OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough のクチコミ掲示板

2014年 3月20日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

チルト液晶を搭載した防水デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,680 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-850 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-860 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-860 ToughOLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月22日

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 3月20日

  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-850 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

TG-850の総レリーズ数の調べ方!

2014/09/09 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

別機種

この画面しか出ません

中古でTG-850買いました!
なかなかおもしろいカメラです。
さて、総シャット数を知りたくて、
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1205.html
を参考に、内容どおりにやってみますが、うまく出ません。

この機種は方法が違うのかもしれませんが、
実際に850お持ちの方、やってみてくださいませんか?
また、
正しい方法ご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひご教示下さいませ。

ちなみにブログでは、
OLYMPUS
TG-850
010101
と出るようになってますが、

私のカメラは、画像のとおり
TG-850
とだけしか出ません。またそれ以上も進みません。

よろしく。

書込番号:17918560

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/09/09 21:54(1年以上前)

TG-850は持っていませんが、リンク先のリストにあるTG-625では記事どおりシャッター数が確認できたのに対し
同じくリストにあるXZ-2では、スレ主さんと同じように「XZ-2」と表示されるだけで先に進めません。
リンク先で実際に確認しているのはTG-630だけで、TG-850については「同時期のコンデジならば、同様の操作で確認できると思います。」という推測のようです。
同時期でもできる機種とできない機種、あるいは方法が異なる機種があるのだと思います。

リコーの機種ではモードダイヤルを「SCENE」にしたときだけ操作を受け付けるようになっています。
TG-850やXZ-2でも何か条件があるのかも知れません。

書込番号:17918811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/10 10:02(1年以上前)

コンデジのシャッターは電子シャッターが殆どですので、気にする必要は無いと思います。

書込番号:17920226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2014/09/10 13:40(1年以上前)

TG-850
010101
とは出ませんね。

>とだけしか出ません。またそれ以上も進みません。
おっしゃる通りです。

カウント数など気にしません。
コンデジですから、壊れた時が寿命・・・

書込番号:17920749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/09/10 16:40(1年以上前)

スレ主です。
早速にみなさまありがとうございます!

私のだけ出ないのかなとちょっと心配になって・・・
他の方も出ないので、コマンドが違うようですね。

確かに安価なコンデジなのですが、
シャッター数そのものより、
バーション情報やエラー歴などのの確認はしておきたいのですね(笑)

どなたかご存じの方いらっしゃいませんかねえ。
どうぞよろしく!

書込番号:17921145

ナイスクチコミ!0


amr_servさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの満足度3

2014/09/25 10:39(1年以上前)

コマンドを試してみましたが暗転してTG850と表示されるだけですね。
ちなみにリコール交換品です。

このカメラ、レンズシャッター式ですし神経質にならなくてもいいのではと思います。
レンズも鎮胴しませんし・・・

書込番号:17979236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

スレ主 ku-ルンさん
クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。デジカメについて詳しくありません、宜しくお願いします。

サンヨーのDMX-CA100を使っていたんですが壊れてしましまい、
防水デジカメ購入予定です。
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/dmx/DMX-CA100_P/index.html

ビーチに遊びに行った際、ムービー・写真をとったりして使ってました。シュノーケルで使う事もありますが、ダイビングとかはしません。
迷っているのは 下記3機種です。電気屋にも行って3機種見てきました、こちらの口コミも見ましたが、なかなか決められません。

【OLYMPUS TG-850】 広角で自分撮りが出来るのも魅力だけど、重い。稼働液晶が壊れやすそうなイメージ、防水面でも気になる。

【COOLPIX AW120】なんとなく良さそう。オリンパスほどじゃないけど、24o広角。重い。

【富士フイルムFinePix XP70】軽い!低価格!でも28oで狭い?

動画も撮ります。子どもが泳いでるところや、スライダー、浜で遊んでいるところなど。
盗難が心配なので、ビーチでは首から掛けたりして携帯します。Xactiも首から掛けたり、水着のポケットに入れてました。

ちなみに普通のムービーと、デジカメも持ってます。
オリンパス SZ-30MR、パナ HDC-SD9 です。

何か不足がありましたらおっしゃってください。
宜しくお願いします。

書込番号:17686709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/01 19:25(1年以上前)

こんばんわ!

私は一世代前のXP-50を愛用してます。
グアム・沖縄・近所のプール、去年の年末はホテル三日月の温水プールにと大活躍しました。
そして今年はまた沖縄に持参します。

他の防水カメラは使った事が無いので比較は出来ません。。。(^^;;

でも、これ一台で不満なく撮影出来てます。

唯一の不満はfinepixはmov形式の動画になりますが、データにクセがあり、Adobeのプレミアムエレメント11でも音声データが未対応の様でDVD形式に変換出来ません。
(パソコン上での再生は問題ありません。)

今日、nero video 2014と言うオーサリングソフトを買ったのでDVD変換を試してみます。(前バージョンはOK)

私的にはオリンパスが気になりますが、ゴッツイですよね、、、、

お気に入りが見つかるとイイですね!(^ ^)

では、良いお買い物をー( ´ ▽ ` )ノ


書込番号:17686768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/01 22:49(1年以上前)

在庫があればオリンパスのTGー2をおすすめしたいのですが…。
TGー2、TGー620とリコーPXを愛用しています。

動画はやりませんが、TGー2はよい仕事しますよ。

書込番号:17687600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/02 04:51(1年以上前)

候補品から外れて申し訳ないのですが、私はLUMIXのDMC-FT5をお勧めします。

■DMC-FT5メーカーサイト
http://panasonic.jp/dc/ft5/index.html

理由は簡単で、その仕様と性能の良さに加えて、デザインが優れている(タフモデルには見えない、
普段撮りでも違和感を感じさせない)と思うからです。

動画性能が優れているのも嬉しい点ですね。

書込番号:17688304

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/07/02 09:20(1年以上前)

動画も撮られてコンパクトということなら
ソニーのDSC-TX30はどうでしょうか?

ちょっと小さすぎるから、フロートストラップとかを付けて (^^)

書込番号:17688732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/02 11:16(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011627_J0000006259_J0000011784_J0000011823_K0000623032_J0000011803_J0000005970

↑この辺りが、お勧めになると思いますが、AW120の撮影時重量213gが重いのであればTG-850(218g)、WG-4(229g)、D30(218g)、FT5(214g)もNGですね。
軽量性、携帯性ならTX30(TX20)だと思います。


>28oで狭い

自分撮りする程度なら28mmでも大丈夫です。
背景に出来る限り広範囲を写し込みたいなら広い方が良いですが。
また、メインの被写体はお子さんでしょうから、21mmのような超広角よりも28mmくらいが使いやすいと思います。
水中の風景を撮る場合は、水中では画角が狭くなるのでもうちょっと広くても良いと思いますが。

私なら価格重視ならXP70。
携帯性重視ならTX30。
D30も良さそう。
個人的にはWG-4に興味がありますが、ku-ルンさんの用途には大きなメリットはないので却下。
FT5はTX30同様にAVCHD動画対応なのでBDレコーダーなどとの親和性が高いのはメリットかも知れませんが、最安値と比べると随分高くなっているので魅力は半減。

防水性は、メンテの有無で高くも低くもなります。
過去ログみると“運”もありそうです。
SDカードにも防水を謳う商品がありますので、一応そういうカードもご検討を。

書込番号:17688993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku-ルンさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/05 09:18(1年以上前)

皆さま お返事ありがとうございます。
実際に使われている方や、別の機種の提案など、それぞれ読ませていただきました。

自分なりにそれぞれ再度調べて、やはり最初の TG-850と FinePix XP70 が残りました。ニコンは外しました。

なんだか二つは対照的で、まだ悩んでいます。Xactiが壊れたのが春休みのグアム旅行で、7月末に行くハワイまでに時間的余裕を持って買おうと思っていたんですが、決められずもう7月になってしまいました。

XP70は携帯性だけが魅力で、ズームや可動式液晶などTG-850いいなと思っています。

光学式は同じ5倍ですが、
デジタルズームは4倍(超解像10倍)と、デジタルズーム2倍、
やはり全然違いますか?

宜しくお願いします。


書込番号:17699441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/05 11:51(1年以上前)

>デジタルズームは4倍(超解像10倍)と、デジタルズーム2倍、
>やはり全然違いますか?

XP70は光学ズーム5倍、超解像ズーム約2倍(光学ズーム併用約10倍)
TG-850も光学ズーム5倍、超解像ズーム約2倍(光学ズーム併用約10倍)、デジタルズーム4倍は超解像ズーム2倍も含めてだと思います。

それぞれの画質は存じませんが、超解像ズームといっても所詮はデジタルズームなので積極的に使う事を考えるのはどうかと思いますし、両機とも数値には大きな差はありませんし、PCソフトでのトリミング&画素補完&画質調整などで対応できると思いますよ。


>XP70は携帯性だけが魅力で、ズームや可動式液晶などTG-850いいなと思っています。
という事はTG-850の携帯性だけが気掛かりな訳ですね?
こればかりは、ご自身でもう一度店頭で確認するしかないと思います。

書込番号:17699875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku-ルンさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/10 17:50(1年以上前)

お返事遅くなりました。

TG-850にしました。先日ネットから注文して、
届きました。

お店で持った時は重たく感じたんですが、
家で電池入れて持って見ても重くは感じませんでした。

可動式の液晶は初めてなので、旅先で使ってみるのが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:17718041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 シュノーケリングで使用

2014/06/13 11:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

クチコミ投稿数:7件

TG3か850かですごく迷ってます。
1番の目的はシュノーケリングで魚を撮ることですけど、旅行中カメラを2台持つのは嫌なので普段使いもし易い物がいいなと思ってます。
ダイビングはしません。
アドバイスいただけると助かります。

書込番号:17621739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/13 11:44(1年以上前)

TG3の方がレンズが明るい(集光効率が良い)ので良いと思います

…が、この手のカメラは余程繊細に扱わないと…水中での浸水(水没)方向が後を立ちません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17621763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/06/13 12:50(1年以上前)

TG-850には広角21mmや自分撮り出来る液晶などの面白さがありますが、シュノーケル・旅行用としての総合性能を勘案するとTG-2がいいんじゃないでしょうか。やっぱりポイントはレンズの明るさで、ブレとノイズがより少なく、しっかり撮れると思うんですよ。特に、暗くなればなるほどメリットが出て来るでしょう。

書込番号:17621926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/13 14:30(1年以上前)

TG-850は超広角で、めいいっぱいの構図で風景を撮れたり、自画撮りの時二人で撮ってもきっちり収められます。

ただ画質はスマートフォンのXperiaとかiPhoneなどと同等かそれ以下なので、それほど広角を必要としないのであれば陸上での撮影ではスマホで十分です。

TG-3はレンズが大きく明るいので、多少画質は良くなります。
防水性能もこちらのほうが良いかと思います。

書込番号:17622143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/13 22:30(1年以上前)

先日シュノーケリングで使用のために当機種を購入いたしました。
購入の決め手はバリアングル液晶でした。
シュノーケリングですので真上から撮影するのは問題ないのですが
どうしても水深の深い所では撮影が難しくなると思います。
ですので液晶を上に向けると撮影がし易くなるかな? と思っての購入です。

私の場合は水系以外は一眼レフを使用する予定ですので
当機種では風景を撮影したりはしませんが
バリアングル液晶で自分撮り(家内と二人撮り)等では効果を発揮出来るのではないかと思っております。
このカメラに画質を求めるのは酷かと思います。

書込番号:17623474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

本当に21mm?

2014/03/24 08:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

クチコミ投稿数:190件

今まで使っていた広角24mmからのズームコンデジでは(広角側が)物足りなく思い、
本機の21mmレンズに期待して昨日、実機を見に行きました。

そこで気づいたのですが、通常の4:3の画面比率では、写る画角は24mmレンズと大差ないか、
若しくは、ほんのちょっとだけ広い位で、とても21mmの広画角には見えませんでした。
横に展示された他社(ソニー)の24mmレンズと比べて背面の液晶で見える「映る範囲」は
殆ど変りなかったです。

横長の16:9の画面にすると4:3の画面に対して、巾方向の画面は広がるものの、
縦方向の画面は上下方向がカットされてしまいます。
又、4:3の時は上下方向はいっぱいに画面が活用されるものの、左右方向は画面がカットされる様です。

つまり、期待していた様な、「縦も横も広く写せる」ような事は出来ない様に思いました。

また、CMOSの総画素数は1600万画素の様ですが、前述の様に写す画面比(16:9、4:3など)によって
画素の一部が有効に活用されない仕様の様に見えます。

実際、写真を写した時の縦・横方向のピクセル数はいくらになるのでしょうか?

(1)16:9の時  縦(ピクセル)x横(ピクセル)
(2)4:3の時  縦(ピクセル)x横(ピクセル)
(3)3:2の時  縦(ピクセル)x横(ピクセル)

このレンズの21mmの表示は、自分の感覚では紛らわしい様に見えましたが、
そう思うのは自分だけでしょうか??

自分の感覚では21mmでなくて24mmと表示するのが適当の様な感じが・・・・?。

以上







書込番号:17338938

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/24 08:55(1年以上前)

写る範囲を気にして比較したことはないので、あくまで推測ですが

1.近距離ではどのレンズでも焦点距離が変化します。(表記しているのは無限遠での焦点距離です)
その焦点距離の変化の仕方はレンズによって違いますので、写る範囲が変化している可能性があります。
もし、近距離で比較していた場合は遠距離で比較してみたほうがいいです。

例えば最短撮影距離が同じで焦点距離も同じ2種類のレンズがあっても、像の大きさは異なります。
その為、一眼レフ用のレンズの場合は最短撮影距離よりも最大撮影倍率を重視しますが
これは焦点距離が近距離では変化し、変化の仕方は設計によって変わるからです。

2.あまり考えにくい事ですが、背面液晶の表示率が100%ではなくて、カットして表示している可能性があります。

3.21mmと24mmの差が背面液晶で見たときはもともとそれほど大きくないのかも?(画面が小さいから)

4.あくまで換算焦点距離なのと、焦点距離の表示値と実測値はずれますので、そのずれ量の差があるのかもしれません。
ソニーの24mmは実際は23mm位で、この機種の21mmは実際は22mm位だと仮定すると
写る範囲はほとんど同じになってしまいます。

あたりが思いつきます。


>実際、写真を写した時の縦・横方向のピクセル数はいくらになるのでしょうか?

4:3の時しか記載されていませんね。
4:3の時:4608×3456


>横長の16:9の画面にすると4:3の画面に対して、巾方向の画面は広がるものの、

横方向の写る範囲が広がるのであれば、単純に上下カットしているわけではなく本当のマルチアスペクトかもしれませんが、
4:3の時ほぼ1600万画素使っていることを考えると、考えにくいですね。
(マルチアスペクトの場合は、4:3の時でも撮像素子の8割強程度しか使えませんので、
1600万画素の撮像素子を使った場合は、1400万画素程度の出力になると思います。)


>前述の様に写す画面比(16:9、4:3など)によって画素の一部が有効に活用されない仕様の様に見えます。

普通はマルチアスペクト設計にはしませんので、撮像素子の縦横比が4:3である以上、それ以外の比率の場合は
画素の一部はカットして出力するのが普通です。

マルチアスペクト設計:
イメージサークルより一回り大きなセンサーを使用し、
4:3、3:2、16:9のどのアスペクトでも同じ画角で撮影できるようにしたもの。

書込番号:17339036

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/24 08:55(1年以上前)

無限遠で試したのでしょうか?

書込番号:17339037

ナイスクチコミ!0


amr_servさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの満足度3

2014/03/24 10:04(1年以上前)

TG-850はアスペクト比変更の際は単純にクロップしているだけのように感じます。
3:2のときは4608*3072ピクセル
16:9のときは4608*2592ピクセルでした。

書込番号:17339190

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/03/24 11:06(1年以上前)

これって ちゃんとした基準が曖昧な
メーカー側が出している推定値なので誤差が大きいのだと思います

その昔(2008年)私もコンデジの広角側撮影範囲が気になって
手持ちの機器で試したことがありました (ブログにリンクしておきます)
計器を使って図ったわけではないのですが
実際に使用するときに印象に近いと思います

まぁ、結論は「差はあるけど 影響はあまりない・・・」というものでした

書込番号:17339348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/24 20:09(1年以上前)

通常、マルチアスペクトと書いていない限り、
アスペクト比によって、画素数は変わります。

4:3で16万画素ならば、16:9は、上下カットです。

焦点距離に関しては、実際、写真を撮り比べないと
分かりません。

書込番号:17340704

ナイスクチコミ!1


スーラさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの満足度5

2014/03/25 14:59(1年以上前)

TG-850の仕様を確認しましたところ、
ワイド側焦点距離は3.74mmでした、
25mm相当の画角であるTG-2は4.5mmでしたので、
比べるとかなり短いです。
1/2.3型センサーの標準レンズは概ね8mm
ですから21mm相当なのは間違いありません。

手持ちの24mm相当1/2.4インチセンサーの
ソニーWX-1のワイド側焦点距離が4.25mmで
これよりずっと広い画角であるのは確認できました。

21mm相当の画角を実現している製品としてはズームではありませんが、
カシオEXILIM EX-TR150が3.8mmの焦点距離レンズを搭載しています。

サムスンギャラクシーカメラはワイドが23mm相当でいいなあと思っていました、
焦点距離は4.1mmです。

ワイドに強いというと、
TG-850は現時点では一番でしょう。

先に述べられていますが、
近接撮影時に画角が狭くなるズームレンズも多々あります。
画角の広さは無限遠が基準ですので、
そういった条件で比較されると
良いと思います。

書込番号:17343364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2014/03/26 08:27(1年以上前)

スーラさん、
詳細に調べて頂きまして、ありがとう御座いました。

レンズの画角の件がスッキリしましたので、購入しようかと思います。

旅行先での大きな建造物の撮影に重宝しそうです。

書込番号:17345831

ナイスクチコミ!1


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 23:22(1年以上前)

>本機の21mmレンズ
これだけで、買いたいですね、レンズ湾曲が気になりますが、近くに無いんで、
価格こなれたら、買います。

書込番号:17370735

ナイスクチコミ!1


スーラさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの満足度5

2014/04/04 16:02(1年以上前)

STYLUSさん

21ミリ相当の屈曲光学系となると当然大きな湾曲収差があると
思いますよね。
しかしこのカメラはものすごく少ないです。
当然画像エンジンが頑張って修正しているのでしょうけど、
まったくそのことに気づかないほどキレイにビシッと写ります。

ホントに近年の画像エンジンの進歩には目を見張るものがあります。
この製品を購入して一番感心したのはこの点でした。

現在画像エンジンのパワーが写真の良しあしを最も左右するのは間違いありません。
そうでなければスマホのカメラが写真画質を語るほど良好になるはずありませんから。

書込番号:17378993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

高いところから写すには

2014/03/09 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

スレ主 trooさん
クチコミ投稿数:11件

ローアングルは得意そうですが

カメラを上にしても液晶が見えませんよね?

この場合逆さまに持って移して自動反転とか出来るんでしょうか?

書込番号:17285013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/10 02:08(1年以上前)

trooさん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ。

書込番号:17286142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/10 09:37(1年以上前)

フォトショップ等のレタッチソフトで反転させればいいと思います。

書込番号:17286678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの満足度4

2014/03/24 01:24(1年以上前)

カメラ逆さにすればハイアングルも問題なしです。
上下は自動的に修正されます。

書込番号:17338397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughの満足度4

2014/03/24 01:51(1年以上前)

すいません、補足です。
静止画は逆さでも自動修正されますが、
動画は逆さで撮ると、そのまま逆さで記録されちゃいます。

それと知らず、10分以上の逆さ動画を撮ってしまいました。

ファームアップで対応してくれれば良いのですが。。。

書込番号:17338444

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-850 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月20日

OLYMPUS STYLUS TG-850 Toughをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング