※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年1月15日 00:42 |
![]() |
0 | 4 | 2014年1月12日 20:02 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2014年1月12日 18:06 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年1月15日 16:50 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年1月11日 18:49 |
![]() |
0 | 11 | 2014年1月8日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Yahoo!のアカウントと同期しており、Macの「Mail」にて、メールの削除を行った上で、
Nexus7で同期を行っても、同じようにメールが削除されません。未読のメールの数は変わりましたが…
これは仕方ないのでしょうか。対策をご存知の方がいればお教え頂きたいです。
0点

MacとNexusの両方で、POPではなく、IMAPで登録していますでしょうか?
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/47712/p/565
http://ipod.item-get.com/2011/06/yahooimap.php
書込番号:17072004
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
本日購入しましたが、wifiに接続することができません。
普段PC用に使用しているルーター(Aterm WR6600H)に接続しようとしているのですが、
パスワードに商品底面に記載されている暗号化キーを正しく入力しても、
「接続中…」「IPアドレス取得中…」が表示され、ずっと待たされた後、
「インターネット接続不良のため無効」となってしまいます。。。
いったん切断して同じ作業を繰り返してもダメです。
いったい何が悪いのでしょうか?
Atermのサポートセンターに電話しても、いつも混みあっていて繋がりません。
何か原因をご存知の方がいらっしゃったらどうか教えてください。
0点

下記のようなことが考えられます。
・電波が弱い
・無線ルーターの同時接続可能台数を超えている
・チャンネルが合っていない
書込番号:17064188
0点

WR6600Hのファームウェアが古い場合、更新する事で接続出来るかも知れません。
WR6600Hファームウェア Ver8.72
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr6600h.html
書込番号:17064274
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
詳しい方に教えて頂きたくて質問させて頂きます宜しくお願いします。
Nexus7をルーターとして、BlueToothデザリングでNexus5をネット等に接続出来るように
設定したのですが、時間が経つとネットもメールも繋がらなくなってしまいます。
Nexus7もNexus5もアイコンや設定画面は接続となっていて、BlueToothのON・OFFをすると
また繋がるようになりますが、繋ぎっ放しにしたいので方法有りましたら教えて下さい。
0点


容量制限は関係ないですね
そもそもbluetoothって常時接続維持できるのかな?
マウスとかでも動作していない時は接続切れてるしね
必要な時に接続して自動で切れるのが正常仕様な気がしますが。。
書込番号:17063328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>容量制限は関係ないですね
そう、『時間が経過すると』というのが容量に関係あるのか、動画を長時間視聴するとそうなるのか。
もう少し状況を具体的に書いてください。
テザリングはBluetoothよりもWi-Fiを使ったほうが通信速度は速いです、なぜわざわざBluetoothで繋いでいるのでしょう。
書込番号:17063511
0点

早々の回答ありがとうございます。
BlueToothテザリング選んだ理由はバッテリーの消費が少ないとネットで見た
為、繋ぎっぱなしに向いているのではと思った為です。
使用状態としては、メールやLINEとちょっとしたネットの閲覧で動画は見てい
ません。
30分程度だと思いますが使用しないとメールの更新等が出来なくなりネットを
開くと「ネットに接続できません(1.237)・・・・」と画面に出てきます。
他に何か具体的な確認が必要でしたらお教え下さい。
書込番号:17063628
0点

例えばWindows PCやMACでは、スリープ後の接続をデバイスドライバで許可してやる必要があります。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14795
AndroidのBlueTooth の場合スリープ後の接続は、OS側に設定項目がありませんので、アプリ毎に設定してやる必要があります。例えば下記の様なアプリでアプリ毎に設定が可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.hartig.abt&hl=ja
探せば他にも有ると思います。
後、格安SIMサービスとかを利用の場合元々帯域が制限されているので、案外BlueToothの遅さも気にならず。おっしゃる様にバッテリー持ちの恩恵の方が大きいですね。中にはバグでBlueToothテザの方がスピードの出る変態サービスもあります。今は直ってるかもだけど。
スレ主様 余計なお世話かもしれませんが、SIMは、N5の方に刺した方が断然便利ですよ?
書込番号:17063706
2点

こちらに似たようなスレッドがありました。
Android共通の問題なのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005256/SortID=14030296/
書込番号:17063715
0点

皆さん、いろいろ書き込み有難うございます。
Bluetooth Auto Connectと言うアプリも試してみましたがダメでした。
(http://c-through.blogto.jp/archives/32300985.html)
ちなみに、Nexus7=IIJmio Nexus5=docomoのSIMを利用していますがII
Jmioの何かの制限が影響しているのでしょうか?
書込番号:17064344
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
アマゾンのレビューに下記内容の書き込みがありましたが本当でしょうか?
当方自宅にWiFi環境はありません。
BICsimでネット接続を検討しています。
>最初の起動&登録にはWiFiが必要です。LTEのみで開始は出来ません
0点

起動直後はAPN設定もできないのでwifiが必要です
どこか適当にフリースポットで設定してください
書込番号:17060149
3点

SIMのアクティベートにネット環境が必要なので、PCなどnexsus以外のネット環境があればWIFIは不要です。
nexsusしか環境が無いのであれば、セブンイレブンかローソンに行けば無料でWIFI使えますよ。
書込番号:17060150
3点

初期の型番のものだとプレインストールのOSバージョンでは、ドコモのネットワークにモバイル接続できないという不具合がありました。そのためOSアップデートのためにWiFi環境は必須でした。最近の新しい型番のものでしたら、プレインストールのOSバージョンも修正済みのものになっているのではないかと思います。しかし初期セットアップはなるべくWiFi環境下でやったほうが良いですし、家にWiFi環境はあったほうがいいです。
書込番号:17075562
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
nasneで録画した番組をTwonky Beamで見る場合、Twonky Beam 端末/レコーダー対応表に書かれている通り、3倍モードで録画されているものは見ることはできませんか?
http://twonky.com/wp-content/themes/twonky2/japanese/index.html#div4
書込番号:17058941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見れます。
と言うか、3倍モードでしか見た事がないです。
書込番号:17060471
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Nexus7でゲームや動画を見るときに通知バーが表示されたままで、邪魔になってしまうのですが、通知バーを隠す方法はありますか?
ちなみにネットで調べて、以下のサイトを参考にして「full!screen」というアプリをインストールしたのですが、何故かうまくできませんでした。
http://total-idea-plan.com/blog/9758
0点

具体的なゲーム名とか、通知バーが表示されているスクリーンショット等を載せましょう。
そうする事で、同ゲームを持っている人が確認してくれるかも知れませんよ。
書込番号:17037216
0点

ゲーム名は、「けり姫s」「Angry Birds」などです。
他にも色々ゲームしてますが、同じように通知バーが表示されたままになります。
あと動画を見るときは、デフォルトのギャラリーから見ていますが、通知バーは同じように表示されたままです。
ちなみにYouTubeなども同じです。
書込番号:17037336
0点

と言う事は、アプリを問わず、何れの物でも通知バーが出ていると言うことでしょうか?
逆に、このアプリだけはバーが出ないとか・・・は、在りますか?
書込番号:17037486
0点

そうですね。今のところ、どのアプリでも通知バーが非表示になったことがないと思います。
これは、端末本体の問題になりますかね…
書込番号:17037589
0点

適当に試した物
基本的に動画、画像、ゲーム等では、通知バーは出ませんね。
動画関連
・Hulu、Youtube、ひかりTVどこでも、dビデオ、Playムービーなど
画像関連
・ギャラリー、Kindle、ebookJapanなど
ゲーム関連
・AfterBurnerCLIMAX、ジェットセットラジオ、CR海物語in沖縄3など
それ以外のものでは、殆どが出てきます。
・Playストア、Amazonアプリストア、Amazonタブレット、マイドコモ、Club NTT-WEST、Eメールなど
OSバージョンは何を利用していますか?
書込番号:17037608
0点

最新なのですね。
ならば、一度初期化からやり直してみては如何でしょうか。
この時、アプリは一切入れずに標準のアプリのみで確認しましょう。
Playムービー、ギャラリーなど
ここでバーが残っている場合は、画面上を一度タップして見ましょう。
それでもダメならサポートに連絡しましょう。
書込番号:17037664
0点

分かりました。いろいろと試してみます。
prego1969manさん、回答して頂きどうもありがとうございました。
書込番号:17037674
0点

こんにちは。今更ですが。
冒頭で紹介されてたfull!screenって、最後まで良く読むと「要root」って書いてますから、
rootをとっていない通常の個体では作動しないでしょう。
通知バーや操作ボタンを隠す・隠さないは基本的に個々のアプリ次第、
一律で隠したければ先ずrootをとって、full!screenのようなそれ用のアプリを入れれば出来ないことはない、
が結論かと思われます。
書込番号:17048510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラック・スワンさん
私が言っている内容はアプリ不要の標準環境での話です。
「full!screen」に対してでは在りません。
書込番号:17048570
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





