※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2013年12月30日 14:23 |
![]() |
18 | 22 | 2013年12月29日 12:13 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年12月29日 08:53 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年12月28日 22:04 |
![]() |
7 | 27 | 2013年12月28日 18:33 |
![]() |
3 | 5 | 2013年12月27日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
先ず経緯を説明します。
8月29日に買いました。
一昨日位に電池が切れて充電し再起動すると黒い起動画面に横3センチ位のオーストリア大陸みたいな赤い染みを発見。
色々検証すると画面光度を明るくし黒い画面(壁紙を黒にしたり、クロームのタブが無い時など)を表示させると一番ハッキリ表れる事が判明
黒以外だとそこに有ると分かっていても違和感無いです。
起動画面も起動が終わるまで他ごとしているので最初に買った時以外は今まで見ていませんでした。
なのでずっと前からこうだった可能性もあります。
そして、昨日エディオンに修理に持っていきました。
せっかく分かりやすいよう画面を拭いていったのに担当の人に汚れじゃないかと疑われ指で擦ってベタベタにされ、年内に帰ってこないかもよと言われれ、タッチパネルの不具合も頼むと言って預けて帰ってきました。
タッチパネルの不具合は
@絶縁状態でタップ不能
Aカーソルがたまにいきなり飛ぶ
Bたまに押した所別の所が押される
ソフトウェアアップデートで何とかなるだろと思ってたが、ハードの問題だと知った時二週間たった後だった
気を付けていればたまにしか起きないし修理の間使えないのもイヤなのでまあ良いやと思っていた
ので修理に出さずにいました
本題です。
他の画面はそんなに違和感無く表示されているに黒になると表れるこの染みって何だと思いますか?
また、これの修理は有料に成ると思いますか?
気付かないふりしてタッチパネルの不具合のみで修理に出した方が無料で液晶交換して貰えたと思いますか?(今さらな疑問)
2点

原因はともかく、保証期間内ですし、そのシミのみでも無償修理が適応されるケースだと思います。
冷静に問題点を伝えれば、修理の依頼を出すだけの店員さんは余計な事は言わずに手続きをしてくれます。
タッチの不具合のみでパネル交換になるかは原因の所在に寄るので断言できません。
修理依頼時におかしいと思う点は全て伝えた方がしっかりチェックされ、部品も不審な部分まで交換されることが有るので、思い当たることは言っておくのが正解だと思います。
私自身が修理依頼したことがあるのは近所のヤマダ電機とヨドバシAkibaくらいですが、比較的誠実な対応でしたね。
顧客の言うことを全て依頼書に記入して引き受けてくれました。
修理期間は多少長めに言うので、この時期なら年内に帰ってくるかは微妙と言うのも分かります。
書込番号:16902778
1点

どちらでどのように購入されたのか(量販店で正規料金で、ネットで新品として購入したのか?)等経緯が書かれていないので何とも言えませんが明らかに不良だと思いますので保証期間内として購入したお店を通して無償修理を求めるのが普通じゃ無いですか?と言うかそうしか言えないと思います。あなたの使い方のミスでそうなったとしたら費用は請求されるかもしれませんが、持ち歩く製品ですからどの程度でそのような障害が起きるか(有償修理なのか?保証の範囲なのか?)は修理担当者の判断ではないですか?
書込番号:16902806
1点

ヒロマさん、ITおじさんお返事ありがとうございます。
仰るように『普通』に端末を買ったエディオンの店舗に修理に持っていき、依頼しました。
確かに、これで『ハイ終わり、後は担当者次第』の話では有るんですが
壊れたかなと思う扱いはしたことがなく、かといって丁寧に扱った覚えもなく有償に成るんじゃないかと言うことが不安で…
その症状は何かしないと絶対起きないから多分有償に成るだろうね
自分の時はこうだった
こうした方が良かった、それはまずかった
などのアドバイスを詳しい人に貰えないかと思い掲示板を立て質問しました。
書込番号:16902919
1点

赤い染みの件
デジカメなど他の機器で、なるべく目立つ状態で撮影して下さい。
更に、目立つ状態でスクリーンキャプチャをして下さい。
上記二つの画像をアップして下さい。
タッチパネルの不具合の件
当、Nexus 7 2013 の液晶パネルはLTPSなんで、S/N比が小さく、タッチ判定が厳しい。これは個体差が大きく、どうしても我慢出来ないなら、本来初期不良対応期間内で交換してもらって置くべきだったと思います。ですが、それを過ぎているなら当然有償修理になると思います。修理に出す場合は液晶のシミの件と合わせて修理に出せば良いかと。
絶縁状態でタップ不能
例えば、テッシュ箱とか、布団の上で、指一本によるタッチで再現出来ると思います。絶縁状態の方が、S/N比が小さくタッチ判定がノイズに埋もれる可能性が高くなります。タブレットは一応手に持つ等、非絶縁状態でキャリブレーションされ出荷される事を前提としていますが、これも個体差が大きく、ユーザーが不良だと思えば、初期不良交換期間なら交換に応じてもらえたと思いますが、それを過ぎていたなら当然有償修理扱いとなると思います。
書込番号:16903026
0点

訂正 有償修理× 無償保証修理○
交換は無理だが、無償修理にはなるのでは?
書込番号:16903038
1点

Radeonが好き!さん詳しくありがとうございます。
最初に書いた通りすでに預けてしまい手元にありません、またその時点ではここに書き込む予定も無かったので何の写真もありません。
準備不足で質問してしまい申し訳ない
無償修理に成って欲しいですがもし有償修理が決まったら額にも依りますがその前返して貰う予定なのでその時載せますね。
赤い染みを直すとしたら多分パネルモジュール取り替えますよね
そしたら一緒にタッチパネルの問題も改善されるかな?
それともやはりその個体で有る限り起こりますか?
書込番号:16903141
2点

赤い染みはイメージとしてはブルーライトカットのソフトを使った画面をもう少し赤くした感じです。
画面光度が真ん中位だと指の後が二つ有る様な形と面積(なので最初ゲーム中に強く押しすぎたのかも、と考えましたが場所は完全には重なりませんしその部分に使用するのは親指一本なので違うと思いました)、光度最大でくっついてオーストリア大陸に成ります。
部屋使いなので普段光度は最低にしており、明るくするときはブルーライトカットのソフトを使用していたので黒い画面を表示させても全く気づきませんでした
書込番号:16903195
2点

すいません預け済みだったんですね。
赤い染みを直すとしたら多分パネルモジュール取り替えますよね
そしたら一緒にタッチパネルの問題も改善されるかな?
それともやはりその個体で有る限り起こりますか?>
パネルモジュールが交換されると思います。タッチフィールが良い方向の物に当る可能性もありますが、あまり考えたく無い話ですが、逆もありえます。
書込番号:16903211
1点

Nexus7ていちいち修理するのかな?
ASUS側で交換されて終了じゃないの?
書込番号:16903759
0点

修理依頼での交換だと新品交換では無く前提再生品との交換になるから、やはり以前よりタッチフィールが悪い物へ交換される可能性も無い訳じゃない。
書込番号:16904051
0点

連絡が来ました!
タッチパネルの不具合が認められ、液晶を無償で交換してくれるそうです。
赤い染みは何にも言われませんでした
画面を黒くした時が電源を消した時と間違って伝わっているかも知れません。
帰ってくるまでの期間が伸びると思いますが、こういうスレ立てた後に本題だった赤い染みが未確認のままで良いのか迷います(汗)
伝え直して確認してもらおうかな?
書込番号:16955752
0点

帰って来ました!
LCDを交換したようです。
染みは消えました、タッチパネルの反応具足はこれから確認しますね。
書込番号:17014732
0点

タッチパネルは良さそうです
ただ、画面の残像が凄いです。
スクロールすると文字が雨に濡れてインクが垂れている感じです。
1ヶ月も触って無いので前もこんなもんだったのか解りません。
書込番号:17014786
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
nanacoカードにNexus7を乗せたら、nanacoカードの残高を表示しました。
車の免許カードの上にNexus7を置いても、ブーブー音がするだけで、内容を表示しません。
表示できたかた、Nexus7の設定をお教え下さい。
0点

アプリは何を使用されていますか?
パスワードは何か知っていますか?
どのようなソフトを使って、どのようなエラーが出たのか具体的に書きましょう。
動きません、では誰にもわかりません。
書込番号:16932935
0点

私も今試しましたが、音が鳴るだけで他の反応は在りませんね。
基本的に対応していないのではないでしょか。
書込番号:16932974
2点

運転免許証リーダーというアプリをインストール
書込番号:16933009
1点

そのアプリは、漏洩は大丈夫ですか?
書込番号:16933046
1点

作者じゃないんでわかりません。
不安ならインストールしないほうがよいでしょうね。
書込番号:16933083
1点

と言う事らしいですよ、主さん。
後は、自己責任で判断しましょう。
一応、運転免許証だからね。個人情報!!
その辺も含めて考えられるように、教えた方が良いかと思いました。
書込番号:16933107
5点

御回答下さった皆様、有難う御座います。
Nexus7LTEに下記のアプリを入れてみましたが、ダメでした。
− 記 −
【NFCアプリ(Application for Android)】
(1) Drivers Reader NFC
(2) IC運転免許証リーダー
(3) EMoneyReader
(4) NFC Doctor
(5) NFC Reader
(6) NFC ReTag FREE
(7) NFC TagInfo
(8) NFC TagInfo by NXP
(9) NFCタグリーダー
− 以上 −
【参考にした記事】
Androidでの身近なNFCの利用方法 No.1(ICカード運転免許証を読んでみよう!) | 9ensanのLifeHack
http://9ensan.com/blog/smartphone/android/android-nfc-usecase-01/
書込番号:16933948
0点

HARE58さん
私も、Nexus 5 Nexus 7 Nexus 10 全てにおいて読み出せませんでした。ちなみパソコンではちゃんと読めるので。
日本のお上のやる事です。どうせかなり互換性の低いシステムとか使ってるんじゃないでしょうか?
おそらくですが、ガラスマじゃないと読めない様な気がします。
書込番号:16934015
2点

僕は、運転免許証リーダーで読めましたよ。
いまやってです。
ちなみにスレ主さんのNexus7のOSのバージョンは?
僕のはまだ4.3.1です。
書込番号:16934046
1点

Radeonが好き!さん
ちゃんと読めますよ。Nexusに標準で読める機能が無いだけです。
なので対応アプリをインストールすればOKですよ。
ただ、免許証なのでアプリは慎重に選ぶ必要はありそうです。
書込番号:16934057
2点

Radeonが好き!さん、有り難う御座います。
レモンハートのマスターさん、有り難う御座います。
prego1969manさん、有り難う御座います。
私のNexus7も4.3.1です。
パスワードが記憶違いかもです。
免許証の更新のとき、確認してみます。
皆様、有り難う御座いました。
書込番号:16934090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知られてないことかもしれませんが、免許証のICには顔写真データもき記憶されています。
アプリの取り扱いにはご注意を。
書込番号:16934099
2点

パスワードは、合計8桁。確か、以前は4桁だったと記憶しています。
当然ですが、以前の免許証は対応していません。
Nexus7で接触音が鳴っているという事で、その免許証は対応した物すね。
思い出しましょう。^^
書込番号:16934201
0点

当然アプリケーションもインストールしてますし。パスワードも合ってるが、反応音が、するだけでやはり内容は、読めない。
何度か反応だけを確認したのを
パスワードミスとカウントされたのか?
書込番号:16934890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.4.1 だと駄目とか?
書込番号:16934915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談。
> 日本のお上のやる事です。どうせかなり互換性の低いシステムとか使ってるんじゃないでしょうか?
ISO/IEC 14443 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/IEC_14443
NFCポータルサイト|用語集
http://www.nfc-world.com/glossary/index.html#iso14443b
ISO で認められてる規格のようですよ。
書込番号:16973439
0点

Radeonが好き!さん、何のアプリか知らんけど、アプリ変えてみたら?
↓↓↓ 私が心配していた事 ↓↓↓
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131217_628065.html?ref=twrank&utm_contents=social-top-img&utm_campaign=twrank&utm_source=www.watch.impress.co.jp&utm_medium=content-text
こんな類のアプリだったら、怖いって事で丁度良い記事でした。
アカウントIDどころじゃないしね。天下の運転免許証だからね。
クレジットとか利用している人は、気を付けた方が良いよ。
糞アプリを入れていると、色々と情報を抜かれてるかもw
アホ見たいに何も調べずに無料アプリを入れていると、いつか痛い目に合うぞ。
その程度の吟味、自己判断しろ!ってことで・・・有料だから良しと言うわけでは無い。(^w^ノ
書込番号:16974448
0点

Radeonが好き!さん
4.4.1ですが読めていますよ。
運転免許証ICリーダーというアプリを使っています。
書込番号:16975806
0点

ゴミ付きの URL踏みたく無いですねー。
セキュリティの話してるなかでそんな URL貼るのもどうかと思いますよ。
書込番号:16981003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

短縮urlにされてれば踏めるの?理解できないなー
書込番号:17006943
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
こんばんわ。
ビックカメラでNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE とSMS付きのシムを購入しました。
他にもスリープになるというエレコムのカバーやアスデックという会社の保護フイルム。
充電は昨夜済ませておきました。
本体とかは前もって届いてたのですが保護フイルムが届いてから弄ろうとして今夜まで作業しないでいました。
そして今夜フイルムが届いたのでいよいよセットアップとウキウキだったのですが。
まずはフイルムを綺麗に貼ることが出来てひと安心。
そしていよいよ電源オン。
鍵のマークが出てきたのでひょいと弄ったら開きました。
シムカードは後にして無線のセットをしてグーグルのアカウント(アンドロイドのスマホ使ってます)を入れたら何やらいろいろなソフトがどんどんインストールされてきました。
どうやら今使っているスマホにインストールされているものと同じものがインストールされているみたいでした。
やがてシステムのアップデートというのが出てきてどうやらアンドロイドのバージョンが上がるようなので進めて行きました。
再起動と出たので進めました。
そして画面が閉じてまた出てきました。
鍵のマークを弄っても何も変化しません(*_*)
おやっと思いいろんなところを押したりしても無反応です。
それではと電源を押したところ、
電源を切る
機内モード
マナーモード
と出ますがどれをタッチしても無反応です。
そして上記の3つが表示しているときはボリュームボタンを弄るとバーが出てきて左右にスライドします。
何をしたらいいのかわかりません。
しばらくするとスリープに入ってしまうの画面が暗くなってしまいます。
その状態でエレコムのカバーを付けて開けると(スリープする機能が付いてます)画面が出てきますが鍵のマークとかいろいろなところを触ったりトントンしても無反応です。
あと電源ランプでしょうか?白いランプがたまに光ります。
画面が暗くなっても定期的に光ってます。
困ってしまいました。
お知恵を拝借したくここに書いてみました。
よろしくお願いします。
1点

困りましたね。白いランプはメールとかの着信のときにつくもので、Wi-Fiも拾ってますから、正常だと思われます。まずは強制終了だと思います。電源、音量プラス、マイナス、全部長押しでできませんか?
でなければサポートに相談してみてください。悪く言う人もいますが、自分は的確に対応してもらえましたので。
書込番号:17009066
1点

ありがとうございます。
リセットで検索して、ただ今、 [16671355] 起動しないを参考にしてやってみました。
すると白いGoogleとていのが出ておおっ行けるか、しかし消えてしまい再度やったところどうやら目覚めたようです^^;
なんだか直ったみたいです。
更なる質問ですみません。
Googleアカウント? バスフレーズを入力してください と赤い文字で表示されますがなんのことでしょうか?
と書いているうちに消えてしまってオロオロしています。
書込番号:17009124
1点

グーグルのログインするときのパスワードをエイヤっと入力したら良かったみたいです。
暗号化というのが出来たって事なんでしょうか?
すみません、さっぱりわからなくてとっちらかってます。
すぐにスリープになってしまうみたいですぐに画面が暗くなってしまいます。
どうやって延長できるのか苦労してます。
本買って勉強しないとダメですね。
書込番号:17009143
0点

ようやくネクサス7でここに書き込み出来るようになりました。
いろいろ覚えていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17009497
0点

復帰できたようで何よりです。スリープの時間は、設定、ディスプレイ、スリープで、調整できます。
書込番号:17010574
1点

おはようございます。
おかげさまでスリーブの時間を延長することができました。
助かりました。
書込番号:17010625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
4.4にアップデートしてから、印刷機能が追加されたようなので使用したいと思っています。
プリンターはCanonのMP480で、bluetoothでタブレットとペアリングしています。
(WIーFI未対応機種です。)
しかし、例えばギャラリーで印刷を選択してもこのプリンターを認識してくれません。
この環境で無線印刷は出来ないのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/67564-1.html
クラウドプリントはBTじゃだめだと思います
MP480無いからダメなんじゃないでしょうか
書込番号:17008650
1点

Wifi接続じゃないと無理ですよ
というか端末とペアリングする必要はないです
プリンタが自律的にGoogleにアクセスできないと
外で印刷指定してもデータを受け取れないので
書込番号:17008984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こるでりあさん
takazoozooさん
ありがとうございます。
4.4ではクラウドプリントが出来るようになったという事なんですね。
無線なら何でもいけると思っておりました...
素早いご回答どうもありがとうございました。
書込番号:17009095
0点

cafetさん
御使用のそのプリンタに印刷可能な、Windows PCはありませんか?あるなら、Nexus 7からGoogle クラウドプリント可能ですよ?但し、プリンターに印刷可能なPCの電源が入ってる必要はありますが。
https://support.google.com/cloudprint/answer/1686197?hl=ja
上記を参考に
解らない場合は、再度質問を。
書込番号:17009386
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
きのう、NEXUS7 LTEとSIMをセットにしたOCNモバイルONEが届きました。
開梱して、アレッと思ったことがありました。
ネットでは、付属品として「クイックスタートガイド」があるように書かれています。
これが見当たらないのです。
ASUSに何度も電話しましたが話中で繋がらず、ここでおたずねします。
取扱説明書とかは同梱されているのでしょうか。セットアップ方法も分からずにいます。
よろしくお願いします。
0点


SIMの入ってたパッケージのことでは?
詳細な設定方法はOCN mobile one のホームページを参照
書込番号:16618069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕のNexus7にはそのガイドは入っていませんでした。
そのソースのネットURLを載せてください。
書込番号:16618098
1点

レモンハートのマスターさん、有難うございます。
そうですか、入ってないのですか。
バカ正直に、入ってると思った私がバカだったんですね。
http://nttxstore.jp/_II_AZ14433445?LID=comstore&FMID=comstore&link_id=cstore_p_mones_003
の後半部分に製品仕様が載っていますが、その最後の付属品の中に
「クイックスタートガイド」と記載されていましたので。
これが取扱説明書かと思ったのです。勘違いなんですね。
書込番号:16618226
0点

MiEVさん、有用なサイトのご紹介有難うございました。
活用させていただきます。このサイト気付きませんでした。
書込番号:16618237
0点

エアエアさん
URLみてみましたが、ぼくのみたところクイックスタートガイドのクの字もないようですが....
老眼でみおとしているのかな?
書込番号:16618279
0点

Kabachan_dayoさん、有難うございました。
そうですか、確かにSIMパッケージには裏面に「設定に関するご案内」と
書かれていますよね。
これが「クイックスタートガイド」と言えば、完全否定もできませんが
苦しいですね。
私は、一般の取説のように考えていたのが間違いだったようです。
それなら「スタートガイド」なんて紛らわしい言葉を使ってほしくなかったなあ、
という感想です。
書込番号:16618286
0点


レモンハートのマスターさん
> URLみてみましたが、ぼくのみたところクイックスタートガイドのクの字もないようですが....
スマートフォンサイトのページを見てませんでしょうか? URLが
http://sp.nttxstore.jp/
で始まっているならスマートフォンサイトなので、ページの右下の“PC版に切り替え”をタップしてみてください。
書込番号:16618568
0点

Kabachan_dayoさん、有難うございました。
ご紹介の同梱品の写真を見ますと、確かに「クイックスタートガイド」と「保証書」が
単独に見えますね。私も疑問に思い別のサイトで探していたら、同じような写真を発見しました。
このことからは、確かに「クイックスタートガイド」は存在する、ってみたいですが。
出荷時点で付属品が違うってことでしょうか。
実は、私にところには「保証書」が入っていなかったのです。
「保証と安全に関する情報」という、ちっちゃな冊子が入っていて、その3ページ目が
保証書になっていました。分かりづらいです。
書込番号:16618622
0点

失礼しました。スマホ向けに自動的に飛んでいたようです。
確かに書いてありますね。でも実際ははいっていません。
もとは、以下のasusのカタログからみたいですね。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_nexus_7_2013.pdf
書込番号:16618648
0点

レモンハートのマスターさん、わざわざご確認されて有難うございました。
私のNEXUS7 LTEにも同梱されていませんでしたが、出荷時点で異なったのだと
思います。
書込番号:16618764
0点

カタログなので、製品として関係ない同梱品が違うことはよくあることです。
カタログの注意事項を読んでみてください。
書込番号:16619101
0点

ペラペラの紙が一枚入っていますね。どこが電源ボタンや音量ボタンやUSBの差し込み口やNFCの受信部になっているかと「オンラインヘルプとサポートについては次のページを(URL)をご覧ください」という注意書きが表に書いてあります。裏にはコンセントへの接続の仕方の絵が描いてあって「電源コンセントから電池を完全に充電してください」と記載してあります。
これが「クイックスタートガイド」なのではないかと思います。オンラインヘルプのURLも記載してあるので、ASUS的にはこれで「クイックスタートガイド」の用をなしているということなのでしょう。
たしかに初心者の方にとって親切なスタートガイドとは言えませんね。そうした初心者にやさしい設計をしているのはiOS機です。どちらにも向き不向きがありますから、スレ主さんにあったほうの機械を使われたほうが良いかと思います。
書込番号:16619648
0点

>きのう、NEXUS7 LTEとSIMをセットにしたOCNモバイルONEが届きました。
日本版と北米モデルは本体が同じものなので、もしかするとOCNモバイルは北米モデルを輸入して自社のSIMとセットにして出しているのかな?? そうだとすると、日本語だけで書かれたこの「クイックスタートガイド」らしき紙が中に入っていなくても不思議ではないような気もします。
書込番号:16619788
1点

raydreamさん、有難うございます。
確かに小さなペラペラ紙が入っています。
これがクイックスタートガイドということなんでしょうかねぇ。
でも、購入された方が同梱品(付属品)を写真で発表していますよね。
それによると確かに表紙に「クイックスタートガイド」と書かれてあり、
かなりページ数がある冊子のように見えます。
このようなNEXUS7を購入された方がいるのも事実なんですよね。
この区別は分かりません。
本体に変わりがなければ拘らないことにしましょう。
書込番号:16620175
0点

この同梱写真、
2012のNexusですよね。
書込番号:16620294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


なるほど、やはりこれが2013モデルのクイックスタートガイドなのですね。じゃっかん「クイック」過ぎる印象もありますけど^^;
ただ初心者向けにNexus7の扱い方を詳細に解説した動画サイトなんかもありますから、インターネットで自分で調べ物が出来るユーザにとっては付属の解説書は無くていいと言えば無くてもいいですね。しかし情報機器の扱いに不慣れなユーザにとっては少々心もとないガイドだと思います。
書込番号:16620350
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
みなさん、Android4.42でのtwonkybeamはうまく視聴できてますか?
4.3や4.0で試しても視聴できません。
初期化など、ネットで見つけた対策もやってみましたが、改善できませんでした。
中には、4.42でも視聴できたと言う報告も見かけます。
やはり、さらなるアップデート待ちですかね?
端末は、Nexus7 2013 4.42にアップデート済
ネット環境は、buffaloのWZR-900DHPに無線LANで11a接続。
書込番号:16998870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DLNAでデジタル放送の録画番組を・・・っていう話ですよね?
サーバー側の情報が無いと・・・。
一応関連情報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16947473/#16952660
書込番号:16999074
0点

APC2さん、ありがとうございます。
ブルーレイレコーダー REGZA DBR-Z310内の地デジ録画番組を見たいわけですが、当方のスマホSO-01F(Android4.22)では問題なく再生できています。
子供のスマホでも視聴を確認しました。
もちろん、twonkybeamには、録画番組名一覧が表示されています。
Nexus7 2013だけ再生できないようです。
書込番号:16999126
0点

>ブルーレイレコーダー REGZA DBR-Z310内の地デジ録画番組を見たいわけですが、
(ご存知かもしれませんが)残念なお知らせです。
Z310と新型Nexus7は相性が良くないようです。
http://twonky.com/
前レスでリンクしたように、私はインターレースの処理の問題だと疑っていますが・・・。m(_ _)m
書込番号:16999223
2点

APC2さん、ありがとうございました!
リンクじっくり読ませていただきました。
たしかに、DBR-Z310のところは、新型Nexus7はバッチリ×がついていますね!
もう少し調べてば分かったことなのでしょうが、親切に教えて頂きますありがとうございました!
残念ですが、諦めるしかないですね。
スッキリしました!
書込番号:16999265
0点

APC2さん 他のすれのレスと重複しますが。
シャープと東芝が軒並み駄目ですね。やはり明確に搭載トランスコーダチップとの間に相性がありますね。APC2さんがおっしゃる様にNexus 7(2013)が、H/Wによるインターレース解除をサポートしない為に、結局再生ソフト側の対応に委ねられる訳ですが、Twonky beamが多分AVCのインターレース表示に対応しないのでしょうね。Twonkyが、MX等の外部プレーヤを呼び出して再生出来れば良いのですが、著作権保護上の理由で無理ですし、海外だとDLNAだけでOKなだけに、日本のDTCP-IPと言うガラパゴスな縛りがホント恨めしいですね。
書込番号:17003251
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





