LUMIX DMC-TZ60
光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
何から書けばよいのやら・・。
本日TZ60がAmazonから届き、念願のスマホとの連携、PCやクラウドへの同期の設定をしようと思って、かれこれ12時間ほど煮詰まっております。
スマホはAndroidで、アプリをインストールし、何度か試しているうちにNFC連携で写真を移せるようになりました。
Web連携で、Picasaに画像を1枚or複数枚選んで転送することは出来るようになりました。
しかし、まだ、おまかせ転送とPC接続でうまく行きません。
PCはMac、OSはOSX 10.9.3。
TZ60が発するWi-Fiを拾って同期させようとしても「共有フォルダ」がないとメッセージが出ます。
デスクトップにもパブリックフォルダにも、共有フォルダを置いてありますが見つけることができません。
説明書は紙もPDFも熟読しましたが、お手上げです。
こちらをご覧の先輩方、うまく設定出来ている方、ヒントをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17941428
0点

当機所有してませんが、とりあえずMacのファイル共有のお作法を。
当方10.8.5なので細部違うかもしれませんが。
「システム環境設定/共有/ファイル共有」をONにします。
ファイル共有をしたいフォルダを「情報を見る」して、「一般情報」のところの「共有フォルダ」にチェック。
「共有とアクセス権」のアクセス権を適切に指定する。(書き込み禁止にしない)
★取説より、NetBios名に空白を入れるな、15文字以内の英字にしろ →「システム環境設定/ネットワーク/Wi-fiの中の詳細ボタン/WINSタブのNetBIOS名」http://hamachan.info/mac/Lion/name.html
書込番号:17941562
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
早速のコメントありがとうございました。
教えていただいた通り「システム環境設定/共有/ファイル共有」と「共有とアクセス権」を再度確認しました。どちらもOKでした。
ただ、NetBios名をコンピュータ名と勘違いしてました。同じ名前なのですが、NetBios名は大文字、コンピュータ名は小文字としていました。
どちらも大文字にそろえて再度設定してみましたが、それでもなぜかMacとはつながってくれません。
外部サービスでPicasaに保存するように設定したので、PicMateとPicasa両方から見れてますから、直接つながなくても・・とも思いますが、この機種を購入した大きな理由の一つなので、どうにかつながるようにがんばりたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17941989
0点

あとはルーターのほうに、プライバシーセパレーターとかそんな名前の機能がないですか。
それを切らないとダメかもです。あとはちょっとわからないですね…
書込番号:17942649
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/18 16:55:40 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/20 15:52:18 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/12 22:23:55 |
![]() ![]() |
1 | 2018/10/27 7:27:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/13 19:59:26 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/19 12:41:37 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/19 19:09:55 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/07 0:28:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/09 13:05:21 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/19 15:09:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





