-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2021年3月17日 19:27 |
![]() |
10 | 14 | 2020年10月30日 20:55 |
![]() ![]() |
29 | 13 | 2020年8月28日 22:55 |
![]() |
21 | 2 | 2020年6月23日 08:02 |
![]() |
77 | 24 | 2020年2月20日 01:35 |
![]() |
26 | 9 | 2020年1月13日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6と、ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6の同じ150mmの写真を見て気が付いたのですが、実際の焦点距離は随分ズレますね。
フォーサーズアダプタが社外製というのもあるだろうし、そもそもマイクロ用ではないのでズレてもレンズが悪いのではないでしょうけど、手振れ補正に影響が出ないのか疑問です。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6(勿論アダプタなし)の40mmを正しいサイズと仮定したときの各レンズの焦点距離は次の通りでした。
ZUIKO DIGITAL 14-45mm f3.5-5.6 12.8-36.8mm
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 36.8-121.6mm
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 78.4-313.6mm
おまけOM-SYSTEM ZUIKO AUTO-T 300mm F4.5 377.1mm
同じものを同じ位置から写して、画像の長さ(ドット数)を測って算出したので、誤差は少なくないと思いますので目安程度にお考えください。
また、おそらく、アダプタによっても多少の差が出るのではないかと思います。
0点

焦点距離は近くではなく、無限遠で比較する必要があります。
レンズにより近距離の画角が変わるのは昔から言われてることでフォーサーズに限った話ではないです。
書込番号:24025221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://s.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7745967/
2008年ペンタックス
単焦点でも、ピント位置で画角変わったりしますよ。
書込番号:24025224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

インナーフォーカスのレンズだと、被写体に近づくほど焦点距離がズレるようです。
仕様上の焦点距離は、無限遠の場合の値らしいですね。
なおかつ一般的に、端数(小数点以下?)もまるめた数値になってます。
書込番号:24025249
2点

ホコリやクモの糸っぽいところが気になってしまい・・・別の被写体はありませんか?
書込番号:24025255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんなにも早くレスをいただき、ありがとうございます。
MA★RSさん、NOGGさん
仰る通りでした。ピント位置で画角が変わることを失念しておりました。
こんなにも変わるという認識が無かっただけに完全に頭から消えておりました。
おけで様でスッキリしました。ありがとうございました。
ありがとう、世界さん
随分サイズ縮小したのにホコリまで解像しているとは...
クモの糸のようなものは、ビニールひもの取残しです。
何か大きさが分かるものと適当に撮って失敗しました。
そもそも私の勘違いだったので、新たな写真は割愛させていただきます。
書込番号:24025307
3点

カメラ雑誌なんかでは製品の実測焦点距離を測っていたりしますよ。
数値を丸める以上の違いがある事もありますが、そう大きな違いはありません。
収差の関係なんかで焦点距離と実際の画角は計算上の画角と必ずしも一致しません。
カタログ値の画角は大抵焦点距離と対角線距離から導かれる計算上の値になっています。
焦点距離の違いは中心部に結ばれる無限遠の被写体の像の大きさの違いに現れる、と言った方が分かりやすいかもですね。
被写体が近距離になると相対的な位置関係が変わり、焦点距離は変わってしまいます。
直進ヘリコイドの場合はその量が一定割合でしたから同一焦点距離のレンズであれば距離に関わらず像の大きさは同じでした。
ところが、近接撮影時の画質低下を防ぐフローティング機構が登場し、これは崩れました。
インナーフォーカスが主流になった現在では差が顕著に表れています。
カタログで近接撮影能力を見る場合には、最大撮影倍率を見た方がいいですね。
発見した!!と拙速に言う前に、どうしてか?と考える事ですね。
書込番号:24025771
0点

モモくっきいさん。
おっしゃる通りですね。反省しています。
同じ時代の同じメーカーの同系列?のレンズで、これほど違うという驚きで、細かいこと全て忘れて(結論は細かくなかったですけど)慌ててしまいました。
フォーカス時にレンズがかなり動きますから、明らかに画角が変わるのは分かっていたはずなのに、同じ距離と同じ焦点距離なら、大きな違いはないという根拠のない先入観があったのでしょう。
書込番号:24026668
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
先週あたりから以下の症状が3回ほど発生して困っています。
状況次第では販売店に持ち込み修理(延長保証)を依頼する予定ですが、もし改善方法などありましたらお教えください。
※1回目はかなり前に発生(時期不明)し、何度かダイヤルを回したらすぐに改善している。
1、MFモードで絞り値をフロントダイヤルで変えようとすると
右回り 0.0(初期)→0.3→0.0→0.3・・・ となり変更できない
左回り 0.0(初期)→0.3→0.0→0.3・・・ となり変更できない
付属の標準ズーム・望遠ズームでも同様、接点清掃でもかわらず。
2、画像の再生をフロントダイヤルで変えようとすると
右回り 1枚目(初期)→2枚目→1枚目→2枚目・・・ となり変更できない
左回り 1枚目(初期)→2枚目→1枚目→2枚目・・・ となり変更できない
付属の標準ズーム・望遠ズームでも同様、接点清掃でもかわらず。
3、リセット 標準を実行し改善したが、昨日再発。再度標準リセットを行うが改善せず。リセット フルでも改善しない状況。
?な現象:リセットフルやリセット標準を行っても、マニュアルp138に記載の箇所の設定が初期化されていないようです。
4、フロントダイヤルを素早くぐるぐる回してみた所、なぜか改善。
5、2016年10月17日時点で直っている状況。
1点

E-M1のダイヤル空回りとちょっと症状が違うね。 “((。。*)
書込番号:20304764
1点

こんにちは
以前使ってたE-M10である日突然シャッターボタンの感触がおかしくなり、少し強めにボタンを押さないとシャッターが切れなくなりました。感触もスムーズではなくゴリゴリした感じに。新宿に持ち込んだらE-M10の既知の症状とのことで、アセンブリー交換(無料・保証期間内でもありましたが…)となりました。
ご存知のようにフロントダイヤルってシャッターボタンと同軸(って言うのかな?)ですよね。自分のはシャッターボタンに症状が出ましたがひょっとしたら関連する症状なのかもしれません。関連するパーツの強度が弱いとか…現在症状が出ていないってのが厄介ですけど、早めの確認がいいかもしれません。
書込番号:20304866
3点

>Cool'n'Quietさん
ダイヤルか基盤が怪しいと思いますね。
現在は改善して症状が出ていないようですが、撮影時に使えなくなる可能性があると思いますから点検、修理した方が良いと思いますね。
サブ機があるなら症状が出るまで修理はしなくても良いかも知れませんが。
書込番号:20304875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

guu_cyoki_paaさん
どあちゅうさん
fuku社長さん
レス有難うございます。
空回り現象についてその後調べてみると、過去の機種では多く出ていたのですね。
またシャッターの不具合も、それなりにあるという事ですね。
基盤や部品関連が少々弱いのでしょうか・・
これまでキヤノンやNikonの一眼レフを使用してきましたが、ダイヤルのトラブルは初めて遭遇しました。
まあ、メカものですからトラブルはつきものでしょうが・・
やはり小型化したことで、かなり部品にも負荷がかかりやすいのでしょうか。
NikonのD7000がありますので、しばらくはNikon機を使用します。
今週の土曜日にでも、販売店へ持ち込み、修理依頼を出そうかと思います。
書込番号:20305208
0点

一時期オリンパスは部品強度に由来するトラブルが多かった印象はありますが、最近はあまり聞かないので改善されたのかもですね。ダイヤルやシャッターボタン周りのトラブルは他メーカーでもわりとありますね。
自分が今使ってるパナソニックのGM5もシャッターボタン周囲のスイッチが取れてしまうトラブルがありますし、妻が以前使ってた富士フイルムのX20もダイヤル空回り現象がありました。
エンジニアのご苦労は自分には何もわかりませんが、小型化によるそんなトラブルはやっぱりあるとは思います。単純に小さい訳ですから強度も劣るのかもですね。
書込番号:20306025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Cool'n'Quietさん
メーカーに、電話!
書込番号:20306826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当該機ではありませんが、「E-520」のスイッチ基板でこんな体験をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/#20041974
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/#14727176
スイッチ接点部の汚れで接触不良が発生。
モードダイヤルと電源スイッチが不安定になりました。
写真はそのスイッチ基板接点部の様子です。
手前のプリントパターンがモードダイヤル接点。
その奥、広いのが電源スイッチの接点。
一番奥のが、グルグル回るコントロール・ダイヤルの接点パターン。
2つの接触子の信号から、2相パルス(up/down信号)が出るよう
になっています。
Cool'n'Quietさんの現象、この2相パルスを得るための信号系が
接触不良を起こしているのではないかと推測します。
私の場合、最初の故障発現ではメーカーに修理を依頼。
修理代金=12075円 (2012年の話)
その後、ダメ元で自力修理しました。
書込番号:20307337
1点

>Cool'n'Quietさん
修理に出される時は、『交換部品返却希望』っと、修理伝票に
記入してもらってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/#20049100
故障した「ブツ」の現物があると、原因究明だけでなく、
ユーザの手による修理で役立つかもしれません。
書込番号:20307453
1点

>どあちゅうさん
>nightbearさん
>3dB(自宅)さん
情報有難うございます。
現在は症状が出ていないのですが、いちどきちんと見てもらうこととします。
仰るように、交換基盤の返却も記載して修理に出したいと思います。
こんなに汚れる物なのですね・・
書込番号:20308653
0点

Cool'n'Quietさん
みたいゃな。
書込番号:20310189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のもダイヤル機能自体は問題なかったものの、フロントダイヤルがグラグラになった事があります。
そして、レリーズボタンの反応も少し鈍かった気がします。
保証修理で右肩アッセンブリーで交換という話しでした。今のカメラって、部分的な修理が出来ない様ですね。
ダイヤル、グラグラしてませんか? 修理後は、リアダイヤルと同じ位の遊びになりました。
因みに、ムリして小型化・・・との下りですが、前に使っていたパナソニックGX1は、かなり使い込みましたが、一度も故障は無かったですね。
書込番号:20323522
0点

>Jameshさん
少し間が空きましたが・・
ダイヤル類のぐらつきはありませんでした。
10月の終わり以降、しばらく症状が収まっていたのですが、11月上旬に再発しまして
症状をスマホの動画で録画して、キタムラの店員に見せて修理にだしました。
※ダイヤルを回しまくると改善するので、録画したものを見せたほうが最適と判断しています。
そして11/26に修理に出していたものが帰ってきました。
無事5年間保証で修理完了とのことでした。
交換部品は、「上部カバーユニット」と呼ばれる部品と記載されていました。
基盤や部品の返却はありませんでした。
ネットで検索してみましたが、ダイヤルやスイッチなどを構成する部品なのでしょうか・・?
ともかく、これでしばらく様子を見てみます。
アドバイス頂きましてありがとうございました。
書込番号:20430748
2点

>Cool'n'Quietさん
やはり、あのダイヤル周りの修理は、カバーと一体でアッシー交換になる様ですね。
私のダイヤルグラグラの時も、そうでした。
ダイヤル、右上部カバー、基盤が一体になっているんだと思います。
自費修理になると、かなり高そうですね。
最近は手軽に動画が撮れるので、こういう時、便利ですね。サービスに持っていくと再生しないという故障、
物凄く多いですからね。
書込番号:20490295
0点

>Jameshさん
返信漏れでした。
最近は一体型になってるんですかね。
ちなみにこのカメラは2020年シャッター不良で故障してお釈迦になりました・・・
書込番号:23757548
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
このカメラでオールドレンズを使いたいと思っています。
今のカメラでオールドレンズを使うには、
「レンズなしレリーズ」設定が必要だと知ったのですが、どこを探してもその設定が見つかりません。。
Mモードに設定すればすぐ使えるのでしょうか?
書込番号:23625959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なつmさん こんばんは
オリンパスの場合 レンズ無しレリーズ設定は無く レンズが無くてもシャッター切れますので そのままオールドレンズ付けても大丈夫だと思います
書込番号:23625966
4点

>なつmさん
オリンパスは「レンズなしレリーズ」の設定はありません。MモードまたはAモードに設定して撮影してください
書込番号:23625989
2点

レンズ無しレリーズ設定がある場合は、設定されないとシャッターが切れません。
シャッターが切れれば、問題はありません。
書込番号:23626071
3点

オリンパスのレンズ交換式カメラは、特にレンズが付いていなければシャッターが切れない、といった制限はありません。
針穴写真なんかも簡単に撮る事ができます。
マイクロフォーサーズ/フォーサーズ以外のレンズを使用する時の手振れ補正の設定については取扱説明書のP.60に記載があります。
書込番号:23626168
2点

マウントアダプターが必要なことはわかってますか? またセンサーサイズの関係から、50mmレンズでも中望遠、25mmでようやく標準となり、広角になるようなレンズはほとんどなありません。それでいいのですか?
書込番号:23626190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オールドレンズだけでは種類が多すぎて判断が出来ませんが、マウントアダプターにて取り付け出来れば撮影は可能です。
M設定で絞り(レンズの明るさ)に応じてISOとシャッタースピードで適切な露出にします。当然ピントはマニュアルです。
幸いカメラに手ブレ補正が搭載されているのでかなり強力な味方になりますが、レンズの焦点距離で手ブレの度合いが変わりますので手ブレ補正の設定で焦点距離の入力が必要です、ある程度明るくて手ブレの心配が少ない時は手ブレ補正をoffしておきます。
色々試してレンズの特徴や効果を体験することは非常に楽しいことと思います。
書込番号:23626343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なつmさん
以前のスレにあげてたパナの25mmF1.7は結局買われたのでしょうか?
もしまだだったらオールドレンズより先に25mmF1.8とか45mmF1.8とかの普通の単焦点レンズを買われた方が良いですよ。 レンズの目利きができないうちは中古品はなる屁く避けた方が良いです。あと 50〜60mmクラスはAFが付いてないと使い難いです。
MFは毎回厳密なピント合わせが必要でシャッターチャンスも逃がし易く、カメラが楽しいからめんどくさいに変わってしまわないか心配です。
でもMFを厭わないなら LAOWA 17mm F1.8 MFTも約2万とか七工匠7artisans 25mm F1.8 25M43B \9900という選択肢も有るかと思います。
書込番号:23626536
2点

>て沖snalさん
はい、知っています
中望遠はポートレートに向いてると聞いたのですが、やはり使いにくいのでしょうか。。
書込番号:23627671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プラチナ貴公子さん
詳しくありがとうございます!
スーパータクマーf1.8 55mmを検討してます。
書込番号:23627673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TideBreeze.さん
色々検討したあと、M.ZUIKOのf1.8 25ミリの単焦点レンズを購入し、それをメインで使っています。
そうなんですね。。
スーパータクマーの55ミリを検討してるのですが 初心者にはかなり難しいでしょうか?
オールドレンズの色味がとても素敵で、使いこなせるようになりたいのですが‥
書込番号:23627686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なつmさん
>スーパータクマーの55ミリを検討してるのですが 初心者にはかなり難しいでしょうか?
自分の場合 PEN F などで オールドレンズ使っていますが 50o位の望遠系のレンズの方が ボケが楽しめますし ピントも 拡大表示を使えば シビアなピント合わせもできるので 大丈夫だと思いますよ。
書込番号:23627732
2点

>なつmさん
レンズが付いたら撮るだけですw。
55mmタクマーも3本位買っても1万位だし( ・∇・)b
(同じ様で微妙な違いの物が山程w)。
オールド、現行、MF、AFに限らずとにかく楽しむだけです。
タクマー55mmはしっかり写る方のオールドレンズです。
フルサイズに比べて画面の中心、面積は半分を
使う事になるので周辺光量落ちなんかの味的な写りは
少ないかなと思います。
フルサイズなんで画角は変わりますが。
https://www.google.co.jp/amp/t223t.seesaa.net/article/437564680.html%3famp=1
書込番号:23627858
2点

>なつmさん
失礼、もう25mmF1.8をお持ちだったのですね。で、タクマーの色味が好きとなら止めることも無いんですね。
安価なタクマーか星型絞りのインダスターかと思ってました。 アマゾンだと、タクマーレンズ5000円のK&Fのアダプター2.500って感じでしょうか。 できれば、ティルト(アオリ)付きのアダプターをお勧めしたい所だけど、3万近いバカ高いのしか見つからず、気が向いたらじっくり探してください。
https://www.amazon.co.jp/TILT-M42-NEX-M42%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCNEX-%CE%B1-E%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B019RK647Q?th=1
\16670 あら、まだ高いな・・・。
1万程度ならオールドレンズで寄り道全然OKと思います。 ・・・それでも今の私ならオールドレンズよりシグマ56mmF1.4(MFT)が欲しいなぁ(爆)。
書込番号:23628030
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ
久しぶりにこのカメラを使い出してるところです
ボタン割当て位しか触ってない状態です
こんなに使い易いカメラだったなんて購入当初には気付きませんでした
古いNikonレンズを付けても予想以上にストレス無く扱えます
改めてスペックだけじゃ分からない全体的なフィーリングとかボタン配置の部分が大事だと教えられました
自分の中では今でも充分満足行く機種です
これからもっと使っていこうと思ってます
書込番号:23388586 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

まぁ、人それぞれではあると思いますけど、
私も、10-1は手放せず使い続けています。
10-2も所有していて、ファインダーなんかは
あきらかに10-2の方が見易いのですが、
使用頻度は10-1の方が高いです。
なんとなく愛着あるんですね。
最近は電池を共用できる5-3が欲しいところ
なんですけどね。
書込番号:23389029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このカメラ、
この価格からしたら、
めちゃくちゃ良いですよ。
書込番号:23486664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
昨日はお昼寝してると姪(親友の娘)が来た〜
「○○ちゃん いずれ私のものになるカメラ貸して〜」
この前成人式も済んで卒業はもうちょい先だし
当分ほんとうるさいぞ〜(^^;
何か資料作りに ARTのリーニュクレール撮影を
したいのでという事で我が家で試し撮りして
持って帰りはりました(笑)
まもなく盗られるね (^^;
11点

オリエントブルーさんの場合取られたときが変え時?
でもE-M10はなかなかいいカメラだからあげちゃうには欲しい気はしますw
書込番号:23236845
2点

文章はどこで切るのですか?
ものになる。で一旦きるのですか?
そうですか〜。
書込番号:23236865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チェンさん
[オリンパス]OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット
\255,420〜
価格推移グラフ
2020年2月28日 発売
https://s.kakaku.com/item/K0001231937/?lid=kmag_sp_camera_15044_item_btm
↑
(^-^; 高いね・・
今年に発売されるかも?のPENTAXさんの機種も見てみたいです。
書込番号:23236910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのお嬢ちゃんのツイッターとかには
おじちゃんからOMD譲ってもらったって
既に書き込まれてるでしょな
書込番号:23236935
6点

> うさらネットさん
> 姪っ子に、旅行に行くからとのことで数年前にコンデジ+充電器を貸したが、まだ旅行中かな。
うさらさんの場合は "膨大" な機材をお持ちだから、"だんしゃり" を兼ねてるとお考えになってわ ( ^ー゜)b
書込番号:23236970
4点

次はE-M1Xを買いましょう。
https://s.kakaku.com/item/K0001124216/
女子ならたぶん貸してとは言わないような気がします(^^;
書込番号:23237131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいや、マスプロ…あ、コダックいきましょ!
書込番号:23237210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無印E-M10は、いい機種ですね〜
私ゃ普段使いに、お気に入りです。
E-M10は、Mk2、Mk3と少しずつ大きくなって
ますから、無印はOM-D最小機種なんですよね。
Mk 2手放しても、無印はおいとこうと思います。
うさらネットさんトコは、1〜2台無くなっても、
わからないんぢゃないかと(^_^;)
書込番号:23237256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんワン! 皆様方
情報に冷やかしもありがとうございます∠(^_^)
>Chenさん
わっしめが買ってほしいわw
>Tioねえさん
ぜいたく品には注意でありますよ (^_^)
>うさらネットさん
先輩 奥様にたたき出されてなくて宜しゅうございます(笑)
>ビンボー怒りさん
XF-10が欲しい (^_^)
>kockysさん
最近私めも文章には自信がない(笑)
>みやびパパ
そうかもでありますよ(笑)
>syuziicoさん
>うさらさんの場合は "膨大" な機材をお持ちだから
あはははは〜 <("0")>
奥様に内緒でどこに隠してるんだろうか不思議ね。
>BAJA人さん
たしかにそのサイズはね〜(笑)
E-M10は小さくて良いらしい (^_^)
>弾正さん
マスプロにコダック? うん?
>sweet-dさん
>うさらネットさんトコは、1〜2台無くなっても、わからないんぢゃないかと(^_^;)
あはははは〜 <("0")>
ほんと奥様に内緒でどこに隠してるんだろうか不思議(笑)
私めもE-M10ほんと気にっとりますよ。
書込番号:23237324
3点

私は一台とレンズ四本、無期限貸与中でっす(*`・ω・)ゞ
ま、楽しく使ってもらえれば(^▽^;)
書込番号:23237331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんワン!
>ま、楽しく使ってもらえれば(^▽^;)
エライ (^_^)
あのね
うちは50のおっさんにも
○○ちゃんーーて ため口だしほんとかないまへん(笑)
おたくはどうなんでありしょうかね。
書込番号:23237358
2点


こんばんワン!
そんなんありましたか。
コンパクトで可愛いですね〜探求しとこ。
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:23237445
4点

おはようございます。
演奏の撮影や、動物たちをシャッター音で驚かせずに撮影させてもらうために、
サイレント撮影が出来て軽いミラーレスカメラを調査しています。
しかーし、
この電子楽器がめっちゃ気になって仕方ありまてん!笑
↓
2020.2.13
あのローランドが“電子和太鼓”を開発! 家でも全力で太鼓叩ける
杉浦 みな子さん(編集部)
https://kakakumag.com/hobby/?id=15025
電子ドラムの技術を応用した電子和太鼓!
「TAIKO-1」
( ^ω^ ) 名前がおもろい。
アコースティックデザインの電子ドラム「V-Drums Acoustic Design」
( *´ω`* ) めっちゃ格好良いです。
早く叩いてみたいです♪
書込番号:23238039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
>この電子楽器がめっちゃ気になって仕方ありまてん!笑
> めっちゃ格好良いです。早く叩いてみたいです♪
またも 面白いものに挑戦でございますか(笑)
月火水木金きばって働き挑戦して下さいませ∠(^_^)
書込番号:23238143
3点

>オリエントブルーさん
こんばんは(^^)
持ってかれましたか。。。そうですか。。。、楽しんでおられると思いますよ♪
うん、これを機にフジ機を迎え入れましょう\(^o^)/(?)
書込番号:23241191
2点

こんばんワン!
>これを機にフジ機を迎え入れましょう\(^o^)/(?)
妄想中でありますよ∠(^_^) ハイ
書込番号:23241246
1点

妄想は身体に善くない…
我慢は精神を蝕みます…
書込番号:23241301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買う買うオオカミ少年じゃw
いや?欲しい欲しいオオカミ少年かな?w
書込番号:23241364
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
今日は親友(家内の兄)の娘の成人式であります。
朝からおいでになり晴れ姿をご披露されました。
わたしめもオムツを変えてあげた事がある
娘が20歳でありますか〜 (^_^) 感動
若かりし頃の家内に似てるのはどうよ。
家内の兄の娘だからそうなるか(笑)
いや〜時の流れは早いわw
こっちも歳を取ってあたりまえね。
久々に OM-DE M10の出番。
これから整理編集であります (^_^) はい
ーーの本日13日
写真館の前には晴れ着姿の若者たちで満開でありました。
9点

こんにちワン
おお、姪ごさんの成人式ですか。
おめでとうございます。
たくさん写真撮ったんでしょうね〜(^^)
書込番号:23165442
3点

こんにちワン!
ありがとうございます∠(^_^)
ヘイいっぱい撮らせて頂きました〜
ほんでもって
「そのカメラいずれ私が頂だいしますからね」
ーーとつば付けて帰りはりましたわw かないまへん
書込番号:23165465
4点

> ほんでもって
「そのカメラいずれ私が頂だいしますからね」
写真いっぱい撮らはって 逆に 一本 取られはりましたな (笑)
・・・・・・ ヘタな関西弁、お許しやす ((○┐ ペコリ
書込番号:23165526
3点

>オリエントブルーさん
そら、かわいいな姪御さんに欲しいって言われたら断れませんね(^^;)
うちのE-M10も嫁に永久貸し出し中です。
女性受けがいいカメラなんですかね。
書込番号:23165543
1点

こんにちワン! お2方
>syuziicoさん
へい おおきに〜
あなたも このカメラの同志でしたか
これからも宜しく (^_^)
>BAJA人さん
このカメラね 高校〜短大卒業まで
うちに遊びに来た時に触りまくってはりました(笑)
気に入ったようですよ (^_^)
E-PL3も息子の嫁に分捕られたしね(笑)
ま〜いいか
書込番号:23165645
2点


お〜す!
OH Yes! (^▽^)/ピンポ〜ン
それが良いです。ハイ
書込番号:23165885
1点

ファイスラインが和装向けで良いですね♪
(*´ω`*)
書込番号:23166006
1点

こんばんワン!
ファイスライン? フェイスラインかな
ありがとうございます∠(^_^)
書込番号:23166070
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





