※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年12月9日 13:16 |
![]() ![]() |
14 | 20 | 2013年12月8日 22:56 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2013年12月7日 20:57 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年12月6日 18:24 |
![]() |
6 | 6 | 2013年12月4日 22:27 |
![]() |
4 | 3 | 2013年12月3日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
QualcommがAPQ8064向けに最適化したDalvik/Bionicライブラリのパッチを適用すると、Android 4.4版Nexus 4の動作性能が劇的に向上するらしいですが、ネクサス7でも使えますか?
http://juggly.cn/archives/101548.html
書込番号:16921836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Antutuなどのベンチ数字は忘れて下さい。
N4はそんなん効果はなかった。(ARTも!
要は「劇的」に免疫を。
書込番号:16922285
0点

Nexus 7 2013はAPQ8064「CPU Quad-core Qualcomm Snapdragon S4 Pro1.5 GHz」とありまが、
本来S4 Pro は、APQ8064 Krait コアですが、実際にはNexus7 2013のそれは、Krait 300 コア です。
つまり、APQ8064T(Snapdragon 600)とコア的には同じ物であると言う事です。
動かないんじゃ?
書込番号:16925142
0点

2013版にて、とりあえず動作もして、ベンチマークの数値向上もするみたいですが、前段階としてZIPフラッシュの実行の為の環境を導入しないといけません。ここまで来ると完全自己責任になります。少なくともココで聞く内容ではありません。
書込番号:16929583
1点

何やら敷居が高そうですね!! グーグルのアップデートの中に含まれてくれれば嬉しいですね!
書込番号:16935048
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

テザリング機能はありません。
書込番号:16931772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能です。前の方は知らないだけです。
設定→無線とネットワークのその他→テザリングとポータブルアクセスポイントの設定で可能です。
書込番号:16931804
2点

勿論できます。Wi-Fiですが実際使ってます。
https://support.google.com/nexus/answer/2812516?hl=ja&ref_topic=3416342
書込番号:16931811
1点

テザリング機能はありますが、ドコモだとテザリングできないですね。
IIJとかMVNOだとテザリングできるのですが。。。
書込番号:16931823
0点

ドコモのSIMではできないのですか・・?!
実はネットで調べて「できる」と思い、今日某量販店でできるか聞いたら「できない」と言われてしまいました・・・
新たにsimを契約する予定はないので、少し考えてみます。
書込番号:16931878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

?テザリングができないのではなく、ドコモのSIMが使えないの間違えではありませんか?
Nexus7で通信できるなら、母艦とするのは関係ないと思いますが....
書込番号:16931960
1点

間違えて解決済にしてしまいました・・
ドコモのsimは元々ドコモで契約したタブレット(arrows)に差し込んでいたもので、それをnexus7に差し込んで持ち歩こうと思っています。
私は別にipod touchを持っていて、たまにそちらでネットしたいこともあり、nexus7でテザリングできたらなぁと思って質問いたしました。
ネットで調べると「できる」ようなのですが・・・
もしまだ分かる方がよろしくお願いします!
書込番号:16932062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通のスマホの契約ならmoperauを契約することによって通信可能になりますが
タブレット契約はドコモのタブレットでないと通信を弾くようになっているため通信不可ですね
そのかわり通信料が格安なのです。
書込番号:16932094
1点

整理するとドコモ契約の場合、
・spモードはテザリング可。ただし、ドコモ製品以外使えない。
・moperaだとドコモ製品以外でも使える。ただし、テザリングは不可。
という構造です。つまり、simフリー機はちょっと面倒です。ただし、iPhone5s simフリーは例外みたいですが。
家電量販店の店員が正しいと思います。
書込番号:16932155
2点

では、私が所持しているドコモのsimをnexus7に差し込んで使えない、ということでよろしいでしょうか?
質問ばかりですいません・・
書込番号:16932321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ Xiの場合、更に具体的に
パケ・ホーダイ ライト + mopera ドコモ端末以外で使用可能 だだしテザリング不可
パケ・ホーダイ フラット + mopera ドコモ端末以外で使用可能 だだしテザリング不可
パケ・ホーダイ ダブル + mopera ドコモ端末以外で使用可能 だだしテザリング不可
パケ・ホーダイ (SPモード専用SIM)ドコモ端末以外で使用不可
つまり八方ふさがり^^;
書込番号:16932376
1点

正確なプランを記載した方がいいですよ
Radeonが好き!さんのプランに加え
ドコモ タブレット(Xi)ですとそもそもドコモのタブレット以外での通信が不可能
です。
書込番号:16932435
1点

まめこ丸さん
moperau契約をすれば、使えますが、テザリングはあきらめて下さい。
Nexus 7自体には、テザリングの制限はありませんが、ドコモSIMには制限があるので仕方がありません。
書込番号:16932445
1点

moperaの契約を追加すれば使える。ただし、テザリングは諦めるしかないというのが結論です。
以上の説明で理解できないならDSで納得できるまで説明を聞くしかありません。
書込番号:16932467
0点

タブレット(Xi)契約は NG でしたか^^;
すいません(arrows)の詳しい契約形態も解らないと正確には答えれれないですね。
書込番号:16932476
0点

ありがとうございます!
タブレットはxiデータプランフラット にねん(月額5700円)に契約しています。
mopera(月額525円)に契約してnexus7に差し込めば「ネットはできる」「テザリングは使えない」というこで大丈夫でしょうか?
書込番号:16932539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みになっちゃいましたね・・・
遅ればせながら
当方、galaxy tabで使っていたSIMを差して使ってます。
Xiデータプラン フラット にねんで契約してます。
spモードからmoperaに契約しました。
今、nexus7にsimを入れてgalaxys3でテザリングできたのですが
これはイレギュラーなのでしょうか?
書込番号:16932631
1点

mopera契約したらテザリングできたのですか!?
うーん謎は深まるばかりです・・
書込番号:16932710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・SIMフリー端末の場合
XiでmoperaU接続にてテザリングは可能であるが、非公式扱いの可能性が高い。
公式にはmoperaU接続でテザリングは不可能である。
※今後moperaU接続でテザリングができなくなる可能性も十分考えられる。
・docomo端末の場合
docomoスマホは、SPモード経由でなければテザリング出来ない。
よって、テザリングする場合はSPモードの契約が必須である。
(moperaUで接続しておいてテザリングしても、内部でSPモード接続に切り替わるそうな。)
ちなみに 料金
・SPモード:315円/月
・moperaUスタンダード:525円/月
ただし、2つ以上のISPに申し込むとセット割が、「それぞれ」に適用される。
セット割りは、「iモード、SPモード、moperaU(Uライトプラン、Uスタンダードプラン)、ビジネスmoperaインターネット、ブラックベリーインターネットサービス」より、2つ以上契約するとそれぞれに適用されます。
ということで、SPモードとmoperaUスタンダードを2つ加入すると、
(SPモード:315円−157.5円)+(moperaUスタンダード:525円−157.5円)
=525円
moperaUスタンダードを単体で加入するのと値段が変わりません。
書込番号:16932757
0点

まじで!解雇通知さんの場合はmoperaモードのみだからテザリングできる可能性もありますね・・・
非公式でいつかできなくなる、というのはありえる話かもしれません!
悩みます・・・
書込番号:16933140
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
初めて質問します。
NEXUS7 2013 lteの購入を考えています。
初期の不具合のスレを見て、購入を控えていました。
現在販売されている物は、不具合が、減ったというスレも見ました。
最近購入された方、不具合ありませんか?
今でもタッチパネルやスリープ等での不具合はあるのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

>最近購入された方、不具合ありませんか?
>今でもタッチパネルやスリープ等での不具合はあるのでしょうか。
購入はしていませんが…。あちこち見ていても初期にあった不具合の報告は明かに減ってます。
最近はほぼ見ません。もう安心して購入しても大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:16920320
1点

その手の悪評は、よく売れる商品ではかならず最初に噴出します。たくさん売れるから、不都合に出会う人も多くなり、かつ、たいしたことがなくても騒ぎ立てる人が大勢いるからです。
appleだろうがgoogleだろうがマイクロソフトだろうが、みんな同じです。
同時に、しばらくたてばいつの間にか落ち着きます。売れる数が減ると同時に、トラブル自体になれてしまい、また、トラブルの対策もわかるからです。
本当に不具合が多かったのか、また、事態が改善されたかどうかとは、ほとんど関係ありません。そもそもメーカー内部の人間でもなければ、そんなことがわかるはずがないです。トラブルに遭うかどうかは、結局は運次第ですし、その確率は短期間でそんなに変わるものではないです。
書込番号:16920528
2点

初期の物を購入していますが、最初から不具合は無いですね。
マグネットスリープ機能では、KitKat以前のOSでは何度も不具合が発生していました。
アップ後は、今の処は全く問題ありません。そもそも、マグネットスリープは自己責任だしね。
ちなみに、画面にフィルムは貼っていません。
書込番号:16920539
2点

同じく、発売当初に買いましたが、特に不具合はないです。
初期不良は、どんな商品にもあるものですし、不具合がない人は敢えて「不具合ありません」と書き込まないので、不具合がある人が大げさに騒いでいるだけでは?
書込番号:16921409
2点

早速の回答有り難うございました。
ちょっと安心しました。
不具合ばかりだと返品だらけになるでしょうし、
信用にも関わるのでそんなに大量に
不具合が、あったわけではないのかも
知れませんが、
新しい Ipadの方は、不具合のスレが、
NEXUS72013より少ないので
ついつい心配になってしまいました。
書込番号:16921472
0点

>新しい Ipadの方は、不具合のスレが、NEXUS72013より少ないので
それだけ、Nexus7は売れている!と前向きに考えればと思います。
此処を見ている人なんて、ほんの一部です。
何も知らずに平穏に過ごしている人の方が多いですよ。
此処や其処を見ているからこその「心配事」だと思います。
まぁ、知らないよりは知っていた方が良いですけどね。
主さんの躊躇は、ある意味「正解」だとも思っています。
いつ買うの?・・・今でしょ!^^ノ
全体の流れを加味して判断されたら良いかと(自己判断w)
書込番号:16921673
3点

>新しい Ipadの方は、不具合のスレが、
NEXUS72013より少ないので
ついつい心配になってしまいました。
新しいiPad Airを使ってますが、アプリクラッシュで突然再起動したり、不具合が完全にないわけじゃないですよ。
書込番号:16921707
1点

私のも初期ロットですが不具合ないですね〜。
不具合が心配で買えないなら、
買ってみてから後悔するか・しないか、買わないと決めて後悔するか・・
どっちにしても不安は消えるのではないでしょうか。
書込番号:16922527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶっちゃけiOSは新しくなってからiOSの方が不安定だろ。。
結局信仰心で売れてるだけなんだよね
書込番号:16923842
3点

ありがとうございます。
reーR/さんのおっしゃる通りですね。
ちょっと踏ん切りがつきました。
購入することにします。
simフリーでOCNを利用したいと思います。
ただ念のため量販店で購入しようと思います。
いろいろアドバイス頂いたみなさん。
ありがとうございました。
書込番号:16924180
0点

yumemi007さん
Nexus 7 2013 版は、円安の影響やGoogleの販売戦略により、かなり高めな価格設定となってしまったので、前モデル2012版のユーザーで2013版が、買えない層の人の嫉妬と、所謂アップル信者の方が、ネットに報告された一部の不具合を引用し、ネガティブキャンペーンを展開したのを鵜呑みにされた方が多い様です。
ですが、Nexus 7が採用している、液晶パネルはLTPSです。LTPSは、元来S/N比が低く、ノイズに埋もれタッチ判定が技術的に非常にシビアで厳しい側面があるのは事実です。
で、本題ですが、タッチフィーリングが悪い物を運悪く引いてしまったら、速攻初期不良交換依頼を。
書込番号:16925373
1点

解決済みになっていますが、最近のロットを手に入れましたので、書き込みをします。
32Gのレビューにも書きましたが、初期のセットアップ後、OSのバージョンアップを済ませた辺りから、タッチパネルが操作を受付けなくなる現象に陥りました。
毎回ではなく、1日3回位の頻度で、それは再起動により直るものでした。
この手の不具合の書き込みは多数存在しており、殆どの場合は初期不良で交換という事でしたので、私のも同じかと思いました。
しかし、交換する前に初期化をしてみたところ、その不具合は解消され、今では快適に使えています。
何となくですが、使うほどに安定感が増しているような印象です。
もし同じような状況になってしまったら、一旦私と同じような対処をされると良いかもしれません。
ちなみに、私はApple製品もAndroid製品も使いますが、ネットではそれぞれに所謂アンチが多く存在しており、実際にユーザーなのかも分からないような状態なので、惑わされるのは当たり前だと思います。
その辺に注意しながら、購入後も情報収集されると良いかもしれません。
書込番号:16925584
1点

コスト子さん
そうですね、OSのアップデートは、OTAによる差分適応で、現状環境の移行(上書き)より一度フルワイプ(初期化)をする方がトラブルが出ません。理由は、OTAで全てのアプリケーションの最適化は本当は難しいく、最適化しきれないアプリがトラブルのトリガーになります。初期化後改めて、Google Playより最新版のアプリをダウンロードする事で健全な環境が構築されます。
余談ですが、Androidに限らずOSは永く使い続け、色んな物を入れれば入れる程不安定になります。9xの頃のWindowsは必ず半年に一度は再インストールした物です。使い込んだOSは腐る物と言う認識が昔からPCを自作する自分にはあります。
幸いにも、Nexusシリーズは、ファクトリーイメージが公開されているので、初期化すらままならない半文鎮端末も、復活可能ですし、ブートローダーを吹き飛ばさない限り文鎮化に無縁のタフな端末です。
書込番号:16925704
1点

Redonが好きさん。
コスト子さん。
分かりやすい情報ありがとうございます。
PCやタブレットに関する基本的な考え方まで
教えて頂いて、感謝!です。
NEXUS7をかって、もしおかしいことがあったら、
初期化してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:16927980
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
普段はガラケーを使っていまして、自宅で契約切れのiPhoneやiPod touchをWi-Fiにて使っています。
今回が初めてのタブレットです。ジョーシンのネットで購入し2・3日で届く予定です。
Nexus7のなるべく軽量なケースを考えています。
ただケースのことを調べましたら、ほとんだがスタンドするケースが紹介されています。
多少重量があってもスタンドするケースが良いのか、シンプルで軽量なソフトケースが良いか検討しています。
実際にソフトケースを使われている方がおられましたら、使用感を教えてください。
またオススメのケースや保護フィルム等がありましたらそちらも教えください。
よろしくお願いします。
0点

ジップロック 大
ギャグでもなんでも無くて
防水かつ、汚れたら取り替えられる一品。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00170D4XC?ie=UTF8&force-full-site=1&lc=plm&linkCode=plm&ref_=aw_bottom_links
書込番号:16914008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽量で薄いケースのお勧めは、MoKo Google New Nexus 7 用です。かさばらないで使いやすいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ESYQAU8/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
電車等でつかわれるなら、手が入るケースがいいかもしれません。
たとえば
http://www.amazon.co.jp/MoKo-Slim-fit-Google-Android-Tablet/dp/B009QUFQ68/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1386121501&sr=1-2&keywords=New+Nexus+7+%E7%94%A8+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%86%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
書込番号:16914033
1点

メーカーの売り文句ですが、薄型軽量カバーです。
しかも、安いです。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
書込番号:16914195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安い物と言う点では価値観がどうか分かりませんが、選定のポイントは「置くだけ充電をするのか?出来るのか?」と「蓋の開け閉めでPOWERのON−OFFがきちんと出来るか?」「蓋を裏にした時誤動作が無いこと」と3点だと思います。参考までに 私が使っている物は「安い」と言う点でちょっと参考にならないと思いますので...でも2千円台でAmazonでした。満足しています。
書込番号:16915904
0点

皆さんご意見いただき大変ありがとうございました。
あまりソフトケースを使われている方はおられないようですね。
検討した結果、「左右も」さんから教えていただいたMoKo Google New Nexus 7 用のケースにすることにします。
液晶保護フィルムはミヤビックスのフィルムが評判が良いらしいのでそれらにすることにします。
書込番号:16919164
0点

遅ればせながら、ケースにもキーボードにもなる、
minisuitのmobile bluetooth keyboard for Nexus7をお勧めします。
キー配列は何種類かあるようなので、好みに合わせて購入されてみてはいかがでしょうか。
既に解決済みだと思いますが、私はこれをケースとしてバッグに入れて持ち運びしています。
書込番号:16923214
0点

browser.comさん、教えていただきましてありがとうございます。
もうケースは注文いたしましたが、こちらも検討させていただます。
書込番号:16923346
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
この度、BIGLOBEのSimを利用するためNexu7を購入しました。しかし、初期設定の際にwi-fi設定でssidとkeyを入力しても、「認証に問題」と表示され、先に進めません。wi-fi機器はbuffaloのWHR-HP-G300Nを親機・中継機と2台使用しています。ちなみに他のスマートフォンが3台ありますが、全て問題なくwi-fiを利用できます。wi-fi機器のファームウェアも最新です。nexus7も初期化して再設定を試みても、全く接続できません。また、購入した家電量販店に持ち込み、店内のwi-fiに接続を試してもらったところ、すんなり接続できました。こうなると我が家のwi-fi機器に問題があるということでしょう。もはや、万策つきました。解決策がありましたら、ご教示ねがいたく、宜しくお願い申し上げます。長文失礼しました。
書込番号:16915684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度その電気店のアクセスポイントでも、知り合いの家でも、コンビニ構わないのでとにかくwi-fiに一旦繋ぎ初期設定を終わらせて下さい。その後初期化はやらないで下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.buffalo.aoss
↑同じく「電気店のアクセスポイントでも、知り合いの家でも、コンビニ構わないので」上記アプリをインストールして下さい。
後は、buffaloのWHR-HP-G300Nの説明書に従い、上記アプリを使いAOSSにてお宅でNexu7と繋いで下さい。
書込番号:16915800
1点

二つ考えられるのですが
1.は無線LAN親機にMACアドレスフィルターはかけていませんか?
初期設定が終わらないとMACアドレスを知ることが出来ませんのでMACアドレスフィルターを外すか?DUAL SSIDだったらWEPだけか何かでつながりやすくする方法が考えられます。一時的に親機のセキュリティーを外すのも手です。
2.は私もそうだったのですが、何も悪くないのにつながらない と言うことで2,3回本体のPOWER OFF-ONを繰り返していたら突然つながり設定を終えることが出来ました。
あまり役に立たないかもしれませんが取りあえず出来る事は色々とやってみて下さい。
それから、SIMカードを入れる順番もあるかもしれません。SIMカードを入れずに先にWi-Fiに接続となっていたと思いますが、先に入れておくとかも挑戦してみて下さい。
つながる事を祈っております。
書込番号:16915838
0点

Nexus 7はWPSに対応していますので、以下を参照して接続設定して下さい。
WHR-HP-G300NはAOSSボタンを押して下さい。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n46253
書込番号:16916041
0点

人様に読んでほしいのなら、改行位しようね。
読みにくいよ。
書込番号:16916196
2点

端末云々の前に、接続や設定は問題なく出来ているのかが疑問。
万策尽きたのなら、最低でも環境や設定の詳細は載せませんか?
書込番号:16916305
1点

哲!さんのアドバイスの通り、WPSの自動取得を試みたところ、一発で接続できました。「万策尽きた」などと大げさなことを書き記してしまいました。しかし今回の問題は全て当方の無智故のものだったようです。今回の問題に対し、色々とアドバイスを下さった諸先輩方に心から感謝しますと同時に、つまらないことでお手を煩わせてしまったことを、この場を借りてお詫び申し上げます。この投稿を以って、本スレッドは閉じたいと思います。皆様には重ねて御礼申し上げます。
書込番号:16916498
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
バージョンアップしたら、Media Importerが使えなくなりました。以前は、言語をUSA(ユナイテッドステート)にしたら使えたのですが、今回はダメです。解決方が分かる人いますでしょうか
1点

オイラのは日本語のまま認識して使えてますよ。
今のところ、不具合は再起動すると日付表示が変になります。
スリープから復帰したら普通に表示されますが。
書込番号:16906983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KitKat(Android 4.4)にて、英語(US)一旦しないと駄目だった不具合は解決されています。
なわ理論さん のUSBメモリが認識されないのは又、別の問題だと思います。
とりあえず、まず最初に、再起動+繋げる、をしつこくやってみて下さい。
上記で駄目な場合は、ホストケーブルは同じ物で構わないので、とにかく別のデバイスを繋いでみてください。
例えば、SDカードリーダー+SDカードとか、無ければそれこそデジカメなんかでも構いません。Media Importerがポップアップするまで色々試して下さい。対応している物を繋ぐ必要はありません。
で、Media Importerが一度でもポップアップしたなら、一旦キャンセルを。以降USBメモリを認識する様になると思います。
書込番号:16907374
1点

fuku社長さん、Radeonさん、ありがとうございます。最初はカードリーダーでダメでしたので、USBを変換ケーブルで直に差したのですが、これもダメでした。”接続中”と表示されたまま何も反応しません
書込番号:16910051
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





