Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(6985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
636

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルモニター

2014/02/04 21:30(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

Nexus7と、モバイルモニター(On-Lap 2501M SEなど電池内蔵の製品)を、御使用になっていますか?
下記のブログを見て、興味を持ちました。


Miracastで映像を飛ばす!
http://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/881d7d6ed135696592670291ce68ad3a

書込番号:17152813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/02/05 12:00(1年以上前)

MiracastアダプタはUSB電源が必要ですね。
それ用にバッテリー用意すれば使えると思います。

書込番号:17154918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/02/05 12:45(1年以上前)

ちなみにOn-Lap 2501M SEに付けるなら、ASUSのMiracastアダプターじゃない方が良いです。
HDMI端子が側面で、さすと思いっきり横に飛び出してしまいます。

NETGEARのPTV3000-100JPSの方が、すっきり配置出来て良いと思います。
値段も安いですね。
http://kakaku.com/item/K0000438639/

書込番号:17155057

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通話アプリの「LaLa Call」について

2013/10/05 14:02(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 masawawawaさん
クチコミ投稿数:57件

Nexus7で通話アプリについて考えているのですが
K-Opticom のLaLa CallをNexus7で利用できるでしょうか?
基本料金や通話料が050+等よりかなり安いので可能なら是非
利用してみたいです。

http://lalacall.jp/

書込番号:16668877

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/05 14:28(1年以上前)

タブレットでは使えないと書かれていますね。
http://lalacall.jp/procedure/

書込番号:16668940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/10/05 16:49(1年以上前)

http://ip-phone-smart.jp/smart/

FUSIONのIPphoneがいいんじゃないですか。
Wi-Fiでも使えるって書いてますね。
私はドコモのGALAXYS4で使っているんですが遅延もなく音声もクリアで良いですよ。

書込番号:16669333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/01/23 23:27(1年以上前)

Lala callアプリをインストールしたスマホに、App Backup & Restoreをインストールして、アプリをアーカイブにバックアップを取ります。
更に、スマホにDropboxをインストールして、アーカイブにバックアップしたアプリをDropboxに保存します。
Nexus7にもDropboxをインストールし、保存したアプリをダウンロードして、Nexus7にLala callアプリをインストール完了です。
App Backup & Restore及びDropboxについては、Google Playにてダウンロード出来ます。
何ら問題なく、快適に利用できています。

書込番号:17105821

ナイスクチコミ!1


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2014/02/04 22:46(1年以上前)

Nexus 7にLala callアプリインストールできました
起動も確認
登録していないので電話がかけられるかは未確認

以下の記事を参考にしました
Google Play Store の制限アプリに APK Downloader を使う。
http://usagisaigon.blogspot.jp/2013/06/google-play-store-apk.html

Web版は時間帯によってはダウンロードできないことがあります。
Chrome拡張機能のほうは使用したことがありません。

PCでダウンロードしたアプリはGoogle Driveにアップして
Nexus 7の「設定」→「セキュリティ」→「提供元不明のアプリ」にチェックを入れます。忘れずに
Nexus 7でGoogle Driveにアクセスしてダウンロードしインストール
最後に
提供元不明のアプリ」のチェックを外します。忘れずに

書込番号:17153245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Nexus7で「Playブックス」

2014/02/02 09:54(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

図1.Nexus7-2013

図2.KindlefireHD8.9

図3.iPad3

Nexus7で「Playブックス」を、初めて見ました。

ページ送りするとき、画面が暗くなって中央に丸が見れる時間が長いようです。
何かの調整というか設定が有りますでしょうか?

ページジャンプについて、別のメーカーのタブレットより不便なのですが。
何かの設定が有るのでしょうか?
(図1から図3は、同じタイトルをダウンロードしています。)

Nexus7は、携行に良いので、
有用なるアドバイスを戴けますと嬉しいです。

書込番号:17142513

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/02 10:54(1年以上前)

playブックスではなく、Kindleで比較してみてはどうですか?
そもそも、電子書籍アプリが違うのだから、同じような動作を求めるのは無理なのでは?

書込番号:17142755 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


alisonpmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/04 20:19(1年以上前)

いろんな書籍リーダーアプリをいれてお気に入りのものを見つけるのが一番ですね。

Playブックスはたしかにページをぱらぱらくった時の読み込みは遅めです。ただ本というのは一ページ一ページ読んでいくもので本来ぱらぱらと飛ばすものではないので、これで構わない人には構わない読み込み速度なのだろうと思います。

それと、もしPlayブックスでページをジャンプしたいときは、本文を一度タップすると下に青いバーが出るので、それを左右に引っぱると行きたいページへ飛べます。

ただページジャンプをしたいというのがどういう場合なのかよくわかりません。お気に入りのページがあってよくそこを読み返しに行きたくなるのであれば「しおり」機能を使った方が良いかと思います。本文をタップして、右上にでるバーの「・・・」を縦にしたマークをタップして、なかの「しおりの追加」でできます。

Playブックスが使いにくいようでしたら、他の書籍リーダーアプリを使ったほうが良いかもしれません。

書込番号:17152476

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルム

2013/10/20 18:02(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 Lawliet49さん
クチコミ投稿数:61件

私が買ったi-Beansの保護フィルムはスワイプするだけで傷がつきます。傷がつかない、又は傷がつきにくい保護フィルムがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16732142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/20 18:22(1年以上前)

Nexusのガラスならめったやたらのことでは傷つかないのではないですか? (ナイフでコジルとかでも)

オイラのiPadも1年以上そのまま使ってるけど、傷は皆無です。

書込番号:16732230

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/20 18:22(1年以上前)

ノングレアのフィルムを買って使いました。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
特にすぐに傷がつくということはなかったですよ。
今は、蓋つきのカバーでフィルムなしで使ってますが。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

書込番号:16732232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2013/10/20 18:59(1年以上前)

Lawliet49さん

普通の使い方ならフィルムを張らなくても傷はつきにくいとは思いますが心配なら強化ガラスのフィルムもあるので検討してみては。

nexus7用ならCRYSTAL ARMORで出ていたと思います(7000円位だったと)

書込番号:16732366

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2013/10/20 19:02(1年以上前)

>スワイプするだけで傷がつきます。

それって指の腹でやってますよね?
それで傷付くなんてことあるんでしょうか。
まぁ、「保護フィルム」と言うくらいなのですから
フィルムに傷付いてもパネル自体に傷付かなければいいのでしょうが。。。
フィルムは傷じゃなくても剥がれ出したり汚れたりしたら
交換するものなのでは?
因みに私はフィルム無しです。

書込番号:16732381

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lawliet49さん
クチコミ投稿数:61件

2013/10/20 20:55(1年以上前)

>クアドトリチケールさん

万が一の時のことを考えて液晶保護フィルムは貼ることにしてます。

>iPhone厨さん

少し前のブログの記事を拝見させていただきました。私が買った保護フィルムはまさにこれですね。この保護フィルムは特別傷つきやすいのでしょうかね。

>xperia02cさん

さすがにお値段が(笑)。

>1985bkoさん

肌荒れしているわけでもないのに指の腹で傷がつきます。

書込番号:16732928

ナイスクチコミ!0


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/20 21:55(1年以上前)

>>万が一の時のことを考えて液晶保護フィルムは貼ることにしてます。

必要ない。

書込番号:16733289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/20 22:04(1年以上前)

貼る貼らないは個人の自由ですよ(苦笑)

私も貼りませんがw

書込番号:16733333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件

2013/10/21 14:30(1年以上前)

万一のような衝撃受けた日にゃ、フィルムなんか貼ってたって傷は防げねえだろw

そんときゃ心にもっと深い傷を負うぜ

書込番号:16735727

ナイスクチコミ!1


NFL2013さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/21 19:33(1年以上前)

>万が一の時のことを考えて液晶保護フィルムは貼ることにしてます。
=>
必要ないというか、不要に1票。

せっかくのNexusの強化ガラスに被せものなんて、無駄で邪魔と考える人が多いでしょうね。
このガラスが傷がつくような使い方をしたら、液晶保護フィルム貼ってても同じですよ。

ガキに滅茶苦茶に使わせたら、フィルム貼ってようが、強靭なガラスだろうが、傷はつくだろうね。

書込番号:16736645

ナイスクチコミ!0


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/21 20:45(1年以上前)

不要だし、有害。

フィルムをはることで常にフィルム一枚分曇った映像を見るデメリット。
フィルムがすぐに指紋や皮脂で汚くなるしフィルムだと汚れが落ちにくい。

強化ガラスはキズつきにくいし皮脂汚れもメガネ拭きでひと拭きで綺麗になる。
フィルムにメリット無し。金の無駄

書込番号:16736973

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/22 08:20(1年以上前)

結論はフィルムは剥がす。
普段の棒魚は本体カバーで十分。

強化ガラスは指で擦ってもフィルムの様にやわじゃ無いからキズ着かないね!

書込番号:16738753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/22 12:37(1年以上前)

>万が一の為に貼る保護フィルム

保護フィルムに入る傷を気にするのなんて、もう 本 末 転 倒 です。
逆に、機能したと思えば良いではないですか。その為に貼っているのですよね?
単純に傷が付かない綺麗なままで使いたいを「本当に切に願うのならw」

・フィルムは貼らない。
・徹底して大事に扱う。

以外にないと思うけどね。強度 ガラス>フィルム 考えるまでも無い。


私も当初は全てのタブレットに対して、保護フィルム貼ってました。不安になる気持ちはわかります。
今では、全てのフィルムを剥がしました。で、カーナビとして使う物には、仕方なく貼っています。
光の反射低減及び滑り易さ(操作性)をお求めてね。

神経す綱人なら、お金を惜しまず毎度傷が付いたらフィルムを交換すべし。

書込番号:16739409

ナイスクチコミ!0


25tonさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/30 11:42(1年以上前)

みなさん、ネクサス7の画面は簡単に傷が付かないと仰っておりますが、自分の場合は簡単に付いていました。

ネクサス7、モバイルバッテリー、マイクロUSBを同じソフトケースに入れており画面部分はソフトケースの内側が当たるように入れておいたのですが、何らかの拍子にマイクロUSBの金属部分がネクサス7の画面が当たっていました。
強い衝撃を与えたわけでもなく、歩く際に揺れている様な衝撃があった程度だと思います。

結果的には、画面の傷が心配なら初めからフィルムを張るべきで、自分勝手にゴリラガラスのような強度があると信じ切っていた部分もあるので、自業自得とも言うべきでしょうか(苦笑)

書込番号:17130983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/30 18:44(1年以上前)

>>ネクサス7、モバイルバッテリー、マイクロUSBを同じソフトケースに入れており

あんたそれはだめでしょ。

同じケースにいれなければOK。

フィルムとか関係ない。

書込番号:17132193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/31 13:30(1年以上前)

>25tonさん
それくらいの傷ならクルマのヘッドライトのくすみ取りなどの微粒子コンパウンドで綺麗になると思いますよ。

書込番号:17135225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/01/31 20:07(1年以上前)

>何らかの拍子にマイクロUSBの金属部分がネクサス7の画面が当たっていました。
==>
金属で擦るねぇ、それはねぇ、ここでの会話の論外でしょうねぇ。
まぁ、最近は、ゴリラ以上に傷に強いガラスは出来てきてるようですけどねぇ...

うーむ、世の中は広いという事だな。

書込番号:17136292

ナイスクチコミ!0


25tonさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/03 20:30(1年以上前)

はくれかもめさん、スレ違いなのに良き情報ありがとうございます!感謝致します。一度やってみます!

ドムドムダンカンさん、クアドトリチケールさん、御もっともです。
スレ違いでした。
失礼しました。
m(_ _)m

書込番号:17148582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HP Slate 7 Extremeと...

2014/01/19 21:38(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

HP Slate 7 Extremeが発売されますが、こちらのNexus72013のCPUとTegra4ではどちらの性能が良いのでしょうか?

書込番号:17091111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/19 22:00(1年以上前)

比べるまでもなく、Tegra4

書込番号:17091229

ナイスクチコミ!1


alisonpmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/19 22:23(1年以上前)

単純な性能でいうとTegra4なのですが、実際上はあまり意味がない部分です。

高い処理能力を活かせるようなアプリといえば、高画質のMMORPGのゲームアプリなどです。新型Nexus7のような端末では画質モードなどを最高品質で表示させても、もっとも重いゲームも快適に動きます。しかし「できる」とはいっても、最高画質のモードでプレイし続けたいとはあまり思えません。せいぜい「ノーマル画質」などにゲーム内の設定を落としてプレイします。

なぜながら「ノーマル(標準)」でもさほど映像品質は変わらないですし、「最高画質モード」にすると電池の減り方が激しすぎるためです。したがって、新型Nexus7においてもその処理能力はほとんど無駄に遊ばせているような状態です。最高性能のベンチマークスコアを追ってもあまり意味はないです。

それよりもAndroidOSのリファレンスモデル(OSの新バージョンのテスト機)であることのほうが実際上のメリットがあります。なぜならアプリの開発側はNexusシリーズをAndroid機の基準仕様機だと見なしてアプリを開発することになるからです。もっともHP Slate 7 Extremeがもしも爆発的なヒット商品になれば、そちらも無視できない端末になるとは思います。

書込番号:17091359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/19 22:36(1年以上前)

さて、「HP Slate 7 Extreme」を見もせずに書いてしまいまいたが、それって解像度が低いですね。まぁ、それだけ表示能力を必要としない分、スタートから「HP Slate 7 Extreme」が優位です。要するにNexus7のCPUを「HP Slate 7 Extreme」に載せていても「HP Slate 7 Extreme」の方が性能としては上でしょう。まぁ、そこだけを比較しても意味がないのですがね。Tegra4が出た当初は凄く惹かれていましたけど、今は興味が薄れています。スペック等の比較は溢れているので「HP Slate 7 Extreme」では無くとも直ぐに見つかります。多分、驚かれるでしょう。まぁ、単純なベンチ比較ですけどね。

書込番号:17091429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/20 00:41(1年以上前)

ZOTAC に続いて HP からも出るのですね。

NVIDIA Tegra Note 7 と Nexus 7 2013 ではかなり性格の違うタブレッツトとなるので、一概にCPUだけ比較してもあまり意味があるとは言えないと思います。

何故、パネル解像度が、1280 x 800なのか?高精度なスタイラス入力や、実際に筆圧を感知してる訳じゃありませんが、鉛筆のような描画感で、精緻な入力を売りにした、高精度タッチパネルを搭載しているからです。この辺り解像度を上げると、タッチ精度の面で不利になるのを避け、あえてノイズの少ない低解像度パネルをチョイスしています。

比べてみれば解りますが、画面はNexus 7 2013のが綺麗ですが、そのタッチフィールの正確さは素晴らしいの一言に尽きます。

ですから、入力の正確さを重視するなら断然、Tegra Noteです。この辺りライバルのNexus 7 2013 の欠点や特徴をよく研究しているなーと、とても感心します。まさに良い意味で憎い奴ですね。

書込番号:17091899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/02/02 01:32(1年以上前)

26日に買ったみたいだけど返事ないですねー。

価格.com - 『ZOTAC Tegra Note 7 ZT-TN701-10Jとの具体的な違いは・・・?』 HP Slate7 Extreme 4405RA F4L83PA#ABJ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000612737/SortID=17099083/#17127672

書込番号:17141693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やはりSDカードは使えないのですか?

2014/01/14 00:14(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:25件

全く初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

「スペック情報」を見ても外部ストレージとしてSDカードを使えない(SDカード・スロットが無い)ようなのですが、やはりそうなのですか?

そうなのであれば、デジカメやガラケー(スマホ持っていません)で撮った写真のファイル(SDカードに保存しているもの)やMP3/Flacなどの音楽ファイルをオフラインでこのタブレットで使うには32GBの内部メモリー内に保存するしかないのでしょうか? オフラインでデジタルフォトフレームのように常時写真を表示(スクリーンショー)しておいたり、MP3プレイヤー代わりに音楽を流しておくといった使い方をしたいのですが、いちいち内部メモリー(の空き容量内で)に保存するしかないのでしょうか?

書込番号:17070167

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/01/14 00:25(1年以上前)

OTGケーブルでUSBカードリーダーに接続し、アプリNexus Media Importerを使う。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer&hl=ja
http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-nexus-media-importer-usb-memory.html

書込番号:17070223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/14 10:10(1年以上前)

wifi対応のSDカードリーダーを買う。OTGコード要らないからこっちの方がずっと便利
無線LAN対応機器ならみんなつながるし、持っていて損はないでしょう。


Wi-Fi SDカードリーダー(スマホ充電機能付) REX-WIFISD1 ラトックシステム
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AJ5TK1Q

書込番号:17070976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/14 10:31(1年以上前)

逆にいちいちSDカードを使う方が面倒でしょ
アプリでやったほうが楽じゃん

書込番号:17071027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/14 17:58(1年以上前)

基本的に、Googleと言う企業がタブレッツト端末を売るに当って、オフラインの使用は想定していないのです。

例えば、音楽は、Google Musicに保管出来ますし、写真はGoogle+や、Googleドライブが有るわけです。つまりこれらクラウドサービスを積極的に進めたいGoogleとってSDカードの様な内部ストレージを補完するデバイスは、むしろ邪魔な存在と言えるのです。どうしてもSDカードが必要なら他社タブレットを買った方が幸せになれますよ?

デジカメからのファイルの移動は、下記の様な製品があります。
http://jp.pqigroup.com/prod_in.aspx?mnuid=1296&modid=145&prodid=500

他の、モバイル機器とのファイル共有だと下記の様なデバイスがあります。
http://jp.pqigroup.com/prod_in.aspx?mnuid=1296&modid=145&prodid=405

後、パーソナルクラウドを自分で設置するのも良いと思います。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20120220_513232.html

後は、スレ主様の工夫次第。

書込番号:17072133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/14 19:05(1年以上前)

>「スペック情報」を見ても外部ストレージとしてSDカードを使えない(SDカード・スロットが無い)ようなのですが、やはりそうなのですか?

残念ながら、そうなのです。


>オフラインでこのタブレットで使うには32GBの内部メモリー内に保存するしかないのでしょうか?

他の方が言うような端末を持ちたくない。これ単体で使いたい。と言うのであれば、保存しかありません。


そもそもが、Wi-Fi有りきな端末ですからね。私なら、Cloudを利用しますね。
データはCloudに保管しておき、オフラインで必要だと思う物を、都度ダウンロードしとけば良いかなと。
まぁ、このCloudの部分がPCでも、カードリーダーでも良いのでしょうが。

どうしても単体で尚且つオフラインでと言うのであれば、Radeonが好き!さんが仰るとおり他のmicroSD搭載の物を選ぶほうが得策ですよ。無理して色んなパーツを購入しても、主さんが色々と持ちたくないと思われるのであれば意味が無いですしね。それこそ、主さんの考え方一つです。

書込番号:17072339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/14 19:42(1年以上前)

クラウドっていうのは、インターネット上の何処かのサーバーにファイルを預ける事なのですが、ネットに繋がっていることが前提ですよ。
皆さんクラウドをお勧めしていて、ある意味正しいのですが、クラウドは、オフラインでは使えないのでで初心者向きじゃないかも。

書込番号:17072469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/14 20:13(1年以上前)

>私なら、Cloudを利用しますね。

「てか、実際に利用しています。」と↑の後ろに付け加えていたつもりだったのだけど;;


私は、自宅、職場、友人宅などでは、Wi-Fiを利用していますが、それ以外では基本的にはオフラインです。
どうしてもオンラインが必要なら、テザリングを利用します。
で、活躍してくるのが、Cloudなんですよね。

個人でCloud登録して使う物から、そもそもが使わなければ使えないアプリなど色々と有ります。
私は、結構前からCloudを利用しているので、気が付けば合計50GB以上のエリアを確保しています。
基本的には、PDFなどの資料、写真、音楽などを保管しています。
動画は、ストリーミング(オンラインが基本)が殆どですね。
また、電子書籍などは、それ自体がCloud上に保管されているため、読みたい物を随時DLする必要有り。

オンラインが可能な場所で、必要なデータのDLやUPを行っておけばOK。
てか、Cloudの部分がカードリーダや外部ストレージでも全然OKですけどね。
寧ろ、オンラインを気にしない分、いつでも必要な物へアクセスできます。


但し、主さんの書き込みを読む以上、その作業が煩わしいと思う方かと感じます。
なので、SDスロット搭載な他のタブレットを検討される事が一番だと思われます。

書込番号:17072573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2014/01/14 20:55(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。

実は、田舎(兵庫県)に住む両親(二人とも86歳)にタブレット端末を送り、主に、私(東京八王子に住んでいるアラ還ジジイで、スマホを持っておらず、PCのみ使用可)やひ孫(神奈川県に住んでいる私の孫)とSkypeで互いの顔を見ながらビデオ通話するという使い方を想定しています。
このため、できるだけ年寄りにも扱いやすいタブレット端末(できれば携帯の代わりに外でもSkypeが使えると良いのですが)で、なおかつ毎月の通信費用などの維持費を安くあげる方法はないかと調べているところです。
価格コムの売れ筋情報や口コミを見て、その候補として、
1)ASUS MeMO PAD HD7とWIFIルーター(「楽天スーパーWIFIのGL04P」なら毎月¥2,880で使い放題)のセットで使う方法
2)Nexus7 ME571−LTEにSIMカードを差し込んで使う(BIGLOBE LTE・3G料金プランのSIMカードなら毎月の通信費は1GB/月以内なら¥980)方法
の2種類を考えています。

現在は、毎月の通信費とWIFIルーターを使わなくてよいという便利さから、ほぼ、2)の方法にしようと決めつつあるところなのですが、タブレット端末のもうひとつの使い方として、Skypeでビデオ通話していない間は、ひ孫の写真と声(MP3?)をデジタルフォトフレームのように24時間常時流しておけるようにしておきたいなと考えています。
このような使い方で24時間常時クラウドに繋ぎっぱなしにしていては毎月の通信量が1GBに収まるはずがないと思い、Skypeで通話していない間はオフラインでひ孫の写真と声を流せるようにしたいと考えました。
また、年寄りにはクラウドやメール添付の写真ファイルや音声ファイルをダウンロードする(タブレット端末の場合は、ダウンロード先は内部ストレージしか設定できないのでしょうか?)というのも難しいと思いますので、新しい写真ファイルや音声ファイルを追加したSDカードを郵送してSDカードを差替えるという方法ならなんとかデータのやり取りができるのではないかと考えました。
このような理由からSDカードが使えるタブレット端末(スマホより画面が大きいので年寄り向き?)が良いかなと思ったのですが、皆さんのおっしゃる通り、タブレットはオンラインに繋いでモバイル端末として使うことを想定しているのですよね。
1)の使い放題という方法や「タブレットはSkype通話のためだけに使い、写真や音声はデジタルフォトフレームを使うという方法」も検討してみます(できればいろんな機器を使いたくないのですが)。いろいろと教えていただきありがとうございます。

書込番号:17072771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/14 21:29(1年以上前)

というか自分でアプリ開発したり横でつきっきりで常に使わせるわけじゃないんでしょ?
そんなの何も知らないじいさんばあさんができるわけないじゃん
SDカード云々関係なく最初からSkypeとかデジタルフォトフレームとか実現不可能でしょ
ITリテラシを持っていない人を甘く見過ぎですよ。

書込番号:17072950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/01/14 22:37(1年以上前)

takazoozooさん、

当然、私の方でSkype等のユーザー(アカウント)登録やスタート・アップ設定(電源オン時に自動的にSkypeにサインインする)などをしたうえで、使用方法の説明書も作って一緒に送ってやる(最初は傍で使い方を教えることも必要かなと考えています)などの処置を考えていますが、それでも「何も知らないじいさんばあさんができるわけない」ようなものなのでしょうか。
タブレット端末なら「PCよりも直感的に操作できる」ということで、説明書を作ってやれば、Skypeとフォトビューアの操作だけなら何も知らないじいさんばあさんにも使えるかなと思ったのですが、やはり無理でしょうか...

書込番号:17073339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/14 22:46(1年以上前)

>SDカード云々関係なく最初からSkypeとかデジタルフォトフレームとか実現不可能でしょ
>ITリテラシを持っていない人を甘く見過ぎですよ。

skypeをあらたに覚えさせるのは難しいでしょうね。なんで電話を電話機でなく、わざわざ使いにくいタブレットでやらなければいけないと思うかな? 国際電話で通話料が毎月数万円になるとかないと無理ですね。

デジタルフレームには、タブレットはなりにくいです。通常設定では、操作しないと数分でスリープになり画面は真っ暗になりますし、スリープしない様にするとバッテリーがすぐなくなります。
デジタルフレーム専用のものの様な動作は期待できないし、nexus7はSDカード使えないし、使いにくいです。
通常のデジタルフレーム専用機はSDカード使えますし、ひ孫の写真を収録したSDカードを郵送した方が現実的です。

結論としては、ご希望の目的でnexus7購入は無理ですね。

書込番号:17073396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/14 22:59(1年以上前)

>タブレット端末なら「PCよりも直感的に操作できる」ということで、説明書を作ってやれば、Skypeとフォトビューアの操作だけなら何も知ら>ないじいさんばあさんにも使えるかなと思ったのですが、やはり無理でしょうか...

悲観的な結果しか予見出来ません。
Nexus7に関しては、操作が優しいとは思えないですよ。カスタマイズ自由で色々出来るどちらかというと通好みな機種ですね。
それと7インチだと老眼が進んだ人には苦痛でしかないとも思えます。10インチはあった方がいいです。
PCが扱えないい人でも簡単にというなら、iOSの方が、自由度はないが、自由がない分、使い方は単純ですよ。
10インチのiPadで、Skypeではなく、facetimeならビデオ電話も簡単だと思います。

デジタルフォトフレーム用途に関しては、ipadもオートスリープしますし、バッテリーの問題もあるし、nexus7同様に適しません。
デジタルフレーム専門機にはかないません。

書込番号:17073472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/14 23:17(1年以上前)

主さん。
何で、そのような確りとした目的があるのに、最初のスレで書かないのかね。
まぁ、情報の小出しは何の解決にもならんと言う事は、再三再四言われていることですが。
よりによって、3レス目でですか・・・マジで?


さて、年配者だからとか素人だからとかは一切関係ありません。
少なくとも主さんのご両親であるのなら、少なくとも主さんが感覚的に解るのではないのでしょうか?
私にも年老いた両親がいます。どちらも70手前で主さんのご両親よりもチト若いです。
少なくとも、私の母は全く使いこなせません。父は使えこなせなくても興味があります。
これだけの理由で、親父には私のdtab01を貸し出しています。
何だかんだで、自分に興味のある物は、知らず知らずの内に覚えて行くモノです。

使えなかったら損するとかを言ってたら何も始まりません。
使えなくても買ってあげたいのかが大事でしょうね。私はそうでした。
最近では、タブレットによるカーナビにも興味を持ち始めたので、Nexus7 2012も譲ろうかと思っています。


で、主さんが言われるフォトフレーム化ですが、私も実際にやっています。
但し、私の場合は、やはりクラウドを利用しています。クラウド上に音楽と写真をUPし、フォトフレームアプリから指定の場所にアクセスさせると言う物です。但し、指定の場所はクラウド上でなくても問題ないので、内部の任意の場所でも構いません。また、フォトフレームなので常時電源供給が必要な事などは、言わずもがなですよね。Nexus7 2012なら純正のクレードルを利用する事で、充電ケーブルなども意識せずに使うことができます。手に持ってSkypeや他のアプリを楽しみ、充電器に乗せると自動でフォトフレームを起動なんて事も可能です。フォトフレーム表示時に音楽も流せますが、クレードルを利用する場合は、別途スピーカが必要です。

先ずは、そんな事よりもタブレットを購入して、とりあえず使わせて見るって事から始めては如何でしょうか。で、ご両親のスキルに合わせて、序所の環境を整えて行く方が良いような気がします。但し、問題は、オンライン環境がないとアプリのDLすら出来ないって事ですかね。そちらは、主さんが検討されているようなので、ベストな環境を考えてあげればと思います。私は、両親の家にフレッツ光(+光電話)の設置をしました。ルータなんて持たせても、私の親父はトラブった時に対処なんて出来ないです。まぁ、光でも同じですけどね。もう、十年以上も光を利用していますが、両親が困るようなトラブルは一度も在りませんね。当然、私がメンテしていますけどね。

書込番号:17073583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2014/01/14 23:52(1年以上前)

ドムドムダンカンさん、

返信ありがとうございます。

電話では音声通話しかできないけれど、Skypeなら互いの顔を見ながら話ができる(Skypeの利点はビデオ通話)と思ってのことで、なんとか両親にビデオ通話ができるようにしてやりたいのです。Iphoneのようなスマホを使えば簡単にビデオ通話ができるのかもしれませんが、スマホの画面では小さすぎるし、スマホほど高機能は必要ないので、タブレット端末の方が良いかなと考えました。

通常は(充電用の)AC電源コンバータを繋いだままにしておき、AC電源がつながっている間はスリープしないように設定(バッテリー駆動の時だけスリープするように設定)しておけば常時写真を表示しておけると思ったのですが、一般的にタブレット端末ではノートPCのようにAC電源で駆動するというような使い方はできないのでしょうか?

父は、数年前まではフィルム・カメラで写真コンテストで何度かグランプリを貰ったり、PC教室に通ったりしていて、もともと機械イジリは好きな方なので、多少(?)難しくてもSkypeなどの操作方法を覚えてもらうのもボケ防止のためにも良いかなと考えた次第です。

皆さんからいろいろとご意見を頂き、年寄りには難しそうなので、取り敢えず、ASUS HD7を購入して私の所で暫く使ってみて(私の家では無線LANが使えますので)両親が使えるか判断することにしてみます。いろいろと貴重な情報、ご意見を頂きありがとうございました。

書込番号:17073734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/01/15 01:14(1年以上前)

ドムドムダンカンさん、

貴重なご意見、ありがとうございます。
私の両親(86歳)は、まだなんとか歩くことはできるのですが、最近は、さすがに足腰が弱り徐々に家から出ない引きこもり状態の日が多くなっているようで、動ける内は毎日散歩・ウォーキングをしたり、たまには旅行に行くなり外に出るようにしてほしいと思っています。その際にはタブレットも持って出てデジカメ代わりに写真を撮るなどの楽しみも必要かと思い、携帯しやすいタブレットで、なおかつ老眼でもなんとか写真の撮れ具合が判断できる程度の画面サイズのものが良いなと思っています。
先日は家電量販店(Y)に出かけ、10.1インチ、8インチ、7インチのタブレットをさわってきましたが、やはり、携帯性(重さ、寸法)を考えると7インチが良いかなと考えた次第です(私が使うとしたら10.1が欲しいのですが)。


prego1969manさん、

貴重な情報を頂き、ありがとうございました。
これまであまりこのような投稿(質問)をしたことがなく、要領が良く分からなくて申し訳ありません。

prego1969manさんのご意見にはとても励まされます。ありがとうございます。

私も自宅では10年来、 光固定回線⇒無線LANルーター⇒ノートPC という形で利用していますが、両親の家には固定回線も開通しておらず携帯電話も使っていないので、新たに通信契約が必要です。工事が不要で私が通信契約者として契約できて毎月の通信費も私が支払うという前提で、なおかつたまには外でSkypeも使えるようにしたいと考えた時、1)SIMロックフリーのタブレットで3G/LTE通信 2)WIFIタブレットでWIFIルーターで通信 という2種類の方法があると考えた次第です。
ところが、3G/LTE通信の方が毎月の通信費は安く抑えられるものの通信量の上限設定があって、上限プランによってはWIFIルーターの通信費よりも割高になるものもある。また、SIMロックフリー(3G/LTE対応)のタブレットが少ない。などの理由で、1)の方法にするか 2)の方法にするか と悩んでいたところで、もし、このNexus7でこれまで質問してきたようにオフラインで使えるのであれば毎月の通信量は少なくて済み、1)の方法で通信契約した方が良いのかなと考えました。このため、このクチコミで質問した次第です。

書込番号:17073973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/15 02:07(1年以上前)

小山畑Gさん、私の最初の突っ込みは軽く流して置いて下さい。
一応、誰に対しても同じような事を言っています。
逆に、よく叩かれます;;

使わない時は、フォトフレームってのは理解できるのですが、逆に用途はSkypeのみなのですか?
基本がオフラインであれば、確かに限定されるとは思いますけど。
ご両親の趣味は解りませんが、オフラインでもそれなりに使えます。

・電卓(高機能)
・辞書
・手帳(メモる方ではなく、手帳の付録的なもの。結構役立つ)
・語学
・地図(有料ならオフラインOK)
・新聞(DL時はオンライン必須)
・写真撮影
・動画撮影
・ゲーム(と言うと聞こえが悪いですがw。全てが、若い者向けとは限りません)
・フォトフレーム

Skype程度なら、SIM対応版でもモバイルルータでも、どちらでも良いかと思いました。
写真や音楽ファイルは、PCなりSDなりから転送させられるのであれば通信費は発生しませんしね。
動画を良く観るのであれば要注意ですが、通話程度なら問題ないと思います。(当然、頻度にも寄ります)
個人的には、SIM版ですかね。私の親父で考えたとき、機器音痴なので悩みの種を増やす事は考えませんね。
一応、自分の親が何処までがOKで何処からがNGって事くらいは、把握していますので;;
(興味があれば、知らず知らずの内に・・・とは言いましたが、限界もありますw)

書込番号:17074056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/15 06:32(1年以上前)

86歳の方に7インチですか?余程のデジモノ好きな年寄り方でないと、字が小さいから見えないし、タッチは肩が凝るから使われずにお蔵入りする気がいたします。送り手が贈りたい物と、使う側のニーズに一致しない例だと思います。

その使い方なら、Skypeや写真閲覧の出来る、スマートTVを買った方が幸せだと思います。

http://shop.skype.com/intl/jp/skype-for-tv/#/categoryid=3&sortby=3&subcategoryid=&filter=&manufacture=&price_range=&page=1&mac=0
TVを買うのは金額がかさむと言うなら、今の据え置きTVでSkypeをやる事を考えた方が多分今後も使われると思います。後、回線の開設も上手くやれば工事費位は無料の物があるかと。

書込番号:17074205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/15 10:27(1年以上前)

>86歳の方に7インチですか?

同感ですよ。
スレ主の考え方は、最初のボタンから検討違いですね。
食い下がっていますが、考え方を改めた方がいい。

書込番号:17074601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/15 10:36(1年以上前)

先日は家電量販店(Y)に出かけ、10.1インチ、8インチ、7インチのタブレットをさわってきましたが、やはり、携帯性(重さ、寸法)を考えると7インチが良いかなと考えた次第です(私が使うとしたら10.1が欲しいのですが)。

判断ミス。足腰が弱く外出頻度も多くない人でもっぱら家庭内使用を前提とするなら、7インチは不要。
両手で持たずとも使える据え置き型で使いやすい機材を買うべきであろう。

書込番号:17074621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/15 14:18(1年以上前)

それは目的が何なのかに寄るでしょうね。
私の親父を例に出せば、先にも書いた通りdtab01(10インチ)です。
まぁ、基本利用が動画視聴なので大きい画面の方が良いという事で、実際に気に入って使っています。
で、最近カーナビに興味を(私の影響ですがw)持ち始めたのですが、dtab01なんて車載出来ないと言ってます。
まぁ、10インチを搭載するパーツは幾らでも出ているので可能なのですが、本人がカーナビは7インチが良いと。
最終的には、私のNexus7(2012)を奪われる事に成りそうです。TT(金払え!)

主さんは、御両親にSkypeを利用させたいと言っているように思えます。要するに、御両親の意志では無く、主さんの気持ちですかね。まぁ、サプライズでも無いのであれば、御両親と話し合って良い物をってのが一番なのでしょうが、Skypeをメイン(多分、通話&ビデオがメインでしょう。チャットは考え難いですw)に考えていて、利用していない時はフォトフレーム化と仰っているので、7インチでも十分だと思います。てか、後期高齢者の方でもタブレットやスマホを必死でタッチして使っている光景は普通に在りますけどね。使える使えない、老体にムチ打つなんて心配は、主さんが一番理解しておられるかと思います。腰が曲がってヨボヨボなのか、背筋ピーンで元気溌剌なのか、想像したところで関係者以外には解らない事ですからね。^^;

で、特に目的外の事を何も想定していない、又は、将来的に何か遣りたがるかも知れないって事がないのであれば、Nexus7(2012)でも十分だと思いますよ。今なら、安く手に入るかと思われます。カメラ機能がインカメラのみとなりますが、Skypeをする分には充分だと思います。Wi-Fiも2.4GHzのみの対応です。これは環境次第では、Nexus7(2013)の5GHzの方が良い可能性もあります。microSD何を考えると、他機種も豊富に有りますので、じっくりと考えればと思います。考えた末に全く違うモノが見えてくる場合だって在りますからね。過程も楽しみながら行きましょう。^^

書込番号:17075179

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング