Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(3256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
330

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

4.4来ませんね。

2013/11/24 07:38(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:150件

まだ4.4が降りてきません。
皆さん来てますか。
アップデートは中止になったのか。

書込番号:16873394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/11/24 08:03(1年以上前)

私のところには今朝ダウンロードされていました。

書込番号:16873451

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/11/24 08:11(1年以上前)

待ちきれなかったので、昨晩、例の方法で強制的にアップデートしました。
「Googleサービスフレームワークの強制停止」と「データを消去」を2回ほどトライしたら来ました。

書込番号:16873469

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/24 08:32(1年以上前)

昨日の朝に、来てましたよー

書込番号:16873518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/24 09:09(1年以上前)

こちらは、今朝来ました☆

書込番号:16873635

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2013/11/24 10:03(1年以上前)

昨日の朝来ました。

書込番号:16873837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/24 10:49(1年以上前)

他スレを見れば降臨報告がいっぱいです。

私のところも昨日の朝来てましたし。
待ってればそのうち降ってきますよ♪

書込番号:16874008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/11/24 10:52(1年以上前)

来たのはWi-Fi版でLTE版ではないですよね?

書込番号:16874020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/11/24 11:07(1年以上前)

私のはLTEモデルですが今朝降ってきましたよ。

書込番号:16874086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/24 11:09(1年以上前)

私は昨日、強制的に降らせました。

書込番号:16874099

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2013/11/24 11:14(1年以上前)

LTEモデルです。

書込番号:16874115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/11/24 11:17(1年以上前)

いいですね。
気長に待つしかないですね。

書込番号:16874126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/24 12:15(1年以上前)

いいえ強制的に降らせる事が出来ますよ。

書込番号:16874343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

Bluetoothマウス

2013/11/17 04:22(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

外出先でリモートデスクトップで接続しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16796108/
現在は、OTGケーブルでUSBマウス、Bluetoothキーボードをつないでいますが、だんだん欲がでてきてBluetoothマウスをつないでみたい欲がでてきました。
ただ、Wi-FiとBluetoothは同じ周波数を使用しているため干渉して使えないという書き込みをみました。
Bluetoothキーボードは問題なく使えていますが、BluetoothマウスはやはりWi-Fiと干渉してしまうのでしょうか?
外出先のWi-Fi(wi300)と干渉してしまう場合なにか回避策はないでしょうか?

書込番号:16845732

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/17 05:18(1年以上前)

レモンハートのマスターさん

Bluetoothもwi300も2.4GHz通信ですから、IEEE802.11 b/g/n で通信すれば影響はあると思います。

干渉を受けると、再送が行われるため通信速度が遅くなります。

しかし、キーボードが使えているのですから、マウスでも問題にならないかも知れません。

>外出先のWi-Fi(wi300)と干渉してしまう場合なにか回避策はないでしょうか?

IEEE802.11n を使う。チャンネル変更が可能なら変更して試す、ぐらいでしょうか。

書込番号:16845769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2013/11/17 05:43(1年以上前)

papic0さん
返信ありがとうございます。
外出先のWi-Fi wi300でチャンネル変更、11nに変更できるのでしょうか?
自宅ならできると思うのですが....

書込番号:16845783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/11/17 07:23(1年以上前)

やってみないとなんとも言えませんが。

Bluetoothキーボード と Bluetoothマウス が電波干渉又は、仕様上同時に使えないかも?

Wi-Fi wi300て、多分2.4GHz帯だからそちらとも干渉は少なからずすると思います。

11nに変更できるのでしょうか?>

11nは、11a系の5Ghzと、11b,g系の2.4GHzの両方がありますが。5Ghz帯は、法律で野外使用に制限があるチャンネルが多数だったと思います。

書込番号:16845876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件

2013/11/17 08:09(1年以上前)

Radeonが好き!さん

ありがとうございます
>5Ghz帯は、法律で野外使用に制限があるチャンネルが多数だったと思います。
ということは外出先で使用できるWi-Fiは、5Ghzはまず使えないということですよね?
2.4Ghzは干渉する可能性がある、5Ghzは使えない お試しで購入するには結構リスクありますね。
購入してみて使えなければパソコンでと思ったのですが、パソコンはBuleToohついていないんですよね。
やっぱりダメかなあ....

書込番号:16845974

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/17 08:54(1年以上前)

レモンハートのマスターさん

>外出先のWi-Fi wi300でチャンネル 変更、11nに変更できるのでしょう か? 自宅ならできると思うのですが....

Wi300は、2.4GHzの11n通信が選択できるため、11gよりも速度を確保できるのではないかと考えました。

個人ユーザの方の多くが、ご自宅で2.4GHzの無線LANと干渉するコードレス電話や電子レンジの電波が飛び交う中で、無線LANを使っています。実用に耐えるか否かを事前に試せるといいのですが。

書込番号:16846098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件

2013/11/17 09:12(1年以上前)

papic0さん

>Wi300は、2.4GHzの11n通信が選択できるため、11gよりも速度を確保できるのではないかと考えました。

Wi300のホームページ
Q.300Mbpsで通信できるそうですが?
A.IEEE 802.11nという規格の機器を利用しています。
またエリアは「丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ」に限られますが、条件のそろう方はぜひ体感してください

丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾしか使えないようです。
住居、勤務先も神奈川なので使える機会はないようです。

書込番号:16846166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/11/17 11:19(1年以上前)

そもそも干渉はしますが用途によります。
例えば無線LANで大きなファイルをコピーしているときにBluetoothマウスを動かすとその瞬間だけ転送速度がガクッとおちます。
混線しているからですね。
逆に言えば動画再生やリアルタイムのゲームでなければ影響しにくいです。
なので今回のようなリモートデスクトップでは影響が出やすいです。
対策としてはBluetoothの新しいバージョンを使用することでしょうか。
新しいバージョンのBluetoothは影響が出にくくなっています。ゼロではないですが。。

書込番号:16846569

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/17 12:52(1年以上前)

Bluetoothキーボード(エレコム TK-FBP044BK)と
Bluetoothマウス(エレコム M-BT10BBBK/N)を私は使用しています。
なお、電波不可なときは、OTGケーブルを使用しています。

※ 上記の製品に「Nexus7対応」の記載が無いですが、使えています。
メーカーの、御墨付きが無いので、適用はユーザーの判断です。
特別な設定はしていません。
高速なデータ通信していないので、不都合は無いです。

書込番号:16846854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/17 17:32(1年以上前)

こんにちは。

wi300の仕様がよくわからないのですが、
先程のレモンハートのマスターさんの情報から、ほとんどの場所は300Mbpsではないとすると、
この無線親機が発する無線が、

 A.20MHz幅の2ストリーム(144Mbps)
 B.40MHz幅の1ストリーム(150Mbps)

のどちらなのかで話は変わってきます。
(サービス業者が、スマートフォンやタブレット端末での使用をメインに据えているなら、Bなんだろうと思います。)
Nexus7の無線仕様は40MHz幅の1ストリームなので、
親機の仕様がAなら、Nexus7は72Mbpsでしかリンクできず(1ストリーム分しか使えないので)、
親機の仕様がBなら、Nexus7は150Mbpsでリンクできることになります。

希望があるのは、wi300の無線仕様がAの場合です。
2.4GHzの無線を20MHzしか使わなければ、Bluetoothは空いた方の周波数域に逃げることができます。
2.4GHzの無線を40MHz幅いっぱいに使うと、Bluetoothが干渉しない領域が無くなってしまいます。

なので、現状Nexus7でいくらでリンクしているか確認してみてはいかがでしょうか?
WiFiの設定画面で、接続している無線親機のSSIDをタップすると、リンク速度が確認できます。

書込番号:16847691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件

2013/11/19 07:55(1年以上前)

Wi300のリンク速度は65Mbpsでした。
ダメもとで、エレコムのBluetoothマウスを購入してみました。
購入後、Bluetoothのマウスとキーボードを接続して試してみました。

結果は、takazoozooさんの予想通りでした。
自宅とWi300では、単純にWi-Fiに接続した状態ではマウスもキーボードのスムーズに動作しますが、リモートデスクトップやYouTube動画再生中等の通信量が多い場合は、マウスの反応が悪くなりとても使える状態ではありません。
自宅ではチャンネルを変更してみましたがだめでした。
3G、LTE接続においては問題ないようです。
WiMAXモバイルルータだと、Wi-Fi接続しただけで、なぜかBluetoothマウス、キーボードが接続、切断を繰り返す現象となります。

リモートデスクトップでは、いままで通りUSBマウスを使うしかなさそうです。

書込番号:16854210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メールアプリの設定方法が分かりません。

2013/11/18 13:22(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:2件

nexus7のメールアプリ(Gメールではない)で、
送信済みフォルダの表示を送信者ではなく、
送信先の名前なりアドレスを表示することはできますか?

書込番号:16851083

ナイスクチコミ!0


返信する
s_matzsさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件 Myガレージ(Webike) 

2013/11/18 17:30(1年以上前)

プロバイダメールのみ設定している環境では、
送信済みフォルダのアドレスには、
初期設定のままで送信先が表示されています。

書込番号:16851716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 OTGケーブルについて

2013/11/08 00:11(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:57件

Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE
こちらのモデルにUSBメモリーやSDカードを接続したく
ヨドバシカメラにて
ELECOMさんのMRS-MB01BK スマートフォン・タブレットPC用メモリーカードリーダと
SANWAさんのAD-USB19BK USBホスト変換アダプタを購入しましたが認識されず

エレコムさんやエースースーに電話して問い合わせしたところ
ネクサス7にホスト機能が備わっていないため外部接続できるものはありませんとの回答でした。

しかしこちらの掲示板をみさせていただいたら・・・
OTGケーブル http://ecx.images-amazon.com/images/I/31XnQz1aIpL._SL500_AA300_.jpg
で接続可能との文面を

こちらのOTGケーブルを使えばネクサス7で
USBメモリーやSDカードとの接続ができますでしょうか?


どなたかわかるかたがいらしゃれば教えていただきたく宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:16808527

ナイスクチコミ!0


返信する
s_matzsさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件 Myガレージ(Webike) 

2013/11/08 00:55(1年以上前)

標準ではUSBホスト機能が使えないという回答は間違いではありません。
Nexus Media importer(有料ソフト)が必要ですが、インストールしてありますか?

私は上記ソフトとSANWA SUPPLY AD-USB18の組み合わせでUSB接続できています。
LTEモデルのせいか言語選択の変更や再起動も必要なしでした。

直近の過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#16765079
その他にも有益な情報が沢山ありますから探してみてください。

書込番号:16808698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2013/11/08 01:27(1年以上前)

s_matzsさん
早速のご回答ありがとうございます。

エースースーからソフト・アプリをいれても駄目ですよ
っと言われたので 諦めてましたが
nexus media importerをいれれば接続可能なのですね。
明かりがみえてきました。
ありがとうございます。

ただ過去のスレは書き込み前に全て読んだのですが・・・
何分 あまり詳しくないので読んでいてもよくわからないことが
多いのです・・・(´・ω・`)

書込番号:16808806

ナイスクチコミ!0


s_matzsさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件 Myガレージ(Webike) 

2013/11/08 02:09(1年以上前)

1.PLAYストアでアプリ購入手続
2.インストール
3.OTGケーブル及びUSBメモリー類接続
4.表示された起動確認メッセージにOK
で使えるようになりました。

私は幸い問題ありませんでしたが、
機器によっては使えない場合もあるようなので、
Nexus media importerをインストールして、
再起動したりしても尚機器が認識されない場合は、
ここで動作報告のある機器の使用をお薦めします。

書込番号:16808887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/08 06:47(1年以上前)

ネクサス7にホスト機能が備わっていないため外部接続できるものはありませんとの回答でした。>

この回答は間違い。正しく説明を受けてないですよ?メーカーのサポート窓口や、電気屋の店員は所詮派遣等の素人で、QAリストを読みあげてる過ぎません。鵜呑みにしない様に。

何故なら、キーボードやマウスは動きます。

正しくは、「Nexus 7 はUSBホスト機能は使えますが、ストレージに対しては制限が掛かっているので、使えません。これはGoogleの方針なんで、仕方ありません。但し、専用のアプリケーションを導入する事で、仮想的風に本体にマウントしている様に見せかけ使う事は出来ます。」

専用のアプリケーション Nexus Media Importer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer

書込番号:16809090

ナイスクチコミ!8


旅人Kさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/10 07:21(1年以上前)

どうしても直にUSB接続による読み取りがしたいのなら上記がベスト
だと思いますが、繋げれば何だって良いと言うレベルなら下記Wi-Fi SD
カードリーダー等を使用すればかなり楽に接続が可能となります。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifisd1.html

書込番号:16816922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/11/10 12:51(1年以上前)

s_matzsさん Radeonが好き!さん
返信有難うございます。
すこし手間取りましたがアプリを購入してインストールできました。
次にELECOMさんのMRS-MB01BK スマートフォン・タブレットPC用メモリーカードリーダを
接続すると画面にしたがって進めていくと
接続中
USB装置
/dev/bus/usb/002/002媒体が挿入されるのを待ってます の画面が長くつずいたあと
失敗しましたとでます。

これはエレコムさんのカードリーダーがサポート外の為に認識されないのでしょうか?

書込番号:16817971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/10 19:35(1年以上前)

SDカード差してますか?

又、SDXCは、読めないかも?

ファーマットはFAT以外だと駄目かも?

書込番号:16819463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/11/10 23:56(1年以上前)

Radeonが好き!さん
早速の返信ありがとうございます。

SDカード いれました。


ファーマットはFAT以外だと駄目かも?

とはどういう意味ですかぁ?

書込番号:16820643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/11/11 00:09(1年以上前)

FAT32以外

PC等で良く使われる、NTFSなど他のフォーマットではダメかも?
と言う意味かと

書込番号:16820699

ナイスクチコミ!1


s_matzsさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件 Myガレージ(Webike) 

2013/11/11 03:42(1年以上前)

こんばんは。
ちなみに私の接続成功したのはFAT32フォーマット(ipod nano)です。

手持ちに100円ショップで買った激安SDHCカードリーダーがあったので、
試してみた(両方ともFAT32フォーマット)ところ、
SDHC8GB→一回目、待っています…で応答なし→タイムアウト
SD256MB→一回目でOK
SDHC8GB→二回目はOK。

SDHC一回目が失敗したのはもしかしたらカードリーダーや容量の多いカード認識に
若干時間がかかった可能性もあるのかもしれません?

まずは安価なカードリーダーでケーブル適合の有無を試すと良いかもです。

書込番号:16821084

ナイスクチコミ!2


s_matzsさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件 Myガレージ(Webike) 

2013/11/11 03:45(1年以上前)

連投すみません。
プレイハードさんのはケーブルではなく、ホストアダプターでしたね。

書込番号:16821085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/11 05:46(1年以上前)

MRS-MB01BKのAmazonレビューをみるとNexus7 2012では使用できているようなので、使えないということはないと思います。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0071IKLBC

想定される原因を潰していくしかありません。
1.Nexus7のUSBポートの故障
→付属のUSBケーブルを使ってパソコンとNexus7を接続してNexus7をストレージとして認識できるか確認してみては?
もうひとつのAD-USB19BKは楽天ではNexus7動作確認済みとなっているため、そちらが使えれば2の問題かも。
2.MRS-MB01BKが不良品
→1で判断つくかもしいれません。
3.Radeonが好き!さんが指摘しているようなSDカードまたはフォーマットが原因
→SDカードを変えて見る、フォーマットはFATまたはFAT32dでないと認識できないと思います。
パソコンにセットしてプロパティでフォーマットをみてみてください。

書込番号:16821144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/11/12 00:21(1年以上前)

皆様親切にアドバイス有難うございます。

SANWAさんのAD-USB19BK USBホスト変換アダプタ
は認識したので ネクサス7のUSBポートの故障はないと思います。

SDカードについては違うSDカードをいれたところ
今度は サポートされてないファイルシステムFAT12 と表示されました。

SDカードのFAT32へのフォマットについては 
フォマットマットのやり方を知らべてなく
まだ行えていません。

ところで100円ショップでメモリーカードリーダが買えるんですね!ヽ(・∀・)ノ





書込番号:16824952

ナイスクチコミ!0


s_matzsさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件 Myガレージ(Webike) 

2013/11/12 03:47(1年以上前)

フォーマットはPCにSDを刺したカードリーダーを接続し、
表示されたカード(リムーバブルディスク)を右クリックして
「フォーマット」を選択すると選択画面が出てFAT又はFAT32が選べるので、
FAT32を選んでフォーマットを実行してみてください。(Windowsの場合)

フォーマットすると中身のデータはすべて消去されるので注意してください。
くれぐれも間違ってCとかD(ローカルディスク)をフォーマットしませんよう。

ただ、「AD-USB19BK」との相性問題の疑いも捨てきれないようには。
フォーマットしてもダメならホストアダプタを疑う必要もあるかもしれません。

ちなみに100円ショップリーダーは本当に必要最低限のチープな造りです。
USBオスも真ん中の端子部分しかないようなもので。
ただ、Androidにも対応してしっかり値段以上の役目は果たしてくれています。(笑)

書込番号:16825276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2013/11/13 01:05(1年以上前)

s_matzsさん 素早い返信 とても助かってます。有難うございますm(_ _)m。

認識しない原因が判明しました。
カードリーダーがSDカード2GBまでが最大容量のようです。(´・ω・`)
私がいつも使用しているSDカードは4GBです・・・

ネクサス7にNexus Media importerを使って
4GBを認識できるカードリーダーがあれば教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたしますm(_ _)m。

書込番号:16829237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/13 04:57(1年以上前)

なにか勘違いされていないでしょうか?
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mrs-mb01/
の商品説明をみると、64GB以上を可能にするSDHCに対応しているとあります。
SDHCに対応した製品で、4GBのSDカードが使えないなんてまずありえません。

s_matzsさんの指摘のFAT32でフォーマットしてから使って見ましたか?

書込番号:16829499

ナイスクチコミ!1


s_matzsさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件 Myガレージ(Webike) 

2013/11/13 23:34(1年以上前)

SDHCではなく、SD4GBですか・・・
確かにSDXCも発売された今となってはSD規格外メディアとして
非サポートが基本でメーカーが正式サポートを謳う
SD4GB及びAndroid対応品はないと思います。
ですが、必ずしも読めないとも限りません。

それなので現在のホストアダプタとリーダーが
正常動作して正しく読めているのか検証してみてから
次に進んだほうが良いと思います。

まずはレモンハートのマスターさんもおっしゃるよう、
FAT32として正しくフォーマットされているかどうか、
確認されたほうがよいかと。

もしフォーマットがFAT32であった、又は検証環境がない場合、
1.現在の4GBSDを使用している機器がUSB接続対応なのであれば、
それをホストアダプタに接続してみる。
(これで認識できれば機器をカードリーダー代わりに使う手も)

2.安価なものでよいのでリーダーが対応する
SDHCメディアを買い動作するか検証する。
(機器がSDHCに対応しているならSDをSDHCに変更
対応していなくても外部保存媒体として使えます)

それで他のメディアが使えて初めて、
カードリーダーと4GBメディアの相性問題と
切り分けられるかと思います。

それでもどうしてもSD4GBメディアが使いたい場合は、
4GBメディアの使用の検証または報告がされているものを
試してみるとよいと思います。(自己責任で)

使えそうなものの一例です。
(動作保障ということではないですし、
入手困難と思われるものもありますので悪しからず)

トランセンドTS-RDM2(廃盤)
http://www.transcend.co.jp/support/faq/JP/FAQ_408_jp.htm

パナUSBリーダ(BN-SDCGP3・廃盤)
及び当時の無名リーダライタ(詳細不明)
http://scsiyarou.exblog.jp/6464352/

人柱?(ダメでもPC用では使えそうですが)
http://queens-cafe.jp/shopdetail/013006000005

書込番号:16833001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/14 07:43(1年以上前)

無意味な努力な気がする。
GoogleがUSB接続でストレージを制限しているのは、Googleドライブなどのクラウドを使って下さいということです。
SDカードやUSBメモリーはPCで読ませて、GoogleドライブにUPさせればいいだけ。

書込番号:16833712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/14 21:43(1年以上前)

無意味といっているこのコメント自体が無意味と感じるのは僕だけだろうか....

書込番号:16836457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2013/11/14 23:43(1年以上前)

レモンハートさん、s_matzsさん
返信有難うございます。

SDカードデーターを、外付けHDDにダビングして
FAT32にフォーマットできました。
おっしゃるように認識されました。有難うございます。
お陰様で当初の問題は解決されました。
ご回答いただいた皆様に大変 感謝しております。

旅人Kさん 
折角のご意見に返事できなくて申し訳ございませんでした。
こちらのネクサス7は今はワイファイを持ち歩きつかっておりますが
近い将来、SIMカードで使いたいと考えており
まず第一優先で直接接続できないかと考えておりましたm(_ _)m。

Gut feelingさん
ご意見有難うございます。
そのクラウドはどういうものであるかそして便利なシステムであることはわかっております。
しかし私のようなアナログ人間にとってはクラウドの設定や使い方がよくわからないのです・・・(´・ω・`)
もし面倒でなければ ご教授いただければ嬉しく思います。







ところで 
OTGケーブルで外付けHDDの動画をネクサス7でみるためには
また他のアプリを購入でしょうか?
認識はしますが 動画再生画面に移行しないのです・・・(´・ω・`)

すでに当初の質問の答えはいただけましたので 新たなスレッドを立ち上げたほうがよろしければそういたします。

書込番号:16837134

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 vidalさん
クチコミ投稿数:49件

軽くて薄いケースとフィルムでおすすめのものありますか?MOKOかpoeticあたりで検討してます。電車で立って片手で使用することが多いです。皆さんが使用しているケースの感想なんか頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:16825937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2013/11/12 11:14(1年以上前)

私も電車で主に動画を見ておりますが、ケースは邪魔なので使用していません。
フィルムはないと反射がキツイのでアンチグレアの安いものを使用しています。
http://item.rakuten.co.jp/create-discover/nexus7_film_anticlear_vmax/
これで十分です。

書込番号:16826074

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/11/12 12:24(1年以上前)

僕が使っているケースを紹介しています。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
重くないですし、Qi充電にも対応しているので、便利ですよ。

書込番号:16826295

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/11/12 15:30(1年以上前)

>電車で立って片手で使用することが多いです。

手持ちが楽になる様にハンドベルト付きが決め手で以下のケースを使っています。
このハンドベルトは手持ち以外でも役立っているので、私には今のところベストなケースです。
無接点充電もケースを付けたまま充電できるのは確認済みです。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-TABNEX2BK

ご参考までに...。

書込番号:16826852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/12 17:07(1年以上前)

私も電車での片手使用にはハンドベルトは必須だと思います。ハンドベルトがあれば私の場合、左手の親指が画面右端まで届きます。
なのでnehさんが紹介されている商品を愛用しています。しかし重くて厚いです。特に厚さは3倍程になります。せっかくの軽さ、薄さが台無しです。
ネットで探しましたがハンドベルト付で薄く軽いケースは見つかりません...
なのでTPUケースにバンカーリングでも着けようかと思案中です。

どなたか良い物ご存知でしたら紹介して下さい。

書込番号:16827105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vidalさん
クチコミ投稿数:49件

2013/11/12 20:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。せっかくの薄軽タブレットなんで、ケースもできるだけ軽い方がいいですね。そんなに満員電車でもないのでハンドベルトなしでも大丈夫とは思ってます。皆さんはフィルム貼ってますか?

書込番号:16827783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/11/13 00:25(1年以上前)

私はpoeticを使っています。

3つ目のケースとしてpoeticを買って、使い勝手がよく、4つ目を買わずに済んでいます。
私が感じたpoeticの良さを以下に記します。

・十分に薄くNexus7 [2013] の薄さを損なわない
・ケースを付けたままQi充電ができる
・マグネットで蓋が固定されるので、雑にカバンに放り込める
・蓋を三角に折りマグネットで固定された箇所を握れるので、しっかり片手で持てる

ただし、1ヶ月以上使って難点が1つだけありました。

三角に握る箇所が私の汗と反応して、異常に臭いです。

1週間ほど前、自分の手の臭さに気付いて、自分でも気になるほどの加齢臭を発しだしたと愕然としました。

数日間、臭うものを探したところ、poeticのケースと分かり安心しました。

これは素材自体の臭いではなく、汗が染みた箇所のみ臭く、同じ面の上の方は全く臭くありません。

汗かきで無ければ全く問題ないことですが、愛用して分かったデメリットを念のため記します。

ちなみに私は、フィルムは貼っていません。

Nexus 7 [2012] はフィルムを貼らずに使っていて、今は小学校低学年の息子が雑に使っていますが、傷はついていません。

蓋付きのケースを使えばフィルムは必要ないのかな?と感じております。

書込番号:16829097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/15 05:00(1年以上前)

私はAcaseを使っています。台湾製でしょうか。
Sanwaと比べてどっちにしようか迷ったのですが、こちらの方が厚みが薄いようです。決め手は、上か下にストラップが付け外しが任意に出来ることですね。
重さは同じ位で、特に重さを感じさせることはないと思います。
あまり知られていない商品かも知れませんが、アマゾンで購入出来ます。気に入っています。

書込番号:16837620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/11/15 17:49(1年以上前)

サンワサプライのケースはMOKOと同じ形で興味あります。
Wi-Fiをoff、Bluetoothをoffでもマグネットスリープは問題なく動くのでしょうか。
おいらのMOKOはムラがあり、安定しているなら次はサンワサプライにしようと思います。
使っている方がいましたら回答をお願いします。

書込番号:16839544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

Nexus7 半文鎮化

2013/11/14 00:15(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:2件

factory image から復活させようとしたのですが、zipファイルが書き込めません。
not enough spaceと書かれ、まったく先に進めません。
system dataやbootloaderは一回eraseしているので容量が足りないといっている理由がわかりません。
どなたか教えてください

書込番号:16833161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/11/14 00:21(1年以上前)

解決しました。
すみませんでした

書込番号:16833184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/11/14 01:15(1年以上前)

疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をしたほうがいいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:16833341

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング