OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
- 高度なタフ性能に加え、アウトドアでのスポーツの臨場感を確実に写すための機能を搭載したデジタルカメラ。「スポーツカムモード」を搭載。
- 焦点距離21mmから始まるワイドな5倍ズームと180度回転する可動式の液晶を搭載。写真をSNSなどで楽しむ際に便利なWi-FiやGPSを内蔵。
- カメラ前面に付いたレリーズ用のボタン「フェイスボタン」と専用のホルダーで、いつでも簡単に撮影できる体勢を得られる。
OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 5月22日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2019年4月27日 19:48 |
![]() |
5 | 2 | 2018年10月5日 07:21 |
![]() |
6 | 7 | 2017年10月12日 12:59 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2017年9月30日 05:51 |
![]() |
6 | 1 | 2017年6月12日 05:53 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2017年6月1日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
乗鞍の剣ヶ峰に28日行ってきました。
当日は、快晴で絶景が楽しめました。
実は、畳平までのバスの中、TG-860の電源が突然、入らなくなり、故障かと思いましたが
暫く、放置後、無事に電源が入りました。
この機種も古くなり、もう使っている方も少なくなったと思いますが、私にとって堅牢で、広角レンズ
なので、一度、盗難にあいましたが、再度、購入した大事な一台です。
4点

私も現役で使い続けています! 温泉ブログで重宝しています(^^;
ちょっと重いですが、バリアングルの防水は今でもオンリーワンなのでは?
手振れ補正も強力で動画もきれいです。
今まではデジカメ買っても1年ほどしたら買い替えたくなってましたが、この機種にしてからは使い続けています^^
書込番号:22159914
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
購入して約1年ちょっとたってグアム旅行中に浸水して電源が入らなくなり、修理=1年超えてたけど保障修理扱い。
昨日としまえんで浸水して電源が入らなくなった。。。
使用後のメンテもしてるし、1年で壊れるようにできてるとしか思えん。
毎回水中でつかっているならともかく、年に4−5回程度で壊れてるんだから、年に1度パッキンに交換等してたんじゃあ合わない。
他メーカーはしらないけれど、ともかくこれはタフじゃない。。。。
3点

逆に4〜5回程度というのも問題あるかも…。
書込番号:21152212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、、、車のエンジンとかと違って水中に入れる回数が少ないから問題が発生するってことはないんじゃないでしょうか。
水中カメラ以外に普通にカメラとしては使ってますし、圧倒的に普通のカメラとして使っていて、21mmってことへの評価が大きかったので、CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000or4100を買えばいいかな、と思ってます。
しかし壊れるのが旅行中とか使いたいときってのが、致命的です。
書込番号:21152310
1点

水没お察し致します。
私はTG4を使用してますが、USBカードとバッテリーの所は水没の危険性があるので必ずハウジングに入れてますよ。
基本的にオリンパスさんは以前より大量生産に力を入れているため、設計が雑になっているイメージが致します。カメラ本体だけの水中使用はやめたほうが良いですよ。もしハウジング無しでカメラ使いたいならNIKONが安心できると思います。あくまで安心程度ですが…汗
書込番号:21156007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンですか。次回購入の際には検討したいと思います。
水中撮影というよりは、子供と水遊びをする際に使用しているだけなので、
水につけても大丈夫なカメラ程度の用途です。
ハウジングとまでいかなくても、スマホの防水カバーみたいなのつけて使えばいいのかなという程度なんですけどね。。。
書込番号:21156496
0点

修理にだした結果、浸水で修理不能とのことでした。。。。
水が入った原因は、電池ふたのパッキンからしかないとのこと。
このカメラを購入した大きな理由が21mmの広角撮影。水中というか水のあるところで使うのは年に数回。
浸水して使えなくなるとしたら、とんでもなく高い(パッキンの年1回の交換9000円ていうのも・・・)ですね。
ともかくオリンパスはやめて、
水際・アウトドア用としてはニコンを買って(しばらく必要ないです。。。)、
仕事で必要な広角はカシオにEX-ZR4100を早めに取得する方向で考えることにしました。
まぁ、オリンパスが悪いのか、水中で使えると謳っている防水カメラすべてにいえることかも知れませんが、
防水が電池ふたのみに依存しているのが致命的だと感じました。
電池ふたのパッキンから水が入れば即電池で、その先の基盤まで水が浸入する。2重ふたのような構造にすれば、
一次防水が破られても2次防水が故障を防げる。。。
そういう意味では、いくら15m防水といっていても、カメラ単体で使うのはリスキーで、
やっぱりハウジングが必要ってことなんでしょう。
勉強になりました。
書込番号:21174524
1点

OLYMPUSの誠意ない対応にがっかりしたでしょうね…😞お気持ちお察し致します。
基本的に、OLYMPUSはカメラ防水うたっていても絶対ハウジングは必要です。カスタマーサービスは100%自分の所の製品の不備は認めませんからね…私もその餌食に会いましたよ。20万以上をドブに捨てた状態です。
とにかくOLYMPUSの樹脂のハウジングはレンズポートの取り付け無しを購入しないといけません。
お互い、高い勉強代を払いましたが、今後の参考にして休日や旅行に活かしていきましょう!
書込番号:21272185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
顛末が笑えます。
サービスから修理不能なので、TG-4を割安価格で購入できる(その代わりTG-860は没収)という案内があったのですが、とりあえず現物を戻してもらいました。
で、電源を入れると全くもって普通に使えました(レンズ部分に水滴のあとが残っていますが、画像ではわかりません)。
この状態で修理不能っていうのが全く理解不能。。。
それに、下取り割安販売がTG-5じゃないってのもなあ。
しばらくは広角用途このままTG-860を使用して、水に持ち込むときにはニコンを素直に買おうかと。
カシオはTG-860が壊れたらで良いかな〜。
まぁ私的には一件落着です。ニコンで20mm程度の防水広角がでるといいなあ。
いずれにしてもハウジングは買います!
書込番号:21272259
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
tg860を6日にプールで使用して
その日の夜から写真を撮ろうとすると
白く曇って、ほぼ何も見えません。
曇り以外は特に故障もなく、前に撮った写真も
問題なく綺麗に見れます。
レンズを見た感じあまり曇ってるようには
見えませんが、写真を撮る以外は問題ないので
レンズに問題があるんだと思います。
明日使いたかったのですが、、修理に出すしか方法は無いでしょうか?
修理に出せばちゃんと直るのかも心配ですが。。
ちなみに購入してから2、3年くらいたつと思います
海、プールでは今まで何度も使用しております!
書込番号:21106862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内部に水が混入したんじゃないかと? 修理点検に出しましょう。素人修理はやめましょう。
書込番号:21106865
0点

こんにちは
どこかが結露したり、水が入り込んだのなら、ジップロックのような袋に乾燥剤を入れておくと乾くかも…ですが、もし、水が入り込んだのなら、また入る可能性もあるってことですかね。
乾いた跡が撮影に支障がでなければ良いのですが。
あくまで自己責任にてお願いします。
書込番号:21106943
0点

madonnasamaさん こんにちは
カメラのレンズの部部を見て 汚れたり曇ったりしていませんでしょうか?
レンズに表面が汚れているだけでしたら 綺麗で柔らかい布で拭けばよくなる可能性が強いのですが 曇りが中に見えたり 表面から曇りが見えない場合 レンズ内に水滴などが入り込んでレンズが曇っている可能性が強いです。
まずは 電池部分の蓋など開け 電池やカードを抜いた状態で 風通しの良い場所に1日位置き中の湿気を出してみて それでも取れないのでしたら メーカーに送るしかないように思います。
書込番号:21107087
0点

madonnasamaさん
メーカーに、電話!
書込番号:21107499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水が入ったかは判断出来ませんが
温度差による内部結露が発生したかも・・・
カメラ内にある程度湿度があって
さらに水によってカメラの表面が冷やされ
カメラの内側の温度の方が高くなったとかで結露が発生したかも・・・
直接関係ないかもしれませんが
防水能力を維持するには定期的なメンテナンスが必要になるかと。
水が入らないようにカメラにはシーリングが施されているかと思いますが
そのシーリングは経時的に劣化していきます。
2〜3年で劣化するかは、保管状態などでも変わってきますけど・・・
前回問題ないから、今回もと安易に考えない方がいいですよ。
書込番号:21107630
0点

>madonnasamaさん
内部に水が浸入したような気がしますね。
防水コンデジの防水はメーカー保証は1年で、それ以降はカメラ水没を賭けた黒ひげ危機一髪ゲームになってますよー。
今まで運よく免れただけで、たぶん今回はアタリを引いてしまいました。
対処療法としては、カメラとシリカゲル何袋かと一緒にジブロックに入れて密閉し、一日くらい放置します。うまくすれば内部の湿気がシリカゲルで吸収できるかもしれません。 あとはだましだまし使ってください。
修理代も結構な額になりそうなので、一応修理見積もりを聞いてみて、金額によってはこれを機会に機種変するのもありかな?
書込番号:21109115
0点

確か…860…オリンパスのホームページ見るとリコールになってますよ!ご確認を
書込番号:21116625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にいちゃ〜さん
すみません、オリンパスHPでリコール情報探せないんですが、どこにあるか教えてもらえませんか?
書込番号:21121047
1点

>007kさん
しばらくアクセスしていなかったのでほったらかしてしまって申し訳ありません。
自分はサポートからアクセスしたような気がしたのでオリンパスのホームページ見たら製造中止になったのかタフシリーズはコンデジはTG4とTG5しか載ってませんね…?
オリンパスは商品に都合が悪い事が起きると良い物も悪い物もまとめて製造中止にしてデータを抹消してしまう癖があるから仕方ないのでしょうね…粉飾やってたり、内視鏡のリコールもしかり…残念なメーカーになってしまってますなぁ…自分も正直がっかりしております。涙
書込番号:21154484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>cyorogiさん
ん?これTG-850についてですよね?
860は対象になってないような…
書込番号:21239754
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
中古品を購入したのですが、iPhoneとのWi-Fiの接続ができません。以前までは問題なくできていたそうです。
説明書通りのアプリを使っての『かんたん接続設定』を何度やってみてもできませんでした。
画面のバーコード読み取りもでき、Wi-Fiの緑のマークも点滅しています。iPhoneはプロファイルをインストールするところまでできるのですが、設定のWi-Fiのところにtg860のWi-Fiが出てきません。
自宅のWi-Fiを切ってSSIDを直接入力してパスワードも合っているはずなのですが『ネットワークが見つかりません。』とでます。
Wi-Fi機能以外の故障などはみられないのですがこの場合、やはりtg860側のWi-Fi機能の故障なのでしょうか?
書込番号:20932484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
このカメラとiPhone6を持ってます。
今日もカメラからiPhone6に転送したりと使ってきました。
ran01さんの手順で合ってると思います。
アクセスポイントが出てこないなら故障ではないでしょうか。
解決されるといいですね。
書込番号:20932516
1点

ran01さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20933316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因は良く分かりませんがフル充電 and 設定初期化 and SDカード本体フォーマット and スマホの再起動 and スマホのモバイル通信OFFで再チャレンジと言った所でしょうか。プロファイルのインストール可能と言う事は何かしら繋がっているとは思います。
書込番号:20933528
3点

>sumi_hobbyさん
>nightbearさん
>M matsutaroさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
家電量販店の修理センターに見てもらったら故障の可能性が高いと言われました、、。
お金の余裕ができたら修理に出そうと思います。
書込番号:20934852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ran01さん
これから使う機会が増えると思うんで
ちょっと速めにな。
書込番号:20934885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M matsutaroさん>アクセスポイントが出てこないなら故障ではないでしょうか。
ran01さん>家電量販店の修理センターに見てもらったら故障の可能性が高いと言われました、、。
おそらく? 修理センターでもアクセスポイントがでなかったから故障の可能性が高いといわれたのでしょう。
わたしだったら、自分でも他のスマホや、タブレットでwifiのリストにTG-860 Toughが出てこないかチェックして、出てこなかったらTG-860のwifi部が動作していないと判断します。
わたしだったらwifiが動かないと、カメラとして使用できないわけではないので、そのまま使いますね。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price.html
TG-860は一律修理料金で12,000 円です。
書込番号:20935125
0点

iPhoneのBluetoothオフにしてもダメですか〜?
書込番号:20935213
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





