最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 26 | 2014年7月4日 02:16 |
![]() ![]() |
17 | 16 | 2014年7月1日 00:10 |
![]() |
17 | 9 | 2014年7月3日 07:47 |
![]() ![]() |
33 | 14 | 2014年6月25日 17:23 |
![]() |
31 | 20 | 2014年6月20日 21:28 |
![]() |
59 | 26 | 2014年6月20日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
昨日、ついにD5300を買いました。(^^)ノ
そこで今さっき弄っていて気が付いたのですが、フォーカスポイントが赤く点灯する時、同時にファインダー内上部にかなり赤い光が漏れていませんか?
ファインダーをほんの少し下から覗くだけで、かなり盛大に赤い光が上部に広がって見えます。(+_+)
まだ撮影はしていませんが、これは撮影時にけっこう気になるくらいだと思うんですが、皆さんのD5300はどうですか?
初期不良だったら嫌だなぁ。(+_+)
取り急ぎで確認して頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:17684982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

× フォーカスポイントが赤く点灯する
◯ フォーカスポイントが点灯するとき、全体を赤く照らしている
わたしが持っているD600も同じ仕組みです。
漏れているのではなくて、そこに赤いLEDがあるのだと思います。
書込番号:17685002
2点

う〜ん、ちょっとご理解頂けてないようですね。(+_+)
私の文章の通りなんですが…(私の文章力が無い?)
今、D7100でも試しましたが、全く上記のような症状はありませんでした。
D600では試していませんが、今まで使っていて気になった事は皆無なので、おそらく上記症状は無いでしょう。
皆さんのD5300どうでしょうか?
引続きお願いいたします。m(__)m
書込番号:17685016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7100はペンタプリズム機です。
ファインダー周りの構造が違います。
D5300のような、
ペンタミラー機はファインダースクリーンから接眼レンズまでが
単なる鏡と空間になっており、プリズム機のような密閉性がないと思います。
ある程度は仕方ないと思います。
書込番号:17685104
6点

朝一で問い合わせはしてみます。
一つ私の文章で読み違いしそうなところ、「ファインダー内上部にかなり赤い光が漏れていませんか? 」は、ファインダー画面(枠)内上部では無く、ファインダー画面(枠)外のことで、つまり上部の黒い部分の事です。f(^^;
ここに盛大に赤い光が漏れるのです。
先程ググったら、ニコン機では見つかりませんでしたが、他メーカーで同じ様な症状が出たものが何機種かあり、「仕様」も「個体差」も「不良」もあるみたいでした。(+_+)
書込番号:17685110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスばかりスイマセン。
Customer-ID:u1nje3raさん、D5100でも出ませんよ。D40でも。
まぁ、両機はD5300に比べ、フォーカスポイントが少ない、またはフォーカスポイントの赤点灯部分が小さいという事もありますが。
書込番号:17685125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売店の展示機で確認されたらいいんじゃないでしょうか?
書込番号:17685176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

展示機は買う前に、3〜4ヵ所で触りました。
その時は全く判らなかったです。
とりあえず、今日Nikonのサービスに電話で聞いて、それからNikonに見に行くしかないかな。
(Nikonにも何個かD5300はあるだろうし。)
超〜面倒くさいな…(+_+)
ホント、燃えるような赤色で、目障りなくらい気になるんですよ。(天城越えの♪山が〜燃える〜、みたいなイメージ。(-_-;))
書込番号:17685221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

REALTマークの四駆^^さん
これ↓と似たような障状なのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060499/SortID=10934089/#tab
もしそうであれば、Customer-ID:u1nje3raさんが書かれてる通りかと。
個体不良なのか、製品の仕様なのかは?ですが、
一度メーカーに問い合わせてみるのが良いのではないでしょうか?
書込番号:17685254
0点

D5300 18-140を6/27にヤマダ電機で購入しました。
フォーカスポイント(39)時、ファインダー内には赤い光の漏れは、全く見当たりませんよ。
D40でもそんな現象はありません。
書込番号:17685278
0点

ニコンのカメラの場合暗いシチュエーションの場合D4sなどの一桁機以外光がもれますよ(D800も)
書込番号:17685468
2点

D3000系やD7000、その他でも覗き具合で見えます。D40でも見えますよ------覗き具合で。
普段、全く気になりませんけど。
販売店で較べるのも手ですが。
書込番号:17685665
1点

D5200ですがファインダー内の上部から赤い光は漏れてますよ、初めて気付きましたけど被写体を見ている分には全く支障はありません。
書込番号:17685713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REALTマークの四駆^^さん
こんにちは
私が使用しているD5300も
見ようによっては、同じような見え方をしています。
とはいえ私の見え方と同じかどうか分からなかったので
イメージを添付しました。
いかがでしょうか?
被写体に集中するので私はほとんど気になりませんが…。
D5300はいいカメラですよ、
お互い楽しんでいい写真をたくさん撮影しましょう!
書込番号:17686439
1点

皆さん、ありがとうございます。m(__)m
経過(半結果)報告です。
まず、販売店に電話で聞いてみたところ、店のD5300ではそのような事は全く確認出来ないので、交換に応じますとの事でした。
次にNikonに電話で聞いてみたところ、「その現象は確認できる。構造上仕方が無い。」との事で、実際にNikonに足を運び確認もして来ました。
Nikonにある2台のD5300でも盛大に赤い光の漏れ(?)が確認出来ました。
2台のD5200も参考に見せてくれましたが、D5300よりも程度は低いものの、現象は確認出来ました。
サービスの方も、「確かにハッキリ大きく、現象は確認出来ますね。(機種固有のもので)仕方が無い部分かも知れませんが…」との事でした。
ちなみに先に書きましたが、D5100では全くその様な現象は確認出来ません。
この現象は、やはり機種固有のものなんですね。
個人的には非常に気になる現象なので、とても残念です。(+_+)
今、ついでにキットレンズと共に初期点検を受けてます。
あきらめて使うしかないですね。
書込番号:17686446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のたくんさん
そう!まさに、こんな感じです。
気になりませんか?
言われて気付いた方もいらっしゃるようですが(それも不思議…^^;)、気にならない方もいらっしゃるんですね。。
私以外に気になる人はいないのかなぁ。。(-_-;)
書込番号:17686484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5300の赤い光は結構目立ちますね。
D7000系やD3300では目立ちませんが。
多分仕様だと思います。
書込番号:17686563
0点

僕も調べてみましたが、赤光漏れはみつからないです。
いいなあ。
僕のD5300もその仕様ほしいな。
書込番号:17687371
0点

どこのなおさんですかさん
漏れたほうが、いいの??
書込番号:17687425
3点

先日、D5300を購入した初心者です。
多分ファインダーの覗き方なんじゃないかと思います。
正面及び上側から覗くと(私のD5300では)見えません。
意図的に下側から覗くと見えますね。
参考になれば。
書込番号:17689762
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
初めてカメラについて調べ選んでいる初心者です。D3300,D5300、どちらを購入すべきか悩んでいるので、アドバイスをお願いします。長く、細かい質問が多いですが、お願い致します。
元々予算的にはD3300で考えていたのですが、本日ヤマダで実際に触れたことと、店員さんのプレゼンがあって二万円くらいなら上乗せしても良いのではないかと思えてきました。
悩んでいる点と使用用途ですが、
@レンズについて
スポーツを撮影したいのですが、D5300のキットに付属する55-300のレンズはどのようなものでしょうか。距離が遠く、素早く動くものには向きませんか?AFが遅いと聞きました。それなら、少し被写体が小さくなってしまっても、D3300に付属する55-200の方がマシでしょうか?気持ち的に、重要視したいのは小さいとしても「撮れている」ことです。AFが遅くて瞬間を逃してしまうのは嫌だな、という感じです。
AAF機能について
ヤマダのnikonを担当されている方から、「5300は追ってくれるので、初心者の方がパシャパシャやっても綺麗、3300はテクニックで撮る」みたいな感じの説明を受けました。5300は瞬間を逃さなさそうで良いなあと思いましたが、わたしはそんなに勢い任せに撮ったりしません。例えばサッカーでボールを蹴る瞬間など、「今蹴る!」とわかっていれば、3300でも自らの反応で追いつけるでしょうか(毎度とは言いません)
以上の二点が悩んでいることです。正直、55-300のレンズがあまり良くないのなら、D5300を購入する理由は無いなあと思っています。
以降は2つを比べることに関係はないかもしれませんが、気になっていることです。
B学生なのですが、卒業制作で静止している人物を撮る必要があります。ローパスレスは人物を撮るのには向かないと聞いたことがあるのですが、素人目に見分けがつくほど差が出るのでしょうか?人物を綺麗に撮れるのはCanonの方が上だと聞きました。Nikonでも綺麗な写り(見栄えが良い)を出せるのでしょうか。また、学業柄Photoshopなどの技術があるため、編集で誤魔化す術でしたら持っています。
以上になります@、Aだけでもお応え頂けると、本当に助かります。
また、Wi-Fi機能や重さなどは、あまり気にしていません。
宜しくお願いします。
0点

>>55-300のレンズ
55-300はあらゆる面で、凡庸なレンズですが、
55-200は、AFは遅いものの、非常に写りがよく、おすすめできるレンズです。
しかし、
AF性能をもう一段良いものということになると、
http://kakaku.com/item/10503511804/
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
このあたりが必要になってきます。
>>ローパスレス〜素人目に見分けがつくほど差が出るのでしょうか
卒業制作をどこまで大きく出すのか知りませんが、
A0サイズくらいに引き伸ばすと差が分かるかもしれません。
A3以下ならまったくわからないでしょうね。
書込番号:17680257
0点

あおばあさん こんにちは
1番は2本で撮り比べた事がないので 判断できずごめんなさい。
その為 2番だけですが D5300の方がフォーカスポイント多く 性能もD3300よりワンランク上の性能が有りますので D5300の方が良いと思います。
書込番号:17680332
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139410/#17650935
デジイチ初心者ですが、僕が撮ったのをのせました。
D5300と55-300mmレンズで撮ってます。
書込番号:17680389
1点

55-300で今度は飛んでるアブを撮って載せようと思います。
弱点を克服する隠れ機能を思いつきました。
いけそうな気がするが。
書込番号:17680402
0点

@
55-300と55-200との比較はわかりませんが、多分同じような性能のパーツを使っているはずなので、大同小異かと。
私も一気にAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをおすすめします。
AF動作は2つのキットレンズより確実に速いですから。
A
同じレンズならAFの反応の単純な比較に限れば大して変わらないと思いますけど、AFの反応だけで撮るものでは無いですから。
今蹴ると分っている瞬間にシャッター押してもD3300の場合はAFが合っているとカメラが判断しないとシャッターが切れないと思います。
D5300はシャッター優先の設定が可能で、カメラ側のAFの判断よりシャッターを切るユーザーの意図を優先して動作してくれます。場合によってはカメラ側のAF判断では合っていなくも実際には合っていて後で写真を見たら問題ない画質で撮れているなんてこともあり得ます。D3300でももちろん撮れると思いますが、良い写真を撮れる確率、瞬間を撮れる確率でいえばD5300の方が確実に高くなるはずです。
D5300+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmの構成が買い替えもせず一番長く使えて結果的には低予算で済む可能性もありますが将来買い替えも視野ならD3300でも55-200oでも良いですね。
書込番号:17680524
3点

こんばんは。ニコン・キヤノンユーザーです。
@スポーツ撮影で「AFが遅くて瞬間を逃してしまうのは嫌だな」というのでしたら、55−300よりAFーS Zoom Nikkor 70−300Gが良いでしょう。
止まってるときやその瞬間を狙うのであればこの限りではありませんが、素早く動くものでしたら70−300が最低限は必要ということになってくるでしょうね。
それかタムロンのSP AF 70−300 Di VC USDが妥当なとこといえるでしょう。
Aの反応性は、やはり初心であれば心強いのはD5300の多点AFを敷き詰めたほうが安心できるでしょう。
一瞬を見逃すことなくでしたらD3300でも太刀打ちできるでしょうけど、難易度は高くなるかと思います。
ただ追ってくれるというのはキヤノンのEOS7Dのサーボだと経験ありますが、ニコンでは経験はありません。
逆に捉えた時のピントの精度は高いので、AFーSというモードからAFーCに切り換えを忘れていても何とかなってくれていることも多いです。
D5300のほうが中級機のテイストもあり、楽なのは楽といえそうですが油断は禁物と言っておきましょう。ですが練習次第です。
Bはローパスレスだからということはありません。
確かにキヤノンだと、撮って出しでも人物肌の色再現は高いです。
しかし、Photoshop等の経験がおありでしたらニコンでも充分だと思いますし、現にニコンでも人物撮影の作例が多く存在します。
設定などでの微妙なさじ加減がものを言ったことは以前のニコン機にはあり、逆にそういうことには神経をあまり使わなくて済むキヤノン機。
このことから出てきた言葉ではないかと思います。
まぁ、D5300レンズキットくらいにしておいて、望遠は後に買い足したほうが良いかもしれませんね。
書込番号:17680664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いずれも入門機でベーシックな性能は大同小異です。
ただし、細かい設定や追加機能の点ではD5300優位です。
本格的に動体に臨むのでしたらD7000系中級機以上になります。
従って、D3300にして望遠に最低でもVR70-300mm導入などですが、
これも特段にAFが速い訳ではなくキットレンズよりは良い程度。
ローパスレスですが、特に人物云々のご心配は全く無用です。
ローパスレスだと肌のしわが写るとかですかね〜。ちょっと根拠を聞いてみたいです。
書込番号:17680750
3点

こんばんは、まとめての返答失礼致します。
みなさま、丁寧なご回答本当にありがとうございます(;;)
Bのローパスレスについてですが、気にする必要はないようで安心しました。実はこれがあってCanonと迷っていたので、安心してNikonに絞れます。見た目がすごく好きなので…。卒制で作るものは大きくてもA3なので、これも大丈夫そうです。
本題の方ですが、とりあえずD5300に決定したいと思います。僅かな差といえど、5300のほうが良いようですので。
あとはレンズを悩もうと思います。
書くのを忘れてしまっていたのですが、良いレンズがあるならボディのみ購入、レンズを別でとも考えておりましたので、レンズのおすすめが大変有難かったです。
予算が7万円と、これが低すぎたような気がしてきたので、ここから見直したいと思います…。
書込番号:17680956
3点

55-300のレンズはコンパクトで写りは良いけど、確かにAFはかなり遅いです。
300mmの望遠レンズを目当てにD5300を買うのであれば…
D3300のレンズキット(ダブルズームキットでは無く)にしておいて、余った差額分でタムロンのA005(70-300mm)を買い足すのがオススメです。
AFも速く、写りも負けていません。
こちらです↓
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:17681223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
D3300とD5300は、バリアングル液晶か否かくらいの差だけで機能的にはそこまで
差は無いと思いますし、連写はそこまで使わないと思います。
D7100とD3300なら比較する意味があると思います。
ファインダーや操作性がまったく別物なので、お金をかける意味があると思います。
>@レンズについて
55-300はスポーツの撮影には向きません。
AFが追いつかないので100%腕でカバーしないとうまく撮れない難しいレンズです。
AFの速度はレンズによって異なるので、店員さんと相談すると良いと思います。
AFは価格の高いレンズ程速いですが、安価な物でも速い物もあります。
タムロンの70-300は、そこそこのAF速度なので被写界深度が深くて
シャッタースピードが速くできる環境なら多少使えると思います。
70-200F2.8や300F2.8の単焦点だと一瞬で合うのでプロスポーツにも対応できます。
よく超音波モーターと聞くと思いますが、
超音波モーター = 全てのレンズが速い と思っている方も結構多いので注意です。
超音波モーターは最新のモーターですが、その速度はピンきりでそんなに
速くないものもあります。(18-105とか)
超音波モーター = 静か が正解です。
数は少ないですがAF音がうるさくても、そこそこAFが速いレンズもあります。
(タムロン28-75は最新のタムロンの24-70と同等のAF速度だと思います。)
AAF機能について
D3300のAFポイント11点は、プロも使っていた数年前の中級機と同レベルなので必要十分です。
また、スポーツ撮影の場合は、スポーツモードやAF-Cやシャッター優先を使いますが、
どちらの機能もあります。
>予算が7万円と、これが低すぎたような気がしてきたので、ここから見直したいと思います…。
ここは、どんな写真が撮りたいか、今後本格的に趣味にしたいとかその道に進みたいとか、お金持ちとかで
変わってくると思います。
性能だけで考えると、一般向けでもそれなりの一眼レフを選ぶのであれば15万〜20万かと思います。
画質とかボケの表現に拘ると50万以上、その他色々あると思いますが、スポーツ競技でプロレベルまで
拘ると数百万の世界だと思います。
D5300を購入するなら、思い切ってD7100にする方が良いですし、予算が限られているならば
お金を大事に効率よく使う方が良いので、低価格でも高性能なD3300にしてレンズやスピード
ライトをご検討された方が良いと思います。
同じボディーとレンズでもスピードライトがあることでかなり表現を増やせますし、
スポーツ用のレンズに投資することもできますよ。
書込番号:17681413
1点

スレ主さん
D5300を選択されるのでしたら、ぜひ、18-140mmのキットレンズを選択し、そして、望遠域はタムロンの70-300mmを選ばれるとよいでしょう。
18-140mmはいま使っていて、レビュー書いてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
で、望遠ズームはホントはNikonの70-300mmが欲しいところですが、タムロンの70-300mmが実売3万ちょっとなので、(昨日キタムラで32,800円だったので思わずこれくださいと言ってしまいましたが、Nikon用の在庫が無かったので踏みとどまりました(笑))予算見合いでタムロンでもよいかと思います。
いまここで聞くのも変なのですが、ニコンとタムの70-300mmって性能的にはどうなんでしょ?>All
1.AF合焦速度
2.解像度
3.手振れ補正力
ニコンの方は、発売からずいぶん時間が経っているので、比較的新しいタムロン(2011年発売開始?)の方が、上回っている部分もあるか?
・・・別スレ立てて聞いた方がいいかとも思いますが、このスレの流れで、よろしくお願いします。
書込番号:17682129
0点

予算と重さがOKなら、AFがすぐれたD5300がいいと思います。
書込番号:17682211
0点

ちょっと脱線しますが、スレ主さんも望遠購入時の参考になりますかどうか。
ニコン純正の70ー300とタムロンは、全く私的であると最初に断っておきますが、ほぼ互角と見て良いでしょう。
タムロンのほうが安くできている分だけ、性能が上という見方もありますが。
AF合焦速度は若干ながら純正か。これはボディとの相互のこともありますが、やや社外品のハンデがあるかと見ています。
ただ、突き詰めていかない限りは、どちらがどうともいえないでしょう。
解像力はキヤノンの70−300Lに匹敵しますから、タムロンがやや有利か。
ただ、特殊なレンズをあまり使用していないニコンで、ここまで出るのだからとなると勝負は互角とみてよいでしょう。
しかし、どちらもこれだけの値段ですから、解像を突き詰めていくのは酷だとは思いますが、レベル的には高い水準でしょうか。
手ブレ補正は分かりやすさでタムロンといったとこでしょう。
ピタッと吸い付くようにファインダー像が安定しますので、心強さで歩があると判断できます。
ただし純正が劣るということはなく、スマートに効いているといった感じでしょう。
以上、両方持っている者からの愚見でした。
キヤノンやソニーからすると、ニコン純正はタムロンに次いで価格的には良心的と思います。
書込番号:17682214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん
両方、持っている方のご意見、大変貴重です!
性能はほぼ同等、価格差からすると、タムロンに軍配って感じで、これで、次のレンズ候補は70-300mmのタムロンに狙いを定めました〜(笑)
書込番号:17682447
0点

こんばんは。
再びまとめて、失礼します。度々返信が遅くてすみません。
しばらく時間が取れないのですが、皆様がおすすめしてくださったことを踏まえながら、また実際店舗で触れさせて頂こうと思います!
レンズに関してはやはり皆様おすすめのタムロン70-300、魅かれますね……。
昨日決定と言ってしまったボディの方ももう一度実際に触れるまで悩もうと思います。ころころ変わって申し訳ないです。
本当にありがとうございました!
購入したら、何か、写真を載せようと思います(ご報告を兼ねて)
ありがとうございました(*^◯^*)
書込番号:17684063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グッドアンサーありがとうございます。
気に入ったカメラを持って楽しいフォトライフをエンジョイできると良いですね。
ボディーは約1年で新型が出ますが、スピードライトとレンズは数年〜10年で
新型が出るので、その辺も踏まえて機材を選ぶと失敗しないと思います。
ボディーの場合、1世代前のボディーと劇的に変わるタイミングもありますが、
ほぼ同等性能の時もあります。同等性能の時は安価な前のモデルの方がコスト
パフォーマンスが良かったりします。
映像エンジンが変わっていたら出来上がる写真に差があるので新型がお勧めですが、
それ以外の部分は好みの範囲だったりします。
今回は、EXPEED 4に進化したタイミングなので、新型で選ぶと良いと思います。
書込番号:17684578
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
今、コンデジを使っていますが、物足らないので一眼レフの購入を考えています。そこで教えていただきたいのですが、候補としてキャノンの17iとニコンのD5300を考えています。主に撮影するのは風景や人物、花です。それぞれ長所、短所等を教えていただきますようお願いします。
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_J0000011700
D5300の望遠レンズは300mm、X7iは250mm
D5300にはwi-fi付きという違いくらいかな?
どちらも初デジイチにお勧めなカメラだと思います。
書込番号:17673052
2点

大変失礼ですが・・・
新たにそういう質問をされるよりは既出の両機の
レヒューと口コミを読まれた方が確実だと思います。
率直な意見が沢山出ていますから役立ちますよ。
書込番号:17673076
5点

候補にされている2機種は、それぞれどんな理由から候補に挙げたのでしょうか?
単純に価格でしょうか、あるいは実際に触ってみて、でしょうか?
またそれぞれ2機種のどのような所に魅力を感じましたか?
D5300の方が新しいのもありますがあらゆる面で優秀です。
画素数、オートフォーカスの利く範囲(明るさ)、オートフォーカスの出来るポイントの数、
ISO感度の設定範囲、wi-fiの内蔵などなど。
書込番号:17673092
3点

D5300の標準ズームVRII18-55mmは特筆ものです。是非ご堪能ください。
書込番号:17673126
2点

実際にお店で触ってみて、気に入ったほうで良いんじゃないかな。
どちらも良いカメラだと思います。
機能的な細かい差よりも、実際に使ってみたときの感触のほうが大事。
ただ、バリアングル液晶が付いてるからと、ライブビューでの撮影を考えているのであれば、KissX7iのほうが良いかなぁ。STMと付いているレンズを使用すれば、実用に耐えなくもない程度には、AFが使えます、たぶん。
D5300は……まあ、お店で試せばわかります^^;
ま、どちらも、ファインダーを覗いて撮影するカメラですよ、と。
書込番号:17673353
3点

有り難うございます。予算的なものもありますし、実際店でさわってみて重さや持ちやすさ等で考えております。まだまだ初心者ですが、色々勉強したいと思います。
書込番号:17673487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
今まで一年ほどOLYMPUSのEPL-5を愛用していましたが、近々ミラーレスでない一眼を購入したいと思っています。
そこで質問なのですが、D7000とD5300、どちらがオススメでしょうか。
普段は屋内ポートレートを中心に撮影しています。モードはマニュアル、絞り優先、フォーカスはオートを使うことがほとんどです。
まだカメラを始めたばかりなので、7000を使いこなせるかも不安です…。
文章がまとまっておらずすみません。どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:17656043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内となるとレンズも選ばないとね。
ライティングは考えていますか?
操作性を考えてD7000ですね。
あとはバリアングルが必須か否かですね。
こなせるかどうかは、分かりません。
使用者のスキル次第かと思います。
書込番号:17656078
3点

アミ@カメラ初心者さん こんばんは
マニュアル使うのでしたら カメラの前後にコマンドダイヤルが付いていて 絞りとシャッタースピード 個々に操作が出来る D7000の方が使い易いと思います。
ファインダーも プリズムで見やすいですしね。
書込番号:17656090
4点

マニュアル多用ですと、D7000推奨。D5000/D3000系のシングルコマンドダイアルでは、操作が面倒。
書込番号:17656170
4点

こんばんは^ ^
ズバリD7000をオススメします。
操作性が違います。
質感もgoodです^ ^
書込番号:17656206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは^ ^
もとラボマン 2 さんが仰るように、
Mモードなら2ダイヤルのD7000が断然楽です。
また、
スピードライト一灯からリモートで調光できるD7000の方が
アシスタントのいないちょと気軽な室内ポートレートでは
使い勝手がD5300より良いかと思います。
(5300にはコマンダーモードがありません。)
書込番号:17656211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズの拡張性からすれば、同じメーカー製品でもD7000の方がよいと思いますよ
可動式モニターが欲しいなら、迷わずD5300に決定
サイズ重視ならD5300でしょうが…
「大きい&重い」と感じたならば、お手元のPEN E-PL5を使えばよいでしょう
書込番号:17656223
2点

アミ@カメラ初心者さんこんばんは。
D7000に1票入れます。
ドッシリしたフォルムとカッコイイ連写音でモデルさんもノリノリになってくれるかも?
僕はエントリー機も好きですが、M(マニュアル)モードでは1コマンドダイヤルのエントリー機は不便と言わざるを得ません。
書込番号:17656555
1点

アミ@カメラ初心者さん
マニュアルモードや絞り優先モードを多用されるというのなら、操作性でD7000ですが、D5300でも、設定はできます。
それより、D7100ではなく、あえてD7000を候補に挙げられているのは、単なるタイプミスなのか、価格でD7000を選んでいるのかがちょっと気になります。
分かっててD7000を選んでいるのでしたら、D7000の画像処理エンジンは、D5300より2世代前のものです。
またデジタル物は、年々進化していますので、最新の方がより高感度特性などが有利です。
もっともD7000は画素数が少ないので、その分高感度特性が良いので、互角にちかい勝負をします。
D7000 2010年10月発売 1620万画素 EXPEED 2
D7100 2013年03月発売 2400万画素 EXPEED 3
D5300 2013年10月発売 2400万画素 EXPEED 4
予算が許せるなら、D7100を選ぶことをお勧めしますが、無理ならD5300+18-140mmのレンズキットも良い選択です。レンズの性能がとても良いのでこのセットはお勧めです。(^^)
高倍率ズームですが、最新設計で描写力は高く、手振れ補正も強力に効き、AFも速いです。
書込番号:17656733
3点

D7000とD5300ならD7000。
可能ならD7100の方が良いと思います。
レンズは単焦点、35、50、85mm。
ズームなら純正24-70mmf2.8が良いですが、予算的に厳しいならタムロン28-70mmf2.8かな。
VC前で発売から日が経ちますが、良いレンズですな。
書込番号:17657215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーはD7000のほうが見やすいと思います。
お店で見比べてみて、あまり差を感じなければ、D5300でいいかも。
書込番号:17657323
1点

こんにちは、D7000とEーPL5なら持っています。
PL5からでしたら、D7000のほうが良いかと思います。
モードだけではなく各設定もボタンやダイヤルで行うことができ、今は使いこなせいように感じても、経験を積むにつれて操作や設定などが追従できるD7000クラスのほうが楽と思えてくるかもしれません。
EーPL5だと、OKボタンを押すとある程度の各設定ができますが、D5300だとinfoにあるものもありますが、メニューから引っ張りださなくては出ないものもあり、ここがちょっとあれば…ってこともあったりします。
自分であれば、ホワイトバランスのK設定というものがD5300にはありませんので、段階はPL5より大きいもののK設定が使えるD7000がいいと思ったりはします。
ただ問題は重さですので、実際に店頭で実機がありましたら触って確認をされたほうが良いと思います。
D5300もこじんまりとまとまっていますがPL5よりは重いですし、D7000はなおさらです。
D7000が重ければD5300となってしまいますが、操作性はD7000と比較しただけの話であって、持ってしまえばそれなりに慣れていくかとは思います。
自分もD5300相当の機種も持っていますが、この操作性そのものは苦にしたことはありません。
どちらにせよ使いだしたら慣れてはいきます。
スマホやPCのように慣れた頃にはがらりと変わって…ということは非常に少ないと思いますので、じっくりと覚えていきましょう。
書込番号:17657473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まとめての返信になりすみません。沢山のご回答有難うございます、とても参考になりました!
予算の関係でD7000にしていたのですが、7100も検討してみることにしますね。皆様の意見を踏まえて、電気屋さんでもう一度触ってどちらを購入するか決めたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:17657502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D7000 は、ニコンでは、既に旧製品になっていますので、流通在庫のみと思います。
なので、
> 電気屋さんでもう一度触って
D7000をまだ置いているお店は少ないかと思いますよ〜(^^;;
あ、Goodアンサー頂いてました!ありがとうございますm(__)m
書込番号:17657605
1点

もうスレは終わったようですが、私の意見を。
ミラーレスからの買い増しなら、D5300をお勧めします。
軽さと小ささ、バリアングル液晶の便利さを推します。
軽い機材になれた方が、大きくかさばる機材だとそれだけで使う頻度が減る傾向にないでしょうか?
またD7000/7100まで行くのであれば、遠回りせずあと数万円足してD610を買われた方が所有のミラーレスとの差別化も大きいと思います。
D5300は1コマンドダイヤル機ですが、絞り優先モードでは露出補正時に露出補正ボタンを押しながらコマンドダイヤルを操作することになります。
マニュアルモードではシャッター速度をコマンドダイヤルで変更し、絞り値を変える時に露出補正ボタンを押しながらコマンドダイヤルを操作します。
逆に1コマンドダイヤルは迷わないし、ようは一時間で慣れる操作だと思います。
巷ではD2300なる機種の噂がありますが、D5300は「きちんとグリップするには最低限この位の大きさと重さが必要だろう」というところに近いくらいまでシェイプアップされていると思います。
またこの手の機材ではWiFiもGPSもあれば写真ライフが広がると思います。
書込番号:17664831
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
現在D5000を使用中で、18-55mm F3.5-5.6 VRと
35mm F1.8を所有しています。
海外旅行でバックパッカーをしようと考えており、
焦点距離の幅が広い便利レンズを購入した方が良いのか、
D5300 18-140 VRレンズキットを購入した方が良いのか
迷っているため、ご教授いただけないでしょうか。
条件としては、
・予算は7万円以内です。
(D5300 18-140はキャンペーンと、D5000、18-55mm売却で恐らく予算ギリギリ)
・荷物を減らすため、便利なレンズが良いです。
・風景を撮影するため、広角域をカバーしたいです。
・レンズのメーカーにはこだわりません
色々探していたのですが、中古の価格帯まで調査しだすと
混乱してしまい、考えがまとまりません…
どちらが良いかご教授いただけないでしょうか。
0点

タムロンの16-300mmの追加購入は如何でしょうか?
レンズ1本で、16mmから超望遠までカバーでき、ぎりぎり予算無いかと思います。
普段は高倍率ズーム、お勧めしませんが、画質やAF速度より撮影機会優先、盗難を避けるためレンズ交換を避ける意味でのお勧めです。
盗難、事故を踏まえると、今、ボディーの最新モデルへの移行は、お勧めしません。
書込番号:17640633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算内の誤りでした。
予算無いは、今の自分の状況でした。
失礼しました。
書込番号:17640640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普段、望遠側をお使いでしょうか。バックパッカーは今回初めて?
もし初めてなら便利望遠ズーム、何回かやっているなら、普段望遠使わないなら標準ズームにしときましょう。
荷物は軽くですよね。
書込番号:17640655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


うちのD5000は一時期D90と良いコンビで多用しましたが、今は昼寝というか、中年ぼけか、あまり出てきません。
私なら中古のVR16-85mmを充てますね。
それと高倍率コンデジですね。ウエストポーチに入れておき速写用に使います。
お泊まりは、お蚕棚でシャワーっきゃないところでしょうか。
書込番号:17640759
2点

こんばんは
レンズ1本なら標準レンズ位でf2.8通しが良いと思います。
書込番号:17640850
0点

シグマの17ー70F2.8ー4
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000474729
…なんていかがでしょう?
広角ならF2.8で簡易マクロも出来て…
広角も広くなりますぜ(^皿^)
望遠も少し伸びますし…
高倍率コンデジもあると良いと思いま〜す♪
書込番号:17640851
0点

スパッツ_さん、海外旅行というのは欧米でしょうか?
最近の調査ではハンガリーのブダペストがコストパフォーマンスNO1都市に
選ばれてましたね。ハンガリーで美女を撮りまくって帰国後写真集を出すのも
面白いかも知れません。
http://rocketnews24.com/2011/07/26/116026/
私もタムロンの16−300VCが良いと思います。
前作18-270VCより確実に画質もアップしているようです。
http://kakaku.com/item/K0000643471/
書込番号:17640877
2点

D5000は、まだまだ使えるカメラだと思います。
今回は、高倍率の便利ズームに投資することをお勧めします。
特に海外旅行では、いろいろなリスクを考えると、便利ズームが一番ですね。
そもそも、首からカメラを下げて歩いているだけでも、危険な場合もありますので。。。
以前、旅行した時、レンズ交換はおろか、レンズキャップ外す時間もなく・・・
観光地ならまだしも、普通の市街地ででっかいカメラを首からぶら下げて歩いてては、どうぞ狙ってくださいと言っているようなもの(恐
斜め掛けした布製のバッグ(カメラバッグでない)に電源入れっぱなしでカメラ忍ばせ、さっと取り出し狙った獲物(風景)を連射で数枚撮り、また、速攻でバックに隠す。。。てな撮影スタイルでした。
カメラを取り出すときに周囲にあやしい人がいないか確認しつつ、場所を確保し、壁を背中にしと。。。スパイ映画の様(^^;;
純正なら新作の18-300mm、社外ならタムロンの16-300mmあたりをお勧めします(^^♪
書込番号:17641001
3点

私も16-85mmにしますね、それとバッテリーが単三のコンデジです。
できれば単三+ファインダー付きのコンデジなら完璧です。
書込番号:17641057
3点

D5000ならズームは手持ちの18-55mm vrで十分ですし、
単焦点も35mm f1.8で十分な気がします。
必要ならコンデジや中古V1と10mmのセットとかを追加するとか。
どうしてもズーム1本というなら、18-140よりは16-85の方が良いです。
書込番号:17641232
1点

皆様ありがとうございます。
TAMRON 17-70mm、Nikon 16-85mmが良さそうだなと思いました。
失くしても傷が小さい額ですし、、、笑
いま思い出したのですが、三脚は盗難にあってもいいように4000円程度に抑えていました。
D5000の暗所性能に不満ですが、まあ仕方がないですね。
良い提案をいただきありがとうございました。
旅行までもう少し時間がありますので、明日の朝また考えます。
(夜に考えると勢いでポチりそうです。)
スレ違いですが、参考になるかもしれませんので旅行計画を少し書きます。
アムステルダムを始点・終点として2週間かけてヨーロッパを一周してこようと思っています。
バックパッカーは初めてです。
ゲストハウスはなるべく各都市で日本人が経営している宿にしようと思っています。
そういった宿は旅のサバイバル感が3割減になるのですが、
なにぶん初めてですので、色々教えてくださる方が多いところに
行った方が良いのかなと思っています。
書込番号:17641258
3点

私もブラックモンスターさんに賛成致します。
「バックパッカー」からイメージしますと普通の観光ツアーと
違い観光地というよりは裏通り、ホテルというよりは寝床。
つまり、危険の確率が高く電気設備も無いところも・・・。
考えすぎでしょうか?
芸術性より記念性でしょうから目立たないコンデジが良いと
思います。場所によっては電池もなかなか手に入れられない
ところもありますし、充電も難しいかも知れませんが。
電気がないと使えないデジカメもこんな時は不便ですね。
書込番号:17641272
1点

三脚は中古とかでどうでしょう?
17ー70F2.8ー4はシグマです(;^_^A
書込番号:17641333
1点

先ずは壊れ無いことかも?
バックパッカーとしてのお供ということであれば
先ずは壊れないで撮り続けられることかと( ^ω^ )
僕はNikonユーザーなので詳しくありませんが、
ボディーレンズ共に防塵防滴のペンタックスも
ご検討されては如何でしょうか?
ペンタックス
PENTAX K-50 18-135WRキット
\63,911〜
K-50 はバリアングルとWiFiは付いていませんが、
バッテリーは単三なので(多少連写は落ちても)
旅先でも入手し易いでしょうし、
最近だいぶ価格も下がって来たので、
予算内で明るい単焦点レンズも追加出来るのでは?
書込番号:17641351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほら男爵様、失礼しました。
このレンズはヤフオクでかなり安いですね。
かなり心が揺らいできました。
皆様ありがとうございます。
防塵防滴性能も重視した方が良さそうですね…
k-50は盲点でしたが明日まとめて考えます笑
ありがとうございます。
そろそろスレ(トピ?)違いになりそうですので、
ここら辺で終わりにしたいと思います。
皆様色々案を出していただき、本当にありがとうございました!
書込番号:17641455
0点

望遠はあまり欲張らず、18-140レンズキット(D5300)ぐらいが使い易いと思います。
ファインダーやAFも改善されています。
書込番号:17642703
0点

>スパッツ_さん
>TAMRON 17-70mm、Nikon 16-85mmが良さそうだなと思いました。
上記のレンズで事が足りるなら、18-55mm F3.5-5.6 VRでも問題ないんじゃない??
焦点距離あまり変わらないし。
どういった焦点距離のレンズが欲しいか、もう一度考え直されるといいと思います。
書込番号:17643135
2点

d5000が、もし使い込まれている場合はとくにサブのコンデジなどあったほうが安心ですね。運が悪いと旅行中にシャッター関連などトラブルが発生する可能性もありますから。
書込番号:17647728
1点

新しいレンズまたはボディを旅行前に購入した時は、とくにピントチェック、調整を万全に。
書込番号:17647742
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
初めての一眼レフカメラにD5300 wズームもしくは18-140レンズ付の購入を考えております。
予算は現金支払い9万で考えております。
仕様的にバリアングル・Wifi付を理由に検討しております。
安月給の私には高価な買い物で、キャッシュバックの有る時に購入するべきか悩んでおります。
レンズも望遠が有れば望ましいのですが、金額が安ければ、便利レンズの18−140でも最初は良いかと考えております。
子どものサッカーの大会が有る8月までには購入を考えております。
先輩方、アドバイス並びに情報を宜しくお願い致します。
0点

ご予算から考えればダブルズームキットをキャッシュバックのあるうちに購入するのがいいと思います。キャッシュバックの終了後夏のボーナス時期で多少の値さがりはあるかもしれませんが、1万円以上安くなる保証はありません。
また、サッカー撮影が目的ならテレ端140ミリはまず間違いなく望遠が不足します。キットの55-300のAFスピードはあまり速くないという噂も聞きますが、それでも300ミリは最低線だと思います。本当は4〜500ミリが欲しいくらいではないかと思います。
あと、サッカーのように多人数が不規則に動き回るスポーツは慣れが必要ですので、早めに買って練習しておくことも重要だと思います。
書込番号:17621553
4点

7月になれば、ボーナス時期となり、セールが期待できます。
今からこまめに価格チェックしましょう(実店舗も)。
なお、レンズのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIが秀逸なので、Wズームキットをお勧めします。
また、クラス10のSDカードやその他の小物も必要になりますので、予算は1万ほど余分に考えられた方が良いのではと思います(実店舗での購入なら小物類込みにしてくれるかも。)。
書込番号:17621575
2点

広さ次第ですが、140mmでは不足でしょうね。どういった構図が欲しいかによりますけど。
Wズーム購入で、望遠装着ではコンデジで広角構図補助とか、工夫してください。
書込番号:17621587
2点

スレ主さん
多くの方が140mmでは足りないのでダブルズームをお勧めすると思いますが、あえて、真逆の意見として・・・(^^;
自分も最初はダブルズームでした。当時は18-55と55-200mm。
通常は18-55を付けていますが、どうしても望遠域が欲しい時に付け替えるのですが、これが屋外では結構面倒なことと、付け替えに時間がかかること、そしてゴミや場合によっては砂塵がボディ内に入る心配から、まずは18-105mmを購入しました。その後、このD5300のキットである18-140mmに買い換えました。
自分の撮影フィールドでは、このズーム範囲でほぼカバーしており、55-200mmの出る幕はほとんどありません(先日東京上空に飛来したブルーインパルスを撮る時に使った程度です)
お子さんのサッカーを撮影なさるということで、300mmあった方が良いとは思いますが、砂塵舞う野外でのレンズ付け替えはちょっと。。。と思うのと、競技中だけでなく、試合開始前や後でスナップ的に撮る場合もあるでしょう。そういう時にまた18-55mmに戻すのも結構面倒なものです。そう、シャッターチャンスを逃します。
それに、55-300mmは使ったことはありませんが、AFが遅いとの評判で、動きものにどこまでうまく追従するのか少々疑問です。
一方18-140mmはAF速く、非常によく被写体に喰らい付きます(D7100での使用ですが(^^))
18-140mmのレビューを以下に書いています。18mmと140mmでの撮影サンプルを入れています。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
1枚目と2枚目の東京タワーを比較すると、意外と、近くまで寄れるんだなとお感じになるかと思います。
また、D5300は2400万画素もありますので、半分にトリミングし、疑似300mmにしても600万画素相当ですのでL版〜2L版プリントはもちろんのこと、A4プリントだって行けます。(600万画素といえば一昔前のデジカメ、デジイチ(D40なんかがそうです)の画素数ですので。もちろん厳密には画素数と画質は一致しませんが)
トリミングは画質が劣化するから嫌う方も多いですが、いい写真に仕上げるために大胆なトリミングってのもありかと思います。
ちなみに、これが大胆にトリミングしてみた例です
200mmで撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/ImageID=1918989/
それを、大胆にトリミング(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/ImageID=1918990/
細かいことを言えば、解像度が落ちているとか色々言われそうですが、一つの作例としては、私はこのクオリティに満足しています(^^)
デジタルのなせる業ですので、18-140mmも、ぜひご検討を〜(^^)
書込番号:17621734
3点

キャッシュバック利用が1番お得だと思いますな。
サッカーなら140mmでは不足に感じると思います、ダブルズームキットが良いと思いますな。
必須なのはSDカード。
サンディスク、エクストリームプロ16GBがAmazon限定で3,700円くらいで、国内正規品と同じ永久保証です。
後は保護フィルターや液晶保護フィルムがあれば良いですが、必須では無いです。
個人的には液晶保護フィルムは貼った方が良いですな。
値段交渉し、安価なSDカードをサービスしてもらうなら、保護フィルターと液晶保護フィルムを希望した方が良いと思いますな。
両方なら別ですが。
書込番号:17621743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D5300ボディと評判のタムの、18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)では
如何ですか?
(Wi-Fi、gps)
http://kakaku.com/item/K0000183010/
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(ニコン用)
Wi-Fi、GPSは欲しいなので。
http://kakaku.com/item/K0000049475/
ピンが甘いなら、⇒ 純正 AFーS DX 18−200 F3.5〜5.6GVRU
(少し短いが、予算オーバー?)
では。。
書込番号:17621786
2点

と〜る サークルランドさん、
こんにちは。
小学5年生と2年生の二人の子供のサッカーの写真、よく撮影します。今、5年生の長男が年中の時にサッカーを始め、それから、撮影し続けてきました。
今はD7000とタムロンの70-300 A005を使っています。
お子様は、おいくつ位ですか?
幼稚園生位で、サッカーコートの脇で撮影出来るなら、200mm(フルサイズ換算300mm)で何とかなるかと思います。
今の小学生のサッカーの試合の主流は8人制で、8人制サッカー推奨のコートのサイズだと、コート脇からの撮影でも、300mm(換算450mm)でも、全然、足りない位です。そのため、自分はトリミングで対応しています(もっと長いレンズ、欲しいのですが、高価で、購入出来ていません。)。
時折、11人制の試合もありますが、その場合はサッカーのコート、さらに広くなります。
子供の所属するサッカーチームの試合を見る限り、だいたい、小学1-3年生位で、8人制に以降するようです。
300mmを超える焦点距離の望遠レンズは、10万円以上しますので、まずは、300mmまで対応している望遠ズームから、始めるのが、お勧めです。
小さなコートでも、300mm、あった方が対応し易いです。
それと試合の前後に集合写真、スナップなど、標準ズームで撮影しますが、枚数はそれほど多くは撮影しません。レンズ交換を避けたければ、そういったシーンはコンデジでの撮影、お勧めします(自分は注意しながら、レンズ交換で対応しています。高倍率は一般的にAF速度、遅いので、先のレンズを選択しました。)。
ニコンの70-300 VRか、タムロンA005がお勧めですが、予算より55-300で、仕方ないのではないかと思います。
書込番号:17622072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸です。
お子様のお写真だけなら、16GBのSDカード、1枚でいいと思います。
チームメートのプレーも撮影されるなら、16GBを2枚、準備されることをお勧めします。
D5300なら、RAWでの保存で、実質的には、1枚あたり、300-400枚程度、保存できるかと思います。
自分の場合、15分ハーフ、3試合で600枚程度、撮影すること、よくあります。ちなみに連写はしないです。
書込番号:17622162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆々様方、 素人の私に解り易く機器選定・購入時期等を説明して頂き、本当に有難うございます。
今回、一眼レフの購入を決めたのは、5月に長女(6年生)の運動会にてビデオカメラ(ソニー製HDR-PJ630V)
でリレーの時、ゴールした長女を綺麗に撮影出来ずに運動会後に家族から怒られ、後悔をしていた時に、
長女の友達のおじさんがゴールテープを切る長女を綺麗に撮影した写真を頂いた事がきっかけです。
(ビデオカメラから画像を切り取ってみましたがピンボケで鮮明さが全く有りませんでした。)
(ビデオカメラで綺麗に撮影出来なかったのは、長女に見入ってしまい、被写体が中心におらず、カメラをほったらかしにしてしまってた、私の撮影方法が悪く、決してビデオカメラの性能が悪いわけではありません。)
今後は反省を踏まえ、嫁にビデオカメラを撮影してもらい私はファインダー越しから撮影に集中したいと思ってます。
長女はサッカーもしており、今までは動画ばかりを残しておりましたが、鮮明な写真を見ると私も勉強して
撮影して、後々に想い出話のアイテムに写真が有れば素敵だと思い、恐る恐る怖い嫁にこの機種の話をしたのです。
メーカーに特別こだわりは無いのですが、12年ほど前に当時キャッシュバックキャンペーンをしていたニコンのコンデジを購入した事が有り、なお且つ、嫁が「本体は赤色」と仰っており、私がバリアングルの良さをビデオカメラで体感していましたのでこの機種を選定しました。
WIFIもサッカーチームのホームページに写真を送る時に便利だと思い必須になっております。
今まで写真にあまり興味が無かったのですが。一眼レフ特有のボケで被写体を浮かび上がらせる写真は本当に綺麗だと思います。
早く購入して、撮影の練習をしたいのですが予算が現金九万と決まっており、それ以上は望めません。
一度、今週末にLABI、ビックカメラ辺りに行って交渉してみようと思っております。
又、報告致します。
書込番号:17622263
2点

一点だけ。
D5300のバリアングルは、動体の撮影には、向きません。週末に店舗に行かれるなら、実機で試してみて下さい。
ローアングル、ハイアングルでの静体撮影では、便利ですね。
書込番号:17622305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
なるほど〜〜、そういった事情があったのですね。
トップでゴールするというとても貴重なタイミングを逃し、家族に怒られと(^^;;;
でも、そのおかげ?でデジイチを購入するよいチャンスが生まれたのは、良かったかもですね!
上を見ればキリが無いのですが、D5300と18-300mmの単体組合せってのもホントは良いのですが、そうするとかなり予算オーバー。
ここは順当にダブルレンズキットで良いかもですね。
でもきっとアクティブに撮影するのは、標準ズームの18-55mmでは物足りなくなると思うので、また数年後に高倍率ズーム(18-140、200、300クラス)を買い足すという選択肢もありかと思います。
週末量販店に行った際に、ぜひ望遠域の画角の違いを確認してほしいのですが、18-140mmの140mmでの見え方と300mmでの見え方です。
18mmからずーっとズームしていくと、最後のあと一息がちょっと違うなーという程度にお感じになると思います。その差が重要とお感じになるか、意外と大差ないなとお感じになるか。。。
前者ならダブルズームを選べば良いですし、後者なら18-140mmキットを選べばよいと思います。
まずは、店頭でいろいろ実機を触って見てみてくださいね!
書込番号:17622345
2点

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] \36,036〜
+
ニコン D3300 18-55 VRII レンズキット \54,478〜
でもジャスト9万で買えそう。
Wi-Fi付きです^ ^
書込番号:17622970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Ramone2さんがご提案されている構成、自分もいいと思います。
確かにバリアングル無しで測距点の数は減りますが、AFの追随は良さそうですね。
サッカーの場合、瞬時でピントを合わせる性能より、被写体にピントを合わせ続ける性能の方が、個人的には重要だと思います。
書込番号:17623196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9万円で簡単に動体撮影は難しいですね。
D5300は未だ割高な価格なので尚更です。
D3300の18-55mmキットを6万円以内で購入、
4000円のキャッシュバックがあるので約5.6万円、
残りの予算で純正70-300mm VRの良品中古を購入で9万円です。
これが一番堅いような気がします。
55-200mmや55-300mmは悪いレンズではありませんが、
AF速度がかなり遅いので動体撮影では不利になります。
動体撮影の頻度が高いなら最低でも70-300mmは欲しいところです。
D5300と55-300mmや18-140mmよりD3300と70-300mmの方が
動体撮影ではかなり有利に撮影することができると思います。
A005と純正70-300mmは実際に店頭等で比べてみればよいと思われます。
書込番号:17624109
2点

サッカーとかとなると、gohst_in_the_catさんのご意見に一票入れます。
バリアングルとかは関係なくファインダーで狙わないと撮れないでしょう。
書込番号:17624986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加
一脚があるとかなり助かると思いますよ。
書込番号:17625024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_J0000011700_J0000010854&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
予算があれば18-140レンズキットを購入し、サッカー用にタムロン70-300(A005)ぐらいがいいと思います。
予算不足なら、ダブルズームキットになりますが、55-300はAFが速くないようです。
書込番号:17625762
2点

先輩方々、アドバイス並びに情報、有難うございます。
週末に大阪市内のLABI、梅田ヨドバシに行く予定をしておりましたが、私が体調不良で土曜日の夜から寝込んでしまって、お店に行く事が出来ませんでした。
同時に嫁へ相談をし予算UPを目指しておりましたが、やはり現金9万を上げる事は出来ませんでした。(涙)
皆さんのアドバイスを参考に私の希望では最初にD5300 18-140ズームセットを購入、望遠レンズは
タムロン・ニコンの 300mm撮影可能レンズをコツコツ貯金をして、3万位の物を別途購入したいと思っております。
特にAFのスピードが早い・遅い等がある事を教えて頂いた事を感謝しております。
情報が無ければ、何も考えずに、純正品を購入しています。
なお購入し関して、日々、D5300の価格は下落しており、嫁からは様子を見ればと今の購入に釘を打たれております。
私自身は、欲しい時が買い時だと思っておりますが、このサイトを嫁も見るようになり、日々の下がりつつある価格に
購入に対して慎重にと、言われております。(キャッシュバックの終わるギリギリまで待ってみればと言われております。)
早く購入して練習したいのですが現状はこんな感じになっております。
今週中にこそっとLABIに行って現状価格を確認してこようかと思っております。
先輩方々、又、報告致します。
宜しくお願いします。
書込番号:17632138
1点

と〜る サークルランドさん
体調は回復したでしょうか? どうぞ、お身体お大事に。
さて、予算はカッキリ9万までということで、18-140mmとのセットは私の最初の書き込みにも記しましたように、良い選択だと思います。
基本的には値段は下がり続けるものですが、時々、ポンと跳ね上がる時もありますので、価格コムでの最安値を当てにせず、直接お店で価格を交渉するのが良いと思います。
いくらでも安くというよりは、自分で買ってもよい値段のターゲットを決めて、そこに近づくように交渉すると、お店側も対応しやすくなります。
お店の人も人間ですので、このお客、本気で買う気有るのかな?いくらなら買う気なの?単なる価格調査?ひやかし?などなど思っております(^^;;
値引きが限界に来れば、あとはサービス品(販促品)でカメラケースなど小物をGETというのも手です。大型量販店は、メーカーからなんらかの販促品を貰っているケースが多々あり、お店側もそういうのをうまく利用してお客と交渉しようとしていますので〜
あと、SDカードやレンズ保護フィルター、液晶保護フイルム、三脚、リモコンなど、オプション品も、結構お金がかかりますので、まずは必要最小限のものから購入し、必要に応じて買い増ししていけばよいと思います。
リモコンは三脚使った夜景や花火などの撮影に重宝しますので、一つ、持っておくと便利ですよ〜
書込番号:17632573
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





