Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(6985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
636

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 get-twoさん
クチコミ投稿数:17件

Nexus7 LTEモデルにIP電話アプリSMARTalkをインストールし
フュージョンコミュニケーションのIP電話番号を設定しました。
Nexus7からケータイや固定電話への発信はうまくいっています。
ケータイや固定電話からNexus7へ電話すると、
ケータイや固定電話の受話器からは呼び出し音が聞こえますが、
Nexus7側で着信音が鳴りません。

WIFI接続(UQWimax)でも、
LTE接続(BICSIMのIIJでクーポンON)でも、
3G接続(BICSIMのIIJでクーポンOFF)でも
同じ症状です。
プッシュ通知"はどの接続でも機能しています。
通話も問題ないようです。

どこをどうすれば着信音が鳴ってくれるのでしょうか?

なお、
コーデックは、下記のサイゴンのうさぎさんの記事を参考にして
WiFi用はデフォルトの「G.711 u-Law」、3G/LTE用は「GSM」
に設定しています。
http://usagisaigon.blogspot.jp/2013/08/fusion-ip-phone-smart-smartalk-for.html

よろしくお願いいたします。

書込番号:16972762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/12/19 06:17(1年以上前)

通知音 画像のビックリマークのところは、一番左(音量0)になっていませんか?
画像はボリュームボタンを押した時の表示ですが、設定→音→音量で確認して見てください。

書込番号:16973525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 get-twoさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/19 07:31(1年以上前)

レモンハートのマスターさん

治りました。

 「スピーカーマークは音量ゼロではない位置にしているのになぁ。
  ビックリマークってなんだ?見たことない。」
と、思い当たる操作をしていると、
スピーカーマークのスライダーの右側にある設定アイコンをタップ
したらビックリマークが出てきてビックリしました。

初歩的な問い合わせにも対応いただき、
大変ありがとうございました。

書込番号:16973613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/19 08:00(1年以上前)

何でしょうね?なった事ありませんけど。
普通に着信音は本体スピーカーから。
スマホをやめてからガラケー以外外出時の通話端末はNexus7 LTEでSMARTalkですけど。
特に通話端末であるスマホやファブレットと、
元々通話機能を持たないiPod TouchやTabとの違いをSMARTalkの環境設定>高度な設定で設定しただけのはずなんですけど。

後はTabですから、通話は基本Bluetoothヘッドセットになりますので(まさか周りに通話丸聞こえにNexus7の横のマイクに話すわけにはいきませんし。そんな人見た事ありませんし)
Bluetoothヘッドセットの電話の音声、メディアの音声を設定したくらい。

実際WiFiでほぼオフィスに居る時だけのIP電話とGmail専用の
解約して使わなくなったスマホの設定と見比べてもそんなところです。


Nexus7は購入時の4.3 Jelly Bean。SIMは夫婦でIIJmioとDTI Servers SIM LTEの使い回しで。

書込番号:16973674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/12/19 08:02(1年以上前)

治ってよかったですね
通知音量はわかりずらいんですよね

書込番号:16973676

ナイスクチコミ!1


スレ主 get-twoさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/19 09:17(1年以上前)

エニオソスさん
  着信音の件は治ったので、次はヘッドセットの選定に進む考えです。
 初めてのヘッドセットなので迷っています。
 スレッドの主旨とは外れてしまいますが、エニオソスさんおススメの物があり
 ましたらご紹介いただけると助かります。
 音楽をしょっちゅう聞いたりはせず、あくまでIP電話の会話が主体なので、
 BlueToothで、かさばらない片耳にかけるタイプが良いのかなとは
 思っています。有名メーカーでも酷評されている物もあるようで・・・・。

レモンハートのマスターさん
初めは
  「クイック設定画面」→「設定(いつの間にかアイコンがギア型になっている)
   →「端末」→「音」
 の中で何とかならないかと、もがいていました。ありがとうございました。

書込番号:16973850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/12/19 21:07(1年以上前)

僕もヘッドセットでSmarTalkを使い電話しています。
SmarTalkアプリで一点注意があります。
ヘッドセットによっては、ヘッドセットのボタンで着信やリダイアル等のアクションができないことがあるようです。
僕は使用しているのは、以下のJabra EASYGOというヘッドセットですが、これはヘッドセットのボタンで着信ができません。
http://www.jabragn.jp/mobile/EASYGO_A2DP/index.html

書込番号:16975841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/20 09:35(1年以上前)

>着信音の件は治ったので、
ボリューム位真っ先にチェックして下さい。

>次はヘッドセットの選定に進む考えです。
どうぞ。

>初めてのヘッドセットなので迷っています。
別に自分の条件と好みで選べば勝手に絞られるのでは?
道交法で携帯禁止になって9年くらい?
日本でもBluetoothヘッドセットが普及して6〜7年くらいでしたっけ。
ヨドバシとかで適当に選べば宜しいのでは?ポイント使う序でにでも。


>スレッドの主旨とは外れてしまいますが、
そうですね。
それにBluetoothヘッドセット使うのNexus7だけなわけありませんし。

>エニオソスさんおススメの物がありましたらご紹介いただけると助かります。
ありません。適当にペンケースに転がってるものを使ってるだけなので。
「ああ、使えるな。じゃあこれで」程度で。
選ぶのも面倒なので、この3〜4年全部Jabraで。
Bluetoothヘッドセットなんてバッテリーその他の劣化考えれば消耗品だと思っているので。

自分も相手も外でちゃんと聞こえて、Bluetoothのバージョンは今時3.0以上でA2DP対応で、連続通話時間と待ち受け時間も程ほどでありふれていて安ければそれで。
と言うかこの程度が出来ないBluetoothヘッドセットじゃあ日常生活で使えないと言うか。

書込番号:16977369

ナイスクチコミ!0


スレ主 get-twoさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/20 09:55(1年以上前)


レモンハートのマスターさん
エニオソスさん

ありがとうございました。

書込番号:16977418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチパネル不具合について

2013/12/16 16:37(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 Rocky#1さん
クチコミ投稿数:7件

初めてこちらに投稿します。
不慣れなため失礼があるかもしれません。ご容赦のうえご指導ください。
さて、先日Amazonから32GBLTEモデルを購入しました。Androidタブレットはこれで3台目です。
保護シートを貼り、セットアップ直後にver.4.4.2にアップデートし、2日間使用しています。
ATOKを入れているのですが、文字入力で右側が認識しづらく、また、LINEPLAY内のタップが重要なゲームでは、感覚的に2〜3割しかタップを認識していません。
いろいろ対応策を検索し、手持ちにする、USBをさした状態にする、保護シートをはがす、などしました。
保護シートをはがしたところ、文字入力は改善しましたがゲームはタップを認識しない状態のままです。
また、「Nexus 7 U Tester」というテストアプリで確認したところ、いわゆるお化けタップ・百裂拳状態になります。
現在、ゲーム以外にはほどほどに使用できるのですが、ゲームもタブレットを所有する重要な理由になっています。
この機種の現状では、この程度であるとあきらめ使用するべきでしょうか。
それとも初期不良と判断し、交換に向けて動くべきでしょうか。
ご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:16963498

ナイスクチコミ!0


返信する
hkudeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/16 17:02(1年以上前)

こんにちは。

Wi-Fiのみの16gbモデルを使ってます。

私の場合は、タップを駆使する使い方はしませんが、以前、保護シートを付けていた時は、それは酷い状態でしたが、裸の今は、まれに反応が悪い時があるものの、ほぼ問題ありません。

なので、2~3割でタップに反応が無いなら、不具合の可能性はあると思います。

容易にできるなら再起動や初期化してみて、それでも同様ならサポートへ連絡した方がいいと思います。

スレ主さんの用途だと命取りですよね。。

書込番号:16963552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/16 17:05(1年以上前)

ご自分で使用されて不具合と思えば販売店に相談されたほうが良いかと思います。
この不具合は活字では中々第三者には伝わらないかと、
動画等をアップすれば識者の皆さんから的確なアドバイスが頂けるかも知れませんが

ここで相談しても直すのはメーカーです。

書込番号:16963563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/16 17:50(1年以上前)

Amazonnなら問答無用で、返品出来ると思います。とりあえず現品は返品し、もう一台注文する事を勧めます。

書込番号:16963711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/17 00:01(1年以上前)

こんばんは。電気的に絶縁状態で使っていると反応しづらいかと思います(閉回路になっていない)。例えば料理用のアルミ箔の上にNexus 7を置いて左指でアルミ箔に触れつつ右指でNexus7を操作するとスムーズに動きませんか。自分のNexus7もダンポール箱や樹脂製のスタンドに置いて片手で操作しようとすると反応しません。普段は手に持って使っています。絶縁物の上で使う際はUSBでAC電源に接続して使うと問題ないように見えます(回路形成)。それでもなお反応しない場合は初期不良かも知れません。

書込番号:16965496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/17 00:08(1年以上前)

なお液晶保護フィルムは貼ったままTPU(樹脂)ケースに入れて使っています。

書込番号:16965525

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rocky#1さん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/17 09:46(1年以上前)

おはようございます。スレ主です。
早速のご返答、ありがとうございます。
先ほど、メーカーのサポートセンターに電話してみました。
もっと時間がかかるのかと覚悟してかけましたが、思いのほか あっけなくつながりました。
タッチ認識しづらい部分があること、ゲームでタップがかなり認識しないこと、「Nexus7 U Tester」でお化けタップ症状がでることを伝えたところ、「不良の可能性が かなり高い」との返答でした。
また、サポートからは、ソフトウェアの不具合、ハードウェアの不具合それぞれの可能性があるとのこと、ソフトウェアの不具合を解消する可能性として初期化をしてみてほしいとのこと、それでも改善が見られなければ再度連絡してほしいこと、を伝えられました。
個人的に興味があったので、「Nexus7 U Tester」でお化けタップ症状がでるのはこの機種の仕様なのか それとも やはり不具合なのか聞いてみたところ、「そういう症状がでるのは望ましくない」「不具合の可能性が かなり高い」との返答でした。
このあと、初期化してみて改善が見られないようであれば、Amazonに連絡して交換を申し出てみようと思います。

書込番号:16966424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/17 09:53(1年以上前)

LTE32Gですが、使用1か月でバージョンアップでもタッチパネルの感度は改善されず1日2,3回反応が悪くなるのでアマで本日交換のれんらくをしました、新しいのが同じでないことをねがってます。

書込番号:16966446

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/18 01:29(1年以上前)

購入当初はローマ字入力やセキュリティのパターン入力で少しひっかかりや反応の遅さに違和感があったのですが、4.4にOSがアップグレードされた後はものすごく早くなったような感じです。ジェスチャー感知でもあるかのような感じです。ソフトウェアの改修でここまで向上できるのかと思いました。少し前、ソニーのXperia Zでも同じようにソフトウェアのアップデートでマルチタッチがずいぶん改善されたので、センサーのコントロール調整は意外に簡単なのかもしれないです。

手元には新型iPad miniなどいろいろな端末がありますがマルチタッチの感応度は個人的な感覚では一番いいと思います。Nexus7 2012よりもいいので、端末固有のものとKitKatとの相乗効果だと思います。なので、このスレにある不具合は初期不良を疑った方がいいと思います。スレ主さんのレスではサポートセンターの対応もいいようなので、おかしいと思ったら早めの対応が大事だと思います。

書込番号:16969461

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rocky#1さん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/18 10:04(1年以上前)

おはようございます。スレ主です。
引き続き、ご意見ご指導いただきありがとうございます。

昨日、初期化をしてみました。
結果、やはりお化けタップ症状が発生しました。
Amazonに、交換依頼フォームからタップ異常とメーカから初期不良の可能性を指摘されたことを入力し交換依頼したところ、本当にあっさりと、機械的に、交換を受け入れて頂きました。
昨日のうちに交換品が発送されたとのメールがあり、おそらく今日には手に入ると思います。
正常品であることを祈るのみ。

顛末は、またご報告します。

書込番号:16970148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/18 17:43(1年以上前)

Amazonの素晴らしいところは、一々電話等で、不具合の説明や理由をグダグダ説明しなくて良い所。

返品フォームから機械的に返品するだけ、実に合理的で素晴らしい。日本の通販業者も見習うべき。

書込番号:16971394

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Rocky#1さん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/19 09:02(1年以上前)

おはようございます。スレ主です。

昨日、ほんとうにアッサリとAmazonnから交換品が届きました。
さっそく充電し、アカウント等の設定と4.4.2へのバージョンアップを行なったうえで
「Nexus7 U Tester」によるテストを行ないました。

結果、お化けタップ症状が出ました(泣)。

その後、念のため件のゲームアプリも入れて片手持ちやUSB充電ケーブル挿したままなどいろいろ試しましたが、やはりタップ認識が非常に少ないままでした。

残念です。

この機種は これが仕様なのではと思えてきました。
再度交換依頼するか、返品返金依頼にするか、バージョンアップによる改善を待つか、悩んでおります。

書込番号:16973808

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rocky#1さん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/19 09:26(1年以上前)

スレ主です。

このスレにて、不具合を感じたときのメーカーサポートへの連絡の必要性と
交換依頼の勇気をいただきました。
ありがとうございました。

いまだ問題解決には至りませんが、質問内容が微妙に変わってきましたので
一応の問題解決とさせていただきます。

新しいスレを立てましたので、またご教授いただけると幸いです。

ありがとうございました。

書込番号:16973872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 真矢56さん
クチコミ投稿数:69件

ジャイロセンサーが搭載されているようですが、オフライン(Wi-Fiモデル)でカーナビとして使用可能でしょうか?

アプリは無料でも有料版でも良いので。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:16526910

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/08/31 06:34(1年以上前)

出来るよ。

でも、なんでGooglePlayで探さないの?
「カーナビ」で探せば出てくるじゃん。

書込番号:16526921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/31 06:35(1年以上前)

オフラインでカーナビとして使ってます。オンラインの時にグーグルマップでルート検索しておいてから運転開始です。途中道を間違えてもリルート検索してくれます。

書込番号:16526925

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 真矢56さん
クチコミ投稿数:69件

2013/08/31 08:02(1年以上前)

ゆなそなさん、ご回答ありがとうございます!

やはりルート設定時はオンラインでないとダメなのですね。

オフラインから設定できるアプリを探したのですが、見つかりませんでした。

言葉足らずで申し訳ございませんでした。

書込番号:16527096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/31 08:37(1年以上前)

真矢56さん

私もかなり長い時間をかけて同じようなものを探していますが、Sygic社が近々日本も加えると
言われていますが、数ヶ月たった今も実現していません。我々日本人がアメリカやヨーロッパでは
オフラインが使えるのに、外国の人はそれが日本でできないのは不思議です。そんなはずはないと
未だに探し続けています。

書込番号:16527167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/08/31 09:21(1年以上前)

例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.zmap.android.pnd.c25
いつもNAVI [ドライブ] 2013年版

ですが、5GBもある地図データを事前にダウンロードインストールしておかなければなりません。結局オンライン時に膨大なデータを事前に入れて持ち歩くか、オンラインMAPで必要な分だけこまめにダウンロードするかの違いです。

Wimax等に入る方が結局便利だと思います。

書込番号:16527275

ナイスクチコミ!3


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 14:29(1年以上前)

Googleナビはオフラインで経路検索出来ないからダメじゃないの。スレ主さんの希望には合わない。
オフラインでナビする、経路検索する、住所を探すには地図データをまるごとローカルに持たないといけないけど、
その通りに出来るのが、NAVIelite。
地図を買うことになるから有料なんだが、トヨタ純正カーナビの製造元であるアイシン製だから、出来はいい。
トヨタ車と同じカーナビは保証されている。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.aisin_aw.navi.navielite


書込番号:16528247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 14:42(1年以上前)

いつもNAVIはゼンリン地図でデータが大きいだけあって、地図は詳細で素晴らしいが、ナビゲーション機能の作り込みが甘い。
NAVIeliteの方は、トヨタ純正ナビと一緒で、音声ナビが的確で運転中はナビ画面を見る必要がない。
カーナビは運転者にとっては地図は経路検索の時しか見られないないから、詳細地図は意味ないからNAVIeliteくらいの大雑把な地図でよし。
いつもNAVIは地図が詳しいから助手席者向け、ドライバー向けはNAVIeliteじゃないかな。

書込番号:16528285

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/08/31 14:50(1年以上前)

ナビアプリ探しに腐心するくらいならLTE版を低速SIMと一緒に使う方が結果的にハッピーでは無いでしょうか?

或いはiPadならオフライン対応のナビアプリが結構ありますが、そこまで行くと当初目的からずれすぎな気がする(^^;)

書込番号:16528306

ナイスクチコミ!4


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 15:12(1年以上前)

格安SIMといえども、年間費用は確実に月1000円❌12ヶ月プラス加入手数料。
オフラインはタダやからね。

書込番号:16528377

ナイスクチコミ!2


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 15:18(1年以上前)

それに、LTEモデルは4万円近いからね。カーナビとしてももったいない。それに通信費も払うとなるともっと高くなる。
4万出せばちゃんとしたカーナビ専用機買えてしまいますよ。
そこまで金をかけてもGoogleナビは簡易ナビという罠。

wifiモデルでオフライン地図購入の方がいいね。

書込番号:16528389

ナイスクチコミ!3


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 15:22(1年以上前)

iPadはWifiモデルだとGPSないから論外ですよ。オフライン地図無意味ですが。

書込番号:16528398

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/08/31 17:49(1年以上前)

iPad各種シリーズのセルラー版は、中古ショップでもなかなか出回らないのが難点ですね。
自分も結構探した割にコロッと忘れてました(すみません)

androidからiPhone5、4S、iPad miniと買い足していきましたが、iPad miniのGPS性能が高いのにびっくりしました。
iPhoneとの比較だと、tabletだから実装面積的に有利なのかなぁ、、、と思いましたが、androidの場合だとタブレットだからと言って安心できない所もありますよね。

Nexus7のGPS性能がどの程度の物か、買ったら試してみたいところです。
(東芝の初期型タブレットはひどかった・・・・レグザフォンも酷いし、Xperia以外信頼できないという個人的印象)

書込番号:16528857

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 19:05(1年以上前)

Nexus7の旧型でもGPSの精度は十分だったよ。新型も問題ないはずだったのだが、どうもアメリカでの出始めはソフト的な問題があったようだね。
既に改善されているようだけど。

書込番号:16529132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/01 08:45(1年以上前)

最近スマフォやタブレットが山用GPSに変身しています。GPS信号を受信すれば携帯圏外の山奥でも現在地を案内してくれます。地図データはカシミール3Dなどからインストールしておきます。

そんなことで、たまにカーナビの無い車で山旅することがあるので車でもいけるかなと思い「MAPLUS」というナビアプリをインストールして使っています。
携帯圏外でも案内してくれますし、音声案内とか結構楽しい機能があり車内盛り上がっています。
ただ、年間3500円で各県の詳細やオービスデータが別料金なのが懐に痛いですね。

旧型でしたが昨日新型購入しましたので精度が向上しているか楽しみです。

書込番号:16531414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 真矢56さん
クチコミ投稿数:69件

2013/09/01 13:20(1年以上前)

ご親切にご回答下さった皆様へ

アプリ名と詳しい情報ありがとうございます、大変参考になりました。

オフラインでも使用出来そうなので、購入したいと思います。

ただ・・・いざ買いに行くと、自宅近辺のヤマダ電機は全て在庫は全滅しておりました。

とりあえず予約をしてきたのでアプリの使用感は機会があればクチコミに書きたいと思います。

それでは。

書込番号:16532291

ナイスクチコミ!2


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/01 14:44(1年以上前)

カーナビ目的だったら、旧型Nexus7の32Gあたりを安くゲットしてみたら?
ヤマダでも売れ残りがあるのじゃないかな?

書込番号:16532545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/01 19:32(1年以上前)

旧型を使う上での注意点

・音量が小さい。(大雨やノイジーな時は致命的)
・車内でも角度によっては非常に見えずらい。

新型ではこの辺りは改良されています。

を前提に、私も試行錯誤しながらカナービ専用機へと移行中です。

書込番号:16533589

ナイスクチコミ!3


スレ主 真矢56さん
クチコミ投稿数:69件

2013/09/01 21:03(1年以上前)

旧型は買いませんので大丈夫です。

お心遣い&アドバイスありがとうございました。

書込番号:16533961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/18 22:29(1年以上前)

ナビエリートって1年しか使えないですよね。年間使用料3800円也
一度ダウンロードすればずっと使えればいいのですが・・・

書込番号:16972561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/18 23:03(1年以上前)

ちゃんと機能すれば、物凄く安いと「普通」は思うはずですが・・・
逆に1年契約だから、計画的に利用すればかなり安くなるはずですけどね。
値段や契約期間などとは別に、地図はいつも最新ですしね。

そこそこの機能と性能を持つ専用ナビの購入を検討すれば、直ぐに理解できるはずです。
私は、二十万近くも出して専用ナビを購入する気は、全く無くなってしまいました。
ポータブルナビは、所詮はナビでしかないですしね。
その点、Nexus7はナビ以外の事がメインな訳ですからね。(私はね)
そもそも、ナビが先行ではなく、持っていたタブレットが年間3800円でナビに化ける。
このコスパは、半端じゃ在りません。

私の場合は、不要になりかけたNexus7(2012)で使っていますけどね。
ナビ専用で、態々タブレットを購入となると、初期投資で三万円強となるので痛いですけどね。
まぁ、物は考えようですよ。^^

書込番号:16972738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:7件

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]で
アプリTwonkyBeamを使いアクオスBD-HW51の録画を見ようとしてます。

NEXUS7で認識して再生の手順まで行きますが
「DTCP-TPで保護された」のウインドウが出てみれません。
(放送番組も同じく。700円でプレミアムパッケージ購入するとホントに見れるのかな?)

この板をみると見れてる方も居るみたいなので
TwonkyBeam内の「設定」→「対応機器を確認」すると
SHARP製品は
NEXUS7-2013で、ほどんどXが付いてますた^^;

どなたかSHARPのBDで見れてる方居られますか?

アプリは↓です。
Android4.4.2
TwonkyBeam バージョン3.5.3-403

書込番号:16947473

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/12 17:27(1年以上前)

(一応)動作確認されているようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/smarthome/recorder/index.html#bd_recorder

書込番号:16948160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/12 18:35(1年以上前)

>APC2さん
返信ありがとうございます。
アクオスBDの「BD-HW51」自体がTwonkyBeam対応は知ってました(^^

TwonkyBeamアプリの設定→対応機器を確認→TwonkyBeam端末/レコーダ対応表を見ると
SHARPのBDレコーダーは
軒並みNEXUS7(2013)に赤丸でXが付いていてNEXUS7(2012)はOKとあります。

なのでSHARP製品とは相性が悪いのかなと思った訳です。
最新のシステムUP後に
見れたみなさんは、SHARPとは違うBDプレイヤーなのかな〜?

書込番号:16948359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/12 19:06(1年以上前)

nexus7 2013さん

前提として、Twonky BeamのPacketVideo社は、米企業だったのですが、NTT Docomoに買収されているので、現状はNTT Docomo傘下のグループ企業です。ですので基本的に端末やOSの対応は、Docomo機を優先する傾向は強いです。

Twonky Beamと言うアプリですが、例えば今回のバージョンでは問題無く観れたが、TwonkyBeam バージョンが上がったら観れなくなったり、OSのバージョンが上がって観れなくなったり、そうかと思えば、一つ前のバージョンでは観れなかったと思えば、今回は観れたりとか、そんな感じです。後、レコーダーのファームのバージョンや家庭内のネットワーク環境によっても対応は変わります。

デジタル放送関係のアプリは、機種依存のマシンコードだらけです。ですからすこし環境が変わっても観れたり観れなかったりが起こるのです。これは日本のデジタル放送の仕組みを恨むしかありません。

結局全てに置いてnexus7 2013さんと、同じ環境の人を探すのも至難の業だと思います。

結論は、多分観れるとしか言えない。保証は出来ない。それに今後継続して観れる事も断言できない。

書込番号:16948451

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/12 19:07(1年以上前)

>TwonkyBeamアプリの設定→対応機器を確認→TwonkyBeam端末/レコーダ対応表を見ると
SHARPのBDレコーダーは
軒並みNEXUS7(2013)に赤丸でXが付いていてNEXUS7(2012)はOKとあります。

対応表を確認しましたが、何が問題なんだろう???
http://twonky.com/
相性(=原因不明)ということになるのかな?
私の場合、旧型Nexus7とパナのBDレコーダーなので・・・。m(_ _)m

書込番号:16948457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/12 19:18(1年以上前)

追記

我が家はソニーとパナレコーダーです。どちらも今回のアプデでAndroid4.4.xにて観れる様になりました。シャープ製は残念ですが所有していません。

書込番号:16948491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/12 19:59(1年以上前)

余談です。

ちなみに、TwonkyBeam バージョン3.5.3-403 は、Android4.3.x では、デジタル放送観れない報告あるからご注意。

書込番号:16948638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/12 20:39(1年以上前)

みなさん。レスありがとうございます(^^
うまく
視聴出来るかどうか分からけど、TwonkyBeam700円でプレミアムパッケージ購入してみました。

結果。
「DTCP-TPで保護された」のウインドウは出なくなり
とりあえず
選択した録画を再生しようとするのですが、最初の2,3秒だけ音声が出て停止でつ^^;
(映像はでません)
原因としては、うちのwifi環境は速度が3,4Mしか出てないので(YOUTUBEはかろうじで出ます)
速度が
遅すぎで出ない?又はアクオスBD-HW51とnexus7の組み合わせが悪いのかなって思ってまつ。

書込番号:16948805

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/13 21:47(1年以上前)

>対応表を確認しましたが、何が問題なんだろう???

と思っていたんですが、パナ機に対する注
“1 Supports only downloadable content”
が気になって、「まさかインターレース(1080i)の処理が問題なのか?!」と検索したら

“気になるのは旧モデルでH/Wデコーダーを利用し再生できていたインターレース映像(1080i)は、Nexus 7 (2013)ではH/Wデコーダーを利用することができずS/W再生になってしまう点。インターレース解除を行わなければS/Wデコードでも十分に再生できるCPU性能を有しているようです。”
http://blog.sha-cho.jp/archives/51742224.html
(補足: 上記リンク → http://livedoor.blogimg.jp/shacho_jp/imgs/7/3/739fcd61.png)

という情報がありました。
TBはDR(より厳密にはMPEG-2)に非対応ですが、AVC録画番組もインターレースが問題で新型Nexus7では再生できないということでしょうか?
(←旧型Nexus7では再生できるので“まさか”というのが実感です。過去のクチコミでも読んだ記憶が無いのですが、全部読んでいるわけではないので見逃したのかな?)

書込番号:16952660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 08:15(1年以上前)

APC2さん

http://livedoor.blogimg.jp/shacho_jp/imgs/7/3/739fcd61.png
上記表での再生の可否ですが、あくまで著作権保護の無い素の動画での話ですから。海外では基本的にTV録画視聴と言う風習自体ありませんから、基本的にDLNAだけで、DTCPなんて縛りはあくまでも日本と言うガラパゴスな環境の話なんです。

デジタル放送をライブチューナや、持ち出し変換無しにDR録画形式で視聴する為には、前提として「トランスコード」をレコーダー側が出来る事が前提になります。この時にIP変換(プログレッシブ)化も同時に行われます。

トランスコード仕様
DIGA('12年以降) 720p
DIGA('11年モデル) 360p
ソニーBDレコーダ 720p
nasne 480p

ここからが本題ですが、基本的にインターレース形式のAVCをレコーダー側でのIP変換無しで、観る事をTwonkyBeamが想定してないんじゃないでしょうか?この辺りにシャープとの相性問題の根がある様な気がいたします。シャープレコーダー持ってないのであくまでそもAPC2さんの話からの憶測ですが、インターレースのAVCがある時点でなんじゃそりゃ〜て感じです。

余談 

そもそも、時代背景的に日本の地上デジタル放送にMPEG-2が使われたのは仕方がないにしても何で、720Pにしなかったんでしょうかね〜。そもそも平面TV時代にインターレースて、あほにも程がある。

書込番号:16953983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/14 09:30(1年以上前)

追記 少し調べてみました

ソニーレコーダの例

とりあえず、録画モードに係わらず720pでH.264/AACに自動変換(含むプログレッシブ化)=トランスコードしてくれるそうです。 つまり1080i(1920x1080インターレース、放送向け)が再生できなくとも720pHDを再生できるアンドロイド端末で有ればほぼ再生が可能です。

シャープレコーダとの相性があるとすれば、一度シャープにトランスコーダーの仕様を聞いて観ると良いと思います。

書込番号:16954210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/15 01:59(1年以上前)

Radeonが好き!さんはご存知と思いますが、背景知識・関連情報を:
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130426_597010.html
http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html


思いつくまま書かせてもらうと、

http://livedoor.blogimg.jp/shacho_jp/imgs/7/3/739fcd61.png
において、1080iのフレームレ−トが60というのは実際は30フレーム=60フィールドで備考の「IP変換しなければ・・・」ということですね。
で、インターレースの映像をHWで処理できない新型Nexus7では、TS(H.264/AAC)の8Mbps辺りが力技(SWデコード)で処理できる境界。ただこれは本体に保存した素の動画の話で、デジタル放送の録画番組(1080i)をTBでDLNA再生するのは(アプリ的に不可能でないとしても)難しい、と。

(Air等最近の端末は知りませんが)以前、DLNAに関連して「iPad(第3世代まで?)はインターレースの処理が苦手のようだ」と書いたらお怒りのレスを戴きました。
しかし、(最初のリンクにあるように)実際にiOS版のDiXiMやTBはレコーダー側の携帯端末用に変換された動画(プログレッシブ)を配信する機能を使っている(いた?)わけで、・・・。
(その後「Media Link Player for DTVではAVC録画番組をDLNA再生できる」というようなクチコミを読んだ記憶がありますが、私はiOS系は所有していないので良く分かりません。)

「新型Nexus7はインターレースの処理の問題で〜」といクチコミを見かけなかったのはアプリのバージョンアップやOSのバージョンアップがあったからでしょうか?売れているようだし、もっと話題になっていても不思議ではないと思いますが。(nasneやSONY製レコーダーのユーザーが多いのかな?)


>そもそも平面TV時代にインターレースて、あほにも程がある。

これは私も思っていました。
家電系(インターレース)とPC系(プログレッシブ)の“壁”と言っていいのか分かりませんが。(AVCHDの規格もそうでしたね。)
映画や米系ドラマ好きの私のような人にとっては、プログレッシブ(24fps)で撮影された番組であってもインターレースで放送して、結局それを見るのは液晶TV等だから「視聴者はビットレートを無駄に使った劣化した映像を見せられている」とも言えるわけで・・・。
ただ、フルHDのTVを売りたい人(私ではありません)は「何で720Pにしなかったんでしょうかね〜。」には同意できないでしょう。今や4KのTVを売りたがっているわけだし・・・。

書込番号:16957693

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/16 23:31(1年以上前)

“解決済”が付きましたが関連していると思われるスレのリンクです。m(_ _)m

新型Nexus7では次のスレしか見つけられませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011417/SortID=16705564/

Xperia Tablet Z(同じAPQ 8064 QuadCore/1.5GHz)のスレですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006251/SortID=16228348/
←“ムービー”では再生できる?!


本当にインターレースが問題なのか、検証する環境をお持ちの方から報告があると良いのですが・・・。

書込番号:16965333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

開通手続きはiPhone 5sで可能?

2013/12/15 00:34(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度3

オマケのプリペイドバックですが、開通手続きはiPhone 5sで可能でしょうか?
https://s.iijmio.jp/prepaid/
iPhone 5sとは、SIMカードの大きさが違うようです...
友人のスマホで「開通手続き」をしてもいいのか、あるいは流行? のSIMカードカットを試すとか... どうするのがベストでしょうか? アドバイスお願いします<(_ _)>

書込番号:16957395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/15 00:58(1年以上前)

初めまして、開通するだけなら電話がかけられたら、
何でもいいです。
家の固定電話、ガラケー、スマホ、iPhoneどれでも開通できます、
電話で開通した後にnexus7にSIMカードをセットすれば
それだけで利用することが可能です。

書込番号:16957490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/15 02:10(1年以上前)

スレ主さん

iPhone5はナノSIMで、Nexus7で使うMicroSIMより一回り小さく、どうしてもというなら大きさに合わせて切り取る必要があります。標準サイズをMicroSIMに切り取るのと違い、MicroSIMをナノSIMの大きさに切り取るには金色のチップ部分まで切らなければならず、下手に切ってしまうとSIMとして認識されないリスクがあります。ナノSIMに切り取った後でNexus7や他の一般的なスマホ、タブレットで使うにはMicroSIMの大きさに合わせるアダプタが必要ですが、これも粗悪品を使うと入れたら最後出てこなくなり、修理となります。

スレ主さんの質問がSIMの開通手続きだけの話しならば、開通手続き自体は書類だけの話で、上記の作業も端末も必要ないです。開通手続きが終わったSIMカードを使うには、SIMフリー端末かドコモ契約端末に入れて、アクセスポイントの設定が必要です。ソフトバンクやAuで契約したiPhoneでは使えないです。

書込番号:16957706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度3

2013/12/15 09:46(1年以上前)

>電話で開通した後にnexus7にSIMカードをセット
開通の電話には、SIMカードは関係ないんですね(^_^;)
ありがとうございます。

書込番号:16958310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:69件

microでしょうか?

付属のIIJmioプリペイドパックのSIMカードのサイズタイプは本体のそれと一致しますよね?

書込番号:16956710

ナイスクチコミ!0


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2013/12/14 21:57(1年以上前)

microSIMです。

書込番号:16956730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/12/14 22:13(1年以上前)

Version Sさん、早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:16956799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング