LUMIX DMC-TZ60
光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
>暗いレンズにセンサー 2.3
TZシリーズの伝統のようです。
ファインダーが付いたことが大きな進歩かな?
書込番号:17173621
2点

LFのTZ版ですね、センサーは1/2.3型ですけど*_*;。ライバルのソニーのHX50Vが外付けEVFを付けられる(あちらは236万ドットの高精彩有機EL)の対抗しての内蔵EVFなんでしょうけど、LFでも思いましたが内蔵にするためかドット数が低いEVFなので実際の使用上どう写るのか現物を見て見ないと何とも言えないですね。
μ4/3で外付けEVFのVF-3(92万ドット)を使ってみましたけど、細かいマクロ撮影だとちょっと粗い感じですが通常撮影で構図を取る分には十分使えますしお値段も9000円ぐらいとお安いのでソニーの2万円代のEVFより敷居は低いですね。
そういう構図を見るとかぐらいで使う分にはそこそこ使えるEVFなのかと。余り期待はしすぎないほうがいいでしょうけど。
書込番号:17174001
0点

画質は一切期待できないすぐ飽きるね・・・・・・・??????????
小型・軽量ボディに光学30倍ズームを搭載
暗いシーンでも手ブレを抑えて高画質
このカメラ買いだね。
書込番号:17174580
12点

画質にどれほど期待するかによりますが、スナップ用に購入します。
SNS投稿用にもいいかなと思っています。
書込番号:17174809
1点

>すぐ飽きるね
このシリーズ
というか、
TZはコンパクトタイプで高倍率ズーム機のはしり。
この機種が無ければ、各社の似たタイプは無かったのでは?
飽きるどころか、蔓延しましたけど・・
書込番号:17174928
9点

防塵防滴機能は付かないので、私は舐めません(´ー`)┌フッ
書込番号:17174985
3点

レンズがコンパクトな高倍率デジカメだとこんなもんじゃないですかね。F値。
すぐ飽きるか飽きないかは人によって違うと思います。デジカメはこれ1台!というケースだと、そこそこ小さいしズームできて楽しいし、スマホカメラからのステップアップにもいいんじゃないでしょうか。安くなるでしょうし。
画質に期待できない、は同意です。ただ期待値がどのあたりかも結局人それぞれですからねえ…。
書込番号:17175263
5点

α5000(NEX3Nの後継機)のキットレンズが暗くてダメだってゴネてた人だねw、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011615/SortID=17103537/#tab
TZ60はセンサー1/2.3型だけど 30倍ズーム。邪魔にならないEVF内蔵しコンパクトにまとめたのはすごいと思います。
ファインダーをのぞくのは好きではないけど、
20倍ズーム超えると流石に手ブレが心配だし、快晴時など液晶が見にくいときのためにもEVFがあると安心、
MFもできるようになったのは魅力的です。
レンズの明るさも他社の高倍率ズーム機くれべても特に暗くはないですけど?
TZ40のW、T端ンともF値は同じです。
(富士FシリーズT端はF値も小さめで明るいですが中間でF6.1、一番大きくなるようです。)
30倍ズーム 質量
TZ60 F3.3 - 6.4 (240g)
HX50 F3.5 - 6.3 (272g)
20倍ズーム
TZ40 F3.3 - 6.4 (198g)
WX300 F3.5 - 6.5 (166g)
SX280HS F3.5 - 6.8 (233g)
F900EXR F3.5 - 5.3(中間F6.1) (212g)
たぶんセンサーサイズ大きく、レンズの明るい20、30倍ズームだと、
かなり大きなものになるし、価格も高額? ( 私には買えないし、必要ない。)
画質については・・高倍率、高画素化でちょっと心配ですが、
TZ30、40とあまりかわりないなら私はOK。
画質はLXシリーズなどハイエンド機、ミラーレス機にまかせておけばいいのでは?
書込番号:17175654
6点

> なめてんの?ゲッ〜 提案なら全員集合
こんなオマケをつければいいかも?
http://www.taro-hanako.com/nameneko/name047.html
書込番号:17177206
0点

カメラの使い方・所有する目的は人それぞれだと思う。
ソニーα7 パナG・GH ニコンデジ一眼 ビデオカメラを所有。
家の庭や公園で花を撮る時は、一眼でじっくり。
車旅やハイキングでは ビデオと写真が気軽に撮れるコンデジを愛用。
最近はTZシリーズを毎年購入しているが、TZ40からは手振れ補正が強力になり、より綺麗なビデオが撮れるようになった。
42インチの液晶テレビでもバッチリ。
TZ60はファインダーが付いたので、屋外での撮影がよりラクになると思う。コンデジでは最強のカメラの一つと思う。
今週中に届くので待ち遠しい。
パナには引き続きこのコンセプトでガンバッテもらいたいものだ!
書込番号:17177628
3点

TZ30、TZ40を持っています。
デジタル一眼の性能には到底追いつきませんが、
手軽で、さっと撮影できるので、スナップショット
用には、良いですよ。
TZ60も同じ用途で
書込番号:17178960
6点

スペックを見る限り、TZ60には、新たに購入するほどの魅力を感じない。
前機種TZ40は、今でも「買い」の商品だ。
書込番号:17180368
2点

老眼の私はEVFに期待しています。
ルミックスG1で良かったもので。
お散歩用や旅行用に購入したいです。
画質は今までのTZシリーズなら我慢できるかな。
書込番号:17181416
3点

すごいね。
夜景専門のカメラマンらしいけど。
コンデジでとってノイズかどうとか。
ISOとか、シャッタースピードの話も一切ないから、AUTOで撮る人だね。
で、夜景専門だって。
α5000でも同じ事行って作例見て、いきなり良いとかいいだして。
まず写真の撮り方学びなさい。
書込番号:17181922 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_dmc_tz60_review/sample_images/
ここに結構サンプルが出ていますね。等倍の油絵傾向はしょうがないところなんでしょうが、大伸ばししなければ十分という気もします。
書込番号:17185870
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/18 16:55:40 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/20 15:52:18 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/12 22:23:55 |
![]() ![]() |
1 | 2018/10/27 7:27:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/13 19:59:26 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/19 12:41:37 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/19 19:09:55 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/07 0:28:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/09 13:05:21 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/19 15:09:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





