Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(3256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
330

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

nexus7背面から音が

2013/11/03 21:11(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:6件

背面の音量ボタンの下からnexusのsの部分までの間をおすと空間みたいのがあるのですがみなさんのもありますか?

書込番号:16790715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/11/03 21:47(1年以上前)

マイクでは?

書込番号:16790916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/03 22:38(1年以上前)

そこ3回押すと不具合が出ますよ。

書込番号:16791182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/03 22:39(1年以上前)

ネクサス7のマイクって背面にあるんですか?

書込番号:16791195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/04 04:22(1年以上前)

前にいましたね....ところかまわず押してギシギシ音がするとかいう方が......
強く押すと壊れるのでやめましょうね。

書込番号:16792065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/11/04 09:09(1年以上前)

押さなければ、気に成りません。
押す事を意識するまでもなく、柔らかくポコポコなるのなら、メーカに相談しましょう。

書込番号:16792536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetoothヘッドセットで教えて下さい

2013/11/02 18:02(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 woddy29さん
クチコミ投稿数:10件

Plantronics M55(Bluetoothヘッドセット)をnexus7(2013)と同期させて、smartalkとskypeを使った時の質問です。通話は出来るのですが、M55のコールボタンが効きません。具体的には、呼び出し音が聞こえ、コールボタンを押すのですが、電話に出ることが出来ません。当然ながら、「アンサー」の音声応答もダメです。長押し、2度押しなど、考えうるパターンは一通り確かめましたがダメでした。nexus7画面の応答ボタンをタッチすれば電話に出れるので、取り敢えずは通話出来るのですが、不便です。

 どなたか、ご利用になってらっしゃる方はいますでしょうか? それとも、smartalkとskypeともにコールボタンに対応していないことも考えられます。お分かりの方、お教え下さい。

書込番号:16785805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/02 18:36(1年以上前)

アプリ側がBluetoothヘッドセットのコールボタンに対応してない。

書込番号:16785921

ナイスクチコミ!4


スレ主 woddy29さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/02 20:33(1年以上前)

Hippo-cratesさん
 素早い回答ありがとうございます。
対応していなかったんですね。smartalkが対応していないのは想像出来たんですが、skype程の有名ソフト迄もが対応していないとは思えず、設定上または機器個体の問題かと思っていました。
 それにしてもHippo-cratesさんの投稿の数に驚きです。

書込番号:16786352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/03 05:31(1年以上前)

smartalkで過去以下のスレでは、特定のBluetoothイヤホンマイクではボタンを押して着信がとれると言っていました。
アプリが対応していないわけではないかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566228/SortID=16628559/

書込番号:16787755

ナイスクチコミ!1


スレ主 woddy29さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/03 08:35(1年以上前)

レモンハートのマスターさん
 情報ありがとうございます。レモンハートのマスターさんも同じようなことでアップ
されていたんですね。アプリがアップデートされるのを待つしかなさそうです。

書込番号:16788069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Nexus Battery LED light

2013/10/31 21:59(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:24件

nexus7(2013)で、このアプリをインストールしたのですが充電中もLEDが点灯しません。
何か設定がおかしいのでしょうか?
チェック項目などがあれば教えてください。
ちなみに本体設定のディスプレイ>光を点滅させて通知はONです。
よろしくお願いします。

書込番号:16779084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/31 22:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:24件

2013/11/02 12:05(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
既に同様の質問があったのですね、探しきれていなかったようで失礼しました。

内容を確認してみましたが、やはり私の端末のLEDは光りません。
ダウンロードした直後に充電したときは点滅していたのですが、それ以降は全く光らなくなりました。
G-mailの着信も光りません。

設定の注意点等をご存知の方がいれば教えて頂けると助かります。

書込番号:16784711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

海外でのMVNOのSIMのアクティベートについて

2013/10/30 00:03(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 Mac.kさん
クチコミ投稿数:8件

約10前にNexus7(2013)LTE版を購入しました。
現在SIMはIIJmioのバンドルタイプのものを使用しています。

今回の表題の問題とは別ですが、現在LINEの登録はできたものの年齢確認のため自動でdocomoページに飛び、そのページではじかれてしまい、ID検索ができない状況で使用しています。
SMSが使用できればよいのでしょうが、いろいろ試しみたり、LINEのサポートと10回程度やり取りをしましたが、結局ID検索はできませんでした。

そこで不安に思ったのが、海外でのSIMのアクティベートです。
本機種を購入した動機も海外での使用が目的でした。
今回はバンドルで購入したIIJmioはほぼ全自動で登録でき使うことができましたが、海外のSIMでは自動では使えないと予想しました。
アクティベートにはSMSなどが必要な予感がします。

来月からべトナム、タイ、韓国に行く予定です。
韓国では事前に購入できるプリペードSIMがあるようですが、果たして登録できるかは不明です。

本題になりますが、実際に前Nexsuも結構ですので海外のSIMをお使いの方などいらっしゃいましたら、どのようにアクティベートを行うのかという方法等を教えて頂きたいと思います。
特にベトナム、タイ、韓国、インドネシア等のアジア中心ですが、それぞれの国のSIMに関するメーカーや仕組み、また販売しているお店などについてお聴きできましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:16771828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/30 01:40(1年以上前)

到着空港の携帯電話カウンターで購入(契約)するのが間違いないです。
市中のお店よりも、空港カウンターの方が旅行者の対応に慣れていますし、
設定までしてくれるかも知れません。その場合は表示言語を一時的に英語にしておくとよいです。
データ専用プランと通話付きプランがあると思いますが、nexus7はデータ専用プランですね。

出かける前にすることは、空港内のカウンターの場所と営業時間を調べることくらいでしょうか。

心配でしたら、日本で海外用wifiルータを借りていくという方法もあります。
wifiルータのsimがmicro simならばnexus7に入れ換えることもできると思います。
価格は現地プリペイド < wifiルータレンタル < 日本キャリアの海外ローミング です。

書込番号:16772110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/30 10:05(1年以上前)

一体何ができないのかさっぱりわからない
要点をまとめて欲しい
結局lineを使いたいだけなの?

書込番号:16772845

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac.kさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/30 10:25(1年以上前)

nikonikotaroさん、ありがとうございます。

やはり空港で購入→設定ですね。

書込番号:16772911

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac.kさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/30 10:27(1年以上前)

takazoozooさん、LINEの話は経緯を書く前置きです。

質問は表題の通り海外でのSIMの購入やアクティベートについてです。

書込番号:16772916

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/30 10:34(1年以上前)

>今回の表題の問題とは別ですが、現在LINEの登録はできたものの年齢確認のため自動でdocomoページに飛び、そのページではじかれてしまい、ID検索ができない状況で使用しています。SMSが使用できればよいのでしょうが、いろいろ試しみたり、LINEのサポートと10回程度やり取りをしましたが、結局ID検索はできませんでした。

アプリのHeyWireでアメリカの電話番号を無料でもらってLINEの認証用に使うというやり方もあります。HeyWireならSMSも受けられます。

海外SIMのアクティベート方法は、各SIMによって違うみたいですね。何種類かのほうほうから選べることもあれば、一種類のやり方を要求されるSIMもあるそうです。たぶん海外旅行ガイドの巻末あたりにその国のお勧めのSIM情報とか載っているんじゃないかな〜と推測します。

書込番号:16772933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac.kさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/30 10:42(1年以上前)

raydreamさん、ありがとうございます。

LINEの件はHeywireも試しましたが、エラー(1003)が出て登録できなかったんです。

海外SIMの件はガイドブックも調べてみます。
実際に使用した方の声がほしいところです・・・

書込番号:16772946

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/30 10:55(1年以上前)

>LINEの件はHeywireも試しましたが、エラー(1003)が出て登録できなかったんです。

なるほど。Heywireでの登録は私がやった時も最初うまく行かなくていくつかの解説サイトを参照しながら通した記憶があります。でもしばらく前なので、それからまた仕様が変わったのかもしれませんね。

書込番号:16772981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/30 12:12(1年以上前)

SIMのアクティベートは行かれる国、利用キャリアによってマチマチですよ。
アクティベートが必要な場合には、殆どの場合SIMを購入するカウンターでしてくれます。
もっとハッキリした情報が必要であれば、行かれる国をはっきりと明示された方が良いでしょう。

書込番号:16773174

ナイスクチコミ!0


m2akkyさん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/31 14:51(1年以上前)

つい先日、台湾でプリペイドSIMを使ってデータ通信しました。
データSIMでしたが、SIM入れただけで問題なく通信できましたよ。
電源を落とした状態でSIMカードさして起動するだけです。
APNとかは自動で設定され、起動と同時にアンテナが立ちブラウザでインターネット閲覧できました。
通信会社は中華電信で松山空港で購入しました。

LINEについては、SMSが受信できない(MVNOなので国内でもSMS受信は無理です)
なのでフェイスブックのアカウントをとり、それでログインすれば普通に使えます。

台湾ではNexus7で3G通信しテザリング機能でルータ化。
で、普段利用のiPhone4を利用で問題ありませんでした。
iPhone側でのLINE通話もOKでした。

問題は、通話+データ通信のSIMの場合ですが、
SMSを受け取らないとできないのであれば、やはりHeyWireとかで登録ですかね。

書込番号:16777568

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mac.kさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/31 17:48(1年以上前)

m2akkyさん、経験談を交えた分かりやすいご回答ありがとうございました。
挿入後自動認証のような方法が多いのですね。
台湾は3月に行きましたが、アジア諸国に行くとSIMの販売は日本より盛んですよね。
12月にホーチミンに行く予定です。
来年の2月位にはバンコクとチェンマイに行く予定です。
ご回答を頂きまして少し安心することができました。

LINEはFaceBookも試しましたが、再度新規でFaceBook認証に挑戦する予定です。

どちらの回答とも納得できるすばらしい回答でした。
ありがとうございます。

書込番号:16778061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/11/02 22:44(1年以上前)

ホーチミンならカフェはwifiをお客に無料開放しているからSIM無しでもなんとかなるよ。

書込番号:16786966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:25件

NEXUS7の購入を考えています。このWifiモデルのNEXUS7(16GB)に、有名なOCNの980円のモバイルONEのSIMカードでインターネットへの接続は可能なのでしょうか?同じNEXUSのLTE通信対応モデルでないと接続は全く不可能なのでしょうか?同じく、2012年版のNEXUSのWifiモデルも不可能なのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、詳しい方教えていただければ嬉しいです。

書込番号:16762759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/10/27 20:53(1年以上前)

2013版nexus7はLTE対応モデルでないとsimカードはつかえません。

書込番号:16762813

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2013/10/27 21:03(1年以上前)

モバイルルーターを介してなら使えますが、
そうするくらいならLTE対応モデルの方が良いですね。

書込番号:16762893

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2013/10/27 21:46(1年以上前)

補足します。
WifiモデルはWifiのみ。
LTEモデルはWifi+LTE。
これは2012だろうが2013だろうが一緒です。
タブレット単体でOCNを使うにはLTE(SIMスロット)が必要です。

書込番号:16763112

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/27 22:00(1年以上前)

Nexus7(2013)LTE版で使えるOCNのSIMカードは、こちらですね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-71.html

書込番号:16763186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/10/28 07:57(1年以上前)

そうでしたか。
lteモデルは高いので、また悩むところです。
皆さんありがとうございました。

書込番号:16764454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/10/28 23:15(1年以上前)

通信コストを含めて考えればLTEモデルは高くないと思いますよ。
私はbic simミニマムスタートプランを使っていますが、月々たったの945円です。
しかもwi2 300のwi-fiスポットが無料で使えます。
モバイルルーターだと最低月4000円弱掛かります。
スマホのテザリングでインターネットに接続する方法もありますが、スマホのデータ通信は少なくても
月5000円弱はかかります。ガラケイ+nexus7LTEモデルにすればデータ通信料金を大幅に安くすること
も可能です。

書込番号:16767691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/28 23:44(1年以上前)

1万円くらいのルーターを買えばトントンですが、荷物になるのでLTE版がいいでしょう。
ただFOMAプラスエリアが必要ならNexusは未対応なので対応ルーターがいいでしょうけど。

書込番号:16767825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

テザリング機能について

2013/10/27 16:57(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:29件

MVNO事業者のsimを差して4G(LTE)で利用しながら、テザリングによってWifiルーターとして機能させて複数の端末でインターネットなどの利用をする事は可能でしょうか?左記の使い方で自宅の通信をテザリングのみで利用なさっている方いらしたら是非感想をお聞かせ頂きたいのですが・・実用レベルの速度で使えるのでしょうか?、プリンター印刷などはネットワークが構築できれば特に問題無いのでしょうか?

書込番号:16761860

ナイスクチコミ!0


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/27 18:02(1年以上前)

>MVNO事業者のsimを差して4G(LTE)で利用しながら、テザリングによってWifiルーターとして機能させて複数の端末でインターネットなどの利用をする事は可能でしょうか?左記の使い方で自宅の通信をテザリングのみで利用なさっている方いらしたら是非感想をお聞かせ頂きたいのですが・・実用レベルの速度で使えるのでしょうか?、プリンター印刷などはネットワークが構築できれば特に問題無いのでしょうか?

データ通信を格安SIMだけに一本化して使うのはあまり現実的な使い方ではないと思います。アプリの更新やOSのアップデートは、外出先の公衆無線LAN環境で済ませて帰るにしても。

通常は家に光ファイバー契約などの無線LAN環境が別途ほしいところですね。タブレットを快適に使うには日常的に重いデータ通信も出来なくては不都合です。外出先にいるときには、重いデータ通信はなるべくWiFiスポットでやるか帰宅して家のWiFi環境でやると割り切れば良いのですけど、反対に家にいるときに重いデータ通信が必要になる度に近所のWiFiスポットまで出かけて行くというのは面倒で仕方が無いでしょう。

ましてや、Nexus7だけではなく、PCなど他の機器のネット接続も、Nexus7からのテザリングだけでやるというのは現実的で無いと思います。

書込番号:16762082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/10/27 18:51(1年以上前)

外出先に無線LAN内蔵PCを持ち込んでnexus7のテザリングでインターネットに接続したことはあるので問題なく使えます。ただし、常時この方法だと格安simの場合すぐに制限容量を越えてしまうはずです。やはり自宅では無線LAN環境を構築して使用することをおすすめします。
それとプリンターはおもちなのですか?nexus7のテザリング機能を使わなくても印刷できると思うのですが。無線LAN環境がなくてもPCとUSBで接続すればつかえるんですけどね。

書込番号:16762274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/10/27 18:59(1年以上前)

追伸

印刷はたぶんnexus7からという意味なのかな。
そういうことならやったことないので他の方の意見をおまちください。

書込番号:16762313

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/28 01:39(1年以上前)

Nexus7を自宅に置きっぱなし&電源入れっぱなしならNexus7をルータにしても良いと思いますが、ちょいちょい持ち出す場合、家庭内のネットワーク環境が崩れるのでお勧めしません。

個人的には、Nexus7を通信回線として使うにしても、別途無線LANルータを設置して家庭内のNWまわりはそちらに任せる事をお勧めします。
(例えば、PCから印刷、HDDレコーダーの録画番組を再生、NASのデータにアクセスetc は無線LANルータがやるのでNexus7を持ち出しててもできる様になります)

その場合、Ethernet−無線LANコンバータを使い、無線LANルータのWANポートにNexus7からの通信を届けてやる必要があります。
価格的には3000〜4000円程度と高くは無いですが、仕組みを理解してないとちょっと設定が難しいかもしれません。


一応、Ethernetコンバータを使ったNexus7との接続結果については、下記のスレッドに記載しましたので、参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349120/SortID=16601011/


書込番号:16764088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/10/29 08:52(1年以上前)

真偽体さん、皆様ご回答ありがとうございます。現在Wifiの無線LANルータを用いて自宅でネットワークを組んでおり、タブレット1台だけ左記のWifi環境に加えてMVNOによる4Gでの利用も行っております。VAIOの4G対応のノートPCもたまに持ち出すので、その場合はSIMカードを差し替えて利用しています。家族も利用するので出先はLTEでの利用が圧倒的に増えWifiルータは最近は持ち出す事が減りました(4G+3Gの方が速度は遅いですがエリアが確実と理由もあります)左記の環境で月額で3,000円程度なのですが、MVNO事業者によっては1500円程度で4Gのsimカード3枚提供(共通限度500M、以降3G通信)してくれますので、1枚は自宅で固定で利用し、残る2枚は先に触れたタブレットやノートPCに差して利用できると考えた訳です。皆様の情報を元にコストパフォーマンスの高い利用環境を整えたいです。引き続き何かありましたら教えてください。。

書込番号:16768664

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/29 15:57(1年以上前)

>MVNO事業者によっては1500円程度で4Gのsimカード3枚提供(共通限度500M、以降3G通信)してくれますので、1枚は自宅で固定で利用し、残る2枚は先に触れたタブレットやノートPCに差して利用できると考えた訳です。

4Gでの通信容量制限がいくつになっているプランなのかわかりませんが、いずれにせよ4G接続が無制限のプランでは無いのですよね? その場合、節約するつもりでMVNOだけに一本化しようとしても、ネット環境がまともに使い物にならなくなるだけです。PCで普通にインターネットを利用しているとすぐに数GB程度の通信量を消費しています。特に動画を観ているとあっという間です。光ファイバー回線などが高すぎるようであれば家はADSLでも良いと思いますよ。

それに新型Nexus7を家のルータにしてしまうのはもったいないです。仮にそういう事をするのであっても、他に中古のモバイルルータでも買って、そちらを家のルータにしたほうが良いです。

書込番号:16769794

ナイスクチコミ!0


moraibitoさん
クチコミ投稿数:1件

2016/02/18 08:41(1年以上前)

> MVNO事業者のsimを差して4G(LTE)で利用しながら、テザリングによってWifiルーターとして機能させて複数の端末でインターネットなどの利用をする事は可能でしょうか?

Nexus7 2013 液晶を割ってしましました。
現在はWi-Fiテザリング専用機となりIIJMIOのSIMでルーター化しております。L-09C使ってたですが、これに変えてすごく快適になりました。

で、Nexus7 テザリングでつながったPC とWi-Fi付きプリンタ接続は、何もむずかしいことをせずに即つながりました。

※100のお説教より一つの体験ですね。

書込番号:19601814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング