Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレット2台目ですが、、、

2015/08/19 16:00(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:13件

上記のモデルタブレット2台目ですが このモデルは日本語入力(ローマ字)は出来ないのでしょうか?
前買った別のメーカーは出来ました(何か別のソフト入れる必要ありますか?) 検索や打ち込みするとき
使いたいので
あとメールソフト PCで使っているものと一緒でアカウント入れれば送受信できることは出来ますか?
初心者のようですが教えてください。お願いします。

書込番号:19064894

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2015/08/19 16:26(1年以上前)

>>このモデルは日本語入力(ローマ字)は出来ないのでしょうか?

最初から入っているiWnn IMEはローマ字入力が出来ます。
また無料ならGoogle日本語入力、有償ならATOKなどがあり、好みに応じてインストールして下さい。

>>あとメールソフト PCで使っているものと一緒でアカウント入れれば送受信できることは出来ますか?

> Gmail以外のメールを使う
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

書込番号:19064934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/08/19 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。入力は出来ましたが、このモデルは日本語表示しないんですよね、、
メールアプリですが、教えていただいたようなもの見当たりません。他の適当なアプリはありますか?
なんか最初でつまづいてますが、前買ったモデル(他社)と同じような操作したくて、、、
すいません

書込番号:19065020

ナイスクチコミ!0


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/08/19 17:38(1年以上前)

過去スレを参考に
http://s.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16517178/

書込番号:19065088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/09/02 20:54(1年以上前)

こんばんはー。解決していたら失礼。  キーボードをアルファベット表示にしておいて、ローマ字入力しても 検索欄や本文には日本語表示だはなく、こんばんは。ではなく、konnbannhaとしか表示されないってことでしょうか。 違っていたらすいません。

書込番号:19105283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 四聖諦さん
クチコミ投稿数:273件

以前、「マイクロUSB端子の接触不良は直せますか?」で質問させていただいた折は、nAokey スマホさんはじめ、皆様には大変お世話になりました。本当に助かりました。ありがとうございました。

その後、ネクサス7の2012が突然無限ループ状態となり、初期化しましたが、直らず、USB端子接触不良の2013は無線充電で対応していました。最近、無線充電もスムーズにできなくなってきたため、nAokey スマホさんから紹介いただいた(株)モウマンタイという会社に修理依頼することとしました。その注文から修理完了までの経過は、先の質問投稿の最後にご報告させていただきました。

昨日、修理完了したネクサス7が自宅に届きました。先週水曜日夜に故障品を厚木市に送り、土曜日の午前中に直って、戻ってきました。費用は、3399円+往復送料約1400円でした。早く、安くで満足度5の会社でした。今後、マイクロUSB端子の接触不良は起こりやすいと思いますので、その節はぜひ参考としてください。

なお、修理期間中タブレットが必要なので、色々検討した末、「dynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXG」という8インチウィンドウズタブレットを2013の後継タブレットとして選び、購入しました。
ウィンドウズ10にアップグレードして、わずか1週間の使用感ですが、ネクサス7の2013と比較してのレビューを価格コムの、「dynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXG」のレビュー欄に載せておきました。
ウィンドウズ10のタブレットは連日、更新プログラムやってきて、発展途上にありますが、軽くて、なかなか良いですよ。

書込番号:19097484

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2015/08/31 01:31(1年以上前)

私もマイクロUSB端子の接触不良で充電するのに四苦八苦したためパナソニックQi充電器で対応してました。その後、中華製モバイルバッテリー兼Qi充電器(amazonのberry cocoが販売していたが現在在庫なし)を購入したのですが、付属のUSBケーブルを試しに使用したところ充電できるようになりました。nexus7のUSB端子にちょうど良いサイズで純正ケーブルよりもきっちりはまる感じです。純正付属ケーブルの端子にも問題がありますね。

書込番号:19097727

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/31 04:14(1年以上前)

http://gigazine.net/news/20130822-reasons-micro-usb-take-over-mini-usb/

http://electronics.stackexchange.com/questions/18552/why-was-mini-usb-deprecated-in-favor-of-micro-usb

によると耐久性を高め1万回もの抜き差しに耐えるらしいですが、壊れたって話はよく上がりますね。

見た目は華奢なのでビックリ?

書込番号:19097846

ナイスクチコミ!1


スレ主 四聖諦さん
クチコミ投稿数:273件

2015/08/31 09:02(1年以上前)

Qi充電はネクサス7を単純に上におけば、充電ができるというものではなく、角度、位置によってできたりできなかったりです。最近は、やり始めて数十秒間は充電ができているのですが、その後、充電がされていなくて、朝起きてみると未充電というようなこともあり、ネクサス7の上に重しを載せたりというようなことをやっていました。また、USB接触不良が起こると有線でのパソコンでのデーターのやり取りができず不便ですね。そういった意味で、マイクロUSB端子が接触不良になると不便になりますね。

1万回の抜き差しに耐える仕様になっているのですか。故障したということは、抜き差しの扱い方に原因があったのですね。今後、十分注意して抜き差しを行います。勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:19098181

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/31 10:20(1年以上前)

>抜き差しの扱い方に原因があったのですね
---
仕様上は1万回らしい。これは台湾製だけど、パーツはおそらくはChina製。シナの部品が粗雑で仕様を満たしてないとか、Asusの製造工程、検品が手抜き等で、抜き差しで、変に力が加わる可能性は多いある。

でも、丁寧に取り扱うに越したことは無い。

書込番号:19098315

ナイスクチコミ!1


スレ主 四聖諦さん
クチコミ投稿数:273件

2015/08/31 10:39(1年以上前)

今回故障した2013より長く、抜き差し回数の多かった2012の方はUSBは大丈夫でしたが、ある日、充電後、突然無限ループに入り、購入してから初めて初期化しました。初めての初期化にもかかわらず、初期化ができず、無限ループ状況は変わりませんでした。
ASUSのサポートは、そういう場合は、修理しかないとの返答で、購入したビックカメラに持ち込んだところ、2万円ぐらいかかるであろうとの推測と見積もって修理金額が出たところで、修理しない時は5000円徴収といった状況に腹を立て、自宅お蔵入とあいなりました。

USBの故障も不便ですが、ある日突然やってくる、無限ループ状況もデーターに入れないこととなりますので、私は2012と2013の2台使用でしたので、助かりましたが、バックアップを取っておかないと大変なことになります。

書込番号:19098355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/08/31 12:53(1年以上前)

四聖諦さん
お久しぶりです
お役に立てて光栄です
直って良かったですねぇ
nexus7(2013)はUSB部分が故障するのは
有名なので自分は最初からQiで
充電しています。

書込番号:19098620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 四聖諦さん
クチコミ投稿数:273件

2015/08/31 13:29(1年以上前)

その節は貴重な情報本当にありがとうございました。感謝しています。

量販店経由でのメーカー以外の修理を行ったことがないので、大切なネクサス7を任せる先として、本当に大丈夫かと懸念もしましたが、量販店対応よりも親切、早い、安いで本当に満足しています。

ネクサス7のような海外メーカーの故障に関しては、不親切、遅い、高いと対応の悪い話をよく聞いていましたので、この会社に依頼して本当に良かったです。メールで相談すると、親切にすぐ返答が帰ってきます。
機種名、故障内容等を記載して、メールで相談すると、「まず、故障したものを送ってください。直らない場合は、往復送料だけで結構です。」というような返信が来ます。
海外メーカーの保証範囲外の故障修理は、この会社にまず相談ですね。

書込番号:19098694

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメタブレット

2015/08/15 13:37(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:533件

詳しい方にお聞きしたいのですが、

主にゲーム&YouTube&ネット観覧を目的とした場合
オススメのタブレットってどの機種が上がりますか?

価格はなるべく安い方がいいです。
この機種での質問ではないのですが、こちらで質問させて頂きました。

回答宜しくお願いすます。

書込番号:19053900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/08/15 13:53(1年以上前)

漠然としすぎですが

とにかく安いのがいいならMeMO PadやMediaPadにでもすればいいのでは
それ以下の値段のはまあそうというレベルだと思いますので…

書込番号:19053930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/08/15 13:57(1年以上前)

>>主にゲーム&YouTube&ネット観覧を目的とした場合
全てのAndoroid系タブレットでも、iPadでも、上記目的は達成させるので、
予算を書かないと回答のしようがありません。

iPad かiPad miniだと最低でも4,5万円するし、
Andoroidのタブレットなら2万円程度でも買える。

液晶サイズも10インチがいいのか、7,8インチがいいのか、希望を書いてもらわないと回答のしようがありません。

書込番号:19053936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2015/08/15 13:58(1年以上前)

回答ありがとうすます。

説明下手ですみませんm(__)m
予算は3万ぐらいではどうでしょうか?

書込番号:19053941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2015/08/15 14:01(1年以上前)

度々すみません
液晶は10インチぐらいで、

書込番号:19053948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2015/08/15 14:41(1年以上前)

液晶10インチなら、ASUS Pad TF103Cとかでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000013126/

ただ大型タブレットは、重くて扱いづらいですよ。
最近のゲームはスマホ主体なので、7インチクラスで快適に使えます。
YoutubeはChromecast使えば、簡単にテレビに映せるし。
http://kakaku.com/item/K0000658728/

まあWEB閲覧は、大きいに越したことは無いですね。
自分の使い方をもう少しイメージして機種選択された方が良いと思います。

書込番号:19054061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/08/15 18:35(1年以上前)

>アルタナさん
ゲーム以外は選別条件には成らない(ほぼ全部出来る。

ゲームタイトル挙げないと細かいアドバイス出来ないが、
大雑把にすると、IntelCPUとHuaweiCPU避けたほうがいい。

既に両社CPUフルサポートしないと明言してる開発エンジン会社がある(限定条件はある)。
日本の大手ゲーム会社も複数影響されて、但し公表してるのは2、3社。

既存1年以上のゲームなら特にそうだけど、もしご存知ならUnity関連ゲームは要注意。

Nexus7でいいじゃない?アンドロとしては色々遊べるよ。ゲームの仕様外調整も。
あとはよく開発リファレンスとして挙られるiPad mini 2、32GB、予算に合うか?

書込番号:19054538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/08/15 23:28(1年以上前)

ASUS Pad TF103Cはatomだから、ゲームアプリの互換性が問題。
あと予算が3万円だと10インチはあきらめた方がいい。10インチなら4,5万円はないとね。
ということで、7から8インチで選べばいい。ゲームもWEB閲覧も十分だよ。10インチなくても不自由はない。
スマホよりずっと大きいし。

どんなゲームアプリでもというならandroidならど定番のNexus7もいいけど、生産中止モデルだし、32Gモデルは入手困難。

予算の3万円ということだが、iPad mini2 32Gなら3万円台なので、選択候補にしたらどう?
ゲームアプリにもよるけどサイズが大きいのもあるし、16Gモデルはお薦めできない。写真とか音楽もいれてしまうとゲームがはいらなくなる。最低でも32Gは欲しい。

書込番号:19055376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2015/08/16 08:06(1年以上前)

皆さんおはようございますm(__)m

色々な回答ありがとうございますm(__)m

iPadミニにしようかと思っていますが、

これまた色々な機種があってわからないのですが、

iPadmini2 wi-fiモデル
Wi-fiモデル+Cellular SIMフリーモデル

iPadmini3などがありますが、違いはありますか?

使用は家でのwi-fiで使用する予定です。

全くの無知で申し訳ありませんm(__)m

書込番号:19055961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/08/16 09:31(1年以上前)

差はほんのすこし、キーワードで比較サイト検索すればいい。
その差は用途にまったく影響しないから最初からipad mini 2 32GB提案した。
32GBに不安有れば予算に相談、本当は16GBでも検討できるけど、結局提示情報は少なく、コスパと経験談。

因みに、予算が余裕なら容量アップを優先に。
価格統制あるけど32GBは4万って感じ(アップルケア未加入)。

書込番号:19056113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/08/16 17:32(1年以上前)

悩むことなくWifiモデルのみやね
cellularモデルは本体価格1万円以上高いからあんたの予算オーバーや
それにcellularモデルは毎月通信費かかるよん
あんたそれじゃ困るやろ。
悩まず、wifiモデルかいなよ。

書込番号:19057323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/08/16 17:36(1年以上前)

予算3万円台を守ってiPadmini2 32GBWifiモデルやね
外は考えても予算オーバーだし、考えるだけ無駄ですわね

書込番号:19057336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2015/08/17 19:54(1年以上前)

返信遅くなってすみませんm(__)m

iPadmini2を視野に入れて検討してみます。

アドバイスをくれた皆さん
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19060264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/08/30 09:46(1年以上前)

iPadmini2は買うなら今すぐかなと
10月ころには新型でるのでmini3が安くなるけどさ

書込番号:19094973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2015/08/30 11:29(1年以上前)

情報ありがとうございますm(__)m

未だに、悩み中です。

先程、現物見てきたのですが、

予算を増やしてiPadにしようか、

画面の大きい方がいいかなって思っています。

書込番号:19095245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が落ちないようにするには?

2015/08/23 15:20(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:76件

充電ケーブルを指して、アプリ(ゲーム)を使っていると電力が間に合わないみたいで、電源が落ちてしまいます。
充電器とケーブルは純正を使っています。
アプリはクラッシュオブクランです。
オンラインゲームなので途中で電源が落ちるとすごく困ります。
購入してから間もないのでバッテリーの劣化はないと思いますが。
何か対処法はありますでしょうか。
設定→タブレット情報→端末の状態→電池の状態 は「ACで充電しています」になっています。

またこの状態は仕様でしょうか、それとも私のタブレットが壊れているのでしょうか。
USBケーブルだと電力供給が遅い?
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:19076506

ナイスクチコミ!0


返信する
shin782さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/23 15:24(1年以上前)

無難なのは、バッテリーの余裕があるときのみしかプレイしない事でしょうね。

どうしても充電しながらプレイしたいのであれば、大容量タイプの充電ケーブルとACアダプターを準備してプレイしてください。

書込番号:19076514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/08/23 16:42(1年以上前)

>電力が間に合わないみたいで
詳しく!
まずはBatteryMixなど電源管理ソフトで電源の下げ方を把握しないとなんとも言えない。

AC充電ON<ゲーム電気消耗  は普通に有り得るシチュエーションだけど、
その差が満充電状態で何時間持つのか、異常あるのか、そもそもゲームアプリの消耗が激しすぎのか・・・

大雑把に言うと、、充電差がマイナスになっても、5〜8時間持つので、
それ以上長時間のゲームはそもそも設計上想定されてないはず。

書込番号:19076685

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2015/08/23 17:24(1年以上前)

輝度をできるだけ落として、GPS等の必要のない機能は切って、バッテリーの残量に注意していれば途中で落ちることはないはずです。
あとは、充電が正しく行われているか確認したほうがいいでしょう。ケーブルやアダプタに問題がある場合は、充電不良になってバッテリーが劣化する危険性もあります。

書込番号:19076776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2015/08/24 04:51(1年以上前)

タブレットがフルで動いているときは充電は間に合いません
それはこのタブレットに限らずそうです。

書込番号:19078327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/24 20:44(1年以上前)

充電しながらplayはバッテリーに良くないのでやめたほうがいい。

関係ないかもしれないが

設定-ディスプレイ-スリープ
時間を長めに設定する

書込番号:19080158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2015/08/29 19:54(1年以上前)

「USB 簡易電圧・電流チェッカー」で調べたところバッテリー容量が十分だと供給電流が1.0A出ているのでゲームをしながらでも問題ない、というかゲームをしながらでも充電できることがわかりました。
しかしバッテリー容量があまりないと0.6Aしか出ないので、ゲームをしながらだとバッテリーが減っていき、最終的には電源が落ちます。
バッテリー容量が少なくても1.0Aの供給を受けられれば問題解決ですが、バッテリー保護?のためにこのような制御をしているのでしょうか。

書込番号:19093394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロUSB端子の接触不良は直せますか?

2015/06/03 14:55(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 四聖諦さん
クチコミ投稿数:273件

2012の方は、まだ大丈夫ですが、2013の充電がスムーズに行かなくなりました。USBの角度を変えたり、圧力を加えたりすると、充電できる場合もありますが、角度や圧力を維持しなくては、充電ができなくなりました。維持が難しく、無線充電に切り替え、使用して、充電に関しては現在は、問題がありません。また、データーのやり取りもクラウド利用で、対処しておりますが、できれば、パソコンにUSB接続して行えればと思っています。

USB端子の接触不良を直すには、修理に出す以外に、自分で直すことができるのでしょうか?簡単に直せるようでしたら直したいと思い、質問させていただきました。

書込番号:18835680

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/03 15:08(1年以上前)

自分は直したこと有りませんが
友人は、自分でやって
無理だったようです
その後 ASUSでは終了不可になりました
別の所で直したみたいですよ
ハンダ付けの技術が必要です
↑部品載せました。
自己責任ならどうぞ。

書込番号:18835704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/03 15:10(1年以上前)

http://moumantai.biz/?pid=69833804
↑すいませんURL載せるの忘れました

書込番号:18835707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 四聖諦さん
クチコミ投稿数:273件

2015/06/03 15:32(1年以上前)

nAokey スマホさん

情報ありがとうございました。
交換部品が824円。工賃が2675円+往復送料で直せるんですね。

ありがとうございました。

書込番号:18835768

ナイスクチコミ!4


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/03 20:52(1年以上前)

ケーブルを取り付けたもの(※1)

簡単に交換出来ますね(※2)

「マイクロUSBコネクター」を購入した場合は、「Nexus7のflexible board」から故障したマイクロUSBコネクターを外すのが、専用の工具が無ければ困難です。

ケーブルを取り付けたもの(※1)が良いよね(^_^)/
簡単に交換出来ますね(※2)。



(※1)
Charging Connector Port Flex USB Cable For Google NEXUS 7 1st Generation Y5RG
http://www.ebay.com/itm/Charging-Connector-Port-Flex-USB-Cable-For-Google-NEXUS-7-1st-Generation-Y5RG-/151416135211?pt=LH_DefaultDomain_71&hash=item23411ade2b


(※2)
Google Nexus 7 Repair USB Port Replacement How To
https://www.youtube.com/watch?v=g2AdPTnETtE

書込番号:18836621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/03 20:57(1年以上前)

普段の充電はQi(チー)がお勧めです。
コネクターは一切使用しませんので、接触不良とは無縁です。
よって、充電以外のシーンでも信頼性増すかと思います。

書込番号:18836644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/03 23:51(1年以上前)

Nexus 7 2nd generation charging port

2X-Charging-Port-Dock-Connector-USB-Charger-For-Asus-Google-Nexus-7-1st-2nd-Gen

はんだ除去機

簡易はんだ吸取器

「2nd generation」だったのですね、Webサーチしてみました。
ASSY(※1)はちょっと高いね。
これを使えば、はんだ付け工事は不要で、簡単だよね。

コネクター単体(※2)は安いけど、ちょっとスキルと工具が必要になるよね。
通常は、はんだ除去機(※3)を使ってるよ。かなり高い工具ね。
慣れば、お安い、簡易はんだ吸取器(※4)でも、OKですね。




(※1)
Nexus 7 2nd generation charging port
http://www.ebay.com/itm/Nexus-7-2nd-generation-charging-port-/261895327148?pt=LH_DefaultDomain_3&hash=item3cfa2d8dac


(※2)
2X-Charging-Port-Dock-Connector-USB-Charger-For-Asus-Google-Nexus-7-1st-2nd-Gen
http://www.ebay.com/itm/2X-Charging-Port-Dock-Connector-USB-Charger-For-Asus-Google-Nexus-7-1st-2nd-Gen-/311370985604?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item487f283084


(※3)
はんだ除去機
http://www.monotaro.com/p/0221/0397/


(※4)
簡易はんだ吸取器
http://www.monotaro.com/p/0656/8003/

書込番号:18837346

ナイスクチコミ!4


スレ主 四聖諦さん
クチコミ投稿数:273件

2015/06/04 09:18(1年以上前)

フー さん
ありがとうございます。私もUSB接触不良になってからアマゾンで配送料無料で990円のJulyのQi対応無線充電器を購入、使用しています。安くて、軽くて、とても便利ですね。2013購入時よりこれを使用していれば、良かったと反省です。2013はQi対応で助かりました。充電は良いのですが、充電以外にUSB端子を使用する場合もあるので、質問させていただきました。

HARE58さん
情報ありがとうございます。ハンダ付工事はちょっと怖いので、パスです。ASSYは日本円に直すと3800円となりますね。


nAokey スマホさんの情報では神奈川県での修理ですが、3499円+往復配送料となります。
本体を知らないところに修理に出すときは、情報流出のリスクがあるので、初期化か重要アプリや情報のアンインストールをする必要があるのでしょうね?

書込番号:18837984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/04 12:30(1年以上前)

四聖諦さん こんにちは
初期化は心配なら、した方がいいと思います。
まぁ初期化しても、データ盗む気なら
コピーされますけど(笑)
自分のデータはクラウド等で保存した方が
いいと思いますよ。
修理を依頼するなら、データ飛んでも
責任有りません と言われます。
ちなみにASUSにUSB端子修理出すと
端末買える値段です。
知合にハンダ付けを頼める人は
居ませんかね?

書込番号:18838371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 四聖諦さん
クチコミ投稿数:273件

2015/06/04 13:40(1年以上前)

nAokey スマホさん

やはりそうですよね。故に、できるだけ故障修理には出したくないですね。

昨年、購入したダイナブックの調子が悪く、初めて初期化という作業しましたが、意外と簡単でした。(もっとも東芝サポートセンターの電話指示に従っただけですけど)。タブレットの初期化は初めてですが、修理を依頼するときは、初期化だけはして出すようにします。

ただし、自分でやれば、800円ちょっとで直せるというのも魅力的ですね。ハンダ付ができる人は見つけられると思います。裏ぶたの取り外し等2013の分解がユーチューブで紹介されていますが、ハンダ付さえできれば、壊さずに、簡単にUSBを素人でも交換できるもんなんでしょうか?直した方がいれば、教えてください。

裏ぶたの取り外しなど見ていると、本体が割れそうにも思えるのですが?裏蓋の取り外しの工具は何ていう名前のものなんでしょうか?(これは、東急ハンズに行って聞いてきます)

書込番号:18838531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/04 15:37(1年以上前)

裏蓋の取り外し工具は要りません。
と言うよりも 爪などで少しずつ
開けていきます。
メガネ用などの小さい、マイナスドライバーなどが
良いでしょう!カッターでも良いですが
傷つきます。
開ける前に隙間の上と下には
マスキングテープを貼ると、傷の防止になります
当然電源はoffで
レスした様に、友人が壊れる覚悟で
交換しましたが無理だったようです
ハンダ付けよりも 外す時のハンダを除去して
外す時失敗したみたいですよ。
ドライバーやマスキングテープはハンズよりも
ホームセンターのが安いかも。

書込番号:18838745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/04 15:49(1年以上前)

追記です
自分で交換するなら
HARE58さんが言う様に
値段は少し高いけどASSY交換のが
ハンダ付け無さそうで
楽かも知れませんね。
裏蓋開けた後もメガネ用ドライバーで
外せます。なので
マイナスだけで無くドライバーセットが
オススメです。

書込番号:18838773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/04 15:55(1年以上前)

何度もスミマセン
外す工具は車の内張りなどを外す
リムーバーとゆう物ですね

書込番号:18838793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/04 17:35(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002HVEGB4/ref=mp_s_a_1_1?qid=1433406738&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=%E7%B2%BE%E5%AF%86%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&dpPl=1&dpID=41mBm-eSDKL&ref=plSrch#
メガネ用→精密ドライバーと言います。
AMAZON貼付けました。

書込番号:18839035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 四聖諦さん
クチコミ投稿数:273件

2015/06/05 08:37(1年以上前)

nAokey スマホさん

ご丁寧なコメントありがとうございます。

「ハンダ付けよりも 外す時のハンダを除去して外す時失敗したみたいですよ。」とありますが、ASSY交換の場合は、ハンダの除去作業は不要でビス締めを取り外し、取り外したところに購入部品を置き、ビス締めという作業のみと考えてよいのでしょうか?ユーチューブ等が英語のためよくわかりません。



また、ASSYは外国からの購入となっていて、値段も英国ポンドで日本円ではありませんが、どのように支払っていけばよいのでしょうか?(クレジットでも大丈夫なのかどうか?外国通貨への支払方法?等)英語が不得手なもので、わかる方がいれば教えてください。

書込番号:18841097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/05 08:56(1年以上前)

おはようございます
ASSY交換の件はHARE58さんの
レスで初めて知りました。
自分の調べた範囲では
ハンダ無しで交換のみで
済むように思ったのですが
申し訳ありません ASSYはHARE58さんのが
詳しいかも知れませんね。

書込番号:18841139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/05 09:32(1年以上前)

四聖諦さん
スイマセン何か余計に
悩むようになって
しまった様ですね。
自分なら3500円+送料なら
修理に出してしまいますね。
安いけど友人の様に
使えなくなるのは
嫌なので…

書込番号:18841214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/05 20:00(1年以上前)

電動ハンダ吸い取り機によるハンダ除去作業

Good アンサー(上の人の書き込み)紹介の修理を依頼するのが良いかなぁ。

初めてだと、Ebayは面倒かも。

現状の部品(少しでも)を再利用するのは、前に書いたように工具とスキルが必要ね。
はんだ除去機(※3)は、こんな感じで使ってるよ。
しかし、新しいタブレットが購入出来る値段なので、1個の修理では現実的でないね。

電動ハンダ吸い取り機によるハンダ除去作業
https://www.youtube.com/watch?v=TKfDNYSWjLw

書込番号:18842647

ナイスクチコミ!1


スレ主 四聖諦さん
クチコミ投稿数:273件

2015/06/06 09:51(1年以上前)

ご指導ありがとうございました。

USB端子接触不良への対処は、2013の初期化かデーターバックアップして削除してから神奈川県の業者に修理を出すという方針といたします。

お陰様で、今回も貴重な情報を知ることができました。

書込番号:18844427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/06 18:18(1年以上前)

素人が修理できるほど甘くないよ

書込番号:18845740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/06 21:05(1年以上前)

Nexus 7 2nd Generation Repairability Score: 7 out of 10

簡単なタブレット

Nexus 7 2012

難しいタブレット

このタブレットの場合は、部品の交換だけなら、簡単かな。
部品を再利用するのは、かなり高額な工具を使えば上の動画のように楽に出来ますね。



このタブレットは、10段階の7の分解修理しやすさですね(※1)。
御参考として、タブレットの分解修理しやすさランキング、抜粋(※2)。




(※1)
https://www.ifixit.com/Teardown/Nexus+7+2nd+Generation+Teardown/16072

Nexus 7 2nd Generation Repairability Score: 7 out of 10 (10 is easiest to repair)




(※2)
Tablet Repairability Scores ? iFixit
https://www.ifixit.com/Tablet_Repairability

書込番号:18846289

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初タブレット購入

2015/08/27 05:55(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 卯DONさん
クチコミ投稿数:2件

初めてのタブレットにコレを買おうと思うのですが
今更でしょうか?
これを買うならコレが良いというのがありますでしょうか?
あと、ちなみに16GBと32GB買うならどちらが良いでしょうか?

書込番号:19086644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/08/27 06:59(1年以上前)

”外でも使いたいぉ”

って箏になるんだろうから
Sim入る方が良くね?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013463_K0000566227&lid=shop_pricemenu_ranking_prdcompare_0030

書込番号:19086706

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/27 07:13(1年以上前)

今更、という感じです。

しかし、値段が下がった今だからこそ買うという選択もありです。

Googleブランドのフラグシップ機と言えるタブレットなので、今でも、安く買えれば高い満足度が得られるかも知れません。

予算が許せば、液晶の綺麗なソニーXperia Zn Compact Tabletシリーズ(n=1,2,3,4)をお勧めします。

書込番号:19086725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 卯DONさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/27 08:14(1年以上前)

回答ありがとうございます
ちょっと急いでたので早足投稿となりました
少し付け加えます
使い道は基本的に動画鑑賞、小規模ネットサーフィン、エクセル
自宅や仕事先の休憩中にいいかなとあと外で使う時は一応WiFiポケット持っているのでいらないかなと考えています
そしてnexus7を選んだ理由はその軽量さです
最初のタブレットとしてならこれでもいいかなとまずお試しタブレットPCとしてnexus7を買おうと思っています
正直、xperaなどは持て余しそうで…

書込番号:19086808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/27 08:20(1年以上前)

>使い道は基本的に動画鑑賞、小規 模ネットサーフィン、エクセル

これらの用途なら本機で十分です。Excelは、無料でマイクロソフトのアプリを使えますが、WindowsパソコンのExcelよりも使い勝手は悪いと思った方が良いです(他のAndroidタブレットでも同じです)。

書込番号:19086828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2015/08/27 20:24(1年以上前)

とりあえずエクセルは、参照に限定するなら問題なし。作成を考えるならタッチ操作とエクセルの相性の悪さは覚悟した方が良い。

動画視聴とネットサーフィンにはうってつけ。

書込番号:19088273

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/08/27 22:38(1年以上前)

(※1)

(※2)

(※3)

Nexus7で、どれも、きっちり使えてるよ。

XLSXファイル:
パソコンで作ったのを見るときは、エクセルを使ってるよ。
Nexus7で入力するときは、キングソフトのを使ってるよ。
(注意、ファイル毎に、どちらのアプリを使うか決める。同時に2つのアプリで開かない事。)

2つアプリを使う理由:
パソコンで作成したファイルの再現性:エクセルの方が良いよね。
入力のしやすさ:キングソフトの方が良いよね。


(※1)2つのアプリの選択画面
(※2)エクセルの入力画面
(※3)キングソフトの入力画面

書込番号:19088729

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング