※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全1336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年10月11日 06:47 |
![]() |
1 | 8 | 2015年10月7日 20:44 |
![]() |
2 | 4 | 2015年10月5日 20:59 |
![]() |
0 | 5 | 2015年10月4日 15:20 |
![]() |
3 | 8 | 2015年10月7日 02:09 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年10月4日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
nexus7購入してから久しい(約2.5年前)のですが、最近産経ニュースをも度々見ています。yahooニュースも見ますが全然問題が
無いのですが、産経ニュースでページめくりをすると頻繁に発生するのが「問題が発生しましたので終わります」という内容の表示が出て続きのページを読むことが出来ません。
そこで質問したいのですが私のnexus7のアンドロイドバージョンは4.4.4です。又起動後の最初のページにはバージョンupで5.0.2への
upが可能と表示されますが未だしていません。
上記のような問題解決にバージョンアップは解決につながるでしょうか?新規問題がバージョンup後に出て元に戻すのもかなり時間がかかるらしいので自分では未だ実行していません。
どなたか問題解決になることをご存じでしたらご教示ください。
1点

Nexus7の標準ブラウザで表示しての問題だと思います。
別のブラウザ、たとえば、
1. Firefox
2. Puffin Browser(無料版と有料版あり)
で障害が発生するかを確認してください。
Firefoxで問題が発生しなければ、産経ニュースを表示するときだけは、Firefoxを使用すれば良いですね。
Puffin Browser(無料版)は、日中しか使えません。
日中に試してうまくいけば、購入することをお勧めします。
書込番号:19204915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザで読んでいるのか産経ニュースアプリで読んでいるのかが分かりませんが、アプリなら、アプリを更新してみてください。
Playストア→左上のメニュー→マイアプリ
で更新が必要なアプリが見つかります。
書込番号:19205131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papicOさん
たあみさん
早速のご連絡有り難うございます。 たあみさんご指摘の事トライしてみます。旨くいけば後ほど報告します。
papicOさん
プラウザが関係している場合もあるのですね。Firefoxなど他のプラウザを使用したことがなくトライしてみる事も
必要かもしれませんね。
書込番号:19205939
0点

ちなみに、Nexus7のOSをアップデートすると今はAndroid5.1.1ですが、もうすぐ、Android6.0のお知らせがあると思います。
書込番号:19206137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たあみさん
google playより「産経ニュース」アプリの再インストールをやってみましたが全然変化はありませんでした。
他の要因のようです。
googleのバージョンupについては今のところ問題解決の根拠がないため未変更のままです。
アドバス有り難うございました。
書込番号:19216823
0点

papic0さん
アドバイスいただいておりましたFirefoxの件ですが、完全に未経験の事で実施に当たりやや不安がありましたが
思い切ってFirefoxをインストールして関連事項を少々設定して「産経ニュース」を試読してみましたら、ページめくり時にも
問題なく最後まで、どのページめくりでも問題ないため、あなたの案を採用させてもらいました。
これで過去いらいらして事からも解放されました。
有り難うございました。
書込番号:19216834
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
6.0が配信され始めたみたいですね。
人柱の報告お待ちしてます(^-^;;;;;;;;;;;
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1510/06/news046.html
書込番号:19203946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現時点では、この機種でも快適です。
というか、5.1.1からそれほど変わった感はなく。
勝手にアプリが起ち上げるGPSを切れるなど細かい設定を出来るのが今のところでは素晴らしいです。
書込番号:19204155
0点

いつものように、未対応のアプリがありそうですね。
書込番号:19204221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モンストは対応してるんでしょうかね?
書込番号:19204267
0点

Shift78-HGさん
モンストがAndroid6.0に対応しているかどうかは分かりませんが、
10月中旬にモンストのバージョンアップがあるようです。
http://www.monster-strike.com/news/20151005_1.html
書込番号:19204478
1点

人柱になるべく、Android6.0のファクトリーイメージを焼いてみました。
Google系、Yahoo!系、Amazon、Facebook、Twitterなどのメジャーアプリは問題なく使えています。
ゲームはやらないので分かりませんが、今のところ、不具合はありません。
書込番号:19205002
0点

>たあみさん
わざわざリンク貼り付け有り難うございます。
6.0に興味はあるのですが、モンストに不具合出たら困るので
しばらくは様子を見ようかと思ってます。
モンストならすぐに情報が上がって来そうな気はしてたんですが
まだ上がってきませんね(汗
書込番号:19205298
0点

まだ6.0って落ちてきてはないんですか?
システムアップデートしても5.1.1で最新となります。
書込番号:19206946
0点

Shift78-HGさん
数日に分けて順番に配信されるので、しばらく待ちましょう。
どういう順番かは「神のみぞ知る」ですが、早く使いたいのであれば、差分を手動でアップデートする方法とファクトリーイメージを焼く方法の2つがあります。
http://androidlover.net/android-6-0-ota-update-files
書込番号:19207525
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

「モンスト」で検索してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83%82%83%93%83X%83g&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000011417&act=input
快適に遊べているようです。
書込番号:19201190
0点

しばらくはOSのアップデートをしないほうがよいかも。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=19123550/
書込番号:19201255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず心配なさそうでよかったです!
到着を楽しみに待つとします!
>平_さん
>たあみさん
>キハ65さん
情報有り難うございました!!
書込番号:19202197
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
こちらの商品で、スマホ用の容量の少ないスマホページは開けますか?
電波の不安定なデザリングでのバソコンページで表示ではストレスたまりそうなので
書込番号:19198108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン用とスマホ用のページを選択できるウェブサイトの場合、スマホ用のページを選択すると、スマホ用のページを開けます。
書込番号:19198235
0点

スマホ用のページとパソコン用のページをユーザ操作で選択できない場合には、
ブラウザのユーザエージェントを変更して、ブラウザにスマホである、と言わせることで、スマホ画面が表示されます。
Andoroid用のFirefoxの場合、
http://androck.jp/smartphoneuse/app-manual/android-firefox_useragent/
を参考にしてください。
書込番号:19198256
0点

自分もFire FOXブラウザで
fhonyをインストールして
スマホ表示しています。
書込番号:19198347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしは、試していませんが、アプリで、Google Chrome Browserの場合にもユーザエージェントを変更してスマホに見せ掛けることはできるようです。
Chrome User Agent
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linuxjet.apps.ChromeUA&hl=ja
書込番号:19198504
0点

>papic0さん
自分は
nexus7ではchromeは上手く設定できませんでした
その後試していませんが
書込番号:19198587
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデルで、 オフラインで読めるように保存をしたいのです。
NTTのフレッツスポッとしか契約をしていないので、どこででもオンラインには
なりませんので、事前に画面を保存しておきたいと思います。
多機種では分かりやすい操作になっていますが、使い始めて半年くらいの
Nexus 7で操作が出来ずに困っています。
過去の情報を調べましたが、うまく情報をとれませんでしたので、
よろしくお願いします。
0点

申し訳ないけど、「何を」保存したいのかわからないと、正しいレスがつかないと思いますよ。
書込番号:19197740
0点

多分スクリーンショットですかね。
私も昔調べた気がします。
ネクサス7ではメニュー等に出てこないんですよね。
ちょっとやりにくいですが、「電源ボタン」「音量を下げるボタン」を同時に長押します。
以下をご参考にどうぞ。
http://webhoric.com/android/how-to-nexus7-screen-shot
書込番号:19197773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表示したウェブサイトをオフラインで再度読みたいということでしょうか。
Google Playに Pocket というアプリがあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ideashower.readitlater.pro&hl=ja
Pocketは、タブレットをオフラインにしても表示が可能です。
書込番号:19197847
2点

firefoxで
ページ
PDFで保存できるよ
書込番号:19198000
0点

早速回答ありがとうございます。
他の機種で「オフラインで読めるように保存」と書いてありましたので、そのまま書きましたが
papic0様の「表示したウェブサイトをオフラインで再度読む」という意味です(ありがとうございます)。
nyarige様の「スクリーンショット」と同じと理解をしていいでっしょうか?
試みてみます。 結果は後日報告させていただきます。 ありがとうございました。
書込番号:19199856
0点

Operaでも
ウェブサイトリンク保ったまま
オフラインで見られるよ
firefoxのpdfで保存はウェブサイト内のリンクは保てない
書込番号:19200909
0点

スクリーンショットは、
画面を画像として保存する機能です。
なので、オフラインでウェブページを見る、
という目的にはベストではないですね。
素直にアプリを使った方がいいかもしれません。
書込番号:19203932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papic0様
お蔭様で期待通りの操作が出来るようになりました。
かなり長いあいだ、あれやこれやと試みてみたり、調べたたりして
いたのですが、やっとすっきりしました。感謝感謝です。
別の案を頂きました方々にもお礼を申し上げます。
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:19205760
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]


>しら2012さん
2013版の充電スタンドは只のmicroUSB変換台座。
vDropマージンは純正充電アダプターで取ってるので、純正充電アダプタであれば充電スピードは直刺しと全く同じ。
>Japan100Mtさん
この変換台座は安定性やUSBへの応力集中など細かい問題が有ったので、仕様通りの使い方は逆にオススメ出来ない。
方向変えて使うか、他社品の充電器に改造する例なら散見する。
書込番号:19184113
3点

nexusははじめての購入でした。オマケってこんなもんでしょうね。皆さん、情報ありがとうございました。
書込番号:19184182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジョーシンでもおまけ売りがあったので調べたのですがそのドッキングステーション評判悪いみたいです。
ゴミ処分と言ったとこでしょうか。
書込番号:19200023
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





