※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 15 | 2015年12月5日 16:28 |
![]() |
4 | 7 | 2022年7月19日 07:14 |
![]() |
3 | 5 | 2016年5月7日 09:33 |
![]() |
15 | 10 | 2015年11月25日 12:32 |
![]() |
9 | 3 | 2015年11月11日 19:19 |
![]() ![]() |
11 | 23 | 2015年11月15日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
以下の@Aのタブレットがあります。
@SDメモリ無し、リア、フロントカメラのNexusタブレット(アンドロイド)
ASDメモリ付、フロントカメラのみのNECタブレット(アンドロイド)
@で撮った写真を、AのSDメモリに、同期で移動できないかと調べましたが、見つけきれませんでした。
(タブレット2台を背中合わせで同期すると聞いたことがあったようなのですが???)
同期などで簡単に写真を@からAのSDメモリへ移動することはできませんでしょうか?
よろしくお願いします。
2点


どこでもいいのでオンラインストレージに預けて移動したい方でダウンロードするのが簡単かも。
せっかくGoogleなのでGoogleフォトでいいんじゃないでしょうか。
どうしてもローカルで移動したいという場合は、USBホストケーブルとカードリーダーでSDカードにアクセスにできます。
USBホストケーブルもカードリーダーさえも100均で揃ってしまいますね。
つなぐことさえできればESファイルエクスプローラー利用でSDカードへのデータ転送ができるはずです。
>(タブレット2台を背中合わせで同期すると聞いたことがあったようなのですが???)
Androidビームでしたっけ? 2番のタブレットにNFCが搭載していれば可能かもしれません。
転送したい画像を表示中にNFC同士を向かい合わせて反応したら画面タッチで送れるかも。
書込番号:19365866
1点

「同期」というとオンラインストレージを想像してしまいますね。
方法はいくつかあると思います。
1.他の方が書かれているようにオンラインストレージを使う
2.パソコンを使う
Nexus7とパソコンをUSBケーブルで繋ぐ
パソコンのメモリカードスロットにSDカードを挿入
Nexus7からパソコンのSDカードフォルダへ画像ファイルを移動
3.Bluetoothを使う
Nexus7とNECタブレットをペアリングして画像ファイルを転送
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016479
書込番号:19365995
2点

こんばんは。(^^)
多分、NFCのことをおっしゃっているのだと思います。
両端末が対応しているかどうかと、キーワードNFCでお調べいただいては?
ここあたりが参考になりそうですが、如何でしょうか?
http://matome.naver.jp/m/odai/2135782957156625901
書込番号:19366051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん, 越後太郎さん, たあみさん, ハッピー38さん
早速ありがとうございました。
出先で風邪をもらってしまい、夕方から夜中まで寝ていましたが
ボートしていますので、風邪が治ってから試みてみます。
補足ですが、「SDメモリ」にこだわっているのは、年寄りの仲間の中に
PCやスマホなどのツールを持っていない人がいまして、私がSDメモリに
入れて手渡しをし、仲間が好きなものだけ、お店で印刷をするのです。
私も不慣れなので、一番簡単な方法でSDメモリカードを渡したいのです。
今後も仲間にはSDカードで渡さなければならないので、
「一番簡単な方法」が最優先です。
書込番号:19368910
0点

一番簡単なのは、越後太郎さんが書かれているように、Nexus7に直接、SDカードリーダーを挿してコピーする方法だと思います。
Nexus Media Importer アプリをインストールすれば、SDカードリーダーやUSBメモリ、外付けハードディスクをNexus7へコピーできます。
http://gigazine.net/news/20121001-nexus-media-importer/
Nexus Media Importer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer&hl=ja
スマホ用のmicroUSB端子のSDカードリーダーもありますが、USB変換アダプタがあれば、普通サイズのUSB製品が使えるので便利です。
iBUFFALO USB変換アダプター BSMPC11C01BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B005WNBLN0
書込番号:19369523
1点

↑文章がおかしい部分があるので訂正します。
(正)Nexus Media Importer アプリをインストールすれば、Nexus7からSDカードリーダーやUSBメモリ、外付けハードディスクへデータをコピーできます。
書込番号:19369563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応書いておきますがNexus Media Importer は有料ソフトです。私はつかったことはありません。
発売当初は上記ソフトでしか外部メモリに転送できませんでしたが、途中からESファイルエクスプローラーも対応しました。
FAT形式でのフォーマットに対してしか書き込みできないようですが、ライトユーザーが使用するには十分かと。
1. ケーブルを用意する
ケーブルも100円ショップで購入できます。「 セリア USBホストケーブル 」で検索すれば出てくるでしょう。
このケーブルで接続することで様々なUSB機器が使用可能になります。
2. カードリーダーを用意する
お手持ちのUSBカードリーダーを接続することでSDカードへの読み書きができるようになるはずです。
古いカードリーダーの場合、電流量が足りないのかうまく動作しない場合もありますので新調も検討してください。
これはたぶんどこの100円ショップでも売られていると思いますのでケーブルついでに購入してもいいかもしれません。
両方買っても200円(216円)でこの問題が解決するわけですね。
番外:1も2もすっ飛ばして両方一緒になっている製品を購入してもいいです。
「スマホ カードリーダー」とでも検索すればいろんなところが出してる製品が出てきますので参考にしてください。
製品にもよりますがおよそ1000円程度の出費、見た目もスマートに使用可能かと。
3. 「ESファイルエクスプローラー」をインストールして接続したSDカードに転送
使用方法がわからない場合は「 Nexus ESファイル SDカード 」で検索すれば詳細に解説してくれているところがあるはずです。
あと蛇足ですが、 SDメモリというと誤解を生じます。SDメモリーカードと言い切るか SDカードと書きましょう。
持ち運べる記憶媒体としてメモリと言われると通常思い浮かぶのは「USBメモリ」のほうなので誤解する方もいそうです。
SDカードの事だと理解して書きましたが、USBメモリの場合はカードリーダー不要でケーブルでつなげるだけでいけます。
書込番号:19372793
1点

越後太郎さん
追加情報ありがとうございました。
SDカードの表現を戸惑いながら書いていましたのでアドバイス
ありがとうございました。
書込番号:19373584
0点

風邪がなおらなくて実行していませんが、
たあみさんの、Nexus7とパソコンをUSBケーブルで繋ぐ・・・が
出来そうです。 しかい、Nexus7とパソコンを繋いだあとの操作がうまく
出来て、後日やってみます。
また、越後太郎さんのUSBホストケーブルとカードリーダーでSDカードにアクセス・・・
もやってみようと思います。
私がやりたい意図を表現しきれなく、皆様に時間を使わせて
申し訳ありません。
書込番号:19373697
0点

Hello. > yamayamadesuさん 2015/11/30 22:45 [19365728]
以下の@Aのタブレットがあります。
@SDメモリ無し、リア、フロントカメラのNexusタブレット(アンドロイド)
ASDメモリ付、フロントカメラのみのNECタブレット(アンドロイド)
アンドロイドOSの標準アプリ(ギャラリー)とBluetooth機能を利用してデータ転送できませんか?
それは、ふたつのタブレットをBluetoothテザリングでペアリングさせてから...データ転送させます。
1.ギャラリーの詳細操作項目からデータの共有方法でBluetooth選択。
2.端末からの指示に従って操作する。
3.データ転送完了が確認できる
Have a nice day.
書込番号:19373758
1点

Hello. > yamayamadesuさん 2015/11/30 22:45 [19365728]
アンドロイドOSの標準アプリ(ギャラリー)とBluetooth機能を利用してデータ転送できませんか?
それは、ふたつのタブレットをBluetoothテザリングでペアリングさせてから...データ転送させます。
Bluetooth機能を使ってデータ転送させる手段は、
たあみさんが2015/12/01 00:04 [19365995]で、カキコミされた三番目の選択肢です。
タブレット本体だけでデータ転送が完結できるので...便利だと思います。
ただし、データを転送するのに少々忍耐時間が必要かも? ○o。.((((^^;
Bluetoothテザリングを設定する
>@Nexusタブレット(アンドロイド)をBluetoothテザリングの親機... すなわち、送り手
>ANECタブレット(アンドロイド)を子機の受け手として、ペアリングさせます。
親機と子機は、同時進行で設定操作して下さい。
親機
1.タブレットのシステム設定項目にある[その他の設定]をタップすると...
テザリングとアクセスポイント項目があり、それをタップしてBluetoothテザリング項目にチェックを入れる。
子機
1.タブレットのシステム設定項目にある[Bluetooth]をONして置くこと
親機
2.それからタブレットのシステム設定項目にある[Bluetooth]をタップすると...
ペアリングされたデバイス項目にペアリングさせたい端末があれば、パスワードなどを設定する。
子機
それからタブレットのシステム設定項目にある[Bluetooth]をタップすると...
ペアリングされたデバイス項目にペアリングさせたい端末があれば、パスワードなどを設定する。
親機と子機は、Bluetoothテザリングのペアリングが完了する。
設定手順、確認していませんので... 誤りがございましたらゴメンナサイ。 m(__)m
その後... 以下の操作でデータ転送がBluetoothを使って実行可能になる
子機のストレージ設定では、SDメモリーになっているのかな?
1.ギャラリーの詳細操作項目からデータの共有方法でBluetooth選択。
2.端末からの指示に従って操作する。
3.データ転送完了が確認できる
Have a nice day.
書込番号:19374232
1点

> たあみさんの、Nexus7とパソコンをUSBケーブルで繋ぐ・・・が出来そうです。
> しかし、Nexus7とパソコンを繋いだあとの操作がうまく出来なくて、
Nexus7のAndroid OSのバージョンはいくつでしょうか?
Android 6.0であれば、USBケーブルでパソコンと繋いだ後にNexus7の画面を上から下へスワイプしてください。
USBのオプションを選択するメッセージがあるので、そこをタップすると下記が表示されます。
USBの使用
・充電のみ
・ファイルの転送(MTP)
・写真の転送(PTP)
・MIDI
デフォルトでは「充電のみ」になっているので、「写真の転送(PTP)」を選んでください。
パソコンからNexus7の「内部ストレージ」→「Pictures」を開けると思います。
書込番号:19375168
1点

パソコンと連携が取れるとなると本当にいろいろな方法が可能になりますね。
私なら・・・
1. タブレット側でGoogleフォトでバックアップ設定
2. パソコンのブラウザからGoogleフォトにアクセス
3. 配布したいやつだけ選択してダウンロード(アドレス判明してる人には共有でいい)
4. あとはそれをSDカードにコピーして持ち出し
ケーブルが〜とか考えなくていいですし、Googleフォトでの写真管理も簡単でいいですよ。
書込番号:19375682
1点

Hello. > yamayamadesuさん 2015/11/30 22:45 [19365728]
>以下の@Aのタブレットがあります。
> @SDメモリ無し、リア、フロントカメラのNexusタブレット(アンドロイド)
> ASDメモリ付、フロントカメラのみのNECタブレット(アンドロイド)
前回、私はBluetoothテザリングとBluetoothペアリングを混同させたカキコミで...
誤解を招くカキコミ内容になってしまい反省しております。 m(__)m ゴメンナサイ
今回はアンドロイドOS搭載のスマホを使用して、
Bluetoothペアリング設定から写真転送までの作業工程を動画にして投稿しました。
スマホも、アンドロイドOSつながりっていうことで... ^^;
Bluetoothペアリング設定方法で参考にしていただけないかな?と考えております。
2015/12/03 21:29 [19373758]
訂正前>それは、ふたつのタブレットをBluetoothテザリングでペアリングさせてから...データ転送させます。
訂正後>それは、ふたつのタブレットをBluetoothペアリングさせてから...データ転送させます。
皆様、御迷惑おかけしました m(__)m
Have a nice day.
書込番号:19378190
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus 7 [2013]にて、車で走行中グーグルマップで進行方向上向き表示(フジテレビマークを押して方位磁石指針マーク)でも進行方向が真上でなく斜め横、場合によれば後方が画面上にきてしまいます。車内なのでデジタルコンパスやジャイロセンサーの狂いで進行方向も多少ずれるのは考えられますが、Nexus 7 [2012]Android 4.1では進行中はgpsの位置の移動情報から進行方向を示し、完全に停車しgpsの位置情報の移動が停止した場合のみ、デジタルコンパスやジャイロセンサーの情報から進行方向を示します。この違いはハード的な問題なのでしょうか、それともNexus 7 [2013]でもosやグーグルマップのバージョンにより進行中gpsの位置の移動情報から進行方向を示すこともできるのでしょうか。
0点

レスが付かない様なんで
前提として、とりあえずGPSツール等で各種センサーの校正を完了しておいて下さい。
下記を参考に工夫してみて下さい。
http://www.tabroid.jp/news/2012/11/google-map-compas.html
余談ですが、斜め見下ろし視点て見づらいし、解りづらいですよね。
書込番号:19363488
2点

>Radeonが好き!さん
ありがとうございます。
校正し車外で歩行では進行方向を正しく示すのですが、車内では狂います。
ネクサス7(2012)だと車内でも進行中はgps測位置の移動情報から進行方向を正しく示します。
ネクサス7(2013)でもos、グーグルマップの古いバージョンだとgpsの測位から進行方向を示すのかご存知ありませんか。
書込番号:19366720
0点

車外で正しい方向を示すなら、デジタルコンパスが車から影響を受けてる事になります。
ちなみに、自転車で検証出来ませんか?
自転車で正常なら、やはり車から影響を受けてると言う事になります。
ひょっとしてハイブリット車とか?揚圧トランス(100V)とか積んでませんか?
2012との差はOSやアプリバージョンではなくハードの違いによる物だと思います。
書込番号:19377320
1点

>Radeonが好き!さん
自転車は所有してないので検証は無理ですが、車内に地磁気を大きく狂わす要因はありません。
車内でタブレットを水平しコンパスアプリ(安定したコンパス)で南北の指針を見ると横に並べた方位磁石とほぼ一致してます。
進行中最初はグーグルマップ上の矢印が進行方向から30度位ずれていたものが何度も曲がったりしていると真横になったり、最悪後ろ向きを指すことがあり、しかしほぼ進行方向を正しく示すこともあります。
これは走行中に何度も右折左折を繰りかえして居るうちにジャイロセンサーの値の誤差が大きくなり、正確なタブレットの傾きでの方位にズレが生じ、たまたまその誤差が相殺された場合は正しい向きを示すのではないでしょうか。
ヤフー地図アプリでは(進行方向を画面の上に示す)で進行方向の矢印と同時にGPSの移動情報の軌跡を点々で地図上に少しの間残しますが、グーグルマップ6.14.2(2012 アンドロイド4.2.2ビルドJDQ39B)ではこのGPSの移動情報から進行方向を正確に示しているようですが、グーグルマップ9.3.0(2013 アンドロイド5.1.1ビルドLMY48G)ではだめです。ハードによる違いと伺いわかりました。ありがとうございました。
書込番号:19379847
0点

nexus5で同じような症状で悩んだことがあります。
確か、ナビを起動すると進行方向を示したような気がします。
単純にマップだけではダメだったような。
ちなみに、yahooカーナビではきちんと進行方向を示したような。
現在、nexus5が手元になく確認できなくてすみません。
書込番号:19381379
0点

>黒い雪男さん
こちらもグーグルナビ、ヤフーナビでは進行方向を向くのですが、マップではだめです。
ジャイロの誤差などハード的なものとあきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:19384540
1点

私は車ではなく自転車でGoogle Mapを使ってます。機種は以前はGalaxy、今はXperiaで挙動は同じ。
自転車ルートを選んで使うと矢印方向と軌跡の方向が一致するんです。
ところが徒歩ルートを使うとズレが生じます。
まさに主さんがおっしゃるとおり、真っ直ぐ北に進んでいる場合、矢印は真北を向いているのに軌跡を示す点や線が左右どちらかに15-30°?くらいズレるのです。
自転車ルート表示にすると正常に戻るので電子コンパスがおかしいわけでもないのかなとも。
自転車に乗っておらず家にいる時でも同じ地点に向かうルートを自転車と徒歩で検索すると徒歩版は角度がズレています。
機種を変えてもこんな状態なのでこういう仕様なのか、と諦めてはいますが。
書込番号:24840529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ネクサス7 2013 初期購入時から間もないのですが本体バックパネル(裏蓋)の中央部当りから周辺部に掛けて僅かになだらかに膨らんでいます。机の上に置きタップすると不安定でカタカタします。その状態で液晶パネル縁を両手で押さえ込むとバックパネルはフラットになります。当該機は勿論新品購入ですがバッテリー劣化による膨らみでバックパネルが押し上げられているのでしょうか。内部構造から他に干渉している可能性もあるのか充電は問題ないようです。同機を使用されてます方のバックパネルの形状を教えて下さい。
0点

2014年2月から使用開始していますが、バッテリー膨らみのようなバックパネルの膨らみは見当たりません。
書込番号:19350043
2点

キハ65さん
ありがとうございます。 バックパネルは通常フラットですよね。樹脂製バックパネル形状個体差の許容範囲ならよいのですが、中から何かが押し上げられているのであれば気になります。
書込番号:19350699
0点

>Sa9riさん
おっしゃる様にリチウムイオンバッテリーの膨張だと思います。
一応危険なんて使用は中止した方が良いと思います。
購入店が解りませんが、購入直後なら初期不良交換や返金の交渉を。
初期不良対応が駄目な場合は、無償修理になるかと思います。
書込番号:19350904
1点

Radeonが好き!さん
購入は、大手量販店.comで一度電話したのですが、もう一度聞いてみます。
新品購入なのでバッテリーが膨張している可能性は当初考えなかったのですが、他にアップされている当該機の分解写真からバッテリーパックを疑いました。アドバイスありがとうございます。
書込番号:19351133
0点

>Sa9riさん
自分のNexus7もカバーが膨らんで居ましたので、開けてみました。
バッテリーは特に問題無く、カバーのみが膨らんで居た状態です。
充電時にバッテリーが発熱した影響で膨らんだのでは無いかと推測しています。
書込番号:19853446
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
初タブレットの購入で悩んでます。
ここのサイト等を見て、本機の購入をしようと思い、K'sデンキへ。
しかし、店員さんにNECの標記タブを勧められました。
外国物はアフターサービスがなかなか大変、修理に時間がかかる。また、製品が古いので初期不良とかが出た際に新品交換のできるかわからない、と。その点、国産メーカーは安心だし、NECのタブレットなら値段もそんなに変わらないとのこと。標記のタブレットは19800円で出てました。メモリが1GBなのがきになり、また、NECのタブレットのことをあまり調べてなかったので、退散してきました。。。
使用用途はもっぱらYouTubeを子供に見せることと、ネットサーフィン、ショッピングくらいです。
K'sなので、延長保証には入るつもりです。
こっちのここがいいとか皆様の意見があれば教えて下さい。そもそもNECのタブレットに関してのカキコミとかがあまりなくて、迷ってます。よろしくお願いします。
書込番号:19346485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶっちゃけ、国産のタブレット等無い。
TE508は、レノボ製ですよ?
NECと言うマークを付けてうってるだけ。
確かにNECからのサポートは、受けられるけど。但し、最近の国内メーカーも、最初の半年間ぐらいは無償だけど、以降は有償。
8インチだけど画面解像度は、劣ります。
書込番号:19346584
1点

用途が 自宅での YouTubeを子供に見せることと、ネットサーフィン、ショッピングくらいであれば、メモリー 1Gbb でも利用できますが、でもこのNEC は下記理由で"その選択はない"と思います
@この価格帯で 今更 メモリー1Gb の機器は避けられた方が良いと思います。
A利用者満足度が低すぎです。4.0 以上の機器を!
BNEC のサポートが他社に比べて良い点はありません ⇒受け答えだけは少し良いかな?
※ 機器の基本機能「音声認識 他社機に比し悪すぎ」への対応「システム更新」に 半年以上かかった!ひど過ぎ!
1Gb 機器で初めてのタブレットなら、最近出たばかりの「安価で満足度が高い」" BNT-71W" など検討されては 如何ですか? 記憶域=8Gb は、SDカード「32Gb 1500円程」を入れれば データ保管なら 対処出来ます。
パフォーマンス目安「Antutu値」もほぼ同等
LAVIE Tab E TE508/BAW 26087
Nexus7 2013 27773
BNT-71W 26500
書込番号:19346657
0点

また この費用出すなら、NEC と同じグループ「Lenovo←こっちが親」の
YOGA Tablet2-830L 14年12月
AnTuTu値 33,000
価格 約  20,500円 がお勧め。
SimFree 機なので格安Simを入れれば街歩きにも使えますが、 チト重過ぎ!
書込番号:19346720
1点

この機種はとても良い機種ですが、2年前の製品で、販売在庫も少なく、優良店で買えれば良いですが、評判の悪い店では買わない方が良いです。
価格は高くなりますが、Mediapadも検討されると良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000787603/
書込番号:19346763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.e-trend.co.jp/smartphone/246/1972/product_1083950.html
上記「レノボ SIMフリー8型タブレッ ト YOGA Tablet 2(2/16/Android 4.4/8/LTE)」19,000円弱で販売されていました。
書込番号:19346776
0点

本機の2012モデルも持っているのですが、最近、ここの価格比較で出ているNTT-X Storeさんから購入しました。
当初、wi-fi 5Ghzが繋がらず一瞬焦りましたが、チャンネル36から48の何れか固定で解決し、その他個体の液晶も大変美しく、何も問題ありません。
メモリ2G・画面解像度・wi-fi 5Ghz対応なので、2012モデルとは一線を画します。
コスパの優れた、また現在でも陳腐化せず最新のandroid 6.0にアップデートできる本機を、迷わずお勧めします!
書込番号:19347760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かつて東日本大震災の際、ASUSさん初め台湾から、多額の暖かい義援金を頂きました。
もちろんその他諸外国からも、多くの救援活動や義援金など、感謝し切れない暖かい援助を頂きました。
ある記事によると・・・ASUS製のマザーボードに小さな字で、「GOD BLESS JAPAN (日本に神のご加護を)」との言葉が印刷してあったそうです。
琴線に触れた出来事は一生忘れません。。。
書込番号:19347863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>下町情緒さん
私は二度台湾に旅行に行った事が有ります。ホント親日家の人が多いです。
「日本人の様に勤勉に働き、良い物を造れば必ず、台湾も日本の様に豊かになる」
と、言う人が多いです。韓国や中国では何処か素っ気ない感じがしましたが、台湾は親近感が持てます。
ですのでASUSと言う企業も、日本企業の良い部分を多く取り入れています。サポート云々と言う話もありますが、基本的には、どっとかの中華企業よりは信用出来るかと思います。
書込番号:19348580
3点

台湾はやっぱり東南アジアって雰囲気すごいけどね
埃っぽいし、水道水ためると黄色いし
とりあえずタブレットは2万未満だと性能どれもそこまで変わらないので
Android6が入ってフルHDなNexus7(2013)が結局今でも良い選択肢になっちゃってる感じですよね。
書込番号:19349348
1点

皆様、たくさんのレスありがとうございます。優柔不断なんでいろいろ悩みましたが、これで今週末購入しに、行ってきます。税込19000円にしてくれるとのこと。
各々様に返信出来なくてすみません。ありがとうございました!
書込番号:19350081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
LINEツムツムプレイ中一瞬フリーズすることが多いです。対処方法をご存知のかたいませんか?
Android5.1の時は開発者向けオプションの、AwesomePlayerを使用を、ONにするとフリーズしませんでしたが、Android6.0には、その設定がなくなってました。これに変わる設定はありますか?
3点

なんでアプリ作ってるメーカーに聞かないの?
アプリの内部仕様なんてソースがないと誰にもわからんよ
書込番号:19306886
6点

http://www18.atwiki.jp/pazdra/sp/pages/428.html?guid=on#id_f7de7f6b
によると、NuPlayer固定だとのことです。
書込番号:19307117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい説明のサイト提供ありがとうございました。
書込番号:19308414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Androidタブレットが欲しいのですが、ドット・コムで売れ筋1位みたいなのでこのタブレットが良いのかなと口コミ等を読んでみたら出始めは結構評価が悪い、ボロボロに書かれます、プロの評価口コミ位から暗示にかかったみたいに皆さんの評価が良くなってるような本当に優れたタブレットなんでしょうか?バージョンアップとかで良くなってるのでしょうか?2013年と約2年前のタブレットなのですが、最近のAndroidタブレットの方が優れてるのでしょうか、用途はサイトを閲覧したり、YouTuber見たりとか位のしょうもない用途ですが、皆さんのご意見を聞かせて下さい。
0点

最初は安価なNexus 7 2012があって、2013モデルが直ぐに登場したので、最初はボロクソに書かれたのでしょう。
また、最新のOSで楽しめるのがNexus 7の取り柄ですが、アップデートする事にボロクソ書かれます。
これも、Android端末の標準機としての宿命でしょう。
なお、販売中のの2013モデルは、在庫限りですから、最新の他社のAndroid端末モデルと比べてもパワー不足は歪めません。
書込番号:19300967
3点

キハ65さんこんばんは。
最近のAndroidタブレットで気になる機種とかあれば教えて貰えませんか?
書込番号:19300978
0点

>本当に優れたタブレットなんでしょうか
---
Androidの原器の位置付ですから、アプリ開発者が必ずテストする一台。画面は十分高精細で、メモリ2GでもAndroid OSでは、余裕がある方。
多くのソフトがキチンと動作するという点では、最新のIntel系ATOM CPUの最新型より良い。
げーま除く。
書込番号:19301027
1点

こんばんは。(^^)
横レス失礼します。
書かれているように、ネット閲覧やYouTube程度なら、本機で充分だと思います。
我が家は主人が常用しています。
最近の機種が良いということでしたら、2位のASUSのメモパッドも良いのでは?
書込番号:19301029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボロクソに書きましたが、未だNexus 7 2013 LTEモデルのユーザーとして、魅力的な代わりのものが最近のAndroid端末には見当たりません。
最近は専らiPad Air2を使用しています。
書込番号:19301040
2点

LaMusiqueさんこんばんは。
このNexus7 がオススメと理解して良いんですか?それならこのNexus7 が予算内なのですが。
書込番号:19301061
0点

ハッピー38さんこんばんは。
このNexus7 がオススメみたいですね。予算内なのでほぼ決まりそうです。アドバイスありがとうございました。
書込番号:19301070
1点

キハ65さんこんばんは。
Nexus7 が良いみたいですね。予算内なのでほぼ決まりそうです。
書込番号:19301076
0点

再び、今晩は。(^^)
1点だけ気になりますが、外への持ち出しは考えておられませんか?
我が家は、本機の前は、SONYのWifi専用機を使っていたのですが、使い慣れてきたら、外でも使いたくなって、SIMフリー版にしてもらいました。
でも、このタイプのSIMフリー版は価格表示されていなかったので、既に在庫切れかもですね。^^;
私も毎日持ち歩くので、その点だけ気になりました。
書込番号:19301100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハッピー38さんこんばんは。
自宅での使用です。アドバイスありがとうございました。
書込番号:19301107
1点

アルファルファ※さ ん
本機が秀逸なAndroidタブレットであることは間違い無いと思います。
市場在庫のみなので、値段の安い出物もあるかも知れませんが、くれぐれも信用の置けるお店で購入してください。
書込番号:19301379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫切れで購入できない場合は、この価格帯ですと、Zenpadをお勧めします。
書込番号:19301450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルファルファ※さん
聞いても結局過去スレと同じ統計判断の材料に過ぎない。
この機種のサンプル数なら今更N増しして意味あんまりないし。
スレ主対する回答は無関係のスレの評価より、スレ主にとって信ぴょう性あるとは思わない。
過去形でいい機種だけど、今更勧めないね。
書込番号:19301571
0点

これで、17000円ですからね。 コスパを含めてお勧めですよ。
2倍以上出すなら、それは良いものもあるでしょう。
過去の遺物というのなら、はて、さて、今の、お勧めを明示されてはいかがかな? コスパも含めてね。
書込番号:19301728
0点

同一人物?違ったらごめんなさい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=19245296/
書込番号:19301755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BINGO!(残念のほうだけどね、せっかく色々やり取りしたのに、当の本人がパス忘れとか...と善意に解釈。
まあまあ。ここは商品知識より別の技術が大事。
書込番号:19302038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LaMusiqueさんがおっしゃっているように、CPUがIntel系のものだと動かないアプリがありますので、>アルファルファ※さん
が利用されたいアプリが動作するかを確認して下さい。。
(私はFonePadを所有してましたが、大手電子ブックアプリが動かない為、今年になってわざわざ古いNexus7(2013)を購入しました。)
Web閲覧とYouTube閲覧程度でしたら、どのタブレットを購入されても問題ありません。
書込番号:19303332
0点

良いか悪いかではなく二年前のモデルなので実売価格が下がったのが一位の要因でしょう。良さでいえば個人的にはXperiaです。高性能を求めないならKindleの7インチモデルという選択肢もあります。プライム会員だと4980円で購入できますの中華タブレットよりも安いです。難点はAmazonストアからアプリをダウンロードしなければならずGoogle系のアプリでも対応していない場合もあります。
書込番号:19304593
0点

量販店でNexus7 2013が売り切れていたからといって、店員が勧める製品を買わないほうがいいですよ。
店員が勧めるのは「売りたい製品」ですから。
Nexus7の後継機が出ればよいのですが、それ以外で選ぶなら7インチはMeMO Pad 7 ME572CL、8インチはZenPad S 8.0 Z580CAです。
ネット検索やYouTubeを見るくらいだったら、どのタブレットでも大して変わらないとは思いますが…。
タブレット 人気・売れ筋ランキング
http://kakaku.com/pc/pda/ranking_0030/
タブレットの比較
http://thehikaku.net/mediatablet/
書込番号:19304719
0点

現行機と比べたらスペック的には少し劣るが
未だに不動の人気を保ててるってすごい事だよね。
書込番号:19304980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





