Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(3256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
330

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

bluetooth+4.4

2013/12/05 11:57(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 bowditchさん
クチコミ投稿数:37件

slimportで外部モニターにつないでマウスとキーボードをbluetooth接続してパソコン的に使いたかったのですが、
うちのNexus7 2013はbluetoothが不安定で、wifiと同時にはすぐ途切れて全く使い物になりません。
4.4や4.4.1で少しは改善されているのでしょうか?

書込番号:16918261

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/05 12:30(1年以上前)

Wi-Fiを2.4から5に変えて、解決しました。
簡単に設定できるので、御試し下さい。
他のタブレットでも、okでした。

書込番号:16918353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/05 13:16(1年以上前)

Androidバージョン云々の問題ではないですね。
無線LANルータを11ac対応に変えて5ghzで通信してください。

書込番号:16918505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowditchさん
クチコミ投稿数:37件

2013/12/06 13:13(1年以上前)

残念ながら2.4GHzのみの無線ルータでした。買い替えるしかないですか。。。

書込番号:16922480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/08 01:05(1年以上前)

ルータの周波数のチャンネルを変更出来れば良くなるかも。

書込番号:16929037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/08 08:09(1年以上前)

4.4.1にて、BluetoothはボリュームMAX問題と、ペアリングに関しての問題は解決されたので、あるいは改善するかもしれません。

書込番号:16929597

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowditchさん
クチコミ投稿数:37件

2013/12/16 11:00(1年以上前)

ネクサスをリセットして4.4.2にアップグレードしたら、wifiとbluetoothキーボードが同時に使えています。
どちらが原因だったかはちょっとわかりません。ただ、bluetoothキーボードの登録はwifiを切らないとできなかったのでまだ混線しているようです。bluetoothマウスはwifiオンでもすぐつながりました。どちらもアップルのマウスとキーボードです。ご報告まで。

書込番号:16962439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:16件

BIGLOBEで新しいSIM
LTE 1GBまで 980円(1GB以上は128kbps制限、追加SIM有り)+ Wi2 300 WiFi(但し期限がある?)
今なら、初期費用3,150円が、980円

今使用中の IIJmio(BIG SIM) は
LTE 500MBまで 945円(LTEオフにしていれば200kbpsで3日間120MBまで) + Wi2 300 WiFi

両方ともDocomo回線だからエリアは同じだし、う〜ん 悩むなぁ
もしかしたら、対抗値下げしてくれるかも?????
使用状況からみて、おいしいけど。

書込番号:16910697

ナイスクチコミ!3


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/12/03 15:45(1年以上前)

BicSimに不満があるなら、乗り換えたほうがよいと思いますが、新サービスのたびに乗り換えていたら、手数料も馬鹿にならないでしょうから、各社の対応を様子見してもよいかもしれませんね。
BIGLOBEのインターネット会員だったら770円/月なので、即乗り換えですね。

BIGLOBE LTE
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/

書込番号:16910947

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/03 17:25(1年以上前)

BIC SIMのLTEクーポン以外の200kbpsって3日間120MBって制限元々ありました?気がつきませんでした。LTEじゃなくても350kbps-出ているので、けっこういろんな利用ができているのですけれど。

書込番号:16911212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/03 17:59(1年以上前)

スレ主 通信制限量が間違ってるぞ

https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/spec.jsp?l=0m248a

書込番号:16911333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/12/03 18:22(1年以上前)

スミマセンでした。
当の契約者である私もずっと勘違いしていました。
正しくは 3日間で366MB でした。

今使用中の IIJmio(BIG SIM) は
LTE 500MBまで 945円(LTEオフにしていれば200kbpsで3日間366MBまで) + Wi2 300 WiFi

でした。訂正させていただきます。ご指摘ありがとうございました。


なお、BIGLOBEのSIM記事は、
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2013/12/131202-a

書込番号:16911425

ナイスクチコミ!0


sky_netさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/03 18:24(1年以上前)

私は、BIC-SIMに魅力をかんじます。
Wi2の無線LANが容量制限無しで使い放題ですからね
東京の地下鉄で通勤していますがいつの間にかアプリ更新終わってます。
UQ-wifiも使えるので美味しいです。

書込番号:16911429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/03 20:06(1年以上前)

私は、soーnetの3Gモバイルを使っていて、3日間150MB制限があるので、
1日40MBx22日程度使っています。2970円/月
今月、契約が切れるので、2GBコースに乗り換えます。

書込番号:16911821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/03 22:49(1年以上前)

so-netで使用しているMF-30は、docomoのSIMが使えることが
判りました。
私はこれでしばらく遊びます。

ルーターを持っていない方は、biclobeにあるL-09Cは8100円で売っています。
http://www.amazon.co.jp/LG%E9%9B%BB%E5%AD%90-L-09C-%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2-Xi%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF-L-09C-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B0059QFKBO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1386078423&sr=8-1&keywords=l+09c

書込番号:16912577

ナイスクチコミ!2


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/04 11:00(1年以上前)

BIG SIMでいいと思います。
LTE 500MBまでですが、通常200kbpsで問題なく使得てます。
逆にLTE 500MBあまり使ってない位です。
また、Wi2 300結構繋がるんで便利まので、私は、当分BIG
SIMを使用する予定です。

書込番号:16914064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/07 14:43(1年以上前)

スレ主さん。はじめまして。
自分の使用条件と利用状況に合ったMVNOを複数の中から選択出来てとてもよい環境になったと思います。
勿論通話も含めて。
当然MNOと違い横並び等有り得ずMVNO各社サービス内容に特色があって。
ウチの家族も別々に半年ほど使ってみて決める程度のゆとりを持ってIIJmlo ミニマムスタートプランとDTI ServersMan SIM LTEを使っています。IP電話はSMARTalkと、多くの親族でずっと使ってきて今更変えられないSkypeを。
特に不満もなく。

但し、いざ使ってみて「これは実態と違いすぎでは?良い意味で」
と知ったのは速度制限時のSpeedtestの結果。
IIJmloは仕様通り下り上り共概ね200kbpsをわずかに超え安定しているもの...
DTI ServersMan SIM LTEときたら下りはIIJmlo同様でも上りは2Mbps前後...
最初は「速度制限解除料考えると割安感に乏しい」と思っていたのが、「その人の利用状況によっては有効かも」と。
何せIIJmloを先に試している妻なぞ、面倒なので速度制限せずにあれだけ日経電子版やマップ。IP電話その他を使ってすら300MB前後翌月に繰越。実質ミニマムスタートプランでバンドルクーポンが500じゃあなく「毎月800MB」な状況で。
DTI ServersMan SIM LTEの月490円の方が妥当か?

書込番号:16926686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/07 15:05(1年以上前)

ごめんなさい。念のため。
>DTI ServersMan SIM LTEときたら下りはIIJmlo同様でも

仕様上は150kbpsでも実際は200kbpsを超えた速度でIIJmio同様

書込番号:16926755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/13 21:16(1年以上前)

注文して、simカードが来ないので、サイトをみたら、
1-2週間待ちになっていました。

書込番号:16952535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/19 23:01(1年以上前)

soーnetの3GモバイルのルーターMF30にsimを入れて見ました。
soーnetのLTEの設定通りにすれば、通信できます。

通信速度はLTEの性能は出ませんが、しばらく使ってみます。

今まで、2970円/月で激遅(最近は早くても500Kbps、ひどい時は1桁)
でしたが、費用は半分です。

書込番号:16976346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

標準

SSDの導入!

2013/12/02 21:24(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:10件

nexus7 2013にSSDを外部増設してwindows7や8を導入して運用出来ますか?
以前、HDDを外部増設した場合、読み取り等の時間が非常に掛かるので実用的ではない話をどこかで耳にしました。
そこで、SSDで外部増設可能な商品をnexus7に増設、windows7や8のOSを導入して運用出来ないか、皆様のご意見を伺いたいと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:16908209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/02 21:26(1年以上前)

無理です。

書込番号:16908215

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2013/12/02 21:31(1年以上前)

>nexus7 2013にSSDを外部増設してwindows7や8を導入して運用出来ますか?
どういう発想なのか、理解出来ない。

書込番号:16908256

ナイスクチコミ!6


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/02 21:39(1年以上前)

発想は良いかと思いますが、APQ 8064 QuadCoreを積んでいるので分解して改造してもWindowsが動かないですよ。

書込番号:16908306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/02 21:41(1年以上前)

Surfacepro 買いましょう。

書込番号:16908320

ナイスクチコミ!7


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/02 22:09(1年以上前)

検索文字列「Windows on Nexus 7」で、ヒットします。
もしかしたら「Windows 8 RT」で動くかもしれません。

なお、「Android」以外のOSで、「Debian」や「Ubuntu」が
Installされている「Nexus7」が検索されました。

書込番号:16908480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/02 22:34(1年以上前)

単に、リーモトデスクトップでWindows機に繋いだらどうかな?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.splashtop.remote.pad.v2
もしくは、単にモニター化するとか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.abt.lopnur.komado2.mirror

書込番号:16908628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/02 22:38(1年以上前)

不可能ですね。
電気自動車に、ガソリンタンクつけて長距離走れるようにしたい。というくらい無理。

WindowsRTとWindows8とは、また別物です。
それらは、プログラムを動かすための心臓部であるエンジンが大きく違います。
種類が違うがゆえに、動かすことは出来ないんです。

あとは、タブレット末端からリモートデスクトップでWindowsOS動かすことかな。

書込番号:16908650

ナイスクチコミ!3


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/03 07:38(1年以上前)

Surface2なら安いよ

書込番号:16909707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/03 11:12(1年以上前)

そもそも遅いのはUSB接続だからでSSDに変えても対して変わらないかと
Windowsについては沢山書かれているので省略

書込番号:16910209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/03 13:10(1年以上前)

すごい発想をされる方ってやっぱりいるんですね〜

書込番号:16910534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/03 14:18(1年以上前)

Nexus7(2013)とSurface Pro2のユーザーですが、Nexus7サイズでWindowsが使いたいなら『Acer ICONIA W4-820/FH』とかを買うほうが良いような?

書込番号:16910722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/03 18:02(1年以上前)

無知は最強ダナ

書込番号:16911346

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/04 07:41(1年以上前)

アーキテクチャの制約にとらわれずに、こういうことができたら、という発想をいだくことが、新しい商品開発につながると思います。
しかし、この製品ではWindowsを動かすことができないため、
(1)本体(Windows)とディスプレイ(Android)を合体した製品を買う
(2)WindowsタブレットとAndroidタブレットの2台を使い分ける
(3)AndroidタブレットからWindowsパソコンにリモートデスクトップ接続する

ことぐらいしか、今のところ両OSを使う方法はないですね。

書込番号:16913585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/04 10:19(1年以上前)

↑↑は結局どの方法もPCいるじゃん。
無意味なアドバイスやね。

スレ主はん、素直に持ち運びできる軽量のパソコン買いなはれ。
最近はウルトラブック言うて、安くなっとるで。
ipadよりも割安やしね。

書込番号:16913960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/04 18:01(1年以上前)

Nexus 7 じゃ確かに無理。

流石のASUS変態タブレット登場間近。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/asusandroidwindowsoslmr82t.html

むっちゃけ、ARMアーキテクチャじゃ無理だけど、Intel BayTrail-T等、x86の省電力版なら十分、WindwsとAndroid両方いけます。もうすぐWindwsとAndroiddデュアルブート機が世に出ます。

但し、外部ストレージからブート出来るかどうかは、バイオスの設計次第ですね。技術的には無理では無いです。

書込番号:16915337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/04 22:09(1年以上前)

>アーキテクチャの制約にとらわれずに、こういうことができたら、という発想をいだくことが、新しい商品開発につながると思います。
共感できますね。

無意味なアドバイスか・・な〜?



書込番号:16916391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/12/06 01:18(1年以上前)

皆さんの沢山のご意見、コメントを拝見さして頂きました。
有難う御座います。

nexus7 2013を使った様々な動画や、ブログ等を見て参りましたが、
nexus7の可能性を追うものや、こんな事が出来ますといった、
とても興味深い内容のものを見て、私も知識の無さ故も含め、
こちらでご意見を伺いました。

暖かいご意見等々、改めて感謝しています。

私自身は、windows7のnotePCと、iphone5、
そして自作中のi7 2600k RadeonHD7950搭載のdesktopPC、
こちらのnexus7 2013 32G LTEを使用しています。

後約一年、iphone5縛りがあるのですが、そちらとノートを無くして、
デスクトップと、ノートと携帯を上手く担えるならば、
ネクサス7を使っていこうかと考えています。

nexus7の可能性に期待しつつ、
既存のパソコンと並行して上手く扱って行けたらと思いました。

書込番号:16921101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/08 19:33(1年以上前)

Nexus7に期待しちゃダメです。だってAndroid作ってるメーカーがWindowsを載せられるようにするはずがない
少なくともgoogleにはデメリットしかないので
上でも出てましたがASUSとかならやってくれるかもしれませんね

書込番号:16932041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/08 19:47(1年以上前)

PCを自作するような人が、Win7の動作環境を把握していないって本当ですか?
例え、Nexus7の方が疎くても・・・マジかよ。

書込番号:16932102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/08 20:30(1年以上前)

主さんもこれから勉強ですかね?
私もまだまだ勉強が足りずにチグハグですwww

誰しも知らない事は多分にあります。こういった場所で自分の知識の補填や
他の方からの知恵を拝借して行ければいいですね。
みなさん暖かく教えてくれますよ。(惨いのもありますが)

当方もお知恵を拝借したい時はよろしくお願いします。

書込番号:16932313

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:7件

【F.G.S】キーボードを購入し,Nexus7 LTEに接続し使用していました。最近、(たぶん、android 4.4にアップグレードしたころから)不安定になったので、ペアリング解除して再接続しようとしたのですが、ペアリングできません。PINまたはパスキーが正しく入力されていませんというエラーが出て、さっぱりうまくいきません。どなたか解決方法を教えてください。

書込番号:16901900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/08 08:11(1年以上前)

4.4.1で改善されたの報告もあるので試されては?

書込番号:16929601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/12/08 10:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。
たぶん(今は4.3.1にダウングレードしてしまって、最初4.4だったか4.4.1だったかはっきり憶えてません)、4.4.1にはバージョンアップしていて、その時は多少不調ながらも入力可能でした。
4.3.1の時には問題なかったので、色々調べて、ダウングレードして、現在4.3.1になっています。
職場のPC(win7 64ビット)でも試しましたが、同じような状況で、キーボード端末を見つけることはできるのですが、要求されたパスコードを入力しても反応がありません。
キーボード端末のなかに何か設定値を保持しているのでしょうか? そして、その設定値が残っていて、アンマッチになるとか。。あるいは、入力モードが変わっていて指定されたキーコードがnexus7に向かって発信されていないとかいうことなのでしょうか?このあたりについて詳しい方はいませんか???

書込番号:16930026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/12/08 11:05(1年以上前)

>bluetooto

Bluetoothのことでは?

書込番号:16930164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/08 11:22(1年以上前)

失礼。お役にたつとも思えませんが。ご自身色々調べたでしょうから。

でも、Webでちょっと
FGS キーボード PIN
で検索しただけで"NEXSUS7の パスワード パターン PINの設定の仕方、方法"
とかありますが。

書込番号:16930219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/08 12:17(1年以上前)

bluetoothですね! 相当あわてていました。すみません

書込番号:16930417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/08 16:04(1年以上前)

>指定されたキーコードがnexus7に向かって発信されていないとかいうことなのでしょうか?

おっしゃる通り、極々一般的にそうなんでしょうね?
Bluetoothキーボードですから。
この製品のレビューを流し読みで見た限り、
設定時はGoogle日本語入力ご指定なんですね?

キーバインドが違えば当然の結果で。

繰り返し
Bluetoothキーボードですから。

書込番号:16931192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/08 16:31(1年以上前)

試しに、NEXUS7の入力モードを変更してみましたが反応しません。どうしたら、いいでしょう。

書込番号:16931298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/08 16:47(1年以上前)

入力モードとは?

そもそもペアリング時の設定>言語と入力は何を選択して設定したんです?
Google日本語入力なんですね?
それともiWnn IME?Simejiその他とか?

書込番号:16931370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/08 17:14(1年以上前)

当初、たぶんosは4.3.1の時、最初にペアリングをした時は、
言語は日本語、入力はiWnn IMEでした。

書込番号:16931458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:5件

以前より、皆様のご意見を参考にさせていただき本日ついに本機を手に入れることができました。
いつもありがとうございます。

早速質問なのですが、表題アップデートについて色々な不具合が報告されていますが皆様はアップデートして良かったと思われているのでしょうか?

それともしばらく待つべきだとお思いですか?

今日から使い始める為、4.3がどういった仕様かもわかっていない(先ほど初期登録したばかりです。)ので、もしも不具合?のような状態になったとき、アップデートによる不具合なのか、ハードの初期不良なのか判断できないなぁと思い、アップデートすべきか悩んでいます。

そこで、先輩方のご意見を参考にさせていただき判断しようと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16898869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/30 16:21(1年以上前)

考え方は色々有ります。

現状Android 4.4 KitKatで動作しないアプリの代表が「TwonkyBeam」でしょうかね。ですから私もNexus 10の方はアプデを意図的に保留にしています。

ですが、Nexus 7 の場合Android 4.4 KitKatの恩恵が大きいので私は、Nexus 7の方は、速攻アプデしました。

購入直後は、大して沢山のアプリや使い込んだ設定も少ないかと思います。ですので、速攻アップデートを実行し、再度あえて初期化をして使い込む方を勧めます。理由は下記の様な問題を事前に回避する為です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16898290/

中には様子を見てからと言う考えの人もいるかと思いますが、上記の様な問題回避目的にて私は速攻アプデを勧めます。

書込番号:16898921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/30 16:26(1年以上前)

>ですが、Nexus 7 の場合Android 4.4 KitKatの恩恵が大きいので
その恩恵が何かがわからないため、書き込まれたとおもいます。
非対応のアプリがある、一部の機能が使えなくなる場合がある。それと、その恩恵とを比べてどちらにしたいのかと。

書込番号:16898941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2013/11/30 16:39(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

>ですが、Nexus 7 の場合Android 4.4 KitKatの恩恵が大きいので
>その恩恵が何かがわからないため、書き込まれたとおもいます。
パーシモン1wさんのおっしゃるとおり、初めてのAndroidですので恩恵がどういったものかも分かっていません。ド素人すいません。

アプリもまだ一つも入れていない状態です。。

前機はiphone4を使っており、アップデートにより動作が重くなってしまったり、リンゴ表示で固まって復帰させるのに苦労したこともあり、早期のアップデートに慎重になってしまっています。。

書込番号:16898973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/30 16:41(1年以上前)

恩恵例

1.タッチパネルのタッチ判定の最適化(応答性の改善)。

2.RAMの使用量の削減。

3.ARTランタイムの実装追加。

4.動画再生での完全フルスクリーン利用。

個人的に1.の恩恵のウエイトが大きいです。

書込番号:16898982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/30 16:47(1年以上前)

4.4にしないとどうしても使いたい機能がなければアップしないほうが良いと思います。
快適なタブレットライフ < 新しいOSを使って見たい
なら別ですが、色々な不具合やアプリが対応しきれてませんから。

書込番号:16898999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/30 16:54(1年以上前)

逆なんですよ。永く使い込んだ環境にアプデを賭けるからトラブルが出るんです。

逆にアプデして速攻初期化にての使い込みをすれば回避出来るトラブルも多いと言う事です。

アプリもまだ一つも入れていない状態です。。>
だからアップデートの好機なんです。理由は[16898921]に書いた通り。

動かないアプリはで特に代替えが無い物も[16898921]に書きました。

最悪アップデートはダウングレード出来る(それなりのスキルは必要ですが)ので、さほど神経質になる程でも無いです。

それでも、アップデートは初心者でも自己責任ですから、現状を確かめてからと言うのも一つの考え方なので、そこは自己判断になります。

書込番号:16899015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/30 17:02(1年以上前)

自分が使いたいアプリが、KitKatに対応していれば、アップデートしても問題ないでしょう。
私は、導入しているかなりのアプリがOUTでしたが、他にもタブレット持っている為、率先して人柱。

書込番号:16899047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/30 17:04(1年以上前)

レモンハートのマスターさん が言われるのも正しいです。

待てば何れ今4.4 KitKatで動かないアプリも何れは対策されます。枯れて来た方がアプリの対応度は上がります。

OSは初期化直後が一番綺麗でクリーンで安定してますし、アプリの対応度は、時間の経過と共に進みます。これはあい反する要素なんでどうしようも無いと思います。

書込番号:16899051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/30 17:12(1年以上前)

人柱上等なら突貫。

アプリの対応待ちなら様子見。

具体的にやりたい事を先に書いた方が良いかも?

書込番号:16899081

ナイスクチコミ!2


hoperさん
クチコミ投稿数:26件

2013/11/30 17:16(1年以上前)

今のバージョンのままで数日間使って、音声、バッテリー、タッチ感度などを確認した方がいいと思います。

書込番号:16899096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/30 17:17(1年以上前)

Nexus Media Importer が例の英語USで再起動の小細工がいらなくなったのも大きいですね。

書込番号:16899100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/30 17:24(1年以上前)

ここで質問する方なら早期にアプデートするにしても、初期不良交換期間は、様子見されるの良いかも?

書込番号:16899122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/11/30 19:24(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。

Android初心者な為、もう少し知識がつくまで4.3のまま様子を見ようと思います。

不便?なところがあっても、今まで皆さんが使われていた状態ですので
不具合よりかは良いかなと。。

そのほうが4.4にアップデートしたときに、快適さをより実感できるとも思いますし。

貴重なご意見大変参考になりました。皆様ありがとうございました。

書込番号:16899564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/01 13:26(1年以上前)

4.4は動画再生のパフォーマンスが劣化するという情報を見かけました。
それに幾つかアプリも入れたところですし、慌ててUPして出荷状態に戻す羽目に
なるのもな。。。という事で、私もUPは見合わせる事にしましたねぇ。

色々他に改善項目あるようなので残念ですね。

書込番号:16902602

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

通話機能について

2013/11/30 12:35(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 terapadさん
クチコミ投稿数:3件

Nexus7 ME571-LTEには通話機能がないというような情報がありますがSo-netから「So-net モバイル LTE +Talk/+Talk Sプラン」が出ていて対応機器のリンクをたどると下記のページまでいき対応しているかのようにも見えます。

http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/2962/

So-net以外でb-mobileなどからも「スマホ電話SIM フリーData」が出ており対応機器のリンクをたどると下記のリンクがありこちらでも対応しているように見えます。

http://www.bmobile.ne.jp/devices/setting_nexus7_43.html

050番号ではなく080、090番号による発着信が出来ている方はいますか?

書込番号:16898242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/11/30 15:20(1年以上前)

http://www.bmobile.ne.jp/fd/index.html
にリンクされてる

「動作確認端末一覧」
http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html

はビーモバの出してる他のsim(データ専用とか)を含めた共通のページです
個別に音声通話simで音声通話できるかなんか多分テストしてません
(そんな項目はどこにもないです)

したがってNexus7に通話機能があるかないかはこれとは全然関係ありません

書込番号:16898749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/30 15:28(1年以上前)

はじめまして。

>Nexus7 ME571-LTEには通話機能がないというような情報がありますが

Tabは、スマートフォンやファブレット、ましてiPhod Touchではありませんから当然通話機能は持ちませんが、それとはまた別の意味でしょうか?

>対応機器のリンクをたどると下記のページまでいき対応しているかのようにも見えます。

単にデータ通信と音声通話付きの切り分けがされていないだけでは?
逆にお聞きしたいのですが。
WiFi版であれセルラー版であれスマホと違いTabで音声通話するにも、ダイヤルアプリはどうするので?

IP電話であれば数年前から私も。最近はNexus7 LTEでも普段使いますけど。

ダイヤルアプリを度外視しても、
例えばIP電話をNexus7(WiFiもLTEも)で、もしヘッドセットも無しでやればは筺体脇のマイクに直接話すはめになりますよね?普通。

書込番号:16898775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/30 15:56(1年以上前)

Nexus7は通話できませんが、こちらのタブレットは7インチで通話できるようです。
http://kakaku.com/item/K0000502710/

書込番号:16898846

ナイスクチコミ!1


スレ主 terapadさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/30 16:42(1年以上前)

>こるでりあさん

「すべての動作を 保証するものではありません」という記載があるものですから
実績の有無を確認しようと思って質問させていただいています。

Fonepadで可能な部分がNexus7でもいけるのかを購入前に知っておきたくて。
解像度は高いですし性能面ではNexus7のほうが上だと思いますが通話機能が
ないとガラケー併用になりそうですね。

>エニオソスさん

050のIP電話やLine等の併用は通話コストの観点からも検討しておりますが緊急電話が
できませんので080、090の発着信もどこかに残しておきたいと思っております。



>レモンハートのマスターさん

ずばりどちらにしようか悩んでいたところです。
Fonepadだと性能面で劣ると思っていますがNexus7だとガラケー併用
となり煩わしいのかなと。

VoLTEが普及してくればそんな悩みも解決できるかもしれませんね。

書込番号:16898983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/30 20:26(1年以上前)

terapadさん
7インチタブレットで通話はちょっと無理じゃないかと思いますが...
むろん、Bluetoothイヤホンマイクで通話すればよいのですが、そっちのほうがガラケー併用より煩わしいかと思います。

書込番号:16899818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/30 21:35(1年以上前)

>050のIP電話やLine等の併用は通話コストの観点からも検討しておりますが緊急電話が
できませんので080、090の発着信もどこかに残しておきたいと思っております。

それは失礼しました。
まさか通話端末としてもTabだけでとは思いませんでしたので。

ほぼ仕事でだけ。ほぼ着信のみのガラケーとNexus7 LTEの2台持ちです。無論通話はNexus7でのIP電話が殆ど。外出中は鞄かセカンドバッグに入れっぱなしのままで。それでBlueToothヘッドセット付けっ放しが増えました。
来年50で目がしょぼく、スマホはもうしばらく使ってません。

書込番号:16900166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/12/01 03:36(1年以上前)

僕も、エニオソスさん と同じかもしれません。

ガラケー au の一番安い通話プラン 確か割引で780円 基本着信のみ
→緊急電話 110、119 IPフォンが使えない場合と受けるのはガラケーが楽なので
Nexus7 2013 LTE + BIC SIM ミニマムプラン + SmarTalk + Bluetoothイヤホンマイク
→ かけなければ基本料無料
30秒 8円とガラケー30秒21円と比べて約半分以下の値段なので、基本こちらで発信しています。
BIC SIM ミニマムの200Kbpsでもかなりクリアにしゃべれます。

書込番号:16901302

ナイスクチコミ!2


スレ主 terapadさん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/01 12:15(1年以上前)

>エニオソスさん

最初の質問の際に全体の状況が伝えきれておらず申し訳ないです。

FonepadにするのかNexus7&ガラケーにするか迷うところですが
やっぱりNexus7が魅力的なため安いガラケーでも探してみます。

>レモンハートのマスターさん

エニオソスさんもされているようですがガラケー併用の運用もありですね。
電話のためにFonepadにすると後で後悔しそうな気がするので基本路線は
Nexus7として割り切った携帯の運用を模索してみたいと思います。

最近携帯の使用はほとんどなく毎月の無料通話もほぼ残っているという
状況ですがなくしてしまうわけにもいかず悩んでいました。
いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:16902334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/01 13:21(1年以上前)

私はその時々の必要性で自然とガラケーとスマホの二台持ち。
スマホ一台持ち。そしてNexus7 LTEを使い始めてから自然にスマホは持ち歩かなくなり。
個人的には眼がしょぼくなった以前にスマホでは手狭に感じていましたので。
それにNexus7 LTEにしてからバッテリー駆動時間をまったく気にしなくなり。

この6〜7年スマホもiPad等のTabも単なる日常生活の道具で趣味性ゼロの実用性オンリー。
必要な事がまともに出来ればそれでよく。
家族もそうですが意味も無く年中使ったりする事もありませんし。外出中は特に。
外出中は座って使える状況でなければ使う事もなく(都内在住ですが)

ASUS Fonepad7(Fonepadではなく。FonepadはNexus7 LTE同様FOMAプラスエリア800MHzが使えませんから。)
確かにレビュー記事の
"ASUS MeMO Pad HD7やNexus 7など、7インチタブレットは複数存在しますが、ASUS Fonepad 7は通話が可能になる7インチタブレットなので、携帯電話やスマホ、タブレットを複数持ち歩きたくない、という人にとってはもってこいの端末かもしれません。"

は「それはそうだろうね。だってそのための通話ユニット内蔵だもの」とは思うものの個人的には???です。

まず「UMTS(W-CDMA)の3Gのみ」と言うのは厳し過ぎる。
そして、
「幾ら複数持ち歩きたくないとは言え、スマホだけでよい時にはSIMをスマホに入れ替えて?」(Fonepad7。大は小を兼ねるとはとても言い難いので)
と言う意味でピンと来るものがなく選択肢には入りません。

Bluetoothヘッドセットは以前から、運転や両手を使う家事の時に使って来ましたが、Nexus7 LTEにしてから更に使用頻度は上がってしまいました。
外出中(実際外を移動中)通話で着信した時も鞄かセカンドバッグに入れたままで良いのはおっことした時を思えば。
外に持ち出す事が無くなったスマホの小さい方(Xperia mini。WiFiで)はもっぱら自宅内でポケットに入れっぱなしに、ヘッドセットで長時間掃除片付けや料理等両手作業中の着信通話用。

書込番号:16902584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング