※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年2月9日 08:23 |
![]() |
12 | 16 | 2015年2月16日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月4日 11:51 |
![]() |
3 | 6 | 2015年1月28日 16:05 |
![]() |
1 | 1 | 2015年1月24日 13:33 |
![]() |
46 | 30 | 2015年3月20日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
LINEやSkypeなどで快適に通話できる
ワイヤレスイヤホンマイクを探しています。
先日、Android5.0.2にアップロードして
LTEの不具合があり、その後、改善しましたが
アップロード後も快適に使用されている方、
おススメのイヤホンマイクを教えてください。
できれば、コンパクトタイプが希望です。
よろしくお願いいたします。
0点

これを使ってます。
http://s.kakaku.com/item/K0000579929/
ワイヤレスとしては音楽用としても結構いいです。
書込番号:18454807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3G回線の通話だったら問題は少ないけど、SkypeやLineなどのIP通話はアプリがBluetoothヘッドセットにうまく対応できていないからトラブルが出やすい。
書込番号:18454878
0点

Appleタブレットで、普通に使えてるので、これもやってみた。
しかし、失望したよね。メーカーサポート外だった。
使えてるのも有るようだけど、上の人が言うように安定しないよね。
書込番号:18455496
0点

『BT640』と言うのを使用してます。
050通話で使用して雑音が聴こえることはありますが通話できましたよ( ^ω^ )
書込番号:18456096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
このような場合、どうすればいいですか?
この現象が起きてから自分でやったこと
(ネットで検索しました)
・SIMカードを抜き差しする
・機内モードを入れたり切ったりする
・再起動する
・http://2480design.com/gadget/20150204/archives/8333
で紹介されていた方法にしたがってアプリモバイルデータを消去
改善されませんでした。
これからできそうなこと
・自動で設定されている他のMVNOのAPN設定を削除して、接続しているMVNOの設定だけにする
というものです。
これを試す場合、今使用しているAPN以外削除してしまっても、今後困ることはありませんか?
もともと入っていたものなので削除してしまっていいのかわかりません。
削除しても、今後必要なときに再設定すればいいだけですか?
アップロードの表示が出ていたのでなんとなくしてしまって、とても後悔しています。
他に試してみる価値がありそうなことはありますか?
このタブレットに決めるまでも、価格コムの皆様に相談にのっていただきまして
大変助かりました。
よろしくお願い致します。
1点

返信ありがとうございます。
APN全削除の前に、まずは今使用しているものの設定をし直す方が
安全かもしれませんね。
また試してみます。
書込番号:18441644
0点

私もLTEの接続が不安定になりました。SIMカードは OCNモバイルONE通話SIM と パナソニックWonderlink のデータ専用SIMで、共に同じ症状でした。
紹介していただいたサイトを参考に設定したら、現在安定してつながるようになりました。
有益な情報ありがとうございます。
APNの設定を見直すか、削除せず、別名でもう一つ作成してみてはどうでしょうか。
書込番号:18441847
1点

こんにちは。たぶん私も同じ状態だと思います。
家ではwifiを使用し、外出先だけUmobileのSIMを
使用しているのですがwifiは問題なく繋がるのに
LTEが全く繋がりません。
設定→無線とネットワーク→・・・もっと見る→
モバイルネットワーク→データー通信を有効にする
この「データー通信を有効にする」の表示が出ないです。
アクセスポイントは既に設定して選択しているのに
繋がりません。
Umobileのカスタマーズセンターに問い合わせたのですが
こちらでは解決できかねますという答えでした。
どなたか、解決方法をよろしくお願いいたします。
初心者ですのでわかりやすく教えていただければ
幸いです。
書込番号:18441885
1点

私もアップデート後、同じ状態になりました。(ヨドバシ・ワイヤレスゲートのSIMです)
「Android5.0でNexsu5のLTEが不安定になる現象の対処方法」を参考に、無事に解決しました!
手順は、以下(引用)のとおりで簡単でした。
@ 設定アイコンをタップして「その他」を開きます
A 下の方に「モバイルネットワーク」をタップして「アクセスポイント」を開きます
B 「APN」からMVNOを設定した際のアクセスポイントを開きます
C 下の方に「MVNOの種類」という項目があるので、ココを「SPN」に変更します。
※デフォルトでNoneになっているのではないかと思います。
D 「MVNOの値」がNTT Docomoになったことを確認して、右上のメニューから「保存」をタップ
ところで、5.02にアップデートしてから、フォトのアプリアイコン(ドロワー)がなぜか2つあります。
皆さんは、いかがですか?
書込番号:18442816
3点

2台のNEXUS 7 LTEがありますが昨日と今日続けてそれぞれに5.0.2が降ってきました。
ボーダー・コリーさんの書き込みのように設定をしましたが今のところ問題なくLTEはつながっています。
使用SIMは、IIJmioです。
書込番号:18444016
0点

皆様、ありがとうございます。
APNの内容修正なしで、とりあえずもう1度保存し直したところ症状が
落ち着いたな〜と思っていたところ、ボーダー・コーリー様の
紹介して下さった方法でダメ押ししました。
結果、常に4Gの表示が出るようになり改善されました!!
本当にうれしいです。
この際、他の変更点は目を瞑ります。
「Android5.0でNexsu5のLTEが不安定になる現象の対処方法」
http://webvox.jp/nexus5-mvno/
一応、URLも貼っておきます。
>ボーダー・コリー様
私もフォトのアプリアイコン2つになってます。
気持ち悪いですよね。
書込番号:18444199
2点

フォトアプリ2個の症状、Wi-Fi 版ですが出ました。
一度、アプリを無効化して、再度有効にしてみたら、アイコン一個になったんで、試されてみては?
書込番号:18444501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有益な情報感謝します。
自分も5.0.2update以降、速度低下に悩んでおりましたがmvnoの種類→spnに設定後は問題無くなりました。
Simはb-mobile xsimとu-mobileデータ専用です。
書込番号:18444694
0点

今回の5.0.2関係なく、MVNOをSPNにしないとつながらなかった機種もあるようですね。説明書にも書いてなかったみたい。
ASUS Pad TF303CL
http://blog.a-ankh.com/blog/1099/
みなさんよく気づきますね〜
ところでSPNってなんだ?!
書込番号:18445263
0点

ありがとうございます。
「MVNOの値」をNTT Docomoにしたら改善できました。
他の箇所は今のところありませんが、
しばらく様子をみたいと思います。
書込番号:18445268
0点

今朝のアップデートからワイヤレスゲートLTEが不通状態に
こちらのボーダー・コリーさんの説明通りに 色々試行錯誤。
どうしても アンテナ表示がHからの不安定状態から抜け出せず。
何度目かの一旦電源off からの再起動でおっと治ったようです。
無事4G表示出てます。あきらめず考えられるごとは、色々やってみるものですね。
情報主に感謝です!それにしてもandloidって知識のないものには不向きなものですね。おじさんは今日1日振り回されましたよ
書込番号:18445779
0点

皆さん、無事に解決したようで良かったです。
ところで、フォトアプリの件、「壽。」さんのとおりアプリを無効化すると、一つになるようです。
ただ、「設定」から「アプリ」ですべてを選択すると、『フォト(ver1)』と『写真(ver1.140301)』のふたつアプリが有り、どちらを無効化すればよいのか迷ってしまいました。
結局、無効化することで不具合がでないか心配になったので、元に戻しました。
そのうち、アンドロイドのアップデートで対応してくれるのでしょうね。
書込番号:18446305
1点

私も同じ状況で困ってました。
SIMはhihoのものです。
上記の皆さまのアドバイスを参考に、色々試しても全てだめでした。
APNの削除は最終手段にと思い取っておきましたが、
結局APNを削除して再設定、再起動したら安定しました。
他の不具合はともかく、通信が途絶えるのは非常に痛いですね。
1日困ってましたがなんとか復旧できてよかったです。
書込番号:18450880
0点

私のnexus72013LTEはBICSIMのiijデータ通信専用を使っています。
android5.0.2に変えたら、wifi接続は快適になった感じですが、
モバイル通信がほとんどつながらなくなりました。
いろいろ調べて下記の四つの改善策にたどり着きました。
まず最初に見つけた@を行なってもサッパリ駄目だったので、
続けてAを行なったら、Cを行わなくても、改善されました。
3G(みおぽんオフ)は0.5Mbps程度で安定しLTE(みおぽんオン)
も30Mbps前後で快適になりました。
試しにBを行なったら、Cを行わなくても、同様に改善されています。
@電源オフにしてsimカードを抜く。
[電源オン→設定→アプリ→すべて→モバイルデータ→データを消去→電源オフ]
→simカードを入れて電源オン。
A[設定→無線とネットワーク→もっとみる→モバイルネットワーク→アクセスポイント名]
にある全ての[APNを削除]してから、iijのAPNだけ再度作成登録し選択する。
Bプリセットで登録されているAPNを使う場合は、
[設定→無線とネットワーク→もっとみる→モバイルネットワーク→アクセスポイント名]
のところで[初期設定にリセット]し、使いたいAPN(iij)を選択する。
C[設定→無線とネットワーク→もっとみる→モバイルネットワーク→アクセスポイント名]
のiijをタップし、下から二番目の[MVNOの種類]をNoneからSPNに変えるる。すると[MVNO値]
がNTTDOCOMOに変わる。
@だけで上手く行った人がいる。
AあるいはBだけで上手く行った人がいる。
Cだけでも上手く行った人がいる。
駄目な場合は@とAで、あるいは@とBで上手くいくかも(私はコレ)。
その他に、@とC、AとC、BとC、@とAとC、@とBとC など、
色々な組み合せでなんとかなりそうですね。
書込番号:18478976
2点

>get-twoさん
有益な情報を有難うございました!
自分の場合(IIJ mioを使用)、
@ → 効果なし
@ + C → 効果なし
@ + C + B → LTE通信が復活!
という状態でした。
書込番号:18483028
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
hotmailとgmailと別々に管理したいのですが、
アップデートしてからhotmailにきたメールがgmailに自動転送(移動)されてしまいます。
やめたい時は設定→アカウント→pop3またはimapの下にgmail以外のアドレスがあれば削除
とあるのですが、アカウントの下にpop3もimapもありません。
メールを別々に管理したい場合、どのようにすればいいでしょうか。
それとロック時にメッセージを表示するか最初に選ぶところがありました。
表示するを選んだのですが、これを変更するにはどこから変更すればいいでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>アップデートしてからhotmailにき たメールがgmailに自動転送(移動 )されてしまいます。
転送されているとすると、パソコン等でGmailにログインすると、Gmailの受信ボックスの中にはhotmailアカウント宛のメールが表示されるということになりますが、表示されますか?
書込番号:18437743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡ありがとうございます。
Nexus7でgmailを開けて左上をタップすると
hotmailアドレスとgmailアドレスの2つが表示されます。
hotmailアドレスをクリックすればhotmailにきているメールが、
gmailアドレスをクリックすればgmailにきているメールが表示されます。
アップデート前はgmailにきたメールはすぐに音が鳴り受信するように設定し、
hotmailは懸賞等に利用しているのでhotmailを立ち上げた時だけ受信するようにしていました。
よろしくお願いします。
書込番号:18437922
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

使えます。下記サイト参照。
>SIMフリーのLTE版Nexus 7にいろんなSIMを入れてみた
http://ascii.jp/elem/000/000/825/825447/
書込番号:18415271
1点

Nexus7 2013 LTE に対応するSIMサイズは「microSIM」です。
miniSIMでは大きすぎるので、自分でカットするか、ドコモショップで交換する必要があります。
それから、ドコモのISPサービスのmopera契約が必要です。
書込番号:18415315
1点

mopera U
http://www.mopera.net/service/plan/index.html
データ通信だけなら、月額200円のシンプルプランで使えるはずです。
書込番号:18415330
0点

自分はmopera U契約でdocomoのmicro simで使ってます。
sp modeも解約せずにispセット割になっています。
docomoショップの店員さんにsimのサイズ交換について聞いたのですが、手数料だけでやってもらえるそうです。
書込番号:18415402
1点

連続で投稿してすみません。
スレ主さんが言っているのがminiSIMではなく「miniUIM」のことなら、SIMサイズは「microSIM」なのでカットしなくても使えます。
書込番号:18415428
0点

一つ書き忘れました。
シンプルプランはispセット割対象外です。
sp modeと併用される場合はスタンダードプランでも料金はプラス200円で変わりません。
書込番号:18415429
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
昨日、ロリポップにアップデートしました。
その後直ぐに、映画を観ましたが、【バットマンダークナイト】
キットカットの時よりアスペクト比が変わってしまい、多分少し
上下黒帯部分が多くなり、少しだけ、縦長に、なりました。
画像も、少しだけ悪くなった感じがします。
同じ様になったかた、いますか?
ストアで購入した、映画は、変更後、アスペクト比は、変わりありません。
以前の状態に直す方法は、ありますか?
ソフトは、フォトで、再生してます。
設定ミスかな?
書込番号:18400835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>キットカットの時よりアスペクト比が変わってしまい、多分少し
>>上下黒帯部分が多くなり、少しだけ、縦長に、なりました。
16:9の1920x1080なので上下に黒帯が60ずつ出るかと思いますが、それ以上に黒帯が出ていますか?
元の映画の映像に黒帯はありませんか?
MX Playerなどの他のアプリで再生してみては如何でしょうか。
MX Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:18401281
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
12月初旬にイヤホンの不具合のため修理に出しました。
修理はマザーボードを交換対応でした。
イヤホンはそれで無事問題は無くなり快適になりました。
ですが同時にSIMの認識が出来なくなったため再度SIM不具合という事で修理に出しました。
それでサブボードを交換しました。
動作確認済みという文書も添えられた形で修理品が戻ってきます。
ですが全くSIMを認識しません。
このSIM不具合のやりとりが丸々同一の状態で3度繰り返されました。
修理から戻ってきてすぐ確認するとSIMは認識しません。
「動作確認済み」と戻ってきても修理に出すと、「同一不具合が発生したためサブボード交換修理」
そうなって毎回同じ文面の物が入ってタブレットと戻ってきます。
でも戻ってきても全く同じ状態なのでまた修理に出すとまた全く同じ形で戻ってきます。
これが12月から年明けにかけて3度繰り返されました。
イヤホンの修理を含めて全部で4回修理に出しました。
今回もまた問い合わせた所、再度修理しますという返信が着ました。
呆れているというのが今現状です。
タブレットが戻ってきても直ったかな?という期待よりどうせまたSIMが認識しないだろうという風に嫌な気持ちになるだけです。
SIMは家電店にて動作を確認して貰ったので、SIM自体に問題は全くないことが証明されてます。
なので家電店の店員さんもそれだけ何度も修理に出してると知ると唖然としてました。
私はどうしたら良いのでしょうか?
2か月分丸々モバイル通信費用を無駄にしてます。
イヤホンだけはちゃんと直りましたがその後は出しても出しても一切変化なしで嫌になります。
本当に動作確認というのは何をやってるのかが分かりません。
確認したとあっても再度修理に出すと不具合確認できて修理となるので…。
家電店の店員さんが間に入って対応してくれるという風に名刺を頂いたのでその方経由で修理してもらうべきでしょうか?
電話で連絡して集荷に来てもらってきちんと伝えたのに直ってないし方法、手段が分かりません。
0点

SIMに問題がないのなら、Wi-FiでNexus7をアップデートした後、APNを再設定してみる。
それで駄目なら、別のSIMで試してみる。
それでも駄目なら諦めましょう。
書込番号:18388000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電店で買ったのならそこ経由で修理に出し、修理から戻ってきた時はその家電店で動作確認してもらうべきでしょうね。
書込番号:18388091
1点

SIMカードを挿した後、何をしたのかも書いてください。
SIMカードを挿しただけでは、使えないのは当たり前なので。
1. Wi-Fi設定
2. システムアップデート
3. SIMカードの挿入、有効化
4. APN設定
Nexus 7(2013)用の SIM カードを挿入して有効にする
https://support.google.com/nexus/answer/3256561?hl=ja
書込番号:18388099
6点

スレ主さんはnexus7本体は家電店で購入されていないのでしょうか?
家電店で購入したら普通は家電店に持ち込むと思うのですが。
これだけ不具合が頻発するのは「はずれ」でしょうから、新品交換もありだと思いますね。
書込番号:18388182
1点

まずSIMのキャリアと契約内容位書こうよ?
それから修理前と後のROMのバージョンも?
更にAPN設定も書こうよ?
単に刺しただけで使えないと、まさか騒いでないかい?
こう言うケースはスレ主の使い方の問題が原因である臭がプンプンするんだが・・・。
書込番号:18388206
15点

長文の割りに内容が抜けマクリだね。
俺なら売っぱらって新しいnexus7を買うw
書込番号:18388263
2点

「SIMカードが挿入されていません。再起動」となった場合、タップで再起動せず、Wi-FiをOFFにして、その後、電源OFFに。そして2〜3分待ってから、電源ON。
多分上記で認識すると思います。
鞄にいれてる時等に良くおこるらしいです。電波の強さが関係あるそうです。実際にはSIMを認識してない訳では無く、電波を掴めないとSIM自体を認識してない旨のメッセージが出る様です。
それから基本的に無線LANがONだと無線LANを優先しようといます。その場合無線LANが公衆等の未契約で使えない物でもそちらを優先しようとしますから、Wi-Fiは、常時OFFを推奨します。
「機内モード」のOFF/ONで 復旧するケースもある様です。裏技として行って下さい。
書込番号:18390144
1点

やはり売り払うしかないとおもう。
それとSIMカード解約すればいいのに。
2ヶ月も使わないとか馬鹿みたい。
書込番号:18390733
2点

4回ですか。それはしんどいですね。戻ってきた時の安堵感故に治ってないとがっくり落ち込みますよね。私の場合は1回目サブボード交換で再発、2回目マザーボード交換でなんとか治り、その後、2カ月は調子はいいです。
修理の間に気がつかされたのは、タブレットがなくても、実はあまり困らないということを実感したことでしょうか。ですので、もし次に壊れたら、保証期間も過ぎましたから、もう直さないと思いますし、次はネクサス6とかひとつだけにすると思います。次は治るといいですね。
書込番号:18391661
0点

結局スレ主が黙りなんで何とも言えませんが、一度以上サブボード&マザーボードを含めて交換されたのは事実ですから、認識しずらいsimだっのでは?と私なら考えます。
simスロットやモデムチップを含めて新しくなってるはずですから。
書込番号:18391821
5点

普通ならSIMを疑うだろ。。。
書込番号:18392851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答たくさんありがとうございます。
返信が全くできず本当に申し訳ありませんでした。
今週はこの件で仕事の休みには家電店や相談窓口へ出向いたり、ASUSへの電話も嫌という時間費やしました。
SIMはbiglobeで11ヶ月間無問題でずっと利用してきました。
当然biglobeへは1度目の修理後に通信出来ない事で数回問い合わせを行いました。
契約も問題ないです。
またSIMも正常な事は最初の質問文内で記載した通り取れてます。
購入は家電店ではない店舗で購入しました。
当然1番はじめはそちらへ持ち込みましたが直接ASUSへ連絡するように、うちでは受付してませんと断られました。
ダメ元でいろんな家電店へ相談しに行きそちらで対応方法など今後について話をしています。
ただ今回で5回目の修理に出したのですが拉致があかないため、どうしたら良いかが分からずこちらで同じような方はいらっしゃらないかなと思い、書き込みをしました。
SIMのAPN設定や初期化なども嫌という程何度も繰り返してきてるので暗記してます。
アンテナが何も出ない時点で何やっても意味ないと思うんです。
消費者生活センターにも相談しています。
海外向けの所へも相談した方が良いのでしょうか?
SIMの解約をしないのが馬鹿だとありますが、
1ヶ月程無駄になっても修理されて返ってくれば普通に使えるのでまさかこんな何度も修理になるとは思いませんし通常は解約しないと思います。
再度契約をしなおすと初期費用も3000円プラスでかかってきますし。
過去に購入した物でASUSに修理出来ないといって返金された事もあり、そういう会社だというのは重々承知の上で今回も修理に出しました。なので気長に待とうとか、対応が一辺倒だとか分かっていて、なのです。
直ったという方が本当に羨ましいです!!!
最初の修理が全く別の内容だったので、
その修理をしたことで今度はSIMが繋がらなくなるとは思いもよりませんでした。
ひたすら電話越しでやりとりを何時間にも渡って行うしか手段は無いのでしょうか?
電話で何分も繰り返し繰り返し待たされ続けるのも本当にしんどいです。
書込番号:18403313
0点

Wi-Fiでシステムアップデートはしましたか?
自分一人では見落としている点もあるかもしれないので、次も駄目なら、Nexus7とSIMカードを持参して家電店の店員さんに設定してもらいましょう。
書込番号:18403686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMカードを挿したら再起動し、「機内モード」のオン/オフもしてみてください。
Nexus 7(2013)接続設定方法
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/lte/nex7_2013.html
書込番号:18403784
1点

結局
nexus7は欠陥品だと言うことですね。
私もここまで酷いと思いませんでした。
みんな言っていますね。
想定外の醜さでしたと。
書込番号:18405129
1点

ケーブルは純正をお使いでしょうか
充電ケーブルをdocomo等と共用すると不具合が起こるようです
不良品をサービスに送る際も純正の充電器とケーブルの添付が必要なはずです
書込番号:18406177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、機種が手元にあるなら、親切な対応を引き受けてくれた家電店に持ち込んで相談されるのがベストかもしれませんね。
自分はdocomoのsimでlte使用していますが、moperaを契約したくらいで不具合は特に何もありませんよ。
早く解決されるといいですね、お疲れ様です。
書込番号:18409128
1点

5回目戻ってきましたがやはりSIMが認識しません。
明日消費者生活センターと家電店にも行こうと思います。
再起動や機内モードの切り替えなどは何度も行ってきました。
アップデートが何らかの影響を与えているのでしょうか?
修理から戻る度に設定しなおしてアップデートもしていますが何も変わりません。
アプリ入れたり何なりも毎回修理で初期化するのが馬鹿らしく大して何もしてません。
携帯電話は持っていません。
なので他の機器の充電ケーブルもありませんし、
修理に出す際には購入時のまま全部まとめて送ってます。
(コンセント部分?についてるビニール含めて)
1月末に修理時に初期化も毎回して構わないと伝えて居るのに電話がかかってきました。
別の物と交換対応に関しても話をしましたが在庫がないため出来ないと言われました。
なので返金対応という場合は今すぐ判断は出来かねるので…という案内をされ。
早く元通り使えるように直してもらいたいのが第一なのでそのように伝え、では修理対応させて頂きますと言われて今日戻ってきました。返却は10日〜14日後と案内されて4日後でした。
SIMとマザーボードの相性が関係してる場合もあるとASUSのコールセンターの方に言われました。
ですが量産品で今まで問題なく通信出来ていた物が出来ない、SIMの問題はASUS側ではどうにも出来ない、そう言われて納得などできる訳もありません。
もう返金してもらうしか手段はないのですね…。
通信費用も無駄になり、何より本当に便利だと思ってたのですごく残念です。
ちゃんと直して欲しかったです。
もう解決方法は何もありませんよね?
書込番号:18431156
0点

別のSIMを挿して動作確認する。
量販店で試してください。
書込番号:18433080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





