Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(3256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
330

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetoothヘッドセットで教えて下さい

2013/11/02 18:02(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 woddy29さん
クチコミ投稿数:10件

Plantronics M55(Bluetoothヘッドセット)をnexus7(2013)と同期させて、smartalkとskypeを使った時の質問です。通話は出来るのですが、M55のコールボタンが効きません。具体的には、呼び出し音が聞こえ、コールボタンを押すのですが、電話に出ることが出来ません。当然ながら、「アンサー」の音声応答もダメです。長押し、2度押しなど、考えうるパターンは一通り確かめましたがダメでした。nexus7画面の応答ボタンをタッチすれば電話に出れるので、取り敢えずは通話出来るのですが、不便です。

 どなたか、ご利用になってらっしゃる方はいますでしょうか? それとも、smartalkとskypeともにコールボタンに対応していないことも考えられます。お分かりの方、お教え下さい。

書込番号:16785805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/02 18:36(1年以上前)

アプリ側がBluetoothヘッドセットのコールボタンに対応してない。

書込番号:16785921

ナイスクチコミ!4


スレ主 woddy29さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/02 20:33(1年以上前)

Hippo-cratesさん
 素早い回答ありがとうございます。
対応していなかったんですね。smartalkが対応していないのは想像出来たんですが、skype程の有名ソフト迄もが対応していないとは思えず、設定上または機器個体の問題かと思っていました。
 それにしてもHippo-cratesさんの投稿の数に驚きです。

書込番号:16786352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/03 05:31(1年以上前)

smartalkで過去以下のスレでは、特定のBluetoothイヤホンマイクではボタンを押して着信がとれると言っていました。
アプリが対応していないわけではないかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566228/SortID=16628559/

書込番号:16787755

ナイスクチコミ!1


スレ主 woddy29さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/03 08:35(1年以上前)

レモンハートのマスターさん
 情報ありがとうございます。レモンハートのマスターさんも同じようなことでアップ
されていたんですね。アプリがアップデートされるのを待つしかなさそうです。

書込番号:16788069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

海外でのMVNOのSIMのアクティベートについて

2013/10/30 00:03(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 Mac.kさん
クチコミ投稿数:8件

約10前にNexus7(2013)LTE版を購入しました。
現在SIMはIIJmioのバンドルタイプのものを使用しています。

今回の表題の問題とは別ですが、現在LINEの登録はできたものの年齢確認のため自動でdocomoページに飛び、そのページではじかれてしまい、ID検索ができない状況で使用しています。
SMSが使用できればよいのでしょうが、いろいろ試しみたり、LINEのサポートと10回程度やり取りをしましたが、結局ID検索はできませんでした。

そこで不安に思ったのが、海外でのSIMのアクティベートです。
本機種を購入した動機も海外での使用が目的でした。
今回はバンドルで購入したIIJmioはほぼ全自動で登録でき使うことができましたが、海外のSIMでは自動では使えないと予想しました。
アクティベートにはSMSなどが必要な予感がします。

来月からべトナム、タイ、韓国に行く予定です。
韓国では事前に購入できるプリペードSIMがあるようですが、果たして登録できるかは不明です。

本題になりますが、実際に前Nexsuも結構ですので海外のSIMをお使いの方などいらっしゃいましたら、どのようにアクティベートを行うのかという方法等を教えて頂きたいと思います。
特にベトナム、タイ、韓国、インドネシア等のアジア中心ですが、それぞれの国のSIMに関するメーカーや仕組み、また販売しているお店などについてお聴きできましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:16771828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/30 01:40(1年以上前)

到着空港の携帯電話カウンターで購入(契約)するのが間違いないです。
市中のお店よりも、空港カウンターの方が旅行者の対応に慣れていますし、
設定までしてくれるかも知れません。その場合は表示言語を一時的に英語にしておくとよいです。
データ専用プランと通話付きプランがあると思いますが、nexus7はデータ専用プランですね。

出かける前にすることは、空港内のカウンターの場所と営業時間を調べることくらいでしょうか。

心配でしたら、日本で海外用wifiルータを借りていくという方法もあります。
wifiルータのsimがmicro simならばnexus7に入れ換えることもできると思います。
価格は現地プリペイド < wifiルータレンタル < 日本キャリアの海外ローミング です。

書込番号:16772110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/30 10:05(1年以上前)

一体何ができないのかさっぱりわからない
要点をまとめて欲しい
結局lineを使いたいだけなの?

書込番号:16772845

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac.kさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/30 10:25(1年以上前)

nikonikotaroさん、ありがとうございます。

やはり空港で購入→設定ですね。

書込番号:16772911

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac.kさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/30 10:27(1年以上前)

takazoozooさん、LINEの話は経緯を書く前置きです。

質問は表題の通り海外でのSIMの購入やアクティベートについてです。

書込番号:16772916

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/30 10:34(1年以上前)

>今回の表題の問題とは別ですが、現在LINEの登録はできたものの年齢確認のため自動でdocomoページに飛び、そのページではじかれてしまい、ID検索ができない状況で使用しています。SMSが使用できればよいのでしょうが、いろいろ試しみたり、LINEのサポートと10回程度やり取りをしましたが、結局ID検索はできませんでした。

アプリのHeyWireでアメリカの電話番号を無料でもらってLINEの認証用に使うというやり方もあります。HeyWireならSMSも受けられます。

海外SIMのアクティベート方法は、各SIMによって違うみたいですね。何種類かのほうほうから選べることもあれば、一種類のやり方を要求されるSIMもあるそうです。たぶん海外旅行ガイドの巻末あたりにその国のお勧めのSIM情報とか載っているんじゃないかな〜と推測します。

書込番号:16772933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac.kさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/30 10:42(1年以上前)

raydreamさん、ありがとうございます。

LINEの件はHeywireも試しましたが、エラー(1003)が出て登録できなかったんです。

海外SIMの件はガイドブックも調べてみます。
実際に使用した方の声がほしいところです・・・

書込番号:16772946

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/30 10:55(1年以上前)

>LINEの件はHeywireも試しましたが、エラー(1003)が出て登録できなかったんです。

なるほど。Heywireでの登録は私がやった時も最初うまく行かなくていくつかの解説サイトを参照しながら通した記憶があります。でもしばらく前なので、それからまた仕様が変わったのかもしれませんね。

書込番号:16772981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/30 12:12(1年以上前)

SIMのアクティベートは行かれる国、利用キャリアによってマチマチですよ。
アクティベートが必要な場合には、殆どの場合SIMを購入するカウンターでしてくれます。
もっとハッキリした情報が必要であれば、行かれる国をはっきりと明示された方が良いでしょう。

書込番号:16773174

ナイスクチコミ!0


m2akkyさん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/31 14:51(1年以上前)

つい先日、台湾でプリペイドSIMを使ってデータ通信しました。
データSIMでしたが、SIM入れただけで問題なく通信できましたよ。
電源を落とした状態でSIMカードさして起動するだけです。
APNとかは自動で設定され、起動と同時にアンテナが立ちブラウザでインターネット閲覧できました。
通信会社は中華電信で松山空港で購入しました。

LINEについては、SMSが受信できない(MVNOなので国内でもSMS受信は無理です)
なのでフェイスブックのアカウントをとり、それでログインすれば普通に使えます。

台湾ではNexus7で3G通信しテザリング機能でルータ化。
で、普段利用のiPhone4を利用で問題ありませんでした。
iPhone側でのLINE通話もOKでした。

問題は、通話+データ通信のSIMの場合ですが、
SMSを受け取らないとできないのであれば、やはりHeyWireとかで登録ですかね。

書込番号:16777568

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mac.kさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/31 17:48(1年以上前)

m2akkyさん、経験談を交えた分かりやすいご回答ありがとうございました。
挿入後自動認証のような方法が多いのですね。
台湾は3月に行きましたが、アジア諸国に行くとSIMの販売は日本より盛んですよね。
12月にホーチミンに行く予定です。
来年の2月位にはバンコクとチェンマイに行く予定です。
ご回答を頂きまして少し安心することができました。

LINEはFaceBookも試しましたが、再度新規でFaceBook認証に挑戦する予定です。

どちらの回答とも納得できるすばらしい回答でした。
ありがとうございます。

書込番号:16778061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/11/02 22:44(1年以上前)

ホーチミンならカフェはwifiをお客に無料開放しているからSIM無しでもなんとかなるよ。

書込番号:16786966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Nexus Battery LED light

2013/10/31 21:59(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:24件

nexus7(2013)で、このアプリをインストールしたのですが充電中もLEDが点灯しません。
何か設定がおかしいのでしょうか?
チェック項目などがあれば教えてください。
ちなみに本体設定のディスプレイ>光を点滅させて通知はONです。
よろしくお願いします。

書込番号:16779084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/31 22:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:24件

2013/11/02 12:05(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
既に同様の質問があったのですね、探しきれていなかったようで失礼しました。

内容を確認してみましたが、やはり私の端末のLEDは光りません。
ダウンロードした直後に充電したときは点滅していたのですが、それ以降は全く光らなくなりました。
G-mailの着信も光りません。

設定の注意点等をご存知の方がいれば教えて頂けると助かります。

書込番号:16784711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:25件

NEXUS7の購入を考えています。このWifiモデルのNEXUS7(16GB)に、有名なOCNの980円のモバイルONEのSIMカードでインターネットへの接続は可能なのでしょうか?同じNEXUSのLTE通信対応モデルでないと接続は全く不可能なのでしょうか?同じく、2012年版のNEXUSのWifiモデルも不可能なのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、詳しい方教えていただければ嬉しいです。

書込番号:16762759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/10/27 20:53(1年以上前)

2013版nexus7はLTE対応モデルでないとsimカードはつかえません。

書込番号:16762813

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2013/10/27 21:03(1年以上前)

モバイルルーターを介してなら使えますが、
そうするくらいならLTE対応モデルの方が良いですね。

書込番号:16762893

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2013/10/27 21:46(1年以上前)

補足します。
WifiモデルはWifiのみ。
LTEモデルはWifi+LTE。
これは2012だろうが2013だろうが一緒です。
タブレット単体でOCNを使うにはLTE(SIMスロット)が必要です。

書込番号:16763112

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/27 22:00(1年以上前)

Nexus7(2013)LTE版で使えるOCNのSIMカードは、こちらですね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-71.html

書込番号:16763186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/10/28 07:57(1年以上前)

そうでしたか。
lteモデルは高いので、また悩むところです。
皆さんありがとうございました。

書込番号:16764454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/10/28 23:15(1年以上前)

通信コストを含めて考えればLTEモデルは高くないと思いますよ。
私はbic simミニマムスタートプランを使っていますが、月々たったの945円です。
しかもwi2 300のwi-fiスポットが無料で使えます。
モバイルルーターだと最低月4000円弱掛かります。
スマホのテザリングでインターネットに接続する方法もありますが、スマホのデータ通信は少なくても
月5000円弱はかかります。ガラケイ+nexus7LTEモデルにすればデータ通信料金を大幅に安くすること
も可能です。

書込番号:16767691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/28 23:44(1年以上前)

1万円くらいのルーターを買えばトントンですが、荷物になるのでLTE版がいいでしょう。
ただFOMAプラスエリアが必要ならNexusは未対応なので対応ルーターがいいでしょうけど。

書込番号:16767825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

Nexus7(2012)モデルとの違いは

2013/10/24 05:33(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

主な用途は、コミックの読書、ネットの閲覧です。

2012年モデルと2013年モデルは約8000円程度違いますが

価格の違いに相当するだけの性能差がありますか。

上記用途の場合に、2012年モデルでも十分であれば

安いほうを購入したいのですが。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:16747033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 05:51(1年以上前)

>価格の違いに相当するだけの性能差がありますか。

そんな聞き方では意味が無いですよ。
相当するかどうかは貴方が決める事です。
私が素晴らしいと思っても、他の方や貴方がダメだと言えばそれまで。


>主な用途は、コミックの読書、ネットの閲覧です。

ならば、私なら迷わず2013を買います。
文字読みは解像度が高い方が見易いに決まっています。
動画がメインならどちらでも良いかと思います。


>安いほうを購入したいのですが。

解像度が低くても問題が無いのであれば、2012を買えば良いかと


少なくともスペックは確認した上での質問ですよね?
性能の違いは、スペックを見れば解りますよ。
スペック云々やコミック云々は、過去スレ探して下さい。
この手の話は、腐るほど有ります。


あと、主の目的なら、店頭で確認できるでしょ?
何処でも良いのでお店に行って、確認すれば良いかと。
要するに、文字を苦痛なく視認できれば良いだけですよね?

書込番号:16747048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/10/24 05:52(1年以上前)

こんにちは。

画面を見るにあたり、一番大きな違いを感じますのは、画面の解像度の違いです。

12年モデルの画面解像度、1280x800
13年モデルの画面解像度、1920x1200

クッキリと文字が見やすいです。
お店では、1280×800解像度の他のPDFがありますので、見比べて見られたらと思います。


書込番号:16747049

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 06:07(1年以上前)

>ネットの閲覧

これが目的なら、断然、2013年モデルですね。
2012年モデルだと拡大しないと読めないサイトも、2013年モデルだと拡大しなくても文字がはっきりと読み取れます。

書込番号:16747063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/24 06:28(1年以上前)

性能として十分かといえば、2012で十分です。
他の方もコメントしているように、2013のほうが性能がアップしているので8000円の価格差を高い、安いの感じ方は人それぞれだと思います。
予算的ににどうしても8000円工面できないのであれば2012を、8000円追加できるのであれば2013で良いのでは?と思います。

書込番号:16747097

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 06:56(1年以上前)

7インチタブレットの良し悪しはスペック表をにらんでいてもよくわかりません。例えばウェブや電子書籍を閲覧する場合に片手で持って自分に見やすいところまで持ち上げます。この時重すぎてすぐに腕が痺れてくるようでは、とても読書に集中できません。あるいはその端末の横幅が微妙に広すぎるために、手で握っているのが少々辛いのだとしても同じことです。そういう肝心なところがスペック表の数字からは見えてきません。

新型Nexus7は7インチタブレットとしてのとても順当な進化をしたために、旧型よりもさらに利便性の高い端末になっています。価格を度外視すれば、新型のほうが明らかに優れています。特にHDの映画を見たりすると、旧型からの進化は歴然としています。

ただ旧型Nexus7も保護シートをつけていない状態で画面を観るとかなり精細に見えます。そのため実用性能はかなり高いです。新型Nexus7と比較しなければ、旧型Nexus7はとても良い端末です。価格差に見合うだけの、満足度の違いがあるかといわれると、感じ方は人それぞれですけど、一般的には「有る」と評価するのが妥当だと思います。

書込番号:16747129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 07:43(1年以上前)

サイズや重量も含めてスペック表に載っています。
で、私が言いたいのは性能差を知りたいのであれば、スペックを比較すれば判る。
文字読み等五感に係る人の感じ方などは、ショップにてって事。
普通、誰でもそうかと思いますけど。はい^^ノ

書込番号:16747204

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 07:55(1年以上前)

私の書き込みはprego1969manさんのコメントを念頭にしたものではありません。

>価格の違いに相当するだけの性能差がありますか。

との質問をスレ主さんはしているのだけど、そういう観点で機種選択をしようとすると、失敗の元ですよという意味です。「 340g - 290g = 50g 」だけど、「なんだ、50gしか違わないのか」と頭で考えると間違えやすいということです。重さやサイズは性能では無いけれど、携帯端末として使えるか使えないかを左右しかねない重要な要素です。ベンチマークスコアとか解像度といった性能の数値にばかり気を取られていると、本質的な部分を見失うということです。

書込番号:16747229

ナイスクチコミ!8


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/24 08:09(1年以上前)

raydreamさんに1票!実際7インチは小さいので、自炊ファイルとかのくっきり度はあまり差がないです。Kindleとか、最適化されるフォントは違いが出るような気もします。が、一番のポイントは持った感じです。幅と重さの向上は、新旧Nexus7の違いを明確にしています。しょせん人間の知覚ですから持ちやすいと見えやすく感じるものですよ。個人差ですが。

書込番号:16747261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2013/10/24 09:01(1年以上前)

新旧モデルの議論が白熱気味ですが、旧モデルをを改善して出て来たのが新モデル。当然、画面の解像度を含め性能は上がっています。私は2012モデルを持っていますが、やはり解像度は物足りないです。今なら、2013モデルでしょう。

書込番号:16747395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/24 12:31(1年以上前)

私の場合、自炊したコミック専門なので2012モデルで十分綺麗です。

要はソースとなるデータが高解像度のディスプレイで表示するだけの違いがわかるデータかってことではないでしょうか?
低画質のデータはいくら高解像度のディスプレイを使ってもそれなりにしか見えないと思いますよ。

小説のようなものならなおさら必要ないですね。ChainLPなんかでどうにでもなるし。
あとは好みや予算の問題でしょう。

書込番号:16748018

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/10/24 12:41(1年以上前)

スレ主さんの用途でWi-Fi環境下で使うなら、2012の16GB Wi-Fiモデルで十分な気がします。

書込番号:16748053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 13:03(1年以上前)

raydreamさん、了解しました。
その引用に対しては私も突っこんでいますし、理解も出来ます。^^

主に、ネット閲覧やコミック等の読書という事で、やはり2013を押します。
主にという事なので、当然サブが在る訳で・・・その時に性能差が無く事見成るかも知れませんしね。
当初、私は背面カメラ不要論者でしたがw、今となっては無くては成らない機能となりました。
カメラ=写真撮影としか思っていなかったからなんですけどね。
ドライブレコーダーとか、商品バーコードの読取とか色々と使い道が在り、大変に重宝しています。
その他の機能追加や性能UPも在るに越した事は在りませんし、2012は今更感が・・・

書込番号:16748140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 13:06(1年以上前)

2012も2013も日本での販売開始直後に買って使用しているユーザーです。

私も電子書籍のマンガや小説を読んでますけど、2013の方が格段に読みやすいですね。
特にマンガは2012では横画面で見開き表示だと読む気になりませんが、2013なら普通に読めます。

ネット閲覧も、解像度が1,920×1,200ドットあるのでPC向けのページを縦画面で見ても文字が潰れません。
ネットサーフィンも2013の方が格段に快適です。

これから買うなら断然2013をお薦めします。
全体的にどこを取ってもブラッシュアップされていて旧型より劣る部分はありません。
特にこの画面の差は大きく、+8,000円出す価値は十分ありますよ♪

書込番号:16748145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 13:49(1年以上前)

>その時に性能差が無く事見成るかも知れませんしね。

その時に、性能差で泣く事に鳴るかも・・・です。訂正><;

書込番号:16748292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/24 15:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=16745384/

てか、マルチじゃねーか。
同じ質問を、あちこちでするな。
(糞〜普通に答えたじゃねーかw)

ここの規約を読みなさい。

書込番号:16748661

ナイスクチコミ!4


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 07:40(1年以上前)

ケチらず最新モデル。
全てが改善されている。

金がないなら中古でも最新モデル。

書込番号:16751388

ナイスクチコミ!0


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 07:49(1年以上前)

こんなところで聞く前に店に行って自分で判断。

持てば薄くて軽い新型の方になるので。

質問してた自分の愚かしさを知ることとだろう。しかもマルチで迷惑かけるなよ。

書込番号:16751408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/10/26 22:25(1年以上前)

Goodアンサー出た後ですが、
本日2013モデル起動しなくなりました。(初期不良)
ファクトリーリセットで立ち上がりましたが色々と不具合もあったので新型iPad mini出たら買い換えます。
これからご購入する皆さん、ハズレに当たらないように祈って買いましょう。

書込番号:16759094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/27 16:04(1年以上前)

↑お前この富士山のコピペ何度目だ?
しつこいおっさんだなー

書込番号:16761655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

日本で購入したこの製品を海外で使える?

2013/10/25 17:17(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 suzuyukiさん
クチコミ投稿数:2件

アメリカ在住の姉が日本製の本品を使いたいと!
アメリカでセッティング出来ますか?

書込番号:16753044

ナイスクチコミ!0


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 17:47(1年以上前)

できます。本体の中味は同じものです。付属の説明書が英語か日本語かといった違いしかありません。しかし日本版も日本製ではなく輸入製品です。

書込番号:16753129

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 17:49(1年以上前)

説明書といっても、まともな取り扱い説明書が付属するわけではありません。どこが電源ボタンかといった程度の図解の紙が一枚入っているだけです。無くても良いようなものです。

書込番号:16753138

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 17:49(1年以上前)

価格的にはアメリカで買ったほうが良いです。

書込番号:16753142

ナイスクチコミ!2


GXV-0822さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 17:59(1年以上前)

便乗質問です。アメリカで購入した場合、カメラの撮影音はしないのでしょうか?日本で購入した2013 Nexus7 LTEモデルは無音カメラなどのアプリを使わない限り撮影音が出ます。

書込番号:16753176

ナイスクチコミ!1


GXV-0822さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 18:12(1年以上前)

スレ主様の質問にお答えするのを忘れていました。
先月アメリカのDC,メリーランド、フィラデルフィア行きい、その際に日本で購入したNexus7を持っていきました。BestBuyという電気屋さんでNet10というsimを購入、1カ月無制限使い放題で$40でした。調べでみるとCVSなどのお店でもT-Mobileのスタートアップキット(microSim)が売ってありました。金額的にはT-Mobileの方が安いですが、ネット回線はNet10の方が断然はやいです。日本のLTEより早いです。APN設定は自分でパッケージやネットをみて設定しました。
日本と違いは、ほとんどなく普通に問題なく使えますが地下鉄では駅しか使えません。でもこれは、この機種に限ったことではありませんね。
ネット以外では、この機種はGPSが高性能なのでナビがとても役に立ちました。現地のsimがすぐ使えるのでとても便利です。

書込番号:16753233

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 18:16(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=3wLxqDFoQ5k

このレビューで使用している新型Nexus7は北米版の個人輸入ものなのですけど、撮影時にカメラ音がなっていますね。

書込番号:16753261

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuyukiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/25 18:49(1年以上前)

早速の口コミ有り難うございました!
日本での購入にこだわったのは……姉が一度アメリカで購入したのですが  文字の入力にひらがな変換が出来なくて日本語が使えない事が判明……返品したのでした!
早速購入して送って上げます!
有り難うございました!

書込番号:16753390

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 19:20(1年以上前)

これはアメリカで購入してセットアップすると、Google Playのアメリカ版になって日本語IMEアプリを探せなかったということなのでしょうか?

そうだとすればこのサイトの情報が参考になるかも。

> http://juggly.cn/archives/87849.html

「Google Walletの拠点国を変更すれば米国のGoogle Playストアにアクセスできる」、逆に言えば、「Google Walletの拠点国を変更すれば日本のGoogle Playストアにアクセスできる」ということかと思います。

北米版と日本版は中味は同じものなので、設定を日本語にするか英語にするかの違いです。米国で買うと、プリインストールのIMEには日本語IMEは入っていないはずなので、Google Playストアから、「Google日本語入力」などの日本語IMEをインストールして使うことになります。

書込番号:16753496

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 19:20(1年以上前)

北米仕様でもひらがな入力できるはず。
お姉さんの勘違いじゃないのかな?

書込番号:16753498

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング