D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

D3300とD7000

2015/06/05 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

購入を考えています。
現在D7000を使っています。
D3300とD7000両方所有している方がいましたら2つのカメラを比べての感想など教えてもらえないでしょうか?
高感度性能、画質、AF、動画などどうでしょうか?
動きもの(人)の撮影がメインです。
とくに高感度性能がD7000と比べて飛躍的によくなっているようでしたら買おうかなと思っていますが、どんなもんでしょうか?

書込番号:18842562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/05 19:53(1年以上前)

D7000を所有、D3300は未所有です。

違いは操作性とモーター内蔵レンズじゃないとAFが出来ない、AFポイント数、ローパスレスセンサーってとこだと思いますな。

高感度を考えるならフルサイズを選択した方が良いですし、AFも含めたらD750が良いと思いますな。

D3300はEXPEED4ですからJPEGメインなら良いと思いますな。

DXフォーマットで考えるならD7200でしょうな。
高感度性能向上、AF進化とバッファ増。
EXPEED4ですし、操作性もD7000からだと困らないと思います。

D3300を選択するならD5500かなと思いますな。

スレを読んだ内容からだとD750、D7200でしょうな。

少なくともD5500だと思いますな。

書込番号:18842628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/05 20:02(1年以上前)

D3300・D5500は、ペンタミラー。
対してD7000は、プリズムミラー。

視野率、ファインダー倍率とも、圧倒的にD7000が良い。

サブ機としてなら理解できるけど、わざわざ使い難い機種を買うのかな?

書込番号:18842661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/06/05 20:07(1年以上前)

D3300 高感度特性はAPS-C(DX)機中のトップクラス。ですが、両方共に上限はISO3200で使っています。
飛躍的向上は認められません。なお、D7200も同じ。FXにしないと。

画質は同じ傾向ですが、D3300がローパスレスの分、ちょっと解像感は宜しい。
D3300の魅力は旅行などでサブに首下げしても疲れない良さです。

動画はパナm43かパナコンデジを使っています。

書込番号:18842678

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2015/06/05 20:57(1年以上前)

D3500は、まだかな...

書込番号:18842844

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/05 20:58(1年以上前)

動画を期待してはいけません。

AFも期待してはいけません。

画と高感度はいいでしよう。


でも私なら操作性を考えると
D7000にします。

動画以外ならD7200にします。

書込番号:18842848

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/05 21:01(1年以上前)

2台体制にするのでしょうか?

@軽量コンパクトで高感度重視にいきたい時にD3300
Aミドルクラスの操作性やファインダー、動きモノ用にD7000
と使い分けるなら良いと思います。

D3000系は、いくら高感度に強くても動きモノには向きません。
AFが11点なのとAF-C時にレリーズ優先が出来ないので厳しくなります。

ご記載の用途なら、ちょっと高いけどD7200が最適。D7000を売却してでも買い替える価値アリと思います。

書込番号:18842864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 D3300 ボディの満足度4

2015/06/05 21:20(1年以上前)

D7000,D3300とも使用しましたが、
みための高感度性能は、D3300の方がややよく感じます。

動きもの(人)の撮影がメインだとすると、
AF性能重視でD7000のままでよいのではないでしょうか。

画質、AF、動画などの機能全般に期待するなら、
対象はD7200になってしまう気がしますが。

書込番号:18842944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D3300 ボディの満足度5

2015/06/05 21:30(1年以上前)

D7000、D7100と乗り換えて現在DX機はD7200、D5500、D3300の3台使用しています。

D7000からの買い替えでしたらD7200をお勧めします。
D3300はあくまでサブ機、予備機の位置づけです。

書込番号:18842978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/05 23:46(1年以上前)

ハイヤニ・スペインさん こんばんは。

私はD7000からもっと高感度性能が欲しくてDfに交換しましたが、その際D3300などAPS-Cカメラも試写して自宅パソコンで確認しましたが、高感度性能に関してはフルサイズ機でないと大きな変化は無いと判断したと思います。

あなたがJPEGで撮られているのであればEXPEED4はかなり優秀なので違いを感じるかも知れませんが、D3300への買換えならばカメラのクラスが中級機から入門機へとダウンになりますので、作られる絵以外はあまり期待出来ないと思います。

書込番号:18843503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/06 02:45(1年以上前)

スレ主さん

> 動きもの(人)の撮影がメインです。

この用途でしたら、DX機ではAF最強のD7100かD7200イチオシです。
自分も動きもの(人)でダンサーを撮るのですが、51点AFは気持ちよく被写体を捉えてくれます。
もちろん、外すこともありますが、そこは連写でカバー
AF-Cにして3Dトラッキングで被写体をAFが追いかけてます。
作例をいくつか・・・
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18838920/#18839491

これらの写真、ジャスピン位置から前後数10センチでボケているのが分かりますが、ダンサーは前後左右に激しく動いています。ほんの数秒で何メートルも動いているのを10センチ単位でピントを追いかけています。
こんな芸当はアドバンストマルチCAM 3500系だからできるんじゃないかなぁと思ってます。


> とくに高感度性能がD7000と比べて飛躍的によくなっているようでしたら買おうかなと思っていますが、

飛躍的に良くなっているかというと、う〜〜ん、微妙〜って感じじゃないでしょうか?
もともとD7000は1600万画素で、そこそこ高感度には強かった機種です。
D7100になって2400万画素になりましたが、何とかD7000と同等を維持しました。
さて、D3300ですが、エンジンが1世代進化した割には、実感としては1段程度の進化しか感じません。
比較によってはD7100とたいして変わらない。

以前、こんなスレ書いたので本文内の比較サイトに飛んで行って確認してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18061437/#tab

また、試しに、D750、D7200、D7100、D3300で比較もしてみました

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7100&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d3300&attr13_3=nikon_d7200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

D7000も選べるので、ご自身でいじってみてみてください。比較する場所やISOなど色々条件変えられますので、高感度が実際にどうなのかイメージ湧くと思いますよ〜(^^)

書込番号:18843795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/06 10:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000732494_K0000610352

D5500が軽くなって、D3300の魅力が無くなりましたね。(安さ以外は)

書込番号:18844623

ナイスクチコミ!1


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4

2015/06/08 01:17(1年以上前)

 D3300のみ所有ですが、D7000も共有状態で何回か使用しました。
 まず肝となる高感度画質ですがD3300は画素数が多いだけに等倍で見ると圧倒的とは言いがたいです。
画質はD7000のセンサーが善戦しており色合いなどに関してはD7000の方がいい場面も有ります。
AFはどちらも実用範囲です。ただD3300のほうが使用頻度が高い分、D3300のAF-Aのすっぽ抜けの多さに呆れますね。激しいスポーツは撮影したことがないのでなんとも言えませんがそういった場合は測距点が密な7000のほうが有利なのではないかなぁっと。使ったことがないので動画はわかりません。

 問題はMF時D3300では苦労します。モーター非内蔵レンズを使うときはファインダー性能の低さに苦しみます。ファインダーはD7000のほうが頭ひとつ優秀です。また中判レンズを使った場合はD7000と違い測光すら出来ません。他にもMupや基本的な機能すらオミットされおり使いづらく感じること請け合いです。

 結論としましては画質にそこまで大きな向上が見られない(と私は感じている)ので買い換える必要性はないかと思います。センサーは一世代しか変わらない上とにかく使いづらい機種です。他の投資に回すか繰越しましょう。

 しかし私、D3300のことめっさ気に入ってます。いかつい一眼ではなくかわいい一眼がいい…とか、エントリーモデルを愛せる俺かっこいい…とか、濡れてもぶつけても安いから気にならんし…とか、どんどん汚れて傷ついていく姿に欲情するなどの性癖の持ち主であればD7000からのダウングレードも選択肢たり得ますね。

書込番号:18850336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ143

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

デジタル一眼レフを初めて買おうと思っています。
それで、色々なサイトで調べてみたのですが、サイトによって「初心者は初心者用のカメラを」というところや「初心者用のカメラではすぐ物足りなくなる!最初から良いカメラを」というところがあります。
実際はどっちなのか分かりません。
経験者の方やよくご存知の方はどう思うか教えてください!

書込番号:18638046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/04/01 18:27(1年以上前)

こんにちは。

デジイチの初心者の方は、パターンが二通りありまして、持っていないので、ちょっと齧る程度で、カメラをやってみたい方と、本格的にやってみたいとあると思います。

齧る程度でしたら、安いエントリー機でいいですし、これから、レンズも揃えて本格的にやっていきたいと思われるなら、最初から本格的なカメラにされたらいいと思います。
本格的なカメラの方が、いろんな設定がし易いですし、それぞれの性能も優秀ですので、プロ並みの方でも初心者の方でも、撮りやすいカメラです。


書込番号:18638080

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/04/01 18:29(1年以上前)

レベルで選ぶのではなく、目的で選ぶべきだと思います。

正直なところ、特に動きの速いもの、極端に光の少ないときなどの難しい撮影でなければ、入門機でもほとんどの撮影はこなせます。

とりあえず、何を撮るのかを教えていただければ、より適切な回答があることでしょう。

書込番号:18638084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 毎日がHAPPY DAY♪ 

2015/04/01 18:31(1年以上前)

お悩みですね〜。
さんざんスパイラルを経験した私の個人的意見。
最近の一眼レフ機のモデルチェンジのサイクルを見るにつけ、高価なカメラはまったく必要なし!
新しいものは1年単位でどんどん性能が良くなります。すぐに新しいものが欲しくなります。もったいない。
従って、買うのは本カメラで良ろしいかと思います!D3300とても良いと思います。安いし。
そして、レンズには拘る。
レンズは買うときに高価でも満足のいく画質が得られるし、売るときもとても高値で売ることができます。
なので、まずこのキットを購入し、レンズをそろえてください。
早々にD3300が性能UPしてモデルチェンジしますのでまたそれを買いましょう。
中級機、ましてやフルサイズなんてデカ重なカメラ絶対に使いません。

書込番号:18638091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/01 18:32(1年以上前)

>「初心者は初心者用のカメラを」というところや「初心者用のカメラではすぐ物足りなくなる!最初から良いカメラを」というところがあります。

 どちらも一面の真実を表していると思います。一般に入門機と言われるデジタル一眼は大体が各メーカーの廉価版モデルのことを指します。

 つまり、機能が省略されていたり、安いパーツが使われたりしています。そのかわりにガイドモードなどが搭載されたりしていますが、要するに細かな設定を気にせずに撮影に取り掛かれるということです。

 取りあえず、本格的に趣味にするかどうかわからないけど、レンズ交換式をカメラを使ってみたい人や、予算に限りのある方は、廉価版の入門用カメラを選べばいいわけです。

 逆に予算がそれなりに確保できたり、本格的にカメラを趣味にしたい人などであれば、中級機や上級機を最初から購入したほうが無駄が無いケースがあります。もちろん、中級機や序吸気でもオートモードはありますから、すぐに撮影に取り掛かることはできます。

書込番号:18638095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件

2015/04/01 18:33(1年以上前)

>「初心者用のカメラではすぐ物足りなくなる!最初から良いカメラを」というところがあります。

これはずいぶん昔の話しで思い込みに過ぎません。

大きく現像しなければ、コンデジのS90もニコンのD4Sも全部同じです。

触って好きなものを購入しましょう。 変なオタクに惑わされないように。

書込番号:18638099

ナイスクチコミ!8


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/01 18:35(1年以上前)

一つだけ。何を使おうが自由ですが、高い物を買えば保障や修理など維持費も高くなります。

で、個人的な見解ですが、「初心者用」という類いで機種を区別するのではなく
どんな状況で、なにを、どんなイメージで撮りたいのかで選ぶべきだと思っています。

例えばこのD3300はお手頃価格でつっつきやすいカメラですが、
オートフォーカスの速さや部品の耐久性、使い心地などで上のクラスからかなり劣ります。
D7000番台がイチオシですが、D5000番台のが様々なシーンで活用できると思います。

書込番号:18638108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/01 18:38(1年以上前)

1眼レフだからレンズ交換ができる。
ファインダーのみやすさ。
液晶モニターが可変式で角度と向きが変えられる。
この2点でさがせばそこそこのが見つけられます。

ファインダー、これが一番コストのかかるところ。
可変式の液晶モニターは心が動くね、裏返して収納できるモデルならうっかり事故で割る危険も少なくなる。

書込番号:18638117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/04/01 18:38(1年以上前)

初心者用カメラと言うのは実際にはありません。

あるのは
「覚えるの面倒だし、
覚えてまで使いたくないから
簡単に使えるモードの付いたカメラ」

です^^;。

ので「多少難しくても、何とか覚えたい」

なら最初から上位機でも何の問題もありません(ー_ー)!!(汗

書込番号:18638119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/01 18:41(1年以上前)

自分の場合はエントリーモデルでも物足りなくなってはいないですね。
動体撮影に向かないカメラで動体撮影するのは、やりがいがあって楽しいんです。
価格の高いモデルの方が、難易度の高い被写体を楽に撮影出来る傾向にありますが、楽出来るから撮影が楽しい訳ではないって事です。

書込番号:18638125

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/01 18:52(1年以上前)

>大きく現像しなければ、コンデジのS90もニコンのD4Sも全部同じです。

こういう偏った独自理論は信用しないほうがいいです
レンズにもよりますがL判でも差はあります

書込番号:18638162

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/01 18:52(1年以上前)

みくうううさん こんにちは

>実際はどっちなのか分かりません。

まずは 予算が一番で 無理して上位機種買うよりは 予算内に納め 今後欲しいレンズが出たりすると思いますので 余裕もった方が良いと思います。

でも予算が有るのでしたら 中級機の方が カメラ自体の作りが良く ダイヤル類も数が増え 使いやすくなったり ファインダーも見やすくなるので 良いと思います。

書込番号:18638163

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/01 18:54(1年以上前)

>「初心者は初心者用のカメラを」

最近はあまり初心者用とはいわないようですが
ラインナップの下位に位置するカメラ=初心者用のカメラ?は
耐久性や、ファインダー、各部スペックが少し下がっています。
ただ、実際に使う上では不便を感じないレベルになっていると思います。

操作に関しては初心者用も高級機もあまり変わりません。
(オート機能はどちらにもついていますので、どちらでもシャッターを押すだけで撮影できます。)

そう考えると、どのカメラを買っても満足はできると思います。
むしろ、下位機種はたいてい軽量化に力を入れていて、一眼レフにしては軽量になっていますので
軽さ重視で下位機種を購入してもいいように思います。


>「初心者用のカメラではすぐ物足りなくなる」

例えばシャッター速度1/8000を使いたいと思ったとき、上位機種にしかなかったりしますし
ファインダーをみながらマニュアルフォーカスでピントをあわせようと思ったとき
ファインダーのつくりの違いから、上位機種の方がピントをあわせやすいということがあるかもしれません。
他にも連写能力が違ったり、AFの精度が違ったりします。

ただ、実際は、そこまで必要になる場合は少ないので
もしそういうのが必要な被写体を撮影するようになったときに買い換えても
そんなに損ではないと思います。


>実際はどっちなのか分かりません。

どっちでもいいとは思いますが
予算が限られているのでしたら、下位機種を購入して
上位機種との差額で交換レンズを購入するといいと思います。

上位機種にキットレンズより下位機種のキットレンズに交換レンズを追加したほうが
いろいろな写真が撮れていいと思います。

書込番号:18638168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/04/01 18:58(1年以上前)

こんばんは♪
いつものワンパターンレスでスイマセン(^^;;;

私は・・・初心者だから、値段の安い「入門機種」からお勉強・・・と言う考え方には反対です(^^;;

写真やカメラに対する「情熱(やる気)」と「お金(財力)」があるなら・・・プロが使うような高級機を買った方が、満足度は高いし・・・結局は遠回りすることなく(買い替えや買い増しをすることなく)経済的と言えると思います。
※いやらしい言い方ですけど・・・ご自分の「身の丈(ご予算)」内で最高の物を手に入れなさいって事です。

コンビニで冷凍食品買ってきて・・・電子レンジでチン!と料理が出来上がる機能は、コンデジの方が優れています。
メニューを見ながら・・・電子レンジのボタンとダイヤルをココとソコに合わせて・・・スタートボタンをポン!と押せばチン!と料理が出来上がる。
高級機種になると、チョットした焼き物や蒸料理も出来て・・・案外本格的な料理も作れちゃう♪
コンデジは・・・値段の高い機種ほど、こー言う便利でお利口な性能が増え・・・値段の安い入門機種ほど「温め」だけのシンプルな機能になりますが。。。

一眼レフは、値段の安い入門機種ほど、「電子レンジでチン!」と料理が出来上がる機能が充実します。
逆に、値段の高い高級な機種ほど・・・「電子レンジ」の便利な機能は失われ・・・「温め」だけのシンプルな物になり。。。
逆に・・・切れ味鋭い包丁、様々なサイズの鍋やフライパン、火力の強いバーナー、何十種類と言うスパイスや調味料が充実してきます。

つまり・・・自分で市場へ行って材料を買ってきて・・・それを包丁で裁いて下ごしらえし・・・様々な鍋やフライパンを使って自分で調理するのに都合の良い道具が充実する。。。
チャンと調理法とレシピをお勉強すれば・・・本格的なフレンチや懐石料理だってチャレンジできるかも??
と言うわけです♪

そう・・・やる気とお金が在るなら。。。
難しいフレンチに挑戦するために、調理法やレシピをお勉強するだろうし・・・包丁やフライパンといった道具にもお金をかけるだろうし。。。
お勉強したり、修行を積めば積むほど・・・切れ味の悪い包丁ではおいしい料理が作れない・・・フレンチにはフレンチに適したフライパンが在り・・・中華には中華に適したフライパンがある。。。
そー言う事を知る事になるって事です(^^;;;
そー言う時に・・・電子レンジじゃなくて・・・ちゃんとしたシステムキッチンを買っておけば・・・って事です。

勿論・・・普段生活するうえで、そんな食事が必要か??
最近の冷凍食品はおいしいよ!・・・電子レンジでチン!で十分じゃないか!!
これも・・・正しいと言えるでしょう♪(^^;;;

分かり難いかな??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ご参考まで♪

書込番号:18638183

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/04/01 18:59(1年以上前)

当機種

D3300+Sigma8-16mm

入門機を使いこなすのが最も難しい。高価格機ほど写真は撮りやすくなります。

例えば、動体の鳥とかは予測できない飛び方をすることもあって、
明るい望遠レンズや高速AFと連写の速いでっかい機種を使うことになります。

で、私のような超ベテランの上段者は入門機を使いこなして喜んでいます。
---ま、であれば喜ばしいという願望で。

追加で、なぜ初心者に低価格の入門機を勧めるかというと、
導入が楽なことと止めた場合の経済的負担が小さいからです。
従って、リキ入れで始める心なら、最初から中級機で良いです。

書込番号:18638184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2015/04/01 19:26(1年以上前)

>大きく現像しなければ、コンデジのS90もニコンのD4Sも全部同じです。

全然違います。


>変なオタクに惑わされないように。

真理がわからない意見にも惑わされないように。

書込番号:18638264

ナイスクチコミ!8


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件 D3300 ダブルズームキットの満足度4

2015/04/01 19:27(1年以上前)

みくうううさん こんにちは。
機能など難しい話は諸兄諸嬢が詳しく書かれていますね。スレ主さんばかりではなく僕も勉強になります。

僕はカメラの重量に着目します。
一日に数枚とる程度ならばあまり考慮する必要もないでしょうが、旅行などで頻繁に撮影する場合、カメラの重さが結構関係してきます。疲れてくると、僕の場合ですが、重いカメラを構えるのが嫌になり、撮影する気力も出なくなる時があります。ですからエントリー機を持ち出すことが多いかな〜
売り場で握ってられてみると判りますが、一般的に、エントリー機は軽く、中上級機はそれより重いです。
まあ、付けるレンズによっては、カメラ自体の重さも大した意味はなくなりますけどね。

書込番号:18638266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2015/04/01 19:29(1年以上前)

>入門機を使いこなすのが最も難しい。高価格機ほど写真は撮りやすくなります。

これは正論でしょう。

入門機はカメラにお任せで簡単に写真が撮れる、反面、コントロールの領域が少なく撮影者の意図通りに動かすことは難しいです。

書込番号:18638268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/01 19:44(1年以上前)

とりあえずデジ一を使ってみたいのなら、入門機でいいでしょうし、
本格的にやるつもりなら、中級機がいいと思います。

書込番号:18638318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/01 19:56(1年以上前)

初心者用カメラと侮ってはいけませんよ(^^)

今販売してるデジカメは十分にハイスペックです。

購入したカメラを愛機として徹底的に使いこなす事が大切だと思います。

書込番号:18638358

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/04/01 20:04(1年以上前)

もう一つ。

中級機・上級機は入門機・初級機と比べると、おおむね重くて大きいというメリットとデメリットがあります。

書込番号:18638380

ナイスクチコミ!2


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 ishishiiさん
クチコミ投稿数:1件

5月に出産予定の為、カメラ購入検討中です。
ビデオ兼用で予算10万、カメラのみに絞ることにしました。
夫婦揃って初心者。いつかは一眼が欲しいと思っていました。
前提は
・乳幼児連れで持ち運ぶ
・移動は電車と徒歩、車なし
・室内・屋外どちらも使う予定

で量販店で触り下記3点のエントリーモデルで悩んでいます。

【Canon EOS kiss X7 レンズ3点+32GBメモリセット】
79800円(税込)
・EF40mm F2.8 STM
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS II

○フルセット付いてて安い!
○小さい!軽い!持ち運びし易そう。
○Canonなら友人がシグマ 18-250mm 高倍率レンズを2万で譲ってくれる予定。
×小さすぎて夫も私も握り辛い。
×シャッター位置が押し辛い。

【Nikon D3300 ダブルズームキット】
61000円(税込)
http://s.kakaku.com/item/J0000011500/
○購入し易い機能と値段
○夫も私も構え易い、撮り易い
×店員さん曰く、子ども対象だと処理速度で不満が出るとのこと
×店員さん曰く、セットレンズが物足りない
×レンズとメモリを買い足すと高くつく

【Nikon D5300 ダブルズームキット】
91000円(税込)
http://s.kakaku.com/item/J0000011700/
○構えやすく撮り易い
○初心者には充分な機能
×レンズとメモリ買うと予算オーバー

wi-fi機能やパネルAF(?)、バリアングル、ボディの色は特に興味なし。
あれば良いし、なくてもいい程度です。
上記3機種でしたらどれがお勧め、また、皆様でしたらどれを購入されるでしょうか。
PCやプリンターはネット通販したこともありますが、一眼をネット通販って問題ないですか?
失礼があったらすみません…。
アドバイス頂けたら嬉しいです。

書込番号:18626415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/29 05:54(1年以上前)

こんにちは。
その3者ですと、いずれも
ビデオ兼用っていうところがひっかかりますねー。
どうしてもその3者ということなら、私だったらkiss X7にします。3者の中では動画が撮りやすそうだから、また小型軽量なので。

動画にこだわらないなら、その3者、どれでもOKです。ただかさばるので、おでかけに持って行くのはけっこうつらく、おそらく いわゆる高級コンデジ、というのを一台あとで追加したくなると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_K0000653427
動画に関しては コンデジの方が一眼レフよりも得意だったりします。
ーーーーー
動画も静止画もすべて一台で、ということになりますと、
私のおすすめは
パナソニックGX7 ダブルパワーズームキット
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=26943

これに、あとで明るい単焦点レンズをどれか一本追加(室内での撮影に便利)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000636770_K0000617304_K0000532768_K0000439789_K0000268305

単焦点の中ではM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000617304/  これがイチオシ。

こんな感じです。

書込番号:18626442

ナイスクチコミ!7


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/29 05:57(1年以上前)

握りやすさは大切です。が…

キャノンのX7ですが、これはご希望の目的には合いません。
理由は動画を撮る場合に液晶が可変式でないと動かせない。
つまり感でピントを合わせることになる。これ天才でも無理。

でニコンのD3000番系ですがキャノンでいうkiss X70です。
一眼レフとしての機能最低限だけを満たす超入門機ですが
あまりにも性能が前時代的なのでおすすめしません。


動画を撮る場合にお勧めなのは静かなオートフォーカスと、
どんな姿勢でもピントが合わせやすい可変式の液晶です。

なんでお勧めはキャノンのKissX7iかニコンのD5300。
動画を重視するならキャノンが断然優位。理由としては
静かでスムーズなオートフォーカスのATMレンズと
動画に最適化された液晶画面でのフォーカス機能です。

ファインダー見ながらに専念するならニコンが優位。
フォーカスポイントの多さ、作り、画素数が上です。


で、動画ってのはあくまで一眼レフではオマケに近いものです。
まだまだ発展途上の分野で、動画を綺麗に撮るならビデオカメラ。
一眼レフは「動画も撮れる」という認識でいいと思います。

なのでできれば中途半端な動画はそこそこにしておいて、
スチルカメラとして優秀なD5300でどうでしょう。

同時購入なら量販店もかなり融通してくれますよ〜



あとネットで買うなら有名な量販店が安心ですが、
できれば馴染みのカメラ店を作っておいて、
気軽に相談できる場を設けるのが良いともいます。

ネットや無知な家電量販店で買っても、
無知な店員や対応が雑で万が一のときに困ります。

なのでカメラ専門店やカメラ量販店が良いでしょう。
カメラのキタムラ、アライカメラ、ヨドバシカメラ、ビッグカメラ
マップカメラ、アライカメラ、さくらやetc...

書込番号:18626447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/03/29 06:07(1年以上前)

まず、ビデオ兼用という点が気になりました。

デジタル一眼レフの動画は高画質ですが、使い勝手といいますか扱い易さという点でデジタルビデオカメラの足元にも及びません。三脚での使用が前提であるとお考え下さい。

もし動画のニーズが高いのであれば、動画にも強いミラーレス一眼にするとか、またはデジタルビデオカメラにも予算を割くとか考えたほうがいいかも知れません。

それはそうと、Canon EOS Kiss X7よりでしたらCanon EOS Kiss X7i のダブルズームキットのほうをおすすめします。

カメラの基本性能がX7より優れていますし、付属している望遠ズームレンズの性能も段違いです。

書込番号:18626455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/29 06:30(1年以上前)

自分ならパナソニックのネオ一眼のFZ1000にします(七万円〜八万円位)、
4K動画から好きなシーンを静止画として切り出せるのが魅力、
現在この手のカメラはFZ200を使用しているが静止画の切り出しは出来ない、
しかし25-600mm f2.8(FZ1000は25-400mm)、は運動会、学芸会で活躍(動画、静止画とも)
他の一眼レフより軽量、レンズ交換の手間要らず。

現在四歳半の保育園児がいます、二歳過ぎまでカメラはコンデジ以外持てませんでした(やんちゃで)
子供連れての機材は最小限にすべきです、子供の着替え、オムツ、水筒、ミルク、食べ物、タオル等(ベビーカー?)いっぱい有ります、
車無しなら尚更では?一応経験談です。

候補のカメラでお子様の写真は充分賄えますD3300でも大丈夫です(もっと古い機種を使用してます)
店員さんの商品理解不足ですね、処理速度は問題無い、望遠側が200mmを言ってると思うが300mmまでのレンズより良いです、100mmの差は対して変わりません。

購入するならレンズはキヤノンなら18-135mm、ニコンなら18-140mm(18-105mmでも)が使い易い(一本の時は)、好みで選択しては?

ネット通販は今では普通です、不安なら実店舗のあるキタムラ(スタジオアリス等のクーポン券を貰える)、家電量販店にすれば安心。

ps
防水コンデジも便利です、子供とお風呂や水遊びではこれ以外有りません!

書込番号:18626471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/29 06:54(1年以上前)

ishishiiさん おはようございます。

ビデオ兼用は記録としてなら無理だと思いますが、どのカメラでもカメラとしてなら問題ないと思います。

X7のセットになっている40oはフルサイズでは準標準の画角ですがAPS-Cのキッスでは中望遠になり使いやすいかどうかは微妙で、せっかくダブルズームキットを購入するのにお友達から買い取り1万円程度の旧型高倍率購入が○と言うのも微妙で、セットのSDカードもサンディスクのエクストリーム以上のものが付くのなら良いですが安価なものならもらってもいらないと思います。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところが最大のメリットなので、カメラ購入がコンデジのように完結でなく始まりなのでキヤノンかニコンで始めるのはキットで終了ならばあまり影響ないですが、実機を触って決められないならキヤノンEFレンズカタログとニッコールレンズのカタログを眺めて見られて決めるというのも良いと思います。

デジタルボディに関してはどちらも後継機が発売になったり発売されるだろうと言うところなので、価格的には破格値に近いものですしどんどん進化しますのでレンズにお金をかけた方が後の資産となると思いますし、ニコン選択ならば焦点距離は別としてダブルズームキット2のレンズの方が望遠は最新でコンパクトで良いと思います。

書込番号:18626500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/29 07:05(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます♪

D3300 ダブルズームキット2
http://s.kakaku.com/item/J0000014753/

オススメします(^^)/

> 夫も私も構え易い、撮り易い
とても大事なポイントだと思います!

> 店員さん曰く、セットレンズが物足りない
D3300 ダブルズームキット2だと、2本のレンズとも最近発売されコスパ最高と思われるレンズです。
軽いのも魅力です!

動画重視なら候補外ですが、
パナソニック
LUMIX DMC-FZ1000
http://s.kakaku.com/item/K0000664331/
が人気のカメラです。
これ1台で望遠も撮れて、動画も綺麗、動画から気に入った場面を切り出し写真にも出来ます!
レンズの買い足しは不要です!
ファミリー最強カメラとのコメントも見かけます(笑)

ご出産頑張ってください(^^)/

良いカメラが見つかりますように♪
(*^ー^)ノ♪

書込番号:18626514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/03/29 07:21(1年以上前)

ビデオ兼用なら一眼レフは考えない方が宜しいかと。
映画やドラマのようなコマ撮りで編集するのならともかく…
莫大な編集時間が取れ、作品としてならともかく
記録として気楽に残すのであれば一眼レフは向いていません。
おまけ程度に思っていた方が宜しいかと。

手動ズームなんで何せスムーズなズーミングは出来ないし…
連続撮影が大人の事情で29分。

パナソニックのミラーレスが良いかと。

もしくは厳密には一眼レフではありませんが
動画でAFを求めるのであればソニーのα58とか77Uですかね。

あと、すべてではありませんが熱による発熱によって29分も撮影できない場合もあります。
外気温などによって10分も撮影できないことも…

使いかたによって、考え方によって違いますが、
動画はビデオカメラを使った方が無難と思います。

静止画であれば候補のカメラで特に問題はないかと。
ただ予算も関係するのであれば
ダブルズームではなく
18-135や18-140のレンズキットでよいかと思います。
室内も考えているのであれば30o前後のF1.8の明るい単焦点レンズがあると良いですね。
で、必要になってから望遠側のレンズを考えましよう。
ニコンの55-300がAFが激遅ですから、その辺も考えた方がいいです。

メモリーに関しては、必要容量の1/2を万が一のことを考え複数枚用意した方がいいです。
それに信頼あるサンディスクなどで出来るだけ書き込み速度の速いものが良いかと。

更にです、カメラ、レンズ以外に
メモリーカードは必須で

必要に応じてですが
液晶保護フィルム、
保護フィルター
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリーなどなど
これらで1〜2万位の予算も考えた方が宜しいかと。

書込番号:18626550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/29 07:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/03/29 07:53(1年以上前)

動画兼用でしたら、パナLumix以外は考えない方が良いです。
色々な制約が無く、AF追尾性でも群を抜いて優れています。
で、その優秀なパナ機の動画を殆ど使わない小生です。

D3300 動画抜き、スナップにはいいですよ。

書込番号:18626631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/29 08:09(1年以上前)

動画の向き不向きもあると思いますが…(個人的には一眼レフが向くとは思いません)

一眼レフ持ち歩けます?
お子さん…抱っこ
着替え…数セット
オムツ…多数
哺乳瓶にミルク
タオル…多数

…荷物いっぱいですよ〜(;^_^A

吾輩が友人に勧めるならばRX100M3(コンデジ)にします
(`・ω・´)キリッ


一眼限定ならば
パナソニック
GM1・GM5・GF7あたりにします

書込番号:18626663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/29 08:19(1年以上前)

そう、そう。
上にも書いたんですが、一眼レフ、かさばるので赤ちゃん連れの外出ではきついと思います。
うちで撮影するとか、気合いの入った外出でパパさんが手伝ってくれるとか、ならどうにかなりますが、
そうじゃないときは 高級コンデジ RX100M3, RX100、キヤノンG7Xとかが便利です。

ミラーレスなら一眼レフよりも小さめになるので、パナソニック/ルミックスの万能機 GX7を 上ではおすすめしたんですが、更にもっとずっと小さい(けど 驚いたことに画質は同等の)GM1, GM1s, GM5, GF7だと さらに気楽に持ち出せますね。これらの機種はみんな動画もかなり得意です。

書込番号:18626680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 08:34(1年以上前)

ビデオ兼用はムリ。初心者を惑わせるからよくないですよね。

レンズが3つ付いて、撮影の幅が出るKISS X7がよいと思います。

18-250はいらないです。
2万円でビデオカメラを購入した方がいいと思います。

書込番号:18626712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/03/29 09:00(1年以上前)

4歳児のパパです。

とりあえず。RX100M3を買ってから、後のことを考えれば良いと思いますよ。

書込番号:18626784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/29 09:50(1年以上前)

おめでとうございます(≧∇≦)
一眼レフ、確かにいいですヨ。
でも赤ちゃんを連れ、着替えやオムツなどの荷物を持ってとなると、恐らく持ち出すことは何かの行事とかだけになりそうな気がします^^;
私は下の子がもう5歳ですが、子供達や家族と出掛ける時はミラーレス機か高級コンデジです。
重さとレンズの出っ張りを気にしてしまって、子供達を追いかけられません^^;
私1人の時か、行事の時しかレフ機は持たないです^^;

もしレンズ交換できる一眼で、動画も撮影されるのが譲れない条件でしたら、皆様の挙げて下さっているパナソニックのミラーレス機をオススメします(^^)

書込番号:18626945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/29 10:08(1年以上前)

>Canon EOS kiss X7 レンズ3点+32GBメモリセット

「×小さすぎて夫も私も握り辛い。」

X7は小さいのが特徴ですので、小さすぎるということでしたら、
X7ではなくX7iにされたほうがいいのではないでしょうか?
名前は似てますが、大きさはだいぶ違います。

また、友人からシグマ 18-250mm 高倍率レンズを2万で譲ってもらうのでしたら、
ダブルズームキットとかは必要ないので、普通のレンズキットでいいように思います。

そうすると
EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット:\55,000
http://kakaku.com/item/K0000484117/
の方がいいように思います。

あと、EF40mm F2.8 STMが欲しいのでしたら、別途購入してもいいと思いますが
これはフルサイズ用なので(フルサイズ用でも使えますが)
APS-C用のパンケーキレンズとしては24mmが用意されています。
EF-S24mm F2.8 STM:\17,169
http://kakaku.com/item/K0000693676/

ただ、どうせなら子供のポートレート用に50mmの方がいいかなという気もします。
(両方買ってもいいですが)
EF50mm F1.8 II:\8,996
http://kakaku.com/item/10501010010/

これにSDカード32GBを購入するとセット完成でしょうか?
サンディスクのものが有名ですが、コストを抑えるためにトランセンドにしてもいいと思います。

トランセンドTS32GSDHC10U1 [32GB]
トランセンドTS32GSDU3X [32GB]
サンディスクSDSDXS-032G-X46 [32GB]
サンディスクSDSDXPA-032G-X46 [32GB]

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000429219_K0000640154_K0000724546_K0000317460


>一眼をネット通販って問題ないですか?

まったく問題ないと思います。

問題があるとすれば、初期不良の時、実店舗だと1ヶ月くらいまでは製品交換で対処してくれることが多いですが
ネットの場合は1週間までとか期間が短い可能性がある程度です。
もちろん、1週間過ぎてもメーカー修理対応してくれますし、
実店舗でも1ヶ月過ぎたらメーカー修理になるので、同じといえば同じです。

書込番号:18627005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/29 10:44(1年以上前)

こんにちは。

ビデオ兼用がネックですが、家庭用BDレコーダーでダビングしたりするならAVCHD形式のファイルでないと、かなり手間と時間がかかります。
この点では、パナかソニーのミラーレスカメラなってしまいます。

光学ファインダーにこだわるのであれば三機種のなかでは、D5300が良いと思います。
ただ、予算オーバーだとするならEOS kiss x7iに選択肢を広げ、40 mm 2.8 STMは別機会に持ち越すと良いと思います。

ただ、ミラーレスに比べると各機、ライブビューは遅くので、子ども撮りではオマケ程度に考えたいた方が良いと思います。

本気でライブビュー撮影したい場合は、オリンパス・ソニーに変更する事にをオススメします。

では良いお買い物を!(^^)

書込番号:18627135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D3300 ダブルズームキットの満足度4

2015/03/29 23:20(1年以上前)

>5月に出産予定

おめでとうございます。

動画の撮影は候補の3台はすべて使いづらいと思います。赤ちゃん連れて大きな一眼レフ持ち歩くのは大変だと思います。一眼レフは写真撮影の方に比重が置かれていて動画はオートフォーカスのピント合わせのスピードも遅いのが多く撮影時にかなり忍耐が要求されると思います。
出来れば動画はビデオカメラ専用のほうが使う上で扱いやすさは一番です。
画質が良く写真も動画も一台でこなすならパナソニック、ソニー、オリンパス、ニコンのミラーレス一眼の中から選ばれるのががよろしいかと思います。(価格も10万円以内に収まるのが多いです)

書込番号:18629830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2015/03/29 23:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

別機種で失礼します(オリンパス、ミラーレスE-PM2+別売レンズ45mmF1.8)。

別売の「F値の小さい単焦点レンズ」がオススメです。(写真は別機種・ミラーレス)

お子様の成長を、いっぱい写してください!(これも別機種です)

> ishishii さん
 こんばんは、はじめまして。子供(4歳&0歳)の撮影を楽しんでいる、一眼経験1年半ほどのライトユーザーです。一眼カメラは、ミラーレス(オリンパスE-PM2)、一眼レフ(ニコンD200)を所有しています。

 お悩みの3機種(X7/D3300/D5300)、詳細な比較を以下に書いています。ご参考になりましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1341.html

 私の個人的な結論としては、コスト重視→D3300(ただしニコンは動画が苦手なようです)、望遠優先→X7i(X7ではありません、ごめんなさい)です。同じダブルズームでも、X7/X7i、D3300/D5300で望遠ズームの種類が違い、性能にだいぶ差があるようなので、ご注意ください!

 一眼カメラは、レンズ交換できるのが最大の利点です。レンズカタログを一度見て、このレンズが欲しい!というレンズから選ぶのも、ひとつの方法かもしれません。一眼カメラの写りは、レンズで大幅に変わりますので、しばらく使っていると、レンズが欲しくなると思います。子供撮りに向いた各社レンズの一覧を、以下に書いています。(私の推奨は「F値の小さい単焦点レンズ」で、キヤノン:50mmF1.4=4.4万円,ニコン:AF-S 50mmF1.8=2.2万円。結構な額ですが、大幅に写りが変わるはずです。)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1214.html


 それから、一眼カメラは高価で、長く使うことになると思います。やっぱり、ご自身が「このカメラを使いたい!」と思ったものを選ぶのが、一番ですよ! ぜひ、「しっくりくるもの」をお選びください。楽しさが違うと思います。


 最後に、参考になるか分かりませんが、私が子供撮りで愛用しているカメラ(オリンパスE-PM2)の写真を添付します(いずれも別売の単焦点レンズを使用)。一眼カメラの写りは、コンデジとは一線を画します。ぜひ、一眼で、楽しい子供撮りを体験してください!!

以上、ご参考になりましたら。

書込番号:18629863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/02 00:40(1年以上前)

こんばんは、この三択なら私ならD3300を選びます。
D5300とほとんど画質変わらないと思います。
D5300の55-300とのレンズの違いは55-200ですが、赤ちゃんの撮影だと
通常200mmとか300mmは殆ど使いません。
お子様をメインで撮るのに店員さんのアドバイスが微妙なのが気になります。
赤ちゃんや人物の撮影の場合は、ほぼ18-55しか使わないので望遠レンズはあっても
使わないと思います。使わない理由は、最短撮影距離(ピントが合う一番近い距離)が
1メートル以上あるので遠くて寄れないからです。お子様に手が届く距離では近すぎて
ピントが合いません。200mmとか300mmは運動会の時や航空機や電車を撮る時くらいです。
ポートレートでもキットの望遠レンズは暗いので微妙ですし、野鳥だと500mmくらいは
欲しいので、無くても良いと思います。キットの望遠レンズは気軽に遊ぶ程度で考えて
良いと思います。今後もし望遠レンズを手持ちで使うなら70-300とか70-200の方が画質も
手ぶれ補正もAFも良いので、使いたい時期が来てから悩めば良いと思います。

高倍率ズームの18-200や18-300もありますが、暗いのでボケを大きくフワッと可愛くは撮れません。
便利ですが、表現力は弱いです。ボケを大きくフワッと可愛く撮るには、マイクロレンズか
単焦点レンズが良いです。

通常使いで18-55、表現を楽しむ時に単焦点の組み合わせが良いと思いますよ。
おすすめの単焦点レンズはDXフォーマット用の単焦点35mm1.8G(FX用と間違わないでくださいね)が
良いと思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_35mm_f18g/


Nikon D3300 キット
http://kakaku.com/item/J0000011499/

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

SDSDXPA-016G-X46 [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000317461/

おまけ、室内用にSB-300フラッシュライトがあると、さらに良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000554136/
使い方は、バウンスがいいです。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/sb-300/features01.html

単焦点かフラッシュか悩まれても良いと思います。

この組み合わせが軽くて用途とマッチしているので良いと思いますよ。
レンズやフラッシュなどトータルで見るとNikonはコスパが良いです。

保証は、メーカー保証がとてもしっかりしているのでお店の保証は無くても良いと思います。
メーカー保証だと自宅に取りに来てくれて梱包して持って行ってくれますし、時間も1週間
ほどです。お店だと持ち込まないといけないのと、1ヶ月以上かかります。
安く抑えるならネットで買うのもありだと思います。
特にSDカードは16Gで十分ですし、ネットの方が安いです。
写真管理はパソコンで毎月のフォルダを作って入れておくだけでも後々楽ですよ。

書込番号:18639558

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/04 08:04(1年以上前)

こんにちは

3人の子供を一眼レフカメラで撮影している者です。私は2年前にD3200で一眼レフデビューし、その画質の良さに驚き、カメラの世界にどっぷりとはまり、今でも子供撮影を圧倒的に楽しんでいます(^^)。で、持ち運びもまあなんとかなっています。

で、D3200でも綺麗な写真がいっぱい撮れましたので、その新モデルであるD3300で良いのではないかと思います。レンズも良くなっていますし(^^)。

私はD3200を買って半年後に3人目の子供が生まれましたが、D3200で赤ちゃんの写真を撮りまくりました(^^)。この時、お勧めなのは「単焦点レンズ」を購入しておくことです。「ボケ」の綺麗な写真が撮れるから、です。もちろん、ズームでの綺麗な写真はいっぱい撮れますが・・・単焦点レンズは少し新しい世界を切り開いてくれると思います(^^)。

私は友人から「とにかく騙されたと思って、一本、単焦点レンズを買っておけ!」と強く背中を押され、しぶしぶ買いましたが、今では買って本当に良かったと思っています。

単焦点レンズで2万円台と安くてお勧めなのは、下記3点のいずれかだと思います。いずれも綺麗にボケてくれます。

Nikon DX35oF1.8 (万能型で、室内から外での撮影まで幅広くこなせます)
Nikon DX40oF2.8 (マイクロレンズで赤ちゃんの体の一部分を撮影するのにはベストかも)
Nikon 50oF1.8 (フルサイズ用のレンズで、画角は少し狭いですが、描写はぴか一です)

一眼レフカメラは正直、どれを購入してもあまり動画には向いていないと思いますが、赤ちゃんの動きが少ない時であれば一眼レフで綺麗に撮れます。走り回るようになったら一眼レフではあまりうまく撮れないと思います。写真メインで時々動画であれば一眼レフでも良いと思いますよ〜(^^)。

ちなみにD5300については、D3300よりも機能はいろいろと多くなりますので、カメラにはまるであろう方の場合、こちらをお勧めしていますが、画質についてはD3300と変わらないと思います。D5300についてはレビューを書いていますので、ご参考まで。

http://review.kakaku.com/review/K0000586664/ReviewCD=789450/#tab

あ、それと通販でも(変なところでなければ)問題ないと思います。電機屋で購入する場合も「価格COMの最安価格でお願いします」と一言言えば、おまけしてくれたりします。

それでは出産までもう少し、頑張ってください!!(^^)/

書込番号:18646491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:15件

以前、皆さんの書き込みを参考にしてD3300ダブルズームキット2を買いました。
普段は18-55を使い、スポーツ観戦とかは55-200を使っています。
来月観光に行きますので、せっかくなのでレンズを追加しようかと企んでおります。
自分で調べた感じですと、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを購入しようかなと思っているところです。
が、表示レンズが出番が無くなっちゃうのかな?と心配なところもあります。
個人のスタイルによると思いますが、ダブルズームキット2の後に追加するべき距離はどれでしょうか?

書込番号:18623378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/28 09:45(1年以上前)

旅行はどちらに?何を撮影したいか?
それらにより目的のレンズは変わりますよ。

書込番号:18623400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4

2015/03/28 09:49(1年以上前)

「何が撮りたいか」で変わるのではないでしょうか。
僕は飛行機や鉄道など、ある程度の距離から動くものを撮るのでタムロンのA005にしました。
ポートレートなどを撮るならお考えのレンズもいいでしょうね。
仲間にAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを借りて使っていますが、使い方によってはいいですね。使いこなせてないけどw

あ、良いレンズを買うとボディも良くしたくなるのでお気をつけて。沼は深いですw

書込番号:18623415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/03/28 09:54(1年以上前)

そうですね!横須賀基地、スカイツリー、などと、普段はポートレートなどです。

書込番号:18623431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/03/28 09:56(1年以上前)

横須賀基地、スカイツリー、などと、普段はポートレートなどです。あまり沼にははまらないようにしたいので、レンズ3つくらいでしばらく回したいです(^_^;)

書込番号:18623435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/28 10:09(1年以上前)

人それぞれですね!

私は35oを追加しましたが、これは好みなのでスレ主様の気になるレンズで良いと思います(^-^)/

書込番号:18623467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/03/28 10:09(1年以上前)

こんにちは。
普段使いも考慮すると、お調べになられた40mmマイクロレンズで良いと思います。
携行性も良く、自分もダブルズームキットにプラスしてカメラバッグにいつも入れて持っていってます。

標準ズームは40mmより広い範囲を撮りたいときなどに必要かと思いますので、出番は確かに減ってくるでしょうけど、無くなるといったことはないかと思います。

本来ならAFーS MICRO NIKKOR 60mmF2.8Gが良いのでしょうけど、ボディの大きさからくる携行性を考えますと、この40mmも良いと考えます。

書込番号:18623468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/03/28 10:11(1年以上前)

明るい単焦点レンズもいいですよ
50ミリ1.8とかフルサイズでも使えます

書込番号:18623472

ナイスクチコミ!4


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2015/03/28 10:15(1年以上前)

こんにちは

ポートレートでしたら、50mmF1.8レンズとかもありかもしれませんね。中望遠の画角になるので風景を撮るには少し画角が狭いですが、屋外でのポートレートには結構良いと思います。(^^)。

万能型のレンズはDX35mmF1.8かもしれませんね。景色からポートレートまで万能型という感じでしょうか。

40mmF2.8Microレンズは、基本はマイクロレンズですので、花とか虫とか、子供の身体のパーツとかを撮る機会が多くて、さらにポートレートや景色も少々、といった時であれば良い選択肢ではないでしょうか。

上記3本が2万円台のレンズで、単焦点としてはまずは買いたいレンズかと・・・・。

一本でいろいろとこなそうと思えば、Sigma 17-70mm F2.8-4とか、Sigma 17-50mmF2.8とかもありかもしれませんね(^^)。
 

書込番号:18623481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/03/28 10:47(1年以上前)

この手の質問には『何が撮りたいかで決まる』的な回答が一般的だと思いますが、それが分かっていれば質問はしないですよね。

『なんとなくレンズを買いたい』『なんとなくキットレンズに飽きた』って感じが多いんじゃないでしょうか。
御自分の買いたいレンズがあるならそれがイイと思いますよ。
買った後、良かったと思うか後悔するかも御自分の考え次第ですし、どんなに評判の良いレンズでも自分にあっているかどうかは
使ってみなければ分かりませんからね。
写真って、同じ道具を使っても出てくる結果が違うから面白いんですよね。

書込番号:18623568

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2015/03/28 10:52(1年以上前)

私も望遠が必要なくて1本追加ならSigma 17-50mmF2.8か純正DX 35mmF1.8かなと思います。
両方使ってますがなかなか良いです。

書込番号:18623579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/28 11:22(1年以上前)

旅行にマクロは、あんまり出番がないかもです。私は、超広角をお勧めします。10mmスタートのズームはいかがでしょう?

書込番号:18623654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/28 11:47(1年以上前)

こんにちは♪

まあ・・・物欲で欲しいもの選ぶってのも大いにありですけど。。。
やはり、レンズは計画的に。。。(^^;(^^;(^^;

18-55oと55-200oで撮影していて・・・何か不満や足りないものを補うのが次なるレンズで。。。
別に、なにも不満なく満足しているなら・・・お金を無駄にする必要が無いわけです。

必要な写真や、撮りたいもの・・・やりたい事・・・ってのは、人によって千差万別ですから。。。
コレ!!って定番のレンズなんてものは無いって事は、スレ主さんも十分理解されているのだと思います♪

まずは「焦点距離」。。。レンズ選びは「焦点距離」から考える。。。
現在18o〜200oまで焦点距離をカバーしているわけですけど。。。
もっと望遠レンズが欲しい!!・・・もっと遠くのものを大きく画面一杯に撮影したい!!って欲望があるかないか?
300o、400oって焦点距離が欲しい??
逆に、もっと広く撮影したい・・・自分の目で見ている「視野」にある物すべてを画面に収めたい!!って欲望があるなら超広角レンズ。。。10o〜16o程度の焦点距離が欲しいのか??

なんか・・良く分からないけど。。。「単焦点レンズ」ってのは面白いらしい???
でも単焦点レンズってのは・・・ズームしないので。。。焦点距離が目的に合っていないと使いにくくてガッカリorz。。。

ディズニーランドで・・・ジェットコースターに乗った子供を撮影したいのに。。。35o位の単焦点レンズしか持ってなかったら。。。
ああ・・・自分の子供が豆粒ほどにしか写ら無いorz。。。どこに乗ってるのか?さっぱりわからん(>_<)
となるわけ。。。

逆に・・・シンデレラ城をバックに記念撮影するときに50o位の単焦点レンズなら。。。
うわ〜ん(T_T)・・・コレ以上後ろに下がれないよorz。。。シンデレラ城が全部画面に入りきらない(>_<)
って事になるわけ。。。

だから・・・ピンポイントで目的を絞らないと。。。単焦点レンズは進めにくい(^^;

どーしても・・・単焦点レンズを使ってみたければ。。。
普段18-55oのレンズで一番多く撮影している「焦点距離」に近いところのレンズをチョイスするってのが一つの方法だけど。。。
広角端の18oと・・・望遠端の55oしか使ったことない(^^;・・・って感じなら。。。
とりあえず・・・中間的な35oF1.8Gをおススメします♪(まあ・・・一番無難な焦点距離=「標準」的な画角って事です)

焦点距離が決まったら・・・次が「明るさ」
室内や・・・イルミネーション(ディズニーのパレード)等で「ノーフラッシュ」で撮影したい♪
もっと・・・背景が柔らかくボケたり・・・被写体がクッキリ、立体的に浮かび上がる様な写真を撮影したい♪
って話なら・・・開放F値の小さな・・・通称「明るいレンズ」♪

単焦点レンズなら・・・F1.4〜F2.0の開放F値のレンズをチョイスする♪
ズームレンズならF2.8が最高性能。
F2.8通しのズームレンズを買ってしまうと・・・キットレンズは使わなくなる可能性が大です(^^;(^^;(^^;

番外編として・・・マクロ(接写)がやりたいのか??
コレが欲しいなら・・・候補の40oF2.8マクロを候補にするのは良いと思いますけど。。。
いわゆる・・・花マクロや、アクセサリー小物の接写(物撮り)なんて用途なら・・・60oや105oの方が使いやすいかも???(^^;
この40oマクロの良いところは・・・35oの「標準画角」に近い焦点距離なので・・・
マクロ撮影以外の気楽なスナップ(普段使い)でも、比較的使いやすい♪
被写体に寄った撮影が好きなタイプ(コンデジでチューリップマークの撮影が好きな人)が使うと。。。シックリ来るレンズかもしれません♪

ご参考まで♪

書込番号:18623712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/28 12:42(1年以上前)

シャンクリーさん こんにちは。

単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、まずはあなたがどんな画角(焦点距離)で撮りたいかを考えられれば良いと思います。

残念ながらAPS-Cにはお買い得な広角域のレンズは揃っていませんが、あなたが40oで撮りたいならば良いですがまずはズームリングを固定してそれで良いのか考えられれば自ずと選択肢は絞られると思います。

キットズームをお持ちならば特にレンズを追加しなくても問題ないでしょうが、40oマクロは等倍から無限遠まで撮れる標準より少し画角の狭いレンズですがその画角が良いのであればコスパの良いレンズだと思います。

書込番号:18623864

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/03/28 13:01(1年以上前)

なんとなくであれば、購入は控えた方が宜しいかと。

今持っているレンズでなにか不満がありますか?


40oマクロに何を望むのですかね。
マクロ撮影も考えているのであれば、ワーキングディスタンス
つまり被写体までの距離も考慮しないとね。

等倍撮影においては焦点距離に関係なく被写体は同じ大きさになります。
違うのが被写体までの距離です。
焦点距離が短いものはより近くから、長くなれば離れて撮ることが出来ます。
一般的には40o前後のものはテープルフォトなど小物撮影に向いているレンズかと思います。
また、背景の写り込む角度が広く、焦点距離が長くなる程映り込みは少なくなります。
背景をすっきりさせたいのであれば焦点距離の長いものを考えた方が宜しいかと。



明るいレンズで単焦点ならDX-35oF1.8当たりも良いとも思います。
中には開放での画が良くないとか言われていますが、
私は、特に問題なく使用しています。
安いですし、スナップ的に撮るには十分とも思っています。


私なら18-55よりも18-105や18-140などを旅行用として使うかな。
更にはシグマの18-200かな…

で、焦点距離がかぶるのを気にするのであれば買わないことです。
それぞれのレンズをどう使うかは、スレ主さん次第です。

書込番号:18623917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/28 13:22(1年以上前)

ダブルズームの次は明るい単焦点かマクロが良いかなと思いますな。

おいらはD7000の中古にシグマ17-70を年明けに購入しました。
メインはキヤノンなので必要な機材を最小限で揃える計画です。

望遠系はタムロン70-300VC、単焦点はDX35mmf1.8、60mmマクロ(予算の都合でDタイプも考慮)と考えています。

スレ主さんは18-200mmまでは対応可能状況ですから、少し使い込んでから考えた方が良いと思いますな。

使ってみて使用頻度の高い焦点距離を見つけたら良いと思いますな。

おいらは先週、中古のDX35mmf1.8を購入しました。
フルサイズで50mm付近での撮影が多いからです。

使用頻度で選んだ方が無駄無くレンズを選べると思いますな。

個人的には単焦点だとDX35、予算があるならFX28、AF-S60マクロが良いと思います。

40マクロも良いですがマクロならFX対応が良いと思いますな。

DX35は開放が甘いと言われています。
確かに甘いかなと思いますが、甘さは絞れば問題無いですし柔らかい感じで個人的には気にいってます。

書込番号:18623979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/28 16:55(1年以上前)

D3300ではありませんが・・・
私の場合はWズームキットではなくBODY+標準ズーム+望遠ズームでスタートし、
最初の追加レンズは50mmマクロでした。(4ヶ月後に90mmマクロも・・・)

観光ならWズーム(お手軽になら標準ズームのみ)でいいのでは?。

レンズ追加は、自分は何が欲しいのかがハッキリしてからで・・・

書込番号:18624473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/28 19:20(1年以上前)

標準ズームと望遠ズームを持っていて、もう1本となると広角ズームがあるといいように思います。

そうすると、3本のレンズで超広角から望遠までカバーできるようになります。

純正で固めたい場合は
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
がいいように思います。

純正以外でもOKでしたら
タムロンSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
比較的安いので財布に優しいです。

シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM
ズーム全域でF値が一定で、F3.5というのもF2.8から0.5段しか違いません。

トキナーAT-X 11-20 PRO DX NAF
ズーム全域でF2.8と明るいのがいいかなと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505512021_K0000041292_K0000728950_K0000030214

もちろん撮影用途が決まっているなら単焦点も魅力ですね。
マクロレンズを追加というのもいいと思います。

書込番号:18624911

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/28 20:07(1年以上前)

使い回しなら標準ズームで2.8通し。
または、好みの画角の単焦点だと思います。最短撮影距離が短い寄れるレンズが使う幅が広がると思います。

書込番号:18625040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/28 20:27(1年以上前)

>個人のスタイルによると思いますが、ダブルズームキット2の後に追加するべき距離はどれでしょうか?

当方の撮影スタイルなら、70−300F4.5〜5.6もしくは、200mmF2です。

DXフォーマット機は、望遠側の機材が軽量化できますし、そのぶん明るいレンズが使えるという利点がありますので、長所を生かす意味でのチョイスです。

それと当方の主義で「レンズに200万を投資」という主義なので、いっぺんに無理でも、10年あるいは20年ぐらいのスタンスで考えていけば良いことなので、現在、粛々と実行中です。

DXフォーマット機は、広角側が苦手なので、広角レンズというチョイスもありますが、このクラスで広角に十数万投資するのだったら、D750を広角めあてのフルサイズ機として、あてがった方が得なように思います。

書込番号:18625121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2015/03/28 20:41(1年以上前)

室内で使うかどうかです。

室内念頭なら、明るさ第一優先でDX35mmF1.8Gですね。
40mmMicroは解像もぼけも良いですが、マクロとしては少々短い。明るさは35mmに劣る。
多少中途半端な点が出番を下げます。

当方、両方所有ですが、35mmの方が先でしょうね。40mmはその上で補間用途に思えます。

書込番号:18625160

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

標準

ダブルレンズキットかレンズキット

2015/02/01 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

デジ一をやっと買う決心をしました。
カメラについてほぼわからない状態の中、自分なりに調べて、d3300かd5200に決めています。(予算の問題が大きいです。)
撮りたいのは風景や人物です。
ここで質問なのですが、やはりダブルレンズキットを購入した方がいいでしょうか?お買い得であることはわかっていますが、あまり使わないという意見もよくみられるのて悩んでいます。何かアドバイスお願いします。

書込番号:18429256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/01 17:01(1年以上前)

こんにちは

その差額は1万円ですが、ボクも望遠は滅多に使いません。
しかも重くなるので持ち出しはいつも標準ズームです。

望遠のもう一つの使い道として、花のクローズアップ撮影です、最短距離まで近づけて撮影します、
マクロレンズには負けますが、結構使えます。
それに望遠はブレやすくなりますので、風景でも三脚が欲しくなります。
レンズキットで購入して、望遠は欲しくなったら、ダブルキットからの取り外し品をオークションなどで
やすく買われてはどうでしょう。

書込番号:18429329

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件 D3300 ダブルズームキットの満足度4

2015/02/01 17:13(1年以上前)

えりきゃさん。こんにちは。

僕はD3300のレンズキットを買いました。18-55 VRIIは良いレンズですし、ここからいろいろ派生して行くのかと思います。
ダブルレンズキットは、僕なら、僕ならですよ〜、買いません。
レンズキットとの差額を他のレンズを買う元手にします。
いずれにしろ、保管用品やバックなどの備品購入に、お札に羽が生えます(笑)

書込番号:18429365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/01 17:30(1年以上前)

えりきゃさん こんにちは。

ダブルズームキットがいるかいらないかは、あなたがどんな画角(焦点距離)でどんな風に撮りたいかで決まると思います。

標準ズームは広角から中望遠までの画角になるため一般的にはこれ1本でも何も問題なく撮れるとは思いますが、望遠ズームは中望遠から超望遠までの画角のレンズで遠くの被写体を近寄らなくても大きく撮れるところや、バックをぐっと近づけて撮ったり望遠を使ってのバックボケの写真など撮影の幅が広がることは確実だと思います。

コスパ最高なので最初からダブるズームキットを購入して画角の違いやレンズ交換を体験されるか、標準ズームでまず撮ってみられてからあなたの撮りたい画角のレンズを追加されるかはあなた次第だと思います。

書込番号:18429425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/02/01 18:05(1年以上前)

風景・人物なら標準ズームで間に合います。
が、イベント(運動会・祭り・----)等の人物アップには望遠が必要になります。

望遠は一般日常では出番が凄く少ないですが、一家に一本はないと困る場合があります。
私の場合の望遠域は、リキ入れでは望遠レンズを持出し、普段は高倍率ズームで兼用しています。

望遠の世界を覗いてみるためにも、WZKにしておく方が良いと思います。

書込番号:18429551

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2015/02/01 18:18(1年以上前)

ダブルズームキットが必要かどうかは、えりきゃさん次第...
ご自身で判らないのであれば、
とりあえず、レンズキットにしておいて、望遠が欲しくなったら、後から購入でも良いと思います。

D5200は、レンズキット、ダブルズームレンズキット共に、カメラボディの能力を引き出せるレンズ
ではないのが、最大の欠点です。
写りはD3300の方が良いです。これは、ボディの能力差ではなく、キットレンズの18-55がD3300では新型
になっていますので、レンズの差である部分が大きいです。

D5200ボディのみ+18-55VRUという選択もアリですが、D5200ボディのみは、
価格.com登録店では、もうほとんど無いようです。なので、今となっては価格的に良い選択だとは思えません。

D3300のダブルズームレンズキットの御予算が確保できるのであれば、D5300レンズキットという選択もアリですね。
いよいよ今週末にD5500が発売されます。D5500が発売されれば、D5300レンズキットの価格変動があるかも
しれませんよ。

書込番号:18429596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/01 18:20(1年以上前)

望遠レンズを使うか使わないかはスレ主様次第です!

が、望遠レンズがあれば使うでしょう(^-^)/
ダブルズームキットをオススメします(^-^)/

書込番号:18429602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/01 19:04(1年以上前)

風景、人物をメインに撮影と言うことですが基本的に広角から標準域での撮影だけですか?

風景にも色々あります。
広角で広く撮影したり望遠で一部を切り取ったり。

予算の都合でD3300かD5200。
だとしたら8万程度まででしょうか?
D3300だと望遠が55-200、D5200だと55-300になると思います。

ボディの1番の違いはバリアングル液晶だと思いますが、スレ主さんはバリアングルが必要ですか?
候補を考えるとあったら良いかな程度でしょうか?

個人的にはダブルズームはコスパは高いですがD3300とD5200で考えた場合、最新のEXPEED4搭載のD3300が良いと思いますな。

D3300のレンズキットで良いと思います。
55-200のダブルズームを購入するなら必要になった時にタムロン70-300VCを追加した方が良いと思いますな。

価格の最安値で考えた場合、D5200のダブルズームは77,000円程度、D3300レンズキットにタムロン70-300VCで80,000円程度。

まずはD3300レンズキットで良いと思いますな。

書込番号:18429771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/02/01 19:09(1年以上前)

こんばんは。
ここにあげられている撮りたいものでしたら、大抵は標準レンズというものでまかなうことが可能かと思います。
ただ、レンズキットの価格とダブルズームの価格差が、その望遠レンズ自体の価格より小さいので、望遠レンズがセットになっているダブルズームキットのほうが良いとは思います。

望遠レンズといえば遠くのものを撮るだけと思いがちですが、最短撮影距離が1m半ばくらいからありますので、比較的近くのものを撮ることも可能です。
使い方によっては背景がわりとボケてくれたりもしますので、用途をすぐには思い付かなくても、あれば使うことも出てくるかと思います。
安価で200mm(D5200なら300mm)までの焦点域を、2本の手ブレ補正付きレンズでカバーできますので、ダブルズームキットを買われておいても良いかとは考えます。

ただ、SDカードなどカメラ以外の付属品も、ひとつひとつは高くないようで複数になってくると結構かかりますので、それらを見据えて予算的に厳しければ、レンズキットにしておくのも良いでしょう。

レンズキットのみであれ、撮るということだけでも、それまでの日常が新鮮に見えたりしてくることもあったりします。

書込番号:18429791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/01 20:25(1年以上前)

こんばんは
とりま・・・
ダブルズームにしといたほうが良いかと
1万ぐらいの差なら
飽きたら売っぱらってもチャラになるぐらいだし

書込番号:18430058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/02/01 21:12(1年以上前)

55mmまでだと、少し物足りないかもっすね
あればあったでカメラの事もっと知れるっす
必要なさそうなら、40mmf2.8マクロの資金にするといいかと思うっす(^-^)/
楽しいレンズっすよ♪

書込番号:18430257

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/01 21:39(1年以上前)

いろんな考えがあるから何ともですが

18-55Uのレンズキットでよいかと。

18-55Uで撮っていくうちに
望遠が足りないと感じたら、
その時に70-300の純正かタムロンのA005を追加するのもよいかと思います。

今までにコンデジを使っていましたかね?
もし使っていたなら、今までどの程度の焦点距離のものを使用していたかですね。
それを参考にして決めるのもいいかと。

比較する場合は、35mm判換算で比較するといいですよ。
D3300の場合は焦点距離に対し1.5倍にすれば35mm判換算になります。
18-55は27-85.5o相当の焦点距離となります。
HPで仕様を確認すればわかると思います。


書込番号:18430372

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/01 22:04(1年以上前)

望遠を使うか使わないかは人それぞれだと思います。
もしキットレンズを購入して使いたい望遠レンズがあればキットレンズで良いと思いますが、
その様な考えはないならwを買う方が得策だと思いますよ。

書込番号:18430493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/02 02:30(1年以上前)

えりきゃさん
コンパクトデジタルカメラ持ってるんかな?

書込番号:18431184

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/02/02 03:07(1年以上前)

スレ主さん

自分なら迷わずダブルズームキット買いますね。「カメラについてほぼわからない状態」とおっしゃっているので、どの焦点距離を使うかなんて、今からわからないと思います。
仮にコンデジ使っているのでしたら、そこから推測もできますが、デジイチを買ったら撮影スタイルが変わる可能性もありますしね(^^)

確かに望遠ズームレンズは使用頻度低いですが、標準ズームの18-55mmだと望遠域が不足するので、私は18-55mmをメインで使っていた時はそこそこ55-200mmの使用頻度はありました。
旅行でも2本持って行ってました。

その後、18-105mm、18-140mmと買い替えていき、55-200mmの出番はめっきり減りましたが、それでも、飛行機とか撮るときは今でも55-200mm使ってます。

安いレンズにしては描写力の高いレンズだと思ってます。
作例とレビュー書いてますので、ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab

望遠ズームを1本持っておけば、撮影の幅が広がると思いますよー(^^;

書込番号:18431205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/02 08:08(1年以上前)

初のデジタル一眼レフとの事ですが、初めてでしたらやはりダブルズームキットがいいのでは無いでしょうか?

レンズキットとダブルズームキットの値段差はたったの一万円です。
勿論、18-55 VRUだけでもご満足されると思いますが、だんだん慣れてくると、必ず55mm以上のレンズが欲しくなってきます。

人物と風景撮りでしたら、ダブルズームキットで暫くは対応できると思います。

両レンズで色々と撮影されて見て、写真を撮る楽しみを実感されてきますと、
「もう少しf値の明るいレンズが欲しいな」とか、
「望遠でもう少しAFの速いレンズが欲しいな」
という様な欲求が出てきます^ ^
その時には、またこの場でご質問されればいいかなと思います。

まずは、D3300 ダブルズームキットでいろいろ撮ってみて下さい^ ^

D3300 ダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011500/

書込番号:18431428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/02 14:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/03 00:11(1年以上前)

D3300 ダブルズームキットが、えりきゃさんのベストチョイスと思います。
但し、現時点において。

両レンズとも価格を超える良レンズです。55oはよく使う焦点距離で両方を行き来するシーンに
出くわす時が有ります。もう少し高倍率をチョイスされる方がストレスが無いと思います。
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRぐらいなら1本で済ませる事が出来ます。
後は、広角と望遠を揃えると完璧です。
ただ、レンズの値段は本体を超えるものばかりです。

因って、ダブルズームがベストです。


書込番号:18434090

ナイスクチコミ!0


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/03 22:50(1年以上前)

ダブルズームキットがいるかいらないかは、しばらく使用してみないとわかりません
最初は18-55が良いと思っていても、風景が撮りたくなり望遠側も欲しくなるかもしれません。

私がまさにその経験をしています、キャノンKissの18-55を購入しましたがすぐに望遠側が欲しくなりました。
大きな価格差が無いので最初のレフ機にはダブルズ-ムがお薦めです。

最初で最後の買い物では思いますので広角から望遠まで試してください、経験しないと次に必要なものがわからないと思います。
自分で使ってみて初めて必要不要がわかるとはずです。
最初から撮影範囲を狭めないで、本当に撮りたいものを見つけるためにもダブルズームをお勧めします、私が失敗したので参考までに。

書込番号:18436684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D3300 ダブルズームキットの満足度4

2015/02/04 19:39(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
予算に余裕があるならばダブルズームキットをお勧めします。一眼レフやミラーレス一眼はレンズ交換出来るのがコンデジと違う部分で一つの醍醐味だと思います。せっかく買うのなら交換レンズはあった方が一眼レフを購入する意味があると思います。

書込番号:18439073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/06 11:16(1年以上前)

予算に若干余裕があるのなら、
D3300ボディー+ニコン18-105VR.

これ一本でほとんど間に合っちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503512019/

書込番号:18444325

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

今まではコンデジを使っていたのですが、画質や写り方に満足ができず、一眼レフデビューをしようと思っています。

こちらのNikon D3300を購入することは決めたのですが、ダブルレンズキットを購入するか、レンズキットを購入し外部で18-200までズームがあるレンズを別に購入するか迷っています。
18-200のレンズの場合、レンズの付け替えがなく利便性が高いことはわかりますが、やはり予算の問題や写り方、使い勝手が良いかなどが気になります。ダブルレンズキットの場合はレンズの交換が面倒でズームの幅がないこともわかりますが、やはり純正であることにもこだわりたいです。
使用目的としてはディズニーランド・シーでの撮影を考えています。そのため望遠にはこだわりたいです。
一眼初心者なのでわからないことだらけなので、よろしくお願いします。

書込番号:18488812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/02/17 22:23(1年以上前)

18-200は何を買います?純正ならレンズキットでなくボディだけでもいいのかも。
普段持ちを軽くしたければ、レンズキットにプラスでもいいけど。
タムロン18-200mm (A14)はめちゃ安いけど、キットレンズより画質悪いのでやめた方が。
http://review.kakaku.com/review/10505511927/ReviewCD=573985/#tab

書込番号:18488850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/02/17 22:26(1年以上前)

追加。ここで望遠は、とか言い出すと、必ずA005薦められるはずです。
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:18488867

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/17 22:30(1年以上前)

こんにちは

本格的一眼レフへのご決断、歓迎いたします、このタイプの優れてるところとして、センサーがAPS-Cタイプで大き目なこと、それによる明確なボケ感、高画素による繊細感の向上です。
ご使用の目的が>望遠にはこだわりたいです〜となってますから、ダブルレンズキットが適しています。
望遠には、長い方のレンズを使います。
また、暗い場合はISOをオートでアップするように設定すればストロボの届かない遠くもきれいに撮ることができます。
ただし、手ブレしないように練習してください(コンデジよりしないかも)。

書込番号:18488882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/17 22:31(1年以上前)

いや
小型さを活かすにはA005では無く
ダブルズームキット2が良いと思います(^皿^)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000742744

……望遠は短めですが(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18488895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/02/17 22:42(1年以上前)

もうひとつ気づいてしまったので。Wズームキットで行く場合ですが
より新しい望遠ズームがキットになったものもあります
http://kakaku.com/item/J0000014753/
こちらの望遠ズームの方が、手ブレ補正の効きがよくなり軽いと思いますので
より上手に望遠写真を撮れると思います。また、
画質自体も、多少よくなっているのではないでしょうか(未確認なのでそちらで)。
気をつける点として、キットの標準・望遠ズーム以外のズームは、
えてしてかなり重く大きくなります。余裕でトータル1kg近く(それ以上)になります。
とにかく軽く小さく使いたいなら、上記キットでそれ以外使わない、がとりあえずオススメです。

書込番号:18488959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/02/17 22:45(1年以上前)

小生も、標準ズームのVRII 18-55mm(秀逸)レンズキットに、
今月出たVRII 55-200mm沈胴望遠が良いと思います。

書込番号:18488978

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/17 22:49(1年以上前)

まずはレンズキットで、望遠が足らないと感じたらレンズの買い替えか買い増しで良いと思います。

一眼レフとはそういうものです。

ただし、小さなD3300に18-200は大き杉に思います。

書込番号:18488998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/17 22:54(1年以上前)

望遠が200mm(35mm換算300mm)で良いなら18-200の方が楽だと思いますな。
スレの内容だと18-200だとシグマかタムロンかなと思いますからシグマだと一部のレンズだと手ブレ補正が効かないなどもありますから確認した方が良いですな。
まぁファームアップすれば問題無いようですが。

高倍率ズームは便利ですがズーム比が高いですから少なからず妥協している部分もあります。

個人的にはレンズキットにタムロンの70-300VCが良いと思います。
現行の18-55VRは小型で描写も良いと評判です。
タムロン70-300VCも評価の高いレンズですし、35mm換算で450mmですから焦点距離的にも十分だと思います。

ただ一眼レフだから写り方が良いとは限りません。
スレ主さんの使い方、写し方で変わりますから写真を学ぶことも重要だと思いますな。

ただレンズ交換が面倒だと言うなら高倍率ズームが良いと思います。
でもレンズ交換式を購入するのにレンズ交換が面倒だと考えるなら1インチセンサーの高倍率ズームの方が良いと思いますな。

書込番号:18489015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/02/17 23:05(1年以上前)

ディズニーランド・シーなら
個人的には300oまで有った方が良いと感じています。
そして純正なら
70-300VR辺りが良いかと思いますよ^ ^
以前、僕は似たようなサイズのD40というボディーで70-300VRを使っていたのですが
ボディーに対し大き過ぎるとは感じませんでした。

書込番号:18489078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/18 00:36(1年以上前)

>やはり純正であることにもこだわりたいです。

でしたら、間も無く発売になるこちらのダブルズームキットがお勧めです。

D3300 ダブルズームキット2
http://s.kakaku.com/item/J0000014753/

こちらの18-55VRUと55-200 VRUは共に新しいレンズで、軽量・コンパクトで手ブレ補正も強力です。新設計レンズなので、描写もなかなか良さそうです。

ディズニーリゾートには年に4〜5回行きますが、レンズ交換の手間さえ惜しまなければ、この2本で殆ど賄えると思います。

例えば、シンデレラ城やタワーオブテラーなどの外観、ミートミッキーなどのキャラクターグリーディング等は18-55VRUで…

パレードやショーは55-200VRUで…

色々撮影して楽しんで下さい^ ^

書込番号:18489452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/02/18 08:23(1年以上前)

レンズ交換が面倒くさいとかいうならコンデジのままでいいよ。一眼レフにする意味ないでしょ、、、(´д`)

書込番号:18489960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/18 09:43(1年以上前)

常に、ディズニーランドで撮るなら
レンズ交換不要の18−200でも良いですが、
重さが標準ズーム、望遠ズームより増えるなら
普段使わなくならないか?が不安ですので
標準ズームと併用がいいと思います。

書込番号:18490183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/02/18 09:47(1年以上前)

『画質や写りに満足できず』だしせっかく決意してるわけで、、、でも確かに『コンデジ』の基準によりますね。
持っているコンデジは何なのでしょう?望遠こだわり普通の安コンデジより高画質としたらこのへん。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_Spec320=0.588-&pdf_so=p1
画質はほぼセンサーサイズ順でFZ1000>X-S1>Stylus1、402gの軽さとコスパも入れてStylus1押しかしら。
18-200 (換算27-300mm)と同様の28-300mm、さらに明るいF2.8通しレンズだし絵作りもナカナカ。
多少重く・高くなってもとにかく画質重視ならFZ1000でしょうか。望遠側はちょと暗くなるけど
最初の『コンデジ』が、このクラスのを指してるなら、やはりミラーレス・デジ一眼しかないかと。

書込番号:18490195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/18 10:21(1年以上前)

デシ1の2台持ちという手もあります。
D5100が33000円で売っていますから。

D3300かD5300のダブルズームセット+33000円で
2台持ちで便利ズーム以上の画質が確保できます。

書込番号:18490271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/18 14:33(1年以上前)

あやのん1021さん こんにちは。

一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法に応じて最適なレンズを交換して使用出来るところなので、ダブルズームキットが良いと思いますし新しいダブルズームキット2が望遠レンズは小型で最新のものが付くので良いと思います。

カメラボディはモデル末期ですが、ダブルズームキット2に関してはまだ割高ですが、もう少しすると安価になると思いますのでお急ぎで無ければお勧めだと思います。

書込番号:18491003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/18 22:57(1年以上前)

僕なら、恐らくコスパに優れているAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIを購入します。
ディズニー等は、一日持ち歩くので軽いにこした事が無いので、18-200はベストな選択肢と思います。
18-200なら、画面いっぱいは無理でも水中パレード等の距離がある物でも撮れます。
それでも、被写体が小さいと感じるならトリミングで対処すれば良いと思います。

ランドの正面玄関かメイン通路を進み、左右に分かれる場所からでも、それなりにシンデレラ城も撮れます。

SDはコレまで使用してトラブルが一切無かったこちらをお勧めします。
ネットでは偽物があるみたいなので店頭購入をお勧めします。http://kakaku.com/item/K0000630139/
万が一のトラブル、動画も撮影となると2枚合った方が良いと思います。

書込番号:18492720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/18 23:27(1年以上前)

優先順位の問題?

画質
交換の手間
とにかく純正
予算

純正18-200が予算の関係で購入できないなら、もうダブルズームキットで決定かなあ

書込番号:18492854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/19 13:55(1年以上前)

とりあえずレンズキットを買って使ってみてから、望遠をどうするか考えてもいいと思います。

書込番号:18494513

ナイスクチコミ!0


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/19 20:38(1年以上前)

こあやのん1021さんこんばんは

最初はダブルレンズキット2を購入した方が良いと思います。
何かあった時に純正ならニコンに相談だけで良いけど、他社レンズならレンズとカメラ別々に調べないといけないから最初は純正で、足りないと感じてからタムロンあたりで考えてみたほうが良いのではないでしょうか?
私も最初はレンズキットから始めました。

みなさんと同意見でレンズ交換しないなら一眼レフの意味がない気がします、高級コンデジでもいいのかも。

一眼買うのなら、色々試して楽しみましょう。
良い写真が撮れるといいですね。

書込番号:18495613

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング