※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 9 | 2013年9月3日 19:06 |
![]() |
2 | 14 | 2013年9月2日 19:13 |
![]() |
2 | 8 | 2013年9月2日 17:21 |
![]() |
7 | 6 | 2013年9月2日 13:29 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2013年9月1日 12:39 |
![]() |
29 | 14 | 2013年9月1日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ユーザーを追加して妻と共用で使っていたのですが、私のユーザーアカウント(所有者)を消して追加したユーザー(妻)を所有者に変えることはできますか?
できればリセットと再セットアップは避けたいのですが。
11点

主のユーザを消して見ましたか?
消えたら出来る。消えなければ出来ない。
消すことが目的なら、何も躊躇する必要は無いかと思いますが・・・何故?
書込番号:16536605
2点

管理者の欄に削除やゴミ箱が見当たらないですが、削除できないということなのでしょうか。
書込番号:16536640
1点

とりあえず、ユーザを追加して試して見ました。
あの〜見たまんまだと思うのですが…
追加ユーザしか削除機能が現れないのだから、削除が可能なユーザは所有者以外の者です。
と私は判断しましたが、何か疑問がありますか?
書込番号:16537046
1点

所有者です.確認してみましたが,直接はできません.
最初に設定したユーザーは,”Owner(Administrator)”
そして,追加したユーザーは,”User(追加ユーザー)”です.
この”Owner”と”User”を入れ替えることは出来ません.
向川さんが,再セットアップをしたくないのは,転送したデータとアプリが消えるのが嫌だからという前提でしょうか?
そうであれば,まず,”Owner”と”User”のプロフィールとGoogleアカウントを”Remove(除外)”します.
次に,これらを入れ替えてはいかがでしょうか?
ブラウザーやアプリにパスワードが入っていると,一部は引き継がれてしまうので,セキュリティー的には微妙ですが…
間違ってたらすみません.
書込番号:16538684
1点

所有者とユーザーは入れ替えられないですか。。。所有者(私)のgoogleアカウントを外しても削除は出てこないですし。ユーザー(妻)はできればアプリのデータを消したくないようなのですが、”Owner”と”User”のプロフィールとGoogleアカウントを”Remove(除外)”して、これらを入れ替えると、データは多分消えてしまいますよね?
書込番号:16538794
2点

LTE版の入荷を待っている身なので実験できないのですが...
WindowsPCを持っているなら、
ドライバーのインストールとか面倒とは思いますけど、
AndroidSmartManagerというツールで移行できないでしょうか。
追加ユーザでアプリデータバックアップ、
オーナーでリストアでいけそうな気がします。
本機入手後はこれで別機から移行しようと目論んでいます。
【AndroidSmartManager】Android4.0で追加された隠し機能のアプリデータバックアップを手軽に利用
http://android-smart.com/2013/01/androidsmartmanager_backup.html
書込番号:16539296
3点

うさぽっぽさん、はい、データをバックアップしてリストアしようと思ってます。本家のサイトを探すと同様の質問は結構あったのですが、できないというレスポンスばかりでした。私のデータは消したのでしばらく所有者不在で使ってもらいますが、折を見てリストアしようと思ってます。
書込番号:16539909
0点

Googleアカウント単位でバックアップすれば、特に意識する必要は無いと思いますけどね。
次回、初回ユーザとして登録して、リストアすれば単純に復元できるはずですよ。
バックアップの遣り方で変わるのかな?
書込番号:16540836
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
パソコンに接続した場合
nexus7(2012) os ver4.2 と(2013)で表示されるフォルダの数がだいぶ違う。(2012)の方は、ほとんど全部表示されている。(2013)の方は、8〜9のフォルダだけ表示される。これは、Androidのバージョンの違いからなのでしょうか? どこかの設定で変わるのでしょうか? ご教授お願いします。
書込番号:16535407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・接続方法は?
USBとかWi-Fiとか
・ほとんど全部が表示って対象は何?
@ 2012 & 2013 → PC を見た内容
A PC → 2012 & 2013 を見た内容
@の場合は、基本的に同じ見え方になるはず
Aの場合は、android側で制限されているのかも
書込番号:16535485
1点

prego1969manさん、返信ありがとうございます。
接続方法は、usbです。パソコンは、windows 7。
A PC → 2012 & 2013 を見た内容 。です。
書込番号:16535527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりAだとすると、Android側で表示範囲を制限している可能性が大ですね。
表示エリア外の場所を利用したいとかでしょうか?
例えばルートに任意フォルダ作成とか
書込番号:16535552
0点

prego1969manさん、返信ありがとうございます。パソコン側のフォルダをルートにコピペは、出来ました。nexus7(2012) os ver4.2のように、全てのフォルダが表示されるような設定をするには、どうしたらいいでしょうか?
書込番号:16535735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ROOT取らないとアクセスできないんじゃないでしょうか
書込番号:16535784
0点

私のNexus7 2012は、既に2.3に移行しています。これで主さん同様に全てが表示されないのであれば、Ver4.3の仕様という事に成りますね。この場合は、諦めるかルート化して自己責任で弄るだけかと思います。もしくは、単なるウ具合の可能性もありますので、後日アップデートなどで修正されるでしょう。
現在、私は会社に居ますので確認が出来ません。
夜時間が有れば確認して見ますね。で、私はUSBケーブルは使わずにWi-Fi接続で操作しています。
こちらの方が楽でいいですよ。タブレットからPCを除く感じでデータの送受信を行っています。
使用アプリ:ESエクスプローラー
書込番号:16535893
0点

prego1969manさん、返信ありがとうございます。
今までの習慣で、USB接続でパソコンからnexus7を見てファイルを操作していました。(2013)になって高解像度になったので私もwifi でESエクスプローラー操作でnexus側から見てみようとおもいます。(会社から帰ってから)
書込番号:16535941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メディアデバイスでつなげてますか?
カメラモードではないですか?
書込番号:16536331
0点

takazoozooさん、prego1969manさん、まじで!解雇通知さん、
ありがとうございました。
nexus7(2012)の時、初タブレットだったので色々なアプリをインストールしたので、その関連フォルダがたくさん出来ていました。nexus7(2013)は、まだアプリをあまり入れていません。それで表示されるフォルダが、10個ぐらい。
恥ずかしい限りの勘違いでした。
皆様方のアドバイスで気づきました。ありがとうございました。
書込番号:16536971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど帰宅しましたので、試してみました。
・Nexus7 2012 OS(4.3)
・Nexus7 2013 OS(4.3)
両者ともに、表示される内容は同じでした。
インストールしたアプリが自動作成するフォルダは、見る事が出来ませんね。
もしかして、そのアプリに依存するフォルダを操作したいと言う事でしょうか?
これは、PCからではダメなような気がします。
ESエクスプローラーからなら参照できていますので操作可能かと思われます。
書込番号:16536975
0点

prego1969manさん、色々調べていただきありがとうございました。
書込番号:16536989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらら、タッチの差でしたか;;
一応、私の環境では、見えていないフォルダは存在します。
主さんの2012(Ver4.2)だと他のフォルダも表示しているとの事なので、もしかしら、Ver4.3からは制限が在るのかも知れませんね。私は、購入当初からWi-Fi経由のAndroid側からの操作だったので、見えていたかどうかは(一応、一通りのテストはしているのですが;;)覚えていません。私は困らないので調べませんが、主さんは、Ver4.3へのアップデートは考えた方が良いかもしれませんね。
書込番号:16537000
0点

これまた、間が悪いw
どーもです;;
書込番号:16537003
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus7 2012モデルの買い増しで2013モデルを購入しました
質問なのですが、Googleの音声認識の確認音(チャイム?)が2012モデルに比べて大きく聞こえます
ボリュームに連動して大小はしますが、最小にしてもかなり大きな音になります(ミュートにすれば音は消えます)
Youtubeなどのサイトの音は2012モデルとほぼ同等なのですが、音声認識の音のみ大きく聞こえます
皆さんのNexus7はどうでしょうか?
1点

Nexusではありませんが、
Androidでは、本体の音量スイッチでは調節できない音量があります。
それは、通知、アラームです。
設定>音>音量をタップしていくと、3種類のスライダーがあります。中央から下のスライダーを操作してみてください。
書込番号:16528616
1点

>二時半迷子さん
返信ありがとうございます
設定の音の項目確認してみました
アラームがMAXになってたので調整してみました
結果は変わらず…
通知は写真を貼っていただいた位置とほぼ同じでしたが、上下させても変化なしです
音の大きさの補足です
音声アシストというアプリを使用した時の例ですが
音声アシストではスピーカーに耳を近づけないと解りづらい確認音でも、Googleの音声認識の確認音は本体から30cmぐらい離してちょっとドキッとするぐらいの音量です
書込番号:16529792
0点

追記です
初期化してみました、結果は変わらず…です
困りました
音に関する他の機能は正常なのに…
書込番号:16531187
0点

マイクマークを押すのに30cmもの近距離で押してるの?
一応、当たり前だけど旧機種よりは音量のバランスが上がっているので、比較しても音は大きいです。
ですが、ビックリ?するような音じゃないですよ。ましてや、自分で押そうと意識しているのに…初期不良?
音をきっかけに音声を発生しなければいけない為、確認できるように他の物よりも音が大きい!
って思ってれば良いんじゃないの?逆に小さかったら誤認が多そうだけどね。(発生のタイミングでw)
こういった物は実際の音を聞き比べないと誰も何も言えないでしょ。
近所の電気店に持って行って、店舗の物と聞き比べたら直ぐに判断できるだろ?
自分のがNexus7だけが音量が大きく不良品なのか、その音量が仕様なのか。
問題だと思えば即修理。今の段階で悩むような事じゃないのかな?
これは、仕様なのかと気が付いてから悩むことの様な気がする・・・おれは音に敏感なんだ!と
書込番号:16531234
0点

>マイクマークを押すのに30cmもの近距離で押してるの?
音が煩いと言っていたので耳の横でと勝手に思ったw
普通の状態ならそんなもんだな。すまん。
書込番号:16531254
0点

>prego1969manさん
返信ありがとうございます
そうですよね、スピーカーが替わっているので音が変化するのは当然かもしれません
2012モデルは親に譲渡したため手元にありません
譲渡した後に音の大きさが気になり出しました
近いうちに電気店に行って確認してみます
書込番号:16531304
0点

音の大きさを2次元の掲示板で聞かれても答え良いない。無理というもの。
書込番号:16531719
0点

日曜日に電気店で音を確認してきました
客が多くて賑わっている店内で試したのですが、ボリュームを最小から1個上げた状態で約30cm離して音がはっきりと聞こえました(2012モデルは試すことが出来ませんでした)
店内が賑わった状態で聞こえたため、音が大きいのが仕様かもしれないと感じました
次に実家に戻って2012モデルの音を同じ条件で聴くと、やっぱり音が小さいです
文章で表現するのは難しいですが、感覚で言うと半分から1/3ぐらいの音量です
電気店の環境で聞いたと想定すると、おそらく鳴ったかどうか解らない位の音量です
音声検索の音の大きさは2013モデルの仕様かもしれませんね
書込番号:16536681
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
店頭残り1台に飛びついて購入しましたが、音量最小時(×マーク)の時でも、
音の出るコンテンツを再生すると、左右のスピーカーから「チリチリチリチリ…」というノイズが出ています。
音量が小さい時は、ラジオの周波数が微妙にずれているようなノイズが乗ります。
私だけでしょうか?
イヤフォンを挿した所、こちらではノイズ無しでした。
外れを引いたかしら?
3点

私も今日購入して一番気になるのがノイズです
最小だと音と同じと思うくらい入ります。
仕様なのかな?
書込番号:16522939
3点

お店に持っていって確認してもらって交換してもらいました。
展示機ではでていなかったので個体差かな。
交換後のものはまだあけていないのですが、直っているといいなあ。
書込番号:16525456
0点

新品に交換してもらったものも程度は違いますが、同じような物でした。仕様かなあ。
書込番号:16526939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店でまた2台目もノイズを確認画面してもらい、お店でノイズが無いことを確認して交換して貰うことになりましたが、3台目も同じでノイズが出てました。お店からasusに確認してもらって返事待ちという対応になりました。
初タブレットなのにガッカリです。
書込番号:16528555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

asusに問い合わせた所、現在、そのような事象の問合せのは無いと言われました。
14日以内なら交換すると言われたけど、変わらなさそうですね。
問合せが多いなら、リコール対応とかしてくれないかな。ホント。
または、ソフトウェアアップデートで直ることを期待しつつ。
書込番号:16536127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
SDカードを読み込むにあたって、USB変換ケーブルとSDカードを読み込むアダプターが必要だと思うのですがどのメーカーの物でも大丈夫でしょうか?
オススメの物があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:16520492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCが在れば、ネットワークを通じて転送すればケーブルなどは不要です。
正直、アダプターなどは、有名どころのメーカならば、どれでもOKだと思いますよ。
私は一般的ではないメーカ(主にPCパーツメーカ)の物を好みますね。
例えばオウルテックとか(一般的じゃないとは失礼かw)
バッファロー辺りで良いんじゃないですか?
書込番号:16520510
0点

ちょっと高くなりますがwifi対応のカードリーダーとかもありますよ
普通にマイクロSD買うとSDカード用のアダプタついてるから
タブレットではマイクロSDの部分だけを差し、デジカメ等に差すときは
SDカードのアダプタとともに差せば別段カードリーダーとか要らないような気がします
ご参考までに
書込番号:16520548
2点

熟女マニアさんの仰るとおりです。
もっとも、マイクロSDカード+SDカード変換アダプターセットをいくどか購入していますが、動作する確率が50%くらいです。
SDカード変換アダプターが不良のことが多いので諦めないで幾種類かチャレンジしてください。
もっとも、大安売り品しか買わないのがいけないのかもしれませんが…
書込番号:16520593
1点

USB変換ケーブルとSDカードを読み込むアダプター>
現状、Nexus Media Importerが、裏技を使わないと接続出来ないので。
仮に、USBホストケーブルとSDカードを読み込むアダプターが有っても、現状無理ですね。
rotとか取るなら別ですが・・・。
急ぐなら無線LAN対応の物を選んで下さい。
書込番号:16521374
0点

用途によっては、LANで共有だったり、Dropboxをおすすめします。ただ、SDカードなんですもんね、(ビデオカメラなどのexFAT形式ではなく)他の方がご指摘のようにNexus Media Importerが何とかなればの前提ですが、ケーブルorアダプタなら
イケショップ−OTGアダプタ
http://ikeshop.net/products/detail.php?product_id=1670
は、如何でしょう?超小型リーダーと合体して使うタイプの中でも、実際に一番収まりが良さそうな形状です☆nexus本体のヘリに沿って、少しはみ出るくらいです。
書込番号:16523618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

久々にGoogle playのNexus media inporterのレビューを
見てみたら 親切な方がやり方を載せてくれていました。
書いてる通りにしてみたら SDが使えるようになりました!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer
Nexus7 2013です。
書込番号:16530962
0点

日本語以外のロケールでは、問題ないみたいです。
書込番号:16531736
0点

日本語に戻しても使えてます(^ ^)
書込番号:16532168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ケーズデンキにて、新旧のネットの繋がり具合を試してみましたが、両方とも同じ速さでした。
やはり店内のネット環境はかなりいいのかなと思いました。
なので、実際にWiMAXなど無線LANを利用しての評価を教えていただきたいです!
宜しくお願いします。
書込番号:16524747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私だけかもしれませんが
旧タイプに比べて
同じページを開くのに
ダウンロード等のスピードが早くなった気がします。
あくまで主観的ですが。。。
書込番号:16524822
3点

iPhoneやAndroidのテザリングで使ってますが、iPad miniのsafariより早いように感じますね。
書込番号:16524864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全く同じ環境の元新旧のnexus7を試しましたが、何度やっても同じページが2013の方が確実に速いですね。
体感的には相当違うような気がします。
あくまでも自分の環境です。
一応wimaxと、家のフレッツ光で試しました。
書込番号:16524967
3点

最初のGoogleにログインした後の、自動復元がめちゃ速かったです。
アブリもダウンロード&インストールが劇的に早く終わりました(^O^)
書込番号:16525062
2点

仕様)
2013Model 802.11/a/b/g/n(デュアルバンド)
2012Model 802.11/b/g/n
新型はデュアルバンド化(一つの無線アクセス方式で,二つの無線周波数帯に対応)しているのでWiFi接続がより安定します。安定した接続によってダウンロードも結果的に早く終わります。
実際に新型を使っていますが快適です。
書込番号:16525074
4点

快適な早さだと思います!
わたしの場合今までスマホのモッさり感から比較すると劇的な?早さですね!
書込番号:16525085
4点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=16472436/ImageID=1646766/
2013 100Mbps位、でます!
旧Nexus 7だと25Mbps〜26Mbpsが限界。
書込番号:16525122
4点

店内のネット環境はかなりいいのかなと思いました。>
2012と2013で差が出ないなら、むしろそれは逆、ネット環境が悪いかと。
書込番号:16525133
3点

余談
5GHzだけど、W53、W56、は Nexus 7 2013は非対応、チャンネルを 48以下に。
書込番号:16525343
2点

通信の速度の話かレスポンス(ping)の話なら、ブラウザからスピードテストをかければ数字で分かります。
レンダリングはSoCの性能が上がったので、解像度の高さを補って余りある程度には速くなったと思います。
元々旧型でも不足があったとは思いませんが。
書込番号:16526493
1点

結局、ルーター側がどれだけの規格に対応しているかだと思いますよ。
私は5Ghzに対応するルーターを持ってないので
新Nexus7 WiFiの一番の売りで有る
5Ghz対応(802.11/b/g/n→802.11a/b/g/n とaが増えた)
の恩恵を受ける事ができず。
2.4Ghz帯の電波状況が良くない環境では寧ろ速度ダウンになってしまいました。
書込番号:16526776
0点

5GHz帯で接続していますが、同じルーターに接続して計測するとiPhone5のほうが速度が速いです。デュアルバンドということで期待していましたがあまり進化は感じられません。
書込番号:16526868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なコメントをいただき、みなさんには感謝です。ありがとうございます。
続けて質問なんですが、ドュアルバンドwifiなんですが、いずれ発売されるSIMフリー版にドコモ対応のSIMカードを入れた場合、FOMAの接続も現在のスマホよりも、速度が速くなるものなのでしょうか?
私はWiMAXを購入してNexus7の使用を考えてるのですが、ドコモの受信感度も良くなるなら、SIMフリー版の購入も考えてます。
宜しくお願いします!
書込番号:16528424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドュアルバンドwifiなんですが、いずれ発売されるSIMフリー版にドコモ対応のSIMカードを入れた場合、FOMAの接続も現在のスマホよりも、速度が速くなるものなのでしょうか?
そんなわけねーだろ。
書込番号:16530897
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





