Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(3256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
330

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 タイムゾーンの自動設定

2013/09/08 22:58(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:1件

画面キャプチャー

ググってみたのですが同様の悩みを持たれてるいる方がいなかったため、クチコミにて質問させて下さい。出張先の香港でNexus 7購入しました。色々設定しているなかで、タイムゾーンを自動設定するチェックボックスがありませんでした。日本から持ち込んでいるスマホはタイムゾーンの自動設定にチェックする箇所があるのでローミングせずともWi-Fi取れれば自動で現地タイムゾーンに設定してくれるのですが、当機は出来ないようです。タイムゾーンの選択を手動でやればよい話ですが、何かよい方法はないでしょうか?

書込番号:16561031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/09 06:04(1年以上前)

あくまで、日付と時刻はGMTで取得されます。それを今いる場所に合わせ補正すれば良いだけじゃ?

そらが面倒なら、世界時計等のアプリを導入したら?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.polyclock

書込番号:16561826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラに接続できませんと

2013/09/08 11:53(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

本体裏側の上部がすぐ熱くなります。そうなると、カメラアプリを起動させても「カメラに接続できません」となりますが、保護機能でも働くのでしょうか

書込番号:16558752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/08 12:04(1年以上前)

私がNexus7(2013)を使っていて背面上部がそれほど熱くなるという事が無いのですが、何か高負荷のアプリなどをお使いなのでしょうか?

ちなみに私のNexus7(2013)はクイズRPG黒猫のWIZを数十分プレイしたり動画を1時間見るくらいなら少し温かくなる程度です。


もし、大したアプリも使ってないのに“すぐ熱くなる”と言う状態なら初期不良を疑った方が良いかもしれません。

書込番号:16558790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/08 18:39(1年以上前)

高負荷ゲームをガンガンやってますが

同じく少し温かくなる程度です。

書込番号:16559963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/09/11 19:09(1年以上前)

本日、ヨドバシにて初期不良の手続きをしてきました。在庫がないので、入りしだい連絡をくれるそうです。ちなみに、media lnporterが認識しないのはこのせいかなあ?

書込番号:16572175

ナイスクチコミ!0


Sundroidさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/14 21:50(1年以上前)

メディアインポーターは、説明通り設定してもUSB抜くとまた設定しなきゃいけないことが多いです…。

書込番号:16586300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/09/15 19:39(1年以上前)

交換してもらったNEXUS7はではメディアインポーターが使えました。英語(ユナイテッド)にしなければいけないのは相変わらずですが、しかし公衆無線LANが前回のNEXUS7は使えたのに、今回は設定をあれこれしなければ使えませんでした。これって何だろう?

書込番号:16590604

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/15 20:01(1年以上前)

スレ主さん

交換後の個体では、発熱およびカメラ機能の起動不可 は解消されましたか?

昨夜、延々ダウンロードとかアップデートとか掛けててカメラの下あたりが結構発熱するのが気になってしまいました。。。

書込番号:16590700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/09/16 21:50(1年以上前)

交換機は、30分程ゲームをやり発熱があっても、人肌程度です。交換前は50度くらいはあったのではないでしょうか、かなり熱いと感じました。

書込番号:16596360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

この度、Nexus7LTEの購入を考えています。
ついては、現在使用しているWi-HIルーターEMOBILE・Gl04PのSIMカードを、Nexus7tLTEに挿入して使用したいと考えています。
問題なく使用出来るでしょうか? 

書込番号:16553580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/09/07 02:31(1年以上前)

とりあえずSIMのサイズが違う
量販店ののせてる仕様表見るとLTEが1800MHzのband3って書いてあるから
多分LTEは対応してると思いますがイーモバの場合3Gが確実に非対応
というあたりが問題です

書込番号:16553627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/09/07 02:40(1年以上前)

>>ついては、現在使用しているWi-HIルーターEMOBILE・Gl04PのSIMカードを、Nexus7tLTEに挿入して使用したいと考えています。
問題なく使用出来るでしょうか? 

利用はできますがLTEしか利用できないと思います。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32091486.html

EMOBILEの通常のSIMはEMOBILEのLTEと、EMOBILEの3Gのみの対応のはずです。
ですので、EMOBILEのSIMで使えるのは
LTEが1800MHz帯(バンド3)
3Gが1700MHz帯(バンド9、バンド3)です。

しかし、Nexus7がEMOBILEの電波で拾えるのはLTEの1800MHz帯(バンド3)のみですね。
あとはAPNの設定等が必要になってくるかと思います。
SIMサイズがGL04Pでは標準サイズですが、Nexus7ではMicroSIMサイズなのでカットする必要がありますね。(カット後GL04Pで使いたい場合はアダプターを使うことになります。)

GL07SのSIM?だとおそらくSoftBankの2100MHz帯(バンド1)の3Gを7月から拾えるようになりましたが、こちらのSIMはどうなんでしょう。

蛇足ですが、Nexus7のLTEモデルに関してはSoftBankのiPhone5のSIM≧docomo Xi SIM>EMOBILE SIMの順で良さそうですね。
特にSoftBankのiPhone5の黒SIMであればiPhone5で使えるSoftBank LTE、EMOBILE LTE、プラチナバンド(900MHz帯)3G、2100MHz帯3Gの全てに対応しています。

書込番号:16553633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/09/07 12:49(1年以上前)

早速ご教授ありがとうございます。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:16554759

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2013/09/07 23:28(1年以上前)

>>GL07SのSIM?だとおそらくSoftBankの2100MHz帯(バンド1)の3Gを7月から拾えるようになりましたが、こちらのSIMはどうなんでしょう。

SIMというよりも契約の違いですね。
※APNが違う
SoftBankの3Gも使える契約は通信料上限がSoftBankと同等になったり
かなり違います。

あまり意味が無いですが
GL04pのSIMのままでも(GL07Sを買わなくても)契約を変えて
(カットして)Nexus7LTEに入れてGL07SのAPNを設定すれば
em LTE、SoftBankの3G両方使えるんじゃないかな

書込番号:16557174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/09/12 01:56(1年以上前)


LTE対応モデルに、ドコモのギャラクシーノートUのシムをさして使えますか?

良くわかっていないので、お答えいただけるとありがたいです。

書込番号:16574034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/21 13:29(1年以上前)

Emobile (Band3 1800Mhz)は、後日、アップデートで対応との事
色々なサイトに出てますね

書込番号:16614424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

特典について教えてください

2013/09/06 22:41(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 nethtさん
クチコミ投稿数:45件

nexus7の第一世代にはトランスフォーマーが見れる特典がついていたと思うのですが今回の新型には無いのでしょうか?

書込番号:16553022

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件

2013/09/06 22:48(1年以上前)

無い 以上
終了。

書込番号:16553063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/08 01:41(1年以上前)

ディズニー映画 月の少年が付いてますよ。

後 芥川 竜之介の本が1冊付いてます。

毎回のありがたいGoogleからのプレゼントですねw

書込番号:16557586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/08 02:01(1年以上前)

ごめんなさい!

月の少年ってのは7分w

予告編かな?

ちゃんと確認していませんでした!

失礼しました。。。

書込番号:16557625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 Nexus 7 の購入を検討中なのですが・・・

2013/09/06 15:00(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 柴美さん
クチコミ投稿数:46件

現在、無線LAN親機 NEC AtermWG1800HP PA-WG1800HPを使用しております。
http://kakaku.com/item/K0000485922/

上記製品とのWi-Fi接続が安定しないとの書き込みをみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485922/SortID=16535781/

書き込みも少ないので、もし、他に上記の組み合わせで使用している方が他にいましたら情報のほど宜しくお願いします。

書込番号:16551506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 18:12(1年以上前)

Aterm板の方に少し書かせて頂きました。

AtermWG1800HP ですが、AC機なんで、デュアルチャンネルを利用し、3ストリーム接続する親機ですよね?

対して、Nexus 7は、デュアルチャンネルを利用し、1ストリームしか使えない機器です。かと言ってアクセスポイント側には、ストリーム数を調整する機能は無いので、動的にAterm側が追従しきれて無いんだと思います。

つまりファームの煮詰め不足。

Atermは、代々「Atheros Communications」製の無線LANチップを使っています。WG1800HPを分解した訳ではないので、同じメーカーだと断定はしませんが、割とじゃじゃ馬で有名なメーカーです。それをNECが良く調教しているな〜と言う感想です。

WG1800HPのファームの更新状況(内容)を、まめにチエックし、現在は様子見をする事を具申します。

書込番号:16552023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 18:15(1年以上前)

ゴメン4ストリームかも知れません。

書込番号:16552041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 18:18(1年以上前)

インテルが、初めて3ストリームチップ出した時も、Atermとの相性最悪だったのを思い出します。

書込番号:16552053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 18:29(1年以上前)

実は、私もこのアクセスポイントを買おうか迷っていた一人ですが、未だ待った方がよさそうです。

総じて、現状ストリーム数に制限のある機器スマフォ等との相性が悪い様です。

頑張れNEC!俺は待っている。

書込番号:16552084

ナイスクチコミ!2


スレ主 柴美さん
クチコミ投稿数:46件

2013/09/06 18:53(1年以上前)

Radeonが好き!さん

早速の返信ありがとうございます。

現状、ノートパソコン、スマートフォン、PS3等々問題無く使えているので、今後のファーム更新に期待を寄せて購入は様子見てみます。

書込番号:16552144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 18:58(1年以上前)

例えば、Nexus 10なんかは、2ストリーム使えので、案外相性は良いかもしれません。

書込番号:16552155

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 22:32(1年以上前)

んー?
ストリーム数って関係ある要素なんでしょうかね

だったら、同じnecなら1400の方が安定するって理屈?
何か違うと思いますが…

書込番号:16552974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/07 06:44(1年以上前)

1400の方が安定するって理屈?>

条件としては、あるんじゃないかな? AtermWG1800HP 「80MHz幅/256QAM/MIMOストリーム数3」
4倍の帯域幅、3本のアンテナの機器 と 4倍の帯域、2本のアンテナの機器
ファームの煮詰が、後者の方が優しいのは、明白。

11nって速度を絞り出すためにリアルタイムで通信状態の検知して 変調方式やエラー訂正方式をチューニングする超複雑な処理
をしてる。しかも11acの方がさらにシビアな検知とチューニングが必要だから、「チップメーカー違いによる相性」「ファームの煮詰め不足(親機・子機、共に) 」「多重化による弊害(帯域幅・スリリーム数、共に)」。

複合的要因だと思います。今回NECは、アンテナをかなり小型化しているのも原因の一つかと。

AC機は、ライバルの「牛」も相当苦労してるし、買ってしまった人には申し訳なおですが、様子を見るのが得策だと思います。

書込番号:16553823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/07 06:55(1年以上前)

2.4Ghz干渉過多問題があるし、5Ghzは、レーダー照射の問題がありますから。

5Ghzは、48チャンネル以下で固定を試して下さい。
2.4Ghzは、帯域幅を20MHz幅へ。

現状思いつく対策。

書込番号:16553836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/07 07:13(1年以上前)

三頭立ての馬車より、「御者」=ファームウェア(制御ソフト)が未熟な場合、二頭立ての馬車の方が、安定して速く走れる事もある?なんて話だと思います。しかもその馬が、じゃじゃ馬=(Atheros)だとしたら尚の事。

今は、「御者」=ファームウェア(制御ソフト)の成長を待つとき。

書込番号:16553855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/07 09:06(1年以上前)

AtermWG1400HP の方も色々調べて見ましたが、Nexus 7 2013とは、5GHzは、かなり相性が悪い様です。

2.4GHzで駄目な場合は、電波干渉が過多なんだと思います。

Nexus 7 2013 は W52 しか使えないと言う報告と、いや、W53、W56、も掴むと言う報告両方が確認出来ます。

現時点では、憶測ですが、航空レーダーの影響を受けた場合、再起動までは、W53、W56、は使えなくなると思います。

ですので、W52 の中で固定するのが良いと思います。

書込番号:16554125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ機能が

2013/09/05 20:25(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:14件

購入後3日が経過しました。
度々発生する突然のシャットダウンとスリープ機能が効かない現象が発生しております。
スリープ機能は、スクリーンオフになってから10分位の間でしたら電源ボタン短押しで復帰出来るのですが、ある程度経過すると電源が落ちた状態になっており、電源ボタン長押しでしか復帰出来ません。
購入アプリのアンインストール、端末初期化やリカバリーモードからのリセットをしてみましたが効果ありません。
最終的にメーカーへ相談する事にしておりますが、何か対処方法があれば試してみたいと思っております。
情報をお持ちの方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:16548732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/05 20:49(1年以上前)

CNETがNexus 7(2013)の三大不具合に関する記事を掲載[16540407]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566228/SortID=16540407/

書込番号:16548823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/09/06 01:11(1年以上前)

システムアップデート済みです。
端末設定を色々と試している中で現在は比較的安定しております。
前モデルの時は、最初からインストールされているアプリの中で自分では不要だと感じていたアプリをアンインストールや無効化して使用していて問題ありませんでした。
今回もGoogle+、カレント、標準キーボード、ハングアウト、talkback等を無効化しているとシャットダウンが度々発生します。
そこで全てのアプリをそのままにして使用してみたところ、安定しているようです。
標準アプリを無効化する時は注意事項が表示されますが前モデルでは問題無かったので無視しておりました。
しばらく状態を観察してみます。

書込番号:16549993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 07:58(1年以上前)

システムアプリをアインストールや無効化していたのが原因ですね。

失礼ですが、情報は小出しにせず、スレを立てた時にやってる事は出来る限り書くべきですね。

書込番号:16550470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2013/09/06 09:20(1年以上前)

「購入アプリ」って書いてるじゃん。

へそ曲がりかいな。

書込番号:16550652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 09:24(1年以上前)

昔のウィンドウズで必要なファイルを削除しまくって動かなくなったとか言ってるいたよねー
なんで初心者って余計なことばっかりするんだろうか。。。

書込番号:16550663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 11:43(1年以上前)

購入アプリはアンインストールしたりしている内容を書かれていますが、システムアプリを停止している旨もスレ立ち上げる時に書いて欲しいと言うことでしょう。

書込番号:16550989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/06 14:19(1年以上前)

スレ立ち上げ時に、もう少しまとめた説明をするべきでした。
情報の小出しになってしまい申し訳ありませんでした。

昨夜からシャットダウンもなく動作していますので、やはり、システムアプリのアンインストール・無効化が原因だと思われます。

書込番号:16551382

ナイスクチコミ!0


Sundroidさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/13 00:07(1年以上前)

初心者です、すみません。
システムアプリのアンインストールというのは、rootしてからですか?
また、具体的にどのアプリの無効化を解除したら安定したのか
よろしかったら教えて下さい。

私も、いくつか無効化しているアプリがあるので参考にさせて下さい。

書込番号:16578152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/13 00:41(1年以上前)

こちらも初心者なもので間違った表現をしていたかもしれません。
標準アプリ欄に表示されるドロイド君マークのアプリをシステムアプリと表現しておりました。
その中で、Bluetooth関係,location関係は全て無効化、しておりました。
標準アプリでは、Google+、Googleミュージック、ブック、ハングアウト、talkback、キーボード等の文字入力関係を無効化、アンインストールしていました。
現在は、ドロイド君表示のアプリは通常にして、キーボード等文字入力関係アプリのみアンインストールしている状態です。
現在の設定にしてから安定しています。
rootはしておりません。
あまり参考にはならないかと思いますが以上の状況です。

書込番号:16578296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sundroidさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/13 01:26(1年以上前)

ありがとうございます。
確認しましたら、ドロイド君マークのアプリは無効化やアンインストールをしていなかったので安心しました。返信くださり、ありがとうございます。
夜分遅くに失礼しました。

書込番号:16578438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング