※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 14 | 2013年9月16日 01:19 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2013年9月19日 00:12 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月14日 18:46 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月14日 15:18 |
![]() |
3 | 22 | 2013年9月21日 08:19 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2013年9月14日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
ショップの価格比較なんですが、定価?(Googleplay価格)より8000円以上高く販売してるお店が有るんですがどうしてでしょう?(お店にしたら幾らで売ろうが関係ないじゃん、大きなお世話と思いますが)
気になって夜も寝れない位ですwww。
「知るかボケ」とか冷たいお答えは勘弁してください。
気さくで博学な方々、教えて頂けれぱ幸いです。
書込番号:16587860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはじぇっぢ「&37bっdふぁがすぐにいいはxbっfっxだからなsんですyoh。
書込番号:16587907
1点

その内容を、気になるお店に電話をして確認して見ればいいのさ!
多分、そこでは、「知るか!ボケ!」なんて言われないと思うし、人の良い店員なら答えてくれるかもね^^
書込番号:16587920
2点

本当に謎ですね。
8000円以上とは?
店舗に確認して見たいですよね。
気楽に考えましょう。
書込番号:16587967
0点

品薄ぎみなので、すぐに欲しい人をターゲットにプレミア価格で販売しているお店があるのです。
但し売れているかは全く持ってわかりません。
書込番号:16587977
4点

価格設定の担当者が間違えただけじゃない?
書込番号:16588063
0点

もう何度もNexus7 2012でも既出ですよ
過去ログを見た方がいいでしょう
書込番号:16588092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

爆笑クラブさんのおっしゃる通りです。
Nexus7 2012が品薄で売れた手法を、また2013でもやろうってんでしょうね。
世の中にはこすい輩がいっぱいいますので気になさらないことです。
書込番号:16588119
1点

心優しぃ皆さんありがとうございました。
やっぱ気になるので凸電してみますwww
書込番号:16588698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにその8000円高いショップのURLをのせてみてくれませんか?
書込番号:16589949
0点


話は違いますが、
昔、東芝のテレビ REGZA 32ZP2が、あまりにも安すぎたので凸電したことはあります。
最後の決済画面を押したところで在庫切れになったのでクレームを入れたら、在庫2台で掲載したら瞬殺だったと言われました。
書込番号:16592302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
閲覧ありがとうございます。
現在docomoのスマホを使用中です。タブレットとの2台持ちを検討してこの機種が気になってるんですがLTEの通信はdocomoの通信が使えるのですか?
またこの機種はdocomo等で買ってLTEの契約を結べばいいんでしょうか?
その辺が無知なので分かる方教えて下さい。
書込番号:16586198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で調べて分からない程度の人は買わないことかな。
Nexus7はSIMフリーで自由にどこのキャリアのSIMを使える可能性があるが、あくまで可能性。
使えるかどうかは自己責任。
こんな質問している人には無理。
書込番号:16586309
8点

asus shopでネクサス7のプリペイドパックを買えば
あとは自分で設定、契約までたどり着くことが出来ますよ。
私も初めてでしたが出来ました。
ですが契約出来なくても自己責任でお願いしますね。
書込番号:16586475
1点

スレ主には、Wi-Fi版とWiMAXなどのWi-Fiルーターの組み合わせをオススメします。
問題なく外でも使えるはずですよ。
書込番号:16586494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の人の書き込みも読もう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#16576947
ドコモショップでは売っていません。
持っているドコモのスマホがXi対応なら、テザリングを利用するか、SIMカードを差し替えて使えます。
書込番号:16586539
3点

GALAXY S IIIα SC-03Eを音声プランで使っているのなら、mopera Uを追加契約すれば、同じSIMカードをNexus7 2013 LTEに使えるはずです。
GALAXY S IIIα SC-03Eのテザリング機能を使って、Nexus7 2013をWi-Fi接続することも出来ます。
2台持ちするなら、LTE回線を2回線持つ必要はないかと思います。
mopera Uの追加契約は、My docomoでも出来ます。
http://www.mopera.net/
書込番号:16587166
0点

たあみさん が勧める様に、Wi-Fiモデルを買い、単にテザリングしたらどうでしょう?
書込番号:16587742
0点

LTE2回線は、もったいない。
書込番号:16587754
0点

皆さんご意見・回答ありがとうございます。
正直自分の勉強不足です。
皆さんの意見・回答を参考に考え直したいと思います。
書込番号:16587923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横レス失礼します。たあみさまのご回答参考になります。
SC04Eをデータ化して使用しております(モペラ契約しました)が、
このSIMをネクサス7で使用するときは
Xiエリアでは電波を拾える(docomo端末と同じように使える)けど、
xiが拾えないところ(FOMAエリアやHIエリア)では電波を拾えなくなる
という解釈でよろしいのでしょうか?
単純にネクサス7にdocomoSIMを差し込めばdocomoxi端末の代わりとして使用できる、
というわけではないのでしょうか?
書込番号:16604576
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
2012Gを4か月弱使用し不具合はありませんでした。
発売日に2013LTEを購入し、LTEへ接続せずの不具合が有りましたが
システムアップデートを行い、モバイルも無事・問題無くなりました。
しかし、次の3点の不具合が気になっています。どなたか”初期不良”
かご教授をお願いします。
1.電源ON立ち上がり時(スリープ解除時では有りません)横画面で左半分
の時計表示が1〜1.5秒程度 数回フラッシングする。
2.ゲーム等で移動のタップを数回すると暴走し、カーソルが画面端まで勝手に
移動する。
3.2012で問題無かった、TwonkyBeanでTV放送および録画が見えない。
長々の質問になりましたが、ご教授をお願いします。
0点

2のタップの不具合は、どうもアースの不具合らしい(自分でバラしてないので解らない)です。
なので、アースになりそうなケースを使うか、片手で支えながら使うか、usbケーブルを繋げたまま使えば症状がほとんど出ないそうです。
書込番号:16585419
0点

aiorightさん ご返事ありがとうございました。
しかし、両手で持ってのプレイです。
よって、アース云々では無いと思われます。
書込番号:16585496
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ニューネクサス7を購入セッテングしていますが、入力が非常に難しいためsimeji
をアプリからダウンロードしました。これがデスプレーに出てこなく、アプリにあるsimeji
クリックすると宣伝が出て来てて役立たず。どのように操作すれば使えるのでしょうかお教え下さい。
ちなみに、後2件ほどダウンロードしましたが、この使い方もわかりません。宜しくお願いします。又
画面左下に、セーフテイモードと薄く表示されているのも、気になります。
0点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
昨日ヨドバシに在庫があったので、衝動買いしてしまいました。旧型でも使っていたTwonkyBeamをインストールして泣く泣くお金を払ってプレミアムバージョンにしたのですが、Nasneにつないでみたところ、録画はスムーズに見られるのですがライブが安定しない、もしくは最初に一瞬音が出て、黒い画面のまま応答しなくなる、という状態になってしまい困ってます。同様な症状の方はいらっしゃいますか?もしくは解決策をご存知の方がいらっしゃればおしえてください。
0点

ipad3(retina)で使ってますが、同じようなものですよ。有償の割にはお粗末なアプリです。他に無いのでやむを得ず使ってますが。iPadの場合はrebootすると安定することがあります。
後は、不要なプロセスを切る、wi-fiがそこそこ安定しているか確認する、等しかないと思います。
書込番号:16583793
0点

それは、通信環境に問題が在ると思います。
Nexus7(2012)でも同様な症状で悩まされていました。で、2012のストリーミングは諦めました。で、Nexus7(2013)も期待したのですが、やはり、同症状が出てしまいました。但し、これは2.4GHz帯での話です。もう直ぐ、5GHzでのテストが可能となりますので、解決されていなかったら結果を報告したいと思います。
主さんは他のスレも当然読んでいると思いますが、それらの情報からすると5GHzでの通信では問題なくストリーミング再生が可能なようです。これでも、問題が出るのであれば、本体若しくは、他の環境に問題が在ると思います。本体なら、調査以来、他の環境は然るべきサポートに確認される事をお勧めします。
書込番号:16583839
1点

prego1969manさん
実は旧型Nexus7では問題なかったんです。もちろん音割れの問題はありましたがそれは開発者オプションのところの設定で何とかなりましたし・・・・。確かに自宅は2.4GHzしか使えないので、レンジなど使用中のとき以外での評価になりますが、旧型Nexus7は問題なく動作してました。なので通信環境のせいではないと考えられます。
書込番号:16583878
0点

prego1969manさん
ネカマですか? 死語 w
書込番号:16584066
1点

アプリのバグだから、アップデートを待つしかないのにね。
書込番号:16584083
1点

NEXUS7(2012)とnasneのライブ視聴ですが、当方は全く問題ありません。
NEXUS7(2013)はデュアルバンドでRAMも2GBなのに?ですね。
因みに当方の環境です。
無線LAM・・・WHR-G301N(2.4GHz)
回線速度・・・添付画像参照
なお、開発者オプションは何も変えていません。
TwonkyBeamは、たまに音量調節が利かなくなり、再起動で解決しています。
アプリの挙動が不安定なのか、他のアプリとの相性なのでしょうか?
解答になっていませんが、解決を祈ります。
書込番号:16584587
0点

先ず、最初のレスを訂正します。
Nexus7(2012)で、当初通信エラーが出たと言うのはその通りなのですが、実際には問題が無かった事の方が多かったです。何かと勘違いしてあのように書き込んでしまいました。大変、申し訳ありません。なので、訂正と言うよりも全面的に取り消します。^^;
で、うろ覚えな記憶より現時点での状況と言う事で、今、試してみました。(続行中)
【NET環境】
・NTT西日本フレッツ光(隼)
・終端装置+無線カード(レンタル)
【使用端末】
・Nexus7(2012)
・Nexus7(2013)
・Xperia Tablet Z
・XPeria Z SO-02e
1.ストリーミング単体
・各端末オールOK(記憶っていい加減ですね;;)
・うそ、Xperia Z SO-02eが、数秒感覚でカクつく。音声は問題なし。
2.ストリーミング複数再生(同時2台まで)
・各端末オールOK(どの取り合わせでも問題ない)
・うそ、Xperia Z SO-02eが、数秒間隔で単体の時よりもカクつく。音声は問題なし。
この段階で、私はやはり2.4GHzを疑っています。
てか、それ以外は全く問題が無かったのだと、自分の記憶のいい加減さに・・・w
まぁ、これまでの間にOSやアプリのUPがあったのだから、改良もされてるだろうけど。
とりあえず、5GHz対応ルータを借りられたので、試してみます。
書込番号:16584757
0点

下町情緒さん
NEXUS7の2013バージョンはお持ちなのでしょうか?私も旧NEXUS7+nasneでは問題は出ていません。録画データ、ライブチューナ、ダウンロード、いずれも正常です。
Pregoさん
ストリーミング単体と書かれているのは、録画データ、ライブチューナのどちらをさしておられますか?
あれからいろいろ調べまして
http://android.giveapp.jp/RecentReview/index1.html?app_id=com.pv.twonkybeam
のサイトにたどり着きました。やはりNexus7 2013で私と同様な症状に悩んでいることがわかりました。
その中でも9月13日に最後に書き込みをされた方のコメントは私の症状とほぼ同じと思われます。
この方が2013のNexusユーザかどうか不明な点はあります。
全般的にアンドロイドが4.3になったNexusで不満が噴出しているようなので、いずれは対応されるでしょう。
皆様、レス、ありがとうございました。
書込番号:16586152
0点

Twonkyの対応が遅れておるだけじゃ。
アップデート待て。
以上
書込番号:16586279
0点

Nexus 7とnasneの組み合わせで、今は全て問題無く視聴出来ております。
安定感では、Xperiaのお出かけ転送には劣るようです。
書込番号:16586404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ストリーミング単体と書かれているのは、録画データ、ライブチューナのどちらをさしておられますか?
とりあえず、テストしているものは録画データです。
先ほど、5GHzの環境が整いました。
環境
NTT西日本フレッツ光(隼)
【レンタル(終端装置)】→【WZR-1750DHP】→(Wi-Fi)
・Nexus7(2012):2.4GHz
・Nexus7(2013):5GHz
・Xperia Tablet Z:5GHz
・Xperia Z SO-02e:5GHz
○先程と同じく、録画番組をストリーミング再生
結果は、全く同じでした。スマホ以外はオールOKでした。
○ライブチューナーのストリーミング再生
・Nexus7(2012)
問題が無い。
再生開始に時間が掛かる。
・Nexus7(2013):
ゲー、全く再生されない。
最初に、一瞬だけ音声と映像がでるだけw
かと思ったら、再生されるチャンネルもあるw
直ぐに「Beamは応答していません。」となる。
・Xperia Tablet Z:
全く問題なし。
完璧に再生される。
再生開始に時間が掛かる。
・Xperia Z SO-02e:
何故か問題なし。
完璧ではないが、殆ど問題ない。
再生開始に時間が掛かる。
ん〜、単純に、Android4.3で安定していないだけのような気がする。
他の端末は、それなりに安定して再生されるから。
書込番号:16586713
0点

Sundroidさん
お持ちのNexus7は2013のものでしょうか?
prego1969manさん
・Nexus7(2013):
ゲー、全く再生されない。
最初に、一瞬だけ音声と映像がでるだけw
かと思ったら、再生されるチャンネルもあるw
直ぐに「Beamは応答していません。」となる。
→私を悩ましているのはまさにこの症状です。やっと分かっていただけましたね。
再生できるChと再生できる録画データに何らかの法則があるような気がしますが、素直にアップデートを
待つしかない気がします。何で同じアンドロイド4.3なのに2012モデルと動きが異なるんでしょうかね。Twonky beam自体がハードウェアに依存するソフトなんですかね。
書込番号:16587045
0点

なるほど、最初の私のレスは勘違いでは無かったんだと今気が付きました。
単に、ライブか録画かで症状が変わるって事に気が付かずに・・・
私は、基本的にライブは観ないので、いつのまにかOKだと思い込んでいたのでしょう。
でも遠い昔にライブで不具合が出ていた記憶が在ったために、最初のレスのように・・・
と、自分を分析;;
まぁ、普段の私のスタイルでは問題ないようなので気にしません。が!
ライブ再生の問題は、早く直して欲しいですね。利用しなくてもやはりスッキリしません。
本年度中に直るのか・・・早急にUP求!!
書込番号:16587095
0点

はい、2013ですよ。
今も再生してみましたが、録画のbeam
ライブチューナー共に問題なく視聴出来ています。
nasne home のファームはいくつですか?
書込番号:16587116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そうですか・・・。
可能な環境もあるんですね。
私のTwonky beamのVerは3.4.5-300なんですが、Sundroidさんのも同じですよね?
ちなみにもしお時間に余裕があったら、いろんなCh(地上波に限らず)の視聴、比較的時間の長い映画などの
録画データが再生できるか見ていただけませんか?万が一上記のような症状が出た場合は、教えてください。
あと、NasneのファームはVersion 1.71で今のところ最新です。
書込番号:16587175
0点

バージョンは同じのようです。
今、2.4G,5G両方で試してみました。
とりあえずBS3局、地デジ3局のライブ視聴可能でした。
先日、F1を録画してbeamし、職場で観ておりましたが問題なく再生されました。
ただ、私もメニュー画面で時々フリーズはしますが…。
書込番号:16587211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜分遅くに失礼します。
地デジ、BS共に全局ライブ視聴可能でした。
再生が始まるまで、10秒程かかります。
不安定な理由はわかりませんが、アプリ側で早急に
改善されることを願います。
Dixim playerがプリインではなく市販されたら、
700円以上でも買うのですが…。
半年後にはDTCP+が標準になっているのでしょうが。
書込番号:16587286
0点

Sundroidさん
こんばんわ。もし差し支えなければですが、お使いになっている無線ルーターのメーカや型式を教えていただけませんか?
書込番号:16600731
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ASUS Shopの「Nexus7(2013)LTE+IIJMioプリペイドパック(500MB)」を購入したいと考えております。
そこでお尋ねしたいのですが、
SIM利用の月間通信量を少なくするため、「自宅ではWiFi、外出中はLTE」と使い分けはできますか?
つまり、自宅では「LTE」機能を「Off」にしたいのですが。
0点

SIMを抜けば良い気が。
間違っていたらすいません。
書込番号:16582447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiFiとLTEが両方使える状況では、WiFiが優先されると思います。
書込番号:16582460
1点

2012 3G版を使っていますが、WiFiをオン、モバイルデータをオンにしておけば、自動的に切り替わっています。
2013 LTE版も同じ仕組みになっているはずです。家ではWiFi、外ではLTEと自動的に切り替わる仕組みです。
書込番号:16582473
0点

>>「自宅ではWiFi、外出中はLTE」と使い分けはできますか?
使い分けできます。
WiFi(無線LAN)がまず優先され、繋がらなければLTEになります。
書込番号:16582513
2点

IIJmioをそのまま使い続けるなら、
IIJmioをビックカメラ経由で契約+端末単品購入
と言う手もあります。
https://www.iijmio.jp/bicsim/welcomepack.html
これなら公衆無線LAN "Wi2 300"が無料で付いてきます。
結構エリアが広いのでSIM利用の月間通信量を減らせると思います。
どちらが得かわかりませんが
御参考まで。
書込番号:16583245
0点

ndachaです。
ご返事いただいたみなさん、ありがとうございました。
これで安心して購入できます。
2012の16GBを使用していましたが、田舎なので公衆WiFiが少なく外出時使えなくて不便でした。
IIJMioを500MB使い切ったとき、どこのSIMを使うかも頭の痛いとこですね。
月額1000円以下というのが主流のようですが、基本速度、初期費用、高速通信量など・・・。
書込番号:16583280
0点

>IIJMioを500MB使い切ったとき、どこのSIMを使うかも頭の痛いとこですね。
通信速度が制限されるだけでそのまま使えますよ
書込番号:16583298
1点

>IIJMioを500MB使い切ったとき、どこのSIMを使うかも頭の痛いとこですね。
ですね。
評判ではIIJかOCNですかね。
毎日コンスタントに使うならOCN
日によって使用量がばらつくならIIJ
IIJなら継続なので初期費用が掛かりませんが。
実際、両方使ったことありますが、
制限が掛かった時でも動画を見ない限り不自由しません。
(公称MAX200kbpsだが実速250kbpsは出る)
最近、楽天も256kbpsに変更されましたが実速は?
書込番号:16583394
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





