D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信46

お気に入りに追加

標準

鉄道写真撮影に不向きですか?

2016/03/04 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:41件

こんにちは。
長らくフィルム・マニュアルカメラを使用してきましたが、ようやくデジカメ一眼を検討する運びとなりました。
ただ、デジカメは検討要素が多くその多くがチンプンカンプンですので、皆様の意見を伺いたいと思います。

*FDレンズのアダプターを介しての利用
 レンズ側でピント合わせ&絞り設定を行い、あとはカメラ任せでOKですか?
 この場合、シャッタースピードはファインダー内に表示されますか?

*置きピン使用前提での鉄道写真撮影
 連写速度は、マニュアルカメラでは連写不能だったので、あまり気にしていません。
 D3300ではこの点が不向き、上位機種ではこのような使い方ができるといった点を指摘していただければと思います。

D3300検討に至った経緯ですが、デジカメを検討するにあたりいろいろ検索した結果、nikonが良さそうだと判断しました。
D500が望ましいかと思いますが今はチト高すぎ、D7200を見るとCanon7DUのコストパフォーマンスが気になり仕方がない。
ならば安い機種でしばらく様子見と思っている次第です。

書込番号:19655032

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/03/04 07:37(1年以上前)

おはようございます。

ニコンFマウントにFDレンズをということですよね?
それですとフランジバックの制限があるんじゃなかったでしょうか。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5287554.html

補正レンズを組み込んだマウントアダプターFD→Fもあるようですが、もしニコンに特段の思い入れがないのなら他メーカーのほうがよろしいのでは。

書込番号:19655058

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/04 07:48(1年以上前)

『きたぐに』さん
昔のレンズを使うよりも、ダブルズームキットを購入して撮影する方が良い結果になると思われます。

単焦点レンズを置きピンでタイミング良くレリーズはフィルム時代の常套手段でしたが、デジイチならAFに任せて連写も良い結果になりますよ。

なお、D3300で充分かと思われます。

書込番号:19655076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/03/04 07:51(1年以上前)

FDレンズの活用をお考えなら、各種マウントアダプターの揃っているソニーのEマウントボディーが良いと思います。
マニュアルフォーカスで快適に使えるよう、ピント拡大機能が使えます。当然、絞り優先AEが出来ます。予算があれば、フルサイズのα7、安く済ませたいなら、APS-Cのα5000ですね。

書込番号:19655086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/04 08:14(1年以上前)

『きたぐに』さん おはようございます。

私もキヤノンF-1とFDレンズを未だに持っていますが、あなたがFDレンズを使用したいのであれば補正レンズ不要のマウントアダプターが使えるソニーEマウントなど以外は考えない方が良いと思います。

実際FDからEFになった時点で補正レンズが必要になった経緯からFDレンズは中古市場で価値が無くなったレンズなので、そのレンズを生かせるマウントはそういうマウントでないと駄目だと思います。

置きピンで撮られるのであればミラーレス機は写っる感じが液晶で見られますし、三脚使用でならば詳細にピント合わせなども出来ますので、あなたの予算に合わせたEマウントが良いと思いますが最近の高画素化はフィルム時代のレンズの解像力など実力のなさなどが特にAPS-C機では余計にわかりますので、お持ちのレンズにもよりますが最新のキットレンズで始められた方が良い場合もあると思います。

書込番号:19655159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/03/04 08:43(1年以上前)

>レンズ側でピント合わせ&絞り設定を行い、あとはカメラ任せでOKですか?

ニコンは絞り優先できないです。。

書込番号:19655214

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/04 09:11(1年以上前)

>FDレンズのアダプターを介しての利用

FDマウントはフランジバックが短いので、
AF世代の一眼レフで、これより短いフランジバックのマウントはないように思います。

通常、マウントアダプターはフランジバックの長いマウント用のレンズをフランジバックの短いマウントのボディに
その差を利用したマウントアダプターを介して装着します。

そうすると、比較的フランジバックが短く、各種マウントアダプターが存在したキヤノンEOSマウントでも
FDマウントよりフランジバックが長いので、基本的には装着できません。
マウントアダプター自体はあっても、フランジバックが長くなるので、無限遠にピントが合わなくなります。

補正レンズ付のマウントアダプターもありますが、画質は低下します。


>D7200を見るとCanon7DUのコストパフォーマンスが気になり仕方がない。

ということであればCanon7DUを買ってしまってもいいように思いますが・・・

書込番号:19655285

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/04 09:51(1年以上前)

まずFDレンズのことは忘れた方がいいね。

マウントアダプターを使いたいならボディはミラーレスにすべきです。
しかも、マウントアダプターを介してまで使うレンズというのは往年の銘玉とか他社の大口径レンズとかです。それも趣味性が高くお遊びとしての使用になります。

新しくデジタルボディを購入されるなら最新のレンズを使うのがベストです。

書込番号:19655379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/03/04 10:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

小湊鉄道 フジX-T10

小湊鉄道 フジX-T10

築城基地航空祭 フジX-T10

マウントアダプタで舞台をMF撮影 X-T10

>>マウントアダプターを使いたいならボディはミラーレスにすべきです。

フジX-T10だと、位相差AFで純正レンズでもAF速く戦闘機だって追えるし、
マウントアダプタで各社のレンズも使えますし、ファインダーも見やすいです。

書込番号:19655500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/04 10:52(1年以上前)

みなさん書かれているようにFDレンズのことは忘れてFマウントAPS-Cドップリで行くということでw

連写中もAFが追尾すれば外さないでしょうけど、置きピンで撮るなら、
単位時間あたりたくさん撮って当たり確率を上げるしかないのでとにかく連写速度が速い方が有利なのでは。
現状17コマ/秒以上はミラーレスしかありませんから、その観点からはそっちがベターに思います。
連写中の追尾AFは、D3300にはできないと思います。
詳しくありませんがもっと高いものならできるのかな。
それでも、5コマ/秒で撮れますし画質は上位機種と変わらない点もあったりなので、
とりあえずニコン、としてはコスパのいいD3300 Wズームキットでいいかと思います。
より望遠の55-300mmを安く手に入れたかったりなら、D5000シリーズのWズームという手もありますが

書込番号:19655524

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/04 11:20(1年以上前)

>『きたぐに』さん

FDレンズをニコンで使うのは、基本的にできないと考えた方がよいです。
出来たとしても、補正レンズになるので、焦点距離が、長くなります。例えば、これなんか1.3倍
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A2EWEQ2
いわゆる、テレコンバーターを使うようなものですので、画質劣化は避けられないと思います。

そこまでしても使いたい高価で高性能なレンズなら止めはしませんが、普通に純正レンズを使った方がよいと思います。

このリンク先の説明を見ますと、

■ キヤノンFDマウントレンズをニコンFマウントカメラボディに装着するためのマウントアダプター
■ 装着可能レンズ:キヤノンFDマウントレンズ※光学補正レンズ付きで、無限遠撮影可能。装着するレンズの焦点距離が約1.3倍に変わります。
■ 対応機種:ニコンFマウントのレンズ交換式一眼レフカメラ

●一眼レフ入門機(D40/D50/D60/D70/D80/D3000/D3100/D5000)などに使用する場合、自動露出、測光しませんのでマニュアルMモードのみで使用可能。
●ミドルクラス以上の一眼レフ(D90/D200/D300/D2/D3)は自動露出、測光可能。マニュアルMモード及び絞り優先Aモードで使用可能。
●生産ロットによりマウントアダプターのデザインが写真と異なる場合があります。

D3300はMモードのみの測光のようです。

書込番号:19655586

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/04 11:28(1年以上前)

>D3300はMモードのみの測光のようです

カメラの露出計は使えないです。
いわゆる”勘”露出になります。
撮影後にプレビュー見て調整しながら撮り直すという大変面倒なものです。

書込番号:19655612

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/03/04 11:42(1年以上前)

D90もAE出来ないはずです。
いつもMで使ってますので。

レンズ情報の手動入力機能がある機種だけAE可能だと。
解放F値と焦点距離を登録するのかな。

書込番号:19655644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/04 12:26(1年以上前)

『きたぐに』さん こんにちは

ニコンに付ける場合 皆様も書かれていますが 補正レンズが必要ですが 補正レンズの場合 テレコンを入れたのと同じように 焦点距離が伸びてしまいますし D3300 DXフォーマットの為 画角も変わり 今まで通りの画角では使えないので 使いにくいですし 

このカメラの場合 マニュアルレンズですと オートや露出計も使えないので 余りお勧めできないです 今まで通りの画角で使いたいのでしたら フルサイズセンサーを持つ α7シリーズに 社外品のマウントアダプター使い使用するのがいいのですが 価格の方は 高くなります。

書込番号:19655771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2016/03/04 17:52(1年以上前)

古いレンズの話しは不得手なんで、、、コストパフォーマンスはD7200の方がありますよ。7D2よか。

書込番号:19656545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2016/03/05 04:00(1年以上前)

『みなとまちのおじさん』様、『かづ猫』様、『でぶねこ☆』様、『写歴40年』様、『MA★RS』様、『フェニックスの一輝』様、
『kyonki』様、『モンスターケーブル』様、『パクシのりた』様、『Paris7000』様、『もとラボマン 2』様、『クレソンでおま!』様、
返信ありがとうございます。
連名での返礼となりますことをお許し下さい。

(1)FDレンズ・・・・・流用諦めます
 フランジパックは下調べで知ったんですが、マウントアダプターが存在しているので使えるものと思ってました。
 FDレンズが流用出来るなら、購入するレンズも少なくて済むと考えてました。
 そうですか、補正レンズ付でしたか。なら検討する必要無しですね。

(2)nikon機を選んだ理由・・・・・肉眼視に近い再現性
 検索した記事を読む限りでは、この条件ではnikon機が一番良いと思います。
 どうせ補正を掛けるのだから補正後の画に近いカメラを、という考え方もありますが、生データとしては肉眼視に近いのが一番と思います。

(3)Canon 7DUが気になる
 D500>7DU>D7200 という順序づけになるかと思います。
 D500は7DUの上のクラスで比較しづらく、同様に7DUはD7200の上のクラスで比較しづらいと考えてます。
 D7200の上のクラスなのにあの価格は正直魅力です。
 D500が手の届く価格までこなれてくるのなら話は別ですが、それが取り敢えず安い機種でしのげないかという理由でもあります。

(4)ミラーレス一眼について
 非常に興味ある機構ではあります。しかしながらファインダーとしては光学ファインダーに勝るものは無いと思います。

(5)置きピン使用前提の意味・・・・・@タイムラグを感じず撮影するため
 タイムラグを感じさせずAFが合焦、マニュアルカメラと同じ感覚でシャッターが押せる、これが優れていてこそ上位機種だと考えます。
 オート撮影で一番のネックとなるのはAFではないでしょうか。
 ならば置きピンしておけば上位機種と同等のタイミングでシャッターが切れるのではないかと考えました。

(6)置きピン使用前提の意味・・・・・A狙いたいポイントにフォーカスを合わせるため
 上位機種ほど距測点が多く、何も考えずにシャッターが切れるのでしょうが、
 鉄道撮影は下隅にピントを合わせたい場合が多く、安価な機種ではピント外れになることを心配しました。
 実際にはAF-S&フォーカスロックで来る列車を何枚か(ズームしながら)撮ることになると思います。

(7)連写機能について・・・・・連写前提の撮影は考えていません
 在来線だと10枚/秒連写でもコマ間で2〜3m進むため、全く違う写真となってしまいます。
 まあそうは言っても、連写が早いに超したことはないです。

腕のことはさておいて偉そうなことを述べてしまいました。

ここで改めて質問いたします。
(6)項で述べたような撮影の仕方をした場合、鉄道撮影においてD3300で充分でしょうか?
D3300ではこの点が不向き、上位機種ではこのような使い方ができるといった点を指摘していただければと思います。

書込番号:19658430

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/03/05 04:37(1年以上前)

置きピン前提であれば、カメラはどれでも良いのでは。
アウトプットはカメラで違うので、その部分は考慮する
必要はありますが。


D3300で困るケースは
 ・MFレンズでAE出来ない
 ・ダイヤルが一個しかない
 ・モーター非内蔵レンズでAFできない
とかではないでしょうか。

上位機種なら、
 ・2ダイヤル
 ・モーター内蔵
 ・レンズ情報登録可能な機種ならAEが使える

位の差しかないのでは。 電車撮るうえでの違いは。

書込番号:19658445

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/05 05:05(1年以上前)

『きたぐに』さん
イメージわきました!
最初の投稿では、MFのフィルムカメラ(オートワインダーなし)のイメージを持ってました(^^;
AF-Sでフォーカスロックして撮影を何枚かするんですね。

それなら、D3300で必要十分ではないかと思います。
1/8000秒を使わないならですけど。

中央一点を使えばクロスセンサーですのでAF精度も出やすいですし(娘のD3100を使っての感触)、絞り開放で近距離メインのポートレート撮影と違い、絞り込むし距離があるしでコサイン誤差も気にならないレベルでしょうし。



で、7D2については店頭で触っただけなのでよくわかりませんので、詳しい方の登場を待ちます・・・

書込番号:19658462

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/05 07:44(1年以上前)

>『きたぐに』さん

> (6)項で述べたような撮影の仕方をした場合、鉄道撮影においてD3300で充分でしょうか?

置きピン前提でしたら、大丈夫だと思います。
厳密なこと言えば、シャッターのレリーズタイムラグ、要はシャッター押して実際にシャッターが切れるタイムラグが上級機ほど短いですが、0.05秒とか0.1秒とか0.2秒、の世界なので、あまり問題にならないか、それが移動する車両でわかるなら、気持ち早めにシャッター切れば済む話ですよね。
情報古いですが、比較表がありました。
http://www.h5.dion.ne.jp/~p-taro/kizai/kamera/reri-zutimragu.html

その他としては、まったく問題ないと思います。

書込番号:19658647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/05 09:12(1年以上前)

連写優先させればミラーレスだし光学ファインダーならデジ一眼だし。
色々制約なくしてニコン限定なら、D500 / D5 行くしかないんじゃないですか?
これでMFで撮れば悩みは解消すると思います。

どうしてもD3300を買ってみたいなら、
連写とプリズム・100%視野じゃないファインダーは妥協するとして
やはりMFで撮ればいいと思います。
中央一点AFで半押し固定してるより、MFなら微調整できますし
でも理想が高いから結局はD500クラス買うと思うので、
それがいいと思うなら最初からそうした方が浪費は少なそうにも見えます。
まあD3300なら光学ファインダー最安ではありますからそれも最小限ですが

書込番号:19658867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2016/03/06 00:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SONY NEX-5にFマウントのSIGMA100-300で撮影。

SONYのNEX-6にBORGレンズを付けて撮影。

MFレンズ50mmF1.2を使って撮影。

>『きたぐに』さん
お邪魔します。

当方も9割方マニュアル合焦、置きピンで撮影します。
たまに「連続手動ピント追随…合焦率約3割」です。

面倒な時はAFにお任せでズボラしてます。

さてご質問の件。ほとんどのカメラならマニュアル合焦は問題ないでしょう。
ただし、使うレンズが問題。ここ10数年のAF前提のレンズの場合、AF駆動システムの
負担を減らすため、ヘリコイド(繰り出し)が従来のMFレンズに比べて非常に軽いのです。

よってMFを使う場合はピントの山がピーキーに感じられます。少しの手加減で行き過ぎる。
安価なズームの場合もしかり。ズームは特にMFが難しいと感じてます。

なので私は中古レンズのヘリコイドがシットリ重めのレンズを結構使います。

D3300のレンズ制約は私は不勉強です。レンズによってはNGな場合もありそうですから、その点はご注意を。

最後に私見ながら、テッチャン撮影の場合はどこのカメラを使っても、大差ないと判断しました。

書込番号:19662141

ナイスクチコミ!3


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームキットの必要性について

2016/03/27 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

ダブルズームキットはお得な価格で200mmの望遠がついてくるセット商品ですね。

でも正直、私自身は、この55-200をほとんど活用できたことがありません。子どものイベントを撮るにも暗いし、やや短い。テレコンなどで焦点距離が伸びたりもしない。旅行などでも望遠で切り取って撮りたいというシチュエーションにも出会ったことがないんですね。だから、帯に短しタスキに長しってイメージで特に目的もなくダブルズームキットを選ぶのは無駄なんじゃないかとすら思っています。

とりあえずお得だということでダブルズームキットをお勧めする方、また実際に買われた方で、こういう活用をした、こういう便利な使い方がある、あってよかったキットの望遠みたいな事例があればぜひ教えてください。

18-55はとても便利で大好きなレンズなのでキットレンズを否定しているつもりは全くありません。質問した理由は私が思いもつかない、便利な使い方で大活躍するようなら、認識を改めていきたいという積極的な理由によるものです。

例:動物園で金網の向こうにいるゴリラを金網を消して撮れた。ポートレートを撮った際に18-55では生み出せない背景を大きくボカす撮影が出来た。圧縮効果でウルサくなりがちな背景の整理が出来た、など。特に旅行で一体何を望遠で撮るのか、想像もつかないんですよねー。ディズニーパレード?

書込番号:19732579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2016/03/27 09:38(1年以上前)

子供の運動会とか、サッカーや野球のような屋外スポーツを習いはじめた家族用でしょう。

恒常的に依頼されてそれらを撮っている人は使いませんが
商品としては成り立つと思います。

書込番号:19732686

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/27 09:43(1年以上前)

>野菜生活1000さん

ご質問は、ダブルズームの必要性ではなくて、55-200の必要性ということですね(^^)

まず最初に・・・
私もダブルズーム不要論者です。
実際に55mm前後は結構行き来する焦点距離で、最初は何もわからずダブルズームにしましたが、その後18-105、18-140へと買い替えし、ますます55-200を使わなくなりました。

つまり、ダブルズームは、18-55だけでは望遠が足りないのと、せっかくのレンズ交換できる楽しさをユーザーに体験させ、ここから他のレンズへの購買意欲を沸かせるため、の呼び水なんじゃないかと〜
最初から18-140mmなんか使われちゃ、ずーっとこれ1本で済まされて次のレンズへの購買意欲がわかなくなるからとか??のメーカー戦略?とうがった気持にもなります。

で55-200ですが、18-55と55-200の時代は、ほとんど使い道なかったです。旅行の時は、遠くの建物や風景をクローズアップしたいときぐらいしか使ってませんでした。
唯一活躍したのはイベントの時に、後席からステージ撮影した時55-200を付けっぱなしにして撮影しました。ダンサーみんなを大きく撮ることができ、この時だけは55-200あって良かったな〜と感謝したものです。

結局この2本の時代が長かったのですが、その間、あまりカメラに興味がわかず、使い方も、限定的でした。
もし、今このレンズを与えられ、何かに使えと言われたら、やはり、ポートレートとかステージ撮影でしょうけど、いかんせん、F値が暗く、そんなに大きなボケも得られず、重くともデカくとも、70-200/2.8を選択するでしょね。
仮に55-200しかない状況なら、迷わず、ステージ撮影には使うと思いますが〜〜

書込番号:19732703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/27 09:48(1年以上前)

子供の運動会・・・私、18-300mm使っていますけど、300mmでも厳しい場面がありますよ。
でも、これで頑張ります(^_^;)

300mmまでと考えると、前のD5300ダブルズームキット(2じゃない方)や、現行のD5500ダブルズームキットが便利だとは思います。
正直言って200mmまでのダブルズームキットには魅力は感じませんので、18-55VRUレンズキットがいいでしょうね。
ただ、望遠が必要な場面も想定して全て一括で揃えたければ、200mmで妥協する人もいるのかなと。
そういう意味ではお得なセットですが・・・結局は私が日常的に18-300mmを持ち出さないのと同様に、50-200は使わないことになるかもしれませんね(^_^;)

書込番号:19732718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/27 09:52(1年以上前)

これはですね…ちょっと意地悪なメーカーの販売戦略だと思いますよ。
2本のズームをセットで買わせておいて最初は顧客を満足させるも、だんだんと物足りなくなってくる。
そこで次の交換レンズを買ってもらおうという流れの話です。
商売全てに言えることですが、最初は入会、開店キャンペーンなどでお客を呼んでも、次に繋がるような話にしておかないとビジネスは成り立たないんですよね。

書込番号:19732733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2016/03/27 10:04(1年以上前)

機種不明

82mm,次の駒はフレームからはみ出します

長らく屋外スポーツを撮っていると
各社の高性能レンズ、2.8やF4通し、が70mmスタートな事が不満です。

概ね遠景で撮っていても被写体は急激に接近して来るので
一番のチャンスを逃します。

なので70-スタートをあきらめ5倍24-120を使っていますが
50スタートの3倍高性能レンズが欲しい所です。

書込番号:19732765

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/27 10:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

失敗作の代表!のひとつです。

>望遠で切り取って撮りたいというシチュエーションにも出会ったことがないんですね。

その通りだと思います。私もそうです。
とか言いながら、私は18-300のレンズ使ってます。

花とかを撮る時に望遠側はよく使います、マクロ的な使い方ですが・・・
広角側で寄るよりも撮り易いです。

例えば旅行に行って町並みとかもちょっとオシャレな看板をメインに
町並みをボカして撮るとかの撮り方も望遠側を使います。
遠近感が無くなって背景は近く感じるんだけど絞りを開け過ぎて
ボカシ過ぎたって失敗もたぁ〜ッくさんあります・・・泣!

でも、その時はこんくらいボカした方が良いんじゃねッ?って軽〜い感じで
撮ってしまうんですけど・・・後悔先に立たず!
後の祭りって言い方もしますね、クソッ!・・・・・泣

あれあばあったでポートレートなどにも重宝すると思いますよ。
300mmあればもっと重宝するんですけどね。

書込番号:19732789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/27 10:39(1年以上前)

> 旅行などでも望遠で切り取って撮りたいというシチュエーションにも出会ったことがないんですね。

それはあなたが単に広角系が好き、つまり広角派だからでしょう。
人は、望遠派と広角派に分かれます。
望遠派なら、55-200が欲しいでしょう。

また、いわゆる「風景写真」では、フルサイズの場合、70-200F2.8が定番です。(だからこそ、70-200/2.8のズームができた)
このレンジは、APS-Cなら、55-135になります。
まさに、この望遠ズームですよ。

書込番号:19732847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/27 13:03(1年以上前)

まあ、望遠使うかどうかは好みが大きいからね

僕的にはフルサイズに24−85が理想的な標準ズーム
これに12−24でほとんどの撮影は困らないかも(笑)

望遠も〜300まではいくつか持ってるけども
シグマの70−300を望遠マクロとして使うのが一番多い使い方かな
それ以外ほとんど出番がない

だけどもこのクラスのカメラは運動会用という意味合いも強いので
むしろ55−200より55−300が似合うんだけどね
D3000番台もD3100の途中までは55−300をキットにしてたのだけども
ニコン得意のセコイ差別化で無くなってしまいました
(´・ω・`)

だけどもこの戦略…
55−200じゃ足りなくなったら55−300や純正70−300よりむしろ
タムロンのA005に流れる人結構いそうだけどなあ?
ニコンにとって得あるの?(笑)

書込番号:19733226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/27 13:05(1年以上前)

50-200mmは幼稚園の運動会用じゃないでしょうか?

一眼レフ、子供の運動会で使いたいから買うって人 けっこういる(いた)と思いますよ。
で、最初から運動会で使える望遠レンズをつける。
200mmだと小学校のには短いので、幼稚園を念頭に入れてるのかなと。

書込番号:19733230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/03/27 13:11(1年以上前)

入門機にも1.3倍クロップを設ければいいのに…

書込番号:19733248

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/27 14:01(1年以上前)

野菜生活1000さん こんにちは

自分の場合 望遠ズームは 遠くのものを撮影するだけではなく 近くの物を 圧縮効果強調させるような使い方で ネイチャーフォトや 人物撮影にによく使います。

書込番号:19733354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/27 14:09(1年以上前)

単品では売れないようなものを抱き合わせて売ることがあります。
単品でどれだけ需要があるか?
それが実力だと思います。

書込番号:19733383

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/27 14:12(1年以上前)

質問内容が今一つわからないのですが・・・


何をどう撮るか
そのためには何が必要かもそれぞれですからね・・・
とりあえず一眼レフを使ってみたいなど・・・
また、無難かどうかはカメラに対してのスキルもあるし、
予算もありますからね・・・
購入目的は様々かと思います。


私の考えは
このボディにはキットとしてありませんが
純正なら18-140を買って必要に応じて70-300のレンズを追加したほうが何かと便利とも思うんですよね。
ちょっとしたときに、18-55よりは18-140のほうが便利と感じるし・・・

ただ、18-55のコンパクトさやプラス55-200とのコスト面などもありますので
一概にどうこう言うつもりもありませんしね。

何を買っていいのかわからない時には、
18-200などの高倍率やダブルズームキットは無難な組み合わせとも思えるしね。
それを使って勉強し、さらにステップアップするのもいいですし・・・

そのままたいして使用しないで終わる方もいますからね。
結局は使用者次第ですからね…

書込番号:19733387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/27 14:33(1年以上前)

ダブルズームキットを買ったことありませんが、初心者は何mmが必要かわからない人が多いからなのではないでしょうか。

コンデジから一眼 何倍ズームからいきなり55-200mmと言われても初心者の私も最初何mmが必要かまったくわかりませんでした。

色々な方がいますからとりあえず無難で安いレンズキットで色々試してね、足りないならレンズ追加しましょうって事?

>子どものイベントを撮るにも暗いし、やや短い。テレコンなどで焦点距離が伸びたりもしない。

長いや明るいだとレンズキットにしたら高くて売れないと思います、お試しセット?

確かに私も200mmは花とかをマクロ的に使って望遠の用途ではあまり使わないですね。

書込番号:19733433

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/27 18:24(1年以上前)

>想像もつかないんですよねー。

動物園で金網の向こうにいるゴリラを金網を消して撮れた。
ポートレートを撮った際に18-55では生み出せない背景を大きくボカす撮影が出来た。
圧縮効果でウルサくなりがちな背景の整理が出来た、など。
想像はついているように思います。

ただ、必要ない人には必要ないのが望遠レンズだと思いますので
活用したいという気持ちはわかりますが
使用したいと思わないレンズを無理に使う必要はないかなとおもいます。

ただ、キットレンズは、望遠が欲しいけど、別途購入するには予算オーバーの場合とかでは
必要なことも多いと思いますし、屋内で暗くても画質を我慢すればISO感度を上げて撮影することができるとか
屋外であれば、それほど困らずに使うこともできたりします。

明るいレンズの方が、暗いところでも使えたり、明るいところでも高速シャッターを使えたりと
いいことも多いですが、高価になりますし、重くて辛いという人もいると思いますので
このあたりは、どの点を妥協してどの点を優先するかによって必要なレンズは変わってきますし

望遠が必要な撮影自体をしない人もいるように思います。

書込番号:19734029

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/27 19:54(1年以上前)

55-200の必要性を言っているの?

こんなコンパクトな望遠レンズは他にないでしょ。
しかも写りは良い。

望遠レンズはかなりの数を使ってきたが、55-200は使い道がいろいろとあって価値がありますよ。
例えばFX機の標準ズームを付けて、DX機にこの55-200を付けての2台体制なんて荷物をコンパクトにできて便利です。

道具(機材)は使いようですね。

書込番号:19734327

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/27 20:54(1年以上前)

意味不明でした

× FX機の標準ズームを付けて
○ FX機に標準ズームを付けて

書込番号:19734517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/27 21:53(1年以上前)

ダブルズームは家電販売チェーンで、カメラを販売する為に必要なんじゃないのかと。

なにせコンデジなんかは高倍率ズームがほとんど標準になっていますので、
一眼・一眼レフもそうでないことには店頭で販売しにくいんでしょね。

それが売れている為か?あるいは売ろうとしている為か?
ダブルレンズキットがボディ単体よりも安かったりします。

望遠側が必要ない人間は、それを何とか上手く処分するのがコツですかね。

書込番号:19734797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/27 23:39(1年以上前)

ダブルズームキットは主に贈答品とかプレゼント用に最適なのです。
つまり、カメラを持っていない人でカメラは何でもいいという人向けですから当然、レンズもセットの方が都合がいいのです。
そのカメラが欲しい・好きだ!という人は、決してキットレンズを好みませんから。

書込番号:19735274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D3300 ダブルズームキットの満足度4

2016/03/27 23:41(1年以上前)

1眼レフを手にするも初めての人に、手軽に使ってもらうためこのようになったと思います。

D3300は軽量が売り物ですが他の望遠ズームは大きすぎると判断してのでしょう。
一般家庭で旅行に持ち運ぶのに苦になりにくい大きさですね。
(カメラを趣味にしないが、綺麗な写真が撮りたい位の人向け。しかもできるだけ予算は安く!)

メーカーはおそらくダブルズームセットは初心者用に向けられたセットで中級以上に向けてはいないと思います。
55−200mmの活用法など初めて一眼手にする人はそのような事自体「大きく撮れれば良い」程度だと思います。
まず、気軽に使ってもらい慣れてきたら「他の望遠ズームをどうぞ。」なんでしょう。







書込番号:19735285

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NIKON D3300を検討していますが…

2016/03/26 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 福パパさん
クチコミ投稿数:8件

旅行での、風景を残したくて

ど素人ですが、NIKON D3300を検討していますが

レンズセットが豊富で何を購入して良いのか??

ダブルズームキット、ダブルズームキットII の違いがよくわかりません。

超初心者には何がいいのかアドバイス頂けると幸いです。

よろしくお願いします。



書込番号:19731240

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/26 20:55(1年以上前)

ダブルズームキットは55-200が旧型
タプルズームキットUは55-200が新型になっています。
18-55はどちらも一緒です。
新型レンズの方が写りは良いので、ダブルズームキットIIの方がお勧めです。

書込番号:19731270

ナイスクチコミ!5


スレ主 福パパさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/26 21:14(1年以上前)

>sweet-dさん
ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:19731338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/26 21:17(1年以上前)

ダブルズームキット2の方が新しく、価格も安いので、旧ダブルズームキットを選ぶ理由が有りません。
【ダブルズームキット2】
http://s.kakaku.com/item/J0000014753/?lid=sp_hikaku_rec

望遠レンズは後から単体で買うと高いので、セットを買っておいた方がお得です。

書込番号:19731351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 福パパさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/26 21:20(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。

よくわかりました。

書込番号:19731360

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/26 21:48(1年以上前)

>福パパさん
>旅行での、風景を残したくて

余談です。
私も旅行メインで写しています。

旅行メインでしたらオリンパスやパナソニックのミラーレスの方がコンパクトでイイですよ。

シャッター音が小さいし、レストランでも気楽に撮れます。

上記のミラーレスは、画像センサとレンズのバランスも良くて風景もクッキリと撮れますよ。

一眼レフにされるのなら、もっと上位機種を検討された方が、結局はお買得で楽しいと思います。

書込番号:19731464

ナイスクチコミ!1


スレ主 福パパさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/26 22:01(1年以上前)

>hirappaさん
なるほど。悩みますねぇ(^_^;)

PENTAX Q(01.02レンズも)を頂いたのですが…

小さくて、扱いづらく。カメラ探しが始まりました。

たくさんのカメラがあり
選ぶのひと苦労です。

参考にします。

書込番号:19731515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/26 22:08(1年以上前)

>ダブルズームキット、ダブルズームキットII の違いがよくわかりません。

ダブルズームキットの望遠ズームは
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511837/

ダブルズームキット2の望遠ズームは
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000732507/

になっていて、2の方が新型のレンズになっています。
変更点は、新たに沈胴機構を採用し、沈胴時の長さを約16.5mm、最大径を約2.5mm小型化
質量は約35g軽量化されています。

また、手振れ補正能力も3段分から4段分に増えています。


>超初心者には何がいいのかアドバイス頂けると幸いです。

ダブルズームキット2だと、広角から望遠までカバーできますので
最初に購入するキットとして向いているとおもいます。

あとは、使ってみて必要と思ったレンズを買い足していくとよりいいように思います。


書込番号:19731542

ナイスクチコミ!0


スレ主 福パパさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/26 22:12(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
アドバイスありがとうございます。

参考にします。

書込番号:19731557

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/26 23:31(1年以上前)

調査済みとは思いますが・・・

焦点距離について、
焦点距離はmmで表されます。
一般的に標準とされているのが50mmになります。

但し、D3300のレンズの場合は表示されている数値×1.5倍が焦点距離です
標準50mmと言うのは35mmフィルムカメラの数値を基準としており
50mmと言うのは人の視野に最も近い数値とされています。
それは、視野角であったり遠近感であったりします。

なのでこのサイトでもフルサイズという言葉を見かけますが
その名の通り35mm版フィルムと同じサイズのセンサーを指します
D3300の場合センサーが小さくAPS-Cとなりますので
フルサイズに投影される像の一部を切り取るかたちになり
故に視野角が狭くなり結果として望遠になったように表示されます。

なので
D3300(ニコンはこのセンサーサイズをDXと呼びます)の場合
表示の焦点距離×1.5倍で写り方を計算します。

35mm換算で
モンゴルの草原とか国内では北海道の大地とか大きく広い事を表現したい場合
50mmより広角側の30mm前後をよく使います。
また、ベッピンさんを撮る場合50mmより少し望遠の80mmから135mmあたりを使い
若干背景をボカし気味に撮ったりします。(ベッピンさんが引き立つから)
スポーツ観戦とか野鳥だと300mmから400mmそれ以上600mmとかが必要とされています。

ダブルズームであればほぼ射程範囲がカバー出来るので便利に使えると思います。
絞り値開放の明るい単焦点レンズとかはその都度とか買い足してゆけば良いかと
思います。
逆に私のような不精もんは1本で賄える便利ズーム18-300とかに走るヤツもいます。
とりあえす練習も兼ねてダブルズームに1票と言う事で・・・。

書込番号:19731833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2016/03/26 23:34(1年以上前)

旅行では、国外・国内、D3000系を2台、m43のEVFなし機を1台で行ってます。か、さらに増やして。

D3000系のメリットは、OVFで電池持ちが断然良いことと、EVFより見やすいからです。
軽いのですが、私には少々軽すぎ、小さ過ぎかな。

書込番号:19731838

ナイスクチコミ!2


スレ主 福パパさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/27 10:26(1年以上前)

>DLO1202さん
分かりやすい説明ありがとうございます。

奥が深いです。購入して触って学んでいこうと思います。



書込番号:19732820

ナイスクチコミ!0


スレ主 福パパさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/27 10:30(1年以上前)

>うさらネットさん
バッテリーの持ちが良いとの
アドバイスありがとうございます。

参考になります。

書込番号:19732829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/27 10:51(1年以上前)

>福パパさん
とりあえずダブルズームキットを買っておけば、望遠も対応できそうですけど、55-200を使うためにレンズ交換が必要なんですよ。
普段は18-55で済ませるなら、まずはこのレンズキットでスタートして、望遠側は後からじっくり検討するのがいいと思います。

書込番号:19732886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 福パパさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/27 10:55(1年以上前)

>9464649さん
なるほど。その購入もありですね。

ありがとうございます。

書込番号:19732895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信39

お気に入りに追加

標準

一眼レフ、何買えばいいかわかりません

2016/03/14 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:18件

今年大学一年になる大学生のカメラ初心者です。メーカーはニコンを買おうと思っています。
撮るものは特にきまっていませんが、ながく使い続けることができるものがいいと思っています。
d3300が価格的に手が届きやすいしパッと見て、よさげ...と思ってこちらにコメントしたのですが、
他のd5500や5300もあるので迷う?違いがあまりわからなくて困っています。d5500を友達が持っていますが、
d3300や5300と大して差がないなら安くていいほうを買いたいです。(5500が一番いいのでしょうけど)
価格は5万(もう少し高くても○)くらい希望です。
店頭でキャノンの自撮りができるもの(eos7x?)で画面を動かして自撮りできる機能
などをみましたが、そういうものはあまりいらないかなぁと思います。
どうかカメラに詳しい方、各カメラの良さやお勧めのカメラについて教えてください!

書込番号:19690584

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/14 01:20(1年以上前)

カタログの数字を並べて比べれば違いはありますが

実際の撮影での違いはあまり大きくないです
何を選んでも通常の撮影であればたいてい対応できます

早く購入して撮影を始めましょう


書込番号:19690596

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/14 01:28(1年以上前)

>きなこもちたんさん

長く使いたいんなら、やはり最新のD5500がおすすめです。
同じ世代の画像処理エンジンですが、新しいだけ進化しています
またAF(オートフォーカス)の測距点も多いです。
ボディ設計も進んでいて、深いグリップが持ちやすくなってます。

それに最近だいぶ値段もさがってきて、6万切ってきています。
これから買うのでしたらD5500が良いと思いますよ〜

書込番号:19690606

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/14 01:33(1年以上前)

出来れば、D5300が良いです(^_^)
3300に比べるとオートフォーカスのポイントが多いので、ピントが合いやすいです。
自撮りが出来るバリアングルモニターが付いています。
Wi-Fiも付いています。
どこで撮影したかを記録出来るGPSが付いています。 D5500はGPSを外して、タッチパネルにして、少し肌色のピンクを強くしています。
D5300がコストパフォーマンスに最も優れたお買い得カメラになります。
勿論、画質の綺麗さは(3300も同じだけど)2400万画素・ローパスフィルターレスの仕様で、X7とは比べ物にならない程の高性能です。

書込番号:19690616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/03/14 01:40(1年以上前)

きなこもちたんさんこんばんは。

普通に手持ちで風景やポートレートを撮るならカメラはこのD3300ダブルズームキット2でもいいと思いますが、星景のインターバル撮影とかも挑戦したいなら高感度ノイズリダクションと長秒時ノイズリダクションが別々に設定できるD5000系の方がJpeg撮影では有利ですね。
他にも露出ディレーモードやレリーズ優先AF−Cが使えるのも地味ながら確実に有効な機能ですね。

長く使うというのが生活のお供として日々の記録を撮るカメラとして長く使いたいならD3300で十分、しかし、いずれはカメラの機能を使いこなして凝った撮影にまで手を出したいなら迷わずD5000系にした方がいいと思います。

ポートレートや物撮りに凝るなら外付けフラッシュを遠隔発光出来るD7000系まで行くべきかも?

超簡単にまとめると、夜に三脚使わないならD3300。夜に三脚使わないと撮れないような写真にも挑戦したり、激しく動く被写体を望遠で連写したいならD5000系以上がいいと思います。

書込番号:19690624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/14 01:44(1年以上前)

追記
予算を書かれていたので、D5300としましたが(コストパフォーマンスはやっぱり最高ですが)D5500が新しいのは間違いないですし、レベルアップしても、買い替える必要が無い高機能なD7200もアリなんですが(^_^;) まあ学生さんで、予算に限りが有るという事なんで、無理しないで5300かな?と思いますよ(^_^)

書込番号:19690628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/03/14 02:01(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:19690644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/03/14 02:03(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:19690648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/14 02:04(1年以上前)

最初はこれで、お友達がD5500だそうですから、相談したり必要なレンズを揃えるのもアリで、ダブルズームでなくても良いかも
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000011699

書込番号:19690650

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/14 02:07(1年以上前)

> 今年大学一年になる大学生のカメラ初心者です。

ふと、思ったのですが、今年大学一年になるんなら、まだ入学前だよね、高校生か予備校生?
さすがに入学前から自分のことを大学生ですとは言わない気が・・・

ま、どっちでもいいですが〜(^^;;;j

書込番号:19690653

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/14 02:07(1年以上前)

さいてんさんも書かれてますが、WiFiは有ると便利です(D5300・D5500)

撮った写真を、その場で直ぐスマホに転送出来ますし、スマホの画面を見ながらワイヤレス撮影も出来ます。

書込番号:19690654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/03/14 02:11(1年以上前)

Paris7000さん
気にしてませんでした…
卒業式終わったんでまだ高校生と名乗るのもどうかなって思いましたんで笑

書込番号:19690657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2016/03/14 02:13(1年以上前)


>さいてんさん
ありがとうございます!
その方法もありですね!
参考にさせていただきます!

書込番号:19690659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/03/14 02:14(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
細かいご説明ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:19690661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2016/03/14 07:11(1年以上前)

オススメのランキング

@D5300
AD3300
BD5500
…かな。

D5500が最も優秀なのは言うまでもないけど、予算オーバーしてまで買う必要はないと思っての3位です。

一眼レフって…
買ったけど、たいして使わなかった…とか、結局ずっとオートで撮っている…人が意外と多い。

スレ主さまが、そうじゃなくて、色々と設定して使いこなしたい…と思っているなら、無理してでもD7000やD7100などの上位機種にすべきです。

まぁ、実際に買って使って、もっと上位機種が欲しいと思うようなら、下取りに出して買い替えれば良いと思います。

書込番号:19690887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/14 07:14(1年以上前)

きなこもちたんさん おはようございます。

デジタルカメラは一眼レフとは言えボディに関しては新しいものが性能良く安価でどんどん発売されて、現在最新のものを購入されてもすぐに過去のものとなると思います。

どちらかと言えば長く使えるのはレンズなので、ボディは割り切ってD3300にされてレンズに予算を回した方が撮れる写真はかわるように思います。

お考えのダブルズームキット2は安価ですが仕舞寸法のコンパクトな最新のキットレンズ2本が付属するので、スタートとしては良い選択だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_J0000011699_J0000014510&pd_ctg=0049

書込番号:19690889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/14 07:48(1年以上前)

>きなこもちたんさん

>>メーカーはニコンを買おうと思っています。

でしたら、稼働する背面液晶あると便利なD5500をおすすめします。

でも、背面液晶中心で撮影するつもりがあるのでしたら、一眼レフは遅いので、ミラーレスにしましょう!!

静かな室内で撮影もある場合は、パナソニックのミラーレスにしましょう。GF7おすすめ!!

太陽撮られるのでしたら、NDフィルター(ND100000)で十分減光し、目に優しいミラーレスがいいかと思います。

書込番号:19690937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/14 07:58(1年以上前)

可動液晶
深いグリップ感
小さいけどD5500は操作し易い。
D750 D5500 D500 D3500 D650 D7500 の順にアップデートか?
次のD3500は小さく軽くなり持ち易くなるかも...

書込番号:19690958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/14 08:46(1年以上前)

>きなこもちたんさん
長く使うならD5500でしょうが、これで満足できるかは貴女次第かな(^_^;)
タッチパネルなのも馴染みやすいかなと思いますよ。
予算的なものからD3300でも、長く使おうと思えば使えると思います。
要は使う気持ちですよ(^^ゞ
将来的に新しい機種を買っても、ニコンである限りはレンズは使えますし、サブ機にする手もあります。
大学生活エンジョイしてください(^^)

書込番号:19691036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2016/03/14 08:56(1年以上前)

機能はD5000系が上位、性能はD3000/5000系は同じ。

で、バリアングルが必要になりそうだったらD5300/5500になります。
なお、重さ・コンパクトはD3300/D5500が同じ部材使用で軽いです。あっしには、軽すぎてちょっと困っています。

書込番号:19691069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/03/14 09:20(1年以上前)

予算的にD3300でよろしいのではないでしょうか?
但し、予算が許されるならD5500の方が良いですね。
後は、コスパで5万円以内でお買い得はペンタックスのK−S1
のダブルズームキット望遠のキットレンズが300mm
でニコンで言えば7000番台と同じ視野率100%の
ガラスプリズムファインダーとローパスレスと
ローパスフィルター オン状態にもできるローパスセレクター
搭載です。ボデイ内手振れ補正なのでレンズを選ばず
手振れ補正が効く、シャッタースピードが1/6000に対応
但しボデイ内モーターなのでAF起動時多少音が大きいのと
サードパーテイのレンズが少ないのが不足な部分でしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000013466/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s1/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-s1_easy.pdf

書込番号:19691105

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルが反応しません

2016/03/06 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:9件

先日買ったばかりのnikond3300ですが、モードダイヤルが反応しません。
Aや、ガイド機能や、Pなどに変えてもMのままで変えられません。
故障でしょうか??

書込番号:19665664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/06 22:28(1年以上前)

MってAFがMになってることでしょうか?

レンズのAFスイッチをAFにすると良いと思います。

思いっきり外してたらすみません〜

書込番号:19665734

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件 D3300 ダブルズームキット2の満足度4

2016/03/06 22:29(1年以上前)

一度、スイッチを切り、バッテリーも取り出し、数分おいて、バッテリーを入れ、スイッチを入れ直したら、復活するかも知れません。

書込番号:19665739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2016/03/06 23:00(1年以上前)

ボディ以外のものを脱・着。メディア、レンズ、電池です。
なお、電池を再充電。

書込番号:19665888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/06 23:07(1年以上前)

ゆっちゃんncさん こんばんは

露出モードが変らないのでしょうか?
変わらない場合ですが レンズは しっかりロックされていますか?

また AFが動かないと言うことでしたら カメラモードではなく レンズやボディ側のスイッチを AFにしたり 

沈胴レンズの場合 レンズを伸ばすなどは大丈夫でしょうか?

書込番号:19665921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/07 03:02(1年以上前)

ゆっちゃんncさん
メーカーに、電話!


書込番号:19666438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2016/03/07 09:33(1年以上前)

モードダイアルを回しても、
背面液晶の表示が - M - のままってことですね?

書込番号:19666895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/03/07 09:36(1年以上前)

そうなんです(´・ω・`)
液晶の表示がずっとMなんです(´・ω・`)
わかりづらくてごめんなさい!

書込番号:19666904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/07 09:41(1年以上前)

近くにキタムラはないですか?

購入店でなくてもキタムラなら診てくれますよ。

書込番号:19666922

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/07 10:38(1年以上前)

ゆっちゃんncさん 返信ありがとうございます

状況がわかりにくいので すし 実際見てみないと 判断出来そうもないので 購入店に持ち込んで 確認してもらうのが良いと思いますよ。

書込番号:19667050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/07 11:59(1年以上前)

ゆっちゃんncはん
購入店に電話しておくれやす!

書込番号:19667246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/09 11:37(1年以上前)

スレ主はん、
その後どうなったん?
モードダイヤルやだけに「モードうでもいい」なんてことないよね。

書込番号:19674128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 D3300 ダブルズームキット2の満足度5

2016/03/09 20:09(1年以上前)

機種不明

えぇ〜 その後は・・・

では、またまたの出しゃばりで・・・

添付赤丸「1」が「M」のままということですね。
私のは、レンズ未装着でも、青丸「3」のモードダイヤルを回すと赤丸「2」のように変化します。

青丸「3」を回しても、変化しないというのは、故障だと。

ニコンへ電話です  ↓
http://www.nikon-image.com/support/contact/phone.html

でも、今、電話しても、だれもでんわぁー!

故障だからって、間違ってもコショウをふりかけないように。

書込番号:19675468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/03/09 20:34(1年以上前)

>ヒカル8さん

遅れてごめんなさい、
購入店にお電話して、明日実際に持っていこうと思います。やはりまだモードダイヤルが効かないままです。。こういうのは交換できるんでしょうか?

書込番号:19675557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/03/09 20:37(1年以上前)

>F5よりF4そしてニコマELさん

わかり易くありがとうございます。
そうです!その通りです!青のところをうごかしても変わらないです。明日購入店にいってきます。

書込番号:19675569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/09 20:48(1年以上前)

レンズとボディの接点を拭き拭き。
ダメなら一度リセットしてみては如何でしようか?

それでもだめなら、買ったお店に相談ですね。

書込番号:19675621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/03/10 19:33(1年以上前)

>okiomaさん
>F5よりF4そしてニコマELさん
>ヒカル8さん
>kyonkiさん
>うさらネットさん
>nightbearさん
>御用ださん
>Paris7000さん

皆さん返信ありがとうございました。本日無事に購入店へ行ってきまして初期不良という形で新しいものに交換してもらえました。
動作バッチリ快適です。(﹡ˆˆ﹡)
本当にありがとうございました。

書込番号:19678980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/10 22:06(1年以上前)

>ゆっちゃんncさん

やっぱ、故障だったんですね

それにしても、新品交換、良かったですね!

書込番号:19679622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/11 06:49(1年以上前)

ゆっちゃんncさん
よかったゃんぁー。

書込番号:19680549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/11 11:09(1年以上前)

ゆっちゃんncはん
宜しゅうおましたなぁ。

書込番号:19681031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/11 11:15(1年以上前)

>ゆっちゃんncさん
こういう時のための店舗購入です(^_^;)
よかったですね(^^)

書込番号:19681040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

ディズニーで使いたいのですが、、

2016/03/12 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2

スレ主 yukaDISNEYさん
クチコミ投稿数:7件

今年からコンデジからデジイチに変えようと思ってるのですが、こちらのNikon D3300とPENTAX K50で迷っています。今年から高校2年でまったくデジイチの知識がありません。初心者が使うとして、みなさんにとってどちらがおすすめですか?

書込番号:19685466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2016/03/12 19:27(1年以上前)

私がD3300ユーザなので推しておきます。高感度特性はDX(APS-C)トップクラスで優秀です。
あとは持った時、覗いた時などの感覚が大切ですから実機で判断がベター。

書込番号:19685553

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukaDISNEYさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/12 19:32(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:19685566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/12 20:09(1年以上前)

ウオータースライダーとか水しぶき系のだとK50のが安心かな♪

書込番号:19685684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/12 20:19(1年以上前)

>うさらネットさん
と同じニコン好きなのでD3300推しは同じです

手にした時のしっくり感を重視する方が良いと思うのも同じです。

>今年から高校2年・・・・・
D3300(レッド)が良いかな?

でも一つ
http://digicame-info.com/2016/03/post-790.html
新型が噂に上がってきてるのでどうなのかな?って
そのぶん価格的にはD3300がお買い得期ってのもあるけど・・・?

もうちょっとカメラの勉強をして
ニコンのレンズにはどんなのがあるか?
PENTAX のレンズにはどんなのがあるか?
それも併せて考えた方がこれから先役立つと思うけど?

とりあえずはD3300 ダブルズームキット2だとほぼカバー出来ると思います。

書込番号:19685730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/03/12 20:48(1年以上前)

ペンタックス好きの私としては、防塵防滴ボディ・見やすいファインダー装備のK-50を推したいところですが・・・

K-50 撮影時重量(バッテリー・SDカード込み) 約657g   D3300 約460g

この約200gの差をどう考えるかです。K-50は購入状態では単三電池4本仕様なので、かなりズッシリきますよ。

書込番号:19685826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/12 20:56(1年以上前)

ニコンはご年配の方用でペンタックスは信仰深い方用です。

書込番号:19685873

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukaDISNEYさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/12 21:01(1年以上前)

重さの差は大きいですよね、、
長時間持ち歩くのでやはり軽いD3300のほうがいいんですかね?
もう少し考えてみます。回答ありがとうございました!

書込番号:19685888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/03/12 21:12(1年以上前)

>yukaDISNEYさん
画質はD3300が圧倒的に上です。
比較的、初心者にも扱い易いのもD3300です。
ディズニーで使うならレンズキットではなくボディに純正の18-300mmの追加が便利です。
もしくは18-55mmのレンズキットにタムロンの16-300mmかシグマの18-300mmも
(純正のレンズはトラブル等の時に原因を切り分ける為にも最低一本は必要です)。
将来ステップアップしたりレンズを追加する際もNikonなら困る事は少ない筈です。
Nikonなら社外品のレンズやアクセサリーが豊富な点も大きいでしょう。

ファインダーの見やすさと操作性はK-50の方が勝ります。
またK-50は単三電池が使えるのでいざという時に電源の確保が簡単です。
(但し充電池は別途購入が必要です。)
カラーバリエーションが多いのも女性にとっては嬉しい選択肢です。
本体の画質とキットレンズの画質は今ひとつです。
L版やお店プリントの類いなら十分ですがA4サイズでは粗が目立つ事もあります。
PENTAXは防塵防滴のレンズを多くラインナップしています。
防塵防滴のレンズは少々の小雨程度では気にしないで撮影出来るのでディズニーの屋外ステージやパレード等では大きな利点です。
社外品のレンズやアクセサリーは選択肢が少なくNikonやCanonと同等品でも価格が割高です。

撮影スタイルが決まっておりある程度の経験とスキルがあって将来を含めてPENTAXで行こうと考えている人にはK-50も良い選択肢です。
レンズキットの価格も割安感があるのでレンズ等の追加をせずにキットだけで完結させて将来はレンズを含めて乗り換える考え方の人にもお勧め出来ます。

初心者で撮影スタイル等が定まっていない人にはD3300の方をお勧めしておきます。
使っているユーザーも多く撮影法からトラブル時の対処法までネットで簡単に情報が得られる点も初心者には有利です。
万一手放す場合やレンズやアクセサリーの追加や乗り換えもD3300の方が有利です。

書込番号:19685938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yukaDISNEYさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/12 21:14(1年以上前)

たくさんの情報ありがとうございます!
とても参考になりました!

書込番号:19685950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/12 23:11(1年以上前)

カメラとしての性能はK50の方が上です。

ファインダー視野率100%でペンタプリズム採用のファインダーや
防塵防滴ボディというのは、
他社ではもう少し高い中級機クラスでしか採用されていません。

ニコンで中級機だと

D7200 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000749558/

になります。

ただ、中級機の性能をエントリー価格で提供しているのは
同じ性能だと、キヤノンやニコンを選んでしまう人が多いからというのもあると思いますし
交換レンズの豊富さも、キヤノンやニコンには及びません。

その為、無難なのは交換レンズの豊富な
D3300の方かなとおもいますが

例えば、ディズニーで明るいF2.8望遠ズームを使って撮ると考えた場合

D3300の場合は
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417330/
等の、レンズに手振れ補正を内蔵したレンズが必要になりますので
9万円ちょっとのレンズを使うことになりますが

K-50の場合はボディに手振れ補正機構があるので、
レンズは安価な、手振れ補正無しのレンズでも、手振れ補正が効きますので

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511842/

F2.8ズームを使うことを考えた場合に、トータルで安くなるのは
ペンタックスの方になると思います。

ちなみにディズニーランドに行くと、ペンタックスの一眼レフを持っている女性を見かけますが
これは、当時ペンタックスが豊富なボディ色を用意していたので、
好みのボディ色を選ぶとペンタックスになったのかもしれません。

オーダーカラーは終了してしまっていますが、当時は120パターンから色を選べました。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/color/

K-50 DA18-135mmWRレンズキット バイオレット/アクア
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DDF8NWQ

K-50 DA18-135mmWRレンズキット ブルー/アクア
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DDF64RW

K-50 DA18-135mmWRレンズキット ライラック/アクア
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DDF950K

なら今でも6万円以下で在庫が残っているようです。

書込番号:19686451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/13 05:56(1年以上前)

yukaDISNEYさん
さわってみたんかな?

書込番号:19687083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukaDISNEYさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/13 07:20(1年以上前)

>nightbearさん

Nikonのほうは何度か触ってみたのですが、PENTAXは知り合いからすすめられて..って感じなのでまだどちらが自分に使いやすいとかは分かりません(__)

書込番号:19687170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/13 07:25(1年以上前)

yukaDISNEYさん
ペンタックスは、さわってみたんかな?

書込番号:19687181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/13 07:29(1年以上前)

>yukaDISNEYさん
知り合いはペンタックスユーザー?

書込番号:19687188

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukaDISNEYさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/13 07:37(1年以上前)

>nightbearさん

まだ触ったことは無いです!

書込番号:19687199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/13 07:38(1年以上前)

yukaDISNEYさん
さわってからな。

書込番号:19687201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukaDISNEYさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/13 07:38(1年以上前)

>9464649さん

知り合いはPENTAXユーザーです!

書込番号:19687202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/13 07:51(1年以上前)

ボディのカタログスペックはK-50の方が高いです

今後ボディやレンズを追加したり変更したりする場合の
拡張性はニコンでしょう


書込番号:19687222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/13 09:07(1年以上前)

レンズの選択肢はニコンが豊富…
ただ、買える買えないは別の話(^-^;
ペンタックスにしか無いレンズ、ペンタックスでは用意されないレンズ…うーん(;>_<;)個性的(笑)

ボディは…どちらも充分になりました(^-^;…個人的には
…あんまり高いボディは買えないし(笑)…個人的には

書込番号:19687395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/13 09:38(1年以上前)

>yukaDISNEYさん
まず、知り合いの方が熱心に教えてくれたり、レンズを借りたりできる場合は、ペンタックスを買った方が楽しめるかもしれませんね。
レンズも必要最小限で済みますし。
ずっとペンタックスにするのか、ニコンはまた後から考えるのか、将来的にニコンに移行するのか、ダブルマウントにするのか・・・まあ、色々と考え方は違いますので、じっくりお悩み下さい(^_^;)

書込番号:19687478

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング