OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough のクチコミ掲示板

2014年 3月20日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

チルト液晶を搭載した防水デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,680 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-850 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-860 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-860 ToughOLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月22日

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 3月20日

  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-850 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

クチコミ投稿数:3件

1年半の使用で液晶が全く移らない状態になりました。
使用頻度は週に1、2回程度で、鞄の中に入れていて使おうとしたらつかなくなっていました。

引っ越してきたためメーカーの保証書は手元になく、購入店では保証は調べれないといわれましたが、
なにより『タフ』が何で何もしていないのに壊れるんだと思い
とりあえず問題となる原因の所在をはっきりさせるためメーカーに送ったところ、
修理費は¥19000・・・といわれ、原因は修理依頼を受けてからでないとできないとの回答。

腑に落ちずにネットを調べると、
こちらの商品がシリアルナンバー違いで不良品回収を行っていたことと
その回収で交換された方が交換後の商品で全く同じ症状が起きたという
こちらでの書き込みをみつけました。
しかもその商品交換時期と私の購入時期が半年ほどしか変わらずその方も購入から1年半で
同じ現象に見まわれています。

これって商品そのものの不良じゃないのか?っておもうのですが同じようになった人は他におられませんか?

耐衝撃、防水、防塵のついているカメラで画面方向を変えれるタイプは当時この商品しか有りませんでした。
つまりは無理な設計による製品障害じゃないのかなって今になって思っています。



書込番号:20039978

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/15 19:24(1年以上前)

僕はTG-4使ってますがまだ問題はおこっていません。

問題はボディー・パッキンなどのハウジング部分ではなく内部のカメラ本体部分にあるのでしょう。
オリはタフ系コンデジの中ではトップセールスなので同様のトラブルに見舞われた方がかなりいるようです。
オリンパスには是非真摯に検討してもらいたいものです。

遅れましたが>めーめー羊さん このたびの事お見舞い申し上げます。

書込番号:20040208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/16 10:15(1年以上前)

めーめー羊さん
メーカーに、電話!


書込番号:20041823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの満足度5

2016/10/12 09:33(1年以上前)

私も、先日小雨の中、イベントで撮っていたら途中から電源が入らなくなってしまいました。
その時は本体が少し熱を帯びていたので
バッテリーを抜いて、しばらくして予備バッテリーを入れましたが駄目でした。

その後、丸一日バッテリーを外して試しましたが逝ったきりでした。

メーカーの修理のサイトを見たら一律料金で12,000円になっていたので出そうかと思っております。

最近のOLYMPUSのこのシリーズは値下がりもしてないので、新品は買えませんね。

私は二年以上使用しました。
使用頻度は週に一回あるかどうか位です。

書込番号:20288674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の音声

2016/01/12 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

クチコミ投稿数:32件

取説を紛失しましたのでこちらでおねがいします。

カメラで動画をSDカードに入れて、それをパナソニック ディーガに挿して

TVで観ようとしましたが、動画は映りますが音声は出ません、これが仕様なのでしょか?

もし必要なケーブル等あればお教えねがいます。


書込番号:19484201

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS STYLUS TG-850 ToughのオーナーOLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの満足度4

2016/01/12 11:26(1年以上前)

こんにちは。

説明書はダウンロードできますよ。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_tg850.pdf

SDカードでの直接動画再生は、オリンパスの場合動画がMOV形式
ですのでおそらくそのままでは再生できないんじゃないかと思います。
パナソニックなどのAVCHD形式の動画だと直接再生ができると思います。

TG-850のTVでの動画再生ですと、AVケーブルかHDMIケーブルを使うことに
なると思います。取り説P.56参照

AVケーブルは別売り純正ですとCB-AVC3
HDMIケーブルは汎用品を用意することになります。
TVにHDMI端子があればHDMIケーブルのほうがいいと思います。
注意すべきはカメラ側の端子の違いです。HDMIは端子の大きさによって
数種類あります。TV側はおそらく一番大きなAタイプです。で、TG-850側
の端子はDタイプになります。

HDMI国内メーカーのものは結構高価です。
アマゾンのものを挙げておきます。
長さは長めが便利かと。
http://www.amazon.co.jp/HORIC-HDMI%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3-0m-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97D%E3%82%AA%E3%82%B9-HDM30-041MCS/dp/B005DPIYJQ/ref=sr_1_5?s=electronics&ie=UTF8&qid=1452565088&sr=1-5


あと他にHDMI接続する機種があればC→Dの変換アダプタなんてのもあります。
例えばお手持ちにCタイプの機種があればA-Cタイプのケーブルを買って、
アダプタを使用すればケーブルは1本で併用できます。
購入前に検討してください。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005TYU1MO/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:19484304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/01/12 13:51(1年以上前)

BAJA人さん

丁寧かつ完璧なアドバイスに敬服いたします。

HDMIをさっそく注文しました、息子もよろこびます。

本当にありがとうございました。

書込番号:19484657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

初の投稿です。至らない点ご容赦願います。

本製品を14年の7月に店頭で購入しました。
リコール対象製品だったため、翌月の14年8月に新しいロットの製品と交換しました。

そして先日、16年の1月に液晶を開いた状態で撮影後、液晶を閉じると画面が写らなくなりました。
その翌日、起動してみると液晶も写り、撮影もできたのですが、液晶を閉じるとまた消えてしまい、
何度再起動しても液晶がつかない状態になってしまいました。
(ランプも消えてしまいますが、フラッシュや撮影はできます)

今回は修理に出そうと思っているのですが、チルト液晶の製品は、液晶の動作によって故障することが多いのでしょうか?
ネットて検索すると、液晶の故障をちらほら見かけるので…。
使用頻度は高く、毎日のように使っていました。
子どもを撮影するのに、チルト液晶だとちゃんとカメラ(画面)見てくれるし、防水機能もありアウトドアでもガンガン使えて良かったのに…。
スペックを越えての使用しまったということですかね??
延長保証しなかったのが悔やまれます(×_×)

書込番号:19473714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/09 08:36(1年以上前)

あじぽんゆずぽんさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:19473738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/01/09 09:03(1年以上前)

メカニカルには5万回、電気的にはそれより大きく下回りますから1万回として、
毎日10回開閉して3年ですね。

メーカに設計寿命(非保証)を聞いてみるのも、今後の参考になりましょう。

書込番号:19473786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/09 09:22(1年以上前)

本体とは薄い平たいコードでつながっていますのでこのコードが断線したりすると液晶は映らなくなります。ビデオカメラも同じ構造なので、設計や構造によっては切れやすいものもあるようです。この辺は、メーカーの技術の差がはっきりと表れる点だと思います。

書込番号:19473837

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/01/09 12:05(1年以上前)

可動可能とするとそこが可動のため壊れる可能性が でてきます。
 バリアングル、チルト液晶はそのリスクがありますので、壊れにくいように作りますので故障の多発はありませんが、0にはなりません。
NotePCなんか最近は丈夫ですがそれでも折りたたみのヒンジ部の破損やケーブル配線の断線があります。

>延長保証しなかったのが悔やまれます(×_×)
 保証対象となると思いますが、ある意味消耗したようなものですのでダメというところがあるかも?
 XXXXタイマー的に壊れたりしますし、リコールしないのか?というレベルでもメーカーが対応しないことがよくありますので私は基本延長保証に加入します。

書込番号:19474238

ナイスクチコミ!4


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/09 17:07(1年以上前)

あじぽんゆずぽんさん、こんにちは。

>チルト液晶の製品は、液晶の動作によって故障することが多いのでしょうか?
液晶パネルを閉じたり開いたりすることによる故障ですよね。可動部分があると、無いものに比較して壊れる可能性は高くなるはずです。とは言え、メーカ側もその辺を考慮した設計をしているはずですので、そんなに壊れやすいものではないと思います。

私も一眼とコンデジを含めると、結構な数の液晶可動タイプのカメラを使っていますが、今まで壊れたものは一台もありません。自転車で転んだ時に、肩に掛けていたカメラごと横倒しになりましたが、液晶画面にすり傷が入っただけで動作は大丈夫でした。当たり所が良かっただけかもしれませんが、結構強いなと思いました。

>スペックを越えての使用しまったということですかね??
使っている状況をすべて把握できませんので、何とも言えませんが、無理な扱い方をしていないという自負があるのでしたら、メーカに相談してみてはいかがでしょうか。修理代に変わりはないと思いますが、そのほうがスッキリされると思いますし、もしかすると有益な情報が得られるかもしれません。

今回は残念な結果ですが、まずはメーカに相談してみて下さい。話を聞いてもらえるだけで、少しはスッキリされるかもしれません。
お力になれず、すみません。

書込番号:19475039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/09 17:08(1年以上前)

私のタフは、チルト液晶がついてないタイプ。

あまり調べないで買ったのですが、付いているのもあるんですね。
液晶を開いたままぶつけても、壊れないなんてことはないのでは?

書込番号:19475042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/01/11 03:07(1年以上前)

>nightbearさん
休み明けに電話してみます!
修理センターでいいんですかね?

>うさらネットさん
設計寿命って教えてもらえるものなんですか?!
社外秘なのかと思ってました(笑)
聞いてみたいですね!

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ケーブルの断線が有力ですかね。
コネクタの接触不良も考えられますか?
量産のばらつきもあると思いますが、たまたまハズレを引いたのか、ワタシの扱いが悪かったのか(×_×)

>あんぱらさん
一体型の方が壊れにくいのは当然ですよね。
さすがに壊れやすさを踏まえての設計してますよね。
実はデジカメ購入したの初めてで、こんなに早く逝ってしまうとは思ってなかったので、延長に加入しませんでした。
2号機購入の際には延長保証つけたいと思います!!

>Canasonicさん
チルト液晶=必ずしも壊れやすい訳ではない、とのことで安心しました。
修理に出そうと決心が出来ました(^^)
メーカーを責める気は毛頭ありませんが、設計的なところも気になるので、(素人ユーザーごときに教えてくれるかわかりませんが)問い合わせしてみたいと思います!

>デジタル系さん
開いたまま落とした事はないです。
メーカーも設計段階で、
『開いた状態・閉じた状態で○mから落下』のような落下試験などの耐衝撃性の試験をしているはずです。
開閉の耐久試験もあるでしょうから、1年ちょっとで壊れてしまうものなのかと疑問に思った次第です。

>ALL
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
メーカーに問い合わせしてみます!
初めてのデジカメですが、気に入って使ってきたので、修理代はイタイですが今後も大事に使いたいと思います!
また情報ありましたらこちらに載せますね♪
こんなに返信いただけるとは思ってなかったので(最新機種ではないし。)とても嬉しかったです!
本当にありがとうございました(*´-`)


書込番号:19479990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/11 03:27(1年以上前)

あじぽんゆずぽんさん
おう!


書込番号:19479997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/17 13:51(1年以上前)

こんちは。
私の息子のも液晶が壊れました。
(この下のスレ「水没」です)

落としてもいないし、水につけてもいないのに突然液晶が映らなくなりました。
(電源は入っているようです。)

で、本日修理から帰ってきたのですが、修理費が約13000円でした。
液晶の場合は、保障期間内でも有償修理になる可能性があるらしいのですが、
今回は長期保障でまかなえました。
次にいつ壊れるかビクビクしています。
残り保障金額が16000円なんで、それを超えるようであれば廃棄処分となる予定です。

書込番号:19499332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/17 21:54(1年以上前)

断線というのはなかったけど、フリップの金具の作りが悪くて二回交換したことは過去にありました。
このカメラではないですが。組立の時の配線の納具合も関係がある場合もあるかと思います。
個体差かもしれないので使っていて初めて生じてくるだろうから何とも言えない部分のような気がします。

書込番号:19500866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/01/28 21:45(1年以上前)

>みつちかさん
ワタシも修理費は同じ位でした。
修理費が均一価格だからなのか、液晶ユニットまるごと交換だから同じ位なのか…わかりませんが。
ちなみに、電子機器の『耐水』とは、水であってお湯ではないって昔聞いたような…。
なのでお風呂はダメですよ(^^;

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
なるほど〜!そうですよね!
量産品の全ロットの耐久試験なんて不可能ですもんね〜。
そこらへんは今までの経験とかメーカーのノウハウなんでしょうね。

>ALL
ご報告遅くなり申し訳ありません!
その後ですが、@同じような故障は頻発していないかA設計の仕様(耐久)はどれくらいか、を修理センターに問合せしました!
A.@頻発してはいないAすぐに答えられないし、答えられるかもわからない
とのことでしたので…『では結構です!修理します!』との結論に至りました。

修理の引き取りの翌日、長期保証の保証書発見!!
見当たらないから長期保証に入らなかったものだとばかり思っていたので青天の霹靂でしたww
すぐに修理センターに電話すると、モノは届いてるので、修理せずにお返しできますとのこと!
そして、長期保証加入の製品と今持ってる製品とではシリアルナンバーが違うけど、大丈夫なのか?と確認したら、
念のためメーカーでの製品交換証明書を発行してもらうことになりました。
結果的には製品交換証明書は必要ないと量販店側に言われたのですが、確認しておいて良かった、と思います。

量販店から修理に出すときに『故障の原因も知りたい』とリクエストしたのですが、
修理報告書には『液晶ユニットの故障、防水ネジの故障』としか書かれていませんでした。

防水ネジも壊れていたんですね(°Д°)
水に浸けてはいませんが、湿気とかにヤられてしまってた可能性もありますよね(>_<)
今回は長期保証で無償で修理できたので、大事に使っていきたいと思います!
皆様、ありがとうございました!!

書込番号:19533513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/07/15 17:40(1年以上前)

わたしは15年の1月購入で今まさにその症状になっています。
使い出して1年半・・・まさにあじぽんさんと同時期です。
保証書がまだ見つけれておらず、高額な修理費を払わされかけています・・・。

書込番号:20039983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2016/11/06 14:52(1年以上前)

僕も残念ながら、同じ状況です。

1台目のTG-850は、2014年3月購入、2015年の9月に1年半でダメになり、TG-860を購入。
TG-850は、修理費の12,000円で知人に譲りました。

しかし、TG-860の方も、実は本日液晶が写らなくなりました。13カ月の命です。
前以上に大切に使ったつもりでしたが、残念です。
僕の場合、みんなとの集合写真やマラソンやトレイルランニングで走りながら自撮り風に後ろのみんなを撮ることが多いので、
液晶パネルを動かす頻度が多いかもしれません。

やはり、可動する液晶は、配線が弱いみたいです。
しかし、1年保証が効かないのは悔しいです。やはり、この手のものは延長保証をしておいた方がよさそうですね。

書込番号:20366961

ナイスクチコミ!1


azukamiさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/05 12:30(1年以上前)

TG-850 タフということで購入しました。ところが1年半ほどで液晶が写らなくなりました。シャッターを押すと音はします。特段ぶつけたこともなく、浸水させたこともなく モミジを撮影している途中で 突然映らなくなってしまいました。それまで、とても気にいっていたのですが、タフと言いながら こんなに早く液晶が写らなくなるなんて?  しかもちょっと保証期間を越したくらいです。ほかにもペンタクスやルミックス、ファインピクスも使っていますが、いずれも4年以上使用していて正常に機能しています。なんか羊頭狗肉ではないですか

書込番号:20456091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/07/29 17:23(1年以上前)

続報です!
16年1月の修理より1年半!
本日またしても液晶が映らなくなりました(。´Д⊂)
ズーム音とシャッター音はするので、内部は動いてる模様です…。
延長保証が5年なので販売店に明日持ち込む予定です。

他にも同じ症状の方がいらっしゃるので、設計的にも何かあったのでは、と勘ぐってしまいますね(^^;

書込番号:21079575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/09/27 12:36(1年以上前)

僕も昨年の修理から1年も経たず、同じ状況です。TG-850時代から毎年壊れてます。
昨年はTG-860購入から1年をわずかに超えていたのですが、無償で修理してくれました。今年はかかるだろうなと思い修理に出していますが、見積金額が送料だけに変わっているので、ひょっとして無償かもです。
早く直って来ないかな〜〜 ってとこです。

どこが「タフ」(製品名)?って思っちゃいますよね。

書込番号:21232763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/09/29 11:17(1年以上前)

>ぽんた42さん
毎年…ですか(°Д°)
延長保証はつけてらっしゃいますか?
わたしは延長保証期間内で、上限金額に収まったので、無償でした!
次に故障したときには、限度額を越えてしまうので、乗り替えです…(。>д<)

書込番号:21237860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/09/29 12:43(1年以上前)

通常の保証だけです。σ^_^;
TG-850の時、一年を過ぎてたので、素直に払って修理。ただ、すぐに必要だったので、どの修理費で知人に譲って、TG-860を購入しました。その後、1年を少しだけ過ぎた頃、また故障で修理でしたが、ギリギリ1年という解釈で無償修理でした。今回も、それから1年経たずだったので、無償の半年を過ぎ本来は有償ですが、無償にしてくれました。こちらの使い方も説明しましたよ。いろいろ、人の事情で融通を聞いてくれてますオリンパスさん。(^-^)/

書込番号:21238034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/05 01:00(1年以上前)

うちのも一昨日から全く同じ症状になってしまいました。

子供用に買って約3年、使用頻度はあまり高くないので年数的にはみなさんのものよりもったみたいですが、今回はせっかくじじばばとの京都旅行に持っていったのに、全く使えなかったらしく、帰宅するなり留守番していた私のところに『パパ治して〜』と持ってきました。

延長保証は入ってたかなぁ?

書込番号:22301583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/12/05 12:29(1年以上前)

僕は、このシリーズを使い続けていますが、毎年液晶が映らなくなる故障が起きています。その度に修理に出しています。もう常連状態ですよ。場合によっては無料だったり交換だったりします。もう、他の機種に乗り換えたいほどですが、同様な機種がないですね。

書込番号:22302311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画について

2015/04/22 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

動画なんですが、撮ったものを再生してみるとゆがんでいるというかグネっと動くような感じがするんですが、こんなもんですか?
中央で人物をとらえて動画を撮影するんですが、周り(人物以外の所)が動くというかゆがむというか、ゆらゆらっとするときがあるように見えるんですが、自分のカメラだけでしょうか?
明らかに絵がゆらっとするのが目につきます。
皆さんのカメラはどうですか?
自分のが壊れているんでしょうか?(新品で買ったばっかりなんですが…)

書込番号:18708495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/04/22 21:13(1年以上前)

CMOSセンサー特有のコンニャク現象です。
動画に強いメーカーは、動画処理でコンニャク現象を防止します。
仕様ですから、仕方ないです。

書込番号:18708596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/22 21:45(1年以上前)

現在主流の撮像素子はCMOSです。
CMOSはCCDのように、全画素同時露光できるタイプは少ないので
たいていは、ライン露光順次読み出しになっています。

その為、ライン毎の露光タイミングおよび読み出し時間のずれにより
グネっと動くような感じになります。

ただ、動画の場合は全画素を同時に読み込むわけではないので
(1600万画素の撮像素子でも、動画に必要なのは200万画素程度)
たいていは、高速読み出しができ、その時間差は映像に影響しないほどになっているはずです。
(1600万画素全部だと10fpsしかでなくても、200万画素なら60fpsで読み出せたりしますし、
80万画素なら120fpsで読み出しできたりします。)

その為、壊れているのではなく、そういうものだと思うしかないと思います。

ただ、全てのコンデジがこういう状況ではなく、ゆがみの目立たないコンデジも多くあります。

書込番号:18708758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/23 06:04(1年以上前)

お早うございます。

このグネっと動くような感じはローリングシャッター現象とかローリングシャッター歪みと呼ばれるものです。動いている電車を近くで真横から動画撮影すると斜めに見えたりします。

各種カメラに良く用いられているCMOSセンサーは順々に走査していきます。例えば1秒間に60コマ出力する仕様のセンサーだとしますと最初に走査した画素と最後に走査した画素は約1/60秒の時間差があります。その間にも対象物は動いていますんで徐々に位置が異なった合成画像となりグネっと動くように見える事があります。以下のリンクにCMOSセンサーの走査を示した解説がありますので参考にして下さい。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/support/info/technical_01.html#TECHNICAL4

動画カメラとして評価の高いソニーやパナソニックの製品はローリングシャッター現象が出難いように工夫されているようです。

書込番号:18709677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/04/23 21:22(1年以上前)

そういう事ですか、故障じゃなくてよかったです…

ありがとうございました。

書込番号:18711950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

データサイズを簡単に変えられますか?

2015/03/29 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

クチコミ投稿数:75件

このカメラを購入予定です。

仕事でかなりの枚数の写真を写すので、データサイズを1MB位で撮影したいのです。

最近のカメラは3M以下で撮影できないと言うことを聞きました。

もし、できない場合、パソコン上で簡単に変えられるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18627612

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS STYLUS TG-850 ToughのオーナーOLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの満足度4

2015/03/29 13:32(1年以上前)

こんにちは。

このカメラは仕事場で使ってます。
私は8Mで使ってますが、VGAというサイズが選べるみたいです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004968

書込番号:18627716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/29 13:33(1年以上前)

3Mの下にCALSモード(1280×960)とVGA(640×480)があります。
4MBのカードにCALSのFINEで6030枚って事になってるから1枚あたり600KB前後じゃないでしょうか?

3Mのノーマルでも4GBに5480枚だから1MBは切るのでは?と思われます。

書込番号:18627722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/03/29 13:49(1年以上前)

>データサイズを簡単に変えられますか?

画素数落としたり画質落としてもよければ普通に可能ですよ。

アスペクト比4:3の場合の情報が取説にあって、計算すると

16M(4608x3456)、圧縮モードFINE:約9.2MB
16M(4608x3456)、圧縮モードNORM:約4.6MB

8M(3200x2400)、圧縮モードFINE:約4.1MB
8M(3200x2400)、圧縮モードNORM:約2.3MB

3M(1920x1440)、圧縮モードFINE:約1.4MB
3M(1920x1440)、圧縮モードNORM:約0.7MB

CALS(1280x960)、圧縮モードFINE:約0.6MB
CALS(1280x960)、圧縮モードNORM:約0.3MB

VGA(1280x960)、圧縮モードFINE:約0.2MB
VGA(1280x960)、圧縮モードNORM:約0.1MB

みたいな感じになります。

利用用途がよくわかりませんがTG-850はそんなに画質が良くないので仕事(記録)ということであれば画質は最高画質(16M、FINE)にしておいてパソコンで必要な容量に圧縮したほうがいいと思います。

ちなみにL版にプリントする場合は100万画素あればいいとされているのでどのモードでも大丈夫ということにはなります

書込番号:18627767

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/03/29 14:02(1年以上前)

使い方はひとそれぞれなので、余計なお世話かもしれませんが
昔と違ってメモリーは安くなっているので
まずは大容量のメモリーを入れてみてはいかがでしょうか

画質は落とすことはできても、上げることはできないので
最初の段階から低画質で撮るというのは
ちょっともったいない気がします

もちろん 数千枚の画像をメモリーに置いておきたいとか
(実際、うちの嫁は 千枚近くを入れています)
それなりの理由があってのことでしょうから
特に無理強いとかを考えているわけではなく
一つの考え方としての意見です

書込番号:18627806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/29 15:25(1年以上前)

>データサイズを1MB位で撮影したいのです。    (これは1Mバイト)
>最近のカメラは3M以下で撮影できないと言う・・・ (これは3Mピクセル)

データサイズと言われているのはファイルサイズの事ですよね。

ジェンツーペンギンさんが書かれていますが、
画像サイズ3Mピクセルの圧縮率ノーマルで撮ればファイルサイズは1Mバイト以下になるようです。


蛇足ですが、ジェンツーペンギンさんのレスの下のに書かれている
VGA(1280x960)、圧縮モードFINE:約0.2MB
VGA(1280x960)、圧縮モードNORM:約0.1MB

VGA(640x480)、圧縮モードFINE:約0.2MB
VGA(640x480)、圧縮モードFINE:約0.1MB
の間違いです。(コピペ後の修正漏れ)

書込番号:18628022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/03/29 20:07(1年以上前)

もっちゃんやんさん こんにちは。

私も仕事でけっこうな枚数の写真を扱いますが、コンデジでもサイズが大きくて困りものですよね。
先日までは写真のサイズを小さくする時に、ペイントの編集機能で『サイズ変更』を使用する方法を
とっていましたが、複数の写真を一括でできないので大変な作業でした。
会社のシステム担当に相談したところ、下記の方法を教えてくれたので紹介します。

@小さくしたい写真(JPEGファイル)を選択(私は50枚くらいでやりました)
A選択したところで右クリック
B『送る』から『メール受信者』を選択
Cファイルサイズを選択するダイアログが出るのでサイズを選択して『添付』を押す
 ※かなり小さくなるので大きめでも良いかも
Dメールソフトの送信画面が出て添付ファイルが出来上がるので任意のフォルダに移動する
 ※一時的にできた送信メールは削除してください

メールソフトだけでできるのでお手軽です。
ご存知でしたらゴメンナサイ。

書込番号:18628941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/03/29 23:44(1年以上前)

>蛇足ですが、ジェンツーペンギンさんのレスの下のに書かれている
>VGA(1280x960)、圧縮モードFINE:約0.2MB
>VGA(1280x960)、圧縮モードNORM:約0.1MB
>は
>VGA(640x480)、圧縮モードFINE:約0.2MB
>VGA(640x480)、圧縮モードFINE:約0.1MB
>の間違いです。(コピペ後の修正漏れ)

違います。

VGA(640x480)、圧縮モードFINE:約0.2MB
VGA(640x480)、圧縮モードNORM:約0.1MB

の間違いです。

書込番号:18629923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/30 02:12(1年以上前)

もっちゃんやんさん
メーカーに、電話!

書込番号:18630189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/30 07:22(1年以上前)

アラッ!
コピペ修正漏れを上塗りしてしまった・・・

書込番号:18630423

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS STYLUS TG-850 ToughのオーナーOLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの満足度4

2015/03/30 11:26(1年以上前)

ふたたびです。

画像縮小の無料ソフトもあります。

縮小専用
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html?_ga=1.218631833.1604184135.1427681334
これはけっこう評判がいいです。ただしExifという画像情報は消えてしまいます。
それでよければお勧めかと。

チビすな!!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html?_ga=1.143027893.1604184135.1427681334
私はExifも残せるこれを使っています。ただ、バグがあるようで大量のデータを
一度に処理すると止まることが多いですので、スレ主さんには不向きかもしれません。

あと、カメラに付属するソフトでもおそらくサイズ変更は可能だと思います。(OLYMPUS Viewer 3など)

書込番号:18630826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2015/03/07 07:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

クチコミ投稿数:38件

F31fdがくたびれきたので
新しいカメラをと色々探し
21mm広角に惹かれこれにしようかと思っていますが
液晶画面46万ドットってのが気になります

いま使用中の液晶画面は23万
炎天下では殆ど画面が見えず適当に撮ってましたが
TG-850を炎天下使用した場合画面は見えますか?

書込番号:18551047

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/07 08:16(1年以上前)

>TG-850を炎天下使用した場合画面は見えますか?

TG-850に限らず、背面液晶は炎天下では見にくくなります。
基本的には今のカメラと同じくらいと考えていたほうがいいと思います。

他社機ですが、比較的屋外で見やすいといわれる、
従来のRGB画素にW(白)画素を加えた「RGBW方式」を採用した液晶であっても、
炎天下では、やはり見にくくなります。
それでも従来比輝度2倍をうたっていますので、RGBW方式の液晶を採用したカメラを選ぶと少しは違うかもしれません。

書込番号:18551084

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/03/07 08:25(1年以上前)

>炎天下では殆ど画面が見えず適当に撮ってましたが

今オリンパスじゃないけど
一眼からコンデジまで手元に4台稼動してます。

全て似たり寄ったりですね
新しい???システム液晶?になるまでは
適当に撮るしかないと思います。

日陰だとどれもきれいなんですがね。

書込番号:18551102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/03/07 08:49(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
DLO1202さん

早速の返事ありがとうございました

以前友人のEX-ZR800(92万ドット)を借りた時
炎天下でも一応何とか画面が見えていました
それでこの機種を使っている方の感想をと思った次第です

書込番号:18551159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/07 09:24(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000005992/

以前、TG630を雨降り用に買いましたが、晴天の日はほとんど液晶が見えずドナドナしました。

書込番号:18551267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/03/07 09:31(1年以上前)

おはようございます。

この機種ではありませんが、TGシリーズ(TG610)を持っています。
仕様書を見ると92万画素でした。
上位機種で新しいTG850が46万画素なのですね。
ということは、46万画素も92万画素もあまり変わらないということだと思います。

他の方もおしゃられているように、画素が上がっても炎天下では見にくいです。

それよりも、この機種をお考えの理由は?
TGシリーズは防水に特化した防水カメラです。そのため、画質という点では落ちます。
海遊びで使うとか、雪山で使うとか、あるいは雨の日に使うとか、
明確な用途があれば選ばれたらよいと思うのですが、
一般的な使い方をされるのでしたら、再考される方がよいのではないかと思います。
水を差すようですが…。

私は、TG610は、海遊びの時とはもちろんですが、旅行用にサブ、サブとして持っていきます。
雨の場合の記録用や記念写真に使っています。
雨の中、濡れるのを気にせず撮れるので便利です。

書込番号:18551297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 OLYMPUS STYLUS TG-850 ToughのオーナーOLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの満足度4

2015/03/07 09:49(1年以上前)

やはり晴れた屋外ではファインダーがあった方が格段に撮りやすいですね。
私が友人に子供の運動会をとるなら一眼レフを勧める一番の理由はそれです。

コンデジならEVF内蔵のX30やTZ70等をご検討されてはいかがでしょうか。
大きさが許せるなら、X7やD5500もいいと思います。
いずれも防水ではありませんが…。

書込番号:18551349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/07 11:40(1年以上前)

反射防止層付きの液晶保護フィルムを貼るのも一手かも。実際の効果は分かりませんが、、、
「AR(Anti Reflection)コートで反射低減
日差しの強い場所でのモニターチェックも反射低減コートのおかげでしっかりとチェックできる。」

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HF2NF2G/ref=mp_s_a_1_1?qid=1425694977&sr=8-1&keywords=デジカメ 液晶保護フィルム 屋外&pi=SY200_QL40&dpPl=1&dpID=51swPYco0BL&ref=plSrch

URLのリンクが不良の場合は下記で検索してください。
Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター Canon EOS M2/EOS M用 KLP-CEOSM2

昔、ザラザラ表面の反射防止液晶保護フィルムを貼っていた時もあったのですが、屋外で見やすかったかどうかは忘れてしまいました(^^ゞ。輪郭は甘くなりますが。

書込番号:18551716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 OLYMPUS STYLUS TG-850 ToughのオーナーOLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの満足度4

2015/03/07 13:24(1年以上前)

屋外での背面液晶での視認性については、昔に比べればコーティング技術の進化等で多少改善はされていますが、それでも炎天下で使いやすいものはないと思います。

防水機能は特に優先されていないようですので、ご予算や許容できるサイズが分かりませんが、やはり一眼レフ等の光学ファインダー機が断然撮りやすいと思います。
EVF機は使ったことありませんが、少なくとも屋外では背面液晶と比べて格段に使いやすいでしょうね。

なお、広角については21mmほどではありませんが、
RX100M3なら広角24mm相当でEVF内蔵、センサーが1インチと大きい割にコンパクトです。
http://kakaku.com/item/K0000653427/

センサーサイズが1/2.3インチでもよければ、TZ70(広角側24mm)もEVF内蔵ですね。
http://kakaku.com/item/K0000734771/

外付けEVFに対応したミラーレスで、超広角レンズを使うのも悪くないと思います。
PEN E-PL-6 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6(18mm相当)
http://kakaku.com/item/J0000008195/
http://kakaku.com/item/K0000084517/

EOS M3 + EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM(18mm相当)
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/eosm3-debut/

一眼レフでも安価な組み合わせがあります。
EOS Kiss X7 + EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM(16mm相当)
http://kakaku.com/item/K0000484120/
http://kakaku.com/item/K0000651905/

…とここまで書いておきながら、液晶用のフードやシェードで解決するなら一番安上がりかもしれませんね。(^^;
http://www.amazon.co.jp/Delkin-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB-3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%A8-DDPSHU-3-0BK/dp/B002VO6C7I/ref=pd_sxp_grid_pt_0_2/375-5550567-7339538#productDetails
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%C3%972-8-V2%E3%80%8D%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8C%E3%82%88%E3%81%8F%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B-%E9%81%AE%E5%85%89%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BBCanon-E-P3%E3%83%BBFUJIFILM-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%90JTT%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%99%90%E5%AE%9A%E5%95%86%E5%93%81%E3%80%91/dp/B007JTOBNC/ref=pd_sxp_grid_pt_2_0

書込番号:18552065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/03/07 14:13(1年以上前)

画素数が少ないものには、液晶の背面部分で太陽の光を反射させて明るさを強くさせる機能が付いてる液晶も
あると思いますので、画素数よりも機能次第ではないでしょうか?

F30を持っていますが、最近のはだいぶ良くなって構図程度はわかる液晶が増えて来た気がします。
100%は難しいので、とりあえず帽子をかぶって顔に太陽の光が当たらないようにすれば、
強い光の反射が少なくなると思います…

書込番号:18552221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/07 22:13(1年以上前)

炎天下の見え方の話ではないのですが・・・
TG-850の液晶は3.0型ですが、ワイドタイプ?なので左右が黒帯になって実質2.5型相当になります。
F31fdも2.5型なので問題ないのかもしれませんが、一度実機で確認された方がよろしいかと思います。

書込番号:18553908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/03/08 08:17(1年以上前)

じじかめさん

TG630も46万ドット
となるとTG-850も同じ感じですネ
貴重な情報ありがとうございました



kurolabnekoさん

一応一眼レフを持っており
サブでF31fdを使っておりました
従って写れば何でも良いのですが
天候を気にしないで使え
値段と広角でTG-850を考えたのですが
46万ドットが気になり質問しました



えうえうのパパさん

ファインダーは見やすいですネ
デジカメでもファインダーがあるのは
値段が高いので---



春三番さん

保護フィルムの情報ありがとうございました
これを貼ることで見やすくなるか調べてみます



えうえうのパパさん

詳しいカメラの情報ありがとうございました
以前ソニーのα65を使ってました
炎天下でも液晶画面シッカリ見えました



ねねここさん

F30は23万ドットです
使い方で見やすくなるのですネ



ギム・ヨナさん

貴重な情報ありがとうございました
実機で確認します

書込番号:18555226

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-850 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月20日

OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング