Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(3256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
330

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

日本で購入したこの製品を海外で使える?

2013/10/25 17:17(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 suzuyukiさん
クチコミ投稿数:2件

アメリカ在住の姉が日本製の本品を使いたいと!
アメリカでセッティング出来ますか?

書込番号:16753044

ナイスクチコミ!0


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 17:47(1年以上前)

できます。本体の中味は同じものです。付属の説明書が英語か日本語かといった違いしかありません。しかし日本版も日本製ではなく輸入製品です。

書込番号:16753129

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 17:49(1年以上前)

説明書といっても、まともな取り扱い説明書が付属するわけではありません。どこが電源ボタンかといった程度の図解の紙が一枚入っているだけです。無くても良いようなものです。

書込番号:16753138

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 17:49(1年以上前)

価格的にはアメリカで買ったほうが良いです。

書込番号:16753142

ナイスクチコミ!2


GXV-0822さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 17:59(1年以上前)

便乗質問です。アメリカで購入した場合、カメラの撮影音はしないのでしょうか?日本で購入した2013 Nexus7 LTEモデルは無音カメラなどのアプリを使わない限り撮影音が出ます。

書込番号:16753176

ナイスクチコミ!1


GXV-0822さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 18:12(1年以上前)

スレ主様の質問にお答えするのを忘れていました。
先月アメリカのDC,メリーランド、フィラデルフィア行きい、その際に日本で購入したNexus7を持っていきました。BestBuyという電気屋さんでNet10というsimを購入、1カ月無制限使い放題で$40でした。調べでみるとCVSなどのお店でもT-Mobileのスタートアップキット(microSim)が売ってありました。金額的にはT-Mobileの方が安いですが、ネット回線はNet10の方が断然はやいです。日本のLTEより早いです。APN設定は自分でパッケージやネットをみて設定しました。
日本と違いは、ほとんどなく普通に問題なく使えますが地下鉄では駅しか使えません。でもこれは、この機種に限ったことではありませんね。
ネット以外では、この機種はGPSが高性能なのでナビがとても役に立ちました。現地のsimがすぐ使えるのでとても便利です。

書込番号:16753233

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 18:16(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=3wLxqDFoQ5k

このレビューで使用している新型Nexus7は北米版の個人輸入ものなのですけど、撮影時にカメラ音がなっていますね。

書込番号:16753261

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuyukiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/25 18:49(1年以上前)

早速の口コミ有り難うございました!
日本での購入にこだわったのは……姉が一度アメリカで購入したのですが  文字の入力にひらがな変換が出来なくて日本語が使えない事が判明……返品したのでした!
早速購入して送って上げます!
有り難うございました!

書込番号:16753390

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 19:20(1年以上前)

これはアメリカで購入してセットアップすると、Google Playのアメリカ版になって日本語IMEアプリを探せなかったということなのでしょうか?

そうだとすればこのサイトの情報が参考になるかも。

> http://juggly.cn/archives/87849.html

「Google Walletの拠点国を変更すれば米国のGoogle Playストアにアクセスできる」、逆に言えば、「Google Walletの拠点国を変更すれば日本のGoogle Playストアにアクセスできる」ということかと思います。

北米版と日本版は中味は同じものなので、設定を日本語にするか英語にするかの違いです。米国で買うと、プリインストールのIMEには日本語IMEは入っていないはずなので、Google Playストアから、「Google日本語入力」などの日本語IMEをインストールして使うことになります。

書込番号:16753496

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 19:20(1年以上前)

北米仕様でもひらがな入力できるはず。
お姉さんの勘違いじゃないのかな?

書込番号:16753498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

Nexus7(2012)モデルとの違いは

2013/10/24 05:33(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

主な用途は、コミックの読書、ネットの閲覧です。

2012年モデルと2013年モデルは約8000円程度違いますが

価格の違いに相当するだけの性能差がありますか。

上記用途の場合に、2012年モデルでも十分であれば

安いほうを購入したいのですが。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:16747033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 05:51(1年以上前)

>価格の違いに相当するだけの性能差がありますか。

そんな聞き方では意味が無いですよ。
相当するかどうかは貴方が決める事です。
私が素晴らしいと思っても、他の方や貴方がダメだと言えばそれまで。


>主な用途は、コミックの読書、ネットの閲覧です。

ならば、私なら迷わず2013を買います。
文字読みは解像度が高い方が見易いに決まっています。
動画がメインならどちらでも良いかと思います。


>安いほうを購入したいのですが。

解像度が低くても問題が無いのであれば、2012を買えば良いかと


少なくともスペックは確認した上での質問ですよね?
性能の違いは、スペックを見れば解りますよ。
スペック云々やコミック云々は、過去スレ探して下さい。
この手の話は、腐るほど有ります。


あと、主の目的なら、店頭で確認できるでしょ?
何処でも良いのでお店に行って、確認すれば良いかと。
要するに、文字を苦痛なく視認できれば良いだけですよね?

書込番号:16747048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/10/24 05:52(1年以上前)

こんにちは。

画面を見るにあたり、一番大きな違いを感じますのは、画面の解像度の違いです。

12年モデルの画面解像度、1280x800
13年モデルの画面解像度、1920x1200

クッキリと文字が見やすいです。
お店では、1280×800解像度の他のPDFがありますので、見比べて見られたらと思います。


書込番号:16747049

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 06:07(1年以上前)

>ネットの閲覧

これが目的なら、断然、2013年モデルですね。
2012年モデルだと拡大しないと読めないサイトも、2013年モデルだと拡大しなくても文字がはっきりと読み取れます。

書込番号:16747063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/24 06:28(1年以上前)

性能として十分かといえば、2012で十分です。
他の方もコメントしているように、2013のほうが性能がアップしているので8000円の価格差を高い、安いの感じ方は人それぞれだと思います。
予算的ににどうしても8000円工面できないのであれば2012を、8000円追加できるのであれば2013で良いのでは?と思います。

書込番号:16747097

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 06:56(1年以上前)

7インチタブレットの良し悪しはスペック表をにらんでいてもよくわかりません。例えばウェブや電子書籍を閲覧する場合に片手で持って自分に見やすいところまで持ち上げます。この時重すぎてすぐに腕が痺れてくるようでは、とても読書に集中できません。あるいはその端末の横幅が微妙に広すぎるために、手で握っているのが少々辛いのだとしても同じことです。そういう肝心なところがスペック表の数字からは見えてきません。

新型Nexus7は7インチタブレットとしてのとても順当な進化をしたために、旧型よりもさらに利便性の高い端末になっています。価格を度外視すれば、新型のほうが明らかに優れています。特にHDの映画を見たりすると、旧型からの進化は歴然としています。

ただ旧型Nexus7も保護シートをつけていない状態で画面を観るとかなり精細に見えます。そのため実用性能はかなり高いです。新型Nexus7と比較しなければ、旧型Nexus7はとても良い端末です。価格差に見合うだけの、満足度の違いがあるかといわれると、感じ方は人それぞれですけど、一般的には「有る」と評価するのが妥当だと思います。

書込番号:16747129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 07:43(1年以上前)

サイズや重量も含めてスペック表に載っています。
で、私が言いたいのは性能差を知りたいのであれば、スペックを比較すれば判る。
文字読み等五感に係る人の感じ方などは、ショップにてって事。
普通、誰でもそうかと思いますけど。はい^^ノ

書込番号:16747204

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 07:55(1年以上前)

私の書き込みはprego1969manさんのコメントを念頭にしたものではありません。

>価格の違いに相当するだけの性能差がありますか。

との質問をスレ主さんはしているのだけど、そういう観点で機種選択をしようとすると、失敗の元ですよという意味です。「 340g - 290g = 50g 」だけど、「なんだ、50gしか違わないのか」と頭で考えると間違えやすいということです。重さやサイズは性能では無いけれど、携帯端末として使えるか使えないかを左右しかねない重要な要素です。ベンチマークスコアとか解像度といった性能の数値にばかり気を取られていると、本質的な部分を見失うということです。

書込番号:16747229

ナイスクチコミ!8


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/24 08:09(1年以上前)

raydreamさんに1票!実際7インチは小さいので、自炊ファイルとかのくっきり度はあまり差がないです。Kindleとか、最適化されるフォントは違いが出るような気もします。が、一番のポイントは持った感じです。幅と重さの向上は、新旧Nexus7の違いを明確にしています。しょせん人間の知覚ですから持ちやすいと見えやすく感じるものですよ。個人差ですが。

書込番号:16747261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/10/24 09:01(1年以上前)

新旧モデルの議論が白熱気味ですが、旧モデルをを改善して出て来たのが新モデル。当然、画面の解像度を含め性能は上がっています。私は2012モデルを持っていますが、やはり解像度は物足りないです。今なら、2013モデルでしょう。

書込番号:16747395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/24 12:31(1年以上前)

私の場合、自炊したコミック専門なので2012モデルで十分綺麗です。

要はソースとなるデータが高解像度のディスプレイで表示するだけの違いがわかるデータかってことではないでしょうか?
低画質のデータはいくら高解像度のディスプレイを使ってもそれなりにしか見えないと思いますよ。

小説のようなものならなおさら必要ないですね。ChainLPなんかでどうにでもなるし。
あとは好みや予算の問題でしょう。

書込番号:16748018

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/10/24 12:41(1年以上前)

スレ主さんの用途でWi-Fi環境下で使うなら、2012の16GB Wi-Fiモデルで十分な気がします。

書込番号:16748053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 13:03(1年以上前)

raydreamさん、了解しました。
その引用に対しては私も突っこんでいますし、理解も出来ます。^^

主に、ネット閲覧やコミック等の読書という事で、やはり2013を押します。
主にという事なので、当然サブが在る訳で・・・その時に性能差が無く事見成るかも知れませんしね。
当初、私は背面カメラ不要論者でしたがw、今となっては無くては成らない機能となりました。
カメラ=写真撮影としか思っていなかったからなんですけどね。
ドライブレコーダーとか、商品バーコードの読取とか色々と使い道が在り、大変に重宝しています。
その他の機能追加や性能UPも在るに越した事は在りませんし、2012は今更感が・・・

書込番号:16748140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 13:06(1年以上前)

2012も2013も日本での販売開始直後に買って使用しているユーザーです。

私も電子書籍のマンガや小説を読んでますけど、2013の方が格段に読みやすいですね。
特にマンガは2012では横画面で見開き表示だと読む気になりませんが、2013なら普通に読めます。

ネット閲覧も、解像度が1,920×1,200ドットあるのでPC向けのページを縦画面で見ても文字が潰れません。
ネットサーフィンも2013の方が格段に快適です。

これから買うなら断然2013をお薦めします。
全体的にどこを取ってもブラッシュアップされていて旧型より劣る部分はありません。
特にこの画面の差は大きく、+8,000円出す価値は十分ありますよ♪

書込番号:16748145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 13:49(1年以上前)

>その時に性能差が無く事見成るかも知れませんしね。

その時に、性能差で泣く事に鳴るかも・・・です。訂正><;

書込番号:16748292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 15:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=16745384/

てか、マルチじゃねーか。
同じ質問を、あちこちでするな。
(糞〜普通に答えたじゃねーかw)

ここの規約を読みなさい。

書込番号:16748661

ナイスクチコミ!4


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 07:40(1年以上前)

ケチらず最新モデル。
全てが改善されている。

金がないなら中古でも最新モデル。

書込番号:16751388

ナイスクチコミ!0


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 07:49(1年以上前)

こんなところで聞く前に店に行って自分で判断。

持てば薄くて軽い新型の方になるので。

質問してた自分の愚かしさを知ることとだろう。しかもマルチで迷惑かけるなよ。

書込番号:16751408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/10/26 22:25(1年以上前)

Goodアンサー出た後ですが、
本日2013モデル起動しなくなりました。(初期不良)
ファクトリーリセットで立ち上がりましたが色々と不具合もあったので新型iPad mini出たら買い換えます。
これからご購入する皆さん、ハズレに当たらないように祈って買いましょう。

書込番号:16759094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/27 16:04(1年以上前)

↑お前この富士山のコピペ何度目だ?
しつこいおっさんだなー

書込番号:16761655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

docomo foma simについて

2013/10/22 13:07(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:29件

教えて下さい。
nexus7 LTEにFOMA 3GのSIMを差して使用しようとしていますが、接続ができません。
サポートセンターでAPNなどの設定を確認しましたが、問題がなし。初期不良で交換と
なりましたが、代替機でも全く同じです。
ASUSのFonepadでは問題なく使えています。設定も同じ様なメニューです。
APNはmopera.flat.foma.ne.jpでDATA通信用のSIMです。
どなたか使用されている方おられませんでしょうか?

書込番号:16739519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/22 13:47(1年以上前)

圏外(foma+エリアとかで)ってオチは無いですよね?
「SIM」が認識されないのでしょうか?
認識不可ならドコモにSIMを交換してもらったらどうでしょうか?

書込番号:16739632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/10/22 13:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
FOMAプラスエリアではありません。docomoのサポートセンターにも
相談しましたが、Fonepadで使用できている点でSIMには問題は無いとの見解。
又、SIMをさせばdocomoの認識はしており、設定メニューでAPNに有効とのチェックが付いている
のでSIM自体の問題もなさそうです。ASUSのサポセンでもBUGの可能性が高いとの見解です。
ただ他に事例が無いとの事で、進展が遅い状況なので、他の不具合ユーザーを探しています。

書込番号:16739661

ナイスクチコミ!0


fukutakeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/22 14:57(1年以上前)

使用しているsimはxi契約しているsimではないですよね?
LTE対応のNexus7を持っていませんのでよくわかりませんが設定でLTEを切らないと使えないのかもしれません。
LTE対応のスマフォもFOMAのみのsimではLTEを切らないと使うことができないので同じだとおもいます。

書込番号:16739796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/10/22 15:10(1年以上前)

SIMはFOMA3G契約です。LTEではありません。
ASUS、docomoのサポートセンターでもnexus7 2013の周波数が850Mhzと2.1Ghzを
サポートしており問題無しで、FOMA➕は800Mhzなのでnexus7 がサポート外とのこと。
接続できるはずであるとの見解でした。他で試された方がだめであれば、ファームウェアの
不具合いがほぼ 確定するのですが。。。

書込番号:16739832

ナイスクチコミ!0


sky_netさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/22 17:27(1年以上前)

書き込みを拝見すると本来は
1.nexusがLTEネットワークへ認証要求する
2.LTE非契約なので認証拒否される
3.nexusがWCDMAネットワークへ認証要求する
4.認証完了
5.利用開始
という動きをするはずが、2終了後3に移行しない為に発生していると思われます。
メーカーが使えるはずというなら移動機不具合の可能性が高いと思います。

書込番号:16740274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/22 17:38(1年以上前)

新品購入後一度も Wi-Fi 接続してないと言う落ちじゃ?

SIMを抜き初期化後、Wi-Fi 環境にてシステムアップデートを済ませ、それからSIMを刺してAPN設定を完了してみましょう。

書込番号:16740311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2013/10/22 19:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
システムは4.3.1にアップデート済。
初期化も試行済。wifi
に接続しないなら使用開始は不可能です。
どなたか3GSIMで動作させた方の書き込みお願いします。

書込番号:16740828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/23 10:14(1年以上前)

fukutakeさんのおっしゃる通りでは?

自分も以前、docomoのXi端末でDTIの3Gのsimを使う際に、LTEをオフにして使っていました。

ただNEXUS7でLTEのオン・オフを切り替えることが、できるのかわかりませんが...

書込番号:16743263

ナイスクチコミ!0


すけぴさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/23 10:21(1年以上前)

Nexus7 LTEでFOMAカードは通常は使えない筈ですよ。

Xi(LTE)端末でFOMAカードが使えない事は、docomoの公式見解だった筈です。

これは、LTEのシステム上の問題で、LTE対応端末は[LTE]→[3G]の順番で、接続を試みます。
LTEの電波が拾える場合、[LTE]にて接続の認証をしますが、FOMAカードだとLTE接続が出来ない為、この認証が進みません。
LTEは3Gよりも優先される為、LTEの電波を拾っている限り3Gへの切り替えは行われません。


Xi端末でLTEと3Gが頻繁に切り替わる事で電池を極度に消耗するのを抑えたり、FOMAカードをXi端末で利用する為に、テストモードでLTEを強制的に無効にする方法は有ります。
テストモードはダイヤルアプリを使いますが、Nexus7にはこのアプリがない筈なので、設定のアクティビティに直接アクセスできるアプリを使って、テストモードを起動します。

アクティビティのショートカットを作成できるアプリとしては、ホームアプリの「Apex Launcher」や、ショートカット作成ツールの「QuickShortcutMaker」です。

QuickShortcutMakerを例にあげると、アプリを起動し、[アクティビティ]タブから[設定]>[テスト中](com.android.settings/com.android.settings.TestingSettings)を探しタップしてショートカットを作成します。
あとは、できたショートカットをタップすれば、テストモードを立ち上げられます。

テストモードで、[優先するネットワークの設定]を探し[WCDMA Only]に設定すれば良いのですが、端末によって色々癖が有る様で、モバイルネットワークの設定で、優先ネットワークを[GSM]に設定した後でないと変更が反映されないとか、モバイルネットワークが有効になっていると設定が上手く行かないとか有りますので、色々試して上手く行く方法を探す必要があります。




書込番号:16743286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/10/23 11:25(1年以上前)

親切丁寧なご説明ありがとうございます。
まず、nexus7 LTEでLTE/3G切り替えが無い件ですが、
アプリでLTE settingというものがあり、これでWCDMA onlyに切り替えてみました。
結果は一緒でした。
アンテナの表示がRマーク(ローミング?)で強度一本が出る状況があり、GSMに設定すると
これが消える事から、設定が切り替わっていると思われます。
また、ASUSのサポートセンターでは、3G SIMは使えるとの事でしたので、これを信じています。

書込番号:16743478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/10/23 12:51(1年以上前)

すけぴさん アドバイスありがとうございました。
接続ができました。
以下 手順です。

@モバイルネットワークでデータ通信を無効にする。
ALTE settingでGSM onlyにする。
BAPN情報を一度削除する。
Cwifiをoffにする。
D再起動する。
EAPN情報を登録し選択する。
Fモバイルネットワークでデータ通信を有効にする。
GLTE settingでWCDMA onlyにする。

やはり癖がありました。
アドバイス頂いた方々ありがとうございました。

書込番号:16743786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2014/01/11 10:32(1年以上前)

wdmickeyminnieさん

私も「docomo foma sim」で使用しようとしているのですが
上記の方法で設定をしてもうまくいきません。

申し訳ありませんが、もう少し詳しく設定方法ご教示頂けましたら幸いです。

書込番号:17058939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/01/17 08:46(1年以上前)

まずすけぴさんのアドバイスを読んでください。
後は@〜Gの手順を実行するだけで動作します。4.4でも問題なく動作しております。
わかりにくい点では LTE settingというアプリをインストール(Playから普通に)
するぐらいで、後の操作は一般的なものとなります。
設定操作がわからない初期的な内容でしたら、Webでググってください。

書込番号:17081188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 pa1さん
クチコミ投稿数:12件

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB 2013でパソコンで録画したテレビ番組を見たいのですが
可能でしょうか?
PCはSONYのVAIOで付いているソフトGigaーpocketで録画しています。

よろしくお願いします。

書込番号:16737438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/21 22:27(1年以上前)

mpeg等のタブレットで再生可能なファイルに変換して下さい。
変換自体が出来ないのであれば、無理です。著作権…

書込番号:16737479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/21 23:02(1年以上前)

Gigaーpocketでは無理っぽいかな?
prego1969manさんが言われるように著作権のからみが有るからGigaーpocketじゃ変換できないと思います。
DLNAサーバーを使うか○○抜きじゃないと地デジは見れないんじゃないかな?
nasneとか買ったほうが早いと思います。

書込番号:16737691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/10/21 23:12(1年以上前)

>録画したテレビ番組を見たい

デジタル放送ですか?。
ダビング10によりブルーレイディスク、DVD-RやDVD-RAMにコピーした上で、他のPCなどで視られるよう変換しなければなりません。

http://pcgenki.com/dvd/cprm.htm

書込番号:16737749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/22 06:02(1年以上前)

ウォークマンやPlayStation Vita、PSPでの持ち出しに対応するので、持ち出し変換したファイルをTwonkyBeamを使い再生出来るかも?

但し、やってみないと再生が可能かどうかは未検証なんで解りませんが。

書込番号:16738498

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/22 08:13(1年以上前)

Nasne買え

書込番号:16738738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Googleにメールで問い合わせは?

2013/10/21 12:38(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 unitkitさん
クチコミ投稿数:23件

Googleにメールで問い合わせは出来ますか?パスワード忘れをどうやっても解除できません。

書込番号:16735384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/21 12:56(1年以上前)

Google アカウントのパスワードを忘れた場合
https://support.google.com/dartsignin/answer/114767?hl=ja

書込番号:16735456

ナイスクチコミ!3


スレ主 unitkitさん
クチコミ投稿数:23件

2013/10/21 22:26(1年以上前)

やってみましたが、ダメでした。電話番号は異なると出るし、細かくやっても最後には別の申し立てを出てしまいます。

書込番号:16737476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

動作時のバッテリー消費について

2013/10/20 13:35(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:87件

初回10/19〜 、2期目6:00〜、3期目12:00〜

バッテリー消費が早い気がして心配です。
Battery mixを使用して6時間毎に条件を変更してみましたが、
こんなものでしょうか。

初回6時間------スリーブ時1 (Wi-Fi オン)
2期目-------------ウェブブラウジング (Bluetooth、GPS、オン)
3期目-------------スリーブ時2 (Bluetooth、GPS、Wi-Fi オン)


2期目が気になります。この消費カーブから推測するに、12時間程度で
ローバッテリーになりそうです。
ディスプレイは、光度 5〜10%、5分以内にオフ。
Bluetooth、GPSはオンしているのみで、使用してません。
アプリも強制停止です。妥当でしょうか。

書込番号:16731104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/20 13:46(1年以上前)

どうみても6時前から12時までほぼディスプレイをつけっぱなしいしているようにみえますが、実際は違うということでしょうか?

書込番号:16731139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/20 14:50(1年以上前)

使っている間はどの機種も劇的にバッテリを消費します。
液晶がほとんどを占めているので
むしろまともに使用して6時間で30%しか消費しないなんて省電力ですよ

書込番号:16731364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2013/10/20 15:31(1年以上前)

6:00〜12:00は、ずっとブラウジングしていたので、
常時ディスプレイオンの状態です。

>5分以内にオフ。
画面設定の話でして、余計な一言でした。


ほぉ〜この結果は優秀なのですね。って、他人事の如く。。。
タプレット、というかAndroid自体も初めてなので基準がなく、
2日使っても余裕です〜。。。的なレビューが良くあるので、
真に受けまして心配です。

書込番号:16731537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/20 15:42(1年以上前)

そもそも2日使ってもというのは時々メールチェックするくらいなんでしょうね。
スリープ状態ではほんとにバッテリも消費しませんので
Wifi使用時で公式で10時間表記で、HDビデオ再生 9時間です。
最新のiPhoneやスマホでもずーっと液晶つけてブラウジングしてると大体どの機種も3-6時間程度なので
バッテリは持つ方でしょうね。

書込番号:16731573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2013/10/20 17:35(1年以上前)

takazoozooさん

グラフの二期目カーブからは、6時間で50%減る事が推測できるので、
公式発表は満足できそうですね。
ちょっと安心しました。

書込番号:16732023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/10/20 21:29(1年以上前)

なんでもかんでもnexus7で、ということなら不満もあるでしょう。

PCがあるなら自宅でnexus7を使うのかな?
TV、レコーダ、ネットワークオーディオのリモコンとして使うなら有だけどね。

私の場合、平日宅外で使うのはせいぜい2時間くらいなので(社会人ならこれが限度だと思う)
まったく問題ない。

書込番号:16733127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/10/21 16:27(1年以上前)

完全にPCの代替えとして、購入しました。
おかげでOS立ち上がるまでの無駄な待ち時間、
ACケーブルの届く、平らな場所を確保する煩わしさから解放されました。

後は話題の不具合に当たってないか、いま評価試験中ですw
ここではバッテリーについて、みなさんのNEXUS7と
情報共有できればと思い書き込みしてみました。



書込番号:16736063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/21 21:13(1年以上前)

ちょこちょこゲームもしていたら、これぐらい減ります。

話は変わりますが、添付画面右側の灰色の時間帯は、Docomoショップにいた時間です。

MVNOのIIJmioが使えないような、妨害電波でも出ているのでしょうか?

あ、単なる思い込みで確証はないので、詳しい方はご指摘お願いします。

書込番号:16737084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/23 00:57(1年以上前)

私はノートPCは手放せませんし、最近ThinkPadX230を購入しましたが
実際のPCだとじっくりネットワーク接続してブラウジングして10時間もつ機種なんて
ものすごい高価な20万以上のハイエンドウルトラブック位でしょう。
それが3万ほどで10時間持つフルHDで軽いタブレットが購入できるわけですから
ノートPCが売れなくなるのもわかりますね。

書込番号:16742238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング