※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
ここのクチコミを見ていてRAMメモリーを解放するには再起動が有効と知りましたが、いちいち再起動も時間がかかるので、メモリー解放アプリを幾つか試しましたが似たりよったりで、再起動に代わる(準じる)アプリを探しきれませんでした。おすすめのアプリなどご存知であれば教えて頂きたく宜しくお願いします。それとも、そんな神アプリはsystem上無理な話なんでしょうか?因みに今まで試したのはYスマホ快適化ツール、CleanMaster、FastReboot、CCleanerです。
書込番号:18317025
0点

スレ主 Famだ~いスキさん
タブレットに、軽いことをさせてるだけなので、ほとんど使って無いですが。
こんなの使ってますね(^-^)v。 350円くらいだったかな。
書込番号:18317247
1点

HARE58さん 早速のレス、有難う御座います。先ず無料版を試行してみましたが、教えて頂いた有料版程の効果は認められませんでした。それでHARE58さんも有料版に行き着いたのだろうと思いつつ、有料なので躊躇してます。やっぱり無料版には、期待出来ないのかな?。最初のスレで言葉足らずになり本当に申し訳ございません。
書込番号:18317382
0点

このアプリには、無料版と有料版が、有りますね。
今回、アプリの図の左上が無料版です。
インストールしたこと無いけど、動作確認は出来るでしょ。
ところで、どのような状況で、使用されるのかな?
このタブレットの容量の半分のタブレットでは、頻繁に使ってましたが。
書込番号:18317679
0点

使っているうちに、RAMメモリー残量が、約0.44GBぐらいになってGyaO!の動画が少しカクカクになったりするので、これが原因かと考えもっと解放量の大きいアプリが無いものか色々探してみましたが無く質問させてもらいました。教えて頂いた無料版も確認しましたが今まで試した無料版アプリ同様解放量約0.1GB程でした。因みに再起動すれば約0.6GB解放されます。
書込番号:18318059
0点

無料動画 GYAO!のアプリ(※1)をインストールみました。
普通に、観れますね。
バックグランドで動いてるアプリが多いかも。
チェックしたら、どうでしょ。(※2)
Wi-Fiの速度と安定性をチェックすると、どうでしょ。(※3)
または、YouTubeは、普通に、観れますか?
(※1)
GYAO!のアプリをインストールしてみました。
(※2)
設定>アプリ>実行中:アプリ毎の状態が分かります。
(容量を多く使用してるアプリをタップして、強制終了することが出来ます。)
タスクキラー アプリ:チェックを入れて簡単に強制終了出来るよ。
(使用頻度が少ないアプリは、アンインストールした方が吉(^-^)v。
必要ときは、またインストールすれば良いよね。)
(※3)
Wi-Fiの速度と安定性をチェックしますた。
書込番号:18318633
2点

RAMメモリー使用内訳(停止できるアプリは出来るだけ停止して)システム0.85GB、アプリ0.35GB(合計1.2GB)になりました。この方法で様子見てみます。ご指導有難う御座います。
書込番号:18318949
0点

なんで余計なことしようとするのかなぁ
害しか無いのに
書込番号:18344393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android4以降は残メモリが少なくなると、OSが自動的にメモリ解放をおこないます。
よってメモリ解放アプリは基本的には必要ないです。
メモリ解放アプリによっては、常駐アプリを不必要にKillしてしまうものもあるようなので注意が必要です。
書込番号:18344503
2点

>RAMメモリーを解放するには再起動が有効と知りましたが
グーグル系のアプリはもちろん、多くのアプリは起動と同時に立ち上げるので、わざわざ手動で強制中止しても再起動で復活。→再起動は根本的にメモリを開放出来ない。
1 Root、権限変換(システム→ユーザー→余計な権限を強制解除)、起動制御
2 アプリをアンインストール(余計なアプリをインストールしない)
の2つしかない。
出来の悪いアプリがあれば、その必要性を検討しよう。
たまにどうしても必要であれば、我慢しかない。
1の中に初歩段階で一番ハードル低いのがroot、起動制御と来たら開発知識豊富なコアユーザーじゃないとムリ。(REとか全然歯がたたない。root経験者ならシステムアプリや面倒くさい常駐系は経験済みだろう)
結局ハードスペックに余裕があるうち、どんな「Clean」をインストールしてもプラシーボ効果が殆どで、他の補助機能で「まぁまぁ使える、少なくとも悪さはしてないだろう」というイメージになる。
OSアップグレードと伴ない、スペック余裕がなくなったらどうあがっても足が出る。
一般ユーザーにとって、限界が来たら、2が唯一の選択肢。
上の二人さんが言ってることも本当。
そもそも「神アプリ」が存在したら、アンドロイドが誰でも改ざん、破壊出来る「ダメシステム」になる。
書込番号:18347596
0点

アプリ作ってる側からすると
外部からの終了通知が来ると永続化が必要な項目についてはにストレージへのフラッシュが必要になって書き込んだりするから
書き込みが多いアプリについてはフラッシュに書き込む回数をプログラム側で減らそうとしてるのに
そういうタスクキル系で終了させようとして、
わざわざフラッシュさせて書き込みが発生してわずかながらとはいえ
本体の寿命を短くしてるのは全く理解できない。
書込番号:18347770
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/10/01 13:04:31 |
![]() ![]() |
13 | 2020/05/20 0:08:55 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/17 17:14:35 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/07 9:04:29 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/08 21:53:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/08 19:55:53 |
![]() ![]() |
8 | 2018/06/01 21:22:27 |
![]() ![]() |
21 | 2019/07/20 22:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/17 23:04:02 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/02 15:10:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





