※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 10 | 2013年11月23日 23:35 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2013年11月23日 10:33 |
![]() |
13 | 19 | 2013年11月23日 10:00 |
![]() |
1 | 1 | 2013年11月22日 20:35 |
![]() |
20 | 12 | 2013年11月22日 08:03 |
![]() |
9 | 16 | 2013年11月21日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
スマートフォンだと画面が小さいのでもう少し大きな画面で見たいと思い、この機種の購入を考えています。
用途としては
・一眼レフで撮った写真をwifiを使ってタブレットに送信し閲覧。その後snsに投稿。
・ネットサーフィン
程度です。
ipadminiRetinaモデルと迷ってるのですが、写真閲覧用としてはどちらが優れていますか?
また、写真閲覧の際、スマートフォン(iphone5s)との違いは画面の大きさ意外にありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:16869474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真閲覧 と言う用途に限って
http://ggsoku.com/2013/11/ipad-mini-retina%E3%81%AE%E8%89%B2%E5%BD%A9%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E5%8A%9B%E3%81%AF%E4%BD%8E%E3%81%84-%E2%80%95anandtech%E3%80%81displaymate%E8%AA%BF%E6%9F%BB/
↑iPad mini Retinaの色彩表現力は低い
http://www.displaymate.com/Gamut_17.html
↑ソース
買うなら「iPad Air」か「Nexus 7」か「Kindle Fire HDX 8.9」
「mini Retina」は、論外。
書込番号:16869560
0点

写真閲覧用なら、iPad Air一択でしょうね!
非常に見やすくていいですよ!
7インチクラスは、小さいので、買っても満足度が低いでしょう。
書込番号:16869588
0点

「mini Retina」の「IGZO」パネル採用LOTが駄目駄目らしいですね。「供給不足と品質の低さの双方」にてシャープオワコン。
http://japan.cnet.com/apple/35040200/
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131120-35040200-cnetj-nb
「IGZO」使わなかった「iPad Air」大正解
「IGZO」使った「iPad mini Retina」大失敗
書込番号:16869595
0点

「iPad mini Retina」は、次世代で大きく軽量化される事が約束されています。現行機は買うべきでは無いモデルでしょう。買うなら次世代で。
書込番号:16869623
1点

>「IGZO」使った「iPad mini Retina」大失敗
IGZOを使っているかどうかすら不明ですし、現時点ではおそらく使っていません。そもそも初代iPad miniも色再現能力は同じぐらい低いです。
だいたい、モバイル前提で、外光の下で見るのに色域がどうだなんて関係ないです。
ろくに調べずろくに確認せずに、たんなる数字だけに惑わされるのは自業自得ですが、それを無責任に広めないように。そういうのは2chだけにしておきなさい。
書込番号:16869744
3点

写真を観るのに適した物は、と言うスレ主の質問に対して回答しただけ。外光の下で見るにしても「iPad mini Retina」は色域が狭いのは確かだから、写真を観るなら色域は広いに越した事は無いと思う。
IGZOを使っているかどうかすら不明>
分解レポは多数上がってるじゃん?現状シャープの供給不足を埋める為にLGが不足分を埋めているのは事実の様だよ?それからAir採用のLG製液晶が「広色域」で素晴らしい事から、「iPad mini Retina」のLG製液晶は、シャープのIGZOに合わせてスペックダウンしていると考えるのが妥当。
結局IGZOに賭けた、appleは賭けに負けただけ。Airの方は手堅くLGにして成功した訳です。
そもそも性能(電子移動度)ではIGZOはLTPSより劣ります。IGZOの利点は大型の生産ラインを使えること(低コストの可能性)、そして省電力性に有り。
結論として、写真鑑賞ならAirが一番、7インチならNexus 7 2013 。
書込番号:16870062
1点

たんなる数字だけ> その数字が物を買う時の確かな指標になるんです。
P577Ph2mさん 私も写真を趣味としている物の一人として言わせてもらっただけ。
けして無責任な発言をしたつもりは無い。
書込番号:16870128
1点

みなさん、様々な情報ありがとうございます。勉強になります。
このスレを読む限りiPadminiRetinaは色域が狭いため写真閲覧ようには向かないみたいですね。iPadAirは高いのでnexus7にしようかと思います。
ただ、P577Ph2mさんがおっしゃるような意見もあるのでその辺も自分で調べて納得した上で購入したいと思います。
書込番号:16870279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>P577Ph2mさん
数値は少なくとも客観的な指標な訳だし
少なくとも現在はsRGBなんてのはAdobeが標準と掲げてる訳で
それを否定するならそれ以上の客観的指標を何か持ち出してこないと反論にすらならないよ
書込番号:16872643
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
度々質問をして、お世話になっていますが表題のようにnexus7を一度作成したgoogleアカウントで少々の間使用した後
そのアカウントがどうもあまり好きになれず(windows7でよく使う文字が多く入っており紛らわしかった)、新規に作成して使用開始しました。
削除後Lexus7を使用とするといろんなシテュエーションで削除したアカウントの修正の為のパスワードの入力を求めてきて本題の画面が切り替わってしまい困っていますが、すぐに解決出来る方法はありますか?
1)時間がたつと自然に解決されるのか
2)何か強制的に解決出来る方法が在るのか
3)googleアカウントは8個までは登録出来るらしいですから、邪魔ですがパスワード等を再入力して旧アカウントを復活 しておく。
4)その他
良きアドバイスをお願いします。
0点

いろんなシュチュエーションって、いくつか挙げてみてはどうでしょうか?
そのシュチュエーションで一度入力しても、また再入力が必要になるということでしょうか?
書込番号:16869077
0点

レモンハートのマスターさん
ご連絡有り難うございます。
例をあげてみます。 新アカウントでgoogle playでなにか興味の在るソフトを探索中とか、kindleで目的の書籍を
探している途中等々で、急に旧アカウントが使用出来なくなっている状況を修復する目的らしく旧アカウントでの
メールアドレスでパスワードを要求されます。
例としてはこの類いです。
書込番号:16869242
1点

アカウントの削除はどうやってされたのでしょうか?
設定→Googleでアカウントは新アカウントのみになっていますか?
書込番号:16869261
0点

レモンハートのマスターさん
旧アカウント削除と新アカウント設定ですが、PCのgoogleで実施しました。
PCでは新アカウントのみ表示されていますが、lexus7では新旧2個のアカウントが表示されていまして、新の方はアクチベートされていますが旧の方は同期エラーと表示されています。
書込番号:16869324
0点

そりゃ、Nexus7のアカウントも削除しないとダメです。
PCでおこなった作業は、Googleアカウント自体を無効にする作業で、Nexus7に登録されているアカウントの削除はまた別です。
Nexus7の旧アカウントを削除してください。
書込番号:16869407
0点

レモンハートのマスターさん
アドバイス有り難うございます。
lexus7側での削除方法が解らず、概略を想定して次のようにやってみました。
設定→アカウント→google→旧アカウント→chromeをはじめ約12個の項目全てのon設定をoffにして、再度
lexus7を操作してみたところ、今までと違いほとんど完全に旨く操作出来ました。
レモンハートのマスターさんが言われているlexus7側の削除とはこの事ですよね。何か他の方法が在りますか。
多分在るような予感がします。何故なら上記の設定項目中に依然として旧アカウントの名前は残っているためですが。
もし よろしかったらご教示下さい。
書込番号:16869669
0点

旧アカウント削除方法です
設定→アカウント→google→旧アカウントをタップ、右上の3つの四角が並んだアイコンをタップ→アカウントを削除
でできるはずです
書込番号:16869703
1点

レモンハートのマスターさん
度々のご指導有り難うございます。
完全に削除出来ました。
書込番号:16869748
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
現在、ドコモと契約してスマホ(Galaxy Nexus)を使っています。
最近になってNexus5が登場し、それから2台持ちで安く運用できる事を知り、魅力を感じて2台持ちにしてみようと思っています。
現在使っているGalaxy Nexusは通話専用にして、あと一つの機種を安いSIMを利用して運用していこうと考えています。ただ、残りの一台をNexus5にしようか7にしようかで迷っています。
【◯:魅力を感じている、◎:特に魅力を感じている、△:懸念材料】
【Nexus5】
◎搭載しているMSM8974がNexus7より高性能(Nexus7と比べてみても、Nexus5の方がキビキビ動作している印象を受けた)
◯Android4.4が初期から搭載されている
◯デザインがスタイリッシュ
◯高精細
△Galaxy Nexusとの差別化が出来ない
【Nexus7】
◎より大画面でWeb、Mapなどの閲覧が出来る
◯Galaxy Nexusのサイズと差別化が出来る
◯同じ容量ならこちらの方が安く買える
△Nexus5ほどサクサク動かない
△大きいので必然的に両手操作になる(今までは片手操作中心だった)
用途次第で決まると言ってしまえばそれまでなのですが、上記のように両方に魅力を感じてしまっている為、どちらにしようか迷ってます。タブレットは使ったことが無いので大画面もどの程度自分にとってメリットが感じられるのかも未知数です。
そこで、皆さんの体験談を交えながら、どちらを選択した方が良さそうかをご教授頂ければと思います。「どちらでも問題無いと思います」などでも良いです。
長文失礼致しました。ご回答宜しくお願いします。
0点

結論=>視力次第。
私は、「Nexus 5」を勧めます。とにかく完成度の高さはピカイチです。
「Nexus 7 」の液晶画面を初めて見たとき、素晴らしい液晶画面だな〜と感嘆したもんですが、「Nexus 5」のそれは、更に上を行きます。「Nexus 7」のSoCは既に一世代前の物ですし、末永く使うなら、「Nexus 5」だと思います。
但し「提督」な方には勧めません。詳しくは下の方のスレを観て下さい。
書込番号:16837623
3点

補足
実は、N7の最大のライバルはN5だと思う自分がいます。
野外での液晶の見やすさはN5に圧倒的に軍配が上がります。タッチフィールもN5の方が圧倒的に素晴らしいです。
ですから、野外での使用を優先するか、室内使用を優先するかですね。
書込番号:16837634
2点

私は、Nexus7 2013を8月28日から使用
Nexus5を今月5日から使用しています
Nexus7はWi-Fiでの使用
Nexus5にはdocomoのHW-01のsimカードを挿してdocomoの通話専用電話に利用しています
どちらを選ぶか?
どちらを選んでも、満足出来ると思いますが
写真撮影、動画を重視するのであれば絶対にNexus5をお勧めします
結論:写真撮影、動画、携帯性優先で選ぶならNexus5
ディスプレイサイズで選ぶなら、大は小を兼ねるでNexus7
どちらを選ばれても、もう一方が欲しくなると思います
書込番号:16837848
1点

結局はサイズと処理速度ですよね?
・サイズ
これは、何をしたいのかを基準にすれば答えが出ますね。
・処理速度
これは、端末どうしを比べても意味が有りません。 Nexus5>Nexus7
問題は、目的に対してどうなのかですよね?
どちらの端末も余裕ぶっこいた性能なら、気にする必要はないかと。
単に自己満足の世界なら、当然性能重視で選ばれれが良いでしょう。
ご自分でも「用途しだい」と言っていますが、それ以外には何もないですね。
若しくは、悩みを解決する一番の手段として、二台購入かな^^
書込番号:16837936
0点

Radeonが好き!さんにひと押し、ふた押ししてもらった感の Nexus 5 。
昨日ビックカメラで実機を触ってきました。作り、動作とも良い出来ですね!
イー・モバイルの一括払い24800円が良いと思っていたのでが b-mobile から新サービス。
・月額基本料 1638円で通話とデータ通信(200kbps)が使い放題
これなら Google Play から買うのも良いかと。
LG の個人ユーザーサポートってどうなんでしょうか。
書込番号:16837956
0点

Nexus5を購入からNexus7の頻度がほとんどなくなってしまいました。。
カメラは素晴らしいですよ
低価格デジカメならいらないし
サクサク感は半端ないですね
書込番号:16838072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けっきょくは7インチのタブレットが欲しいか、5インチのスマホが欲しいかだろうと思います。互いに代替できる部分もあるけど、互いに代替しがたい部分もあるので。例えば外出先でちょっとナビが使いたくなった時には、5インチのほうが取り出し易くて便利です。そうした使い方はどちらでも出来る。でも7インチならカーナビとして車に設置すると充分な大きさだけど、5インチをカーナビにするとやはり小さいです。
また私は出先で待ち時間に子供がぐずる時にはゲームをやらせたりします。ゲームなら7インチでも5インチでもできるのだけど、子供を三人連れている時にはいっぺんに遊ばせられないので替わりに映画をみせたりします。トムとジェリーみたいな何度でも見たがるようなのを。その時に7インチはそういう上映の仕方でなんとか実用的なサイズかなと思いますけど、5インチではそんなふうにして映画を見せるには小さすぎると思います。(注、7インチでも周囲が静かな場所で無いと音声は聞こえにくいです)
という風にサイズが違うと用途の適性にズレが生じてきます。処理速度がどうとかいう問題よりも、個人的にはサイズの違いを重視して自分の要望に合う方を買われたほうが良いかと思います。
書込番号:16838151
2点

早速お二人から返信/アドバイスを頂き有難うございます。
昨日実機をいじってきましたが動作感と作りの良さは素晴らしかったです。
私は寝床で米朝などの落語を、スリープタイマーをセットして聞くのですが、Nexus 5 なら NAS から落語をひっぱてきて聞くには最適な機種だとも思います。小さいので枕元に置いてもじゃまになりません。7 インチのタブレットだと朝起きるとタブレットがあらぬところに移動していていることがあり、物理的圧力が心配です。
昨日の実機確認では音量が取れない感じでしたが、やはりそうですか。音質のこと言うと叱られそうですが、ミュージックプレーヤーの代わりには使えない音質でしょうか?私は iPod Touch 程度で満足し、場合によってはポタンを併用しています。
書込番号:16838220
0点

個人的にはnexusとの併用前提ならnexus7 を推します。
あまり似たようなサイズの端末を2台持つ意味が分かりません。
単純に値段だけならイーモバイルにMNPしてnexus5の1台持ちでよいのでは?
書込番号:16839324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信が遅れてしまい申し訳ありません。
多くの方からアドバイスを頂けて本当に感謝です。
>Radeonが好き!さん
回答ありがとうございます。
確かに今の機種からは信じられないぐらいサクサクでした。確かに完成度という面で見れば相当高そうですね。
Galaxy Nexusも当時はサクサク具合に衝撃を受けましたが、Nexus 5に対しても同様の衝撃を受けています。
あと野外でも見やすいというのは大きいですね。
今の機種は野外利用していて見えづらい(輝度が低すぎるのもあると思いますが)ことがあったので。
書込番号:16844664
0点

>快晴日本晴さん
回答ありがとうございます。
なるほど。
写真撮影などはデジカメでやるようにしてますが、気軽にパシャッとやることも多いのでNexus5の方が良いかもしれません。
野外利用も多いので、逆にNexus7だといちいち取り出すのが面倒かもしれません。
書込番号:16844667
0点

>prego1969manさん
回答ありがとうございます。
サイズが大きければ、マップとか見るのが快適になると思いました。
ただ、よく考えるとマップをそんな頻繁に利用するかと言われると微妙なので、サイズに関しては大きい必要が無いと思いました。
まあ、お金があれば両方欲しいですが…笑
どちらも性格は違えど魅力的な端末なので。
書込番号:16844668
0点

>nerimapapa2さん
回答ありがとうございます。
ほとんど初期状態だからってのもあると思いますが、展示されているNexus 5は素晴らしくサクサクでした。
触っていて本当に気持ちよかったです。
イーモバとの契約は考えていません。家族が全員ドコモで、家族同士なら無料で通話出来るプランなので、手放したくないのです。
一番通話するのは家族となので。
購入するならPlayストアから購入すると思います。
書込番号:16844669
0点

>takazoozooさん
回答ありがとうございます。
ヨドバシで展示されているものを使ってカメラを撮ってみましたが、確かに良かったですね。
自分のGalaxy Nexusとは明らかに違いが分かりました。写りがシャープな感じでした。
背面のデザインもカメラを強調した感じがしますし、今回はカメラにも力を入れてきてるのかもしれません。
書込番号:16844672
0点

>raydreamさん
回答ありがとうございます。
そうですね、カーナビにしたり、映画、アニメを見るツールとしては画面の大きいほうが便利ですね。
ただ、自分はさっと取り出してナビゲーションツールとして使うほうが頻度として多い気がします。
性能抜きにしても結局Nexus 5を選択するかもしれないです。
書込番号:16844675
0点

ayupapa0905さん
回答ありがとうございます。
自分がNexus 5にしようか7にしようか迷っている一番のポイントがサイズの差別化なんですよね。
似たようなサイズ、デザインのものを所持しても、真新しさが無いし、カバンから取りだす際にも、間違えてしまうかもしれません。
ただ、タブレットのような比較的大画面で楽しむスタイルはよく考えると自分には合ってないかもしれないと思うようになってきました…。
電車にいる時間が長く、立っている時は片手でつり革を持ってスマホを片手操作することが多いので、そう考えるとNexus 7は不便かな、と感じました。
書込番号:16844681
0点

電車にいる時間が長く、立っている時は片手でつり革を持ってスマホを片手操作することが多いので、そう考えるとNexus 7は不便かな、と感じました。
悩むこととなく、スマホでしょうね。
書込番号:16845109
0点

用途なんて分ければ良いだけで、後から付いてきます。
Nexus7(2013)購入を強く勧めます。
さらに、Windows8.1タブレット(東芝アンコール辺り)も追加して・・・
これで完璧!!
書込番号:16845171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご回答有難うございます。BA選ぶのも遅れてすみません。
考えたのですが、Nexus 5にする予定です。
やはりあのサクサク感、ディスプレイとカメラの美麗さを考慮に入れるとNexus 7よりもNexus 5だなと感じました。
非常にためになるコメントばかりで参考になりました。
改めて有り難うございました。
書込番号:16869635
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
初歩的な質問ですが、タッチ音の変更は出来るのでしょうか?
専用のアプリを入れるのですか?
システムのアップデートをしたら、なんか変な音に変わったの・・・。
操作に支障はありませんが、軽快な音にできたら・・。
ご教授願います!
0点

ポコ ポコ ポコ ♪
確かに微妙な音だとは思う^^;
とりあえず嫌ならタッチ音消したら?
書込番号:16867673
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
アンドロイドの新しいOSKitkatが配信されたのことですが、OTA経由ではいつからできるようになるのでしょうか?
設定のタブレット情報のシステムアップデートしても最新ですと表示されて4.3のままです。
手動でのやり方は色々とHPがでていたのですが、OTA経由ではいつからできるようになるのでしょうか?
それともやり方が間違っているのでしょうか?
すみませんが、教えてください。
0点

いつもの事ですが、Androidのアップデートは一括配信ではありません。
端末ごとに順繰りにアップデートが降ってきます。
普通に使っていればそのうちに降ってきますよ♪
どうしても早くアップデートしたい場合は方法もありますが、アプリの対応などは即座にはできませんので気長に待ってるくらいがトラブルが少ないです。
書込番号:16839947
4点

ですね。
私の処では、毎度、此処でアップ来たよーって書き込みが見られる様になってから、数週間後ですからね。
いつも、焦らされて禿が進行しています。^^;
書込番号:16839976
3点

そうなんですか。iOSの場合だと、アップデートができるんですが、アンドロイドはちょっと違うんですね。
うーむ。いつごろくるかなぁ?携帯とかはアップデートされないだろうし・・・・。
そのへんがiPhoneの方が確実だなぁ。
ありがとうございました。
書込番号:16840200
1点

それでも、12月の中旬頃までには、降ってくるのではないかなと思っています。
ここでアップ情報が流れ始めてからですかね。
書込番号:16840222
2点

待ってれば“確実”にアップデートは降ってきますから何の問題も感じません。
上でも書きましたが、アプリの対応などが済まないうちにアップデートしちゃうとトラブルのもとなんで待たされるくらいでちょうどいいですよ。
書込番号:16840251
3点

iPhoneのように月に何度もアップデートが走るような物ではないので
気長に待ちましょう
書込番号:16840273
4点

発表がされている以上は、変更が無い限り、確実にアップデートはされますよ。
単にダウンロードの公開手順が違うだけです。気長に待ちましょう。
待つ楽しみもあるからね。^^
書込番号:16840509
2点

OTAの配信は、Googleのサーバがダウンしない様に、適応配布開始日が、巧妙に振りかけられます。それが何を基準しているかは不明ですが、後フレームワークを消すと早く降りてくる事も有りますが、Googleデバイスマネジャー機能も一旦消えてしまったり、Google Playとの同期に問題が出たりもするので、あまりお勧め出来ません。
気長に待つか、急ぐ場合は、Googieから手動でダウンロード適応しましょう。
書込番号:16841873
0点

そういうものなんですね。発表されたからすぐできるものかと。
ありがとうございまいした。
書込番号:16842242
0点

即座に確実に4.4にしたいのならばファクトリーイメージを自分で焼けば良いってのがgoogleの考え方です
書込番号:16842449
1点

今回はファクトリーイメージだけではなく、差分ファイルも公開されています。
http://juggly.cn/archives/99724.html
差分ファイルの適応だけならロダのアンロックは不要なんで、メーカー保証外にはならないハズです。
但し、実行は自己責任にて。
書込番号:16842509
0点

都内23区在住ですが、今朝UPDATE通知来ました。
他スレにも書きましたがスレ主さんが心待ちにされている
ようでしたので一応お知らせまで。
書込番号:16865485
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
標記機器の本当の初期設定でつまずき、諸氏のアドバイスをお願いしたくレスを記します。
電源充電完了し初期設定段階の最初の言語設定で「日本語」という文字が出てきません。最初は米、英、スペイン(かな?)
3ケ国語のみしか出てきませんでしたが、何度も何度もスワイプやタップをやっていたらイタリア等も出てきましたが肝心な日本語が出てきません。いくらやってもダメです。
やり方がダメなのか、ひょっとすると機器の初期不良かもとか疑っています。
実はスマホ等の液晶画面に触る事で種々画面を変えるのは今回が初めてです。
やり方も含め、また言語設定で一時は困ったがすぐ解決できた等のご経験があればご教示下さい。
0点

上下にスワイプしましたか?
並びでは確か「english」より上にあったような・・・
「中文」は表示されましたか?
書込番号:16851617
1点

スクロールすれば、もっと下に出てきます。
もしくは、いったん英語で設定を終わらせ、日本語へ変更する。
http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/setting/language/0002/
書込番号:16851618
1点

> スクロールすれば、もっと下に出てきます。
上かもしれません。すみません。
書込番号:16851622
0点


たあみ さん
まじで!解雇通知 さん
素早いご連絡有り難うございます。
もっと下の方にあるとのご指摘なんですがせいぜい5〜6か国語は出ますがそれ以上は出ないです。
出るはずだと自分も想像するのですが。指の使い方がまずいのですかね?
中文も出ません。
一度米英語に仮に決めて、その後設定で変更という手も考えてみたく思っています。
でもその間の表示が全て英語ですよね。少々抵抗があり悩んで居ます。
皆さんが何も問題なく出来ていることがなぜか 自分には出来ない。やや頭が痛いです。
もう少しトライしてみます。
書込番号:16851761
0点


始めまして。私も今月Nexus7を購入し、スレ主さんと同じ症状に遭った者です。
自分の場合も本当にメニューに6ヶ国語しか表示されず、下へ送っても日本語が出ないままループするだけなので販売店に持ち込んで初期不良交換という形になりました。
以上、ご参考になれば。
書込番号:16852591
1点

本来は、あっちゃいけない話なんですが、組み立て工程にて、Nexus 7のストレージに本来書き込むべきではない他機種の情報を書き込んでしまってるミスが発生している様です。棘蔵さんが報告さてている様に、初期不良です。
以下参考に
http://commonpost.info/?p=78916
http://gigazine.net/news/20131118-foxconn-intern-claims-ps4-was-sabotaged/
余談ですが、FoxconnやPegatronやQuantaは、iPadや iPhoneだけでなく、Nexusシリーズ、Kindleシリーズの組み立ても委託されています。
書込番号:16854049
1点

棘蔵さん
ご連絡有り難うございます。 色々とweb上にある多くの人の経験談等を参考にさせて頂きトライしてみましたが
やはりダメでした。
又Telにてasusの技術サポートの方とも、不具合内容を相談させてもらいましたが、機器不具合もあり得るとの
事で機器をチェックしてくれる事になりました。 棘蔵さんのケースと似た結果になりそうです。
早く機能する機器で色々とやってみたいことがあるので待ち遠しい感じです。
Radeonが好き!
これほど多くの組み立て工場・会社が世界から注文を受けて組み立てているのですね。
知りませんでした。色々とよくご存じですね。
そういう会社での組み立てミスかもしれませんが、購入者/消費者はたまったもんでは無いですね。
書込番号:16855424
0点

もう交換か修理に出されたようなので、時すでに遅しですね。アンドロイドはJelly Bean以降OSで日本語を持っているので、いったん英語で初期設定をした後、morelocale2で日本語設定することが可能(なはず)です。おそらく、初期不良かもしれませんが、他の国用の仕様のNexus7が手元に届いたのかもしれませんね。
よくeBayやアマゾンで日本向けでないアンドロイド端末を買ったときに初期設定で「日本語」がみつからない同様の不具合?に遭遇しましたが、morelocale2で日本語設定しました。今後、同様の不具合に遭遇したユーザーのレファレンスとして記載します。
書込番号:16856000
2点

284Parkさん
投稿及びアドバイス有り難うございます。投稿内容的な改善方法もある訳ですね。
私の場合やっと交換という手段で解決出来るかも という段階です。
なるべく早く良品機器を使いたく心待ちの状態です。
書込番号:16856143
0点

まじで!解雇通知さん
たあみさん
棘蔵さん
Radeonが好き!さん
284Parkさん
皆さん達のアドバイスにてやっと機器が使えるようになりました。
私のnexus7に対する動作と感触、頂いたアドバイス内容等にて機器は初期不良の可能性が大と判断して技術サポートとも
連絡を取り合い不良の可能性 大と判断されて、返却先はasusではなく購入先のNTT-X Store とも相談させてもらい
返却・交換日数が非常に短い(当初2〜3週間に対し全てで2日間なので)購入先で交換を実施。
新品入手後即初期設定開始言語選択 全く問題なく通過して全ての設定が完了しました。
皆様に大感謝です!。 機器を使って楽しみたく思っています。価格comのこのシステムにも助けられました(Thank you)。
アイコンの顔まで若返ってきました。
書込番号:16861936
0点

こんな形の初期不良があるのですね。勉強になりました。
組み立て工程上のミスだと、一台二台の話ではないだろうから大変だ。
書込番号:16862058
0点

着目点がズレておりました。
失礼な回答申し訳ございませんでした。
書込番号:16862612
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





