D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 zepher750さん
クチコミ投稿数:30件

購入をかんがえていますが、そう急ぎで撮りたいものはないのです。

限られた予算ですので、キャシュバックキャンペーン終了後にもっと安くなったりするとショックです。

以前のキャンペーン後の値動きなど、参考になる情報があれば、教えて頂けると嬉しく思います。

書込番号:18119357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2014/11/01 23:41(1年以上前)

参考情報は、→ あまり考えないで惰性でいくことですね。

考えると最終的には買わない、待てになります。
なぜなら、それ何時どんな状況使で使うの、何回使うの、本当に必要となって、結果不要。
特に私のように所有機が増殖すると、考えざるを得ないのです。

で、D3300 良い機種です。早くいってください。レンズの切れ良いですよ。

書込番号:18119423

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2014/11/01 23:54(1年以上前)

過去の値動きを見ていると、キャッシュバックキャンペーン後に、ガクッと価格が落ちることはないです。
逆にキャッシュバックキャンペーン前に値上がることもないです。

ここからは推察ですが、メーカーが販売店に卸す仕切り値はキャッシュバックキャンペーン前後で変わらず、従って販売店での店頭価格も変動なし。
キャッシュバックは、メーカーのプロモーションで行っていることなので、直接販売店の価格が変動するとこはないようです。

モチロン、キャッシュバックキャンペーン後、メーカの仕切りが安くなれば販売店での価格も下がってくると思いますが、キャッシュバックキャンペーンは一時的なカンフル剤みたいなものなので、キャンペーン終了後もその分安く仕切りを下げるとメーカーも苦しくなると思うんですよね。

徐々に値は下がるのが常ですが、キャッシュバックキャンペーン時の価格にまで下がってくるのは、キャッシュバックキャンペーン終了後、暫く時間が経ってからでしょう。

なので、このキャッシュバックキャンペーンを利用しない手はありませんよ〜(^^)

書込番号:18119490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/11/02 01:09(1年以上前)

こんばんは。

キャッシュバック・キャンペーン終了後といいましても、すぐに下がることはないと思いますが、モデル末期に向けての値落ちは考えられるでしょうね。

ただ最近は、以前ほど大きく値落ちすることはないようですし、落ちても幅も小さい傾向のようですので、こういったキャンペーンを利用して入手されるのも得策ではないかとは考えます。

お急ぎでないのであれば直ぐに結論を出されるのではなく、期間中じっくり考えておくのもひとつの手かと思います。

書込番号:18119707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/02 01:15(1年以上前)

当機種
当機種

変なコンデジやミラーレスより安くていいカメラですよ。

キャッシュバックキャンペーンの今が買い時だと思いますが。

書込番号:18119718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/11/02 07:57(1年以上前)

zepher750さん こんにちは

キャッシュバックキャンペーン後に 売れなくなれば価格下げてくると思いますが 最近のカメラは家電と同じで 

キャッシュバックキャンペーンは 関係なく新製品発表近くになれば キャッシュバックキャンペーンより落ちると思いますので 価格の落ち気にしすぎると 何も買えなくなると思いますよ。

キャッシュバックキャンペーンの価格に納得できるのでしたら 購入するのが良いと思います

書込番号:18120246

ナイスクチコミ!2


スレ主 zepher750さん
クチコミ投稿数:30件

2014/11/02 08:22(1年以上前)

皆さん、ご丁寧に詳しい情報や購入に当たっての考え方をご教示くださり感謝します。

おかげで頭の中が整理出来ました。キャンペーン期間中に誕生日がくるので、自分へのプレゼントとしようかと思います。

有難うございました。

書込番号:18120312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/02 10:35(1年以上前)

発売後すぐの価格は割高ですが、半年以上過ぎていれば、大幅な変動は考えなくていいと思います。

書込番号:18120743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2865件Goodアンサー獲得:88件

2014/12/15 21:30(1年以上前)

もとラボマン 2さんに、7票!
全くその通り。^^

>キャッシュバックキャンペーンの価格に納得できるのでしたら購入するのが良いと思います

極めた言葉ですne。

書込番号:18273855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 学芸会の撮影設定

2014/10/28 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 JUN太郎さん
クチコミ投稿数:3件

40歳にして初めて一眼レフを買いました。細かいことはよくわからないので、本モデルのダブルズームキットにしました。小型で初心者には良いかなと・・・。

来月、小学生の息子の学芸会があります。撮影はどのような設定が良いのか教えてください。
舞台は明るく、父兄のいる座席は暗いと思われます。また、舞台までの距離は良くわかりませんが、キットのズームレンズを使うという条件です。

まだ、購入してオートでしか撮ったことしかありません。

よろしくお願いします。

書込番号:18104184

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/29 04:23(1年以上前)

設定は皆さんのおっしゃるとおりを試してください。

お近くに水族館があれば、一度お出かけになってみればどうでしょう。
結構難しく、よい練習になりますよ。

書込番号:18104810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/10/29 07:11(1年以上前)

パクシのりたさん

かくいう僕も、会場で色々設定して、こんなもんかな〜とやっていた感じでした。

ボディはD750
レンズは70-200/2.8タムロンでした。
実際、照明が強くなったり弱くなったりが激しく、場面によってはF2.8でSS1/500、ISO1600、-0.3補正でイケたのもありました。

逆転に同じ-0.3補正で1/250でもISO12800ってのもあります。

D3300にキットレンズとは事情が違っていたと思いますが、参考まで。

書込番号:18104972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/29 07:27(1年以上前)

舞台の明るさ、対象の動き、舞台までの距離なんかでかなり変わりそうですね。
場合によってはズームキットのレンズではかなりハードルが高くなるかも。

被写体が動いている場面なんかだと、マニュアル露出にして、
絞りは開放にし、シャッター速度1/250秒が切れるようISO値で調整します、自分なら。
で、一枚撮ってみてそれでも被写体がブレているようならシャッター速度を上げて
ISOを設定し直しかな。

書込番号:18105004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/29 07:28(1年以上前)

JUN太郎さん おはようございます。

小学校の体育館ならば父兄席が暗いということならば、暗幕を閉めた状態だと思いますので、その明るさならばお持ちの機材ならば被写体ブレして撮れるかの明るさになると思います。

私が撮るのであればまずはピントに関してはオートフォーカスのエリアを1点に変更して、カメラ任せでなくあなたがお子さんの合わせたいところにピントを合う設定にした方が良いですし、動きが遅いものならばAF-Sでも動きが早いものならばAF-Cでもお好みで良いと思います。

次に露出に関しては絞り優先Aモードで絞りは開放で、被写体ブレしないシャッター速度が得られるようにISO感度を上げて止まっている時ならば1/60秒が限界で、動いている時ならば1/250秒がお子様が被写体ブレしないで撮れる限界だと思います。

ニコンのマルチパターン測光は優秀でピントが合ったところを主要被写体と捉えて露出を決めてくれるのでわざわざスポットなどにしなくても良いと思いますが、室内撮影ではフリッカーなどの影響で色が変わる場合もありますのでRAWでも撮られておくと良いと思います。

書込番号:18105008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/29 07:38(1年以上前)

おはよーございます♪

いつものワンパターンレスで失礼いたしますm(_ _)m

残念ながら・・・具体的な設定(値)を教えることができる人は居ないと思います(^^;

何故なら・・・
写真は、5+5と設定すると・・・必ず「10」と言う答えの写真が写るものではないからです(^^;

「10」と言う答えに対して・・・○+●・・・○と●に入る数字を答えなさい・・・って算数問題を解くのが設定で。。。
先に「10」って答えが分からないと、だれも具体的な数字は答えられない物なんです(^^;

だから・・・「5+5」って設定を教えてもらっても・・・その学芸会の現場の答えが「10」でなかったら、何の役にも立たないって事です(^^;(^^;(^^;

もちろん、フルオート(シーンモード(絵文字モード)で、うまく撮影できるとは思えません(学芸会のシーンに対応できるモードもないです)。

なので。。。皆さんのアドバイスにある「用語」の意味を一つ一つ理解するしかないです(^^;(^^;(^^;

「絞り」とは?
「シャッタースピード」とは?
「ISO感度」とは??

絞りを開けるとどーなるの?・・・絞りを開けるとどーなるの??
シャッタースピードを速くするとどーなるの??・・・遅くするとどーなるの??
ISO感度を上げるとどーなる?・・・下げるとどーなる??
↑このあたりの「用語」をお勉強していただかないと・・・「学芸会」を上手に撮影するのは中々難しいと思います(^^;

詳しく説明しても良いのですけど(^^;(^^;(^^;
本が一冊書けてしまう内容なので(^^;(笑

多少、入門書や・・・ネットにあふれている「撮影指南」をご覧になってお勉強することをお勧めいたします。

ご参考まで♪

書込番号:18105026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/29 07:55(1年以上前)

すいません<(_ _)>
誤字を訂正します。

>絞りを開けるとどーなるの?・・・絞りを開けるとどーなるの??(誤

>絞りを開けるとどーなるの?・・・絞りを絞るとどーなるの??(正

書込番号:18105078

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/29 08:15(1年以上前)

初心者にとってわかりやすいのは、Pモード。(暗いと絞り開放になります)

Pモード
感度自動制御ーする
上限感度ーISO3200
低速限界SS−1/125
WB−オート

他の設定はデフォルトでいいでしょう。

書込番号:18105133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/10/29 09:31(1年以上前)

照明が当たってるといっても、暗いことが予想されます。

難しい撮影条件だと言えます。

私なら、モードはM、つまりはマニュアル撮影です。

被写体ぶれを防ぐため、シャッタースピードは、1/100に固定設定します。

露出は基本解放。
キットレンズの望遠なら、F5.6だろうから絞ることはないと思います。

次にISOを上限を決めて、Auto設定にします。
私の時は、F2.8のレンズを使用しましたが、ISOは3200を上限にしました。
この辺は、会場によります。
6400までにするのが無難でしょうか。

我が子の幼稚園のイベントを3年撮った私の結論です。

書込番号:18105280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/29 09:45(1年以上前)

オートモードだとストロボがパカッとなったりしますので(笑)あまりおすすめしません

kyonkiさんもおっしゃってるP(プログラム)の設定が失敗ないと思いますよ
上手な人ほど低速限界や感度上限など、方向性を与える機能をうまく利用して
カメラに任せられる部分は、任せているものです
設定に溺れて現場でアタフタしたら、撮れるものも撮れません
さらに#4001さんが説明してくれている理屈をキチンと理解しているのも大事です

現場わかりませんが、学校の体育館などではなくちょっとしたホール(演劇とかするような)であれば
思ったより舞台上は明るいので、ISO3200もあればキットズームでも撮れると思います。

個人的には
まずは上手に撮ろうと思わないことが大事だと思いますよ かえって焦ります
失敗したらしたで、目に焼き付けておけばいいだけですし。
なんならコンデジで動画も撮っておくのも方法ですよ

イマイチな写真より、動画の方が後で見返しても楽しかったりしますし。

書込番号:18105322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/10/29 10:01(1年以上前)

先週の学芸会で撮影した率直な感想。

デジイチ好きでビデオ嫌いな僕ですが、学芸会だけはビデオの方が重要だなと頑張ってました。

書込番号:18105358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/10/29 10:02(1年以上前)

横レスすみません。

TAKtak3さん
やはり明るいレンズでしたか。各々がD3300+キットレンズの望遠端だと、
ISO6400で同等、暗い方はISO標準域だと1/60secになるってことで、やはりちときびしーですねー
明るいレンズはやっぱり正義だなー 重たいのは正義じゃないけどw

kyonkiさん
僕も基本Pモードでいいような気もするのですが、ISO上限設定するとそれ以上は絶対上げないのですが
SSの方は低速限界を割り込んで落としてくるような気がするのですが(つまり設定がキャンセルされる)、
それは緑カメラマークのフルオートのときだけでしたっけ?実はAモードでもそうなるような気が
(僕が単純にボケているハナシかもしれません。そうだったらゴメンナサイ)。
逆にもし低速限界の設定を厳守するとすれば、アンダー連発の気も。
まあいずれの場合も、様子見てISO上限をもう少し上げてあげればいいってことですよね?

書込番号:18105364

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/29 11:15(1年以上前)

パクシのりたさん

上限感度までいっても露出が足りない場合は、低速限界SSよりも更に遅いSSになったと思います。
今、手元にカメラが無いので帰宅したら確認してみます。

書込番号:18105534

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2014/10/29 11:57(1年以上前)

カメラまかせにしたほうがいいのは露出とWBと測光かな
Pモード、ISOオート、AWB、マルチパターン測光・・・スポット測光は被写体から外れると大外しするかも
AFは自分で決めましょう。中央1点AFでAF-Sでいいかと。

書込番号:18105644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/29 12:26(1年以上前)

ちなみにですが

ウチの子の場合は1,000人級の市民ホールを借りてやってたんですが
劇中で照明落とすような場面じゃなければ
ISO3200でF8、1/250secくらい安定して切れていましたよ
ただ明暗差は結構ありますので、RAW現像で調整したりしましたが。

学校の体育館など場合は全然ダメですけどね
ちょっと天気悪かったりするとF2.8でも追いつかないですし
窓からのサイド光がほとんどなので、どうしても顔暗くなりますね

そんな時は諦めて動画撮ってました ごまかし効きますので(笑)

書込番号:18105750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/29 13:13(1年以上前)

こんにちは^ ^

Nikonの感度自動制御ですが、ものすごく重宝しています。

>上限感度までいっても露出が足りない場合は、低速限界SSよりも更に遅いSSになったと思います。

kyonkiさんの仰る通り、上限感度に達したら設定した低速SSより遅いSSになります。

スレ主さんのボディはD3300ですから、有る程度は高感度には耐えられると思いますので…

Aモードで絞り開放(f/5.6)
感度自動制御3200で設定
低速SSは1/125

ISO3200だとちょっとノイズがでてくると思いますが、ブレるよりはいいかと思います^ ^

書込番号:18105924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN太郎さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/29 13:26(1年以上前)

皆さん、短い時間に沢山の返信を頂きありがとうございました。

正直、初心者の私は色々な用語や数字で、頭がパンク状態です。
本番までの2週間の間に、皆さんから頂いた設定を練習してみます。
オミナリオさんが言ってますように、失敗したら子供の成長を目に焼き付け、来年のために特訓します。

パクシのりたさん
今までは休日に公園などで週に20枚程度の撮影です。ただし、コンデジのオートです。
このカメラは購入して約一週間、室内、屋外で約300枚ほど撮影して、練習中です。
用語についてもD3300の本を買って、勉強中です。

私としましては本件、既に頭がパンクしておりますので、幕引きさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:18105957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2014/10/29 14:23(1年以上前)

スレ主さん、もう解決済みのようですが、今読んだのでレスしま〜す(^^)

買ったばかりだから、最初は発行禁止オートモードが良いと思いますよ〜
これでフラッシュ点かないので、カメラのISO頼りになりますが、この方がいい感じの写真が撮れます。

あとは学芸会ということで被写体が動き回ることを想定すると、スポーツモードに設定でもOK
スポーツモードだとAFがコンティニアスAFになるので、シャッター半押しでずーっとAFが合い続けるモードです。

こういう露出やピントはカメラ任せにして、構図と画角とシャッターチャンスに専念する方が良いですよ〜

そして連写で沢山撮る。そうすれば、その中からベストな1枚が見つかります。

書込番号:18106108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/29 14:26(1年以上前)

できれば絞り優先モードにチャレンジするほうがいいと思います。

書込番号:18106117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/10/29 15:35(1年以上前)

情報過多で、キツかったですねw

結局のところ、オート以外でいっぱい撮るしかないと思います。
比較的難しくないのは、光がたくさんあるところで動かないものを撮ることだと思うので、
そちらで設定変えて色々実験してるうちに、カメラにも慣れてくるはずです。
私事ですが極楽オート使い専用のコンデジを最近追加したので、ひとつ前のハイスペックコンデジと比較すべく
2台で同じ絵を撮りまくってますが、朝とお昼とで200枚撮ってた←異常な、しかも逆行した悪い例ですw
暗いところ・動くものは難易度が増しますが、基本が分かってしまっていれば対応できるでしょう。
最難関は、遠くの暗い所で速く動くもの。知識も機材も、総動員ですw
なんとなく脱線?言いたいのは、たくさん撮ってまず絵を見て、さらにExif情報も見て考えることです。
絵とそれらの情報から色々な事が得れます。今までオートで撮ってきたものも見るといいです。
そこから『こうすべきなのかな?』ってのが見えてくる可能性もありますし。

僕もデジ一眼自体は始めて丸3年くらいです。ただ高校のころフィルム一眼レフ買ってもらって、
SS・絞り・フィルム感度(ASA)の関係がなんとなく分かってたくらい。
実際はフィルム買えなかったり今ほど興味なかったりで、ほとんど実践はなしでしたが・・・
最初に書いたように、SSと絞りとISO感度の関係、さらに露出補正くらいまではまず感覚を掴んでください。
そこに被写体ごとのオートフォーカスの選び方・露出を合わせるための光の測り方(測光)や、
適したレンズ選びなんかが乗っかってきます。
さらにそっちを設定しておいて、どのくらいの大きさでどんな配置で(画角と構図です)写すか、
さらにさらに意図的にセオリーから外してみたり、、、
正解がないばかりか、要素がものすごく多く、色々考えてみても実際にはなかなかいい絵が撮れない。
だからこそハマってしまう、イケナイ趣味ですw
でもせっかくD3300まで購入したわけですから、悩みつつ撮りまくりましょう。頑張ってください!

書込番号:18106259

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUN太郎さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/29 16:42(1年以上前)

パクシのりたさん、返信くださった皆さん、本当にありがとうございました。

やはり経験ですよね。返信を下さった方々も多くの失敗があって、知識、経験を積み重ね様々な情報を書いて頂いたのだと、感謝しております。

私も一つカメラという趣味が増えましたので、色々な被写体、場面にチャレンジしたいと思います。(礼)

書込番号:18106430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絞りの目安について教えて下さい。

2014/10/27 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件
当機種
当機種

新宿御苑にて(1)

新宿御苑にて(2)

こんばんは。いつもお世話になっています。

3月に初めてのデジイチD3300を購入した超初心者です。
それまではコンデジのオートで花や風景などを撮っていました。
D3300を購入してからは一念発起(笑)して、オートモードは封印し、絞り優先オートで撮影するようにしていました。

最初のうちはF値の目安がよくわからず、近くの物は全開放、風景などは絞れるだけ絞って(F22とか)撮っていました。
結果、コンデジの方がよっぽどキレイ……の写真を量産していましたが、自分なりに参考書やネットで調べ、なんとか見られる程度の写真(あくまでも自分比ですが)は撮れるようになったと思います。
今は花のアップを撮るときは開放値より二段ほど絞るのを目安に、風景などを撮るときはF10〜13程度で撮っています。

F8くらいがどちらでも使えて無難な値なのかな〜とは思っていますが、先輩諸氏の皆様はどういう基準でF値を決めてらっしゃるのでしょうか。
使用しているカメラやレンズなどでも違いはあると思いますし、好みの問題もあるので【これが正しい】という決め手はないのだろうと思いますが。
特に風景などを撮るときに何を目安にして値を決めてらっしゃるのかを知りたいです。

今、自分の使用しているレンズは以下の三本です。
まだ室外でのレンズ交換に不安があるので、出かけるときに用途に応じて持参するレンズを決めています。

キットレンズのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II (室内での撮影)
ニコン AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR(現在の常用レンズ)
タムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (動物園や遠くの物を撮る可能性のある場合)

参考のため、最近タムロン 16-300mmで撮った写真を添付します。
シャッタースピードを上げるため、ISOは高めに設定しています。
アドバイス等頂ければ幸いです(初めてなのでうまく添付できるかどうか不安ですが)

書込番号:18099364

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に7件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/27 19:53(1年以上前)

絞りのF5.6〜F11なんて殆どの人は違いは分からない。
でもF1.4〜F5.6なら誰が見ても差は分かる。

書込番号:18099545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/10/27 19:59(1年以上前)

意図的に遠近感を出すためのボケを作りたいときは、絞り開放に近いものにしなければいけませんが、そうでなければ絞り込んだ方が綺麗に撮れることもあります。
ただレンズの機構上、絞った時の絞りの形が円形にならずにいびつな形になるものも多いので、そういうレンズの場合は、なるべく円に近いと思えるところが最適絞りだったりもします。
もちろん実用上はよほどのことがない限り差は分かりませんので開放より2絞り〜最少絞りから1絞り開ける程度が適切な感じがします。

書込番号:18099578

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/27 20:00(1年以上前)

正直今回の kyonki さんのレスはこの三本のレンズよりボケてます…

私生活で何かあったの???

書込番号:18099589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/10/27 20:01(1年以上前)

KAZU_0107さん こんばんは

自分は 標準ズームの場合 は 基本F7.1で 被写界深度稼ぎたい時だけF8以上に絞ります。

F2.8ズームの場合は 開放から2/3絞り絞るだけの事が多く 他のレンズも レンズにより絞り決めています

書込番号:18099593

ナイスクチコミ!2


fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/27 20:01(1年以上前)

他の方もおっしゃってマスが、f1.4〜1.8の安い単焦点を一本使ってみることです。
(中古でもいいと思いますが、Gレンズで。)

そうすれば、ここで質問する必要もなくなります。

そして、必然的にズームレンズの良さ、悪さも見えてきます。

書込番号:18099598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/27 20:11(1年以上前)

別機種
別機種

F4.0ですが遠景なのでパンフォーカスです。

F2.0開放です。

KAZU_0107さん こんばんは。

私は風景はあまり撮りませんが遠景などを撮るときはどうせピントはパンフォーカス(写っているところすべてにピントが合う)になるのだから、一般的にレンズの性能が一番良くなる開放から2段程度絞って撮ることが多いと思います。

被写体によってはボケを生かして撮りたい場合などは、絞り開放もよく使いますが一眼レフでは開放F2.8のズームを使用しているので、F5.6以上に絞って使用するのは特別被写界深度が欲しい時以外は私はほとんど使用しないと思います。

あなたの撮りたい画角でF2.0程度の単焦点など開放F値の明るいレンズをそろえられると、絞りでの変化が大きくなり絞り優先で撮ることが楽しくなると思います。

あまり絞って撮るとセンサーの汚れなども目立つ場合もありますので、不精者の私はあまり絞らずに撮ることが多いと思います。

書込番号:18099640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/27 20:16(1年以上前)

撮影する人の好みだと思いますが、私なら桜はF5.6、風景はF8で撮影します。

書込番号:18099664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/27 21:06(1年以上前)

綺麗です。今週末は新宿御苑行こう。

書込番号:18099859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/27 21:21(1年以上前)

私は風景撮りの場合は高倍率や望遠ズーム使うことが多いです。
レンズにもよりますが、F11だと小絞りボケ出始めますし、多くの場合は
F8で十分深度は得られるので、F8で使うことが多いですね

F7.1とかF10でもいいのかもしれませんが、1段ステップが染みついているので
どうもなじみが悪いです

ただスローシャッター表現使いたいとか、広角で主題近いけど背景もちゃんと
わかるようにしたいとか、意図がある場合はF22も躊躇わず使います

書込番号:18099918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/27 22:05(1年以上前)

KAZU_0107さんこんばんは。

あくまで僕の場合は…ですが、

風景ではF4〜F8。望遠レンズならF11まで許容。
花のアップ(マクロ)はF5.6〜F22。
感度自動制御 ON。
制御上限感度 6400。
低速限界設定は風がある場合1/60s以上。無風や被写体ブレをある程度許容する場合1/8s前後。
夕暮れ以降の暗い環境やライトアップ風景、イルミネーションでは絞り開放、1/4sとかで手持ち撮影にチャレンジしますが、一般的には三脚使用で1〜2段絞ってISO100固定でしょうか。

書込番号:18100141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/27 22:27(1年以上前)

二枚とも、素敵な写真だと思いますが、この写真のどこに不満があるの?

書込番号:18100257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/27 22:48(1年以上前)

風景写真ならF8〜F10程度かと思います。
それとアップされた写真は手持ち撮影でしょうか?
風景写真は三脚がセオリーです。
あとカメラ機材はお手持ちのもので今は充分です。

2枚目の写真なんてとても良い感じで撮れていると思いますよ。

書込番号:18100351

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/10/27 22:48(1年以上前)

開放にすれば良いとか絞れば良いというものでもありません。

私は、どんなシーンであれほとんど絞り優先で撮っています。
何をどうとりたいかで絞りをある程度の決めます。
背景をぼかしたいとか、パンフォーカスにしたいとか、その状況状況で変わってきます。
同じシーンでも背景をぼかしたりしなかったりと言うこともあります。

また、室内のスポーツなどは、被写体を止めるためにある程度のシャッタースピードが必要で
絞りたくても絞れないこともあります。
ノイズの関係でISOをただ上げればいいと言うわけでもありませんから。
何をどう優先するかで、絞り値も変わってくると言うことです。

レンズによっては違いますが、
一般的に開放より1段絞った方が画としては良いとされています。
更には絞り過ぎのより回折現象と言ってかえって画を悪くする現象が現れてきます。

更には、被写界深度って言う言葉をご存じですか?
ピントの合う範囲というものが有ります。
それは絞の数値によって、使用するレンズの焦点距離によって変わってきます。

一度ISOやシャッタースピード、絞りのそれぞれの役割りやそれぞれの関わり合いを学ぶとさらに
スキルが上がると思いますよ。

センサーが小さいカメラ程、ピントが合っている範囲が広くなります、
また画もハデ目なのでので見た目綺麗に見えるかも。
コンデジと比べAPS-Cのセンサーが大きくなるとピントの合う範囲が狭くなります。
そんなところから、なんとなく綺麗ではないと感じたのかもしれませんね。

コンデジよりは、自分好みの写真にするために
いろいろと設定を変えて好みのものを見つけ出すことも良いかと思います。


書込番号:18100353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/10/28 00:25(1年以上前)

奥が深いテーマですね。最初は絞りの開放付近と絞りこんで被写界深度が深くなった写真の違いを体感することからはじめますが、慣れてきたらピントを合わせる場所も考えるようにしましょう。
F値に関わらず、フレーミングの中で大事な所、あるいは表現したい場所などにピントを合わせるのです。被写界深度というのはあくまでピントが合っているように見える範囲のことです。ピント面を意識するとまた写真が変わってくるでしょう。ピントの合うポイントは一点です。
色々試してみてください

書込番号:18100797

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2014/10/28 11:51(1年以上前)

スレ主さん

> 先輩諸氏の皆様はどういう基準でF値を決めてらっしゃるのでしょうか。

被写体をどう撮りたいかでF値を決めてます。
自分はいま、f2.8通しの24-70メインで使っていますので、
f2.8〜f4 被写体を浮き上がらせたい、大きなボケを作りたい時
f4〜f8 ほどよくボケ、背景もある程度写し、そこがどこなのかをわかりやすくする時
f8〜f16 シャープに撮りたいとき。でもf11以上にすると小絞りボケも目立ち始めるので、そういう時は、F値を変え数枚撮る。
これに焦点距離の要素が絡みますので、望遠域で撮る時は、更に絞り値をどうするか考えます。
望遠域では更にボケが強調されますが、望遠で撮りたいときのニーズは、人物をクローズアップするときと、遠くの建物を大きく写したいときではどう撮りたいか変わってきますからね。

基本的に風景をじっくり撮る時は、F値を変えたり、ピクチャーコントロールを変えたりしながら数枚撮ります。(JPEG派なので)
数枚撮るぐらいなら、後で調整できるようにRAWで撮れよと言われちゃいそうですが、撮影後現像する時間もないので・・・(自宅で趣味に没頭すると、嫁さんからクレームでるので(笑))

今お持ちのレンズですが、キットレンズは最初の一歩で仕方ないですが、18-140mmと16-300mmは似たような性格のレンズで使い分けが難しいですね。
自分なら、標準レンズとして18-140mmでほぼカバーし、より望遠を必要とする場合用に望遠ズームを買うと思います。
18-140mmは便利ズームにしては倍率を欲張っていないので、とても描写力の高いレンズですので、ぜひ長くお付き合いください。
ちなみに、私の18-140mmを常用していました(今は、24-70を常用し、これでカバーしきれないときに18-140mmをと思ってますが、結局24-70つけっぱなし(笑)

DX 18-140mm VRの作例です
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
望遠域では開放でもf5.3とかf5.6になりますが、インコの写真のように距離が近ければ、それなりに背景をボカすことできます

24-70mmの作例です
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511873/#18096972
3枚目、テストの為に遠景をあえてf2.8で撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17910940/#17942082
望遠域だとf6.3でもこんな感じに背景ボケます。1枚目のダンサーの顔から胴体にピントが来ていますが、右手が胴体より後ろにあり、既に右手はボケ始めています。もっと開放にすると、鮮明なところが減ってしまい、動きものということもあり、ボケボケの写真になりそうですね。この時は動きを止めたかったのでSS優先にして撮影しています。その結果、f6.3になりましたが、ちょうどいい絞りでしたね〜(^^)

以上、F値のご参考になれば(^^)

書込番号:18101997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/28 13:08(1年以上前)

新宿御苑、入れるよーになったんだ。  _φ(・・ )
テング熱わだいじょぶなのかな?  ('◇')?

書込番号:18102235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/28 14:12(1年以上前)

オイラの場合ズームレンズだけど、

ポートレートなど人物をアップで撮る時は背景がボケ易いよう開放(f2.8)で
被写界深度を浅く、
一般のスナップ写真の時はf5.6、
風景で画面全体をキリッっとさせたい時はf8にして被写界深度を深くします。
f11以上は小絞りボケ(回析現象)が出やすいので使いません。

話は変わりますが、guu_cyoki_paa 婆さんを撮る時には皺が目立たない様ソフトフォーカス
フィルターを使用して思い切りお肌をボカしましょうね。

書込番号:18102374

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/28 14:40(1年以上前)

グーちゃん見っけ。
業務連絡。
浅草寺の仲見世の奥の門にある小船町提灯が10年ぶりに新調されたようです。
ついでのときにブログにでもアップしてください。

絞る時の絞りは私もf8が基本です。あとは、光の加減とかですが。
広角で、中央はどうでもいい、周辺をカリカリにしたい時はf22くらいにすることはありますね。

書込番号:18102435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/28 15:54(1年以上前)

テング…

俺も最初テングと思ったんだけど
よく見たらデングだた
( ´△`)

書込番号:18102581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2014/10/28 22:14(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
たった一晩でたくさんのレスを頂いて嬉しい限りです。ありがとうございます。

本来ならお一人お一人にお返事するべきなのですが、こちらの知識不足のためイマイチ理解できないコメントもあり、まとめてのレスとさせて頂きました。
申し訳ありません。

皆様のコメントを要約すると

・レンズやシーンにもよりますが、F値8〜10で撮影してらっしゃる方が多いこと
・風景でも【遠景のみ】ならばF4とかでもアリだということ(距離より被写界深度を考慮する)
・手前の主題と背景もしっかり写したい場合はあえてF22も使用

とにかく同じ写真でもいろいろF値を変えて自分にとってのベストがどれなのか試してみようと思いました。

絞り、シャッタースピード、ISO感度、被写界深度、ホワイトバランスについては、購入してすぐニコンカレッジの基礎講座に通いましたので、概念だけは理解しているつもりです。
(専門的な話になるとまったくついていけませんが)

投稿した写真についてですが、二枚とも手持ちで撮っています。
散歩しながら目に付いた物を撮るというスタイルなので、三脚は持ち歩いていません。
できるだけ荷物を軽くしたいので、その意味でもズームレンズは重宝しています。

写真に関する感想もありがとうございます。
もちろん自分でも気に入っている写真ではありますが、客観的に見るとどうなのか分かりませんでした。。
(写真の整理も兼ねてブログにアップはしてますが、友人しか見ないため、写真に関する感想は貰ったことないです)
経験豊富な方はこういうシーンでは、どういう設定で撮るのか知りたくてアップしてみました。

写真のサイズが小さいというご指摘もありましたが、1枚目はともかく2枚目は人物が写っています。
そのままのサイズで投稿すると拡大した場合、顔まで見えてしまうので肖像権うんぬんで問題があるかと思い、あえてこのサイズで投稿させて頂きました。

皆さんオススメの単焦点レンズですが、実はD3300を購入して一番初めに買ったのが初心者にオススメとの評判だった【AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G】でした。
しかし屋外で花のアップ(一枚目のような)をメインに撮りたかった私には決定的に距離が足らず、一ヶ月ほどで手放してしまいました。

今は花を撮るのにマクロレンズが欲しいと思っていますが、予算の都合上、購入は来年夏以降になりそうです。
ベテランの皆さんから見れば安物レンズばかりだと思いますが、初心者の私には結構な出費でした。
しばらくは緊急圧縮財政状態が続きそうです(笑)

皆様のレスは本当に参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:18103887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 jazz fanさん
クチコミ投稿数:27件

デジカメ超初心者ですが、5〜6年前のデジタル一眼カメラは、縦だか、横だかがプリントすると切れてしまうと聞きました。最近のデジタル一眼カメラは、以前のフィルムカメラと同様に取れると聞きましたが、このD3300は、どうなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18098849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/27 16:16(1年以上前)

アスペクト比(縦横比)が3:2ですから、2Lや6Pワイド。ワイド4つ切り等はほとんどそのままプリントされますが
Lサイズ等では横がカットされます。(フィルムの場合と同じです。)

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/price.html

書込番号:18098880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/27 16:24(1年以上前)

>デジカメ超初心者ですが、5〜6年前のデジタル一眼カメラは、縦だか、横だかがプリントすると切れてしまうと聞きました。

今ある規格のデジ1でアスペクト比がフィルムの3:2とは違うのって
フォーサーズ、マイクロフォーサーズの4:3だけなので

その意味では10年以上前のデジ1でもフィルム時代と同じですよ???

フィルム時代というのがAPSフィルムを指すのであれば
デフォルトのアスペクト比は16:9とハイビジョンと同じでしたけどね

書込番号:18098904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/27 16:30(1年以上前)

jazz fanさん こんにちは。

プリントすると切れると言うのはお店プリントなどでも、余白がでてもほぼ100%プリントしてくれるお店もありますからプリントの仕方次第だと思います。

コンデジはわかりませんが、ニコンの一眼レフならばAPS-Cサイズでもフィルム時代同様の比率だと思います。

但しこのカメラはAPS-CサイズでD610などのフルサイズのカメラでは無いので、受光部の大きさは小さくフィルム時代のレンズを同じ画角で使用することは出来ないカメラだと思います。

書込番号:18098919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/10/27 16:31(1年以上前)

>5〜6年前のデジタル一眼カメラは、縦だか、横だかがプリントすると切れてしまうと

>以前のフィルムカメラと同様に取れると聞きましたが、


質問がチョッと???ですが

プリントする際の四方のプリントされない部分を指しているのですか?
ボディのアスペクト比やプリントするサイズによっては切れることもあります。


フィルムカメラと同様に取れるとは、撮れるの書き間違いですか…
カメラのフィルムとは35mm判との画角が同じと言うことですか?
35mm判に関してならフルサイズと言われているカメラならほぼ同じ大きさ。
APS-Cなら画角は焦点距離に対しておおよそ1.5倍
マイクロフォーザーズは2倍など使用しているセンサーの大きさによって変わります。

書込番号:18098921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2014/10/27 16:35(1年以上前)

jazz fanさん こんにちは

センサーサイズは APSサイズですのでフィルムよりは小さいですが 縦横比はほとんど変わりませんので 同じ感覚でプリントできると思います。

>5〜6年前のデジタル一眼カメラは、縦だか、横だかがプリントすると切れてしまうと聞きました。

でも 5〜6年前の一眼レフも同じ比率は変わりませんので 今のカメラと変わらないと思いますよ。

後 確認ですが プリントは何サイズでの事を考えられていますでしょうか?

カットされるのは プリントサイズにより変わりますので 切られてしまう事自体は 分かりません。

書込番号:18098928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2014/10/27 17:05(1年以上前)

フィルムと同じ感覚でプリントできます。
ただ、余白なしでプリントすれば、用紙サイズによっては切れる部分もあるかと思います。

縦横比は3:2で、フィルム同等ですから、あまり気にされることはありません。

書込番号:18099004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/27 18:27(1年以上前)

写真を選択して、直に出来上がるやつですか?
切れますよ。
また、プリントのサイズによっては機械でトリミング等も出来ます。
お手軽プリントです。

今はデーターさえ持ち込めば、オプション料金がかかりますが大抵の要望に対応してくれます。
画像の色も、持ち込んだ状態でプリントしたいなら、「自動補正なし」や「自動補正」が選択出来ます。

書込番号:18099224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/27 19:08(1年以上前)

『ふちあり』でプリントすれば、今も昔も100%!

書込番号:18099368

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz fanさん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/27 19:16(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございます。縦:横の比が3:2で、あまり気にしないで撮れるみたいですね。ふちありなら100%でできる。(最近、あまり見ませんが)、親切な方ばかりでたすかります。ありがとうございます。

書込番号:18099398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/27 19:19(1年以上前)

>『ふちあり』でプリントすれば、今も昔も100%!

フィルムのフチアリはトリミングされますよ
フィルムホルダーがフォーマットサイズより小さいので…

それが当たり前だから
フィルム時代では100%ファインダーの存在意義が疑問視されていましたね

書込番号:18099411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/27 21:29(1年以上前)

 5・6年前どころか、10年以上前のデジタルカメラであっても、3:2と云うアス
ペクト比は変わりありませんから、お店プリント任せっきりでしたら、2Lとでも
指定しない限りカットされる部分が出て来るでしょう。

 デジタルカメラは、自分のプリンターで自由な大きさ・色合いなどで楽しむと、
フィルム時代のカメラとはまた違った楽しみが出来ると思います。

書込番号:18099964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/27 22:03(1年以上前)

こんばんは(^_^)

もしもLサイズでのプリントをメインで考えられているのでしたら、想定されているのでしたら、

ネットプリントの大手「しまうまプリント」では、アスペクト比3:2のままでプリントできるLWサイズ(Lサイズよりもやや横長)もあるのでオススメですよ(^_^)
http://www2.n-pri.jp/faq/index13.html

ラボ機や印画紙、ケミカルも、フジカラーのものを使用しているそうなので、僕は好んで利用しています。

ハガキサイズなら、D3300では縦横が切れるという心配は無用です。

書込番号:18100132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 呉須さん
クチコミ投稿数:3件

まったくの、初心者です。
長い間、D40を使ってきました。画素数が低いので、D3300に買い換えたいと思いました。
レンズが勿体無いし、予算も少ないので誰かこのレンズがD3300のボディに使えるか教えてください。

AF-S Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED U

宜しくお願いします。
使えれば、ボディだけ買おうと思ってます。

書込番号:18096753

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2014/10/26 23:08(1年以上前)

Gレンズは使えますよ(^-^)/

新しいのは手振れ補正がついてますが、標準ズームなので、丁寧に撮ればなくても良いかな(^◇^;)

書込番号:18096773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/26 23:10(1年以上前)

呉須さんこんばんは。

D40のキットレンズはD3300でも使えます。
…が、画素数も多いD3300ですから強力な手ブレ補正とより高画質な設計の18−55mm VRUが付いたレンズキットを強くオススメします。

書込番号:18096786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/10/26 23:11(1年以上前)

使えます。

でも、今のキットレンズには手ブレ補正がついてますから、
差額がそれほどなければ、レンズキットにされるのもよろしいかも。

書込番号:18096796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/26 23:15(1年以上前)

>Gレンズは使えますよ(^-^)/

ていうかエントリー機ではオートニッコールも普通に付く

とかマニアックな意見を言ってみる(笑)

書込番号:18096812

ナイスクチコミ!5


スレ主 呉須さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/26 23:24(1年以上前)

皆さん、有難うございました。ほとんど、三脚で品物を撮りますので本体だけ手に入れて頑張ってみます。
大変助かりました。

書込番号:18096864

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2014/10/27 03:03(1年以上前)

三脚使用が前提なら、今お使いのレンズは描写力が高く、良いレンズですので、物撮りには最高の1本ですね(^^)v

このレンズの後継機のVRが出ても、このレンズの描写力が高いということで、あえて手振れ補正機能がない、このレンズを選ぶ方もいたほどですので。

大事に使ってあげてくださいませ〜(^^)

書込番号:18097394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/27 03:05(1年以上前)

レンズキットとボディのみの価格差がそれほど無いので新標準レンズの18-55mmF3.5-5.6VRUも一緒に購入された方が手持ち撮影とかでは便利だと思いますけどね。
新レンズは単体で買っても安いのですがそれでもレンズキットで買う方がボディ+レンズ単体より安く上がりますから^o^/。ボディをD3300に更新する(買い増し?)なら特に。旧レンズはD40に付けて2台体制も良いかと(焦点距離が全く同じなので余り意味ないかもですが*_*;)

書込番号:18097400

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/27 04:31(1年以上前)

問題無く使えます、
ニコンFマウント機をメインで使用してますが
一番稼働率が高いのがD40です、
画素数が少ない等有りますがCCDの色合いが好きです、
D3300と発色が違うのでD40と二台持ちでも楽しめますよ。

書込番号:18097442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2014/10/27 04:48(1年以上前)

個人的にはD40でよいと思うのですが、何か問題があるのでしょうか?

キットレンズがD3300で使えることは間違いないのですが、
どうも画素を生かせるだけの解像が無理との報告も聞いてます。

画素数を問題視されているならD3300のレンズキットにしないと、
ボディだけでは、意味がないと思います。


どちらかというと、D40で起きている問題を、D3300で解決できるのか
質問された方がよいと思います。

#私個人は新型のキットレンズのためにD3300かD5300のキットを買おうと思案しているぐらいです。

書込番号:18097450

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/27 05:51(1年以上前)

レンズキットで買わないと、キャッシュバックの4000円もらえないけど??

書込番号:18097497

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/10/27 07:16(1年以上前)

おはようございます。

D3300でしたら急な高画素化のこともあり、D40で使ってきたレンズはボディに負けています。
解像はともかく、周辺部に乱れなどは目立つ傾向になるかと思います。

D3300の前モデルのD3200のキットに組まれていたVR18ー55でも無理がきていたようなので、リニューアルされてVRUになったかと。
従って、使えないことはないけれど、画質面で納得できるかの疑問が残るということになってきます。

D3300のボディと18ー55VRUが組まれたレンズキットとの価格差はあまり大きくないようですので、できることならレンズキットでの購入が望ましいでしょう。

書込番号:18097618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/27 07:36(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_K0000610352

http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2014/index.htm

この値段差で4000円キャッシュバックまでつくのなら…
3146円で大好評のAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIが買えるってことですよ?

レンズキットにしときましょうよ♪

書込番号:18097662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/27 07:38(1年以上前)

使えますが、新しい18-55VRUの評価は高いですな。
D40に比べ画素数もかなり増えましたから、レンズも新しい18-55VRUに更新した方が良いと思いますな。

書込番号:18097668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/27 07:41(1年以上前)

呉須さん おはようございます。

Gタイプのレンズに関しては何も問題なく使用できますので、ボディのみの購入でも問題ないと思います。

但し現在のキットとの価格差は約7,000円で4,000円のキャッシュバックをもらえると、約3,000円で定評のあるU型のキットレンズが購入できるとなると良いようにも思います。

D40の標準ズームはVRの為の余分なレンズが無く写りには定評はありましたが長年使用されていれば、レンズ内モーターの故障などを考えるとキャッシュバックを利用してもう1本最新の高画素化に対応したキットレンズをそろえられるのも良いと思います。

書込番号:18097676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/27 07:47(1年以上前)

D40で使えるAFレンズは、D3300でも使えます。

書込番号:18097689

ナイスクチコミ!3


スレ主 呉須さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/27 08:21(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見有難うございました。
キャッシュバックがあるみたいなので、思い切ってレンズキットを買う事にしました。
助かりました。

書込番号:18097772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2014/10/27 08:23(1年以上前)

>思い切ってレンズキットを買う事-----

大正解です。両方のキットレンズを持っていますけど、解像等、雲泥の差ですぅ。

書込番号:18097776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/27 12:58(1年以上前)

結論から申しますと「使えます」。

でも、18-55mmVRUレンズキットを強くお薦め致します。

理由@このレンズが(値段の割に)もの凄く良い。
理由Aキャッシュバックも考えると、ボディのみとの差額は微々たるもの。

はっきり言ってコスパの面で圧倒的に18-55mmVRUレンズキットです。


P.S.余談ですが、

 常識的に値段を比較すると…

 ボディのみ<レンズキット、ですが、

 モデル末期になると
 ボディのみ>レンズキットという逆転現象も「一時的に」生じます。

 まぁ、色々と事情はあるのでしょうが、戦略的にレンズキットを(比較的)安く卸しているようです。



書込番号:18098463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/27 17:03(1年以上前)

>思い切ってレンズキットを買う事にしました。

正解だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_K0000610352

書込番号:18098999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ115

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:17件 デジイチ日記 

D3300を購入してからまだ日が浅いデジイチ超初心者のものです。

先日タムロンの AF 80-210mm F4.5-5.6
という望遠レンズを購入したのですが、
ピントがほとんど合うことがありません。

どうすればピントを合わすことが出来るでしょうか?

少し遠いところにいる物体にピントを合わし、
背景はボカシたいのですが・・。

すみませんがどなたかご教授ください。

書込番号:18086796

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/24 19:25(1年以上前)

スレ主さん、メーカーに電話!
リアルタイムでやり取りしないと確実な理解が難しいように思います。

書込番号:18087406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/24 19:34(1年以上前)

>MFはマイクロフォーカス?のことですよね?

違います。AFではなくマニュアルフォーカスのことです。
取扱説明書のP59を読んで、レンズの一番先のリングをゆっくりと回してみてください。

書込番号:18087430

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2014/10/24 20:52(1年以上前)

スレ主さん

MFはマニュアルフォーカスの意味で、AFはオートフォーカスの意味です。
つまり手動のピント調整や自動のピント調整

悪いことはいいません、中古でも良いので、ニコンのAF-S 55-200mm VRを買った方が数倍幸せになります。AFできるし手振れ補正もついてます。
新品なら1万後半で中古なら1万切ってます。

当レンズのレビュ&作例UPしてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab

作例は、お天気が悪くグレーっぽい写真ばかりですが、ここまでシャープにピントが合い、細かいところまで解像感あるのは分かると思います。

またお天気の日に飛行機撮った写真もここにアップしてますのでこちらもご参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/#17579427


いまお持ちのレンズですと、三脚に立てじっくり撮影するには良いでしょうけど、D3300の小型軽量のカメラには不似合いです。
せっかくに機動力が失われますので、AF出来て手振れ補正付いたレンズに買い換えることを強くお勧めします。
せっかくのシャッターチャンスを逃しちゃいますよ〜

(スレ主さんが購入されたレンズは既に製造終了しているものですので、おそらく中古で購入されたのだと思いますが、ここは勉強代だったと諦め、現代のレンズを買い直した方が、素人さんにはとても良いと思いますよ〜! それにしても、販売店の人は、なんにも忠告しなかったのだろうか・・・)

書込番号:18087714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/24 21:11(1年以上前)

MFが好きな人がいるかもしれませんが、
自分的にはMFできっちり合わせるのが苦手なので、
AFできないレンズは、ゴミレンズとしてすぐに処分します。
残念でしたね。

書込番号:18087809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 デジイチ日記 

2014/10/24 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初の夜景(自分で感動しましたw)

ピントリングの使い方が初めて分かって撮った記念すべき写真ですw

>皆様へ

すみません、一人一人に返答させてもらいたいところなのですが、
とにかく皆様、ありがとうございます。
これから一つ一つ覚えていきたいと思います。

あとお金がもう少し貯まれば、
皆様が言われてるようなちゃんとした望遠レンズを買いたいと思います。

先程初の夜景も撮ってきました!
何枚も撮っては、うーむ・・という感じでしたが、
たまに自分で納得いく写真が撮れて嬉しかったです。
ピントを合わすのも手動というところがまた面白かったですw
一気に愛着が湧いてきました。

車の中から撮った写真もシャッター速度を上げることで
ほとんどブレることなく撮れて感動しました。

いつかはこういう場面はこういう設定でいってみようか・・
と考えれるように
これから頑張って楽しんで覚えていきたいと思います。

記念というのもなんですが、
写真をアップしておきます。

皆様、本当にご丁寧に教えてくださって
ありがとうございました。感謝感謝です。

書込番号:18087876

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/24 21:56(1年以上前)

ぼっちばばさん

そんな上手い写真見せられると、
そのレンズがほしくなってきました。

書込番号:18088034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/24 22:33(1年以上前)

スレ主さんのコメントを見て、一眼レフを買って初めて撮った時の感動を思い出しました(^_^)/

ありがとうございます(^_-)

書込番号:18088201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/10/25 00:28(1年以上前)

作例、イケてるじゃないですか。どちらか分からないけど、海近くていいなー
写真撮ったら、設定(Exif情報)見直してみてください。色々考えることが出てきます。
僕もいつもこれ見直して、『もっとこう撮ればよかったなー』と、いつも反省してますorz

夜景 [1/2秒 f4.5 ISO6400 90mm]
せっかく三脚動員したようなので、どうせならもっと長時間露光(シャッター速度遅く)が良かったかと。
そうすればもっと絞れる(絞るとジャスピンの前後もピントが合う)し、
ISOはもっと小さい値にできる(大きくなると画質がザラザラになります)わけです。
ISO200(オートの上限を決めてやる)で絞りf8くらい(絞り優先Aモードで)で撮ると、
シャッター速度は30秒くらいになりますがさらにすんばらしい絵が出ると思いますよ!

電話 [1/10秒 f18 ISO12800 80mm]
これは絞りすぎです。夜の室内だから開放付近のf4とかでよかったかも。
ISO感度も、上限3200くらいに設定した方が。僕は800までしか許せないくらいです。
手ぶれしにくいシャッター速度は、1/焦点距離(mm) 秒以上と言われていますので、
この場合は1/125秒 (D3300でレンズを使う場合、1.5倍で焦点距離を考えるといいです。
Exif上の表示が80mmなので、換算値は120だから1/125秒です)で撮れば手ぶれにくいです。
色々妥協して、同じくらいの露出を得ようとしたら、
[1/80秒 f4.5 ISO6400]
くらいだったでしょうか。内蔵フラッシュが使える(届く)距離だったら、使った方がよかったですね。
光が足せれば感度も下げれてザラザラになりにくいし、シャッター速度も短くできて手ぶれしづらいですw

時計 [1/100秒 f5 ISO800 90mm フラッシュ]
光が足せて(なんとか被写体まで届いて)ISO値が小さくできてますね!
ただよくよく見ると、微妙に手ぶれているので、やはりもう少し上手にホールドして撮るか、
シャッター速度を上げれたらよかったと思います。
また、ピントが『12』あたりに合っていて『6』はボケてしまっているかんじですが、
もう少し絞ってジャスピンをど真ん中にすれば、全体にピントが合ったかんじで写ると思います。
意図してやってるかんじだったら、ごめんなさいです。。。

最後になりましたが、参考にしていただけているようでなによりです。
とにかく楽しみましょー!!

書込番号:18088654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 デジイチ日記 

2014/10/25 09:26(1年以上前)

>皆様へ
おはようございます。
昨日は望遠レンズのピントを合わすことが出来た喜びが
すごすぎて望遠レンズで撮っている夢を見ましたw
やっぱり楽しいですね〜
これからデジイチ生活をエンジョイしたいと思います!

>ノビタキオヤジさん
お世辞でも嬉しいですw
ありがとうございます!

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます!
やっぱり上手く撮れた時の感動は
ひとしおですよね〜

>パクシのりたさん
ご丁寧にありがとうございます!
詳しく言っていただけると、有難い限りです。
今度はそれぞれの設定をし直して撮ってみたいと思います。
ああ・・なんて楽しいんだろうw
また撮ったらアップさせてください。

書込番号:18089453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/25 12:17(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011499/SortID=18086796/ImageID=2051827/
お二階にロープで上るんですか?  (*。*) ?

書込番号:18089980

ナイスクチコミ!3


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/25 13:17(1年以上前)

上に階段が、
ロープは非常用ですよ。

書込番号:18090182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 デジイチ日記 

2014/10/25 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>guu_cyoki_paaさん
>kittykatsさん
お二人とも残念w
正解は、ブランコのロープでしたw
標準レンズで下から撮ってみました。

例の望遠レンズで散歩へ行き、
撮った写真もアップします。

書込番号:18090781

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/10/25 17:31(1年以上前)

おぉ〜! 確実に テクを上げてらっしゃいますね〜 ( ^ー゜)b

2枚目は、『アベリア』 という 公園などの公共施設の植え込みに よく使われる樹木ですね、
名前を覚えることが苦手な自分は、「マ ぬけなアベマリア」 で覚えました (笑)

ISO感度 その他、設定もばっちりですね、 背景もボケて いい感じです♪
これからも 素敵な写真ライフが送っていけそうですね〜
              

書込番号:18091002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 デジイチ日記 

2014/10/25 17:40(1年以上前)

>syuziicoさん
ありがとうございます〜
もう本当に撮るのが楽しくて楽しくて仕方ないです。

写真をこれから沢山載せるのに
ブログも立ち上げてしまいましたw
よろしければぜひぜひお越しください。
これからいっぱい楽しんでいきたいと思います!

http://dejitanoshi.blog.fc2.com/

書込番号:18091032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/10/25 22:18(1年以上前)

ぼっちばば様

何か楽しそうで良いな〜と書き込みさせて頂きました。
先日、マクロレンズの事で相談させて頂いたものです。
お陰様で10日前に40oのマクロレンズを手にしたのですが・・・
カメラの方が、3〜4週間待ちとのことで、まだ使うことが出来ずにいます。
まだ組み立ててるのかなあ(笑)
ぼっちばば様の写真を拝見して、早く撮りたくてウズウズしています。
夜景も素敵ですが、鳥の画像も良いですね。

書込番号:18092226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 デジイチ日記 

2014/10/25 23:15(1年以上前)

>sibawanko31さん
はじめましてsibawanko31さん。
見ていただいて本当にありがとうございます!
もうすっかりデジイチのとりこになっておりますw

マクロレンズですか〜
色々なアップの写真を見るのはとても好きなので
撮った時はぜひ見せてくださーい。

きっとカメラ組み立ててる最中なんでしょうね・・w
楽しみでしょうがないですね〜
お互いデジイチ生活を満喫しましょうね〜

書込番号:18092468

ナイスクチコミ!0


n481さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/26 03:31(1年以上前)

ぼっちばばさん、
最初HNは、ばばっちいお婆さんかと思ったら未だお若いのですね。
これから勉強していけば積み重ねで知識は付いてきますから楽しいなら頑張って下さい。

>例の500円望遠レンズで撮りましたw
>シャッタースピードを上げて、とにかくピントを合わすのが難しいというか
>時間がかかってしまってほとんどブレてましたw

¥500円で購入されたのですか?

既に書き込まれている事ですが、
カビが生えているレンズだと伝染しますが確認はできていますか。
安くても何でも、
其の望遠レンズが病人レンズ(カビ付き)だと安かったと喜んでいられません。

マニュアルフォ−カスの望遠レンズでは運動会の様な動きもの撮影するにはマチピン以外、
動く被写体へピントを合わせながらシャッタ−を切って行くなんて至難の業です。
シャッタ−スピ−ドが全てでは有りませんよ。

書込番号:18093024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 デジイチ日記 

2014/10/26 09:02(1年以上前)

>n481さん
ご指摘どうもありがとうございます。

はい、カビは売主とこちらとで確認済みで大丈夫です。

ほんとですね〜
マニュアルフォーカスで動く被写体を撮るなんて
至難の技ですよね〜
このレンズでその事を身を持って実感することが出来ました。
それで余計に愛着が湧いてしまいましたw
大事に使っていこうと思います。

書込番号:18093551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/26 09:19(1年以上前)

ぼっちばばさん
すばらしいですね。
500円の望遠レンズで、マニュアルフォーカスで始めるっていうのが感動的です。
ブログを拝見しましたが、陸上競技も 飛んでいる鳥もきれいに撮れてますね。

スレッドの最初のところではどうなるかと思いましたが、これからとても楽しみですね。

書込番号:18093594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 デジイチ日記 

2014/10/26 09:42(1年以上前)

>SakanaTarouさん
おはようございます。
お褒めのお言葉どうもありがとうございます。

自分でピントを合わすことが
こんなにも楽しいことだなんて・・
っと500円の望遠レンズから夢は広がるばかりですw

ほんとですよね・・最初はどうなることかと思いましたがw
皆様の心優しい助言のお陰で
何とかここまで来れている感じです。
本当にありがとうございます。

これからも試行錯誤しながら
楽しんでいきたいと思います。

書込番号:18093672

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング