※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 62 | 2013年12月16日 14:11 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年12月12日 20:33 |
![]() ![]() |
34 | 11 | 2016年8月25日 08:46 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年12月8日 23:02 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年12月8日 23:40 |
![]() |
35 | 14 | 2013年12月7日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
詳しい方にお聞きします。
自分はこのタブレットをバイクのナビに使おうと思うんですが、ナビのアプリ、及びグーグルマップなんかはwifiを使えない状態でも使えますか?
この機種にはたしかGPSがつんであったと思うんですがやはりナビアプリなんかはwifi必須ですか?
よろしくお願いします。
1点

地図情報を本体に保存できるか否かです。アプリによりますね。
非保存型で、状況に応じて地図をネットから取得しているアプリですと、Wi-Fi有効でモバイルルータやスマホのテザリングなどを使い更新します。
書込番号:16950120
2点

WiFi接続無しで使えるものとしては、MapFanがありますね。
他にも部分的にでも地図データをダウンロード出来るものがあれば、
それでも使えると思います。
地図データを持つ分、記憶容量を食いますが...。
私はネクサス7(WiFiモデル)、iPod touch5でMapFanを
使っています。
書込番号:16950153
3点

>ナビのアプリ、及びグーグルマップなんかはwifiを使えない状態でも使えますか?
使えます。
現在位置情報はGPSだけで取得できますが、
それを地図上に表示させるにはネット接続が必要です。
Wifiではなくても(と言うかバイクで走り回るのにWifi(WiMAX等)ではエリア不足)
モバイル回線でネットに繋げればOKです。
ただ、スレ主さんのモデルは直接SIMが挿せませんので
・モバイルルーターを介したドコモ回線(MVNO)
・スマフォのテザリング
が必要です。
ネットに接続しなくても地図を保存してナビとして使うアプリもあるようですが
その地図データは膨大な容量を食うでしょう。
アプリは詳しくないので他の方のレスを待ちましょう。
書込番号:16950166
2点

Wi-Fiを使わなくて良いアプリを探せば、使わなくて良いです。^^
書込番号:16950430
1点

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131021_620223.html
メリット
オンラインじゃなくても使える
デメリット ※アプリの必要性と価値観で変わります。
容量は大きい(5G弱)
値段が高い(¥3780)
購入時はご自宅等のWIFI環境でデータダウンロードお勧めします。(デカイので)
書込番号:16950460
1点

↑上に書いたURLはチョット古いです。(ゴメンネ)
現在、URLトップに出てくる価格では購入できません
書込番号:16950470
3点

上のリンクで紹介されているMapFanを100円で買いましたが、ナビ機能は100円の価値もなかった。
バイクには、安いゴリラとRAMマウントを付けてます。
書込番号:16951134
3点

スレ主さん。便乗御免なさい。
nehさん。Cafe_59さん。はじめまして。
MapFan for Android 2013についてお聞きしたいのですが。
地図データは勿論ダウンロードして利用するので、地図についてはオフラインで使えて当然ですが・・・
ナビとして使う時、
キャリアネットワークやWiFiも一切のパケットデータ通信を用いないオフラインで、問題無くナビが可能なものなのでしょうか?
つまり、自立型で使うハンディーカーナビのように。
地方の温泉とその周辺で2泊ほどレンタカーでの移動に使うにはあっても良いかと思えど、今一つ腑に落ちず。
宜しくお願いします。
書込番号:16951245
1点

エニオソスさん
オンライン検索機能は通信が必要です。
「フリーワード検索」「周辺検索」「連絡先」が該当しますがフリーワード検索、周辺検索が使えないと不便かもしれません。
事前にオンライン状態で検索して登録する必要がありそうです。
ちなみにオフラインで使える検索機能は住所一覧、駅名、郵便番号、履歴です。
書込番号:16951424
1点

> ナビとして使う時、キャリアネットワークやWiFiも一切のパケットデータ通信を用いないオフラインで、
> 問題無くナビが可能なものなのでしょうか?
場所の検索で制限があります。オフラインでは、住所、駅名、郵便番号での検索しかできないようで、
店舗名等のフリーワード検索や、ジャンル別での周辺施設の検索は、オンライン接続が必要なようです。
途中で立ち寄り地を追加したくなったり、目的地を変えたくなったりしたときに、オフラインだと不便
かもしれません。ただし、オンライン検索結果をブックマーク保存すればオフラインでも参照可能なので、
出かける前にあらかじめ行きそうなところは全部ブックマーク保存しておくという手はあります。
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/15/178/
なお、ルート検索はオフラインで行えるようです。
http://hitoxu.com/02859
書込番号:16951465
2点

エニオソスさん、他の方の通りで、オンライン検索(その名の通りオンライン)以外は、全て動作します。
私も、100円と2アプリ購入しましたが、今は全く使っていませんね。
今現在では、アップデート等で良くなっているのかもしれませんが、別のアプリを購入したので不要となりました。
オフライン対応ナビは、非常に便利です。手放せませんね。値段と容量がネックですね。
書込番号:16952279
0点

Mapfanは買うな。オフライン地図として無意味たい。オフラインでルート検索出来ない欠陥品や。
アホアプリ。
買うならアイシン製品のNAVIeliteや。
トヨタ純正カーナビと同とうな製品だ。
オフラインでもお店検索出来るしルート検索もバッチリや。
高いアプリやけどええぞ。
書込番号:16952281
1点

フリーワード検索できないということは実質的にはルート検索出来ないのと同じ。
駅名とか住所検索とかバカにするなとMapfanにはいいたい。
全くオフラインの意味ないよ。馬鹿げていて腹が立つ
書込番号:16952307
0点

ゲルニカ2さん。飛行機嫌いさん。はじめまして。
実際カーナビとしてお使いになって、
完全オフラインでのナビは如何ですか?
スマホであれTabであれ、A-GPSデータは昔はともあれ数年前から必須で常識。
何故マップファンの製品サイトでわざわざ
◆現在地表示
"GPS、Wi-Fi、携帯基地局情報を使って、現在地をすばやく測位し、地図で表示・現在地追従します。"
と書くのか・・・逆に???です。
「iOS端末向けなら兎も角・・・Androidではドコモ専用で始まり一年9ヶ月経ても矢張り難しいかぁ」と。
書込番号:16952312
1点

エニさんよ
糞ナビMapfanはやめときな
ナビとしては糞
お散歩ナビくらいしか使えん
書込番号:16952328
0点

Gut feelingさん。はじめまして。
まさか・・・お買いになった?
書込番号:16952339
0点

やっぱりそんなものですかぁ・・・
最初の百円の時からずっと期待より疑念の方が大きくて。
幾らユーザーリポートを当たって見てもぼんやりした感想ばかりか、または全否定。
そもそも、
Google Playでのアプリの説明では、
"MapFanの美しく見やすい地図、住所や駅などの地点検索、目的地までのナビゲーションが、通信なしで使えます。"
"地下や山道などの通信が不安定な場所や、通信契約をしていない端末でのご利用に加え、災害等で通信が途絶えた場合などいざという時の備えとしてもおすすめです。"
オフラインナビアプリじゃあなく「オフライン地図アプリ?」
「Googleマップ日本版みたいに「地図データで一々パケット通信使わず済むだけマシでしょう?」みたいな?
こっちは「ナビとして」年に何回かの地方連泊旅行でFOMAプラスも当てに出来ない途中経路か、
それこそ震災時位しか用途がないのに。
書込番号:16952437
0点

エニさんよ
糞ナビの話は終わりや、糞は糞やから。
NAVIeliteの方が百倍ええぞ。
毎年最新の全国地図買うと思えば年間使用料3千円も納得や。
オフラインで完璧なナビゲーションでけるで
書込番号:16952518
0点

Mapfanはナビやない。ただのオフライン地図や。お散歩には役にたつだけ。
音声案内がダメなんよ
NAVIeliteは曲がるべきところのいいタイミングで音声案内してくれるからええぞ。
ナビはルートきめて運転はじめたら地図見ないで音声案内だけで目的地つかないといかんやろ。
書込番号:16952605
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
度々ネットでの情報収集の結果、BICSIMをSIMカードとして購入しようと検討中です。
楽天のSIMカードが500MB/月で、規制がかかっても256Kbpsということで魅力に感じましたが、一部不評なのと、BICSIMでも200kbpsより多めにでることもありWi2も使えるので万能だと考えてます。この判断は良好でしょうか?
そして本題ですが、年末年始なので、店舗で安く買えないか、価格コムの最安値のものを買うのがいいのか考え中です。
店舗で新型Nexus7SIMフリーモデルが安くなるということはありえるでしょうか?あるなら、年末年始どちらに可能性がありますか?
また、価格コムで安く買おうとするのは得策ですか?危惧しておかなければならない点等あれば教えてください。
質問が多くなり申し訳ありません。皆様の経験をお教え頂きたいです。
書込番号:16939169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年末年始は一部のごく少数の特価品を除き物価が高くなるので今時が一番いいと思いますが
書込番号:16939298
0点

Joshin-webからLTEモデルが無くなったのが痛いですね。
Iijmioのプリペイドパック付きで、さらに\1,000引き(webクーポン)だったのですが...
安売りしすぎてGoogleからのチェックが入ったんですかね。
書込番号:16940430
0点

>楽天のSIMカードが500MB/月で、規制がかかっても256Kbpsということで魅力に感じましたが、一部不評なのと、BICSIMでも200kbpsより多めにでることもありWi2も使えるので万能だと考えてます。この判断は良好でしょうか?
この判断は理由も含めて正しいと思います。
書込番号:16942297
0点

価格.comの最安店で購入した場合のリスクは、初期不良に当たった場合ですね。
量販店なら購入店ですぐ交換してくれる可能性がありますが、最安店の場合ASUSに依頼して という対応が多いようです。
この掲示板で見る限り、ASUSのサポートはあまり良いとは思えません。
少し高くても量販店で購入することをオススメします。
書込番号:16942357
1点

フェリアルさん
やはりJoshin-webからLTEモデルが無くなったんですね…。
いくら探しても見つからなかったのでおかしいなとは思っていたのですが…。
ちなみに現在Iijmioのプリペイドパック付きで売られているのはamazonくらいでしょうか?
もし他にご存知でしたらどなたか教えていただけませんか?
書込番号:16944514
0点

Amazonでもプリペイドパックが付くんですね。
Joshin-webにてLTEが復活しましたが、プリペイドパックは外されてます。
残念ですがwebクーポンでの\1,000引きのみということですね。
書込番号:16947395
0点

確かにプリペイドパックが外されていますね…。
ショックすぎます。
それにしてもこの商品はなかなか値落ちしませんねぇ。
書込番号:16948780
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
タブレット初心者です。NEXUS7(2013)のLTE感度に不満あり質問です。
IIJmioのSIMで地下鉄千代田線通勤時にWEB閲覧中、必ずと言っていいほど駅で途切れます。
駅間は繋がりますが、アンテナが1〜2本立つ程度。一方DOCOMOのガラケーは常時3本立ってます。
こんなもんでしょうか?皆さんのNEXUSは如何ですか?
3点

線は違いますが、同様の現象です。こんなもんかぁ〜と諦めていますが。。。
書込番号:16935935
0点

同じくIIJmioのSIM使ってますが、千代田線でもそうですし、他のメトロ線
どこでも同じような感じですね。
感度が悪いというよりも、駅の基地局から次の駅への基地局へのハンドオーバに
時間がかかる(20秒ぐらい?アンテナが立たない)ような印象を受けました。
今までauの3G回線でガラケーやスマホ使ってきましたが、もっと切れにくかったです。
(ただし、駅で混みすぎなのか、アンテナがフルに立っていても中々データが降りて
こないことはよくありましたが)
書込番号:16935965
3点

私も千代田線です。
北千住の前後は特に途切れますね。
書込番号:16936009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はOCNのSIMですが、DoCoMoの端末と比較するとエリアが狭く感じますね。
これは対応している周波数の問題なので仕方ないとあきらめています。
LTEと3Gともに800MHzに対応してくれるといいのですが…
書込番号:16936155
0点

地下鉄で途切れて文句言う奴はおかしい。
いいかい、地下鉄だぞ。
途切れて当たり前じゃい。
繋がるようになったのも最近の話。
頭冷やせ。
書込番号:16936539
11点

SoftBankのiphone5をテザリング(BT)でnexus7 2013を使用していますが、
東京メトロは、途切れる時は途切れますが概ね途切れないです。
また、都営地下鉄は比較的に強い感じがしました。
途切れる時はSoftBankの接続状況と同じだと思いますが、
本機よりもそれぞれのsimや各通信会社のシステムに依存するのではないでしょうか。
ちなみに、自宅でのNuro環境下(5G,2.4G)でのいずれもwifi使用で、
動画youtubeの場合はnexus7が、ニコニコ動画は滑らかさはnexus7(sim、BT不使用)が、
ラグの短さはiphoine5が良かったです。
書込番号:16937153
0点

地下鉄でたまに途切れようがいいじゃねえの?
もう少し余裕を持って生きろよ。
電車の中でスマホやタブレットをごそごぞやる奴はうざい。
音楽でも静かに聴いてろよ。
書込番号:16937446
8点

マナーの問題は別にして、ここでは技術の話をします。
今月に入ったころから、千代田線の日比谷、二重橋辺りでは駅ホームでも
つながるようになりました。
他の路線でも駅でつながるところが増えてきました。
調べたところ、ドコモの東京メトロの駅ホームでのLTE化が進んでいるようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/subway/
今年の夏から秋にかけて東京メトロのほぼ全ての駅でLTE化が完了するようです。
この機種(Nexus7-2013)特有の問題として3GとLTEの切替にかなり時間がかかるため、
東京メトロの駅ホームでは実質的に通信できない、という状況がようやく解決できそうです。
書込番号:17723939
1点

〉もう少し余裕を持って生きろよ。
それ出来ないのが日本人です(笑)
書込番号:17724282
4点

東西線の東陽町駅ホームから木場駅ホームまでデータ通信不可です。五分ほどデータ通信できないって異常ですね。 iijに文句を言ったが、ドコモの問題だから、どうしょうもないと返事されました。
書込番号:20141648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ocnモバイルoneを契約して、使用しています。
アンドロイド機は全くの初心者です。
ocnのサイトでは、osは4.3でしか動作確認をしていないようですが、
4.4へバージョンアップした場合、正常に使用可能でしょうか?
ocnモバイルoneで4.4へバージョンアップして、使用している方いませんか?
最新バージョンは使って見たいけど、LTEが認識しなくなったら元も子もないないので、ご教示お願いします。
書込番号:16932162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題ないですよ
iOSとかだとバージョンアップでいきなり特定の回線が使えなくなったりするみたいですが
Androidではありません。
書込番号:16932399
1点

takazoozooさん 過去ログ見てください
4.4にしたら色々な不具合が報告されています
ネクサス5お持ち様ですが
ネクサス7の仕様と全く違いますから。。。
書込番号:16932929
2点

OCNのSIMが使えなくなるなんて報告は今まで一件もないはずですが?
もしかしてアプリと勘違いしてませんか?
書込番号:16933171
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
こんばんは。ネクサス7でインターネットの履歴を残さない方法はございますか。ネットでいろいろ調べましたが、検索できませんでした。
使用しているのはクロームとファイアフォックスの二つです。
よろしくお願いします。
0点

Chromeなら、シークレットモードで閲覧すれば履歴に残りませんよ。
書込番号:16931787
0点

スレ主さん。はじめまして。
Android端末ははじめてでらっしゃいます?
アプリ一つのメニューの中の項目の内容を一通り全部確認するのに5分は掛からないと思いますが?
Webで調べたり質問するより先に(逆に先々大変では?)
Chromeは
メニューボタン>履歴>閲覧履歴データの消去
Fiarfoxは
トップサイト(よく見るページ)を長押し>編集>履歴>長押し>削除
で宜しいでしょうか。
書込番号:16932251
0点

Firefoxならプライベートブラウズ で閲覧すれば履歴に残りませんよ。
書込番号:16932278
0点

失礼しました。残らない方法ではなく、削除のしかたですかな?
ならば、エニオソスさんのやり方であっているはずです。
書込番号:16933106
0点

レモンハートのマスターさん、エニオソスさん、Cafe_59さんの各皆様、早々に投稿をいただき、ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪く、申し訳ありません。
タブレットを共有しており、使用後、毎回、検索内容等の履歴を消すのが面倒なことや、よく使うホームページなども表示されるため、電源を切る度に、これまでの履歴を消すことができる方法がないかを探しております。
当面は、シークレットモードですることにします。
ありがとうございました。
書込番号:16933208
0点

マルチユーザ(複数のユーザアカウント)の作成は?
書込番号:16933386
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
皆さんに質問です。
だいたい 初期不良で修理?交換?に出していつ頃 手元に帰ってくるのもですか?
サポートセンターは2・3週間ぐらいとは言ってましたが。・・・
11月12日に受付してもらって 14日に集配してもらってから はや3週間
先週の金曜日に一度 確認の電話したら今週初めには入荷しますので・・・と
お待ちくださいとは聞いているので待っているのですが・・・
どうしても来週末には 子供が留学に行くので持たしてやりたいので焦ってます。
よかったらアドバイス下さい。
1点

『初期不良』ということで販売店に持ち込んだのではないのですか?
メーカーはASUSだそうですけど、同社の対応はそんなものかも。
かく言う私のマシンはマザーボードがASUSですけど、初期不良で販売店に持ち込んだら(検証してからです)その場で代品交換してくれました。
販売店ならそのような対応をしてくれたかも、です。
書込番号:16920892
1点

ここでいくら言っても早くなるわけではありませんので、待つしかないです。
クチコミのではASUSのサポートはあまり評判がよくないようなので。
どうしてもというなら、クレーマーだと思われるぐらいさサポセンに電話をかけまくりましょう。
対応の優先度をあげてくれるかもしれません。
書込番号:16921322
1点

レモンハートのマスターさんの言う通り、そのくらいのことをしないと放置されかねないですよ、あそこは(怒)
散々、嫌な思いをしました。思い出すだけでヘドが出そうです。
Googleは、asusのサポート体制の最悪さをわかっているんてすかね!?
7も他の所で作ってくれれば良いのに。。。
asusなら次の7はもう絶対買わないです。
書込番号:16921502
1点

Googleの製品ならGoogleに文句言うべきだね。
ASUSに直接言っても意味ないでしょ。
多分Googleはこの辺は頓珍漢だから、木で鼻をくくったような返事しか返ってこないと思うけど。
なんせCEOがiOSよりセキュリティが高いとか平気で言い切っちゃう会社だからね。
書込番号:16921550
2点

>いつになったら帰ってくるの?
>先週の金曜日に一度 確認の電話したら今週初めには入荷しますので・・・と
誰がこれを答えられるの?
静かに待つか、再度確認の電話を入れるしかあるまいと…
書込番号:16921645
7点

確かにここにかいても早く帰ってくる可能性はゼロですな
書込番号:16921800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん すみませんありがとうございます。
今朝 サポートセンターに電話したら 入荷はしてます。順次送っております と
今日か 来週には送れると思いますとの のらりくらりの返答でした。
先週にも確認した旨を伝えて急いでいるとも伝えましたら
じゃ 急ぎのオーダー入れますけどみたいな感じで誠意がなく残念でした。
本当に来るのか心配です。 朝からボヤキですみません。 とりあえず報告まで・・・
書込番号:16921828
1点

>今朝 サポートセンターに電話したら 入荷はしてます。順次送っております
>じゃ 急ぎのオーダー入れますけどみたいな感じで誠意がなく残念でした。
貴方と同じように、修理に出し順番を待っている方が居られるはずです。
そんな方の順番を無視して、自分を優先しろとでも?
そんな会社の方が誠意を感じられませんね。
自分優先と言う考えが、生み出す発想ですかね。
早く戻ってきてほしい!と言う気持ちは解りますが、そのような言い方をした段階で「白い目」ですな。
日本人ならじっと我慢して待つ。来なければ堂々とクレーム。
ですかなね。^^
書込番号:16922027
6点

だから高いの承知でGoogleのストアで買いました。
GoogleのSCに電話しスリープからたまに復帰しないということを伝えると即交換となり3日後にシンガポールから届きました。
2台目は全く問題の無い固体で快適です。
ここでの情報を参考にすれば最適な購入先は決められるはず。定価購入も保険代だと割り切れば廉いもの。
書込番号:16922412
3点

ま、使用する予定があれば急がしてもしょうがないよね。
メーカーに修理入ってる個体でも急いでない人も居れば、急いでいる人もいる。
言うだけ言ってみた方が得策だと思うよ。
日本人はそんな主張が足りない気がする。
(そこんとこは外国人を見習ったほうが良いかな?と思います)
書込番号:16922451
2点

>貴方と同じように、修理に出し順番を待っている方が居られるはずです。
それは顧客には関係ない話しだね。ASUSの失策でしょ。
>そんな方の順番を無視して、自分を優先しろとでも?
スレ主さんはそんなことはひとことも書いてない。
スジ違いもいいところ。ASUS関係者うざい。
書込番号:16923012
3点

>それは顧客には関係ない話しだね。ASUSの失策でしょ。
その通りですよ。作業側の話。
当然、順次発送しているはず。
>>そんな方の順番を無視して、自分を優先しろとでも?
>スレ主さんはそんなことはひとことも書いてない。
誰も言ったなんて言ってないだろ?
↓
>じゃ 急ぎのオーダー入れますけどみたいな感じで誠意がなく残念でした。
態々、急ぎのオーダを入れてくれてるじゃないか。
でも、それに対して誠意が無いと言っているから、皮肉を言ったまでですけどね。
>スジ違いもいいところ。
?・・・上の通りです。
>ASUS関係者うざい。
私も、関係者が居るのなら、一緒になってうざがってあげます。
そういうのが、一番嫌いですから。
書込番号:16923193
2点

more-epさん
そもそも、サポートセンターて、ASUSのですか?お怒りは解りますが、それすら解らない書き方はどうかと?
初期不良で、ASUSに出されたなら、まずそれが間違いです。
店頭購入なら店頭在庫ででの交換。通販でも同じく販売店での交換。Google Playで買ったのならGoogle Playでの交換。どちらにしても速攻対応してもらえますよ?
書込番号:16925302
2点

1月12日に受付してもらって 14日に集配してもらってから はや3週間
先週の金曜日に一度 確認の電話したら今週初めには入荷しますので・・・と
お待ちくださいとは聞いているので待っているのですが・・・>
何故時間がかかるかと言うと、ASUSサポートの場合、新品交換では無く、調整・整備品との交換が前提だからです。返品された物を検査し、修理・調整の後、再検査出荷となるので、新品を組み立てるより下手をすると時間が掛かる。
ですから、ここでも初期不良交換は「販売店で」在庫内で交換してもらうのが、本来の姿です。
書込番号:16925328
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





