Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(6985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
636

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:86件

Nexus7にアプリ「tinyCam Monitor」を入れてネットワークカメラのモニターに使いたいと思っています。このアプリの説明は全て英文なので苦戦しております。出来れば動体検知(設定範囲で人が動けばアラームが鳴る)の設定(翻訳すると出来る表示なので)も宜しくお願いします。

書込番号:17033257

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/04 21:55(1年以上前)

アプリの説明の翻訳

取り敢えず、アプリの説明の翻訳です。
Googleの直訳なのでわかりにくいかも?

書込番号:17035333

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/04 22:07(1年以上前)

FREEとPROの機能比較

動体検知はPROバージョン(有料)だけのようですね。

書込番号:17035397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2014/01/05 17:01(1年以上前)

1985bkoさん有難う御座います。
PROを購入して組み込んで(Motion detection部分が動体検知してアラームを鳴らす)みたのですが、モニターは出来るのに、検知は出来ません。未だ何か有りそうなのですが、英語ばかりなので立ち往生しております。
何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:17038352

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/01/06 04:50(1年以上前)

サポートに
I buy Pro version
I can use monitor,but I canot use 検知
Tell me why
で解決するかと

書込番号:17040562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/06 10:55(1年以上前)

せめて検知も英訳しないと通じないと思うよ

書込番号:17040971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/06 11:11(1年以上前)

そもそもスレ主さんが持っているネットワークカメラはtinyCam Monitorの対応カメラで動体検知に対応しているんでしょうか?

 http://tinycammonitor.com/support.html


せめてネットワークカメラの型番ぐらい書いたほうがいいと思いますが。。。

書込番号:17041012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2014/01/06 14:18(1年以上前)

皆さんお返事有り難うございましす。
ネットワークカメラはplanex社のCS-W05NMです、動体検知には対応しているという事でした。(有線LAN/無線LAN対応ですが無線LAN接続状態です)画面は綺麗に見えるのですが、困った。有難う御座いました。

書込番号:17041431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/06 15:32(1年以上前)

Google Playの説明によればtinyCam Monitorの動体検知機能は「特定カメラ」での動体検知をうたっているだけ

「The only app in the market which supports ON CAMERA MOTION DETECTION (selective models). Make automatic snapshots or play alert sound on motion!」

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alexvas.dvr.pro&hl=ja

なので、サポートされていないPlanex CS-W05NMとの組み合わせでtinyCam Monitorの動体検知を使うのは無理じゃないですかね〜?


すなおにCS-W05NMの動体検知機能使えばいいんじゃないですか?(メール送信とか、FTPサーバーでも立ててそこにアップロードするとか。。。)

書込番号:17041609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2014/01/06 16:59(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん有難う御座います。
はい、仰るようにメール送信とかもしてみましたが、タイムラグで実用にはならないので、更に探ってみます、有難う御座いました。

書込番号:17041844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討中です。

2014/01/04 00:19(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 newpopcornさん
クチコミ投稿数:42件

自分はAndroidユーザーなので、nexus7を購入しようか検討していますが、ipad mini retinaも最近、興味があります。

皆さんは、どちらがオススメでしょうか?
(処理速度を重視しています)

書込番号:17031762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/01/04 07:42(1年以上前)

>(処理速度を重視しています)
Nexus7(2013)とiPad Airを使っています。
そもそもプラットフォームが違うので、処理速度の比較などできようがないのですが、ブラウザの軽快さは同じような物ですよ。
処理速度ではなく、タブレットで何をやりたいのか、スマホはAndroidかiPhoneなのか、GoogleとiCloudとどちらのクラウドサービスを使いたいのか、などの視点で選ばれるのがよいでしょう。
使い道を考えずに買うには、高い買い物ですよ。

書込番号:17032367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2014/01/04 08:36(1年以上前)

目的ですよね
Webやメールぐらいならどちらでも良いと思います。
ゲームならiPadのが面白いものが多いと思います。
いろんなこと(内容によりますが)したいならNexus7かな。
iPadはiOSの制約により自由度が低いです。

書込番号:17032486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2014/01/04 09:09(1年以上前)

ベンチマークだとiPad mini Retinaの方が高いようですが、体感はそれほど差はありません。
ディスプレイの綺麗さはNexus7がずっといいですけど、やはり7インチは少し小さい感じはします。
処理速度によるコストパフォーマンスで言えばNexus7でしょうか。

書込番号:17032574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/01/04 09:18(1年以上前)

自分はAndroidユーザー>

ならば機種名ぐらい書いたらどうですか?

問えば、5インチのスマホ持ってるならNexus 7 Wi-Fi版が良いかもだし、7インチサイズ程度のタブレットを既に持ってるならAir辺りを買うのが面白いと思う。

処理速度を重視>

なら、普通にWindowsノート買えば幸せだよ?

それにココでお勧めを聞いたらそりゃNexus 7を勧められる^^;

書込番号:17032605

ナイスクチコミ!1


スレ主 newpopcornさん
クチコミ投稿数:42件

2014/01/04 09:22(1年以上前)

説明不足でしたm(_ _)m
自分はXperia を持っています。
今回が、初めてのタブレット購入になります。

書込番号:17032617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/01/04 09:37(1年以上前)

結局タブレットで何をしたいのか書いてないので答えようがない
ゲーム、読書等で処理速度で困ったことはない

iPadも持っているが、処理速度で使い分けなんてしていない。対応しているサービス・アプリによって使い分けているだけ

書込番号:17032659

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpopcornさん
クチコミ投稿数:42件

2014/01/04 09:41(1年以上前)

タブレットでは、主にネットを見たり、動画、ゲーム、読書をしたいと思っています。

書込番号:17032671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/04 11:01(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんの用途ならどっちも問題ありません。

スペックやコスパ、自由度で考えればやっぱりNexus7(2013)でしょう。
悔しいかな、普通に考えればipad mini retinaに勝機はありません。

・・・無いんですが、私はminiです。

@iosのほうがアプリに好みのものが多い
Aネット・CD→itune→iosデバイス(ipad mini)が確立している
Bアフターケアが充実している
C7.9インチは持ち運び出来る範囲でサイズが一番大きい
Dデザインが好み

私見での優位性はこんなもんですけど。

書込番号:17032972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/01/04 11:11(1年以上前)

Nexus7をお勧めします。

要するに、此処で聞いていると言うことは、後押しをして貰いたいのでしょ?
主さんの使用内容を見る限り、ipad miniはお勧めしません。
ipad miniがダメという意味ではなく、単純にコスパからの判断です。
正直、Nexus7(2012)でも良いくらいです。
2012だと電子書籍によっては、字が潰れて読み難い本も在ります。

書込番号:17033015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/04 11:33(1年以上前)

Xeperiaあるなら7インチは要らないという考え方もある。
スマホとタブレットの2台を持ち運ぶならいっそ10iインチのiPadAirも検討したら?
Airなら軽いし持ち運べます。

10インチあるとネット閲覧も動画もゲームも段違いに快適ですよ。
7インチだと細かくて良く読めないサイトもあるけど、10インチだと皆無です。

とここまで書いておきながら、
10インチならXeperiaのタブレットを普通買うかなあ。

書込番号:17033096

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/01/04 11:50(1年以上前)

これから先ネクサスは品薄になるか品質が不明となるので
IYHできるうちにしちゃったほうがいいですよ

持ってないのでipad miniとの比較はできませんが
スピード同等のiphone5Sと比べると変わりないです
アプリも趣味で使う分にはどちらでも困りません

高級感では少しこちらが劣りますが大差なし
どうせカバーつけるし安いほうでokです

書込番号:17033160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/01/04 12:01(1年以上前)

ドムドムダンカンさん

Xperiaってタブレットの事なの?
私は、今回が始めてのタブレットの購入と言うのは、本端末を指していると思ったのですが・・・


主さんへ
10タブをお持ちなら、態々Nexus7を買う必要は無いかと思います。
正直、ネット閲覧や読者や動画などは10タブの方が向いていますよ。
問題となるのは、携帯性のみです。ここに拘るのなら7タブでしょうけど。
私は、主さんと同じ内容に関しては、メインでXperiaを使っています。(私も持っています)
ゲームは余りしませんが、上記以外のものはNexus7を主に使っていますね。
部屋では基本はXperia>Nexus7ですかね。用途次第です。

書込番号:17033203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/04 12:15(1年以上前)

>Xperiaってタブレットの事なの?
>私は、今回が始めてのタブレットの購入と言うのは、本端末を指していると思ったのですが・・・

そうじゃねえべ。初タブレットと書いているから、スレ主さんはスマホのXperia持ってるわけだべ。
そいでもって初タブレット買うなら、10インチのXperiaもいいべちゅうこと。

書込番号:17033247

ナイスクチコミ!2


alisonpmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/01/04 14:33(1年以上前)

扱いこなせればどちらも面白い端末だけれど、総合的にはNexus7のほうがお勧め。スマホのXperiaを持っていても、やはり7インチタブレットは扱いこなせばとても便利。今年の正月休みにも我が家ではiPad mini Retinaの出番はあまりなかった。本体サイズが微妙に大きいために、例えば別途Nexus7があるのに初詣に行くときにiPad mini Retinaを持ちだそうという発想が沸きにくい。Nexus7なら車内でカーナビ兼ビデオプレーヤーとして使用し、旅先に到着後もちょくちょく発生する待ち時間のあいまに子供たちアニメを見せて気を紛らせるためにポケットに一つ入れて置くとなかなか便利である。

しかし同じことをiPad mini Retinaでやろうとしたら、役に立つ以前に大きすぎてむしろ荷物になるし、コスト的にも割高になる。ただしセキュリティー管理の観点ではiOS機のほうがユーザへ求められる要求度が低い。そのためお金の余っているお年寄りなどがiOS機にしておくというのは悪い選択ではないと思う。

書込番号:17033687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/04 20:04(1年以上前)

何故、7インチ(iPad miniなら7.9インチ)が必要なのか自問自答した方がいいだろうね。
スマホがあるなら、10インチと組み合わせたほうがかぶらないかも知れないし。

個人的には、アンドロイドタブレットの最優秀タブレットはNexus7だと思うけど、
7インチは微妙に小さく使いにくいことある。iPad(10インチ)には圧倒的な使いやすさがあるのは事実。

書込番号:17034854

ナイスクチコミ!0


alisonpmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/01/04 23:29(1年以上前)

ドムドムダンカンさんのおっしゃるように用途や使用する際の周囲のスペース的な環境によっては10インチのほうが良いということはたしかにあるんですよね。しかしこれは併用する他の機器の性格によっても有用なサイズは違って来るし、個人の嗜好によっても大きく変わってきますね。

例えば70歳を越えるうちの婆ちゃんにしても、部屋の中では7インチよりも10インチのほうが良かろうにと思って、後から10インチのタブレットも勧めているのだけど、頑として7インチのままのほうがいいと言いますね。そういう老人もいます。思うにそれは7インチのほうが設置スペースを取らないので、毎回それを使うためにスペースを空ける必要が無く、いろんな隙間にポンと置けてしまうということや、外出中と在宅中とで違う端末を使い分けなくて良いといった気安さが彼女にとっては価値があるのでしょう。どちらのサイズが最適であるかはケースバイケースですね。

書込番号:17035835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/04 23:53(1年以上前)

そのお婆さんは、7インチと10インチを比較した結果、7インチを選んだのだからいいのじゃないの。

スレ主さんも10インチと比較の結果、7インチを選んだのならいいけどね。比較してなかったら問題じゃないのかな。

書込番号:17035970

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/05 06:35(1年以上前)

〉Xeperiaあるなら7インチは要らないという考え方もある
意味不明だが…まぁXperiaも何使ってるか分からないけど…
Z(SO-02E)を使ってるけど5インチと7インチでは全然違うけどね。
VL(SOL21)は余っていて子供のおもちゃになっていますがタブレットの代わりにはなりません。
Xperia使いでスレ主の用途ならNexusで良いと思いますけど、Excelとか使いたいなら
10インチ、AndroidよりiPad Airの方が良いけどスレ主には関係なさそうだし。
無い物ねだりで欲しいのは、iPad mini等の4:3の8インチのAndroidが欲しいです。
Miix2 8は持っていて、解像度不足で目が辛いですがあの大きさは良いです。
個人的に10インチのAndroidは無いです…(REGZAタブ持ってますが動画専用)

書込番号:17036631

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2014/01/05 07:43(1年以上前)

スマホはXperia Z、タブレットはAir、Retina mini、Nexus7 2013を使っています。タブレットはいずれもセルラー(LTE)モデルです。Xperia Zが5インチ、Nexus7が7インチで差はないように思えるでしょうが、日経新聞のビューワー、メール、ウェブなど見やすさが全然違います。両方持ち歩くときは電車の中でもNexus7ですね。

Retina miniはNexus7と違い、片手持ちは無理です。電車の中では立ってる時は使えないです。この点、Nexus7は幅が狭くなり、ユーザーに配慮した設計になっています。miniは携行しますが、電車の中で出して使うのは座っている時で、それならAirのほうが重さも100グラムちょっとの差なので、大きくて見やすく、なんとなくminiよりAirを持ち出すことが多くなりました。

Retina miniはRetinaディスプレイを採用したiPadやAirと画面は遜色なく綺麗ですが、旧型miniで頻発した写真が多いウェブを開いた時、FacebookやInstagramなどのアプリを使っている時、突然落ちる現象がまま発生します。物理メモリやCPUなど要因はいろいろあるのでしょうが、AirやNexus7のほうが安定感があります。

ユーザーとしての感覚は、タッチパネルの軽快さ、パネルの発色の良さはNexus7のほうがいいと思います。小さくて使いやすいぶん、印象がいいのだと思います。

価格差がずいぶんありますが、同じ4万円を出してNexus7にはiPad miniにないGPS、NFC、ワイヤレス充電、LTE通信環境が搭載されています。画面の大きさ以外に比較できるものはないです。画面サイズが10インチは大きいけれど、7インチは小さいというユーザーにはminiは向くと思います。

書込番号:17036721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/01/05 08:22(1年以上前)

とりあえずスレ主は、機種名を正確に書くべきですね。キャリア名含めて。

Xperiaと言っても、タブレットも有れば、色々ある。それこそ(グローバルモデル)SIMフリー版を海外から輸入した物かもしれない。

話の流れから、国内キャリアのスマホだろうと言う察しはつきますが^^;

皆さん混乱しちゃうからせめて想定してる使い方や、やりたい事位書いた方が良いですよ?

書込番号:17036792

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:80件

Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデルを購入して、2週間の初心者です。simはビックローブです。イオンから買いました。月の初めの登録で、1月1日に登録をし、利用しています。
アンドロイドは最新バージョンです。質問ですが、ビックローブサイトで通信履歴を見てびっくりしました。ほぼ、1時間ごとにLET3Gを利用している履歴です。自宅のWiFiを利用していても、LET3Gはカンウトされています。
自宅では自前の光回線+無線LAN 外出の時は、おまけのWi300を利用し、どうしてもの時に、LET3Gを利用運用したいと考えています。しかし、設定でアンテナマークの所を開いて、オフにしても、移動するたびに、オンになっています。
自宅では自宅の回線・外では Wi300が無いとき、LET3Gと スッパリ切り替えたいと思っていますが、
出来ないのでしょうか? 皆様は、どのように されておられるのか、教えていただきたく。質問させていただきました。
ご指摘。ご尽力 宜しくお願い致します。

書込番号:17027090

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/03 00:25(1年以上前)

データスイッチプレイストアで検索してみて

書込番号:17027930

ナイスクチコミ!0


元町愛さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/03 00:56(1年以上前)

アプリで対応するしか無いと思います。
面倒ですが、手動での切り替えとなります。

Google Play で「LTE Setting」で検索してみてください。

数本ですが、手動でLTEを無効化することができるアプリが有ります。

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.andirc.lteonfoff

↑こんな感じのツールです。
Androidの隠し設定を操作するツールですので、その点だけご留意ください。

書込番号:17028052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2014/01/03 10:40(1年以上前)

tayuneさん様 ご指導ありがとうございます。データスイッチを探してインストールしてテストしてみます。

元町愛さん 様 ご指導ありがとうございます。早速 インストールしました。LETのアイコンの表示が消えました。
ビックローブの通信履歴にて、ここ数時間の通信履歴を確認してみます。



貴重なご指摘。心より感謝いたします。
まずは、ビックローブの通信履歴の様子をみて、再度コメントさせていただきます。
お忙しい中、ありがとうございます。夜にはコメントいたします。感謝します。

書込番号:17028929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/03 11:45(1年以上前)

エギ好きさん、私も1月1日にbiglobeに登録しました!
私はbiglobeオートコネクトというアプリを入れました。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.biglobe.WiFiAutoConnect

評価が低いので心配ですが…。
自分、寝正月なもので、まだ使用していません。すみません。
どなたか使用感が分かる方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:17029130

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/03 11:47(1年以上前)

端末が正常なら、Wifi設定をONにさえしておけば
自宅ではWifi、屋外ではLTE/3Gに自動で切り替わるはずです。
(Wifi優先、Wifiが繋がらない場所ではLTE/3Gに繋がる。)

「端末にはネットワークとセキュリティの詳細情報が保存され、圏内に入ると自動的に接続されます。」
https://support.google.com/nexus/answer/2819519?hl=ja&ref_topic=3416342

>自宅のWiFiを利用していても、LTE3Gはカウントされています。
上記がうまく切り替わっていないとのだ思います。
(Wifiに繋がってるつもりが実はLTE/3Gに繋がっている。)

通信を管理する節電系アプリは入れてませんか?
入れてると、これが悪さして切り替わらない場合があります。

BIGLOBEおまけの無線LANは
・アプリ「オートコネクト」をインストする。
・MACアドレスを登録する。
いずれかで自動で切り替わるようになります。
(無線LAN優先)
http://support.biglobe.ne.jp/mobile/wifispot.html

書込番号:17029140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/03 15:34(1年以上前)

エギ好きさん

私も1/1からBIGLOBE LTE・3Gのエントリープランでnexus7(2013)を使用しました。
同じく、BIGLOBEの利用明細を見て、ずっと家の中にいるはずの夜中でもパケットの使用履歴があり「何のための通信しているんだろう??」と思っていたところです。
(kakaku混むさんと同じく「オートコネクト」というアプリを入れていますので、自動で切り替わっているはずです。

私も極力無線LANで使用し、外出先でどうしようもない時にLTEを使用したいと考えています。
しかし、1か月で1GBを日割り換算すると、約280kパケット/日となり、私の使用方法(まだ2日半ですが)では、利用パケットの合計で220kパケット/2.5日しか使用しておらず、特に問題ないと今朝判断した次第です。

エギ好きさんのプランとかパケット使用量は存じ上げませんが、アプリで手動切り替えが必要な状況か否かを検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:17029827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/01/03 16:44(1年以上前)

Biglobe LTE使う場合、「オートコネクト」はほぼ必須のアプリだと思います。
ただこのアプリ、敏感すぎて外出先でも積極的にWiFiスポットに接続しようとします。
電車での移動中は安定してLTE3Gに接続出来ず、通信がストップする場合が多いです。
その場合は、「オートコネクト」の画面でWiFiをOFFにすれば良いです。
私の環境では、自宅WiFiへは確実に接続切り替えされてます。

書込番号:17030020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/03 18:10(1年以上前)

スミマセン! m<_ _>m

2スレ前の発言ですが、BIGLOBEの利用明細の数値が利用パケット数だと勘違いしていました。
表示されている数値は「接続時間」です。

よって、利用パケット数の実績を元に「問題無し」と判断したのも間違いです。
この利用明細って、利用パケット数(もしくはデータ量)の実績は見ることが出来ないのでしょうか?
誰かご存知の方、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:17030293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/03 18:55(1年以上前)

自己レスです。
BIGLOBEのデータ通信量の確認ページを見つけました。
(ヘルプでも分からなかった..こんなに深い場所にあるとは..)

・My BIGLOBE → Myサポート → 接続サービス情報の中のBIGLOBE高速モバイル「確認する」クリック
・BIGLOBE LTE・3Gの中のお役立ちリンクの中に「通信量確認」クリック
これで直近72時間の累積データ通信量と当月の累積データ通信量が確認できます。

私の場合、70MB/72Hでした。
少々控えて使用していたので、1GB/月の当落線上ですね。
2〜3か月は使用量の様子見てみます。
私は動画などは無線LAN環境下でしか見ませんので、たぶん1GBで収まると思いますが、
収まらないことが多い場合は、面倒くさがりなので(アプリでのON/OFFなどが)、
ライトSプランに変更するでしょう。

失礼致しました。

書込番号:17030461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2014/01/03 21:09(1年以上前)

1985bkoさん お世話になります。貴重なご意見をいただき 大変勉強になりました。オートコネクトは現在入れていません。都会でWi2 300が多いところでは、便利なアプリと思っていますが友人も同じく、オートコネクトにて利用していますが、やはり、自宅でのWiFiで利用しているのですが、やはりLET3G]のカウントはとられています。また、環境は、家庭用の無線LANのアンテナまで2mほどの所で利用しています。それなのにLET3Gはカウントされています。事実 自宅の部屋では、LET3Gのアンテナは1-2本程度しかたっておらず、謎が謎を呼んでおります。また オートコネクトを入れるとビックローブのメールポストに謎のMacアドレスの登録のメールがくるみたいですね。現在 手動にてWi2 300には接続しています。試したいこともあるので、このままで利用を考えておる次第です。貴重な ご指導 心より感謝申し上げます。

ひまJINさん お世話になります。貴重なご指導 心より感謝いたします。わたくしの住んでいるところは田舎なもので、頻繁に自動切り替え必要としないという超いなかでして、今後の課題として、オートコネクト検討します。ご指導感謝します。

さだまるさん お世話になります。貴重な情報 心より感謝いたします。確かに、パケット数ではなく時間でした。私の契約は1Gの980円から試して、2Gはこれからの課題です。ちなみに、現在の利用パケットは13MB / 360MB と明記されています。従量制なので、自宅や友人宅では、WiFiでのみの接続に固定し、街中では、W2 300のスポット利用。どうしても、LTEが使いたいときには、切り替えて使うように思っています。しかし、オートコネクトのダウンロード数少ないですね。
驚きでした。ビックローブsimは売れなかったとは思えないです。しかし、現在手動で現地でパスを入れたら、あとは児童に接続できているみたいです。オートコネクトは必要ないように感じますがどうでしょ?? 貴重なご指摘と同じくして、1/1に契約された方がおいでで 安心しました。感謝します。



書込番号:17030920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2014/01/03 21:37(1年以上前)

元町愛さん お世話になりました。元町愛さんの方法が確実に、通信を無効にできました。LET3G をオフにしても、Wifiが途中で利用しても 完全に、LTE3GとWi2 300WiFiと自宅WiFiががっちり 分けることができました。ビックローブサイトでの、通信履歴も、アプリインストール後、接続時間と数字をメモをとり、確認しましたが、間違いなく、操作できました。心より感謝申し上げます。また、LET アプリは切ったままですが、オンすれば利用できるものと信じています。
しかし オートコネクト のダウンロード数少ないですね。今回の 1G 入会者500人程度なのですかね??
ビックローブ社長さんの記事では、数万人のユーザー確保と言っていますが、不思議ですね。貴重なご指導 心より感謝いたします。
ちなみに、PDA は1台のみ 保有の方ばかりなのでしょうか? 外出先でネットとなると、どんなふうにネットに接続しているのでしょう??
わたしは別途 Wi2 300の契約 380円に加入しています。PDAは現在 3台保有しています。モバイルのために、別途加入しています。しかし、Wi2 300サポートに不思議な説明を聞いたので、今後の課題で、試してみたいいと思って今ます。
レスポンスしてくださいました。皆様。本当にありがとうございます。今後ともご指導の程 宜しくお願い致します。感謝いたします。

書込番号:17031029

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/03 21:59(1年以上前)

自宅でのLTE/3Gのカウントとは1or2MB/1日のレベルではありませんか?
もしそうなら私もそうです。
ネット接続時、一度LTE/3Gに繋がった後Wifiに繋がるので
そのせいかな?って思ってます。
(微々たる量なので気にしてない)

私はWi2 300自動接続は前記の2通りのうち
MACアドレス登録で対応できています。
(オートコネクトはインストしてない。)
ただ、私はBiglobeではなくBICSIMの
Wi2 300のフルサービスですので
Biglobeの限定サービス(Wi2 300の一部)
と自動接続の方法が異なるのかも知れません。

書込番号:17031133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2014/01/03 23:41(1年以上前)

1985bkoさん お世話になります。ビックローブの契約だとMACアドレスの登録は 月に2回まで変更可能で、1ライセンス Sim 1枚 となっています。結果、どうなんでしょか? wi2 300の純正契約だとMacアドレスは5台まで登録可能でした。
しかし、ビックローブでは MACの登録は 1個 ビックシムは、Wi2 300の接続のMAC登録は何台まですか? Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE [2013] が不調だった場合、別のPADで LTEは無理にしても、WiFiのみ 運用したいと思った事もありました。付録でも、Wi2 300はフルに利用したいと思うのが、人情のように思います。ビックローブのサポートの購入以前の電話では、別の機種PADにも使えるとのことでした。しかし、割り当てられているMACは別機種固有のMACアドレスがあるため、接続できないと 後で知り、現在保有の別WiFi/PADでは利用できないのでしょうか?
ビックシムも1契約に付、1シム wi2 300も sim入りの機種しか使えないのでしょうか? 結果イオンの980円にて、試しに購入し、試してみたいと思ったりもします。また、友人は、機種とセットの方法で購入したのですが、メールにて、MACアドレスの入ったメールを受け取っていました。サポート1の購入前のサポートが正しいのか、サポート2購入後のサポートが言っていたことが正しいのか、分かりかねています。Macアドレスの登録の変更は1月2回まで、ビックシムはどうなっているのでしょうか?
ソフマップのサイトでは、MACアドレスの登録は1個と書かれていたので、気になりましたので。
ご指導いただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。完全に謎…です。
2年縛りはない。しかし、付録のWiFiには縛りありでしょうか?

書込番号:17031603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/03 23:45(1年以上前)

エギ好きさん

3日で13MBですと、全然問題ない(1か月で1GBが)レベルだと思います。
月末まで1GBの残りを残しておいて保険をかけておくなら別ですが。
(私は、様子見の間は足りなければボリュームチャージしてもいいと考えています。)

1985bkoさんのおっしゃる通り、無線LANに接続する前(かつ、している最中)に「接続可能な無線LANか否か」を一定時間毎にLTE経由で確認しているのかもしれませんね。(私も微々たるパケット料だと認識しています)

私は「オートコネクト」インストールしていますが、利用可能な無線LANエリアでは確実に切り替わっています。
まだまだ様子見状態ですので、毎日直近72時間の累積データ通信量と当月の累積データ通信量を確認していきたいと思っております。

このスレだけで1/1登録が3人もいるとは、世の中狭いですね。
ではでは。

書込番号:17031616

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/04 00:49(1年以上前)

BICSIMのMACアドレス登録は
純正契約と同じ5台までです。
因みにスポット数もBiglobeとは違い
純正契約と全く同じです。

私はファミリープランでSIM3枚を3端末に装着して3人で運用していますが、
Wi2 300を3人で利用しています。
Wi2 300無料サービスは1回線のみですが、
上記3端末のMACアドレスを登録していますので、
同時に繋げない限り、3人誰でも使えます。

SIMとWi2 300は無関係、
端末のMACアドレスさえWi2 300に登録すれば使えます。
因みにWi2 300の無料サービスはBIGSIM契約している限り永久です。

書込番号:17031869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2014/01/04 10:16(1年以上前)

1985bkoさん お世話になります。貴重なご指導 感謝いたします。ビックシムだとMACアドレスの登録5台までなんですね。凄いですね。確かに同時端末の接続は禁止されているので、Wi2 300 フルに使えるのですね。違いは 500MBと1GBの違いと、マクドナルド・地下鉄など 使えない。うーん。羨ましいですね。現時点では、1月 どの程度使うか試してみて、また IIJ ビックローブ 2月にSNSモデルを出してくると思うので、日本通信とビックローブの動向をみて、乗り換えも考えてみます。現在 Wi2 300を別契約で支払いをしているので、2G 運用だと、ビックシムのほうが、有利ですね。
最低になっても、200kdpsでしたら、良いのかもしれませんね。
1985bkoさん その他の方で、ビックシム3枚だから MACアドレス5台登録できるということなのでしょうか?
従量制500MBの方も Wi2 300のMACアドレスは5台まで登録できるのでしょうか?
ビックシムを大津会の方からも ご指導いただけるとありがたいです。

書込番号:17032802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2014/01/04 10:31(1年以上前)

レスポンス 頂きました。皆様 格別なご指導を賜り。心より感謝申し上げます。新年早々にもかかわらず。また ご多忙の中、わたくしのために 書き込みをいただきありがとうございました。結果 LTE Setting のアプリにて、メリハリのある通信ライフを出来ると思っております。本当にありがとうございました。

1点気がかりは、ビックシムの付録の Wi2 300 のMAアドレスの登録が5台まで登録できるかです。また、SNSつきビックシムはショートメールがNexus 7 Wi-Fi+LTEで利用できるかです。
今後の課題は、IIjがどのように変わっていくのか、このままなのか、動向を見つめたいと思います。
出来ますれば、ビックシム 付録の、Wi2 300のMACアドレス登録が5つ は、シム 1でも 5台登録できるかです。
お知恵をお持ちの方。レスポンス頂けると幸いです。ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

書込番号:17032858

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/04 11:49(1年以上前)

>その他の方で、ビックシム3枚だから MACアドレス5台登録できるということなのでしょうか?

いやいや、1契約(プラン)にWi2 300が1回線が付く=MACアドレス5台登録です。
SIM3枚プランでも1枚プランでも同じ1契約(プラン)ですので
1枚(500MBプランでも2GBプランでも)でもMACアドレス5台登録できます。

書込番号:17033154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2014/01/04 13:34(1年以上前)

1985bkoさん お世話になっております。この度は 貴重なお時間と貴重なご指導。
心より感謝いたします。ビックシムはやはりすぐれていますね。現在 厳格な、LET3G 環境で使っています。
また、現在の支払いは 980円コースとWi2 300の380円ですので、1360円です。MACアドレスが5個登録できるのであれば、
ビックシムありですね。まあ ビックローブに入会したてなので、まずは、数か月検討してみます。

貴重な情報 本当にありがとうございました。
また わからないことありましたら、アップいたしますので、その節も、ご指導の程 宜しくお願い致します。

この度は、たくさんの方より レスポンスを頂き、心より感謝申し上げます。

書込番号:17033507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:11件

docomoのスマホSH-10Dを親機にしてNexus7とbluetoothテザリングをしようと思っています。
ペアリングはできており、お互い接続と表示されていますが、Nexus7でインターネットできません。テザリングとポータブルアクセスポイントでは、このタブレットのインターネット接続を1台のデバイスと共有になっているので、認識はしていると思うのですが・・・。ちなみにwi-fiテザリングでは、インターネットできます。他に設定するところでもあるでしょうか?
また、接続がうまくいったとして、こういう使い方で、Nexus7でインターネットしたい時は、スマホ側の操作(ペアリングされたデバイスでNexus7を選択)をしなくてはいけないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:16949734

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/13 01:09(1年以上前)

接続したデバイス名の右の設定アイコンをタップして、インターネット共有にチェックを入れます。

書込番号:16949874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2013/12/13 07:29(1年以上前)

それもチェック入って、共有になっているのですが…。

書込番号:16950289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/13 22:52(1年以上前)

それならスマホの設定に原因があるかもしれません。スマホもインターネット共有とかチェックは入っているでしょうか?

書込番号:16952958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/12/14 08:55(1年以上前)

buccellattiさん返信ありがとうございます。
ペア設定したbluetoothデバイスでは、インターネットアクセス用に接続となっています。妻のスマホでも同様の現象が起きており、Nexus側の問題かと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:16954075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 09:18(1年以上前)

そもそも「bluetoothテザリング」を有効にしていますか?

このスレを見て初めて「bluetoothテザリング」を遣ってみましたが、私も接続できませんでした。
ペアリング自体は直ぐに出来ます。これが出来なければ別の問題ですね^^
ということで「bluetoothテザリング」有効の有無を探して有効にした事で繋がりました。

書込番号:16954158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/14 09:57(1年以上前)

その通りです。NexusでBluetoothをオンにするだけでは不十分です。モバイルネットワークでBluetoothテザリングもオンにします。
でも最初の文面からしてそうしてると思うですが。。。それでつながらないのですよね?

書込番号:16954311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 10:21(1年以上前)

私は、最初のスレでは判断が出来ませんでした。
途中で「チェックが入って」とあるので、有効になっているのだとは思いますが・・・
チェックボックスにチェックが入っていると言う意味ならならば間違いないです。
(普通は、そのように受けてるのでしょうが、接続できないと仰っているので・・・)
もしも、それすらも問題が在りませんと言うのであれば、携帯もしはタブレットのハード不良でしょうね。

それぞれの端末の初期化をお勧めします。

書込番号:16954392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/14 10:55(1年以上前)

Bluetoothそのものは問題ないですよね?キーボードとか他のBluetoothデバイスも使えないならBluetoothそのものがつながっているように見えて不具合かもしれません。初期化してもダメなら修理かもしれません。

書込番号:16954518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 11:46(1年以上前)

ちょっと話はそれますが

bluetoothテザリングは、用途を選びますね。
ネット検索程度であれば、全く問題ないと感じました。
ちょっとした情報取得や、ナビ等では消費電力を抑えられると言うことで有効ですね。
Youtubeは難が在ります。まず、画質が落ちます。
落ちても良い動画もあるけれど、基本、動画は綺麗な方が良いです。
また、動画は良く止まります。Wi-Fiでは殆ど止まりません。(受信状況によりますが、同じ場所で試してます。)
スマホ本体が熱を帯びます。Wi-Fi接続時と比べると明らかに高温ですね。
まぁ、触れないような(壊れそうな)温度では有りませんけどね。気になる人は気になるでしょう。

書込番号:16954723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/12/14 22:02(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
まず、Bluetoothテザリングは、もちろん有効です。
お二方おっしゃるとおり、まずnexusの初期化をしました。結果は変わらず。次にBluetoothの動作確認をしようとスマホからnexusに写真を送ったところ、成功しました。Bluetooth自体も問題ないようです。また、2台のスマホで同じ現象が起こることから、やはりnexus側のネットワークの問題だと思うのですが、これ以上できなさそうで、無理であればwifiで行おうかと思います。お二方ご指示ありがとうございました。

書込番号:16956749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/15 00:21(1年以上前)

そうですか。改めて試したのですが、ペアリングして右横のアイコンをタップして、インターネットアクセスにチェックを入れるだけでOKなのですが。ただWi-Fi接続に比べかなり遅いですから実用的でないかもしれません。

書込番号:16957350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 00:58(1年以上前)

こみかどっちさん
とりあえず、スマホ&タブレットの設定画面を載せられませんか?
それぞれ2ヶ所づつ在ります。設定できているので、言わずもがなですよね?

一応快特かな
スマホ
・Wi-FiをOFF
・Bluetoothを有効
・Bluetoothテザリングを有効

タブレット
・Wi-FiをOFF
・Bluetoothを有効
・Blutoothテザリングを有効

この状態でペアリング
・インターネットアクセスのチェックボックスにチェックを付ける。
 勘違いはしていないとは思いますが「インターネットアクセスに使用する」という文は、関係ありません。
 その文字の右側にチェックが入っている事を確認する。

書込番号:16957494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 01:17(1年以上前)

とりあえず、色々とやって見て接続できない不具合が出せたので報告!

まずは、前レスで書いた内容でテザリングを行って下さい。

私の環境
スマホ:Xperia Z SO-02e
タブレット:Nexus7 2012 and Nexus7 2013

それぞれの設定を前レスの条件化で行います。
前レスの補足。当然Wi-Fiを無効にするので、スマホのテザリング(Wi-Fi用)も無効にする。

これで接続するとOKです。

その後、態とWi-Fiを有効にしたり、無効にしたり、ダジバンだり〜とやっていったら接続不能に。
その後は、どんな設定をしても接続できませんでした。と言う事で、ならば基本に戻ろう!

スマホ&タブレットを再起動!
それぞれの設定を間違えないように正確に行う!
手順も間違わないようにw

それで試す。

おさらい!
スマホ
・Wi-Fiを無効にする。
・Wi-Fi用のテザリングも無効にする。
・Bluetoothテザリングを有効にする。
・Bluetoothを有効にする。
・待機

タブレット
・Wi-Fiを無効にする。
・Wi-Fi用のテザリングも無効にする。
・Bluetoothを有効にする。

ペアリング開始
インターネットアクセスにチェックを付ける。(文字を読んで誤解するな!)

そして、テストをどうぞ。
ダメなら何れかの故障でしょう。

書込番号:16957542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/12/15 08:37(1年以上前)

prego1969manさん

私の環境です。

ースマホー
SH-10D(Android4.0.4)
SO-01E(Android4.0.4)

ータブレットー
Nexus7 2013

スマホのbluetoothテザリングですが、スマホ2台とも見当たりません。テザリングを開くと、SH10Dは wi-fiのみ。SO-01EはUSBとwi-fiしか表示されていません。Androidのバージョン?原因はここでしょうかね。それ以外は、試しましたがダメでした。

書込番号:16958105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 08:57(1年以上前)

えっと、そもそものスマホが、bluetoothテザリングに対応してるんですかね?
そんな事まで調べる気は在りません。

利用できるかどうかなんてものは、流石に御自分で確認済みですよね?

とりあえず、SO-01E(Android4.0.4)の方の関連記事
http://cubeundcube.blogspot.jp/2013/06/xperiabluetoothbt-pan.html


だから、情報の小出しは嫌いなんですよね。
ある程度は、御自分で検索してから来ましょうか。

書込番号:16958163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/15 09:43(1年以上前)

確かにそれらスマホの取説を見てもBluetoothテザリングがなさそうですね。Bluetoothテザリングはごく最近のスマホが対応ですから。
お互いに無駄な時間を費やしましたね。基礎知識がないのに質問するな!とまでは言わないですけど、やれやれですね。

書込番号:16958297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 10:46(1年以上前)

「情報の小出し」・・・もう、これに関しては、此処最近、執拗に言い続けています。
エスパーか!ってね;;

まぁ、その辺も解らない人は多いと思うので、大概は最初に情報求む!レスを付けるのですが、今回は忘れてました。で、やっぱりです。しかし、最初にそれを言うと角が立つというか、変な輩も沸いて来る事も多いし、あらぬ方向へと進む事もある為、非常に難しいですね。特に私が言うと・・・ですが;;

とりあえず、問題としては解決したと思われるので、主さんにしても良かったのではないでしょうか。


bluetoothができる ≠ テザリングができる   と言う事は理解されたと思います。


機能として「bluetoothテザリング機能ができる」スマホに機種替しましょう。
若しくは、自己責任でルート化を行い、ゴニョゴニョと改造しましょうか。

言い方きついかも知れませんが、決して怒ってはいません。
敢えて言うなら自分にですかね。

環境云々は、最初に突っ込んどけってね;;

書込番号:16958483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/12/15 17:39(1年以上前)

確かに環境などを最初に詳細に載せておくべきだしたね。自分なりに調べたつもりだったのですが、お二人からしてみたら調べ不足だったかもしれませんね。貴重な時間をさいて申し訳ありませんでした。

ただひとつ言わせてもらうと、SO-01Eは確かにBluetoothテザリング対応していませんでした。妻の携帯で、そこまで確認していませんでした。
しかし、私のスマホSH-10Dは、docomoのサイトにluetoothテザリング対応となっていたので、
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh10d/spec.html
迷わず接続できるものだと思い、あれこれやって、できなく、ここに投稿させてもらいました。

結局、docomoのサイトの情報もおかしいのかと思い、docomoショップに行ってきました。

同じ機種や違う機種、最新のものや、simカード変えたりしましたが、できませんでした。店員の説明もBluetoothをonにして、ペアリングができていればできるはずとのことで、やはり、nexusの設定か、本体に問題あるような気がしますが、これ以上やっても皆様に迷惑かかるので、諦めようかと思います。
ご指摘たくさんありがとうございました。

書込番号:16959844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 18:11(1年以上前)

いえいえ、望みは捨てる物では在りません。
そちらのスマホの設定画面を載せてみませんか?

私のスマホは、bluetoothのみ有効にしてもテザリングできません。
ここまでなら、主さんと同じ症状です。という事は、何処かにテザリング設定の有無があるのかな?
と思いますよ。だから、諦めずに調べましょう。てか、DS店員が、そんな返答とは・・・?
店員が無知ってのは良くある話ですが、症状を確認して何もしないで返すなど普通は在りません。
もしかして、ご自分で諦めますと言って、店を出たのでしょうか?

そちらのスマホの設定画面で

無線とネットワーク>その他の設定>テザリング>Bluetoothテザリング[チェックマーク]

は在りませんか?
OSバージョンが違うので、同じではないのでしょうが如何でしょうか。
また、OSは最新ですか?そのバージョン以降にアップデートが来ているという事はないですか?

書込番号:16959944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/15 18:14(1年以上前)

おいおい、リンク先のOSバージョンは、「4.1」と成っているのですが確認してないようですね。
主さんのは「4.0.4」なのですよね?

さて、どうしましょうか。

書込番号:16959958

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーのヘリが異常です。

2013/12/25 12:54(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:37件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度3

誰か教えてもらえるでしょうか?先日第2世代を購入したのですがスリープ状態でブルートゥースオフにしてても1日バッテリが持ちません。第1世代も持ってますがこちらと設定は同じなのですが倍の減り方です。これって不良でしょうか?
また、容量に関しても32GBを選択したのですが全体の容量表示は22GBというのも納得がいきません。どなたかご教授願います。

書込番号:16997142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/12/25 13:09(1年以上前)

まず、確認するところは、設定>電池 の画面で 何のアプリが電池を消費しているかです。

まれに、アプリが暴走(?)してバッテリを消費してしまうことがあります。


あと、ストレージの容量ですが、 私の(32GB)は合計容量26.41GBあります。
22GBというのは、空き容量のサイズではないですか?

書込番号:16997189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/12/25 13:19(1年以上前)

・無駄なアプリ(若しくはウイルス)が裏で起動していないか。
・常に通信が売らで行われていないか。
・UIを変更していないか。している場合は、標準のUIではどうなるか。
・初期化して一切のアプリをインストールしていない状態で、バッテリーの減りはどうか。
  (初期化後は設定にて、Bluetooth、Wi−Fiなどを再度OFFにする。)
・1アプリづつインストールして、同テストを繰り返すとどうなるか。
・てな、感じで一つ一つ潰して行ったらどうなるか。

書込番号:16997218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/12/26 00:10(1年以上前)

こんばんは。自分のNexus 7 32GB(Wi-Fiモデル)の合計容量も26.41GB(Android 4.3/ビルド番号JSS15R)ですね。いちど4.4にアップデートをして、今はAndroid 4.3に戻しているのですが‥。すでに何度が充放電を繰り返されていると思いますし、やはり、初期化をして状況(バッテリー消費)に変化がないようでしたら購入店で交換(バッテリーの異常消費ということで)してもらうと解決が早そうですね。感覚的には、24時間で完全放電するように見えませんが、いつも使っているので正確には測っていません。

書込番号:16999248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度3

2013/12/26 13:43(1年以上前)

皆さんご親切に回答いただきありか問うございました。要領に関しては改めて確認したら26.41GBでした。でも旧型が27.58GBなんですね!一度フォーマットしてみます。

書込番号:17000686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/12/27 12:58(1年以上前)

こんにちは。昨日はNexus7を持ち出さず充電台(Qi)から外して自宅に放置しておきました。けさ確認したところ23時間53分の経過でバッテリーは充電完了→82%(18%消費)でした。普段(Wifiオン/bluetoohオフ)も、スリープ中はピコピコとメール受信音を発しています(笑)。WIRED(海外雑誌のオンラインサイト)の記事に「アイドル状態(スリープ)で4日間放置したところバッテリー残量が100→62%(1日あたり9.5%)となった」とありました。Nexus7(2012)の倍の消費、1日持たないのは“正常でない”印象を受けます。過去ログ(価格コム)の事例も御参照下さい→ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16577875/ (バッテリ消費について)。Engadget日本版の記事(→ http://japanese.engadget.com/2013/09/16/nexus-7-2013/ )に「実際使った感じでは、…2〜3日程度は普通に使え、Nexus 7(2012)と比較して作動時間が短くなった印象はありません。…スリープ中のバッテリーの減りも少なくなっています」とあります。確かに、自分が使っていても3日ほどは持ちそうな気もします(ブラウジングとメール)。初期化(Nexusヘルプ:出荷時の設定にリセットする→ https://support.google.com/nexus/answer/2668187?hl=ja)後に見直して改善しそうになければ、再発しそうならば“交換”も検討されて下さい。では良いお年を!

書込番号:17004181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BBBaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/27 19:45(1年以上前)

はじめまして、こちらの口コミはすべてのシリーズが含まれているのですが、勝手にですがLTEモデルと判断して返信します。

自分も先日LTEモデルを購入して使用していますが、スレ主さんと同じでバッテリーの異常な減りになやまされていました。
simはiijmio(SMS無しタイプ)を使用。
osは4.4にアップデート。

試しにSMS付きタイプに交換したところバッテリーの減りが嘘のように収まりました。

一度、simをはずしてみてください。
それでもバッテリーの異常な減りが続く場合はアプリや初期不良の可能性があるかもしれません。

もし、SMS無しのsimを使用してらっしゃる様でしたらSMS付きのsimに交換してみることをお勧めします。

wifi版でしたら、申し訳ありませんがスルーしてください。

書込番号:17005199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2013/12/27 22:25(1年以上前)

>BBBaさん
>>試しにSMS付きタイプに交換したところバッテリーの減りが嘘のように収まりました。
セルスタンバイことバッテリードレイン問題ですね。

タブレットでもこれって起こるのでしょうか?

スレ主の返事を見ないとわからないなあ。
せめて設定にあるバッテリーのスクショだけでも欲しいが…

書込番号:17005735

ナイスクチコミ!1


super-manさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/27 22:45(1年以上前)

Nexus7(2013)LTEでsms無しsimを使っていますが、セルスタンバイ問題はありません。
アンテナは立ちますし、電池のセルスタンバイは11%、圏外時間は0%を表示しています。
もちろんバッテリーの使用時間も短いとは感じません。原因は他のところでしょう。

書込番号:17005812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BBBaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/28 02:44(1年以上前)

ども、
セルスタンバイ問題と似てはいるのですが、私の場合もセルスタンバイは殆ど消費しておらず、Android OS やAndroidシステム の項目が異常に消費しております。
スリープにしない時間がどんどん加算されていきました。

書込番号:17006450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BBBaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/28 02:53(1年以上前)

連続投稿すみません。追加です。

症状はスレ主さんと全く同じで圏外0%、アンテナ立つし通信も可能でしたがスリープ時にもかかわらず時間数%のバッテリーを消費していました。

たまたま、iijmioのファミリープランで両方のsimを持っていたため差し替えて試すことが出来ましたので参考になれば幸いです。

書込番号:17006457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BBBaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/28 08:30(1年以上前)

朝から失礼します。
夕べ寝ぼけて打っていたので、スレ主さんとsuper-manさんへの返信が混同してしてしまいましたね。
すまません。

ちなみに、家のNexus7は1日と7時間の 経過で残り91%となっています。

失礼しました。

書込番号:17006802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/12/28 09:33(1年以上前)

基本的にこの端末は、セルスタ問題とは無縁のはず。

単にスリープ阻害アプリが有るに一票。見た目のスリープ状態に騙されない事が大事。

で、スリープ阻害アプリにも色々なパターンが有る。単純に再起動で直るケース。初期化して再インストールして直る場合。アプリ自体に不具合が有る場合では、同じGoogleアカウントでアプリ環境を再現したら再発するケースが多い。

確実なのは、素の状態から、1ヶずつアプリをバッテリードレインを確認しつつ地道に追加していく事で、原因アプリが特定出来ると思います。もしくは、怪しい物から逆に様子を見ながらアインストールしていくかです。

書込番号:17006960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/12/28 09:42(1年以上前)

PC ブレイカーさん が言う様に「設定=>電池」 の所の情報から、察しをつけるかです。

書込番号:17006984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2013/12/28 16:05(1年以上前)

すいません。
少し雑過ぎたと思いました。

書込番号:17008122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度3

2013/12/31 03:43(1年以上前)

皆さんそれぞれの経験をお持ちで参考になります。LTEを考えていましたがなぜかWifiです。後悔しています。Line系のゲームにリソースを食われいるのも事実なので仕方ないことなのか?まず、それをアンインストールすることからでしょうが、これまで築き上げたデータを消去してしまうのがいやなので何とか我慢しています。

書込番号:17018024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/31 21:51(1年以上前)

LINEゲームで遊んでいるからバッテリーが減っているだけである。異常じゃない。
気にする方がおかしい。
ゲームで消費電力量が増えておるのじゃ。

書込番号:17020929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度3

2014/01/01 06:06(1年以上前)

皆さんのご意見から判断しますと、常駐アプリとWifiに関係しているように思えます。確かに今回は海外出張で移動が長かったことでWifiをONにしたままでスリープ状態で丸一日使わない状態で20%までバッテリーが減りました。旧型も同様の環境のケースもあったのですが、まだ購入から2週間ということもあり前と比べてヘリが早いように思えました。もうちょっと全機種と同設定にして比較してみます。

書込番号:17021813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/01 07:30(1年以上前)

故障じゃねえよ。

書込番号:17021878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/01/01 10:07(1年以上前)

Wi-Fiをつかもうと端末が頑張っちゃったようです。
バッテリー容量も旧型機に比べかなり減っているのでスナドラ600の恩恵に授かれない『Wi-Fiをつかもうとする』という行為は案外負担になるようですね。これによってどの位バッテリーが減るかわかったので個人的には良いスレになりました。
Wi-Fiを外出時に切れば解決しそう。

それと、明けましておめでとうございます。

書込番号:17022137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カスペルスキー

2014/01/01 01:58(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

NEXUS7(2013)にカスペルスキーをインストールしようとしても出来ません。
ダウンロードまでは進むのですが、インストール画面が出てきません。
対処方法がわかりませんので、ご存知であれば教えてください。

NEXUS7 2013 (16GB)
OS 4.4.2
宜しくお願いします。

書込番号:17021633

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

2014/01/01 02:10(1年以上前)

自分の操作ミスからと判明しました。
お騒がせしました。

書込番号:17021646

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング