D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2

スレ主 tkoutaさん
クチコミ投稿数:3件

ガイドモードで「撮る」メニューを選択すると「場面に合わせて撮る」「テクニックを使って撮る」の2択画面に遷移するはずがAUTO撮影モードに強制的に遷移して何も設定できません。何が原因でしょうか?

書込番号:21639346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2018/02/28 22:23(1年以上前)

いずれかに→出ませんか。

購入して4年ですが、こういうのあるんだ。始めて見た。

書込番号:21639367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2018/02/28 22:27(1年以上前)

ファームウェア 1.02

書込番号:21639385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/28 22:35(1年以上前)

tkoutaさん こんばんは

>ガイドモードで「撮る」メニューを選択すると

カメラのOKマークを押していますよね?

選択の時 シャッターボタン押すとオートモードになるので確認の質問です。

書込番号:21639404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2018/02/28 22:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

それらしきですね。

書込番号:21639426

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkoutaさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/28 23:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
選択する際はOKを押しました。

書込番号:21639630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2018/03/01 07:26(1年以上前)

他のモードにして、
メニュから設定リセットを試してください。
ファームウェアの確認。

その他、普通に写真は撮れていますか?

書込番号:21640087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/01 07:34(1年以上前)

tkoutaさん
メーカーに、電話!


書込番号:21640101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/01 14:54(1年以上前)

tkoutaさん 返信ありがとうございます

>選択する際はOKを押しました

あと一つ確認ですが AUTO撮影モードに強制的に遷移した時 メニューボタン押したら メニュー画面に戻りますでしょうか?

書込番号:21640843

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkoutaさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/02 00:28(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
家に帰って充電して(バッテリー残量僅かだったので)レンズを装着し直すと直りました。
レンズを装着していなかったことが原因だと思います。

書込番号:21642140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/02 07:18(1年以上前)

tkoutaさん
そうなんゃ。

書込番号:21642458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/02 10:38(1年以上前)

tkoutaさん 返信ありがとうございます

原因分かってよかったですね。

レンズ未装備と言う事ですが AUTO撮影モードの画面上部にレンズ未装備表示が出ていたと言う事でしょうか?

書込番号:21642830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2018/03/02 13:02(1年以上前)

レンズ未装着とかエラーだと先に表示が出て、先には進めないと言うことでしょう。
原因判明で宜しかったです。

書込番号:21643108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR との組み合わせ

2017/08/01 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。
D3300を使っている友達に
このレンズをプレゼントしたいのですが
使用にあたって制限があるとのこと。
ニコンのホームページを読んだのですが
意味が理解できませんでした。
使っている方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:21085769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/08/01 12:09(1年以上前)

明日辺りに購入してD3300で活用予定です。
特に困るような制限事項はありません。
ファームウェアは最新である必要がありますけど。

書込番号:21085793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2017/08/01 12:11(1年以上前)

ニコンのHPからダウンロードして
カメラのファームウェアを最新版にバージョンアップしてください

書込番号:21085796

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/01 12:12(1年以上前)

>ソールライターさん

D3300はこのレンズに正式対応しています。
ただし、使用する前に、D3300のファームを最新にする必要があります。

DX用のAF-PレンズはレンズにVRスイッチとMFスイッチがついていませんが、これはボディのメニューから設定できます。
なのでファームアップが必要になります。

なお、「D5300・D3300は、「AF設定時のフォーカスリング操作」メニューによるM/Aモードの設定(有効/無効)や、マニュアルフォーカス時のフォーカスリング端点警告表示機能は非対応。」
ですが、些細なことですので事実上きにする必要はありません。
AF-Pはフルタイムマニュアルと言って、AFでピントを合わせた後、ピントリングを操作し即座にMFで微調整することもできます。この記載は、その機能を無効化することができませんと言ってるだけで、AFした後ピントリングを回すということは意図的にピント位置を変えたいということですから、逆にそれを無効にする必要ってないですよね。AFした後ピントリングを回してもピントが動かない方が、ん?ん??ってなっちゃいます(笑)
またフォーカスリング端点警告表示機能はこれもMFしている時の話なのですが、AF-Pのピントリングはメカ的にレンズのピントを動かしているわけではなく、ピントリングの回転角と回転速度を検出して、ピント駆動用のステッピングモーターを動かしています。つまりピントリングとレンズは直接は繋がっておらず、フライバイワイヤつまり電子制御なんです。
でピントの一番端っこに行っても、ピントリングは回り続けるんですが、この時「これ以上回しても無駄ですよ〜」という警告を機種によってはファインダー内に表示できるんですが、その表示機能がないってことです。
通常はAFで使うでしょうし、MFで微妙な調整してる時って、そもそもそんな警告表示が出ていようといまいとファインダーの像を見ながら調整しているので、警告が出ることなんてないんです。ほとんど意味ないような機能と思います。

なので、最新ファームにするだけで安心して使えます!!
どうぞプレゼントなさってください〜〜(^^)

書込番号:21085799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/01 12:39(1年以上前)

>ソールライターさん

D3300ですと、
M/Aの切替が出来ないようです。
すなわち、Mにしてピント合わせが出来ないです。
例えば、★撮りなどで「置きピン」することが困難になります。

また、AF-Pレンズでしたら、今ピント合った状態で
スリープになったり、電源OFFになった状態から復帰したら、
ピント位置が覚えていませんので、「置きピン」は出来ません。

なお、余談になりますが、オリンパスですと、
レンズリセットの設定で回避することが出来るようです。

書込番号:21085858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/01 13:45(1年以上前)

>ソールライターさん

D3300だとファームウェアをニコンのホームページからダウンロードしてアップデートすれば問題ないと思いますよ。

良いレンズだけど、購入前にさりげなくリサーチした方が良いとは思うけど。

>うさらネットさん

早いですね。

書込番号:21085977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/01 15:39(1年以上前)

スレ主さん

おかめ@桓武平氏さんが話されていることは2点とも間違っていますので、気になさらないでください。

まずMFに切り替えられます。
星撮りでも、置きピンでも出来ます。
AFのフォーマスモードの設定メニューでMFに設定するだけです。
ニコンが言っている、「M/Aモードの設定(有効/無効)」の件は、既に私がコメントした通りのことで、Mにしてピント合わせが出来ないなんてことはありません。

次の「スリープになったり、電源OFFになった状態から復帰したら、ピント位置が覚えていませんので」というのも、D3300ではファームアップで解消します。
これ半押しタイマーの制約事項なんですが、この制約はAF-Pに正式対応していないD7200とかで起きる事象でD3300はファームアップで問題なくなります。

なので、安心してプレゼントしてくださいね〜〜(^^)

書込番号:21086132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/01 16:38(1年以上前)

>ソールライターさん

訂正します。

失礼しました。

メニュー操作でMFには切り替えられるようです。

スリープ復帰後のピント位置ずれする件の問題に関しては、
D3300の機種では、問題ないようです。

書込番号:21086198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/08/01 19:51(1年以上前)

明日、取り置き依頼した価格登録店に出向いてゲット予定。

書込番号:21086580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/08/01 20:39(1年以上前)

みなさん、ほんとに返信ありがとうございます!
初書き込みのため、まとめてのお礼でお許しください。
友達がカメラ店でこれが欲しいんだよねと
言っていたので喜んでくれるとは思います。
カメラで繋がった友達なので
やはりカメラ繋がりのプレゼントかなと!

みなさんがやさしいので
ニコンユーザーになってしまいそうです(笑)

書込番号:21086690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/01 22:26(1年以上前)

>うさらネットさん

ゲットしたら、作例お願いします。

書込番号:21087000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/02 11:03(1年以上前)

ソールライターさん
メーカーに、電話!

書込番号:21087998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/08/02 16:10(1年以上前)

当機種

D3300+VR10-20mm

入手しました。寄れますね〜。

@AFは、ほぼ無音で速いです。
AAF-Mレンズですから、AF/MF切替はなく半押しフォーカス操作でMF可能。またはボディをMFモード。
B置きピンは厳しいです。MFモードでも電源Onでフォーカスを所定イニシャライズ。
C開放解像は良いと思いますが、周辺光量落ちが多め。

というのが、第一印象。

書込番号:21088530

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/02 17:19(1年以上前)

>うさらネットさん

ご購入おめでとうございます!

> MFモードでも電源Onでフォーカスを所定イニシャライズ。

ファームは最新にされました?
D3300では、ファームアップすると、動かないはずなんですが・・・
半押しタイマーからの復帰では動かないのが正常で、もし動くならおかしいです。
電源ON時どうだったかは、今すぐ確認できないですが・・・

書込番号:21088659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/08/02 17:45(1年以上前)

失礼いたしました。以下に訂正。

>B置きピンは厳しいです。MFモードでも電源Onでフォーカスを所定イニシャライズ。

→置きピンは電源Offさえしなければ可能です。スリープから覚醒しても、フォーカス位置は維持されています。

>Paris7000さん
ご助言、ありがとうございます。

書込番号:21088709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/02 22:00(1年以上前)

>うさらネットさん
>Paris7000さん

>> 置きピンは電源Offさえしなければ可能です。

ということは、
電源ONで「置きピン」した状態で一旦、電源OFFから電源ONされても
「置きピン」された状態が維持されているということでしょうか?

書込番号:21089276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/08/02 22:21(1年以上前)

電源Off → 電源Onで、フォーカス位置が初期化されますので、置きピン解除。
スタンバイ → 覚醒なら初期化されず元フォーカス位置は維持されてます。

なお、他機種で確認しましたが、
D40など旧機でもGレンズですからAEは維持されます。
が、フォーカスはノーコンになり初期化位置 (中〜近かな)固定ですので、少し絞ったパンフォーカスでは使えます。

書込番号:21089332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/02 22:35(1年以上前)

>うさらネットさん

お手数をお掛け、ありがとうございました。

>> 電源Off → 電源Onで、フォーカス位置が初期化されますので、置きピン解除。
>> スタンバイ → 覚醒なら初期化されず元フォーカス位置は維持されてます。

最近のバッテリーはそう減らないようですので、スタンバイの待機でも使えそうですね。
(D200とD810の対比ですけど。)
オリンパスのミラーレス一眼のように、レンズリセットの設定で解除出来ないモードが
メニューにあっても良さそうだと思います。

でも、こちらのレンズは魅力的なレンズです。

書込番号:21089365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/08/02 23:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

純正10-24mmが割と高価ですから、ユーザがSigma10-20mm F3.5などに流れている思います。
そこで、思い切って樹脂マウントにし、鏡筒部の銀色ストライプ鉢巻きなども廃止。
一方手ぶれ補正搭載 (私はあまり気にしないのですが)、且つ静音AFモータなどで、
専業製に流れるのを防ぎたかったのでしょう。大歓迎。

書込番号:21089448

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/03 02:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

私もD5300とAF-P18-55で確認してみました。
結果は、うさらネットさんと同様、
電源off/onでは維持しません。電源offの時点ではピント位置は動かないのですが、電源Onした瞬間に中間地点っぽいところに移動します。その後シャッター半押しで合焦

一方スタンバイからの復帰では全くピントは動きませんでした(^^)

書込番号:21089687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/25 12:47(1年以上前)

>Paris7000さん
他、皆さんの書き込み、参考になりました。
D3400のダブルズームキットを買って、D5300のVR18-55沈をAF-Pに更新し(描写は良くなってます?うさらネットさん)、AF-P DX70-300をD750(&D5300)で使おうと思っていました。
キャッシュバック中でD3400DZKが格安なので、すでに注文しちゃってます…。(^-^;

この10-20も買えば、さらに五千円CBなのでついでに買おうかな?とも思っていたのですが……

AF-P、けっこう面倒くさいですね……。(^-^;

書込番号:21305926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのカメラ

2016/11/11 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めてのカメラでd3300かeosのX7で悩んでます。
性能だとd3300の方が良いとネットで書いてあったのですが、初心者から見たらあまりわからないですか?

用途は建築物や風景です。あくまでも趣味程度でやるので本格的にやる予定はないです。把握よろしくお願いします。

書込番号:20382341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/11/11 12:32(1年以上前)

>わかまるんさん
画質はD3300>x7です。
建物や風景がメインであるならD3300の方がお勧めです。
D3300はセンサーの性能がこのクラスではトップレベルですし後継機のD3400も基本的に性能が変わりません。

ただ使い勝手の面ではx7>D3300になる事が多い様です。
動画撮影を良くする、液晶画面を見ながら撮影する事が多いならx7一択になります。

機械ゆえに相性もあります。可能であるなら店頭などで実際に手に取って感触などを確かめる事をお勧めします。

書込番号:20382416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/11 12:40(1年以上前)

なぜ1眼レフなのでしょうか?でかいし重いのに。
あくまでも趣味といっても、ここのほとんどのヒトは趣味で撮ってるみたいだし。
コンデジで充分かもしれないけど、
レンズ交換したいならミラーレスのほうが、まだコンパクト。
たとえば、
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット とかいかがでしょう?
http://kakaku.com/item/J0000014570/

書込番号:20382437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2016/11/11 12:42(1年以上前)

単純に言ってしまえば、ニコンかキヤノンかのような話で、
私はレフ機はニコン使いなのでD3300も使っています。

私には軽すぎ機種ですが、旅行に重宝。標準ズームの切れ味も良好。
HB-69 オプションフード 1600円kらいを一緒にどうぞ。見た目が格好良くなります。

実機を持った感じも大切ですから、店頭で較べましょう。シャッタボタンの感じなんか違いますよ。

書込番号:20382448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2016/11/11 12:42(1年以上前)

>わかまるんさん

こんにちは。
そういった異なるメーカー間でどっちにしようか?って質問なら、
ここみたく特定メーカー・機種に絞ったカテゴリーで聞くより、「デジタルカメラなんでも」や「デジタル一眼なんでも」のカテゴリーで聞かれることをお勧めします。

「デジタルカメラなんでも」:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/?ViewLimit=2

「デジタル一眼なんでも」:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/?ViewLimit=2

ここみたく特定機種のカテゴリーだとどうしても、「絶対こっちにした方がいい」的な(偏った)意見が多くなってしまいます。
野球やサッカー等の試合観戦で、ホーム側の応援席でビジター/アウェー側を応援する人は希なのと同意、です。

なお、ここのトピは「解決済み」に設定していってくださいね。
さもないと「マルチはダメ!」って厳しい指摘を浴びちゃいますから(笑)。

書込番号:20382450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/11 12:46(1年以上前)

・D3300 ダブルズームキット 
レンズ2本で換算27-300mm

・EOS Kiss X7 ダブルズームキット
レンズ2本で換算28.8-400mm

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651905_K0000030214&pd_ctg=V070

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
\33,580

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
\94,838

>用途は建築物や風景

ということで建築物などで標準ズームに入りきれなく、後ろにもさがれない時にどうしても欲しくなるレンズを挙げてみました。



レンズメーカー

http://kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=103,311,312&pdf_Spec008=1&pdf_Spec103=20&pdf_so=p1



書込番号:20382468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/11 12:58(1年以上前)

初心者なんでしょ

直感的に好きなほうでいいよ

大丈夫、大差なし

書込番号:20382513

ナイスクチコミ!4


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/11 13:23(1年以上前)

フィットとヴィッツ、どっちがいいのか?

みたいな比較なので、触った感じ、ファインダー覗いた感じ、シャッター切った感じなどの直感でいいと思います。

トヨタよりホンダのほうがいいかな、みたいに、キヤノンとニコン、どっちが好きか?
で決めちゃうのもアリです。

メーカーとしては、トヨタとホンダよりも、トヨタと日産ぐらいな感じですかね。

スバル、スズキ、マツダ的なメーカーがよければ、キヤノンニコン以外も考えてみてください(^_^)

書込番号:20382581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/11 13:57(1年以上前)

大差ないです

気に入った方?安い方?で良いと思います

書込番号:20382658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/11 15:16(1年以上前)

>わかまるんさん
D3300は在庫限りでしょうから、お早めに。

書込番号:20382811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/11 17:06(1年以上前)

まず、本格的にやる予定がないのだったら、わざわざ大きく重たいものにしなくてもいいような。
スマホでもキレイな画質、という範疇で楽しむのなら、全くいらないし使わなくなると思います。
ですので本当にデジ一眼が必要かどうか、そこから考えたほうが。

さすがにスマホよりはもう少し画質がよいものを、というのでしたら、次はレンズ交換のいらない
高画質の小さめなコンパクトデジタルカメラを考えるとよいのでは。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec325=-310
このへんのものなら小さく軽くて持ち出しも楽です。また、
1型以上のセンサーサイズのものを選べば、多分スマホとは絵が段違いだと体感できるはずです。
望遠があまりいらないと感じるならRX100シリーズやG5/7/9xシリーズ・LX9あたり、
望遠も必要と感じるならTX1なんかがよいかと。一見割高ですが、
デジ一眼にしてキットレンズに不満が出た場合のレンズ追加のための出費考えると大差ないです。
これらの場合、画質優先させているものがほとんどなので、付いてるレンズのスペックが元々高く、
最初からデジ一眼によいレンズが付いてるようなものなので、最初から悪くない絵が出るわけです。

もしどうしてもレンズ交換式がいい、ということなら、もう少し小さく軽いものという意味で
ミラーレスを選ぶとよいかもしれません。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14,29,58,63,65,76&pdf_Spec112=1&pdf_Spec303=-310&pdf_so=p1&pdf_pr=-60000
よりどりみどりですがレンズの豊富さなどからオリ・パナのマイクロフォーサーズは悪くないです。
ニコワンはセンサー1型と小さめですが小さく軽く望遠有利。
SONYとEOS Mはデジ一眼並みのAPS-Cの大センサー。
いずれにしても、レンズ含めミラーありのものからしたら小さく軽く仕上がるはずです。

なんにしても、カメラひとつ持ち歩く際には、
気合入ってるならまだしも普通は小さく軽くかさばらない、が持ち出しやすさに直結するので、
せっかく買ったはいいがちーとも使わなくなる、を避けるために、
なるべく小さく軽い高画質(スマホよりは)、を選ぶと良いのではないかなと思いますがどうでしょうか。

書込番号:20383069

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/11 18:47(1年以上前)

>わかまるんさん

うーん、高感度に強いのはニコンかなぁ
大きな差は無いと思いますが〜^ ^

まだ、高いけど、D3400のダブルズームキットがおすすめ。
写り良くなってる様ですし、何よりレンズのAFが凄く高速になってます。

自分も、今買おうとしているレンズです(^-^)
これがキットになってる、D3400は、お勧めですよん(^_-)

書込番号:20383312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/11 19:01(1年以上前)

>makotzuさん

ミツビシ外してスズキを入れたのは?

確かにスズキは普通車作ってますけど。

ミツビシはもう・・・いや、なんでもありません。

書込番号:20383340

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/11 19:20(1年以上前)

>山ニーサンさん

「個性の主張が強い」「我が道をゆく」系統から、三菱は外れるかな〜、と思って。
というのと、大財閥のイメージが強くて、除外しました。
あくまで主観なんですけどね。

書込番号:20383395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/11 19:22(1年以上前)

あ、デリカD5は唯一無二なキャラクターで僕は好きですけどね。

脱線失礼しましたーm(_ _)m

書込番号:20383401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/11 19:38(1年以上前)

個人的な見解としては・・・

D3300 ダブルズームキットは55mmでレンズが分かれます。
自分的にはすごぉ〜く中途半端なんです。

18-55のレンズだと出来れば18から70mm程度まではが欲しいと思うし
55-200のレンズだと35mm〜40mmから始まって200mmになって欲しいです。
私の場合は旅行とか花撮りが好きで撮りますが、
55mmあたりって微妙によく使う焦点距離なんで
レンズ交換を頻繁にしなくちゃいけないんですよ。

なので、D5500はキットレンズで出てますが
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/#tab

のレンズが良いと思います。
D3300 ダブルズームキットを買った時点でレンズ2本下取りにして
上記18-140にしたら良いんじゃないかと思います。

※レンズ2本下取りに出しても多少差額は出るかな?
ちょっと値段が高くなると思うけど・・・交渉次第でしょう。

私だったらそうします。
たぶん普通に使う分にはこのレンズ1本でだいたいこなせると思うし
より望遠が欲しいとかより広角側が欲しい場合は
フォーカスが早くて解像感がある
評判の良いレンズを買い足していった方が良いんじゃないかと思います。

レンズの値段も高額になりますけど・・・。

書込番号:20383446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/11 20:35(1年以上前)

わかまるんさん
さわってみたんかな?

書込番号:20383617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/12 10:38(1年以上前)

カメラはレンズで勝負だよ。ボディは動きもの撮らないなら、
ミラーレス一眼で十分だね。

EOS M10 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000017652/
広角レンズは
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000517953/

8万円超えるけど、このセットがあれば、旅行や景色の
スナップ撮影から建築物まで十分だと思いますよ。
(ミラーレス一眼では最もコスパいいかも)

一眼レフは望遠レンズで動きものを動体追従連写か
ファインダー撮影によるモチベーションUP??

書込番号:20385296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ストロボ遠距離発光について

2016/09/21 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:1件

初めまして。

最近D3300を購入し、スピードライトに中華製のKF590EX-Nを購入致しました。この度、遠距離でのスピードライト発光をしたく思います。遠距離発光したいのはKF590EX-N一台です。

現在、素人なりに考えておりますのは、ホットシューアダプタAS15とシンクロケーブルを使用しての有線接続ですが、D3300、KF590EX-N共に無線での遠距離ストロボ発光にも対応しているのでしょうか?

またここでお伺いするのは間違っているのかもしれませんが、有線接続をする以前に不明な点があります。
KF590EX-Nの仕様に以下のような記載があるのですが、シンクロターミナルが挿さるという意味合いで間違ってはおりませんでしょうか?

外部インターフェイス: ホットシュー、PC ポートと外部充電ポート
(PCシンクロソケット追加、PCシンクロコードにてストロボをシンクロ可能)

完全に素人なものでお手数をおかけしますが、ご教授いただけると幸いです。

書込番号:20223375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/21 16:22(1年以上前)

有線ケーブルよりもラジオスレーブを使うのが良いと思いますよ

書込番号:20223444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2016/09/21 16:39(1年以上前)

AS-15と延長用シンクロコード 5mくらいなら市販あり で有線は可能でしょう。
KF590EX-N側のシンクロ接点と合うかどうかは? 安いので失敗でも良いと言うことで。
実験的に延長コードを加工延長するかもあり。

あと、KF590EX-Nにスレーブ機能があれば光リモートは可能。その場合、KF590EX-Nの発光量はマニュアル。
無線リモートは別に増設ユニットが必要だと思います。

書込番号:20223476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/21 16:41(1年以上前)

中華ストロボは個人の責任でお使いください。

このストロボ、TTLが使えるのですか?
いまいち信用できませんが。( ̄▽ ̄)

ラジオスレーブの場合、YN622TXがマスターとして必要なようですね。
メーカーが違うのが気になります。

有線の場合、カメラのインターフェースにシンクロポートがないので、ホットシューにつける増設用のポートが必要ということではないですか?


書込番号:20223482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/21 17:33(1年以上前)

機種不明

うさらさんの言ってるのがこれ。

AS-15

これをホットシューにつける。
この穴にシンクロコードを差す。

ストロボはニコン用なので、シンクロコード用の穴は合うと思います。

自己責任でお願いしますね。

書込番号:20223579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/09/21 17:57(1年以上前)

‹ケーブル無しで使いたい場合›
ボディ本体をTTL、フラッシュをS2(発光量はマニュアルになります)にするのが設計思想かしら。
どのくらいボディとフラッシュを離せるかは、環境にもよりますが、まず実験してみてください。

書込番号:20223619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2016/09/21 18:00(1年以上前)

別機種

AS-15とシンクロコード

AS-15利用は初めからご了解のようですが、ご参考にD3300にAS-15イメージ。

写真のカールシンクロコードを延長コードに変えればOKです。
ただ、延長コードの先のプラグがストロボのシンクロ受けと合う必要があります。
写真でお分かりのように、加工してあるのは、そのためです。

書込番号:20223627

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2016/09/22 00:34(1年以上前)

PC端子は普通の端子です。
決してパソコンの略ではなく、クラカメにもついてるような端子です。

無線というか、光のワイヤレスは15m程度かと。
S1、S2が、ワイヤレススレーブです。



書込番号:20225018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2016/09/22 00:44(1年以上前)

室内、20〜30m
野外、10〜15m
だそうです。

うちの中華とスペック同じですね^^;

書込番号:20225044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/22 09:56(1年以上前)

あこたつさん
買う前に、価格.com!

書込番号:20225837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:3件

皆さまご教示いただけると幸いです。
ブツ撮りのために購入しました。露出補正の調整と発光禁止を同時に行いたいのですが、マニュアルモードだと必ずフラッシュが焚かれてしまいます。発光する箇所を伏せて写真を撮ると、画像が白く化けてしまいます。
クローズアップモードなどの、発光禁止にできるモードにすると、今度は露出補正ができなくなり…思うように撮影できずに困っております。

どのようにして、露出補正と発光禁止を両立できるのでしょうか? 初心者で申し訳ありませんが、何とぞよろしくお願いします。

書込番号:20122873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/17 21:21(1年以上前)

まず、マニュアルモードって何を指しているのですか
フォーカスをマニュアルですか?
撮影モードのマニュアル(絞りやシャッタースピードを手動で設定する方法)?

活用ガイドのP88〜93当たりを理解していますか?

書込番号:20122942

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/17 21:25(1年以上前)

ダヤマンさん こんにちは

マニュアルモードとは どのことを指しているのでしょうか?

露出の場合 ダイヤルにあるMにすることでマニュアルになるのですが その時はストロボ上げないと発光しませんし マニュアル露出では 基本露出補正は動かないと思うのですが。

書込番号:20122956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/17 21:33(1年以上前)

>露出補正の調整と発光禁止を同時に行いたいのですが、マニュアルモードだと必ずフラッシュが焚かれてしまいます。

通常、マニュアルモードというのは、自分で設定を行い、自動で制御されないことを指しますので
マニュアルモード時には露出補正はおこなわない普通ですし
フラッシュが光るかどうかも自分で設定できるモードになります。

ただ、露出補正したり、ストロボが勝手に光ったりしていることを考えると
マニュアルモードというのは、もう少し範囲の狭い意味でのマニュアルという事なのかもしれませんが
このあたりは、具体的に、何モードで撮影されているかを書いていただかないとわからないと思います。

今回はフラッシュでお悩みのようですので
フラッシュの発光を手動設定にして、自動では光らなく設定すれば解決するように思います。
(発光禁止にしてもいいと思います。)


>露出補正と発光禁止を両立できるのでしょうか

上記の設定をすれば、両立できます。

また、カメラによっては露出補正の他に、ストロボの光の量を調整する調光補正のような機能を持っていたりします。
こちらは、ストロボを発光禁止にしてしまうと設定できなくなる場合もありますので
このあたりを混同しないように注意したほうがいいと思います。

書込番号:20122978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2016/08/17 21:36(1年以上前)

「モードダイアル M」 これがマニュアルモードですが、そうなってます?

書込番号:20122989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/08/17 21:37(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。マニュアルモードとは上部の回転するツマミを「M」に合わせた状態での撮影を指しておりました。分かりにくいことですみません汗

この際にストロボを伏せて撮影しても、必ず画像が白く化けてしまいます。内部でストロボが発光しているためでしょうか…

書込番号:20122997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/17 21:45(1年以上前)

ダヤマンさん 度々すみません

自分はD3200の為少し違うかもしれませんが 今回の場合 クローズアップモードなどの ダイヤルに絵がかいてある場所ではなく M/A/S/Pの中のA(絞り優先モード)にして 撮影すれば ストロボを自分でアップさせない限り ストロボ発光しませんし 露出補正も動きますよ。

でもAは 絞りを自分でセットするモードですので 絞りを自分で設定する必要はあります。

書込番号:20123020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/08/17 21:45(1年以上前)

Mモードでは。
露出の絞りとシャッタースピードにISO感度を写るように設定しないとだめだよ。
室内での撮影での設定ならどう設定するのか、屋外のスポーツならどうするのかなど適宜変えていかなきゃならん。

最初はPモードで撮影してストロボは非発光にする、このときモニターやファインダーに表示される絞り等の設定値が基本です。
撮りまくって数字を頭に入れていくことになる、明るさによって違ってくるのがわかればMモードでも撮れるようになる。

書込番号:20123027

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/17 21:48(1年以上前)

ダヤマンさん 書き込み入れ違いごめんなさい。

>必ず画像が白く化けてしまいます。内部でストロボが発光しているためでしょうか

露出が合っていないため白くなっているだけだと思いますので 前に書きましたが Aモードで撮影してみると良いと思いますよ。

書込番号:20123035

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/17 21:53(1年以上前)

フラッシュって内蔵しているものを指していますよね?
外付けではないですよね。

Mにしたところで
適正露出に設定していないのでは?
フラッシュが発光しているのではなく
ISOや絞り、シャッタースピードを露出が適正になるように設定していないのでは?
設定がきちんとできていないから露出オーバーとなっているかと。
露出に対して理解していますか?

マニュアルでは、ご自身でフラッシュを上げる操作をしないとパップアップはしませんよ。
確実にフラッシュが発光しているところを見ていますか?
フラッシュが勝手に発光しているとの推測で言っていませんよね。


何らかの不具合が無いとしての前提ですが…

書込番号:20123054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/17 22:15(1年以上前)

まずはPモードで撮影してみては。

書込番号:20123133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/08/17 22:22(1年以上前)

今見ました。
ダイアルがMの状態で撮ってるようですので、マニュアルモード撮影をしているとは思います。
で、フラッシュも上げて(ポップアップして)いないのなら、
フラッシュは焚かれていないと思います。
心配なら目をファインダーから離して撮ってみれば、フラッシュ光ってないのがわかるかと。
ここで光るんだとしたら、それは故障ですから修理に出してください。

故障ではないとして、
適正露出とか、露出アンダー・オーバーと言ったような、露出のこと分かりますか?
そこに絞り・シャッタースピード・ISO感度が関係していることも。
たぶん今回の場合は、適正露出に対して光の量が多すぎるために、つまり露出オーバーで
白く画像が飛んでしまっているのではないでしょうか?
試しに、ダイアルをPの状態で写真を撮り、
ダイアルMにしてそれと全く同じ設定(絞り値・シャッタースピード・ISO感度を)にして
写真を撮れば、白くはならないはずです。
あるいは、白くなってしまう条件より
・ISO感度を下げる(ISO1600だったらISO100とかに)
・絞りを絞る(絞り値を大きくする)
・シャッタースピードを上げる(1/60secだったなら1/250secとかに)
のどれか(すべてやってもいいですがw)をやれば、
撮れる写真は暗くなっていき、やりすぎなら今度は真っ黒な写真が撮れるはずです。
とにかく、絞り・シャッタースピード・ISO感度の関係が分からないなら、
最初はPモードで撮ればよいのではないでしょうか。

書込番号:20123159

ナイスクチコミ!5


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/17 23:06(1年以上前)

>ダヤマンさん

モードダイヤルM 勝手にストロボがポップアップ ストロボ発行

真っ白の写真

この流れですと カメラが壊れている可能性が高いです
買ったところで見てもらいましょう

書込番号:20123271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2016/08/17 23:36(1年以上前)

当機種

マニュアル撮影の過剰露出

D3300 モードM

過剰露出の例です。こういう写真ですか?

書込番号:20123359

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/18 07:43(1年以上前)

>この際にストロボを伏せて撮影しても、必ず画像が白く化けてしまいます。内部でストロボが発光しているためでしょうか…

内部でストロボは発光していないと思いますし
故障で発光していたとしても、被写体まで光は届きませんので発光していないのと同じ状態になります。

画像が白くなってしまっているのは、露出が適正ではないため、露出オーバーになってしまっているのではないかと思います。

露出設定をMにした場合は、自分で露出を合わせる必要がありますので
カメラ内蔵の露出計をみながら、絞りやシャッター速度をあわせていく必要があります。

もっとも露出計通りに撮影するのであれば、オートで撮ってもあまり変わらなくなってしまいますので
まずは、絞り優先オートモード等を使用して
そこに、露出補正で調整して自分の好みの露出にしていく方がいいと思います。

ただ、極端な逆光とか、オートだとカメラが騙されてうまくいかないとき等は
Mモードの方が撮影が楽になったりします。

書込番号:20123824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/18 09:23(1年以上前)

撮影前に露出バーは0になってますか?

書込番号:20123999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/18 10:54(1年以上前)

ダヤマンさん
ストロボ、発光したんかどうかわからんのかな?!

書込番号:20124161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/08/18 11:44(1年以上前)

ダヤマンさん こんにちは。

内蔵スピードライトはMモードの場合はご自身でポップアップしないと発光しませんし、ポップアップしていないのにスピードライトが発光するなどはあり得ないと思います。

Mモードで撮られるのであればISO感度をオートにしていなければ、露出過多ならば白く飛んだ写真になったり露出不足ならば黒くつぶれた写真になって当たり前ですが、あなたがそう言う露出の基本がわかっているのであればカメラの故障かなとも思います。

書込番号:20124246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/08/19 03:20(1年以上前)

>ツマミを「M」に合わせた状態での撮影を指しておりました。

露出補正をプラス(+)、マイナス(−)で写真を明るく、暗くしてきたと思われますが、
Mモードの場合だけは、露出補正をプラス(+)、マイナス(−)にしても、写真は何も変化しません。
露出補正しても、ファインダー情報のみ変化します。

「M」のMモードは、マクロと意味合いはありませんので、
他の方々が、あげられている対応で解決すると思います。

>マニュアル時にフラッシュ禁止にしたいのですが
辺りが暗いとAF(オートフォーカス)する際、AF補助光が光りますが、撮影する前に消えます。写真は明るくなりません。

書込番号:20126213

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/19 06:46(1年以上前)

ダヤマンさん

結局どうなんですか?

書込番号:20126320

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/08/20 07:59(1年以上前)

その後が気になります
放ったままにはしないで下さいね♪

書込番号:20128562

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ダブルズームキッドとは

2016/09/15 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

全くの初心者です。
一眼レフを購入したく少々調べていますがダブルズームキッドとレンズキッドの違いが
よくわかりません。ダブルズームキッドは大きいレンズが付属でついているのはわかるのですが
レンズキッドの写真をみるとついてるように見えないのですがなぜでしょう?
ダブルズームキッドとは望遠のためのレンズなのでしょうか?
我が家の被写体は主に、子供のスポーツショット、ペット、風景です。
何しろ初心者なので使いこなせるかも心配です。
デジカメしか使用したことないずぶの素人です><
どなたか教えてください。

書込番号:20201582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/15 00:02(1年以上前)

とりあえず

キット

書込番号:20201589

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/15 00:26(1年以上前)

こんにちは。

ダブルズームキットは、下記の2本が着いてきて、レンズキッドは、18ー55の一本だけです。

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II

ですので、55ー200は、お子様のスポーツや走り回るペットに、役に立つと思います。

書込番号:20201647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/15 00:45(1年以上前)

>何しろ初心者なので使いこなせるかも心配です。

説明書よりガイドブックの方がありがたいかも

http://books.rakuten.co.jp/rb/12896783/

書込番号:20201692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/09/15 00:45(1年以上前)

>ぶぅ母さんさん

カメラボディーに付属しているレンズが標準ズーム1本がレンズキット。
標準ズームと望遠ズームの2本が付属しているのがダブルズームレンズキットです。
このページの写真は、すでにカメラボディーに標準ズームが搭載されていて、
望遠ズームが縦に置かれています。

標準ズーム 
 お子様の場合、手が届くらいの距離から5メートルくらいまで離れた範囲で
 よく使います。ある程度広い範囲を写せます。
 目で見ている感覚で撮れるレンズです。
 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

望遠ズーム
 遠くのものを近くに撮れるレンズ。
 1.1メートル以上離れて撮ります。それより近いとピントが合いません。
 ボケの大きい写真などが撮れますし、あまり距離が離れていない
 運動会とかに使えます(お子様との距離が30メートルくらいまでのイメージ)。
 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II

 D3300はオート機能も充実していて初心者の方にも使いやすく一眼レフとしてはとても
 軽いカメラなので綺麗に撮れますよ。

 

書込番号:20201694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/15 03:06(1年以上前)

>ぶぅ母さんさん
標準キットは、18〜55の通常ことたるレンズが、付いてます。ダブルキットは、おまけで55〜200までの望遠レンズが付いてます。55〜200は、遠くのものをひっぱって撮るレンズです。この両方をある程度こなすのが18〜200とか18〜300までとかの高倍率ズームです。

書込番号:20201819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/09/15 04:00(1年以上前)

レンズキットの価格コム写真は、正面から撮影している為見難いですが、
ダブルズームキットの画像にある同じレンズ(装着している標準レンズ)が付いています。
斜めの角度がついた画像はニコンのページにもあります。
【ニコンD3300】
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3300/

・18-55mmのレンズキット
18mmが感覚的に携帯電話やスマートフォンのカメラで撮影できる範囲で、55mmが3倍です。(1〜3倍ズーム)

・55-200mmは3〜7倍ズームです。

書込番号:20201841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/15 04:20(1年以上前)

ぶぅ母さんさん

一眼レフやミラーレスは、レンズ交換が出来る事が、コンパクトとの最大の違いです。一眼レフやミラーレスを初めてご購入なさる方は、レンズを持っていない場合が殆どなので、ボディとレンズを一緒にして販売する事が多くなります。この一緒になっている(同梱されている)商品はキットと呼ばれており、レンズ1本で、単焦点レンズ(焦点距離に関しては後述をご参照下さい)ならレンズキット、標準/高倍率ズームレンズなら標準/高倍率ズームキットあるいはレンズキット、2本で、単焦点レンズが含まれているとダブルレンズキット、ズームレンズのみならダブルズームキットと、(決まりがある訳ではありませんが)一般的に呼ばれています。「キット(kit)」は「セット(set)」とニュアンスは近いのですが、カメラ関連商品では通常、キットが用いられます。ボディのみ、レンズのみでは成り立たない製品だからだと思います(思いっ切り、想像です。あまり信じないで下さいね)。

D3300では、レンズキットは「標準ズームキット」、ダブルズームキットは「標準ズームと望遠ズームのキット」となります。なお、ダブルズームキットなら「2」が付く「ダブルズームキット2」をお選び下さい。

「お子さんのスポーツショット」は望遠ズームが多用されます。
「ペット」は標準ズームと望遠ズームとで異なったイメージを撮る事が出来ます。お子さんの場合も、同様です。
「風景」は標準ズームが多用されると思いますが、場合によっては(追加購入になりますが)超広角ズームが欲しくなるかもしれません。望遠ズームの出番もあるはずです。

と言う事で、ぶぅ母さんさんの場合は、「ダブルズームキット2」がピッタリだと思います。

以下に比較表を付けておきます。後継機D3400が出ますが、当分、割高なので無視してOKです。D5300(後継D5500も昨年発売済)もD3300と価格的に大きな開きはないので、D5300も比較検討なさるといいかもしれません。D5300の方が全ての項目で優れている訳でありませんが(下に付けた記事をご参照下さい)、ファインダー撮影時のAF性能、可動式背面モニター、Wi-Fi内蔵においては、D5300が優れています。可動式背面モニターは、ローアングル/ハイアングル撮影時に凄く役立つ(例えば、地面スレスレからペットやお子さんを撮影可能)のですが、ニコン機の場合、AFが遅いのが難点です。

・比較表(D3300、D5300、D5500。レンズキット(標準ズームキット)、ダブルズームキット、高倍率ズームキット毎に並べてあります)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_J0000011699_J0000014510_J0000014753_J0000014752_J0000014512_J0000010854_J0000014511

・カメラ初心者におすすめD5500とD5300とD3300をわかりやすく比較
https://cameraama.com/d5500-d5300-d3300

レンズに関しては、以下で「焦点距離と画角」「遠近感(パースペクティブ)」「開放絞り値(開放F値)」「最短撮影距離」「被写界深度」をご覧になって下さい。最初は良く理解出来ない箇所が出て来るかもしれませんが、細かい箇所には拘らず、大雑把に何となく分かった気がすれば、取り敢えずOKです。なお、比較表に挙げた機種は全てDXフォーマット機です。DXフォーマット(他社ではAPS-C)とFXフォーマット(他社ではフルサイズ)だと同じ焦点距離のレンズでも写る範囲が異なりますが、取り敢えずそこは無視して、焦点距離は相対的な大小だけに注目して見較べて下さい。

・デジタル一眼レフカメラの基礎知識「レンズ」
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

書込番号:20201846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/15 05:17(1年以上前)

まずは本題ですが
D3300でレンズとセットで販売されている組み合わせは、価格コムの表示では3種あって
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_J0000014753_J0000011500
標準キットズームはすべて一緒で、望遠キットズームについてはレンズキットには付属なし、
ダブルズームキットとダブルズームキット2では違う望遠キットズームが付きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_K0000732507_10503511837
お買い得感はこちらのキットなのかもですが、望遠ズームを少しでも小さく軽く持ちたいなら
ダブルズームキット2の方がよいかと思います。

標準ズームでは、被写体を広めの視野で撮れます(撮れる広さを画角といいます)。
25cmまで近寄って撮れますので、被写体が近くにいるとき、
広く撮れますので風景全体を撮りたいようなときに適しています。
いわゆる普段撮りは、これ一本で済むかと思います。
望遠ズームは、遠目のものを大きく撮れます。こちらのキットズームなら1.1mまで寄れます。
風景の一部を切り抜いたり、少し離れたところの子供・ペット撮りに使うとよいかと。
運動会などでは望遠レンズは大活躍するはずです。

書かれていることから気になる点を書いておきます。
まずこちらは、レンズ交換式デジタルカメラです。交換が億劫になりそうなら再考すべきで。
レンズ交換しない(できない)デジカメ(いわゆるコンデジ)との違いとして
大きく重くなる傾向とレンズ交換できる(せにゃならない)事、
それ故にレンズが出っ張りその分かさばることは認識した上での選択ですよね?

D3300はデジタル一眼レフの中ではかなり小さく軽い方ですが、460gあります。
そこにメチャ軽195gの標準キットズームをつけてトータル655g、
335gの望遠キットズームとだとトータル795gとなり、
いわゆるポケットサイズのコンデジの2倍から3倍の重さになります。ポケットにも入りませんw
しかもこれは、ケタ違いの軽さのキットズームとだから成せる技で、
大抵の追加するであろうズームレンズは450g前後より重いものになります。
僕はD3100ですがこんな組み合わせで1kg弱に留めていますが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139404_K0000404919_10505511926
普段は400g以内に収まるミラーレスかコンデジしか使いません。
たまーに室内撮りに使ったり、運動会時のみ使用、というかんじになってます

決して買うなと言ってるのではなく、買ったならなるべく使ってあげてほしいわけで、
にしても使うのが億劫にならないかな、が心配だったりからのおせっかいですw
現在お使いのコンデジと比べて何を求めてのD3300なのか、考えるとよいのかと思います。
コンデジ機種と上記自分の感覚を含めて期待する部分を具体的に挙げていくと、
さらに購入検討に有用な的確なレスが付くかと思いますよ。

書込番号:20201869

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/15 05:50(1年以上前)

Nikon D3300では
ダブルズームキットとは
D3300本体と
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II と
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED の2つのレンズが付属したものです。

ダブルズームキット2 もあって
D3300本体と
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II と
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II の2つのレンズが付属しています。

18-55 VRII レンズキットとは
D3300本体と
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II が付属しています。

通常、レンズキットには本体+標準ズームレンズが付属します。
ダブルズームキットには本体+標準ズームレンズ+望遠ズームレンズが付属します。


しかし、ダイナマイトキッドは 今どうしているのだろうか?

書込番号:20201882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/15 05:54(1年以上前)

>ぶぅ母さんさん
まあ、誰でも初めは初心者ですのでそれほど心配はないかと思いますよ。
まずはフルオート・プログラムオート(Pモード)辺りから撮影されれば間違いないでしょう。

D3300タブルズームキットですが、2の方が新しいレンズですし、最安値で2千円程度の差なので2の方がいいかと思います。
ちなみにD3300は旧製品になっておりますが、スナップブリッジというスマホと連携した機能が必要なければD3300が一番お買い得かと思います。
D3400は今のところはお得感は全くありませんし、むしろD5300の方がいい感じがしますからね。
バリアングルモニタやWi-Fiを求めればD5300、更にタッチパネルを求めればD5500となりますけど、これらの機種の基本性能は大きく変わりません。

デジカメでは倍率や画素数が注目されがちですが、倍率に関しては単純に望遠端の焦点距離と広角側の焦点距離を割り算して出た値に過ぎません。
重要なのは焦点距離ですが、画角はセンサーサイズの大きさによって違ってきます。

まあ、この辺を語ると難しくなるので、とりあえず18-55VRUで撮影してみたら18mmと55mmの違いもある程度つかめるでしょうし、望遠側の55mmでは厳しい場面も多いのがわかるでしょう。
だからといってずっと55-200を付けていればいいのかと言われると、今度は55mm以下の焦点距離が必要となる場面もあったり複雑な気分になりますね。
まだ量販店などではD3300は置いているでしょうから、実際に触って試してみた方がいいですよ。

18-300mmまで撮影できる「便利ズーム」というものも用意されていたりします。
レンズに関しては色々とありますので、とりあえずはダブルズームキットを使ってみて色々と研究されるのもいいかもしれませんね。

風景に関してはいいと思うのですが、心配なのはスポーツやペットですね。
室内体育館でのスポーツ撮影はこのレンズでは厳しいと思います。
屋外ならそれほど心配はないかと思うのですが、ペットと言っても幅が広いですよね。
ドッグランなどを想定されるなら厳しいでしょうし、屋外スポーツでもサッカーなどで遠くから狙うなら望遠レンズが必要となってサードパーティー製でも10万コースですね。
まあ、室内スポーツも70-200F2.8が必要なので10万コースなのですが(^_^;)

長々とスミマセン(^_^;)

書込番号:20201884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2016/09/15 06:55(1年以上前)

18-55mm 標準ズーム 普段使いのメインレンズになります。
55-200mm 望遠ズーム お子さんの何気ない仕草とか運動会、及び花々を引き寄せるテレマクロにも。

私のように重い機種1.2kgとかも使っていると凄く軽いのが特長。私には軽過ぎですが、旅行では重宝。

シーンモード搭載ですから、最初からコンデジ感覚で撮れると思います。
コンデジより大きく重くはなりますが、ボタン・ダイアルも多いですが、基本は同じです。

書込番号:20201948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/15 07:18(1年以上前)

ぶぅ母さんさん
さわってみたんかな?

書込番号:20201986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/15 07:25(1年以上前)

>レンズキッドの写真をみるとついてるように見えないのですがなぜでしょう?

見えた通りで、レンズキットの方には標準ズームしか付属していませんので
大きいレンズ(望遠レンズ)は付属していません。
付属しているのは標準レンズのみです。


>ダブルズームキッドとは望遠のためのレンズなのでしょうか?

ダブルの方は、標準ズームの他に望遠ズームが付属してきますので
望遠が必要と思う場合は、ダブルズームキットを選び
望遠はなくても大丈夫と思った時は、レンズキットを選ぶ
という形になると思います。

もっとも、交換レンズは後から購入することもできます。

書込番号:20201998

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/15 09:21(1年以上前)

購入は、D3400が出てからのほうがよろしいかと。

書込番号:20202238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/15 09:57(1年以上前)

D3400はD3300をコストダウンした廉価版にもかかわらず
現状D3300よりも値段が高いんです。
全くお勧めできません。

書込番号:20202292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/09/15 19:39(1年以上前)

皆さまたくさんの返信、さらに詳しくありがとうございました!
一眼レフデビューしたいと思います。
キャノンと悩んだのですがニコンにしようと思います。
キッド2ではなく、キット2にしようと思います・・・^0^

書込番号:20203619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/16 09:26(1年以上前)

ぶぅ母さんさん
おう。

書込番号:20205220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/16 09:45(1年以上前)

意志は固いようで、そうなるととりあえずは本題関連の上2つのパラグラフを参考にしてください。
あとはくれぐれもレンズ沼にハマりませんように・・・・w

>杜甫甫さん
>ヒカル8さん
D3400、本日登録されましたね。書き込み時にはなかったんですね。
なんでD5000シリーズが今だに5300と5500を併売してるかもよく分からんのだけど
D3000シリーズの方はD3300はニコンダイレクトでも消えてるから型落ちってことで、
そうなればD3300は、より安くなるでしょ?ってことなのですよね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014753_J0000019973
確かに、もう少し待つと値段が下がるかもしれません。

書込番号:20205268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/16 15:02(1年以上前)

パクシのりたさん、
逆です。
D3300はすでに生産を終了していて流通在庫のみです。
安売り店の在庫が無くなるにつれ価格が上がりますよ。

書込番号:20206026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/16 15:17(1年以上前)

>ヒカル8さん
今最安値変動見ました。ここ最近の5万前後が底値なかんじなんですね。
ならD3400の発売関係なく早々にD3300買ったほうがよいってことか。
生産終了が何時頃だったか知りませんが、
ということはD3300生産終了とD3400発売の間に空白期間があったってこと?
最近は色々なモノの売り方、こんなかんじなんですね。

こういうところにまで作り手側の企業が介入してるかんじで、
こうなると色々いいものはなかなか出てこない悪循環ですねw
金回収に躍起になってるのをあからさまに見せられても
そんなもの消費側にはどうでもいいことだし
一方ではコンデジで出る出るサギだったり、どうも最近心象悪いです。
どこも似たようなもんなんでしょうけど。

書込番号:20206062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング