※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2015年12月22日 15:01 |
![]() |
18 | 10 | 2015年12月19日 13:17 |
![]() |
24 | 10 | 2015年12月18日 12:09 |
![]() |
0 | 6 | 2015年12月12日 21:32 |
![]() |
5 | 10 | 2015年12月9日 15:17 |
![]() |
2 | 4 | 2015年12月9日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
初期化の手順に沿って進めて行っても
[Yes - erase all user data]
が、表示されずに、何度も初期化してOKか質問されます。
ちなみにAndroid 6.0です。ネットで検索するも、Android 4.0の手順ばかりです。
バージョンが違うと初期化の手順も少し違うのでしょうか?
書込番号:19400239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>初期化の手順に沿って進めて行っ ても
どのような初期の手順を実施したのですか?
書込番号:19401341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記がGoogleのサイトに記載されている手順ですが、これで駄目なら故障ではないでしょうか?
データの初期化には時間がかかる場合があるため、必ず端末を電源に接続してから開始してください。以下の手順の途中でタブレットが応答しなくなったら、電源ボタンを数秒間押し続けてタブレットを再起動してください。
1.タブレットの電源がオンになっている場合はオフにします。
2.タブレットの電源がオンになるまで音量小ボタンと電源ボタンを同時に押し続けます。矢印に囲まれた [Start](開始)の文字が表示されます。
3.音量小ボタンを 2 回押して [Recovery](リカバリモード)をハイライト表示します。
4.電源ボタンを押してリカバリモードを開始します。赤い感嘆符が付いた Android ロボットの画像と、[No command](コマンドが指定されていません)という文字が表示されます。
5.電源ボタンを押したまま、音量大ボタンを 1 回押して離します。
6.音量小ボタンを 2 回押して [wipe data/factory reset](データを消去 / 出荷時設定にリセット)をハイライト表示し、電源ボタンを押して選択します。
7.音量小ボタンを 7 回押して [Yes - erase all user data](はい、すべてのユーザーデータを消去します)をハイライト表示し、電源ボタンを押して選択します。
8.リセットが完了したら、電源ボタンを押し、端末を再起動するオプションを選択します。
この手順の後にデータを復元します。
書込番号:19401366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>papic0さん
コメントありがとうございます。
フー さんさんの書かれている手順です。
>フー さんさん
コメントありがとうございます。
故障ってハード(本体)のでしょうか?
リカバリできないってことは、本体SSDの故障ってことなんでしょうか?
でも普通に使っている限り、特に問題は生じておりません。
スキャナーで画像を撮ってみました。
4枚目の画像のところでずっとループしてしまいます。
ここで電源をオフにするとリセットはされるので初期登録が必要ですが、
あくまで工場出荷状態ではなく、Android 6.0になっています。
書込番号:19401589
1点

>あくまで工場出荷状態ではなく、Android 6.0になっています。
Androidのファクトリーリセットでは、そのバージョンの初期状態に戻ります。
購入者の手元にあるAndroid機が工場を出荷した時の状態には戻らないのに、ファクトリーリセットと呼ぶなと言いたくなるかも知れませんが、言葉の定義の問題ですから、そういうものだと言うしかありません。
購入時の状態に戻すには、Googleが提供しているファクトリーイメージを使用して復元する必要があります。
Android機単体では行えず、Windowsバソコンが必要です。
書込番号:19401685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん
PCみたいに購入時の状態にならないんですね。
よくわかりました。PC接続でダウングレードする方法見つけましたが、
失敗したら起動できなくなりそうで心配ですね・・・。あとメーカー保証もきかなくなるみたい。
よく考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:19401831
1点

男なら潔く自己責任でアンロックして、ROM焼きしましょうよ。、
Nexus Root Toolkit v2.1.0を検索して、ツール入手して、PCにインストールしてやれば簡単です。
書込番号:19425799
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus 7 を最近買って子供と共有しています。
ネットを観覧したら右上の×印をクリックして毎ページごとに消さないと消えないでしょうか?
子供と共有しているのでNexus 7 が返ってくるとページが数十枚も重なって毎回小さい小さい(笑)×ボタンをデカイ指先で苦労して押して消しています。
まとめて一回の作業で全ページ消す方法ってないでしょうか?
0点

他のブラウザを検討したらどう?
単純に「ひとつの作業(タップ2回要する)でタブを閉じる」も結構あるけど、
そしてジェスチャーで出来るブラウザもある。
ジェスチャーだと、細かく狙ってタップする必要がなくなる、使い勝手いい。
取り敢えず、Yブラウザ除いて好きなをPlayストアからDLして体験してみては。
書込番号:19408846
1点


Firefoxには確かに全部タブを閉じるUIがある。
DL数も一億突破。
そろそろ良いかなと思い、さっきDLした。半年前よりあちこち良くなってた。
勧められるままにブックマークをchromeからインポートした。するとフォルダ分けしたブックマークが全部フラットに展開されて目が点になった。
これってワザと使いにくくしてあるの?
多分、また一週間後には消しそうだ。
Mozilla,Firefoxは好きなソフトなのでAndroidでもシッカリ作り込んで欲しい。
もう、ずうっと待って待ち飽きた。
書込番号:19409127
0点

>LaMusiqueさん
インポートしちゃだめよ。
違う用途に使うのだから。
>saysaysay!さん
ブラウザで使い分けるか、一人一人専用機を持つか?
書込番号:19409465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>インポートしちゃだめよ。違う用途に使うのだから。
==>
だって、インストールしたら、Firefoxの方から、ブックマークを取り込むかって聞かれたからはいって答えただけだよぉ。
書込番号:19409613
0点


>sandy_shardさん
素晴らしい。やっぱ、あるんだねぇ。
書込番号:19409672
0点

皆さん回答ありがとうございました!
やっぱFirefoxを使わないといけないのかなぁ。
と思ってましたが・・・
解決しました!!
タブの×長押しで「すべてのタブを閉じる」表示が出て一気に消せるんですね!!
ありがとうございます!!
実際やってみて出来ました!!
これでチマチマと小さい×ボタンを百烈拳しなくて済むようになりました!!
これ知らない人めっさ多いと思います。
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:19409802
1点

すべてのタブを閉じる
機能を使用するほど、多数のタブを開くと、動作が緩慢になります。
こまめに閉じる方が快適に使えますよ。
書込番号:19409942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
自動回転機能がON状態でも画面が回転しなくなりました。
初期化してもなおりません。
現在は回転制御ソフトを使用していますが、できれば自動回転して欲しいと考えています。
何か解決手段があったらご教示下さい。
なお、最新のアップデートは適用済みです。
3点

加速度センサーが壊れた可能性あり。
故障なので、ユーザーの手では直せません。
修理に出すしかありません。
書込番号:18398554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
修理代を考えると買い換えがいいと思いますので、
しばらく現状維持で使用していきます。
書込番号:18401336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひょっとして、GPS Statusというアプリ入れてませんか?
私も以前同じ症状に悩まされましたが、上記アプリが悪さしておりアンインストールしたら治りました。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:18405089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のソフトは入っていませんでした。
当方の原因は違うと思います。
書込番号:18411361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に GPS Status をインストールして
加速度センサーの動作を確認しましょう
書込番号:18421545
1点

解決済みのスレッドに横入りして、すいません。
私のNexus 7(2013)(LTEモデル)も、ときどき自動回転しなくなります。
その場合、再起動すると直るので、ハードウェアの故障ではなさそうです。
この症状を根本的に直すには、どうしたら良いでしょうか?
書込番号:18433606
1点

私も使っているNexus7 2013LTEが、時々画面が回転しなくなります。
再起動すると治ることもあるのですが、下記リンク先の方法をためしたら
調子よくなりました。(試してから3日程度ですが)
Nexus 7 (2013) の画面が自動回転しなくなる問題(解決法?)
http://pirokyoro.blog14.fc2.com/blog-entry-583.html
少々乱暴なやり方です。自己責任でお願い致します。
書込番号:18434077
4点

私も同様の症状で画面回転ソフトを使用していました。
GPSStatusで見てもセンサーが稼動していないことを確認したので故障と思っていましたが、先日5.0.2を適用してからはセンサーが復活して画面も自動回転するようになりました。
もしかしてソフト的な不具合がアップデートで修正されたのでしょうか?
書込番号:18440655
1点

皆様、いろいろなご回答、ご意見ありがとうございます。
結局は新たに本製品を購入したため、その後の検討はしていません。
買い換えたNEXUS7を復元して使用していますが、画面は自動回転していいますので、
ハード的問題もあったかもしれません。
ただ、一日に2〜3回、勝手に再起動していますので、安定性はいまいちかもしれません。
保証期間も1年間ありますので、しばらくはこのまま使用します。
書込番号:18440868
1点

GPS Statusをアンインストールしたら直りました。
Android6です。
OSがメジャーアップデートした直後のGPS Statusの対応度合いも関係しているのかも知れません。
書込番号:19414888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
この機種を買ったとき、ドックステーションがおまけに付いてきました。
マイクロHDMIでつなげばテレビでも見れるようですが、このケーブルに規格みたいなのは
あるのでしょうか。ケーブルの先の方の大きさが皆同じなのでしょうか。
どれでも合うなら、すぐにでもネットでポチっとしたいのですが。
0点

>>マイクロHDMIって規格がありますか?
たぶん、↓このようなのが良いのかな。
サンワサプライ
AD-HD14SP [ブラック]
SlimPortをHDMIに変換するアダプター
http://kakaku.com/item/K0000581497/
\2,380
Nexus7(2013年発売モデル)の画面をHDMIでテレビに出力できるSlimPort-HDMI変換アダプタ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-HD14SP
書込番号:19393353
0点


>>マイクロHDMIでつなげばテレビでも見れるようですが、このケーブルに規格みたいなのは
>>あるのでしょうか。ケーブルの先の方の大きさが皆同じなのでしょうか。
HDMI バージョン1.4の規格策定の際、Micro HDMIの定義がされました。
>HDMI 1.4では、新たにHDMIケーブル上でEthernet信号の双方向通信が可能となるほか、4K/2Kの高解像度映像や、3D映像信号の伝送に対応。さらに、Adobe RGBなどの広色域規格や、新たに策定されたMicro HDMIコネクタに対応するなど多くの機能強化が図られている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090528_170138.html
Micro HDMIコネクタは規格にそって作られていますので、どのケーブルの先の方の大きさは同じです。
書込番号:19393369
0点

Slimポートアダプタは本体から直接TVに接続する際に必要になるのもので、ドッキングステーションを使用した場合に必要となるのは下記のようなケーブルのみです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001282634/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=16742371663932332947&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=Cj0KEQiA4qSzBRCq1-iLhZ6Vsc0BEiQA1qt-zmwa6lFi3nZayjYiuHCddCnG1nfkiSZR-kGm5uZfzgsaArRS8P8HAQ
書込番号:19393555
0点

私は既存のHDMIケーブル用に下記の変換アダプターを購入しました。
>HORIC HDMIマイクロ変換アダプタ 7cm タイプAメス-タイプDオス シルバー HDM07-042ADS
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005DPJPTO/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:19393591
0点

>キハ65さん
>ありりん00615さん
>不具合勃発中さん
>kokonoe_hさん
皆さん、ご回答ありがとうございました。
HDMIケーブルはプレステ3のがあるので変換アダプタを購入することにします。
書込番号:19398536
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
初心者のため教えてください。
eos kiss x2やcanon g7Xで撮った写真をネクサス7でRAW画像編集がしたいです。
PCが不調のため、できればネクサス7だけで画像編集したいです。
画像編集したあと、写真屋さんで印刷したり、人にUSBで渡したりしたいので、USBメモリやSDカードに編集後の写真画像データを保存できますでしょうか?
ネクサス7に、Android版「Adobe Lightroom mobile」アプリは入れましたがPC版Adobe Lightroomとは違い、細かい編集はできないように感じます。
私が編集したいのは、たとえば「鮮やかにクッキリとさせたい」とか「不要なものを消したい」とか「暗いので明るくしたい」・・などですが、「Adobe Lightroom mobile」アプリは画像にフィルターをかけて写真のイメージをガラっと変えてしまい、画像も荒い印象です。
東芝 TOSHIBA 無線LAN搭載 FlashAir III 最新世代 Wi-Fi SDHCカード Class10 日本製 [並行輸入品] (16GB) という商品を買って、kiss 2でRAWとRAW+jpegで撮った写真を転送しましたが、RAWだけのデータは転送できませんでした。
RawDroid というアプリは入れてありますが、使い方がよく分かりません・・。
RAW画像でなくても綺麗に編集して外部での保存・印刷ができれば良いのですが、他にjpegでも綺麗に編集できるアプリはありますか?
PCを使わずネクサス7だけで処理したいです。
まずUSBやSDカードにつなげるようにするアダプタも持っていないので、なるべく安いもので交換アダプタも教えて欲しいです。
ちなみに下記はamazonで購入できないと表示されました。
iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK
USBを接続するための「Nexus Media Importer」は有料のようなので、まだ入れていません。
他にも必要なことがあれば教えてください。
初心者のため、色々と質問させていただきましたが、お分かりになる事だけでも教えてください。
よろしくお願いします。
1点

変換ケーブルとアダプタ、自分は以下のものを使っています。
Nexus7対応 microUSB OTGケーブル ホストケーブルアダプタ B端子タイプ 6cm Micro USB OTG Host cable for GALAXY SII/III/s2/s3/Note・Nexus7対応 JAN:4582480660906 (ブラック)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BRHP1QI/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
Transcend USB 3.0 Super Speed カードリーダー (SD/SDHC UHS-I/SDXC UHS-I/microSDXC UHS-I 対応) ブラック 2年保証 TS-RDF5K
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009D79VH4/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
ブラブラしてなんですが、特に不自由は感じていません。
転送ソフトですが、自分は試していませんが、Androidのバージョンが新しければ、本体のオプションを設定するだけで認識するとか
過去ログで見ましたです。
自分はその前にNexus Media Imoorter を買いましたが。
調べたら、(root化する必要はありますが)無料のソフトもあるみたいですね。
http://tabkul.com/?p=32208
http://www.tsurezure.org/2014/01/nexus7nexus5usb.html
書込番号:19366893
1点

>Harbar_Rockさん
ご回答ありがとうございます!
Nexus7対応 microUSB OTGケーブル ホストケーブルアダプタ B端子タイプ 6cm Micro USB OTG Host cable for GALAXY SII/III/s2/s3/Note・Nexus7対応 JAN:4582480660906 (ブラック)
こちらは価格もお手頃で良いですね!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BRHP1QI/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
Transcend USB 3.0 Super Speed カードリーダー (SD/SDHC UHS-I/SDXC UHS-I/microSDXC UHS-I 対応) ブラック 2年保証 TS-RDF5K
私も上記は持っています!
とりあえず買っていろいろ試してみましょうか・・
書込番号:19366907
0点

【追記】
Android版「Adobe Lightroom mobile」アプリを昨日入れたばかりだったので、よく分からなかったのですがHPの説明を見ながらいじってみたらプリセットだけでなく、色相、彩度、輝度なども左右にドラッグすることで出来ました。
あと3本指でタップすると写真のデータの情報などが出るので、けっこう良いアプリだな〜と思いました。
写真編集している方で、ネクサス7で編集して印刷した方がいたら、印刷した感想はどうですか?
タブレットでも写真編集って綺麗にできますか?
ネット上ではなく、印刷しても綺麗かどうか知りたいのです・・。
書込番号:19366997
0点

root化しなくても、「ES ファイルエクスプローラー」でUSBメモリとのファイルのやり取りが可能です。
私も実験して、ファイルコピー出来ました。
書込番号:19368466
1点

>b-t750さん
「ES ファイルエクスプローラー」というものでUSBメモリとのファイルのやり取りが可能なんですね!
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
書込番号:19369932
0点

>イタグレ♪さん
ためしに、ESファイルエクスプローラーで先記のケーブル・リーダー経由でSDカードを見れるか試しましたが、見れますね。
(ちなみにAndroid5.1)
それと、「印刷が綺麗に見えるか」についてですが、
Lightroom mobile に、モニタのキャリブレーション機能が付いてるか、によると思います。
PCでも、印刷とモニタの比較は、モニタのキャリブレーションが前提となっていますので…
単体ソフトで、モニタのキャリブレーションソフトがないか、チョト調べてみたんですが、
たとえば、https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teamkang.fauxdisplay あたりだと、
モニタの校正が結構できそうなんですが、いかんせん、「nexus4 and 5 only」と書かれてまして…><;
類似のソフトをさがすしかないですかね…
ちなみに、自分は、カメラから転送したJPEGで、撮影した写真のチェックを行っています。
(画像表示はQuick Pic)
これが、「自動輝度調整」をONにしておくと、写真がとても綺麗に見えるんですが、
あとで、PCに取り込んだRAWをデフォルト現像すると、見栄えが、「がっかり」なことが多々ありますです。
従いまして、Nexus7のモニタのキャリブレーションは必須かなぁ、と思います。
(PCで最終調整できれば、一番いいんですがね)
Nexus7 のモニタのハードとしての出来は
http://d.hatena.ne.jp/JJs/20130203/p1
に記事がありますです。ご参考まで。
書込番号:19370181
1点

>Harbar_Rockさん、のお書きのように・・・・・・・
きちんとした液晶画面(ディスプレィ)でないと、
色相、彩度、輝度の調整は、意味ないのでは。
トリミングは可能ですが、
解像度も異なる液晶で、
現像しても、PC等のディスプレイで見ると、
異なると思われます。
お持ちのボディ機種では、分かりませんが、
カメラボディ内現像は、できないのでしょうか?
PCが不調であれば、
カメラで、RAW+JPEGで撮り、
JPEG画像をカメラ内でトリミング・リサイズ等の加工で、
どこかでPCを借り、
カメラ→PC→自分のUSBメモリーに保存
あるいは、
PCが復帰するまで、SDカードを数枚購入し、
とりあえずSDカードにため込み、
PCが復帰してから、PCでの現像でしょうか。
RAW+JPEGで撮って、
JPEG画像なら、
撮って出しプリントでなく、
店舗でプリント時に、
トリミング等の作業をして、
プリントも可能です。
RAW現像に拘る画像処理であれば、
現像するディスプレイの環境が大切です。
ただ、JPEG画像でも、大差なければ、
RAW現像をわざわざする必要もないでしょう。
書込番号:19374980
1点

>Harbar_Rockさん
色々と試していただき、ありがとうございます!
モニタのキャリブレーション・・少し難しいですが、ネクサス7で画像編集は向かないということですね・・。
ディズプレイが大事なのですね〜。
今すぐは無理ですがPC買い換えも検討いたします。
それとは別にネクサス7でUSB接続はやってみたいので、教えていただいた情報をもとに試してみます!
>1641091さん
なるほど・・。
RAWにこだわることもないかな・・と最近思い始めました。
できれば補正しないで済む写真が撮れれば良いのですが。
カメラ内でもある程度の補正はできますので、それで頑張ってみようかなと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:19375310
0点

>イタグレ♪さん
>RAWにこだわることもないかな・・
>できれば補正しないで済む写真
イタグレ♪さん、
Good アンサー、ありがとうございました。
RAW現像からが本筋でしょうが、
ものぐさなので、Jpeg撮りメインです。
もし、ボディにブラケット撮影機能があれば、
露出補正ブラケットやWBブラケット撮影して、
気に入った画像を取り出せます。
デジカメなので、動体でなければ、
設定を変更して、撮り直しも可能です。
4枚の画像とも、Jpeg撮りで、
RAW現像はしてません。
ご参考までに、・・・・・・・
1、2枚目・・・・APS機
3、4枚目・・・・フルサイズ機
アイフォン所有なので、
気軽に送る場合は、
ボディからwifiでアイフォンに飛ばして、
アイフォンのラインから、
画像選択、クリア処理ボタンを押して、
送信です。
書込番号:19375462
0点

>1641091さん
写真、ありがとうございます!
ステキですね〜
こんなにハッキリとした綺麗な写真がjpegなんて・・。
フルサイズで撮ったお花の写真が特に好みです!
私もしばらくはjpegでカメラ内の調整だけで頑張ってみます!
書込番号:19389540
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
過去ログ読みましたか?
YouTubeは普通に見れますよ。どちらかと言うと回線速度が重要。
書込番号:19386289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラッシュオブクランとYoutubeは問題無いです。
シムシティは街の切り替え時に若干もたつきを感じますが、プレイに支障をきたす程ではありません。
書込番号:19386431
0点

youtubeは1080p60フレーム等の超高画質の動画は再生できません。
それ以外は特に不満はないです。
というか基本この機種でゲームとか動作確認してるはずなので安心して使ってください。
書込番号:19388413
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





