『3機種で悩んでます。』のクチコミ掲示板

2014年 2月27日 発売

COOLPIX S9700

「COOLPIX S」シリーズの新モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 COOLPIX S9700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S9700 の後に発売された製品COOLPIX S9700とCOOLPIX S9900を比較する

COOLPIX S9900
COOLPIX S9900COOLPIX S9900

COOLPIX S9900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S9700の価格比較
  • COOLPIX S9700の中古価格比較
  • COOLPIX S9700の買取価格
  • COOLPIX S9700のスペック・仕様
  • COOLPIX S9700の純正オプション
  • COOLPIX S9700のレビュー
  • COOLPIX S9700のクチコミ
  • COOLPIX S9700の画像・動画
  • COOLPIX S9700のピックアップリスト
  • COOLPIX S9700のオークション

COOLPIX S9700ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プレシャスブラック] 発売日:2014年 2月27日

  • COOLPIX S9700の価格比較
  • COOLPIX S9700の中古価格比較
  • COOLPIX S9700の買取価格
  • COOLPIX S9700のスペック・仕様
  • COOLPIX S9700の純正オプション
  • COOLPIX S9700のレビュー
  • COOLPIX S9700のクチコミ
  • COOLPIX S9700の画像・動画
  • COOLPIX S9700のピックアップリスト
  • COOLPIX S9700のオークション

『3機種で悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S9700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9700を新規書き込みCOOLPIX S9700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 3機種で悩んでます。

2014/10/25 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700

S9700とTZ60とSX700で悩んでます。
それぞれの特徴や違いを教えてください。
また3機種の中で自分なら、これって機種も教えてください。

書込番号:18090281

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/25 14:16(1年以上前)

さすらいラーメンさん、こんにちは。

まず三機種の比較を。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011718_J0000011838_J0000011799

TZ60だけEVF付ですね。

書込番号:18090370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/25 14:29(1年以上前)

蝶望遠は、ファインダーがあるTZ60が査定し易いと思います。

書込番号:18090403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX S9700のオーナーCOOLPIX S9700の満足度5

2014/10/25 14:58(1年以上前)

私は、この中でS9700と、TZ60の2機種を使用しています。結論を言えば、S9700の方が、好みです。

TZ60は、細かい操作、特にマュアル操作がし易い事が特徴です。また、ファインダーがある為、LCDが光って見づらい時には重宝します。ただ、少し暗くなりかけると、画像が荒れ易い様に感じます。

S9700は、操作性は一般のコンパクトデジカメと大差ないと思いますが、画質は安定してます。私には、画質の安定性を重視して、こちらの機種を多用してます。

SX700に関しては、発売直後に展示機種で比較した際、ピントの中抜けが一番酷かったので私は選びませんでした。ただし、現在の物がどうなっているかは知りませんので、何とも言えませんが。

書込番号:18090495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/25 15:49(1年以上前)

候補の高倍率小型コンデジとしての選択ならば
ファインダーのあるTZ60に一票です

書込番号:18090659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/25 17:54(1年以上前)

特徴は
簡単に言うと

TZ60:このコンパクトさでありながらファインダー内蔵、手振れ補正が少し優秀、AVCHD動画が撮れる
SX700:キヤノンの画像処理エンジンの優秀さが特徴、他はほどほど
S9700:特に特徴なし

といった感じでしょうか?

もちろん、細かく見ていけば、それぞれいいところはあると思うのですが
この3択の場合はTZ60がいいと思います。

書込番号:18091085

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S9700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S9700
ニコン

COOLPIX S9700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月27日

COOLPIX S9700をお気に入り製品に追加する <366

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX S9700で撮影した写真

by ファインダー越しの世界さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング