※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年9月21日 16:30 |
![]() |
8 | 15 | 2013年9月21日 15:24 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年9月21日 11:38 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年9月20日 23:18 |
![]() |
8 | 39 | 2013年9月20日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2013年9月20日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

機種は違いますが、Google playに、「QQ日本版」「QQ HD mini 2013」がありました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tencent.qq.kddi
書込番号:16614247
1点

MiEVさん
早速のご回答ありがとうございました。
GooGlePlayのない、タブレットでは使えないんでしょうか?
書込番号:16614260
0点

この機種は、Googleが販売元です、OEMでしょうが。
ですから、Google playは、入っているはずです。
docomoの「らくらくフォン」には、入っていませんが。
今度出るのには、付いているのもあるようですが。
書込番号:16614315
1点


MiEVさん
大変ありがとうございました。
この機種に限らず、GooGlePlayの入っているタブレットを物色します!
書込番号:16614954
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
私の所持している旧Nexus7はイヤホンジャックにイヤホンを刺して使用すると、イヤホンの音に大きなノイズがのります。タブレットで音楽鑑賞機でないので、そこまで音質にはこだわらないのですが、ちょっと動画をみたり、ゲームを行ったりするときにノイズを聞くとゲンナリします。
そこで、後継機に乗り換えようか迷っています。
新Nexus7のイヤホンジャックではノイズが解消されているでしょうか?
1点

私のNexus7は2012も2013もイヤホンでノイズなど出てないのですが、どのようなノイズでしょうか?
特定のアプリで入るとか、イヤホンジャックを動かすと入るとか。
書込番号:16608823
1点

>イヤホンジャックのノイズ
多分ジャック(ハードウェア)と関係ないと思う。電気設計のほうとIOレイヤ二種類ある。
結果から言うと、同じレベル。(旧WIFI32Gと新LTE32G両方ども持ってる)
1何もしない時のホワイトノイズ。
新旧共、BAイアホンで発覚出来るかどうかの程度。
日頃使ってる535ltdや335IEMはそうだが、能率の低いシングルBA系は微妙。
これはPOポートの基礎能力やハードの仕様。
スマホと比べては特に問題視してなかった。
2音楽動画アプリ起動と再生一時中止直後の高いレベルのホワイトノイズ。
新旧共、D型(JVC51FXC)でも分かるレベル。私はこのホワイトノイズを問題と認識してた。
旧N7の後にN4を買ったから、N4はこれほどじゃなかった。
新N7買う時にスレ主と同じ期待あったけど、ちょっとだけガッカリした。
厳密的な検証じゃないけど、この現象は内蔵Musicアプリ(ESのフォルダ再生含む)や動画アプリで全面発生。
以上、この2パターンだよね?もちろん複数のセットで検証済み,LTE/WIFIと関係ない。
ま、音楽入ったらすぐ聞こえなくなるから、駄目かね〜 無理か?
書込番号:16608912
2点

CaptorMeyerさん
「Twonky Beam」、「radiko.jp for Android」、「MX 動画プレーヤー Pro」などでは、いかがですか?
「2音楽動画アプリ起動と再生一時中止直後の高いレベルのホワイトノイズ。...」耳ざわりなノイズですか。
よろしくお願いします。
書込番号:16609119
0点

BA型イヤホンER-4P,D型イヤホンHA-FXD80-Z,ヘッドホンK450,適当なインナーイヤーイヤホン
全てにおいてノイズが聞こえました。確かに、BA型の方が少しノイズが大きい気がします。
アプリを全て停止させると、ノイズは軽減できるので、CaptorMeyerさんの仰る通りだと思います。
新型のNexusでも改善はなしですか、少し残念です。
とりあえず、解決済みにします、皆さんありがとうございました。
書込番号:16609472
0点

「Twonky Beam」→特に興味なかったから、試したことない。
「radiko.jp for Android」→使用出来ないエリアに居る。(日本ではない)
「MX 動画プレーヤー Pro」→無料版使ってる。上記同様レベル、個別ソフトと関係無さそう。
「2音楽動画アプリ起動と再生一時中止直後の高いレベルのホワイトノイズ。...」
→音源よりもノイズや空間再現など聞いてすぐ分かるものに拘ってるタイプ。(耳障り、はい。
N7はポータブルDAPとして使ってない。音楽は主にシャワールームで使用。
参考までに:去年までWalkmanA865のホワイトノイズレベルは私の限界(535)、今ちょっと厳しいかも。
書込番号:16609743
1点

>私の所持している旧Nexus7はイヤホンジャックにイヤホンを刺して使用すると、イヤホンの音に大きなノイズがのります。タブレットで音楽鑑賞機でないので、そこまで音質にはこだわらないのですが、ちょっと動画をみたり、ゲームを行ったりするときにノイズを聞くとゲンナリします。
私の新型Nexus7(LTE)版ではイヤホンで聴いて変にノイズが入るということはありません。音量を最大にしても再生を停止している状態だと完全に無音です。再生アプリを変えたり、コンテンツの再生・停止を繰り返してもノイズが入ることは無いです。
ただ100円均一で買った安いイヤホンを差している時に接触不良で「ジジッ」となることはあります。そういう時にはプラグを差し直して調整します。
やや癖があると思うのは、内蔵スピーカで再生している途中でイヤホンを挿しても、スピーカ出力が継続される点です。いったん停止して再生しなおすか、それでも変わらない場合はアプリを起動し直します。PCなどの他のデバイスではもうちょっといい加減にプラグを挿してもしっかりと認識してくれますが、新型Nexus7ではプラグの認識が少しデリケートなように思います。
ノイズがのるとしたら差し込み具合か使用されているイヤホンとの相性が悪いのでは無いでしょうか??
書込番号:16610227
1点

新型Nexus7の固体差の問題なのか、それとも私とCaptorMeyerさんの可聴域の差の問題なのかわかりません。ただ私の環境で言いますと、「ジジッ」も「ザー」も「シャー」も無いです。
書込番号:16610273
0点

私もSENNHESER IE80やBOSE IE2などを使ってますが、“大きいノイズが乗る”って事は無いんですよね〜
FXD80も持ってますが、あれで聞こえてIE80で聞こえないって事は無いと思うのですが。
書込番号:16610357
0点

アプリをすべて消すと無音になります。
アプリをバックグランドで動作させるて、ホーム画面等の本来音が鳴らない状態にすると、
「ツー」って感じの高い音のノイズがメインで鳴ります。また、タップ等の操作をすると「ザー」って感じのホワイトノイズに近いものが入ります。
また、音量を変えても、ノイズ大きさは変わらないです。
"大きいノイズ"は言い過ぎかもしれません。ノイズ音の大きさは、旧Nexus7でのパズドラ使用下(イヤホンはER-4P)で申し訳ないのですが
音量0〜1>耳障り
音量2>聞こえる、人によっては気になるかも
音量3>注意して聞かなければ、ほとんど聞こえなくなる
音量4>ほとんど聞こえなくなる、しかしBGMがうるさい
また、4種類のヘッドホン,イヤホンで試したので、イヤホンとの相性は関係ないと思います。
イヤホンはしっかりと奥まで挿しており、視聴中はくるくる回転することはなく、しっかりと固定されています。
書込番号:16610472
0点

>アプリをバックグランドで動作させるて、ホーム画面等の本来音が鳴らない状態にすると、「ツー」って感じの高い音のノイズがメインで鳴ります。また、タップ等の操作をすると「ザー」って感じのホワイトノイズに近いものが入ります。
旧型Nexus7でも試してみたところ、同様の現象は確認できませんでした。ただ私の旧型は例の音割れ現象が一度生じた機種でその後キャッシュを削除して再起動すると症状がおさまりました。おそらくその後OSアップデートの影響で音割れもその後発生していません。
新型や旧型で現在ご指摘のようなノイズが聞こえるのだとしたら、固体の不具合の可能性もあるように思います。あるいは私の使用しているイヤホンは前から家にあったものを適当に挿しているだけなので、安すぎてノイズを拾わないのかな?^^;かえって高級なイアホンの一部と相性が悪いのかも?とも思います。少なくとも私の耳ではアプリの状態に関わらず文字通りノイズは聞こえていません。微かに聞こえるといった状態ではなく、まったく無いです。
書込番号:16610561
0点

いくつかアプリを立ち上げた状態でIE80を差して黒猫のウィズをプレイしてみましたが、ノイズ無いですね〜
2012も2013も同様です。
個体不良なのか相性なのか?
FXD80は家なので帰ったら試してみます。
書込番号:16610631
1点

CaptorMeyerさん 各アプリについて、有り難う御座います。
書込番号:16611881
0点

時間が遅くなりましたが結果報告。
私の所有するNexus7(2012・2013共に)JVC FXD80-Zでも書かれているようなノイズは出ませんでした。
ついでに試したbeats tour v2やポータブルヘッドホンのSENNHEISER Amperior・Momentum On-Ear・BOSE AE2でもノイズは出てません。
やはり個体差なんでしょうか?
書込番号:16612643
1点

EXILIMひろまさん
わざわざありがとうございます。
個体差で特攻(駄目だったら返品or交換)するか、あきらめるか
もしくはSONYのXperiaにするか、って感じです(SONYの音なら大丈夫だと踏んでます)。
改めて御礼を言います。
皆さんありがとうございます。
書込番号:16612818
0点

旧型Nexus7ですが、サーとか、ザーといったノイズは出ない。
スレ主のハードの故障だろう。
修理が必要ですね。
書込番号:16614789
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
いつも参考にさせていただいております。
初歩的な質問で申し訳ありませんが操作方法を教えていただければ幸いです。
デジカメで撮った写真(SDカードに保存)をOTGケーブル(サンワサプライ AD-USB18)とカードリーダー(サンワサプライ ADR-AHL16BK)を使用してSD→本機に画像転送は無事出来たのですが、SDカード内の画像は全て消えてしまいました。
転送後もSDカードに画像を残す方法を教えてください。パソコンに保存する前に本機に繋いでしまったため困っています。
外出先ではついやってしまいそうな操作ですのでSDカード内の画像は残しておきたいのです。
本機とパソコンを接続してパソコンに転送も可能とも思われますがその点もよろしくご教授ください。
0点

こんにちは
Nexus Media Importer ですよね。
上のメニューの一番右端のコピーを選べばできますよ。
書込番号:16613827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。左端の書類のようなマークです。
書込番号:16613843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kaz11さん
早速のアドバイス感謝します。
私の機器にはご指摘のマークがありません。右上には縦の3つの… その左にUSBマーク その左に接続ボタンの3つだけです。接続する画面でソースを選択する 高度 ここには「キャンセル」と「トラブルシューティング・ガイド」2択しかありません。使用アプリは「ネクサス媒体インポーター」です。再度同アプリを再インストールし直した方が良いのでしょうか。
書込番号:16613927
0点

接続するソースをインポーターに設定し、OTGケーブルを抜き差ししてみてください。
書込番号:16613971
2点

kaz11さん
レモンハートのマスターさん
解決しました。一旦アプリをインストールし直し、差し込み口の接触等をしっかりやりましたらkaz11さんの画面が出ました。ご両人とも本当にありがとうございました。
書込番号:16614015
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
iosは新しいiosにアップデートすることができますが、
Androidタブレット(ネクサス7)などは新しいAndroidにアップデートすることができますか?
書込番号:16607945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーが提供してくれれば対応可能です。
ただし、最新版が出たからといったも、すぐに提供されるわけではありません。いくぶんか、遅れての対応ですね。
書込番号:16608256
1点

Google謹製のNexusシリーズはいち早く最新Android使用出きるのが長所でもありますね(^^)
書込番号:16608380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

携帯各社の提供だと、様々な理由でアップデートできないことは多々ありますね。
それぞれのベンダーの過去の実績を見て予測するしかないです。
一応、アメリカではキャリアも含めて一定期間 (2年だったかな?) はアップデートを提供するという業界内の取り決めがあるんですが、日本はキャリアが好き放題やってるので放置気味です。
というか、リリースから半年後に提供とか、セキュリティ的にはほとんど意味のないやり方してます。
書込番号:16609521
0点

Nexus7はAndroidのリファレンス機(参照モデル)なので、どんどん最新版のOSにアップデートして行きます。不具合修正や機能の追加ですね。
新しい機能を追加するとそれを機に新たな不具合を生じる場合もあってその都度対応を迫られるので、もともと無償で公開されているAndroidOSを使っているソニーさんや東芝さんなどの他社は、販売済みの機種に新しいOSへのアップデートをどんどん流して行きたがりません。新たなコストが生じるだけなので。そのため他社製のOSの更新は遅れがちになります。Nexus7で新OSの調子を試して、そのデータを元に安定させた頃合いを見て、他社もぼちぼちアップデートするような感じになります。
アップルもメーカーとしてあまり無償でOSのアップデートをしたくない事情はおなじですけど、こちらはライバルのGoogleがどんどん最新AndroidOSを無償公開して行くので、いやいやOSアップデートをたまに実施して行かざるを得ないのが実情です。機能的にはすでにAndroidのほうが先に進んでいます。
書込番号:16612374
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus7 2012のGoogleアカウントをNexus7 2013(以降2012、2013に省略)でも使用してTwonky Beamを使っています。
Twonky Beamは課金が必要なバージョン前のをインストールしていたため、2012では課金なしでレコーダーの番組が試聴できていました。
以下の書き込みがあったので、2013では課金が必要だと思っていましたが普通にストリーミングもムーヴもできています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16518078/
これって同一のGoogleアカウントなら無料で使えるということなんでしょうか?
ご存じの方がいたら教えてもらえるでしょうか?
0点

それは、beamに限った事では無いですよ。
同一アカウントであれば複数の端末で利用可能です。
問題は対応機種かどうかだけです。
書込番号:16605277
1点

prego1969manさん
回答ありがとうございます
Googleの課金アプリならその通りなんですが、 Beamってアプリ内課金でしたよね?
2013だと新しいバージョンの 新規インストールになるため、課金が必要かと思っていたのですが違うのでしょうか?
書込番号:16605289
1点

え、そうなんですか?
私は同様に2012と同一アカウントで、最初の復元設定に全てチェックしてセットアップしました。
結果同アプリも自動的にダウンロードされたのですが、BDレコーダーにアクセスしたら700円を要求されてしまいました。
iPhone4sから5の際も同様だったので、どちらのOSもアプリ内課金ってそういう適当なものだと諦めてましたが。
当然2012の設定ではバックアップを行うにずっとしていて2012で設定してたwifiアクセスポイントもセットアップでとりあえず使ったもの以外(職場含む)のも2013に復元されてたのに、、、何が悪かったのか?
書込番号:16605316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかして nasneは課金対象外だったりするのでしょうか?
試したのはnasneだけです。
BDレコーダーDIGAも持っているのですが、古い機種のためMACアドレス登録が必要なためまだためせてません。
書込番号:16605329
0点

私の環境
@端末
・Nexus7(2012)
・Nexus7(2013)
・Xperia Tablet Z
・Xperia Z SO-02e
・dtab
A対象レコーダなど
・nasne
・PC(PowerDVD)
・PC(IO-DATA地デジ)
・ルータ(NAS:HDD)
@で挙げている全ての端末は同一アカウント(dtabは後に親父専用アカウント)にしています。
何れの端末でも問題なくbeamは利用できていますよ。
Aで挙げている全てものへのアクセスが可能です。
仕様上、アクセス出来ても再生不可な物も在ります。(IO-DATA地デジとか)
書込番号:16605353
0点

nasneですか〜
一応同じSONYから正式対応アナウンスされてるBDZ-AT950Wです。
他社製アプリのことをSONYに問い合わせるのもどうかとiOSの時には諦めてましたが。
書込番号:16605358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか課金の仕組みがよくわかりませんね。
まあ同じ課金されない人がいるということで、ラッキィと思っちゃうことにします。
書込番号:16605404
1点

私の注文履歴から「Twonky Beam」を確認すると「無料」と成っていますので問題なく使用出来ています。
私は、勝手に課金していたと思い込んでいました。何度か、その様はレスもしたのですが、思い違いだったようです;;
書込番号:16605410
0点

基本的に、アプリの購入はアカウント単位で行いますよね?
この段階で端末は一切関係ありません。
問題は、購入アプリが複数台の端末に対応しているかどうか…です。
hicchomeさん、Googleに問い合わせて見れば直ぐに判るはずですよ。
私もNexus7(2012)の購入時に、何処かのサイトで目にした内容なので「うろ覚え」です。
が、実際に複数端末で、beamに限らず購入したアプリは、例外なく使用できています。
「購入」に拘ると「違う!」と成りがちですけどね。
要するに、アカウント単位って考えれば、理解できるはずです。
書込番号:16605442
0点

実際に課金回避でdtcpが、使える条件は、課金サービス開始前のapkファイルからのバージョンアップ組。と、他の端末で、同じアカウントで、過去に課金されてる場合です。
ですので、2012の時に、一度も課金されてない場合は、課金が発生します。
逆に2012で課金済みならば、再課金は、無いと思います。
書込番号:16605597
0点

あくまでgoogle playと、Androidでの話です。iosは、不明です。
書込番号:16605610
0点

>課金サービス開始前のapkファイルからのバージョンアップ組。
それって個人的にバックアップをした人を意味するのですよね?
私は、普通にGooglePlayストアから、ダウンロード&インストールしているのですが問題ありません。
書込番号:16605864
0点

横から失礼します。
Radeonが好き!さん
>ですので、2012の時に、一度も課金されてない場合は、課金が発生します。
とのことですが、
スレ主様は
「2012で課金されず、さらに2013でも課金されていない」とおっしゃっていますよ。
書込番号:16605920
1点

↑
その通りで、それが正常だと思います。
私も主さん同様に課金は発生していません。
書込番号:16606066
0点

root取得済みとかで、2012のバックアップデータから、 2013のアプリケーションデータを、復元したとか?
私には、謎ですねー解らない。
アプリベンダーに聞くのが速いかも?
書込番号:16606096
0点

私もスレ主さんやprego1969manさんと同様、無料で利用できています。(2012とdtab、スマホ)
うろ覚えなのですが、ドコモのグループ企業なのでドコモユーザーは無料利用できるという記憶があります。(とりあえず来年3月までだったかな?)
ひょっとして、この事が課金の有無を生じさせている原因という事はないでしょうか?
(因みに私は、課金前インストール&ドコモユーザーです)
書込番号:16606979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化で課金となった例も確認出来ました。
ますます、解らない^^;
ドコモユーザーと言う判断で案外、ドコモMVNOユーザーも含め丸ごとタダ扱いとか?
http://www.packetvideo.co.jp/twonkybeam/
まあ、そんな事は無いか、流石に^^;
書込番号:16607228
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/smarthome/twonkybeam/
下町情緒さん、それですよ、それ。思い出しました。
で、私もドコモユーザーです。うろ覚えでしたけど、やはり無料ですね。^^;
書込番号:16607274
0点

要は、Docomo端末と同じGoogleアカウントを使えば、Twonky Beamは、課金されないと言う事ですね。
書込番号:16607315
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
タッチスクリーンの不具合で、一度、返品交換しているのですが、
初期不良恐怖症になっているせいか、交換品のバッテリーの消耗が激しいような気がしています。
ネット閲覧をしていると、5〜7分くらいで、バッテリー残量が1%ずつ減っていきます。交換前の物より消耗が早いような気もするのですが・・・。
ちなみにブラウザはChromeでディスプレイ照度はオートに設定しています。
くだらない質問で恐縮ですが、正常の範囲か異常値なのか教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

>ディスプレイをオート
オート程、いい加減なものは在りません。
周囲の明るさで変化されるのですから、何の基準にもなりません。
少なくとも、自分がこれだと思う明るさを見つけて、固定にして調べてみましょう。
当然、変化されないのだから、数時間を複数回調べれば平均値はできるでしょう。
気にある照度を幾つかに分けて、同様に調べれば判断は容易かと思われます。
書込番号:16590821
0点

BatteryMixなどのロギングソフト?を入れて、CPU使用率を監視してみては如何でしょうか?
案外、全く関係ないアプリが裏でゴソゴソ動いてるだけかも知れないですよ?
書込番号:16591544
0点

お二方、レス有難うございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
近所の量販店の展示品で試した所、バッテリーの減り具合はほぼ一緒でした。
初代Nexus7でも故障続きで3回入院させていたりで、神経質になりすぎでした。
書込番号:16611343
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





