※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2014年11月17日 17:24 |
![]() |
17 | 10 | 2014年9月11日 00:25 |
![]() |
2 | 2 | 2014年9月5日 20:00 |
![]() |
4 | 3 | 2014年8月17日 20:38 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年8月15日 13:54 |
![]() |
2 | 5 | 2014年8月10日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Nexus7 2013を愛用していますが、最近使っていると突然、SIMを認識しなくなり、再起動をもとめられることが、数日に一度くらいの頻度で起こります。
原因は思い当たりませんが、Androidのバージョンアップか、カードの不良か、Nexus側のハード的な故障かなどと思われるのですが、今ひとつピンときません。同様の症状の方いますか?
0点

先日突然にSIMカードを認識しなくなり、電源を落としたが改善せず、次にSIMカードを取り出し接触不良を疑い数度抜き差しを繰り返したところ、復旧しました。
その後は本日までは問題なくSIMカードを認識しています。
書込番号:17936303
0点

再起動に関しては結構話題になっているようですね。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&rlz=1C1GGGE_jaJP548JP548&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=Nexus7+2013+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E3%80%80%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95
書込番号:17938266
0点

いつもいつもなるわけでもないので、やっかいなのですが、SIM側の問題ということもあるかも、と思っています。OCNです。
書込番号:17943695
0点

相性があるのですかね。
私も他機種のスマフォ、タブレットに
OCNを使ったことがありますが
一度も不具合無かったです。
書込番号:17944409
1点

私も同じ症状で修理中です(8/23日通が引き取りに着ました)
SIM(docomo)カードですが8月に入りだんだん認識が悪くなり(未挿入表示)
ついには完全に認識しなくなりました。
診断結果:ASUSからは未再現と言うことで返事あり
別故障が判りマザー交換するとの事
現在返却待ちです
★保障期間が切れると本体代相当の修理費用が掛かるので
まだ切れていないならお早めに
書込番号:17963626
1点

マザーボード交換になってよかったですね、おそらく自分のを修理に出しても、今は時々なので、未再現ということでボツになるのでしょう。
書込番号:17963879
0点

やはり調子が良くないので、修理に出すことにしました。ASUSのサイトからメールで技術サポートへ症状を伝えました。翌々日に返答あり。修理預かりしたいので着払いで送れと指示がきましたので、明日発送します。
書込番号:18003822
1点

本日、ASUSのサポートより連絡があり、SIM認識不良はサブボードの故障なので無償で修理する。またケースに僅かなひび割れがあるので、こちらは有償4000円程度で交換できるが、どうするかとの問い合わせがありましたので、お願いすると返答しました。10日間程度で発送するとのことでした。
連絡までに要した日数、サポートの姿勢には、特に問題はなく、まずまず、ちゃんと対応していただけたと感じております。
書込番号:18025099
1点

昨日、修理に出していたネクサス7が戻りました。サブボード、GPSアンテナの不良があり交換(保障期間内のため無償)、LCDカバー交換は有償で4320円、初期化されて戻りました。今のところ調子はいいですね。
メールで問い合わせてから約2週間で完了しました。サポートの対応としてはまずまずだと思います。
書込番号:18051723
0点

修理が完了して、調子がいいと思ったのもつかの間でした。数日で挙動がおかしくなり、全くSIMを認識しなくなりました。SIMカード側の問題かとも考え、他社のカードを挿すなど試しましたが状況は変わらず。ネクサス側の問題のようです。初期化してもダメでした。残念ですが、再度の修理を依頼してみることにします。
書込番号:18058080
0点

11月6日に再修理から戻ってきました。マザーボード交換とあり、今のところは調子よくSIM認識しています。購入は12月なので保証期間ももうじき終わります。再発しないことを願うばかりです。
書込番号:18142545
0点

再修理から戻って10日以上経過しましたが、正常に動いています。SIMの認識にも問題ありません。機能、サイズともに気に入っているので、これからも使っていこうと思っています。
書込番号:18177536
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
SDカードスロットのないNexus7でUSBメモリの読み書きをするためにESファイルエクスプローラですが、端末の情報を中国の百度に送っているという記事を見ました。
ウィルスバスターでもアプリ権限チェックに引っ掛かります(だからといって、使用してはいけない、という意味に直結しているわけではないのでしょうが)。
端末情報を送信するアプリは他にもたくさんありますが、おそらく送信先が百度だということが危険視されているようです。
そこで、とりあえずESファイルエクスプローラに代わるものを探しています。無料でUSBメモリの読み書きができるものをご存じでしたら教えてください。
3点

マスコミは過大表現を好むようで、ユーザーとしては仕組みを理解すれば安心に使えるだろう。
その「精確広告」の仕組みはGoogleも似たような方法使ってるので、スレ主が使ってる広告入りの
ほぼすべてのアプリはそういうバナー内容をロードするたび、端末情報を収集している。
ただし、端末情報≠個人情報。
そして、一日使ってもADやアプリの改善用データ含めた送信量は自分で調べられるでしょ?
(わたしの場合、30KBぐらい、写真一枚も送れないよ。)
後はSD1へ書き込み権限を授与すれば、ESもREも使える。
逆ならどのアプリも使えない。Android仕様なので。
読みは今の時点でSD1見えるアプリはどれも出来る。
書込番号:17907134
0点

無料にこだわらなければ、Nexus Media Importerがあります。
数百円ですが、クレジットカードを使いたくない場合は、プリペイドのVISAカードで払えます。
書込番号:17907193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>数百円ですが、クレジットカードを使いたくない場合は、プリペイドのVISAカードで払えます。
以前はそれしか無かったのでプリペイドのVISAカード(Vプリカ)を使いましたが
Vプリカは有効期限が発行日より1年で、未利用期間が3ヶ月を超えた場合、
休眠カード維持費として、毎月25日に残高から125円が引落しされます。
今はコンビニでGoogle Playのギフトカードを買ったほうが良いと思います。
書込番号:17908846
4点

>今はコンビニでGoogle Playのギフトカードを買ったほうが良いと思います。
確かにそうですね。
コンビニで買えて便利です。
書込番号:17908943
1点

CaptorMeyerさん、ありがとうございました。あまり深刻にならなくてもよいということですね。
papic0さん、Nexus Media ImporterはUSBへの書き込みができないという記事を見た記憶がありますが、書き込みできるのでしょうか。
書込番号:17909991
0点

>Nexus Media ImporterはUSBへの書き込みができないという
以前のバージョンではWriteはできなかったのですが、現行バージョンでは、
Nexus 7の内蔵ストレージのデータをUSBメモリにコピーできます。
書込番号:17910005
2点

関連のスレッドがありました。
Nexus Media Importer 書き込みできる!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15936099/
書込番号:17910012
2点

papic0さん、ありがとうございます。私が読んだ記事が古いものだったようですね。助かりました。
有料ですが食指が動きますね。検討してみます。
書込番号:17910082
1点

私は気にせずESファイルエクスプローラ使ってます、これに勝るファイラーがありませんし、ネットワークに繋げれば端末情報など当の前から諦めてます、一害あって百利有りと言う事で。
気になるのであれば、AppNetBlockerというアプリがありますのでネット接続権限をとりのぞけばBaiduには繋がりませんよ、ただし便利なSMBやFTP機能、クラウドが使えなくなります。
書込番号:17912937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kugoo1989さん、ありがとうございます。返信が遅れすみませんでした。
AppNetBlockerはかなりとんがったアプリですね。試してみたいですね。
先日、NoRoot Firewallというものを見つけて使ってみました。
電源ON時に再起動するように設定しても完全に自動ではなく、アプリをスタートさせるため画面が出るだけで、手動でスタートボタンをクリックする必要がある、またスタートさせるための画面が遅くその間はザルになる、スタートを押すのが遅いとそれもまたザルになる、といった具合でちょっと間抜けな感じです。
ただ、net接続しないと起動もしないアプリもあるので、AppNetBlockerとうまく使い分けられればよいかなと考えています。
書込番号:17922765
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
下記サイトを参考に。
>【パズドラに最適なタッチペン最強はどれだ!】
http://realsense.ni-3.net/%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%89%E3%83%A9%E5%85%A8%E8%88%AC/%E3%80%90%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%81%A9%E3%81%AA%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9A%E3%83%B3%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%A0%EF%BC%81%E3%80%91
書込番号:17903518
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
OSアップデート(4.4.3)にしてから、Wifiに繋がらなくなりました。
再起動すると復活するのですが、しばらくするとまた通信できなくなってしまいます。
Wifi設定画面を開くと、「Wi-FiをONにしています...」というメッセージが表示されますが反応がありません。
解決策をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
0点

以下、徒然なるままに列挙してみます…
1.Wi-Fiアナライザーというアプリで、電波状況を可視化出来ますので、そこから原因を探っていければと思います。
・Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
2.サポートセンターに相談される場合は下記で。
・ASUSサポートホットライン
http://www.asus.com/jp/support/CallUs
3.もし、root取得してもいいのであれば、Androidの場合は次の場所にWi-Fi情報のファイルがあります。
普通のテキストファイルにこれまでに接続した事のあるアクセスポイントの情報が列記されていますので解析する。
・" /data/misc/wifi/wpa_supplicant.conf"
4.最新版は4.4.4なので、そのOTAを待つか、自力でファクトリーイメージから更新する(root取得の必要があります。)
この中でオススメは、サポートセンターに電話をしてみるでしょうかねぇ。
サポートは無料ですし、敢えてroot取得というサポート外のリスクを冒す必要もないでしょう。
書込番号:17842873
2点

ルーター側を再起動させると症状が改善される場合があります。
書込番号:17843394
1点

Riohさん、キハ65さんご返答ありがとうございます。
さっそく、Wifi Analyzerというアプリを試してみました。
そこでWifi状況を確認し、試しに接続先をWPAからWPA2に変更してみました。
すると、これまでのような接続不具合が発生しなくなりました。
これは、キハ65さんが仰るところの、Wifi再起動に近い行為なのか。
正しい解決策かは不明ですが、とりあえず接続が保たれています。
助かりました。どうも、ありがとうございました。
書込番号:17845039
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
この機種でCamCardという名刺管理アプリは問題なく使用できるのでしょうか?
どなたか、実際にお使いの方がいらっしゃればお答えいただけますか?
※これの前機種(2012)はカメラ機能がないため、使えないとそちらのクチコミにありました。
宜しくお願いいたします。
0点

小生は、特段の問題も無く、使用出来ております。
あえて問題を上げれば、縦表示が出来なく、常時横表示となる事です。
小生の使用しているアプリでは、このアプリだけの現象で理由は分かりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:17835377
1点

誤認識も一部見られるようですが、動作はします。
書込番号:17835396
1点

imeekさん
キハ65さん
早速のご回答、ありがとうございました。
おかげ様で、この機種に決めることにします。
書込番号:17836983
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
auのAQUOSphoneSHL22を保有しています。画面も綺麗で満足なのですが、海外旅行に行くのに、街歩き用に地図の確認などには、すこし見辛いので購入検討中です。旅行にはポケットWi-Fiを持っていきますが、使えますよね? 写真なども撮りたいと思っています。ポケットWi-Fiはレンタルなので、旅行が終われば返却しますが、これ以降は家や、Wi-Fiがある外出先で使えますか?無知ですいません。よろしくお願いいたします。
書込番号:17819959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>旅行が終われば返却しますが、これ以降は家や、Wi-Fiがある外出先で使えますか?
問題なく使えます。
書込番号:17820042
1点

AQUOSphoneSHL22によるテザリングでもポケットWiFiでもOKです。
無料、有料のWiFiスポットでも使えます。
書込番号:17820446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHL22でテザリングしたら、海外ダブル定額が適用されたとしても料金が高いですよね。
http://www.au.kddi.com/pr/kaigai/
ルーターをレンタルすれば、SHL22もNexus7もWi-Fiで利用できるし、料金的にも良い選択だと思います。
書込番号:17820684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外旅行中は、「海外Wi-Fiレンタル」で利用が可能です。
http://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/
日本国内では、家のWi-Fiはもちろん、外出先では無料Wi-Fiスポット、SHL22のテザリングで利用が可能です。
書込番号:17822195
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





