※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1308/26/news066.html
外部メモリーmicro SD HC 32GB
って書いてあるんですが、誤植ですかね??
それとも、なにかケーブルを接続するのか....
書込番号:16510791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


今見たら
>※初出時のスペック表に誤りがございました。おわびして訂正いたします
との記載が足され、メモリカードの記載が消えてますね。
書込番号:16519859
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
■発表された発売日程は以下の通りです。
Nexus 7 Wi-Fi 16GB・・・27800円・・・8月28日発売
Nexus 7 Wi-Fi 32GB・・・33800円・・・8月28日発売
Nexus 7 LTE 32GB・・・39800円・・・9月中旬以降発売
本日8月26日13時より家電量販店・ネット通販にて予約を開始。28日0時に販売が開始されるそうです。LTEモデルは9月中旬以降に発売予定としています。楽しみです!
3点

ASUSフラッグシップ・コーナーのある店で買ったほうが、お祭り気分を味わえそうですね。
http://www.asus.com/jp/Static_WebPage/asus_flagship_corner/
書込番号:16511168
1点

ヨドバシで32GBを予約しました。
iPadminiの後継機も考えましたが、価格据え置きか多少の値上げも考えられるのでネクサスにしました。
28日には手渡せると言われました。
ケースや保護フィルムをどうしようか検討しています。
書込番号:16511449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店頭予約では28日に渡せると言われ、遅れる場合のみ連絡すると言われました。
書込番号:16511487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1ドル80円だったらLTEモデルでも32000円ぐらいだったんですよねぇ・・・・これだったら2012版とほぼ差額無い割にアップデート内容が順当すぎる良モデルになったと思うんですが・・・・orz
とはいえ、消費税が上がるまでに量販店のポイントを使い切るつもりだったので速攻で予約してきました(^^;)
書込番号:16511873
0点

今、ヨドバシ・ドット・コムで注文したら28日に届くみたいです。
発売日に届くなんて、思わなかった。
書込番号:16511920
1点

昨日14時頃にソフマップ.comで予約しました。予約した時は「ポイント0%」だったのですが、今見たら、20%相当のポイントが記載されていますね。でも「予定数終了」...
予定数終了で販売できないから、ポイント20%還元にしたのかな? 購入時は0%に納得していましたが、なんだか損した気分です。
書込番号:16512386
0点

ソフマップ通販で予約しました。
明日が待ち遠しいです(出荷は終わってるのですが佐川の運送状況見ると明日着が濃厚)
念のためショップ3年保証を付けましたが、どうだろうなぁ?
ケーズの店員が知り合いだけど、前のモデルは展示機がフリーズしてたりしてたようですけど。
書込番号:16512692
0点

30分ほど前にヨドバシAkibaで予約してきました。
Wi-Fiモデル32GBで発売日に余裕ですって言われました♪
ちなみに33,800円ポイント10%。
明日の朝取りに行くのが楽しみです。
書込番号:16512777
1点

すみません!
打ち間違いに気づきました。
ポイント10%では無く1%です。
338ポイントしか付きません。
書込番号:16512843
0点

昨年の16GBモデルを発売後間もなくヤマダ電機で買いました。
19,800円+ポイント10%+1,000p(スロット)、2,000円のグーグルクーポン付
2013年モデルの大幅スペックアップは魅力的ですが、
如何せん、価格差が大きいですね。
円安も大きく影響していますかね。
LTEモデルが16GBでも発売されれば、言うことなしなんですがね。
ヤマダ電機など、
店舗によっては、今回もポイント10%になりますかね。
書込番号:16513085
1点

ここはNexus 7のクチコミ掲示板ですが あえて書きます。
ようやくGoogleのスマートフォンNexus 4が日本で8/30日に発売する事が分かりました。
LG プレスリリース http://www.lg.com/jp/press-releases/20130827nexus4
以上。
書込番号:16513656
0点

迷いの森に踏み込んでます(>_<)
tabletは20000円前後で新しいのでたら買い替えるサイクルが理想的と感じております。
物だけで言えばNexus7 2013 32Gが最高なのですがやはり価格が(^^;)
MeMO Pad HD7で来年まで様子見ようか…ただMeMO Pad HD7は初期不良報告多すぎてちょっと恐い気もします。
現在Kindleを繋ぎで使用しているのでsize的にはICONIA A1-810でもいいのかとも思います。
旧Nexusって言う選択もありますよね…ただどうせならわたしにとっては未知のSD使える機種試したいのも…。
でもぶっちゃけるとやっぱNexus7 2013が欲しいw
一万円落としたつもりで買ってみようか…完全に迷いの森ウロウロ〜駄レスすいませんm(_ _)m汗
書込番号:16513704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nexus 4が日本で8/30日に発売する事が分かりました。
このサイズならLTEでも対応してくれれば考えるんだけど未対応だし
WiFiで使うならやはりNexus7ですかね。
書込番号:16513720
0点

挙句にNexsu4は16Gで49800円ですからね。(ヨドバシでは)
何処に価値を見出すか次第だと思うけど一般人には売れないよね^^;
書込番号:16513734
1点

ヨドバシ博多店で予約してきました。
金額は皆さんと同じで、
ポイントも・・・と思ってましたが
クレカ付きのヨドバシカードでなく、
一般のJCBカードでの精算だったためポイント付かず・・・
一応、交渉しましたが待たされた挙句・・・
時間がもったいないので諦めました。
同社のオンラインショップでは
他社クレカでも1%ポイント付くんじゃなかったかな〜
店舗販売とは違うと言われればそれまでですか・・・
チラシの裏 失礼しました (x_x;)A
書込番号:16513808
0点

>flamingofreakさん
コスパの落ちたAndroid機はただの欠陥商品です。iOS機に乗り換えましょう。
書込番号:16513827
1点

>raydreamさん
たかだか数千円でメチャクチャ言いますね。使っている部品が昨年度品よりどう考えても高いのだから
納得の範囲だと思いますが
書込番号:16514658
2点

raydreamさん、iosはなくてはならないと思っております(^^)
iPadmini所有しておりますが正直PCもappleにしたいくらいです♪
ただ、ちょい触り〜ちょい遊びにはAndroidの方がわたしには使い勝手いいんですよね(^^;)
くだらないと思われるかもしれませんがATOK信者ですのでwコイツが使える使えないだけで全く使用感も変わってまいりますw
あくまでわたしの場合趣味の一環ですので仕事には全く使用しません。
だからこそわがままになります。
iPadとAndroidの一長一短が合わされば素晴らしいのですがそこまでは望めませんしねw
iPadminiは少々高価でも間違いなく新型に買い換えます。
Androidは手軽に暇つぶし出来る身近な、気軽に扱える端末として欲しいです。
悩みます…が、この悩みも実は少々楽しくもありますw
レスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16515237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
新製品情報ではGoogleからというよりauからとなってますね(^_^;)
auショップでもとりあえず(?)wifi版のみのようですが、auショップで買うメリットが何なのか気になるところ。
量販店よりもお客様が少ないのかな?……auには失礼な話ですね(;´д`)
書込番号:16509586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体のみの購入なら割高ですな。
書込番号:16509777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KDDIはLTE回線を標準装備せず、WiFiモデルとして、グーグル製品をそのまま販売する。販売価格は16ギガモデルが3万500円、32ギガモデルが3万7000円。グーグル直販価格よりは高めの設定となる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130826/biz13082614190005-n2.htm
書込番号:16509821
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

http://news.livedoor.com/article/detail/7985157/
販売価格は16ギガモデルが3万500円、32ギガモデルが3万7000円。グーグル直販価格よりは高めの設定となった。ルーターなどとセットで購入すると、割賦販売に対応するなど、付加価値も出していく。
「割賦販売」
国内で売られてる他のキャリアモデルのスマホと同じ扱い。
二年に渡り高い通信料払うならばどうぞ♪
書込番号:16509967
5点

auはNexus 7の発売時の初期不良品のゴタゴタを知っているんですかね〜???
「auが対応してくれない!」という被害者続出の予感。。。
書込番号:16510124
4点

通信契約無いしサポートはGoogleにって事じゃないのかな
書込番号:16510145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>通信契約無いしサポートはGoogleにって事じゃないのかな
auがiPhone(Apple)と同じように対応して
au:「メーカー(Google)が対応します。」
↓
Google:「Googleが直接販売していないので対応できません。販売店(au)か、サポート(ASUS?)が対応します。」
↓
サポート(ASUS?):「故障対応(修理)なら受け付けます」
↓
購入者:「初期不良なのに、なんで修理なんだー!」
なんて想像しすぎですかネ?
量販店なら一度Nexus 7販売しているのでうまく対応してくれそうな気がするけど、実際どうなるんですかね〜?ちゃんとした物を販売していないのだから、初期不良は販売元(au)が対応すべきだと思うけど。。。。
auから購入する人は初期不良の対応について確認したほうがいいんじゃないかな〜。
書込番号:16510333
6点

auも他の量販店と同じ立ち位置だから
初期不良の対応は、ヨドバシやAmazonと同じになるのでは?
心配なら聞いておくのが確かに良いですね。
まあ単体で買う場合
auで買うメリットはポイントくらいしかないので買う人少ないでしょうけどね。
書込番号:16510385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LTEモデルはauから発売されることはないかと思いますよ。
自社のネットワークとの適合性がdocomoとSoftBankと比べると少ないですし、特にLTEは現在のiPhone版のLTEしか使えないのと、auの3Gが一切使えないのが痛いですね。
価格設定も高めですし、ほんとに抱き合わせ販売目的とかでしょうね。
書込番号:16511145
2点

下記記事からの想像です。
LTEモデルはSIMロックフリーで、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、イー・アクセスのLTE SIMに対応するとしている。LTE対応バンドは日本/北米が1/2/4/5/13/17、対応周波数は700/750/850/1,700/1,900/2,100MHz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130826_612583.html
書込番号:16511209
1点

だからLTEモデルは出ないと言う事ですよね。
AMD 大好きさんが言うように対応バンドがau向きではないから
ユーザーが勝手にauSIM挿すならわかるけど
全く使えないエリアの端末をキャリアが販売したら面倒な事になるしね。
書込番号:16511255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>1985bkoさん
この記事少々間違ってると思うんですよね。
EMOBILEのLTESIMが対応しているのであればバンド3(1800MHz)が対応しているはずですから。
ちなみに日本で発売されるNexus7のLTE版は北米版と同仕様だそうです。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32091486.html
僕がまとめてみたのはこんな感じです。
7/29にバンド3が追加されたようです。
Googleの英語版のNexus7のページにもバンド3(1800MHz)の記載がありますし、多分バンド3も対応ですよ。
ASUSのページにもJP 2100(1) 1800(3)と書いてありますからね。
まあ日本での技適はバンド1しか通ってないみたいですけどね。
書込番号:16511272
1点

だって「Android au」ですから。
そのうちAppleから切られるというのをauは感じ取ったのでは?
書込番号:16511285
3点

auからのLTEモデル発売の可能性は低い、出たとしても回線と抱き合わせってことでFAでしょうか?
auポイント余ってるからauからの発売を待とうかなと思ってたんですが。
書込番号:16511745
0点

GoogleからLTEモデルの発売もアナウンスがあったのに
auは順次取り扱うとかいう発表なかったのでやはり可能性は薄いのでしょうね。
根本的にauでは3G使えませんので、相当エリアが狭い事になる。
携帯キャリアとして扱いにくいのが現状でしょうね。
書込番号:16512162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そのうちAppleから切られるというのをauは感じ取ったのでは?
逆に最近の世界的なAppleの状況(世界シェアの大幅ダウン)を見てAppleの将来に大きな不安を感じているのでは。
書込番号:16516316
1点

>>のページにもJP 2100(1) 1800(3)と書いてありますからね。
えーそうなんですか!?
EMユーザーですが、旧Nexus7が使えなかったので
どうせ使えないと思いこんで新32MB版を買っちゃいました・・・
旧16MB版が有るので、1ヶ月位待ったのにな
>>まあ日本での技適はバンド1しか通ってない
あ、でもそれは問題ですね。
書込番号:16520994
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





