Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(3256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
330

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 Sa9riさん
クチコミ投稿数:12件

Nexus 7 [2013]にて、車で走行中グーグルマップで進行方向上向き表示(フジテレビマークを押して方位磁石指針マーク)でも進行方向が真上でなく斜め横、場合によれば後方が画面上にきてしまいます。車内なのでデジタルコンパスやジャイロセンサーの狂いで進行方向も多少ずれるのは考えられますが、Nexus 7 [2012]Android 4.1では進行中はgpsの位置の移動情報から進行方向を示し、完全に停車しgpsの位置情報の移動が停止した場合のみ、デジタルコンパスやジャイロセンサーの情報から進行方向を示します。この違いはハード的な問題なのでしょうか、それともNexus 7 [2013]でもosやグーグルマップのバージョンにより進行中gpsの位置の移動情報から進行方向を示すこともできるのでしょうか。

書込番号:19359770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2015/11/30 06:52(1年以上前)

レスが付かない様なんで

前提として、とりあえずGPSツール等で各種センサーの校正を完了しておいて下さい。

下記を参考に工夫してみて下さい。
http://www.tabroid.jp/news/2012/11/google-map-compas.html


余談ですが、斜め見下ろし視点て見づらいし、解りづらいですよね。

書込番号:19363488

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sa9riさん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/01 10:33(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
ありがとうございます。
校正し車外で歩行では進行方向を正しく示すのですが、車内では狂います。
ネクサス7(2012)だと車内でも進行中はgps測位置の移動情報から進行方向を正しく示します。
ネクサス7(2013)でもos、グーグルマップの古いバージョンだとgpsの測位から進行方向を示すのかご存知ありませんか。

書込番号:19366720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2015/12/05 09:28(1年以上前)

車外で正しい方向を示すなら、デジタルコンパスが車から影響を受けてる事になります。

ちなみに、自転車で検証出来ませんか?

自転車で正常なら、やはり車から影響を受けてると言う事になります。

ひょっとしてハイブリット車とか?揚圧トランス(100V)とか積んでませんか?

2012との差はOSやアプリバージョンではなくハードの違いによる物だと思います。

書込番号:19377320

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sa9riさん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/06 04:03(1年以上前)

>Radeonが好き!さん

自転車は所有してないので検証は無理ですが、車内に地磁気を大きく狂わす要因はありません。
車内でタブレットを水平しコンパスアプリ(安定したコンパス)で南北の指針を見ると横に並べた方位磁石とほぼ一致してます。
進行中最初はグーグルマップ上の矢印が進行方向から30度位ずれていたものが何度も曲がったりしていると真横になったり、最悪後ろ向きを指すことがあり、しかしほぼ進行方向を正しく示すこともあります。
これは走行中に何度も右折左折を繰りかえして居るうちにジャイロセンサーの値の誤差が大きくなり、正確なタブレットの傾きでの方位にズレが生じ、たまたまその誤差が相殺された場合は正しい向きを示すのではないでしょうか。
ヤフー地図アプリでは(進行方向を画面の上に示す)で進行方向の矢印と同時にGPSの移動情報の軌跡を点々で地図上に少しの間残しますが、グーグルマップ6.14.2(2012 アンドロイド4.2.2ビルドJDQ39B)ではこのGPSの移動情報から進行方向を正確に示しているようですが、グーグルマップ9.3.0(2013 アンドロイド5.1.1ビルドLMY48G)ではだめです。ハードによる違いと伺いわかりました。ありがとうございました。

書込番号:19379847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/06 17:12(1年以上前)

nexus5で同じような症状で悩んだことがあります。
確か、ナビを起動すると進行方向を示したような気がします。
単純にマップだけではダメだったような。
ちなみに、yahooカーナビではきちんと進行方向を示したような。
現在、nexus5が手元になく確認できなくてすみません。

書込番号:19381379

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sa9riさん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/07 17:56(1年以上前)

>黒い雪男さん

こちらもグーグルナビ、ヤフーナビでは進行方向を向くのですが、マップではだめです。
ジャイロの誤差などハード的なものとあきらめます。
ありがとうございました。

書込番号:19384540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/07/19 07:14(1年以上前)

私は車ではなく自転車でGoogle Mapを使ってます。機種は以前はGalaxy、今はXperiaで挙動は同じ。
自転車ルートを選んで使うと矢印方向と軌跡の方向が一致するんです。
ところが徒歩ルートを使うとズレが生じます。
まさに主さんがおっしゃるとおり、真っ直ぐ北に進んでいる場合、矢印は真北を向いているのに軌跡を示す点や線が左右どちらかに15-30°?くらいズレるのです。
自転車ルート表示にすると正常に戻るので電子コンパスがおかしいわけでもないのかなとも。
自転車に乗っておらず家にいる時でも同じ地点に向かうルートを自転車と徒歩で検索すると徒歩版は角度がズレています。
機種を変えてもこんな状態なのでこういう仕様なのか、と諦めてはいますが。

書込番号:24840529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー消費  早すぎる

2015/07/13 19:37(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:946件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

こんばんは この機種を購入して2〜3週間。 会社に数回 この土日の旅行に持参しただけの超ライトユーザーです。

土曜に屋外で正味1時間ほどの使用で バッテリー残が半分ほどに。 昨日満充電し 先ほど見てみてら三分の一に!。

この暑さのせいですか?。

それは早すぎ という回答があれば 購入店に持っていきたいとおもいますが。 よろしくお願いします。

書込番号:18963031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/07/13 19:47(1年以上前)

使用したアプリによって減り方も違いますから
それは一概には言えない
アンドロのバージョンによってバッテリ回りのバグとかもありますので
それが原因の可能性もあります
まあ大手販売店購入なら一度見てもらってもいいかもですが
不良判定になるかはわかりませんね

書込番号:18963064

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/07/13 22:37(1年以上前)

現実ではどのモバイル機器も十分な容量の電池を持つことはできません(本体内蔵バッテリーだけの場合)。
如何に使用中のバッテリー消費を抑えるかをユーザーが行えるかどうかでハッピーにもアンハッピーにもなれます。
バッテリー消費対策はどのようにされてますか?
私の使用では平均2日程は持ちます。Google Mapなどを多用すると1日でも厳しいことはありますけど。

書込番号:18963763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2015/07/14 00:27(1年以上前)

バッテリ使用履歴を見ようよ

書込番号:18964135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/14 12:51(1年以上前)

暑いからねー
体力もバッテリーも消耗激しーよw
今日もヤベー溶ける。

しょうもないこと書きました。

書込番号:18965262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2015/07/14 20:31(1年以上前)

こんばんはー。 投稿した後 いろいろ調べてみました。で、いろいろやってみました。

バッテリミックス?も知りました。これが使用履歴の確認? それとも 設定、データ使用量?でしょうか。

今朝の7時に 充電完了後の消費確認スタート。スリープ状態でWi-Fi OFF。今現在の写真載せておきます。

すこーしずつ減っているんですね。 こんなもんなんでしょうか。

Wi-FiはONでした

書込番号:18966252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/07/14 21:05(1年以上前)

7:00~12:00 減って無いに見えるけど、誤差(測れない)の可能性ある。
      実際はその後の階段状と同じ減り方。
12:00以降 の階段状の減り方は特定のアプリかGPSのせいだと思う。
      ガジェットのGPSをタップしてOFFじゃなくて、設定→位置情報 をOFFにして。
      詳細省くが、GPSは必要な時のみ、アプリに合わせて起動するのがベスト。
     例:GoogleMapやGoogleEarth使いたい→GPSON→Mapを起動。
       使用後、GPSをOFF、Mapアプリを終了。(出来ればアプリ一覧に長押し→強制中止)

>スリープ状態でWi-Fi OFF
OFFになってない。けど、今までそれほどBUGはなかったので、そのままでいい。
一応、WIFI設定の詳細設定の処、下記のようになってあれば問題ない。
ネットワーク通知     ON
スリープ時に・・・維持  常に使用
スキャンを・・・・・   OFF
WIFI最適化        ON

後、画面上方中央の「稼働プロセス」を押して、アプリやサービスの状況も見れる。
これを活用してみよう。
BatteryMixを紹介するブログなどを参考して、取り敢えず自分で「解読してみる」。
BatteryMixをうまく運用出来ないの殆どは「症状」を「原因」に結び付けない、
そして、目標のプロセスの「最適処置」を知らない。 
それはまだ先の話で、まずトレンドを見て、問題になってるかどうか確認してみよう。
スクリーンショットのPNGファイルをJPGにするのが面倒であれば、写真でも大丈夫だよ。

書込番号:18966374

ナイスクチコミ!2


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2015/07/14 21:06(1年以上前)

見にくいけど普通の様な気がする。
私のスクショ貼っときます。

書込番号:18966378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2015/07/15 05:48(1年以上前)

>こんばんは この機種を購入して2〜3週間。 会社に数回 この土日の旅行に持参しただけの超ライトユーザーです。
>土曜に屋外で正味1時間ほどの使用で バッテリー残が半分ほどに。 昨日満充電し 先ほど見てみてら三分の一に!。

どういう環境にセットアップしていて、どういう作業を行っていたかによって、早いと言えるかどうかが変わって来ますね。しかし一般的にいえば、一時間ほどで半減するというのは、かなり早いです。

無駄に液晶の明るさを常に最大にしていたり、無駄に要らない機能をずっとバックグラウンドで動かしてないかチェックをしてみて、異常が見あたらなければ、メーカーへ修理相談することも考えてみたほうがいいかもしれません。

書込番号:18967379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/07/15 20:23(1年以上前)

初心者ゆえの空騒ぎだな
タブレットなど毎日充電して使うものだ
半日でバッテリーがフル充電からカラになったなら別だが、バッテリーが半分くらいに減ったからと騒ぐな

書込番号:18969167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2015/07/17 20:58(1年以上前)

こんばんはー とりあえず CaptorMeyerさんのアドバイスを参考にしてみます。

それにしても 満充電でスリープ状態で使用無し これで約6時間後に半分以下ってのは 当たり前? なるへそ(古い?)承知しました。 ん〜ん。

で、ですね 昨日も検証しましたら ほぼ同じ時間で残が86%位でしたか。んんーん?

それで あと一つ推察お願いしたいんですが 昨日11時ころに ビューんとグラフが! スリープで全く使用していないんですが なんなんすかね?

書込番号:18975257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/07/17 23:53(1年以上前)

>>満充電でスリープ状態で使用無し これで約6時間後に半分以下ってのは 当たり前?

完全にスリープしている訳ではない。
バックグランドでアプリが動いている。
Wifiなども完全にきっておくとかなり違うが、おそらくそういうこともしてないだろう?

6時間で半分になろうが、その日の夜に充電しておけばいい話。

小さいことで、ぐずぐず悩むなよ

書込番号:18975801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2020/07/24 21:44(1年以上前)

5年使った今現在、20パー前後から100へは8時間平均。差し込み口もガバガバで、もうほんとにどうしようかな?。

書込番号:23555813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

標準

今でも使っている人いますか?

2018/04/12 18:28(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 El_Cheさん
クチコミ投稿数:21件

私はまだまだ使っています。不満点はバッテリー持ちのみです。

皆さんの用途はなんですか?

書込番号:21746401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/12 18:57(1年以上前)

>El_Cheさん

2013ではなく、2012ですが、デジタルフレームといった使い方をしています。

書込番号:21746474

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2018/04/12 19:02(1年以上前)

Nexus 7 2013 LTEモデルですが、Wi-Fi専用にして、インターネットサーフィンやYouTubeを家庭内で楽しんでいます。
なお、ポケモンGO対応でなかったため、ゲームからは引退です。

書込番号:21746485

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2018/04/12 19:18(1年以上前)

2012モデルを自宅で使ってます。
専らnasneの自宅内リモート視聴用、7インチ画面のポータブルTVと化してます。。。

書込番号:21746528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/12 19:27(1年以上前)

デジタルフレーム→デジタルフォトフレーム

書込番号:21746553

ナイスクチコミ!5


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2018/04/12 20:10(1年以上前)

2013 LTEですが音声通話以外まだ現役で使ってます。
屋内ではWi-Fiでメールやネットアクセスに、屋外ではカーナビやティザリングで重宝してます。
7”サイズが丁度良いのですがCPUとバッテリ容量の性能アップした後継機が欲しいと思っていますがなかなか出ませんね。

書込番号:21746659

ナイスクチコミ!1


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2018/04/12 20:42(1年以上前)

 ほぼ家の中での利用用途でWifi 16GBモデルとLTEとを所有しており、そろそろ後継機にと思いコスパの良いHuaweiのMediaPad M3 Liteを買ってみましたが、8インチは大きいし重いし思ったほどサクサクではないし、5年前のNexus7に比べると進化の具合が少なく使い勝手がイマイチでした。
 もうちょっと我慢して使ってみて、まだ使えるNesux7に戻るかもしれません^^;

書込番号:21746747

ナイスクチコミ!3


nobuhitoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2018/04/12 20:53(1年以上前)

初めまして>El_Cheさん
Nexus7 2013 wifiモデルです、ネット、動画での使用ですが、まだまだ現役です。
iPad2017を所有していますが、Nexus7 は寝床でマッタリと使うには最高の大きさ、重さで手放せません
さすがにバッテリーが弱ってきましたので、遅まきながら自分で交換を思案中です。

書込番号:21746784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おとりさん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/12 21:00(1年以上前)

2012を使っています。途中一度故障しましたが、もう5年ほど経ちました。メールのチェックやネット閲覧など、大きさもちょうどよく、液晶のきれいさが気に入っています。使えなくなったら、次は何にするか困りますね。

書込番号:21746809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/13 18:56(1年以上前)

2012を使っています、ブラウジングメインなのでハイスペックモデルの必要性は感じていません。
電源も使う時だけONにしているのでバッテリーの劣化は緩やかです。
ただメモリーが1GBと弱いのでこまめに開放しています。

書込番号:21748718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:25件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2018/04/14 10:05(1年以上前)

家ではコレばっかりです。

RAM 2GBだとメモリがすぐ一杯になるので、
しょっちゅう解放しなければならないので
そろそろ買い換えを考えてますが
変わりが見当たらないのです。

パートナーがipad 使ってますけど
Google 系やInstagram の未対応画面見てるとちょっと踏ん切りつきません。
かといって、AndroidはなかなかOS更新されないので…

メモリ解放の手間さえなければ
他は事足りちゃうのも次にいけないんですよね。
Nexus 7 2018 が出てくれたら迷わないのになぁ。

書込番号:21750204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:25件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2018/04/14 15:20(1年以上前)

質問は使い方でしたね。m(__)m
・WebブラウジングはChrome
・ニュースアプリを数種
・動画はYouTubeと時にDAZN
・Radikoとらじるらじる
・SNSは三種
・ゲームは全く使いません。

書込番号:21750887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2018/04/17 11:59(1年以上前)

使用してるのは、ME571-LTE SIMフリーですが、外には持ち出さず、24時間ワイヤレス充電器に載せてます。
ラジオ放送のリスニング・レコード用、および別のSIMフリーなタブレットのサブとしてます。

書込番号:21758297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LF-LCさん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/17 19:23(1年以上前)

初代から愛用しています。
2012モデルは流石に防犯カメラの据え置きモニタと化しましたが、2013モデルはLTEとWi-Fiモデルの二台が現役です。
Wi-Fiモデルは家用のサブ、LTEはメインで常に持ち歩いていて電話とゲーム以外の全てで使用中です。
これまでに、買い換えの予定でNexus9とZenPad3を買いましたが、結局サイズがちょうど良いNexus7を使い続けています。
Nexus9とZenPad3はゲーム専用になってしまいました。

Nexus7の後継モデルが待ち遠しいです。

書込番号:21759116

ナイスクチコミ!2


susie_jpnさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/01 19:02(1年以上前)

Nexus7 2013 LTEモデル をAndro6.0.1 にアップし、
Bic SIM の SMSタイプ(IIJ Mio の docomo回線) を入れて
今も現役で毎日持ち歩いています。

ジーンズの後ろポケットにすっぽり収まるサイズが有難いですし、
老眼が進んでスマホではちょっとしんどい自分には
画面のサイズとピクセル数の設定もちょうど良いのです。

普段はメールや ニュースアプリ「Smart News」の利用。
あとは通勤中にKindle本を読んだりAmazon Prime ビデオを見たりしています。

ただ LTE の通信速度は以前に比べて利用者が増えてきたせいかかなり遅く、
動画ストリーミングではときおり画像がフリーズしてしまうので、
Wifiエリアでダウンロードしておいてからオフライン再生するようにしています。

動作そのものは最新機に比べればモッサリしていますが実用上の支障はありません。
ただバッテリーの持ちは確かに悪くなりました。仕方ないですが…。

この「ジーンズの後ろポケットにすっぽり入る」サイズが本当に便利なので、
もし後継に何か買うとしたらHuaweiの 8インチサイズタブレット…最新なら mediapad M5 …
辺りになるでしょうか。

書込番号:21866680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:25件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2018/06/01 22:41(1年以上前)

3日前にお亡くなりになりました。
今思えば、大きさがコレに変わるものないかけがえのない一台でした。
ありがとうございます。
GoogleさんNexus復活して下さい!

書込番号:21867196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/01 23:17(1年以上前)

まだ使ってますが、ゴーストタッチが酷く、ブラウザや地図が勝手に拡大します。

それ以外は、動作も起動も遅くなく、使いやすいので、残念です。

書込番号:21867272

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2018/06/03 10:50(1年以上前)

 Googleがタブレットから撤退するようです。
https://jp.techcrunch.com/2018/06/02/2018-06-01-google-quits-selling-tablets/
 Nexus7ファン、そして後継機選びに悩んでいる者としては非常に残念です。

書込番号:21870211

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2018/06/04 20:00(1年以上前)

Googleがタブレットから撤退は、バグだったとのこと。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/04/news100.html

#バグっていうより、操作ミスのような…

書込番号:21873560

ナイスクチコミ!0


明朗さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/29 11:52(1年以上前)

現役で使用中です。
Nexus7(2013)の発売時にカバーにもなるキーボードを購入していたため、専ら持ち歩いて長文入力に使用しています。

書込番号:22565745

ナイスクチコミ!1


明朗さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 22:16(1年以上前)

こんばんわ 現役でバリバリ使っています。
用途はブラウジング、動画再生、まんがリーダー、文章の入力など。
7インチでこの解像度のタブレットがない。(唯一 pipo N7)
軽い 持ち運べる。
購入可能な国内モデルはメモリが1GBと検討以前の問題。


最近は充電端子の接触不良でワイヤレス充電で使用しています。
バッテリーの持ちはワイヤレス充電対応のモバイルバッテリー(10000mAh)を背面にシリコンテープで吸着して使っています。(脱着可能)

書込番号:22811052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Qiでの充電について

2018/07/05 20:06(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:217件

Qiで充電しても70%位で止まってしまいます。
電池の寿命でしょうか?

書込番号:21943333

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2018/07/05 20:14(1年以上前)

ACアダプターでの充電は、何%までいくでしょうか?

書込番号:21943354

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度4

2018/07/05 20:28(1年以上前)

電池の充電が途中で止まるときは、完全放電するアプリで一度リフレッシュして見たら?
その後の充電で充電しなければ、電池の寿命が来たと判断しても良いと思います。
その時は、電池交換でしょう。

書込番号:21943381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2018/07/05 20:42(1年以上前)

 す ず む しさん、お疲れ様です。

 Qi充電に限らず有線充電でもバッテリー温度が45℃前後まで上がるとリチウム電池の保護のために充電が止まるようになっているはずですよ。
 バッテリー監視アプリで温度が上がりすぎてないか確認してみてください、あと充電中は扇風機やUSBファン等で風を送って冷却してあげましょう。

 うちのNexus7には「電池の残量と温度」と言うそのものズバリな名前のウイジットを入れてバッテリー残量が変化した時点の時刻とバッテリー温度のログを取るように設定してあります。

書込番号:21943411

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/05 20:59(1年以上前)

>す ず む しさん

〉電池の寿命でしょうか?

電池寿命を疑問に思うなら、USB 充電してみてください。
USB 充電で70%を超えて、もっと充電量を増やせるかもしれません。

書込番号:21943456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2018/07/07 09:04(1年以上前)

みなさんへ

いろいろアドバイスありがとうございます。

その後qiで充電したところ100%まで充電できました。

原因は充電温度にあると思いますが、しばらく様子みをしようと思います。



書込番号:21946653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

長い間android5.0.2で使用していたのですが、思い立って6.0→6.0.1とアップデートし、さらに通知が来ていたのでアップデートしましたら、アップデートエラーと表示され、それ以降、googleロゴ→『コマンドが指定されていません』となり、起動しなくなってしまいました。
これを改善しようと様々なページを見て、試行錯誤しましたが上手くいきませんでした。

状態としては、リカバリモードでリセット済みです。bootloaderは起動できますが、LOCK STATEがlockedとなっています。
そして、今回最大の問題となっているのが、Nexus7を正規のUSBケーブルでPCに繋いでも、デバイスマネージャーにすら認識されず、PCを使った解決法が一切実行できていないことです(せめて不明なデバイス表示でもされれば救いはあるのですが)。
最善は正常に起動するところまで持っていくことですが、PCに認識できるようにする手段があればそれを第一に知りたいと考えております。

修理費が高額と聞き、買い替えも考えているのですが、アップデートしただけで使えなくなったことに納得しきれず、ご質問させていただきました。
皆様のお知恵をお貸しいただけましたら幸いです。

書込番号:20287394

ナイスクチコミ!1


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/10/12 05:47(1年以上前)

Google searchしてみたよ。
実行済みなら、スルーしてね。
動かないアプリのため、5.0.2から4.4.4に戻してるので、最新は不詳ですが。

書込番号:20288291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/10/12 08:13(1年以上前)

ブートローダが動いているようですから、Googleが提供しているファクトリーイメージで焼き直してみる価値はありそうです。

未経験でしたら、十分準備してから、実施して

書込番号:20288504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/10/12 11:06(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

>HARE58様
キャッシュクリア、初期化はおそらく10回は試していますが、効果はありませんでした。
googleロゴの後にコマンドが指定されていませんと出ますね。

>papic0様
私もファクトリーイメージ焼きを期待したのですが、コマンドプロンプトで認識がされませんでしたので、諦めてしまいました。
(おそらくデバイスマネージャーで認識されていないからかと思います。また4.4..4辺りではできたことが、6.0.1ではできなくなっているようでした)

書込番号:20288856

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/10/12 12:56(1年以上前)

文字欠けがありました。

訂正前
未経験でしたら、十分準備してから、実施して


訂正後
未経験でしたら、十分準備してから、実施してください。

失礼しました。

Nexus7 Toolkiで、ドライバをインストールすれば、ファクトリーイメージを焼けると思うのですが、ドライバのインストールができない状態なのでしょうか。


書込番号:20289079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/10/12 18:13(1年以上前)

>papic0様
はい。Nexus7 Toolkiも以前一度試した記憶がありますが、結局PC側が一切反応してくれなかったため、先に進めませんでした。ドライバインストールもできなかったかと思います(対象のデバイスがPC側に表示、存在しないため)。

やはりPC側が一切認識してくれないことがネックになっているようです

書込番号:20289689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件

2016/10/12 21:49(1年以上前)

>ドライバインストールもできなかったかと思います(対象のデバイスがPC側に表示、存在しないため)。

ストレージを認識させるとかなら直接つなぐだけでいけると思いますが、開発向けにいろいろとやりたいときは
ADBドライバーをインストールしてからUSBで繋いで認識させる が正しい手順だったかと思います。
Nexus 7 Factory Image とでも検索すればとても丁寧に解説されている方がいますので
最初から端折らずに進んでいけば物理的に問題がなければうまくいきそうな気がしますが

>やはりPC側が一切認識してくれないことがネックになっているようです

こちらは本体側USBコネクタが死んでいる、ケーブルが死んでいる、PC側のUSBが死んでいるなどの可能性も。
とりあえず100均でもいいので別のケーブルを使ってみたりPC側の刺す場所を変えたり悪あがきしてみては。

書込番号:20290387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/10/12 23:27(1年以上前)

>越後太郎様
私もADBやNexus 7 Factory Image等の検索からの手順でいけるかなと思っていたのですが、ストレージ認識自体がandroid6..0.1だと繋ぐだけでは無理になってしまっているようでした。その過程で、ADBの環境は整っています。
ネット記事を見てもそのことに触れられている記事が少ないため、情報が限られており、それもまたお手上げになっている要因の一つです。
その中で分かった情報としては、android5以降辺りから、開発者向けオプションでデバッグモードを有効にしないと、bootloaderからでもUSB認識ができないらしいとのことでした。原因はbootloaderのバージョンも上がっていることにあるとのことです。
現状、ホーム画面にすら辿り着けないため、開発者オプションを開くのは不可能な状態です。

USBケーブルは色々試してみた時期があり、7つ程所持しているのですが、全て無効でした。手持ちのXperia(スマホ)は全てデータ通信が問題なかったため、ケーブル異常ではないと判断しています。
また、パソコンもメインのwin10とサブのwinXP(非オンライン)がありますが、どちらも一切認識することはありませんでした。
逆にXperiaはandroid4.4.4のためか、PCに認識され、コマンドブロンプトも反応します。
色々情報が抜けており申し訳ございません。自身の状態で抜けていた情報は以上になるかと思います。

せっかくご助言をいただいていますのに、このような結果で申し訳ございません。

書込番号:20290853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件

2016/10/13 18:07(1年以上前)

デバッグモードになっていなくてもfastbootコマンドで行けるというのもどこかで目にした気がしますが
これだとADBとは別で bootloader用のドライバを手動で割り当てる必要があったと思います。

それっぽい記事がありましたので載せてみます
http://monaski.hatenablog.com/entry/2015/05/17/015121
また、コメント欄では一時期話題になっていた裏蓋を叩くという驚きの対処療法で治った方の報告が沢山あるようですよ。

最後の悪あがきにどうぞ

書込番号:20292545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/10/13 19:55(1年以上前)

>越後太郎様
試してみましたが、やはり一切反応がないようでした。リンク先の記事の『私の場合、ここでPCがNexus7を認識しなかった。』の画像のように、せめて不明のデバイスでも出てくれれば手はあるとは思うのですが(ちなみに私の端末は記事のbootloaderよりも一つ後のFLO-04.05になっていました)。
コマンド実行時もデバイスが見つからないと出てきます。

最後の悪あがきもどうやら通じない様子です。おそらく内部のコネクタが外れている等の物理的な原因ではないからなのかもしれません。

これはやはり買い替えを考えた方が建設的なのかもしれませんね。完全に諦めきれたわけではありませんが、代替機も調べていこうと思います(用途と値段からKindleFire HD8辺りが良いようには思っています)。

書込番号:20292802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/10/15 11:56(1年以上前)

ブートローダ起動状態で接続後、デバイスマネージャーで不明なデバイスではなく、asusdevice などの表示は出ていませんか?
出ていれば、ドライバ更新から、ドライバファイル指定する。でデバイス認識できませんか?

書込番号:20297586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/10/15 16:24(1年以上前)

>おぷしょんぱ様
色々確認はしてみたのですが、デバイスマネージャーに反応はありませんでした。
既存のデバイスにも近いものはないようです。

書込番号:20298210

ナイスクチコミ!0


jim1300さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/20 23:44(1年以上前)

もう、解決していると思いますが、
NEXUS Root Toolkit で行けませんか?。
私も何度も文鎮に成りましたが、行けました。

http://www.wugfresh.com/nrt/

より、DL可能なかな?。

頑張って〜!。

書込番号:20500820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/12/21 10:23(1年以上前)

>jim1300様
ありがとうございます。
以前も試した記憶はあったのですが、再度チャレンジしてみました。
ただ、一通り実行してみたのですが、全てでdevice not foundと表示され、そこから進むことはありませんでした。
デバイスマネージャーも相変わらず一切の反応がなく、やはり全てはPCから認識されないことに原因があることを再確認いたしました。
(他androidデバイス反応ありPC2台、USBケーブル純正等3種類の環境になります)

android5.0以降で(OS起動後にできる)USBデバックを有効にしていないと、bootloaderでもPCからの認識は不可能という書き込みをネット上で見かけたこともありましたので、もしかしたらそれが正解なのかもしれません。
しかしながら、結局、KindleFire HD8を購入してみたところ、本の用途でも微妙に気にかかる部分があり、あまり使用していない状況のため、Nexus7を復旧できる手段があればと未だに諦めきれていません。

書込番号:20501614

ナイスクチコミ!0


jim1300さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/12 20:21(1年以上前)

既に解決してると思いますが、
Google画面からでも、「NRT_v2.1.5.sfx」行けますが、
BOOTならで、楽勝で行けるはず。
ガンバです!。

書込番号:21504741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 毎回15秒長押し

2017/11/02 13:25(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 zpzpさん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは。


電源を入れる時、毎回電源ボタンを15秒長押ししないと
電源が入りません・・・・

対策はありますか?

宜しくお願いします。

書込番号:21326573

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2017/11/02 13:55(1年以上前)

「電源を切る」でシャットダウンしていませんか。
この場合、電源を入れる場合は、長押し状態になります。
タブレットは、普通スリープモードで使います。

それともバッテリーの容量は大丈夫ですか?

書込番号:21326613

ナイスクチコミ!3


スレ主 zpzpさん
クチコミ投稿数:24件

2017/11/02 15:10(1年以上前)

毎回電源を切るで電源を落としてました。

 
問題解決しました。

有難う御座います。

書込番号:21326729

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング