※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 15 | 2015年4月24日 14:46 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2015年4月11日 22:23 |
![]() |
5 | 4 | 2015年4月3日 13:29 |
![]() |
14 | 13 | 2015年3月30日 08:03 |
![]() |
5 | 10 | 2015年3月29日 11:13 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2015年3月25日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ご相談にのっていただきたいのですが
先日液晶を割ってしまい操作不能になってしまったので、
ヨドバシカメラに修理(保証なし)を出したところ……
見積金額3 2 0 0 0 円
新品か修理かで迷っています。
悩みどころ及び質問としては、
1.Nexus7があらゆる面で、あと何年位通用するのか?
2.同スペックのタブレットがいくらぐらいするのか?
以上2つです。何分その手の知識がないので、ご迷惑をおかけします。
0点

1.未来予知しろと言われても困ります。
2.価格comでNexus7を検索してみてください。
書込番号:18697735
6点

1は使うアプリの推奨スペックが上がらない限りは困らないでしょう。上がっていくものですけども…
それでもメモリ最低2GBは無いと話しにならないかなとは思います。この機種2GBありますが。
2ですが、大体3万からになりますが、3万はスペック最低限でその値段なのもそうですが、SIMフリー端末ってスペックに対して値段が高い、もしくはスペックが高いフリー端末で良い値段帯のものがないので選択が難しいですね。
Nexus端末が値段とスペックが良いところに居るとして、これよりいいものは単純に値段上がりますし、値段下がるとスペックダウンするからオススメしかねる端末になるという感じです。
多分スレ主様も検索してるとは思いますが、まずメモリ1GB端末除外して探すと…選択肢少ないですよね。
docomo系のSIMならばdocomo系のタブレットも選択肢に入れたほうが良いのかもしれません。
面倒かもしれませんがモバイルルータ側にSIMを使ってWi-Fi接続できるタブレットの方が機種選びは楽かも…です。
書込番号:18697776
0点

>1.Nexus7があらゆる面で、あと何年位通用するのか?
もう旬は過ぎたと思います。
>2.同スペックのタブレットがいくらぐらいするのか?
7インチのSIMフリーのAndroid端末は、これくらいかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013893_K0000718685_K0000704739_J0000013438_K0000566386
書込番号:18697842
2点

今のSIMフリーAndroidタブレットは、チップがatomばかりなので、修理した方がいいのでは?
atomだと、まともに動かないアプリとかありますからね。
書込番号:18697919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、持ってるものは、裏面の「nex」の下あたりがペコペコなので、きっちり使えるものを検討してます。
検討したしたものあげますね。
5択の内、普通に一番上を選んでます。
書込番号:18697991
0点

サーチしてみました。
株式会社ボボラインターナショナルが販売してますね。
GOOGLE NEXUS7 ME571K 2代 2013年 液晶ガラス タッチ ガラス デジタイザ
株式会社ボボラインターナショナル
¥ 4,680 + ¥ 900 関東への配送料
通常2〜3日以内に発送します。
書込番号:18698102
0点

値段だけで行けばd-01Gの白ロムが1万円ちょっとで買えるので、これで凌いで新しいのを物色するのもいいかもしれません。
http://aucfan.com/search1/q-~642d30316720bfb7c9ca/s-mix/?o=t1
同型のMediaPadの比較はこんな感じです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013463_K0000566386
書込番号:18698189
2点

1.あらゆる面と言った段階でOUT!
2.人を使わず足使え!
十人いれば十人の使い方が在る。
後半年の人も居れば、後五年の人も居る。
私の使い方なら後者。さて、貴方の使い方は?
書込番号:18699084
1点

とっくに旬は過ぎています。私なら買い換えます。
但し、7インチに固執せず8インチも視野にいれて機種選定を。
http://matome.naver.jp/odai/2141120002261983301
Atom のアプリ互換性ですが、Nexus Playerが登場して以来アプリ側の互換性も以前よりかなり良くなりました。ですのでサポートを気にするならDELLを勧めます。 逆にサポートを気にしないならMeMO Padを。
書込番号:18699413
0点

すいませんDELLもSIMフリー版入手は困難かもしれません。
書込番号:18699422
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013893_K0000704739
実質上記二機種ですかね〜。LaVie Tab S中身はLenovo Tab S8。
書込番号:18699486
0点

32000円なら修理してもいい。
円安ですしSIMフリータブレット機は買えない。
同じ32000円くらいでSIMフリーだとZenphoneなどのスマホなら買えるけどタブレットじゃないし。
旬は過ぎたといえ、まだまだ現役ですよNexus7。
書込番号:18701700
1点

以前の自分の投稿ですが、ヨドバシは修理依頼に
自社の利益をのせる企業ですので、一度ASUSに
直接見積もりしてもらうことをお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=17720574
おそらく、15,000円前後だと思いますよ。
書込番号:18710053
0点

snap-on-onさん
知らなかった。ヨドバシって、修理代を盛るのね。
スレ主さん
前言撤回します。snap-on-onさんの経験からも、修理代はもっと安い可能性大。
15000円程度で直してもらえるなら、絶対修理すべきですよね。
この値段で新機種は絶対買えないし。
書込番号:18713956
0点

安く修理出来たのか……決断を急ぎすぎた。
皆さん相談に乗って頂き、ありがとうございます。
破損の状況を詳しく聞いたら、液晶と液晶の上のカバーが破損していたらしいです。
クレの分割払いもOKなので、それで乗り切ります。
今回は様々な勉強代として気持ちを付けます。
書込番号:18714093
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

画像の種類にもよりますけど
写真などで容量が少ない物なら
かなり入りますが
動画や画素数の大きい写真はキツイかも知れませね
Nexus7はSDカードがはいらない為
限界が有ります。
保存方法がSDならmemopadのが
良いかも。
書込番号:18645001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静止画なら十分でしょう。
動画なら足りないかも。
書込番号:18645027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静止画を保存したりしたとして、おおよそで何枚ぐらい入りますか⁇
書込番号:18645051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静止画の一枚当たりの容量によって変わってきます…としか言いようが無いですが。それでも、16GBでは、「貯め込める」と言えるほどの容量ではありません。
不安があるのなら、すなおに大容量モデルを買っておきましょう。
…
DVD1枚4.7GBとか。BD一枚24GBとか。数字で言われてもピンとこないでしょ?
書込番号:18645085
1点

16GBの目安でよければ↓
http://www.green-house.co.jp/campaign/products_special/sd_card/
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/sd_guide/selection.html
実際にはOSやアプリなどで使用できる容量減っているので枚数は参考程度にしておいて下さい。
書込番号:18645216
0点

>静止画だと、何枚ぐらい入ります か⁇
枚数はスレ主さんが計算してください。
16GBだと、端末には保存できず、クラウド利用しか手はありません。
32GBだと一時的には端末に保持できますが、クラウド利用が基本です。
64GB以上だと、端末に常時、一定のコンテンツを保持できます。
書込番号:18645218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準で写真
20000枚ぐらいかな
そんなに保存します。
クラウドして
PCにファイル分けした方が…
書込番号:18645239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードは、本体に差し込むタイプですか⁇
書込番号:18645253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SDカードは、本体に差し込むタイ プですか
SDカードスロットはありません。
本体以外に保存するには、クラウドやNASに保存するしかありません。
書込番号:18645284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URLは16GBのSDカードはこれぐらい保存できるよって例を出しただけです
この機種でSDカードが使えると勘違いさせてしまったならごめんなさい。
あと絵文字使ってるのかな?全部文字化けしてますよ。
書込番号:18645362
1点

Nexus7はSDカードは
使えないため最大で16GBです
デジカメとは違い
スマホやタブレットなどは
内蔵アプリのデータや
Android、Googleのデータも含まれる為
実際には少なくなります
2万とは言いましたが(スミマセン)
その他のデータを含めると
実際には写真4千から5千位ですかね
不安なら前に述べたように
memopadなどSDスロットがあるものか
Nexus7 32GBにした方が
良いでしょう。
書込番号:18645389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去のクチコミにもありますが、SDカードを使用したいならmicroUSB対応のカードリーダーとそれを読み書き出来るアプリ(Nexus Media ImporterまたはESファイルエクスプローラー等)を別途導入すれば使用可能になります。
書込番号:18672102
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
NEXUS7の中古を買おうと思ってますが、備考欄に「液晶ムラ有」と書いてあります。
液晶ムラって何なのでしょうか?
ムラの意味がわからないので実機を見てもどこに異常があるのかわかりません。
何台か置いてあるんですけど、全部「ようこそ」の画面しか見れないのですが…。
液晶ムラ有の端末って買わない方が賢明ですか?
1点

ムラは輝度(明暗)や色の均一性が悪い部分。
検索すれば一杯出てくるけど、ハイエンドモニターのムラって電気回路や電磁干渉含めての「不均一」。
詳細は省略、こういうムラってモバイルデバイスでは気にしなくて結構。
タッチパネルのムラって、電気回路以外の外傷、分光フィルム、カラーフィルムに至ってあらゆる肉眼で見える斑。
指を液晶に力かけたら虹模様が出て、その後残った一時的な痕跡もムラ、何回も繰り返して回復出来ない痕跡もムラ;
重度使用でフィルムに隙間が出て色や明暗不均一(浅い指紋見たい)のもムラ;
極端の話、保護フィルムがある程度摩耗したらムラにも見える。
よって、出来れば店員さんにムラの箇所を聞いて、確認したほうがいい。
タッチの反応は二種類
1ムラの箇所をタップして、上手く反応するか。または連続タップして反応するか(Windowsのマウスダブルクリック確認と同じ)。 アプリで確認出来ない場合、設定のスイッチをON/OF、ON/OFFである程度確認出来る。
2絵描きアプリで線を書いて、ムラ以外の処からムラ箇所を経由で、断線の有無を確認。出来ればあらゆる方向から線を
引いて見る。ムラ箇所がベゼル近くであれば、ベゼル部(タッチ反応しない部分)から中心に引いて、「どこから反応し始めるのか」を確認。ベゼルと液晶表示部分の境界線からすぐ反応するほうが一番。
上記二種類の反応は別々のメカニズムで、両方ども確認したほうがいい。
※ムラ箇所を間違える可能性があるから、描きアプリで満遍なく突いて、ドット残れば1確認出来る。
あとは細い線で連続円を書いて2を確認。
色彩ムラなどに関しては
出来れば15インチ離れた場所から目視で色や輝度のムラを確認、大まか大丈夫であればそれでいい。
中古品だから、そこまで気になるとそもそも論になっちゃう。
出来れば機能性について1ヶ月保証をしてもらう。(転売の初期不良を防ぐ)
>全部「ようこそ」の画面しか見れないのですが…。
これが厄介。騙しが怖い。
手放したら一切責任負わない話であれば、上記技術的な判断じゃなくて、潔く諦めたほうが無難。
(ムラとか些細な問題を明言し、重大な不具合を隠す心理的罠があり得る。)
書込番号:18640683
2点

端的に液晶の不具合と言っても千差万別です。
http://www.luck-fusion.com/ekisyou_pop.html
一番多いパターンだと、バックライト(エッジライト)が均一に照らしてくれないとか。
ぶっちゃけ私なら絶対に買わない。
真っ当な店なら不良箇所のある物を買い取ったりはしない。よって店の品位を私ならまず疑う。それにこの手の店を私なら信用しない、表面的不具合だけとは限らない。
それにタブレットの中古なんて散々バッテリーを酷使された粕。買っちゃいけない物の代表。
新品を買いましょう。
書込番号:18641356
1点


皆様ご回答ありがとうございました。
とても詳しい説明でよく理解出来ました。
中古を購入するのは控えたいと思います。
書込番号:18644175
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル16GBを、最近購入して使用しています。Androidバージョンは5.0.2です。
以下のように、同一のPDFファイルが、開ける時と開けない時があります。
設定のところをあれこれいじっているのですが、未だに解決できていません。
お詳しい方、解消するための設定方法について、御教えいただければ幸いです。
@開ける場合
「k-9Mail」で受信した添付ファイルのPDFは、普通に開けます。
開く際に、「PDFビューア」、「ドライブPDFビューア」、「Adobe Reader」、3つのアプリのうちどれを使って開くか確認を求められます。利用するアプリをまだ固定していないからです。
A開けない場合
「yahooメールアプリペータ版」で、上記@と全く同じ添付PDFファイルを開こうとします。
すると添付ファイルはダウンロードされ、ダウンロードフォルダに保存されます。
次に、ダウンロードフォルダから開こうとすると、PDF関係のアプリではなく、Excelアプリで開こうとします。当然ながら開くことが出来ません。
購入時の設定は、別途使っているAndroidスマートフォン(エクスペリアSOL22)のGoogleアカウントを使用しました。
また、プリインストールアプリ以外では、上記に書いた以外に、Dropbox、Evernote、OneDriveを、ダウンロードして使用しています。
PDFの件以外は現在のところ特に問題もなく、快適に使えています。
尚、メールへのPDFファイル添付方法は、全く同一方法と送信者に確認済です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

「yahooメールアプリペータ版」はPC用。
携帯端末では専用アプリを使用する。
http://announce.mail.yahoo.co.jp/smartphone/
書込番号:18624011
0点

android版Yahoo!mailは、添付ファイルはブラウザを呼び出してダウンロードしますから、その動作で正常です。
ただし、ダウンロード後に開く際の関連づけがおかしくなっていますね。
ExcelアプリというのはExcel for tabletのことですか?。
であれば、本体のアプリ一覧から該当アプリを選び、アプリ情報などからデフォルトでの起動の設定を削除してください。次から、ひらくアプリの設定画面が出てくるはずです。
ただし、xlsなど、ほかのファイルの関連づけも削除されますから、個別に設定し直す必要があります。
書込番号:18624107
1点

皆様、御回答ありがとうございます。
Hippo-cratesさん
私の言葉足らずでした。携帯端末用専用アプリを使用しております。
最近、その専用アプリ内に、通常版とペータ版の切替ボタンができました。
切替ボタンを押して後者を利用中というのが、現在の利用環境となります。
P577Ph2mさん
ExcelアプリというのはExcel for tabletのことです。
言葉足らずですみません。
御教え頂いた内容に基づき、Excel for tabletのデフォルトでの起動の設定欄を見てみました。
薄く表示されているだけでしたので、Excel for tabletはデフォルトでの起動の設定がされて
いませんでした。
デフォルトでの起動設定がされていたのは、最初に書いたアプリの中では、Adobe Readerだけ
でした。
試しにAdobe Readerの起動の設定を削除してみました。
あと、Excel for tabletのアンインストールと再インストールを行ってみました。
しかし結果は変わりませんでした。
逆にダウンロードフォルダ内の開けないPDFファイルが、フォルダ内から削除できなくなってしまいました。
何か他に手立てはありませんでしょうか?
不備不足がありましたら追記しますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:18625988
0点

X5000購入検討中の者さん
結論から先に原因は「yahooメールアプリ」ベータ版を含む。
御使用の「yahooメールアプリ」には潜在的に「PDFのデコードにバグが有ります」これは有名な話で、yahoo側が独自に圧縮しているのが原因ですが、ダウンロード時に自動解凍されるタイミングでファイルが破損するケースが非常に多い様です。再度ダウンロードしても再現するパターンが多いので、デコードではなく圧縮自体のアルゴリズムが不味いのかも知れません。
で、一旦破損したPDFファイルは「ファイルの関連付け」が正しく機能しません。
「yahooメールアプリ」は実際テロアプリなんで使わない事を具申します。
書込番号:18626430
2点

追記
テロアプリ
添付ファイルを破損させるアプリと言う意味です。
書込番号:18626431
2点

ちなみに全ての環境で再現する訳では無いそうですが、PC版の「yahooメール」にも同種のバグがあります。
書込番号:18626433
1点

その破損していて削除出来ないファイルを送信主に送り、元のオリジナルファイルとファイルサイズを比較して下さい。
破損しているので、ファイリサイズが違うはずです。
禿の所のアプリなんてそんなもんです。間違ってもビジネスでは使わない方が良いです。
書込番号:18626457
1点

送り返すのは「k-9Mail」にて。
破損してない同じファイルがあるならそれとファイルサイズを比較しても良いです。
何度もすいません。それでは。
書込番号:18626459
1点

Radeonが好き!さん
詳しくありがとうございました。
御教え頂いた内容を踏まえて、色々と試してみました。
仰るようにyahooメールアプリの不具合のように感じました。
Nexus 7で開けないyahooメール経由のPDFファイルは、スマ
ートフォンSOL22でも、同様に開けませんでした。
但しこのPDFファイル、SOL22経由でDropboxにアップロード
したところ、Dropboxで開けました。
同様の作業をNexus 7でも行いました。
こちらはDropboxへのアップロード自体が出来ませんでした。
尚、Windows7のPCで、yahooメールからは正常に開くことが
出来ました。
また「k-9Mail」で受信したPDF容量と、yahooメールアプリ
からダウンロードフォルダに保存されたPDF容量は,全く同
一値でした。
最後に、Nexus 7で「ファイルの関連付け」を設定し直す事
はできるか色々と触ってみました。
しかし設定メニューの中には無さそうでした。
これはリカバリモードで端末をリセットする以外、ファイル
の関連付けをいじる事は出来ないの仕組みなのでしょうか?
書込番号:18628822
0点

最後に、Nexus 7で「ファイルの関連付け」を設定し直す事
はできるか色々と触ってみました。
しかし設定メニューの中には無さそうでした。>
ファイルの関連付け以前にファイルが破損する訳ですから。アプリと言うかヤフー側のシステムの問題なんです。
本来ファイルに破損が無ければ問題無いのです。ですので設定は関係ありません。
これはリカバリモードで端末をリセットする以外、ファイル
の関連付けをいじる事は出来ないの仕組みなのでしょうか?>
何度も書きますが、ヤフー側のシステムに問題があります。ですのでリカバリモードで端末をリセットしたとしても恐らく再現すると考えます。
諄い様ですが、原因はヤーフー。
書込番号:18628904
2点

「Yahooメール pdf デコード」のワードにて、Googleで検索してみてください。
潜在的にPDFのデーコードに問題がある案件がヒットするかと思います。
尚検索エンジンは該当の件に関しては、YahooではなくGoogleで。
書込番号:18628947
1点

今回ファイルの関連付けが正しく機能しなくなった理由は添付ファイルの破損が原因です。
じゃ、ファイルの破損の原因はなんじゃ?と、言えばYahooメールのPDFのデコード失敗が原因です。
デコードの失敗は、明らかにYahoo側の問題です。一度Yahooに噛みつくのも有りかと思います。
メーラーがベータ版だからと、Yahoo側に言い逃れされそうですが^^;
書込番号:18629071
1点

スレ主さま
なぜ不具合があるYahooメールアプリをアンインストールしないのですか?
無駄なことはやめとくように
書込番号:18630491
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Android5にしてからやはりイマイチです
4.4.4に戻すべきでしょうか?
一応、Nexus root kitを使っての方法は旧世代モデルで経験ずみです
4.4.4にもどした人はいますか?
0点

それはアンタの好きにしや〜あせ。(笑)
小生は2〜3日で即戻したヮ。
書込番号:18616582
2点

とりあえず、初期化やキャッシュワイプ、それで駄目ならファクトリーリセット。
大抵の不満は初期化で解消されるよ?
上記までやってそれでも不満があるなら、ダウングレードすればよい。
書込番号:18616660
0点

端末の状態によっては、
1 ファクトリリセットとアプリの入れ直しで不具合が解消された人もいますし、
2 結局、ファクトリイメージでバージョンダウンした人もいます。
どちらが面倒な手順なのかをやる前に知る方法は無いと思いますから、
使っているアプリの数が少なければ1から、アプリが多くて二度もインストールしたくないなら2を、
行ってはと思います。
書込番号:18616683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イマイチって何がイマイチなんでしょ?
それがわからないと、何とも言えません。
書込番号:18616948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イマイチなのは、LTE関係ですね
あとギャラリーが使えないのも不満です
時々SIMを見失うので再起動させて復帰させます。
書込番号:18617358
0点

ここの過去スレにAndroid5にアップデート後のLTE不安定対策がありますが参照されました?
私はその対策の結果5.0.2で問題なく使えております。
Androidアプリは必要最小限しか使っておりませんので相性問題発生の確立が低いのかもしれませんが。
書込番号:18617626
0点

Nexus7 20123Gの方は4.4.4にROM焼き直して完全復調したのですが
メイン機のNexus72013LTEも4.4.4に焼き直しするかどうか悩ましいです
書込番号:18618003
0点

やっぱり5.0.2のまま、どうしようもない場合はfactory resetする運用に使用かな。今使っているNexus72013LTEは先月マザーボード交換修理したばかりで中味は新品同様なので、不具合解消されたのですが、Nexus72012の方は4.4.4に戻したほうが快適なので。
迷ってます。
書込番号:18620416
0点

今使っているのは、まだ5ヶ月くらい保証期間があるので、ブートローダアンロックはやめた方がいいでしょうかね。
書込番号:18627240
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
nexus7(2013) Wi-Fiモデル購入しましたが,初期設定でいきなりつまづいています。
言語設定→Wi-Fi設定までは進みましたが,googleアカウント設定ができません。
メールアドレスを入力後,「エラー 問題が発生しました。もう一度お試しください。」のメッセージがでます。
何度繰り返しても同じです。
「新しいアカウントを作成」で試しても同様のエラーが出ます。
Wi-Fiには間違いなく接続されています。
いろいろと検索してみましたが,解決策は見つかりませんでした。
解決策がありましたら,どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
1点

Wi-Fiには間違いなく接続されています。>
だからといってインターネッツトに繋がってるとは限らない。
書込番号:18610098
0点

>Wi-Fiには間違いなく接続されてい ます。
WiFi接続できているなら、ルータの管理画面は開けますね?
また、インターネットに接続できていれば、ウェブサイトは見えますか?
書込番号:18610114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割と似たようなことを何度もしてますが・・・。
>言語設定→Wi-Fi設定までは進みましたが,googleアカウント設定ができません。
>メールアドレスを入力後,「エラー 問題が発生しました。もう一度お試しください。」のメッセージがでます。
「既存の」googleアカウントをnexus7(2013) Wi-Fiモデルに設定するということでしょうか?
もし「既存の」googleアカウントであれば、いままで2段階認証を設定されていたのかな?それとも2段階認証では無かったのでしょうか。
”メールアドレスを入力後,「エラー 問題が発生しました。もう一度お試しください。」のメッセージ”を繰り返してブラウザ経由でのgoogleアカウント設定になったのでしょうか?
「既存の」googleアカウントであれば2段階認証の設定有無をご確認下さい。
書込番号:18610184
0点

2段階認証が、仮にonなっていたとしても、勝手にブラウザーが、開きコード入力画面に切り替ります。ですので、二段階認証は、今回は関係無いです。
何らかの理由で、googleサーバーに繋がらないだと思います。
書込番号:18610914
0点

こんにちは。
まずは以下を晒しましょうよ。
1)使っている「Wi-Fi」とはどんな環境なのか、使っている機器と接続関係。
→Wi-Fiっていっても個人宅内から公衆まで様々な形態がありますから、上記無しにはアドバイスのしようがありません。
2)今回のnexus7以外に、その「Wi-Fi」を使って現にインターネット接続出来ている端末機器(PC/タブ/スマホ)が手元にあるのか無いのか。
→そもそもまともに使えているWi-Fi環境下になかったら、新品のNexus7はどう弄っても使えないです。
Android端末は最初にアカウントを入力して、それがWi-Fiその他の通信手段でGoogle側に認証されないことには、初期設定すら出来ませんから。
最低限これらから、そのWi-Fi環境が信じられるのか否かを切り分けるのが、解決へのスタートでしょう。
あと、「いろいろやりました」というご自身の姿勢より、その「いろいろ」の中身を具体的に書いた方が有用です。
読み手が無駄に超能力を使わずに済みますから(笑)。
続報お待ちします。
書込番号:18611709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Radeonが好き!さん
>2段階認証が、仮にonなっていたとしても、勝手にブラウザーが、開きコード入力画面に切り替ります。ですので、二段階認証は、今回は関係無いです。
その通りではありますが、ブラウザーでのコード入力まで試したのか否か?を明確にするための質問です。
どこまでの操作をされてたのか、推測ではなく事実を確認しておいた方が良いでしょう?
書込番号:18612206
0点

皆さんレスありがとうございます。
○ウェブサイトは問題なく見ることができています。
扇形のアンテナ(?)もフルになっています。
○既存のgoogleアカウントでは2段階認証はoffにしています。
○新しいアカウントの作成でもエラーがでます。
○自宅Wi-Fiにて,iphone・他のタブレット(googleアカウント登録済み)は問題なく使用できています。
PCは有線で使用しています。
本日コンビニのWi-Fiで試したところ,問題なくアカウント登録できました。
ユーザーの追加をしてみましたが,自宅ではやっぱりエラーでした。
自宅の環境のみダメみたいです。
エレコムWRC-1167GHBKというルーターを使用しています。
回線はauひかりです。
相性とかあるのかと思ったりしています。
書込番号:18613122
2点

IPアドレスをチェックしてみましたか?
アンテナマークは正常表示されていても、IPアドレスが駄目なこと有るよね。
「LAN内でIPアドレスが競合してしまっている,というもの。」が多いみたい。
WiFi利用時に,接続の状態が「制限つきアクセス」になってしまうトラブルの対処法。
http://d.hatena.ne.jp/TipsMemo+computer-technology/20140908/p1
書込番号:18613350
4点

やっとビンゴな回答来ましたね。
のぐしょうZさん
ご自身の環境を化出しにして質問されていますが、スレを立てる時に下記位は最低添えて質問しましょう。
回線の契約状態(例 AU光)
終端装置・ホームゲートウェイの型番(例 BL900HW)
無線・ブローバンドルーターの型番(例 エレコムWRC-1167GHBK) 設定はブリッジなのか・ルーターなのか?
AU光だとどのプランでも、ブローバンドルーターを内蔵したホームゲートウェイが支給されると思います。二重ルーターになってませんか?
HARE58さんがおっしゃる様に二重ルーター環境ではIPアドレスの競合が起ります。
書込番号:18613427
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





