※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2014年11月3日 22:48 |
![]() |
30 | 10 | 2014年10月30日 08:37 |
![]() |
3 | 2 | 2014年10月26日 17:08 |
![]() |
7 | 11 | 2014年10月17日 23:27 |
![]() |
17 | 10 | 2014年9月26日 01:46 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年9月17日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
初めて投稿します。
最近になって、タブレット端末を買ってみようかと考えているのですが、わからないことがありますので、初歩的なことかとは思いますが、教えてください。
私は、常磐線で片道一時間くらい通勤時間を過ごしているので、タブレット端末で通勤時間中に利用したいと考えています。
その場合、このタブレット端末でインターネットを利用することは可能でしょうか?
私は、通勤時間をiPhone4s(au)を使ってインターネットを普段、利用しています。
タブレット端末でインターネットをするのに、この端末だけ買えば良いのか、それともプロバイダ契約のような追加的なコストが必要なのか、教えてください。
また、このタブレット端末以外にも32GB以上の容量でおすすめのタブレット端末がありましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点

iPhone4Sまではテザリング機能がないため、WiFi専用のタブレットを3G回線でインターネット接続できません。
1 iPhone5S以降に乗り換える
2 SIMカードを入れることができるタブレットを買い、SIMの通信契約を行う
3 モバイルルータを購入またはレンタルする
という方法で、インターネットな接続できます。
書込番号:18117679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングできれば、この端末だけでネット利用できますが
iPhone4sはテザリングできません。(root化しない限り)
なので、
・本機種ではなくSIMがさせる機種にするか
・本機種+別にモバイルルーターを買うか
です。
SIMが挿せる機種にした方が良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000566386/
http://kakaku.com/item/K0000467303/
書込番号:18117683
2点

>1 iPhone5S以降に乗り換える
と書きましたが、Sが余計でした。
1 iPhone5以降に乗り換える
書込番号:18117703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスをくださった皆さま、ありがとうございます!
すごく勉強になりました&無駄な出費を避けることができました。
ケータイは今のままが良いので、SIM端末を探してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:18117746
0点

Nexus 7 Wi-Fi+LTE通 信対応モデル 32GB M E571-LTE SIMフリー [ 2013] \36,800〜
http://s.kakaku.com/item/K0000566386/
低価格SIMなら
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1310/29/news007.html
を参考に選んでください。
OCNモバイルOneをお勧めしまします。
書込番号:18117771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

格安sim選びは価格.comでキャッシュバックある会社などありますよ。
http://s.kakaku.com/mobile_data/sim/
書込番号:18117978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM端末でNexus7が良いなら
予算に合わせて前記の2機種ですね。
SIMは
IIJ(BIC SIM)とOCNを使ったことがありますが(IIJは今も使っています。)
高画質動画を見ない限り、快適に使えます。
会社によっては通信速度が遅くストレスがたまるので注意です。
そういう点ではDTIはあまり評判はよろしくないようです。
下記ご参考に
IIJ(BIC SIM)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
OCN
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
書込番号:18118208
2点

皆さま、丁寧なアドバイスをくださりまして、ありがとうございました。
今、使っているケータイiPhone4Sが来月、契約期間更新の時期に当たるため、ケータイはiPhone6に切り替えて、タブレット端末はその後、決めてみたいと思います。
SIMフリーを提供している会社は一朝一夕あるため、悩ましいところですがOCNが気に入りました。
できるだけ容量が大きい方が良いので、様子を見ながらタブレット端末購入を決めたいと思います。
64GBが一番ベストですが、やはりお値段はそれなりにしますね。
ネクサスに限らずに探してみます。
改めまして、改めまして皆さまに感謝申しあげます。
書込番号:18118268
1点

方針変更ですか?
iPhone6ならテザリングできますので
(iPhone6とタブレット間はWiFi接続)
タブレットに(OCNの)SIMを挿す必要はありませんよ。
WiFiのみの機種でOKです。
書込番号:18118299
1点

いろいろ調べてみましたら、思ったよりもiphone6が毎月払いで安く済みそうですので、方針変更しようと思います。
そうすれば、SIMフリーでなくてもよいことがアドバイスから分かりましたので、明日、auショップへ行って予約手続きをしてきて、それからタブレット端末のチョイスをしたいと思います。
親切にアドバイスをしてくださりまして、ありがとうございました。
ようやく仕組みがなんとなくですが、分かるようになりました。
書込番号:18118347
0点

スレ主 湯たんぽ犬さん
iPhone6を購入するなら、Appleのタブレットを1押しですね。
アプリも同じように使えて良いですね。
と言う私は、iPadは家で使用して、外で使うのは、Nexus7LTEです。
Google mapが、きっちり使えるので。
書込番号:18118582
0点

iPadの購入も検討しましたが、他のタブレット端末がリーズナブルで結構使えそうなタブレットが多いように感じましたので、ネクサスあたりが無難かな?と思い、今、思案中です。
明日、auショップへ行って、iPhone6Plusの128GBの予約をしてこようと思っています。
書込番号:18119172
1点

当初考えていたのが7インチで6プラスならタブレットはほぼ不要かなとも思いますが。
書込番号:18127460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、6プラスを購入できて、ながとろんさんのおっしゃるとおりの感想を持ちました。
こんなデカイ、スマホならタブレット端末は不要かも知れませんね。
現在は、iPadの128GB容量のタブレットが安くなってきたら、購入を本格的に検討したいと思います。
親身なアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:18127848
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
>自力で出来ますか?
>後何円ぐらいですか?
Nexus 7 2012は簡単に殻割が出来たので、ユーザーでも交換可能でしたが、Nexus 7 2013は殻割が困難です。
メーカーサポートへ依頼すると、2万円くらい。
書込番号:18094892
1点

まじですか
パックって何年ぐらいてへたりますか?
書込番号:18095335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主 うみち./~さん
おそらく1年ほどで(バッテリーを心配する前に)、新しいタブレットを購入することになるかもです。
私は、すでに違うタブレットですが、6個も買っちゃてますね。
書込番号:18095589
1点

6個も・・・・
引きが悪いね〜幸薄だね〜。
2か月に1個か・・・・
書込番号:18096443
4点

えΣ(Д゚;/)/6個も。。、
タブレットってそんな壊れやすいんですか?
保証のある所に入った方が良さげですね‥
書込番号:18096766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主 うみち./~さん
言葉足らずで、誤解されたようで、すみません。
最初iPadを購入して、気に入りました。
それで、実家用も含め3個買いました。
同時に違うファイルを閲覧用に、安いAmazonのタブレットを購入しました。
地図(ナビ)用に、Nexus7LTEを購入しました。
エクセル用に、SurfacePro3を購入しました。
現有のタブレット6個全て、良好に、稼働しています。
早く、1個のタブレットで、しっかり使える物が欲しいですね。
書込番号:18097128
4点

携帯電話のイメージで「電池パックの交換」を心配されているのだろうと思いますがタブレットはまだまだ機体のスペックの進化が早い製品でかつ搭載されているバッテリーの耐久性が意外と高いために、「電池パックの交換」をしたくなるよりも、本体そのものを買い換えたくなる時期のほうが先に来るような製品です。
例えばNexus7(2012)も子供たちを遊ばせるように我が家では未だに3台フル稼働しています。流石に購入当初よりは満充電からのモチは何割か落ちてきているのもしれませんが、もともと動かすゲームアプリの処理の重さなどによってバッテリーが減るスピードが違うので、バッテリーがヘタってきたかどうかはあまり気が付かない感じです。
ただし新型機などと比べると全般的に反応がもっさりするところがあります。例えばブラウザを起動して画面が表示されるまでの待ち時間(数秒)とか。アプリをダウンロードしてからインストールが終わるまでの待ち時間とか。
という風に、すぐに現役として通用しなくなる訳ではないけれど、だんだん最新機種に買い換えたくなります。今使っているNexus7(2012)バッテリーを入れ替えるぐらいなら、新しいタブレットに買い換えて使うと思います。
書込番号:18097260
7点

2012ですが、全然バッテリーへたっていません。使い方によるのかも。
確かにいろいろアプリ入れているとだんだんと重くはなっていきます。
定期的にあまり使用しないアプリを削除して、空き容量を増やすと軽く
なりました。
自分は2012のバッテリーがへたったら、買い換えようと思います。
もう、背面にないカメラが本当に使いづらいです ^^; WiFiも欲しい。
書込番号:18099698
2点

ちなみに私は旅行先なんかでばりばりタブレットやスマホなどの情報機器を使う場合に備えて一応大容量モバイル・バッテリーを一つ持っています。例えば「cheero Energy Plus 12000mAh 3380円」といった製品です。
こういう三千円前後の大容量モバイル・バッテリーを一つもっておけば、いざ出先でバッテリーが無くなっても困ることがないので、バッテリーのことは気にせずに使い倒すことが出来ます。
そんな具合に予備にモバイル・バッテリーを用意しても大した金額にはならないので「電池パック」のヘタリだとか交換についてはそれほどシビアに考える必要は無いと思います。
書込番号:18099851
4点

そもそもnexus7は普及度のわりに内部パーツがiphoneのように潤沢ではないので
内部バッテリーは一部の取扱店で販売されていても5k近くかなり高額ですね。
本体がアウトレットで15k程なので本体価格の1/3ではちょっと手が出せない。
バッテリーがダメになったら本体ごと交換(買い換え)というのがスマートでしょうか。
書込番号:18108928
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

それらのゲームは全部できますよ。Nexus7(2013)で出来ないAndroidアプリゲームを探すほうが難しいです。Googleプレイストアにも当然対応しています。NexusシリーズはAndroid本家のGoogleブランドですから。
書込番号:18095052
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
記憶容量が16GB、無線LANが5GHzに対応していないのは物足りない。
書込番号:18055447
2点

確かに、16GBは頂けませんな。
5GHzのwifiもないのは困るね
気がつかなかった。
さすが賢者はんや
書込番号:18055663
0点

5GHzには対応していませんが、MIMOには対応しているんですかね?
8インチですが、NECからも似たようなスペックの製品がでましたね。レノボのTAB s8と同等品?ですよね。日本ではNECブランドで出すのかな?
書込番号:18056004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANはあれど旧規格となった2.4g帯の物に対応って事ですね。
巷ではいまなぜ新規格に対応しない?とこの部分が1番話題になっています。
わざわざ2013年モデルから乗り換える人は少数派となりそうな気がしますが。
価格も格別に安いわけでもなく新製品としては規格が古いく先進性が全くない。
内蔵メモリーが64GBや128GB+拡張とかであればまだ話変わったと思いますが。
うーん、いつも通り地雷のDAME PADでしたw
書込番号:18056630
0点

新型が出たんで対抗は下記じゃないかな?
http://gpad.tv/tablet/dell-venue8-7000-series/
モバイルルータも最近のは室内なら5GhzACでつながなと暴即がでない、5GhzACが無いのは論外。
書込番号:18056802
0点


(*^◯^*)さん
DELLとは思えない格好良さ!さあ、nexus9と、どっちにするかが問題。
書込番号:18058422
1点

venue 8 7000のほうがハードスペックは良さそうですね。価格はどの程度になるのやら。
Nexus9はハードスペックで突出した点はみられませんが、ソフト面での出来が気になるところです。
書込番号:18058583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マンションだと近隣住戸のwifi電波干渉あるんや
5GなしはキツイからASUSやめとく。
DELL待ちするわ
書込番号:18059380
0点

今夜尼でNexus9ポチリそうなんだけど、Venue 8 7000 や Xperia Z3 Tablet Compactが出揃うのを待つのが良い化もしれませんね。
いろーんなサイズのタブレット使って来ましたが、デカイ程見やすいし打ちやすいですが、携帯性が悪くなりますからその一番良いバランスが取れたサイズが8インチだと最近痛感します。
Nexusが8インチじゃなかったのが恨めしい。
https://play.google.com/store/devices/details?id=lg_g_pad
↑個人的ベストサイズNexus(play版だけど)
書込番号:18062229
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
最近購入した物です。
最初から入ってるカメラアプリ、これをホームボタンを
タッチして終了させる時に「ちっ」とカメラ付近から音がします。
皆さんのタブはこう言う音が出ますか?
2点

人間の場合、相手に対して不満が有ったり、気に入らない場合に、良く「ちっ」って発します。
故に、タブレットを大事に使ってあげましょう。
(いや、多分原因は他にあると思います^^;)
書込番号:17978791
1点

私のも同じ様に『チィッ』と小さい音がします。購入当初から仕様なんかな?と思って気にも止めてませんでしたけど。ちなみに購入して丸一年経ちますが、音は変わっていない様に思います。また、カメラも正常に使えてます。以上
書込番号:17978904
2点

そんなに気になりますか(^^;)
たぶんなんですが「絞り」の音じゃないかな?と
個体差から音が大きいのから聞こえない位、
小さな物もあるかと思います。
ですので、店頭のと比較したりすると解り易いかも
知れませんね。
私だったらカメラが正常に使えるのであれば
他の不具合が出ないか様子見を兼ねて
半年ぐらいそのまま使うかと思います(^-^)
書込番号:17979001
2点

LTE版ですが確認すると確かにそういう音しますね。
今まで全く気づきませんでしたがカメラは正常に使えているので問題ないと思います。既に言われていますがカメラには絞りやシャッター等メカ部分があります。終了時にデフォルト位置に戻すとかの時の音だと思います。
カメラが使えているのなら全く問題ないと言えるでしょう。
書込番号:17979122
2点

カメラに耳を寄せてカメラOFFするとチッっていいますよ。
何の音かまでは確認していませんが、上でも書かれてるように特に不具合ではないと考えています。
単純に機械的な作動音でしょう。
ちなみにXperia Z1のカメラOFF時に耳をくっつけて確認すると小さくチッって言ってますが機能に関しては全く問題ありません。
店頭で確認するのは難しいと思います。
静かなところじゃないと聞こえないくらい小さな音なので。
書込番号:17979188
1点

皆さんコメント有難うございます。
少なくとも鳴る個体が一定数あるって事ですね。
その音の大きさをどう表現したら良いか判りませんが、
部屋でTVを付けていて、特に本体を耳に近付けずに
手元に持っていても聞こえる状態なんでそこそこの
音量があるかな、と思います。
今、ASUSにメールで問い合わせてみました。
(返信が有るか判りませんが・・・)
書込番号:17979219
0点

確かにチッて鳴ってる。
自分のはもの凄く小さい音だけど、これが離れてても聞こえるようなら
人間かnexusかどっちかの異常だろう。
書込番号:17979280
2点

その音に全く気がついていなければスレ主さんが言われる状態で気が付く人は少ないと思います。
一度気になるとその部分は特に関心が強くなるので聞こえやすくなるともいえますね。
例えば、車のよく見ないと分からない傷でも知ってる人には目に付いてしまうのと同じことですね。
個体差もあると思いますが本来の機能に問題が無ければ慣れることですね。精神衛生上良くないですよ。
書込番号:17979361
2点

小さいことは気にするな。
台湾製を使うのにはおおらかさも必要
細かいことを気にするなら、細かい配慮があるけどお高い日本製品かえばいい。
決めるのは君自身だよ
書込番号:17982080
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ゲーム等は無音でやりたいのでメディア音量をゼロにすると、システム音量もゼロになってしまい、LINE等の通知音も鳴らなくなってしまい困ってます。
スマホでは出来ていたのでNexus7の不具合ですかね?
何か解決策ってあるのでしょうか?
0点

設定 → 音 → 音量 → 「音楽、動画、ゲーム、その他のメディア」、「通知」、「アラーム」それぞれ独立していますので、タップしてスライドして調整して下さい。
書込番号:17947356
0点

(音楽、動画、ゲーム、その他のメディア)をミュート=最少にすると、
連動して(通知)もミュートしてしまうのは、仕様のようです。
逆はミュートされないんですがね
書込番号:17947754
0点

追記
Xperia Z2 Tablet
ICONIA TAB A700
でも確認してみましたが、同様ですね。
Android4.4以上の仕様かもしれないです。
書込番号:17947778
1点

TOMO58さん
他機種での検証ありがとうございます。
地味に困る仕様なので早いとこ改善してもらいたいですね。
書込番号:17947858
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





