Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(6985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
636

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

Nexus7用途で、動画コンテンツに最適なWi-Fiカードリーダーを、お教え下さい。

Nexus7
ME571-LTE [2013]

microSDHCカード
TS32GUSDU1E(32GB Class10 UHS-I対応、トランセンド)など

動画コンテンツ
MP4、1920x1080 60p、28Mbps
MP4、1920x1080 30p、16Mbps
MP4、1280x720 30p、6Mbps
MP4、1280x720 60p、12Mbps
(MP4、1280x720 120p、24Mbps)

書込番号:17021814

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/01 09:51(1年以上前)

一番ビットレートの高い MP4、1920x1080 60p、28Mbps でも3.5MB/sです。
今のmicroSDHCメモリーカードでこの読み出し速度を下回るものはありません。

このmicroSDHCメモリーカード(TS32GUSDU1E)も読み出し速度は90MB/s近く出ます。90MB/s=720Mbpsになります。
激安microSDHCメモリーカードでも20MB/s=160Mbps出ますので、32GBのmicroSDHCメモリーカードをお望みならどのメーカーの製品でも速度は大丈夫です。

書込番号:17022109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/01 11:39(1年以上前)

kokonoe_hさん スレ主さんはWi-Fiカードリーダーを所望している様ですよ?

microSDHCメモリーカード単体のIO速度だけを考えても仕方ないのでは?

実際にSDカードをWi-Fiカードリーダーで読み出す場合だと、無線LANのオーバーヘッドや、H/Wデコーダーの能力等を含めた上で、ボトルネックを考えないと駄目なんじゃ?それに120フレームなんて、そもそもデコード自体無理なんじゃ?

MP4、1920x1080 60p、28Mbps <=多分無理
MP4、1920x1080 30p、16Mbps <=多分問題無い
MP4、1280x720 30p、6Mbps  <=問題無い
MP4、1280x720 60p、12Mbps  <=多分問題無い
MP4、1280x720 120p、24Mbps <=フレーム数的に無理がある

とりあえず母艦でエンコする事を覚えるか又は、Qloud Serverの様なトランスコーダの導入を具申します。

書込番号:17022368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/01 12:12(1年以上前)

Wi-Fiカードリーダーですか。
失礼、TS32GUSDU1Eが書かれていたので何かの勘違いかと思いました。

60pや120pの動画はNexus 7では再生できないのでは・・・(ハードウェアの性能的に)

Wi-Fiカードリーダーの性能はだいたいは150Mbpsの2.4Ghz帯の無線LANです。
実測では近距離なら80Mbpsくらいの速度になります。
1920x1080や1280x720の30pの再生は高いビットレートでも余裕をもって可能です。
60pや120pですと高性能なビデオカードを挿したPCならいざ知らず、タブレット類では無理です。

iPhone・スマホからWi-FiでSDカードにアクセス!スマホに充電もできる!
■Wi-Fi SDカードリーダー(スマホ充電機能付) REX-WIFISD1/WIFISD1-BK
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifisd1.html

書込番号:17022439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/01 12:49(1年以上前)

これなんかどうでしょう。
http://www.maxell.co.jp/airstash/index.html

書込番号:17022532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/01 14:34(1年以上前)

>Nexus7用途で、動画コンテンツに最適なWi-Fiカードリーダーを、お教え下さい。

メジャーどころだと、REX-WIFISD1やSony WG-C20じゃないですかね〜。

 REX-WIFISD1:http://kakaku.com/item/K0000447179/
 Sony WG-C20:http://kakaku.com/item/K0000580931/

Sony WG-C20はREX-WIFISD1に比べてDLNAに対応しているが良い点ですが、ソフト周りで問題が報告されているみたいです。


また、スレ主さんと環境が違いますがNexus 7(2012)とREX-WIFISD1との組み合わせだと動画では10MBpbsを超えると問題がでるようです。(再生側(Nexus 7)、送信側(WiFi対応カードリーダー)、動画のフォーマット、コーデック、ビットレート、再生アプリ、無線LANのこみ具合、等条件が多すぎるので一概に何Mbpsまでなら大丈夫というのは難しい気がします)

書込番号:17022790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/01 14:36(1年以上前)

Wifiではないですが
SdからならフルHD60pは再生できますよ
As15で録ったやつは再生できてます
ビットレートは25mbpsでした

書込番号:17022799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/01 14:38(1年以上前)

単位間違えました。

×:10MBpbsを超えると問題がでるようです

○:10Mbpsを超えると問題がでるようです

書込番号:17022808

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2014/01/02 19:16(1年以上前)

MP4、1920x1080 60p、34515kbps

MP4、1280x720 60p、9568kbps

Nexus7で見ました。

皆様、有り難う御座います。
文章が整いませんで、すみません。
Nexus7に合うWi-Fiカードリーダ等を探しています。

Nexus7とmicroSDHCカードは現有の物ですが、
カメラは購入前で、数値等はカメラのカタログから引用したものです。

YouTubeのコメントに「撮影条件が1920x1080 60p」と有る物を見れるので、
Nexus7は「1920x1080 60p」に対応していると思い込んでいました。

Nexus7にダウンロードして、「MP4、1920x1080 60p」を見ましたが、たびたび動画が止まりました。
(ビットレートが想定より高いためでしょうか。)
「MP4、1280x720 60p」はOKでした。

書込番号:17026800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/02 20:56(1年以上前)

YouTubeのコメントに「撮影条件が1920x1080 60p」と有る>

H264のプロファイルレベルや、ビットレートによっては、幾らソースが60pでもそれを維持した状態で再エンコードされる訳じゃないですよ?一定条件を満たせば、60Pを維持できる業があるかもだけど。それに最大解像度で観た場合特に、ダウンロード速度によってはフレーム速度fpsは自動で調整されます。ですからあくまで「撮影条件」であってそれ(ソース)を観ている訳じゃ無い。

Nexus7にダウンロードして、「MP4、1920x1080 60p」を見ましたが、たびたび動画が止まりました。>

ビットレートによってはそんなもんでしょう。元々、Snapdragon 自体がH/Wデコードに別段強いSoC訳でも無いですし、Android4.4になってより省電力よりのチューンになったのでなおさらそう感じると思います。

ですが、フルHDの60fps動画なんて、それこそWindows PCでもCore 2 Duo辺りでも正直相当厳しいですよ?それこそ最近のSandy Bridge以降のマイクロアーキテクチャでやっと楽々再生出来る様になった訳で、モバイル機器にそもそもパワーを求めすぎです。

何度も書きますが、母艦でのエンコードを覚えるか、Qloud Serverの様な母艦からのネットワーク越しのトランスコード配信を強くお勧めします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.qiss.vega.ad&hl=ja

書込番号:17027095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/02 21:16(1年以上前)

逆に、エンコードもトランスコードも想定しないなら、撮影画質を「1920x1080 30fps」or「1280x720 60fps」程度を上限として撮影する事です。それでもビットレートによっては厳しいと思います。

書込番号:17027153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/05 15:06(1年以上前)

再生ビットレートは30Mbps弱辺りに限界があるようですね。
提示された動画は34Mbpsなので再生が無理なのでしょう。
ビットレートを下げればいけるはずです。

書込番号:17037997

ナイスクチコミ!1


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2014/01/12 14:37(1年以上前)

図1.「SR01 Manager」Wi-Fiカードリーダー WFS-SR01用のアプリ

図2.ES ファイルエクスプローラーで読み書き出来ました。

図3.他のタブレット(iPad)からも読み書き出来ました。

図4.パソコンからも読み書き出来ました。

皆様、有り難う御座います。
MP4ファイルについて、ストリーミング再生の上限が分かりました。

microSDHCカード(アダプターを使用して)とHDD(USBポートに刺して)が使えると言うことで、
WFS-SR01(I-O DATA、Wi-Fiカードリーダー )を購入しました。
microSDHCカードが、Nexus7で便利に使えるようになりました。

Nexus7にWi-Fiカードリーダー(WFS-SR01)用のアプリをインストールしました。
SDカードとUSBディスクの取り出しポップアップが有り、良いです。
しかし、慣れないためか、使い勝手がいまいちです。
なので、ES ファイルエクスプローラーを使っています。

購入した、Wi-Fiカードリーダー WFS-SR01について、使用中の画像を載せました。
図1.「SR01 Manager」Wi-Fiカードリーダー WFS-SR01用のアプリ
図2.ES ファイルエクスプローラーで読み書き出来ました。

Wi-Fiカードリーダー WFS-SR01は、5台まで同時にアクセス出来るので、
図3.他のタブレット(iPad)からも読み書き出来ました。
図4.パソコンからも読み書き出来ました。

書込番号:17063716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか?

2014/01/10 22:25(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:3件

電源を切った状態から本製品を起動させた時に青い点が3ヶ所ほど見られました。
これは故障でしょうか?
それとも元々こういうものなのでしょうか?

画像を載せました。
液晶フィルムを貼った状態ですが、はがしても青い点は消えません。
故障でなければいいのですが…

書込番号:17057590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/10 22:44(1年以上前)

故障ですね。たぶん
購入店へ連絡入れると良いですy

書込番号:17057682

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/11 04:50(1年以上前)

自分も似たような症状だったので、交換対応してもらいました。
量販店での購入であれば、症状説明したら即交換してもらえると思います。
通販の場合はamazonなど一部を除いて、メーカー保証対応になります。
ASUSのサポートは糞なので代替品が来るのに一ヶ月以上必要かもしれません。

書込番号:17058379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/11 07:08(1年以上前)

通販の場合はamazonなど一部を除いて、メーカー保証対応になります。>

少なくとも初期不良は、1weekは販売店に交換責任がある、これは通販も例外じゃない。

対応しない通販サイトはサイト名を投稿しましょう。又、交渉すら取り合わない通販業者は、消費者センターへ報告。

書込番号:17058485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/01/11 07:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
某家電量販の通販サイトで購入して数ヶ月経っていますので、初期不良では対応してもらえないかと(T_T)
メーカーは保証は12ヶ月あると思うのでそちらでなんとかしてもらうしかないですよね。
保証書には何も記入していないのですが、これは私が全部書いていいんでしょうか?

書込番号:17058512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/11 07:26(1年以上前)

>保証書には何も記入していないのですが、これは私が全部書いていいんでしょうか?
購入した時の領収書があれば、購入日がわかりますので、それを使いましょう。
初期不良かどうかは別にして、まずは購入店舗に相談されることをオススメします。

書込番号:17058515

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/11 10:08(1年以上前)

Radeonが好き!さん

現在、価格の上位に来ている通販各店は約款に明記されてますが・・・。

書込番号:17058878

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/11 10:11(1年以上前)

ぱっと見だとPCボンバーとか大黒屋は初期不要も対応しないと明記されてますね

書込番号:17058886

ナイスクチコミ!0


D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/11 10:41(1年以上前)

まずはASUSのサポートに電話してみてください。悪く言う人もいますが、自分が相談したときの対応は的確でした。親切でしたよ。交換品は1週間くらいでとどきました。はっきりはいえませんがフィルムはったまま、箱も付属品も全部あるなら、交換してくれるのではないかと思いますけど。

書込番号:17058972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/11 15:06(1年以上前)

J.Koikeさん 失礼しました。

PCボンバー初期不良対象外商品
下記の商品に関しましては当店初期不良対象外商品とさせていただきます。

●メーカー保証対応のみの商品
Apple(アップル)製品 iRobot製品 ASUS製品 HP製品
KARCHER(ケルヒャー)製品 ゾックス製品 Dyson(ダイソン)製品 富士通製品
Lenovo(レノボ)製品 ロジクール製品 raycop(レイコップ)製品

輸送途中でHDDが破損したPCも交換してもらえない訳ね、最低の店だな。もしくは宅急便業者に保証を請求するか。

とりあえず私は、クレジットカードが使えないレベルのお店では買い物をしませんね、色々な意味で危険ですから。
例えば 振り込み=>倒産=>返金請求は債権者に?=>裁判が必要=>泣き寝入り

PCボンバーと大黒屋 は、皆さん使わないことをお勧めいたします。

書込番号:17059814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/11 19:06(1年以上前)

ASUSに電話して商品を送ることにしました。
不安でしたが保証期間内だからか対応は良かったです。数週間かかるそうですがこれで一先ず安心しました。

皆様どうもありがとうございました!!!

書込番号:17060549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:23件

ご意見お聞かせください。

書込番号:17052717

ナイスクチコミ!0


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/01/09 17:28(1年以上前)

あなたがタブレット購入にあたり重視する機能は何ですか?
それによってどちらがおすすめかは変わってくると思います。

書込番号:17052837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/09 17:34(1年以上前)

ありがとございます、そうですね、外出時の、ネット、メール、です、

書込番号:17052859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/01/09 17:56(1年以上前)

SH-8が先行発売したこともあり、去年の秋ごろには、
Nexus 7との比較がよく話題になっていましたね。
通話ができるSH-8は「スマートフォン」カテゴリーに登録されていることもあり、
最近はあまりこの2製品を比べる方も少なくなってきたようですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000510274/#tab

2つを比較すると、SH-8のメリットは、
1.ペン入力によるメモ、ノート、スケジューリング、検索などができる
2.IGZOディスプレイでフルセグ鑑賞ができる
3.SDXCメモリーカードに対応しており、64GBまでの外部ストレージを手軽に拡張できる
4.その気になれば通話もでき、ほぼスマホとしても使える
5.ボディはNexus 7 LTEより11g軽いだけだが、防水・防塵設計で、お風呂場でも使えるかもしれない
6.2年縛りはあるが、実質的にはNexus 7 LTEより低価格で入手できる

いっぽうのNexus 7 LTEのメリットは、
1.SIMフリーなので、使い方によっては維持費が激安(月2GBもあれば、実用面で困ることは少ない)
2.OSのバージョンがSH-8よりひとつ上なので、安定感がありそう
3.無線充電に対応しているので、ケーブルに足を引っ掛けるような事故が少なそう
4.一応Google純正なので、なんとなく信頼性が高いかもしれない

…といった感じではないでしょうか。
スペック的にはあらゆる面でSH-8が上で、現行のAndoroidタブレットでは、「全部入り仕様」といったところですね。
特に、動画や地デジ放送を持ち出して鑑賞するような用途では、Nexus 7よりSH-8が有利かと思われます。

ただ、もし私だったら、Nexus 7 LTEを選ぶかもしれません。
理由は、SIMフリーだからです。このメリットは強烈です。
また、SH-8は多機能ですが、個人的にはそこまでの機能は必要性がなく、2年縛りもやや苦痛だからです。

ちなみに、私は過去に「iPad mini」のセルラーモデルを使用し、
今は「iPad Air」のセルラーモデルを使っていますが、
SIMフリー版が出たらすぐに買い替えたいくらいです。
今は「タブレットセット割」で月1350円で運用していますが、
毎月のデータ使用量は500MBにも達していませんので、もっと安い費用でも運用できそうです。

私もスレ主様が重視されておられるネットやメール用途が中心で、
映画や音楽、アプリなどのコンテンツのダウンロードは、自宅のWi-Fi環境で行うようにしています。

…と、長文で失礼いたしました!

書込番号:17052918

Goodアンサーナイスクチコミ!9


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/09 18:06(1年以上前)

端末価格が安くても、2年縛りにより支払う価格が大きいので、キャリアのタブレットはオススメしません。

書込番号:17052951

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/01/09 18:47(1年以上前)

WI-FI運用でWAN非対応モデルを購入するならNexus7がお得ですが
LTEを使用するならSH-08Eは既に白ロム相場が4万円台前半まで落ちていますから
Nexusとの実質的な価格差は5000円前後となります
この場合は2年縛りもありません。

また、docomoのスマホをメインとして使用されているのであれば
プラスXi割タブレットを適応出来ますので
キャリアで購入でも最初に一括で支払ってしまえば後の月々の支払額は500円以下となり
それなりの容量を高速通信で使用する前提であればMVNO運用よりも大幅に安価になると思われます。
割と頻繁にヨドバシやドコモショップで新規一括で2〜3万円引きを行っているので
この場合端末代金は5〜6万円程度で購入できます。

という事で自分はNexus2012を使用していましたが上記の理由で
後継にはSH-08Eを選びました。

ようはSH-08Eの独自機能がどれくらい必要かという事と
モバイル通信の通信量がどれくらいになりそうかという事が決め手になると思います。

テレビも防水も外部ストレージも要らない、通信量も1GBあれば十分なら
Nexusの方がお安くお得です。

書込番号:17053081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/01/09 20:45(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、sH-08が、いいですね。
ヤフオクで、安くゲットしたいです。

国産を、応援したいです。

書込番号:17053496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/09 21:29(1年以上前)

スレ主様水を差して申し訳ありませんが、SH-08もNexus 7も「made in china」ですよ?

今時国産のタブレットなんいて絶滅してますが?

日本メーカー製も例外なく組み立ては、中国。組み立てはEMS先の中国企業です。

Nexus 7 2013の液晶パネル LTPS であり、SH-08は、IGZOなんで、両者とも高精細で綺麗なんですが、見た目の発色がかなり違うので、一度現物を両方見た方が良いと思いますよ?SH-08の方が最大照度にしても、私はかなり暗く感じました。あくまで2者の比較ですが。

後、多分い漏れず、両者とも液晶パネルノイズが酷い事は予備知識として持っておきべき。
http://www.youtube.com/watch?v=wgjkq5rKp3A

書込番号:17053692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/01/10 01:22(1年以上前)

>スレ主さま

ぜひ7インチタブレットを存分にお楽しみください!
お得にゲットできるといいですね。

知人のものをいじらせてもらいましたが、SH-08で鑑賞するフルセグ放送や映画は、ものすごい精彩感でしたよ。
EGZOはシャープが主導する技術ですので、それなりのブランド力はあるかと思われます。

あと、タッチパネルの不具合については、パッチを当てて修正されていますので、ご心配なく。

書込番号:17054714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/10 06:24(1年以上前)

SH-08タッチパネル不具合

別にDISる気はありませんが、パッチを適応するとタッチパネルの感度があがるので、SH-08はお化けタップや、百列拳が出やすくなる様です。この辺りはNexus 7 2013に非常に似ています。この機種のSH-08タッチパネルは、IGZOなんで元来非常にノイズが少ないハズなんですが、昨年ソニーが苦労した事の二の舞(カバーガラス一体型の防水パネルは特にスワイプの様な連続するタッチの安定検出が難しい)をシャープも踏んでいる様です。

あくまで個人的意見ですが、Nexus 7 2013 と特にメーカーによる品質差は私は感じませんし、IGZOのブランド力?も既に過去の物だと感じます。7インチの様に小さいパネルでは、IGZOよりLTPS の方が綺麗だと感じます。

最後に、SH-08の最大のアドバンテージは、バッテリー持ちの良さですね。

書込番号:17054949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/10 06:29(1年以上前)

SH-08タッチパネルは、IGZOなんで ×
SH-08液晶パネルは、IGZOなんで ○

訂正

書込番号:17054953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/10 08:53(1年以上前)

主な目的が

>外出時の、ネット、メール

程度なら、比較検討するまでも在りません。
少し古いタイプでも充分な位です。

だから、主さんが好きな物を購入すれば良いでしょう。

書込番号:17055154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2014/01/11 16:28(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
ヤフオクで、SHー08Eゲットしてみます。

書込番号:17060034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:8件

皆様、初の投稿です。不作法あるかもしれませんが宜しくお願い致します。
タブレットデビューをしたいと思っておりますが私自身現在はスマホを所持しておりますが、老眼(悲)により外でのインターネット、メールの閲覧に苦労しております。SIMフリーなるタブレットがあることを最近知り購入を考えております。それにともない皆様にご教授頂ければと思い投稿いたしました。できれば長く付き合っていきたいと思いますので!

1 3GとLTE タイプの差は?
2 SIM のオススメ、購入方法は?
3 Line は使用できますか?

以上まずは一番自身が気になる項目です。初歩の初歩的な質問ばかりですが宜しくお願い致します。

書込番号:17049004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
valg51さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/08 16:31(1年以上前)

@ Nexus7(2013)に3Gモデルはなく、Wi-Fiモデルか3G/LTE対応モデルの2種類のみです。
去年の2012年版なら3G対応のものがありますが、2013年版をおすすめします。

A MVNOのSIMをおすすめします。
最近は1000円以下でも十分使えるものも増えてきました。
比較サイトを載せておきますので一度ご覧になってから決めるとよいでしょう。
http://ma-bank.net/word/92/

B 使用できます。

書込番号:17049099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2014/01/08 16:58(1年以上前)

端末セットプランがお得です。
25ヶ月目からは月額980円になります。

http://join.biglobe.ne.jp/nexus7/
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1312/09/news001.html

書込番号:17049174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:15件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/01/08 17:46(1年以上前)

最近はSIMカードの契約も安価になり、おまけにWi-Fi Spotの利用も含まれた物とか多彩です。どちらでお使いなのか?分かりませんが都市部でWi-Fi Spotが沢山あるところでしたらあまり不満は感じないかもしれませんが、LTEモデルの方がどこでも使えるという点ではメリットが多いですよ。また、SIMカードは購入と同時ではなくても取りあえず自分なりの使用方法になじんだらパケットの利用料が把握できますから、月々どのくらいの利用で幾らなのか?検証してから契約しても遅くないでしょう。 LTEモデルは価格が高いと思われるならばSIMと同時に機器も月々払いで購入できるプログラムもあります。

書込番号:17049316

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/08 18:09(1年以上前)

ASIMはSMS対応のものがいいみたいですね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-325.html

書込番号:17049395

ナイスクチコミ!1


super-manさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/08 21:32(1年以上前)

前から話題になっているようにこの機種はsms無しsimでセルスタンバイ問題が起きません。

書込番号:17050170

ナイスクチコミ!7


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/09 10:11(1年以上前)

1 3GとLTE タイプの差は?

Nexus7
3Gタイプ(2012):3Gのみ対応
LTEタイプ(2013):3G+LTEに対応
ただし両タイプとも
FOMAプラスエリアには非対応ですので
スレ主さんが行動派なら(何処でも繋げたいなら)
docomoの機種ですね。

2 SIM のオススメ、購入方法は?

使い方によりますが
BICSIM(Iijmio)
OCN
の2択でしょう。
購入方法は上記で検索すれば出てきます。
店頭販売、ネット購入

3 Line は使用できますか?
お持ちのスマフォの番号で登録できます。

書込番号:17051701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/01/09 11:31(1年以上前)

皆様方解りやすい、ご対応誠にありがとうございました。
SIM 込のプランがあるのは知りませんでした!
これであればあまり悩まずにすみそーです
仕事やプライベートでも山などに居る機会が多いものですので、、これでさらに外に出るのが楽しみになりました。
購入後また質問する事が多々あるかとは思いますが
その時は宜しくお願い致します。
ありがとうございました!

書込番号:17051914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/09 12:22(1年以上前)

>山などに居る機会が多い

MVNO(BICSIM/OCN含む全ての格安SIM)は
ドコモ回線使用ですが
山近辺ならFOMAプラスエリアが重要かも?
下記でよく行くところを確認された方がよろしいかと。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/

SIM 込のプランは確かに楽ですが、
下記を考慮の上、決められた方がよろしいかと。
・TOTAL支払い金額は結局割高
・24ヶ月間は実質解約不可(遅くて会社変更したくてもできない。)

BICSIM(Iijmio)とOCNのリンクを貼っておきます。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one?sccid=c_ppc_y_pc_mobileone&wapr=52ce1499

書込番号:17052036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/01/09 14:21(1年以上前)

1985bko 様

ご親切にありがとうございます。
私の活動範囲を改めて確認してみましたら、FOMA プラスエリア内が多々ありました。
その場合の最良のSIM の選択肢などございますか?

込みプランは確かにご指摘頂いたように割高ですし、2年の縛りもありますから本体を購入したいと思います。

書込番号:17052394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/09 16:21(1年以上前)

Nexus7がプラスエリアに対応していないので山登りとかならNexus5の方がいいですよ

書込番号:17052659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/09 17:20(1年以上前)

FOMA プラスエリア対応可否は
SIMで決まるのではなく端末で決まります。
SIMは上記2社含めてほとんどが対応しています。
(LTE非対応のSIMは今はたぶん無いと思います。)

書込番号:17052810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/01/09 18:43(1年以上前)

takezoozoo 様
Nexus5に変更も視野に入れ再検討してみます。

1985bko 様
SIMではなく端末によりなんですね!
端末の再検討を改めてしてみる必要ありですかね。

しかしながら皆様のアドバイスのお陰で購入に際して抱いていたモヤモヤが解消致しました。やはり第一希望の端末はNexus7ですが再検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:17053068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/09 23:20(1年以上前)

2013ならroot取れば、FOMAプラスも拾えたりします。

書込番号:17054287

ナイスクチコミ!1


ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/10 02:33(1年以上前)

解決済かもしれませんが横からすみません。

SIMは、BICSIM(Iijmio) やOCNも良いですが、今は、月額980円で1GBまで使え、さらにWi2 300のWi-Fiも使えるBIGLOBEも良いと思います。回し者ではありませんが。

初期費用はかかりますが、その時々で最良のSIMを選んで楽しんでみてはいかがでしょうか。

ちなみに自分はIIJmioのプリペイドパックを使ってますが、満了後は、様子を見てBIGLOBEに切り替えるつもりです。それまでに、同様のサービスになれば継続して使いますが。

ご参考まで。

書込番号:17054815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/10 09:56(1年以上前)

確かにBiglobeの速度制限無し1GB付きは魅力的ですが、
下記2点に注意が必要です。
・日本通信系なので実速が?
・WifiサービスがWi2 300フルサービスではない。
 (マクドナルドでは使えない、MACアドレス登録台数に制限あり等々)
BICSIMはフルサービスです。

書込番号:17055336

ナイスクチコミ!2


alisonpmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/10 12:12(1年以上前)

BIGLOBEは月の通信量が1GB以下に確実におさまってIP電話の待ち受けなどでネットへの常時接続を必要としない方には検討に値するサービスだと思います。しかしそれ以外のユーザにはBICSIMのほうが無難なように思います。クーポンのオン・オフができるので、通信量を気にせずに気軽に常時接続させたままにできるし、必要な時にだけ高速に切り替えができるので。月の通信量が1GBを越える場合があるユーザはまずBICSIMのほうが良いと思います。

書込番号:17055662

ナイスクチコミ!1


SMShigeさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/10 12:22(1年以上前)

Biglobeのが日本通信系というのはどこから得た情報のものなのでしょうか
Biglobeのプロパ回線をつかっていれば780円なので割安かな?
Wi2ですが一台でテザリングで ラップトップと併用で十分使えています
外出先でゲームなどはしないので

相当のヘビーユザーでなければ 300M実効ではなくベストエフォなので 気になっていません

以上 実際に使ってみての感想 無礼容赦

書込番号:17055700

ナイスクチコミ!1


alisonpmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/10 12:26(1年以上前)

(補足)BIGLOBEでも更新や同期の設定を適切にすれば常時接続ができない訳ではないけれど、クーポンをオフにするだけでいいBICSIMほど気軽に安心してできるわけでは無いということです。通信量が1GBを越えたら自動的に月末まで速度制限状態が続くBIGLOBEは、ネット通信量のペース配分に気をつかう必要があります。BicSIMはネット通信量は気にしなくて良いのだけど、高速接続のペース配分には気を使う必要があります。

書込番号:17055711

ナイスクチコミ!1


SMShigeさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/10 12:27(1年以上前)

Wi2ではなくデータ通信でという意味です
訂正します 

書込番号:17055712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/01/10 12:29(1年以上前)

皆様方本当にありがとうございました!

非常に分かり易く投稿した際は初歩すぎて、相手にされないのではと思い心配しておりましたがこんなにも暖かいご教授を頂けるとは思っておりませんでした。
自分の今の気持ちとしましては、端末はnexus 7、SIM はまずBICにしてみようかと思います。

特に1985bko 様にいたっては質問の都度ご教授頂き誠にありがとうございました。今後も質問多々する事もあるかと思いますが、変わらずご教授頂けると助かります。本当にありがとうございました!

書込番号:17055723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー管理について

2014/01/04 11:47(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:14件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

なるべくバッテリーの持ちをよくしようと色々調べてみたのですが、皆さんはどのようにしてバッテリー管理(というか極力不要なアプリの停止?)を行っていますか?

今私は、電源管理のウィジットを用いて、GPSや自動更新、BlueTooth等をオフにする、Advanced Task Manegerを用いて、スリープ時に不要なアプリの停止、JuiceDffenderの導入を行っています。

これらのアプリ、ウィジットの使用は適切でしょうか? これを導入するといい、もしくはこれは必要ないといったものがあれば教えてください。

書込番号:17033144

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/04 11:54(1年以上前)

モバイルバッテリーを持ち歩く。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-280.html
以上。

書込番号:17033180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/04 12:07(1年以上前)

なるべくバッテリーの持ちをよくしようと思うことが無駄な努力。

書込番号:17033223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/04 12:23(1年以上前)

・使わない機能はOFFる
・画面の明るさを下げる
・使用頻度/日を把握する
・充電を怠らない
・自動スリープに頼らない(使わなくなったら手動で電源ボタンを押す)
・無駄な作業はしない(充電を気にして事在ることにバッテリー等のチェック)
・無駄に通信をしない
・無駄にアプリを起動しない
・無駄にNexus7に依存しない


まぁ、どれも、暫く、使えば、自然と、やっていそうな、気がする。
一番効果的なのは、画面の明るさとNexus7の依存かなw
だから、アホみたいに付けっぱなにして置かない事が重要かな。
ディスプレイが一番喰うからね。

安部首相も良く言っていたよね。
タブレからの脱却!

書込番号:17033274

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/04 12:45(1年以上前)

便利な機能を切ってまでバッテリーの寿命を延ばすのは無意味な努力。

書込番号:17033350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/04 12:48(1年以上前)

いやいや、一切の努力なんてしていませんよ。
だって、使わないのだからw

書込番号:17033361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/04 13:58(1年以上前)

使えるものを使わず我慢することが無意味。バッテリーは消耗品。使い倒してこそ価値がでる。

書込番号:17033582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/04 14:00(1年以上前)

姑息なバッテリー節約するより、予備のモバイルバッテリーを持ち歩く方が、建設的だ。

書込番号:17033592

ナイスクチコミ!4


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/04 14:24(1年以上前)

>・使わない機能はOFFる
>・画面の明るさを下げる
>・使用頻度/日を把握する
>・充電を怠らない
>・自動スリープに頼らない(使わなくなったら手動で電源ボタンを押す)
>・無駄な作業はしない(充電を気にして事在ることにバッテリー等のチェック)
>・無駄に通信をしない
>・無駄にアプリを起動しない
>・無駄にNexus7に依存しない
Nexus7を使う価値なしw

書込番号:17033661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/04 15:21(1年以上前)

>使えるものを使わず我慢することが無意味。

だから、使わないのだからと言っているじゃないかw
なんで、わざわざ、使う物をOFFる必要があるのか。
そんな事は言ってない。


>バッテリーは消耗品。使い倒してこそ価値がでる。

個人で簡単に交換が出来ないから気にしてるんじゃないの?
主ほどじゃないけど、多少は気になる。が、気にしてないw
壊れたころには、端末自体が時代遅れになっているはずだから、新機種買うはずだからね。^^ノ

しかし、それは俺の考えであって、主はそこは求めてないのは明白・・・だろ?

書込番号:17033845

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/04 15:32(1年以上前)

iPhone厨さん
まさかとは思いますが、いくら「スマートフォン、タブレットPCが大好きです。」とは言っても、朝から寝る直前まで、電源付けっぱなしで中毒状態なんて事はないでしょ?それとも本当に厨なの?^^

書込番号:17033873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/04 16:22(1年以上前)

短い時間の間に多数のご回答、誠にありがとうございます。
prego1969manさんが仰るとおり、自分で交換ができないので、なるべく長持ちするように、と考えておりました。
しかし、アプリの導入で劇的に変わるということではなく、必要ないものは適宜オフにしていて、その上で使っていれば自然と消耗するもの、ぐらいで認識しておくのがいいようですね。

もともと、スマホの維持費が高過ぎる!と不満を持っており、それを解消すべくLTEモデルを選んだので、短いサイクルではなく長い目でみて使っていきたいと思っていました。しかし、あくまで消耗品であり、どうしてもというなら、モバイルバッテリーしかなさそうですね。
ガラケーは、未だに充電せずに2,3日もち、なおかつ自分で変えられるバッテリーが1つ余っているので、何も不満はないのですが笑

バッテリーの減りがかなり早くなってしまった際には、今後どうするかまた考えたいと思います。とりあえず今は使い過ぎない程度に使っていこうと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:17034024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/04 19:53(1年以上前)

>>prego1969manさんが仰るとおり、自分で交換ができないので、なるべく長持ちするように、と考えておりました。

それが無駄な努力だと思うわけ。
経年変化でバッテリーは劣化するので、買ったら使い倒す方が結局お得だよ。
極端な話、全く未使用でも、ほっとけばバッテリーは劣化する。

書込番号:17034802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/04 19:56(1年以上前)

>>壊れたころには、端末自体が時代遅れになっているはずだから、新機種買うはずだからね。^^ノ

君こそわかってるじゃないの。
デジタルガジェットの宿命なのだよ。
あまり大事に使っても無意味なのは君が一番わかっているはずだろ。
自分に正直になりなさい。
2年もしないうちに買い換えるわけでしょ。

書込番号:17034820

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/04 20:12(1年以上前)

>まさかとは思いますが、いくら「スマートフォン、タブレットPCが大好きです。」とは言っても、朝から寝る直前まで、電源付けっぱなしで中毒状態なんて事はないでしょ?それとも本当に厨なの?^^
電源付けっ放しでなくても、普通に使ってたら、モバイルバッテリーが必要なくらいには減りますよ。
そんなことも知らないんですか?
知ったかぶりさんだったんですね。

書込番号:17034890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/04 20:31(1年以上前)

>・使わない機能はOFFる
>・画面の明るさを下げる
>・使用頻度/日を把握する
>・充電を怠らない
>・自動スリープに頼らない(使わなくなったら手動で電源ボタンを押す)
>・無駄な作業はしない(充電を気にして事在ることにバッテリー等のチェック)
>・無駄に通信をしない
>・無駄にアプリを起動しない
>・無駄にNexus7に依存しない

事実上、不可能なことばかり??だと思った。
無駄か、無駄じゃないかを線引きするのは難しい。
いつでも使える自由もなくなる。
依存かどうか微妙なとこもあるが、こういうガジェットはいつでも使えるから意味があるのじゃないかい?
一日1時間とか決めてつかうもんじゃないでしょ。

書込番号:17034959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/01/04 21:32(1年以上前)

私は長時間連続使用時は充電しっぱなしです!
バッテリーは使えば消費する、使うなら充電は当り前。
Nexus7 は使ってなんぼでしょ?
モバイルなのだから使用時間が有るのは仕方がない。

書込番号:17035212

ナイスクチコミ!2


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/04 23:25(1年以上前)

大変参考になるクチコミですね。

私もAndroidの電池の持ちの悪さが気になっていましたが、Goodアンサーに従い

『モバイルバッテリーを持ち歩く』
『無意味な努力はしない』

事に致します(笑)

書込番号:17035813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/05 00:33(1年以上前)

バッテリー持続時間のメーカー公称値は10時間となっており、webのレポート記事を見ても一般的な使い方で無充電で2〜3日は使えると載っています。
普通は就寝前に充電するパターンが多いと思いますので、余程のヘビーユーザーでない限り、バッテリーの心配はいらないと思いますよ。
バッテリーの耐久性についても2年程度使えれば良し、と個人的には思っています。
2年後にはもっと優れたデバイスが私の物欲を放っておかないでしょうから(笑)

書込番号:17036153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/05 09:39(1年以上前)

スレ主様

ま、あれだね一番本末転倒なのは、節電アプリやバッテリー管理(監視)アプリが、バッテリーを消費しちゃてる事態ですね。

ツールは、ある程度目星を付ける手がかり位に考えて良いんじゃないでしょうかね。

不要な物は小まめに止めておく、液晶は必要最低限の明るさで。それで十分。

書込番号:17036986

ナイスクチコミ!4


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/01/05 13:48(1年以上前)

会社に持って行って使ってますがLTE通信対応モデルだと電波の受信状態が悪いとバッテリーの減りが早くて1日持たないことがあるので外に持ち出すことがあるならモバイルバッテリーはあった方がいいと思います。

書込番号:17037759

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USB端子の接触不良について。

2014/01/08 09:05(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:871件

純正の充電器と付属ケーブルを使用していて、充電が終わらないので、よく見ると通電されていませんでした。
本体側の差し込み部を動かして見ると、通電されたり途切れたりしていました。
購入時からUSBの受けが遊びが有ると言うか、上下左右に少しグラグラするんです。
今まで、問題なかったのでこれが仕様なのかと思っていたのですが、皆さんのはいかがでしょうか。

100均のケーブルとメーカー品のケーブル2種類に替えて試してみると、100均のケーブルとメーカー品の1種類は問題なく通電するのですが、もう1つの買ったばかりのメーカー品のケーブルでは、接触不良となりました。
ケーブルと本体側のどちらに問題が有るのでしょうか。

書込番号:17047922

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/08 09:54(1年以上前)

ケーブル変えてカッチリはまるのならばケーブル、変えてもダメなら本体
Qiを使えば充電はできるけど、気になるのならば本体交換すれば良いかと

書込番号:17048021

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/08 09:55(1年以上前)

この状況では
付属ケーブルが一番怪しいですね。
(本体側雄端子が小さい)

>上下左右に少しグラグラする

雄端子を挿さなくても、雌端子自体が動くのでしょうか?
そうなら程度にもよりますが
将来的に接触不良になる可能性ありますね。
端子に負荷を掛けこと無いですか?

書込番号:17048022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/08 10:02(1年以上前)

訂正します。
×:本体側雄端子が小さい
○:ケーブルの本体側雄端子が小さい

書込番号:17048036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/08 10:37(1年以上前)

接続部は余り触らない方がいいですよ。
Qiで充電するか、修理に出すか(2~3週間手元から消えます)。
同じ様なスレたてて「酷評」されてた方がみえましたよ。

書込番号:17048131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:871件

2014/01/08 13:03(1年以上前)

皆さん、素早いレスありがとうございます。

あれから会社の同僚のケーブルを借りまくって試した結果、本体ではなくケーブルの不良でした。
microUSBの機種を本機しか持っていないので分からなかったのですが、プラグのグラグラも他機種と同程度でした。
付属のケーブルで接触不良になったため、新しくケーブル購入したのですがそのケーブルでも接触不良となったため、本体の故障ではないかと思ってしまいました。

1万回の耐久性を誇るmicroUSBが、メーカー品でも不良が有ることに驚きました。

書込番号:17048559

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/01/08 13:03(1年以上前)

純正のUSBケーブルを奥まで差し込むと端子裏側のストッパーに引っ掛かるのでぐらつきはないです。
私はQiを使っているので摩耗が少ないのかもしれません。
他の方も書かれているように、Qi充電器を使ったほうがいいですよ。

サンワサプライ
http://kakaku.com/item/K0000347200/spec/#newprd

ASUS
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=35656/

書込番号:17048562

ナイスクチコミ!0


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:871件

2014/01/08 13:08(1年以上前)

たあみさんレスありがとうございます。
私もQiにしようと思います。
参考URLありがとうございます。

書込番号:17048577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング