※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2014年1月5日 05:49 |
![]() ![]() |
32 | 19 | 2014年1月1日 22:35 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年12月30日 17:51 |
![]() |
1 | 1 | 2013年12月29日 23:07 |
![]() |
20 | 17 | 2013年12月25日 21:07 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2013年12月25日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
ケースにて立て掛けて使用するとタッチパネルの反応が鈍いです。両手で持って使用すると反応が
早いです。立てても反応をよくするために改善策はありますでしょうか?ちなみにファームウェアは最新です。
0点

まず初期化してみる。購入から日が浅いなら、初期不良交換の交渉を。保護フイルム貼ってるなら剥がず。
ちなみに、立てかける事でアース効果が下がります。タッチパネルのノイズS/N比が下がるので当然タッチパネルの反応は悪くなります。逆に、充電ケーブルを刺すとか、手を添えると、アース効果が上がります。当然S/N比が上がり、タッチ判定が改善します。本来それが体感出来る範囲に有るのが悪いのですが^^;
書込番号:17022397
0点

iPad Airを立てかけて使っても、タッチパネルの感度は落ちないなあ。
高いものには高いだけの性能があるってことですね。
書込番号:17022416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後、OSの違いてのもあります。
AndroidはDalvikVM経由でマシンコード生成するから最適化がllvmなどに比べてショボい、最近はARTなんて物も実装されましたが、 タッチ判定時にもGCやバックグラウンドタスクが動いていてコンテキストスイッチが起きまくっている。iOSはタッチ判定時にはバックグラウンドのタスクを一時的に止めている。llvmによる鬼のような最適化、等々。「Android=>Java」「 i OS=>Objective-C」越えられない壁ですね。JavaよりCの方が速度面やメモリの使用量で有利だと言う事に尽きます。
だけど私は、「 i OS」には退屈を覚える、使っていてつまらない。理由はそこに自由が無いから。
書込番号:17022549
4点

〉「 i OS」には退屈を覚える、使っていてつまらない。理由はそこに自由が無いから
おー、全く同感です!同じ感覚を持つ人が居たとは(笑)
iPad、Nexus7(2013)、Miix2 8を使ってますが、Nexusがほとんどで次にMiix2 8。
iPadは仕事でFaceTimeを使う時くらいですので今では週に1〜2度しか使わないな…
書込番号:17022826
4点

自分もタッチの反応が悪い気がしますね。iPad、iPhoneでは今まで無いです。そもそもファームをあげないと、っとか。そもそもファームアップをしないとタッチが鈍いとかそういうこと合ったらダメな気がするけどなー。
Androidの自由度よりもまず端末として操作性とかが大事だと思いますが、どうでしょうか?
書込番号:17027111
1点

価格帯が違うので比較するのはどうかと思いますが、手元のiPad mini RetinaとNexus 7 2013ではタッチパネルの軽快さはNexus 7のほうがいいです。ただし、最新バージョンにアップデートした後です。その前は?と感じたことが多かったですね。ケースにたてかけて使ったことがないのでこのスレの不具合には遭遇したことがないです。
初代miniに比べてよくなったとはいえ、Retina miniでは、やっぱりFacebookや写真が多いウェブを開くとアプリが落ちます。この点、物理メモリ2GBのNexus7は操作性に信頼感があります。アンドロイドは2GBが標準になってきましたね。アップルが1GBにこだわる理由がわからない。
書込番号:17028778
1点

8765678さん Nexus 7 2013 全ての個体が応答が悪い訳じゃないから誤解を招く書き方はどうかと思う。スレ自体がネガキャンを目的とした物かも知れない(スレ立て放置の人が非常に多い)。
端末として操作性>
私の使ってるNexus 7 2013は、タッチパネルの反応は全く問題無いです。もちろんアップデートの前からタッチパネルは問題無いです。当然それにはフィルムを貼り、絶縁状態にするのも含め問題無いです。テスターアプリは例外として。ですから、当りが悪いと感じたら初期不良交換期間に交換してもらえば良いだけの話です。個体差で悪いのが手元に来たなら躊躇せずに私ならさっさと交換してもらいます。
今回の問題は、Androidの操作性云々ではなく、あくまで個体差の問題です。
書込番号:17030574
2点

私も購入当初からタッチの不具合を体験しました。アップデート等で改善されてきているのかとは思いますが、ケースつけて机に置いたままではタッチ不良が多発していました。
購入時から保護フィルムを貼っていたので、思いきって剥がすとタッチ感度は格段にアップしましたよ! フィルムとの相性もあるのかなと思います。
今は、フィルム貼らずに快適です。
書込番号:17030775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん個体差なのだろうか…
ちょっと交換対応してみますね。
交換後の感じを機会があれば報告します。
書込番号:17036594
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
TVで大画面で動画が見たくなりサンワサプライとエレコムのSlimportアダプターで繋いでみたのですが双方ともに音も映像も出力されません。
繋ぐ順番を変えたり再起動等出来ることはやってみたのですが何も写りません。
HDMIコードの異常かとも思いレコーダーとTVを繋いでみたら普通につかえました・・
nexus側で何かしら設定等あるのでしょうか?
同様の症状から映るようになった方はいらっしゃいますか?
書込番号:17016709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>繋ぐ順番を変えたり再起動等出来ることはやってみたのですが何も写りません。
どりあえず、どうのような手順なのか詳細に行ったパターン分を書いて見るとか。
TVの型番や環境を書いて見るとか。
Nexus7のOSバージョンを書いて見るとか。
状況写真を載せて見るとか。
私は、40HX720と「http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FGM31PI/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1」とで問題なく見れています。が、不安定です。
書込番号:17016763
0点

ELECOMのやつ、Amazonで買いました。
Nexus7 2013とドコモのLGのG2で使っていますが、普通に使えています。
スリムポート対応なので、特に順序ないかと?
ちなみに私は、変換アダプタを指してからHDMIケーブルつないでいます。
HDMIケーブルは、テレビに刺しっぱなしです。
書込番号:17017010
3点

あと、一番怪しいいのはスレ主さんのテレビに入力切替が有るはずですが、そこちゃんときりかえされていますか?
私のSONYのBRAVIAは、HDMI1 HDMI2 HDMI3 HDMI4 があります。
私はHDMI2 にケーブル繋いでいますので、とうぜんHDMI2でしか見れません。
入力のところ再確認されてみては?
書込番号:17017027
1点

テレビ側で、自動入力スキップがONになっているとか?
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/C3/214.php?L32C3
書込番号:17017119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIコードの異常かとも思いレコーダーとTVを繋いでみたら普通につかえました・・>
上記書き込みから、HDMIケーブル側とTVの入力設定が問題無い事が伺われます。
後、サンワサプライとエレコム両方共初期不良である可能性は捨てきれませんが、かなり確率しては低いかと。
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-SlimPort-HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E9%BB%92-AD-HD14SP/dp/B00FJTBPJ2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1388443025&sr=8-1&keywords=slimport
↑ちなみにSANWA SUPPLYの方は、調査中商品となってる様です
上記の口コミを読みましたがかなり不安定な様子ですね。しかも相性がかなりありそうです。
他に試すHDMI表示機器はありませんか?例えばPCのモニタとか?もし無ければ、誰か他の人の家とかに持参してテスト出来ませんか?
私は、TVとの相性問題だと考えます。
後、今更ですがAnalogixの物が一番相性が出にくい様です。
書込番号:17018312
0点

あと、スリムポート非対応の端末だと、最初に電源を変換アダプタに挿してから、本体に挿して、テレビに繋げないと見れない物もあります。
書込番号:17018364
1点

少し調べてみました。
サンワサプライやエレコムやサンコ-等、国内ベンダーの物は、かなりTVによっては相性がきつい様です。理由は、リバースエンジニアリングより造った、内蔵LSI(ライセンス料は多分払ってるので知的財産の侵害には当らない)を、中国メーカーに委託製造させている為だそうです。コスト面では有利ですが、観れたらラッキー程度に考えた方が良いかも知れません。ですから、正規チップを採用する「Analogix SP1003」と比較すると品質にかなり差がある様です。エレコムの物も初期の物は、Analogixの物を使っていたそうですが現行品は、多分サンワサプライとサンコ-同様のチップに置き換わっていると思います。
書込番号:17018420
3点

Йё`⊂らωさん「スリムポート非対応の端末だと」それだと絶対「Slimportアダプタ」では観れませんよ?
現行の家電HDMI端子は、勘違いされてる?の様にHMLに対応する最近の物とそうでない古い物が有ります。HML対応を唄ってるTVのHDMI端子からだと、HDMI(HML)ケーブルを介してスマートフォン側に給電(充電)が可能になっています。
ですから、スリムポートアダプタにACアダプタ経由で、普段充電に使ってるマイクロUSBケーブルを挿して試して観る価値はあるとは思います。
書込番号:17018465
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/SlimPort
SlimPort(スリムポート)は、米Analogix Semiconductor社が開発した携帯機器向けの高速映像伝送用のインターフェース規格である。
高価でも開発元が造り販売するケーブルやアダプタを買うのが無難だと思います。
書込番号:17018594
0点

更に追記
所謂 SlimPort規格=MYDP (Mobility DisplayPort)対応ケーブル及び、アダプタのお勧め
1.「DP」ロゴが有る事
2.搭載チップが、「Analogix」又は「STMicroelectronic」が唄われている事
3.国内ベンダー品=互換品は、人柱を覚悟すべし(上記2.意外の物が該当)
書込番号:17019300
0点

Radeonが好き!さん
私詳しくないので勘違いしてるかも(^_^;)
私のテレビでは、地デジ切り替え年ぐらいに買ったソニーのBRAVIAは、なんとか見れています。
電源繋がない&電源つないだ場合も。
スリムポート勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17019308
2点

下記ブログがSlimPortについて詳しく検証しています。
http://e-nikki.blogspot.jp/2013/07/slimport.html
是非参考にどうぞ。
書込番号:17019774
2点

未だなんとなくですが、大体分かりました。
サイト紹介ありがとうございます。
書込番号:17020424
2点

Radeonが好き!さん
SlimPortについてのブログの紹介、有り難う御座います。
ブログ最後ですが、Nexus7から無線でTVに映している動画に興味を持ちました。
iPhoneの画面をAppleTVで見るようにNexus7を無線で使えるものも、良いですね。
書込番号:17021735
2点

「Chromecast」について
Nexus 7(2013)と同時に米国でたった$35で発売され、Nexus 7(2013)より売れた商品です。正直反響は、Nexus 7(2013)の比でなくまさに馬鹿売れし、即行売り切れとなり私も買いそびれてしまいました。
http://appllio.com/20131020-4330-google-chromecast-app-japan
↑アプリの方が既に公式に日本での配信が開始されています。早ければ1月中とかに、日本でも買える様になる可能性が大です。発売が開始されたら是非どうぞ♪
↓とりあえず「CheapCast」と言うアプリで「Chromecast」の疑似体験が可能です。是非どうぞ♪
http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/cheapcast-nexus7-2013-galaxy-s4-sc-04e.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=at.maui.cheapcast
↓Windows 版 Google Chrome で同じ様な事も可能です。こちらも是非お試しあれ☆
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-cast/boadgeojelhgndaghljhdicfkmllpafd
書込番号:17022037
1点

http://www.amazon.co.jp/Google-Chromecast-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-Media-Player/dp/B00DR0PDNE/ref=reg_hu-rd_add_1_dp
とりあえず、並行輸入品も割とまともな値段に落ちてきているので、私は注文しちゃいました。到着が楽しみです。
書込番号:17022065
2点

すいません。スレ主です。訳あって別アカからの投稿になります。お返事が出来ずすいませんでした。
皆様ご親切にありがとうございます。
繋いだTVはAQUOS LC40SE1、アダプターはAD-HD14SPでした。
TV側にHDMI端子が何個かあるので全部の端子を試しましたがダメでした。
やはり多少高くてもanalogixが良さそうですね!
エレコムも不安定みたいなのでanalogix製を試してみます!ありがとうございました。
書込番号:17022128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1126233さん とりあえず購入は最悪も考え、返品が容易なAmazon等をおすすめします。
書込番号:17022402
1点

皆様ありがとうございました。
アドバイス通りAmazonで注文します。
またダメな時は色々おしえてください!
書込番号:17024104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
昨日、イオンのお客様感謝デーでLTEモデルを購入しました。
昨日はSIMカードのセットはしないでWiFiのみで使っていました。
今朝、SIMカードをセットしそれから4.42へのアップデートをし、
ちょっと検索をしたり、LINEの送信をしたりしました。
その間で本当にSIMがちゃんとセットされているかを確かめるため、
外に1,2分 また家の中でWiFiをOFFにして1,2分確認をしました。
ですから基本WiFiを使用していると思うのですが
つい先程12/30のモバイルデータ使用量が約19.78KB
WiFiは昨日からの累計が約785MBと表示されました。
家の中で使っていても
Wi-Fiではなくモバイルデータ使用量というのは発生するものなのですか?
数分Wi-Fiを切っていた時の使用量として上記は普通なのですか?
全くこういったことに無知なので是非教えて下さい。
0点

当機種は所持してませんが、Wi-FiがONの時にはモバイル通信する事は無いと思いますが、
>外に1,2分 また家の中でWiFiをOFFにして1,2分確認をしました。
この時に通信したのでしょう。
スマホ(タブレット)は操作をしていなくても(バックグラウンドで)メールやLINE等のチェックをしたり、連絡先の同期をとったりとチョロチョロと動いて通信しています。
そのために通信量が発生したのだと思います。
むしろ、SIMがちゃんと認識出来ていて通信出来た証明でもあります。
>数分Wi-Fiを切っていた時の使用量として上記は普通なのですか?
試しに当方のスマホで10秒程Wi-Fiを切ってみたところ、なにも操作しなくても40KB程の通信量がありました。
この数値の多い少ないは解りませんが、通信量としては極少量で通信量制限がどうのこうの気にするレベルではないので、「正常に動作している」状態だと思います。
書込番号:17014776
2点

1KB=1024B
1MB=1024KB
19.78KBWiFiは昨日からの累計が約785MBと表示されました。>
そもそも、キロバイトとメガバイトじゃ4桁も違うのですから、通信データ量を比較するのが野暮と言う物です。計測がキロバイト単位なら単にbroadcastだけでもそれ位はカウントされるんじゃ?
書込番号:17016156
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
全く分からないのですが これで 音声通話と番号は取得することができますか?
ブルーツルースで音声通話ができれば
携帯電話を持たないで この タブレットだけにしようかと思っています。
全く 知識がないので 教えてください。
よろしくお願いします。
0点

出来ます。但し、別途契約が必要。例えば050+とか。
基本料金や通信料など、ご自分に合った物を探しましょう。
http://ip-phone-smart.jp/smart/smartalk/?re_adpcnt=7tw_29
http://050plus.com/lp/lp_pc/01/?wapr=52ba69ed
ブルーツルースの「ツルース」の部分は、オードリーの春日さんに習うと良いでしょう。^^
書込番号:16997324
4点

日本通信の 月 1560円の 音声番号付の プランで 090などの番号は使う事が
できますか?
対応しているのかどうかわからないので
教えてください。
日本通信からのメールは 3日かかります。
あはは。
書込番号:16997360
0点

日本通信の事は知りません。
日本通信のサイトに情報は在りませんか?
情報が無ければ、三日待ちましょう。
その間にレスが付くかもね。
私が調べると、現時点から三日掛かるでしょうから調べません。
書込番号:16997373
1点


↑
と、対象となるお店又はサポートに聞くと、答えてくれますよ。
書込番号:16997434
1点

音声通話前提のスマホみたいに汎用で通話することのできるアプリがあるわけじゃないので
ドコモauソフトバンク(日本通信も)の通話付きSIMをさして
そのまま通話するのは不可能
よく知りませんが
http://denwa.rakuten.co.jp/about.html
こういうのだったらできる可能性はあるかも
050plusみたいなの使うにしても一緒ですが別途契約がいるのは絶対
書込番号:16997440
1点

まあ基本はできません
あとは自分で調べてね
楽天でんわも使えなさそうな気がする
書込番号:16997446
1点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1311/05/news037.html
http://gspot.in/broadband/asia/japan/mvno/data-free-sim-review/
ネクサス7でso-netのSIMは使えるみたいだし、今回のSIMもネクサス5では使える
ということから使えそうな気がするけどね
書込番号:16997468
0点

まさおみ71さん
Nexus5 と Nexus7 の違いは何と思いますか?
データ通信と通話は、同義ですか?
書込番号:16997652
0点

あくまでも個人的な見解ですので思い込み等たたあると思います
>Nexus5 と Nexus7 の違いは何と思いますか?
筐体の大きさとマイク等の音声のやり取りに関する部分の性能かと思っています
>データ通信と通話は、同義ですか?
SIMカードを最初からさせるようになっているので
SIMをさせない機種みたいに電波を受信する機構が省かれていると言うことは無いと考えます
先のレスにはりましたがSO-NETのSIMが通話可能という記事を見たので
今回のSIMもSO-NETのSIMも電波自体はドコモの借り物
これらのことから刺したらつかえるかもと思いました
あくまでも個人の見解ですが
書込番号:16997828
0点

prego1969manさんは、意地悪な回答ばかり。
スレ主さん
日本通信の 月 1560円の 音声番号付の プランで 090などの番号は使う事ができるのはスマホなどの
携帯電話なので、Nexus7は適用外です。データ通信だけですね。090番号はつかえません。
まさおみ71さん
Nexus7は080や090の携帯番号での音声通話はできませんが、050で始まるIP電話の音声通話ならできます。
Nexus5は080や090の携帯番号での音声通話もできるし、050で始まるIP電話の音声通話もできます。
通話するならNexus5、データ通信だけならNexus7じゃないかな?
書込番号:16997986
5点

>>筐体の大きさとマイク等の音声のやり取りに関する部分の性能かと思っています
これはちょっと違いますね。
大きさは違うのは当然として、
マイクも両モデルともあるので、差はなしです。
nexus7とNexus5の違いは、Nexus5は、スマホ(携帯電話)で、Nexus7はスマホじゃないという簡単な話です。
Nexus5はスマホで携帯電話、Nexus7は携帯電話の機能なし、データ通信のみ。(IP電話はデータ通信で音声通話できるが携帯電話は別物)
nexus7とNexus5は、似ているけど全く違います。
書込番号:16998003
3点

まさおみ71さん
個人的見解は全員がそうです。
極端に言うと
Nexus5:スマホ(電話機)
Nexus7:タブレット
Nexus7は電話機能が無いので、俗に言う電話は出来ません。
が、通信機能(これは音声通話を指しません)はある為、電話のように使う事が出来ます。
LINEやSKYPEがそうです。しかし、電話番号もとなると、別途契約が必要です。
その辺は、先にも例を挙げている通り、050plusなどです。
要するに、タブレットにSIMを挿せる=音声通話(電話機能)では無いということです。
そのような端末は、ファブレットとして存在はします。
ソニーが発売しています。
ドムドムダンカンさん、こんなんでいいかい?説明が面倒だったから、自分で調べてもらうと思っただけです。でも、間違いは間違いだから、一応、主にも出来ないと解ってもらいたかったもので・・・それだけです。
>prego1969manさんは、意地悪な回答ばかり。
これは、褒め言葉と受け止めます。
ありがとう^^
書込番号:16998182
3点

すまん
俺抜けるは
スレヌシ様へ
すれアラシみたいになってしまいすいません
決して他意はございません
書込番号:16998238
0点

なんかほんわかスレですね
ってスレ主さんは目的に到達できるのかな?
書込番号:16998348
0点

こるでりあさん
http://denwa.rakuten.co.jp/about.html
「楽天でんわはあなたが今お持ちのスマートフォンの電話と同じ電話回線を使うので通話品質は変わりません。」
とありますから、電話回線が無い以上、使えないでしょう。
書込番号:16998371
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
所持:iPad mini(retina)、Kobo Glo
Kobo Gloで自炊本を読んでいましたが、表示速度が遅く、ファイル追加・整理も手間が
かかるので先日、iPad mini(retina)を購入しました。
Kobo Gloで感じていた不満は解決したのですが、今度は機種の高級さでいろいろと
気を使ってしまい手軽に扱えなく、使用するのが少々億劫になるという本末転倒な悩みが
出てしまいました。
そこで、Nexus7の購入を検討中なのですが、気になる点として、
1.単ページを表示した際、上記二機種と比べ、実寸として何%の差があるのか
2.所持品の2機種と比べた時の使用感の違い(漫画に限らず)
以上を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

スレ主さんがNexus 7を買って実体験するのが一番早いと思いますが如何でしょうか?
だって、Kobo GloもiPad mini(retina)も持ってる人って私を含めNexus 7のユーザーでは極少数だと思いますけどね。
書込番号:16994271
3点

購入されているのならiPadminiRetinaを使い倒すべきなのでは・・・。
値段も倍まで違いませんし。
書込番号:16994523
1点

iPad mini Retina用の耐衝撃カバーでも買うのがいいんじゃないですか?
それなら、ガンガンに使えますよ。
【米軍MIL規格標準準拠製品】 Case-Mate 日本正規品 iPad mini Tough Xtreme Case, Military Green ... http://www.amazon.co.jp/dp/B00A0NOK6M/ref=cm_sw_r_tw_dp_ZlvUsb0G387S5
iPad mini用ですが、Retinaも入るようです。
書込番号:16994541
2点

mini持っているのならば、そのまま使えば良いのでは?
高いって言っても安いノートPCと大差無いですよ。道具は使ってなんぼです
書込番号:16997414
1点

簡単な問題です。
@Kobo Gloの金額:処理能力弱いのでダメ
AKobo Gloの金額+iPad mini(retina)の金額:iPad高級過ぎて気を使うのでダメ
BKobo Gloの金額+iPad mini(retina)の金額+Nexus7 2013の金額:Nexus7は不高級な為使い倒す。壊れてもOK?
@はさておき、AでiPadを使い倒して壊れた場合と、BでNexus7を使い倒して壊れた場合とで、どちらが損と感じるのかってだけです。
私なら、何も考えずにAで行きますかね。無意味な出費でNexus7の購入なんて勿体無いです。こんなものは、どれも使われて何ぼです。使うために買ったんじゃないの?何か、本末転倒な気がする。
書込番号:16998339
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





