サイバーショット DSC-WX350 のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-WX350

  • 光学20倍のズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラとしては世界最小・最軽量(※発表時)。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」や、被写体ブレ低減が強化された画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • 最大画像サイズ(18M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX350 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX350とサイバーショット DSC-WX500を比較する

サイバーショット DSC-WX500
サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500

サイバーショット DSC-WX500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション

サイバーショット DSC-WX350SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

サイバーショット DSC-WX350 のクチコミ掲示板

(1189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX350」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX350を新規書き込みサイバーショット DSC-WX350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 hino3052さん
クチコミ投稿数:4件

今使用しているのはiPhone13miniのカメラですが、最近「もう少しアップで花を撮りたい」「もう少し遠くから野生鳥獣を撮りたい」というシーンが増えてきたので、両方できるカメラを探しています。
iPhone13miniの画質には満足というか、LINEやSNSでの共有と日記がわりに見返すくらいしかしていないので、若干持て余しているかもしれない程度です。画質は同程度か多少下がっても構わないくらいのつもりでいます。
また、登山趣味のため極力軽い機種にしたいです。

WX350は、この条件を十分に満たしていると思いますか?また、他によりおすすめの機種があれば紹介してもらえるとありがたいです。

書込番号:26208589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 サイバーショット DSC-WX350のオーナーサイバーショット DSC-WX350の満足度2 ドローンとバイクと... 

2025/06/13 10:21(2ヶ月以上前)

>hino3052さん

WX350はやめておいた方が良いです。
発売日はすでに11年前ですが、その頃の画質としても良い方ではないと思います。
未だにこんな旧機種を売り続けてるソニーには怒りすら覚えています。(^0^;)
画質、性能面ではiPhone13の方が遙かに上です。
私も持ってましたが、ほとんど使うことなく引き出しの中に入れっぱなしでした。先日、長女が「デジカメが欲しい」と言い出したのであげちゃいましたが。
接写もほとんど期待できなかったと思います。

今購入可能なコンデジで、ズームもできて一通り何でもできそうなのはRX100M7かなぁ?と思いますが、これも発売からすでに6年。接写は弱いです。
これに今、20万円近い価値があるか?と考えると微妙な気がします。

ということで私個人的なお勧めは、比較的コンパクトなミラーレスカメラです。
フルサイズは大きくなるので、APS-Cのモデルがお勧めです。
フジのX-M5とかキヤノンのR50、ニコンZ50IIあたりはどうでしょうか。

書込番号:26208606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 サイバーショット DSC-WX350のオーナーサイバーショット DSC-WX350の満足度2 ドローンとバイクと... 

2025/06/13 10:33(2ヶ月以上前)

ちなみに山歩きで大きめのカメラを携行する場合、こういった方法もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032432/SortID=24386452/

最近使ってないなぁ・・・
あ、山歩きをほとんどしてないんだった。(^^ゞ

書込番号:26208610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/13 11:16(2ヶ月以上前)

>hino3052さん

まともなiphoneにするだけで良いです。

書込番号:26208633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2025/06/13 11:59(2ヶ月以上前)

>hino3052さん

高感度画質はよくありませんが、日中の屋外で撮るのであれば、望遠に関してはスマホより上でしょう。
マクロも広角で5cmまで寄れるので、アップで撮ることはできます。

書込番号:26208663

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2025/06/13 12:22(2ヶ月以上前)

コンデジもスマホも含めて
【マクロ】モードがあっても【知らないまま使っている】ケースは少なくないようです。

※特に酷い場合は、
「マクロ? 何それ?」⇒ スルーで、機能があっても「知らないまま」(^^;


なお、スマホでも換算f=85~170mmの光学望遠ズームを搭載している Xperia 1VI~VIIがあります。

書込番号:26208684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/13 12:33(2ヶ月以上前)

WX350ピンクいまだに酷使してるけど。
2万しなかったなあ。
この頃沈胴レンズの動きが怪しくなってきた。
電源切っても引っ込まず引っ掛かって止まって30秒くらいしてから苦しそうに引っ込んでく。
伸びるときも引っ掛かるような音がして、そういう時はピント合わず電源切ってくださいとなる。
マトモな値段で今でも入手出来たら欲しいけどね。
アイフォーンなんて買う気も興味もないから写真わからないけど
WX350はコンデジ全盛期のときの標準的な写りと思う。
当時他のコンデジもこんなもんだったから何も気にならない。
コンパクトである程度ズームあってバッグに放り込んでおくのに良いコンデジと思いますけどね。
画質なんて上みたらキリないですよ。どこで妥協するかです。
こと価格.comではセンサー・画素数大きいのが正義な画質原理主義の輩ばかりなので。

書込番号:26208690

ナイスクチコミ!0


スレ主 hino3052さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/13 12:36(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ご意見ありがとうございます。画質面でのマイナスが大きすぎるのでやめておいた方がいい、ということでしょうか。
何分門外漢なもので、レンズも含めたミラーレス一眼の重量感がいまいちわからないのですが、おすすめ頂いた機種だとどの程度になるでしょうか?

>あさとちんさん
ご意見ありがとうございます。使用は主に登山中なので日中屋外想定です。どのみちスマホも持ち歩くので、望遠/アップはカメラ、それ以外スマホで分ければ今よりは撮れるシーンが増えそうかなと思ってます。

>ありがとう、世界さん
ご意見ありがとうございます。スマホの買い替えは今は考えてないですが、買い替えのタイミングでカメラ機能の充実したスマホを選ぶ手もありそうですね。


写真を撮りたい、といいつつ先述の通りあまり活用の幅がないので、軽量で良いのがないなら買わなくてもいいかな、くらいに思ってます。

書込番号:26208693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hino3052さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/13 12:43(2ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
ご意見ありがとうございます。自分が比較対象をあまり持ち合わせてないもので、今持ってるiPhoneと比べないといまいちピンと来なくてお聞きしていました。
>画質なんて上みたらキリないですよ。どこで妥協するかです。
これは確かにそうですね。なので今よりよほど落ちるのでなければ……と思ってるのですが、その「よほど」に当たるというご意見もあるようで悩ましいです。

書込番号:26208697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 サイバーショット DSC-WX350のオーナーサイバーショット DSC-WX350の満足度2 ドローンとバイクと... 

2025/06/13 12:48(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

RX100M7での広角端、最短撮影距離

iPhone16

タムロン18-300

>マクロも広角で5cmまで寄れるので、アップで撮ることはできます。

5cmってレンズ先端からだと思いますけど、広角端でそれだとまるでアップにならないですよ。
WX350は娘にやってしまったので試せませんが、RX100M7広角端での最短撮影時を貼っておきます。
比較対象にiPhone16の場合と、フジ機+タムロン18-300の場合も貼っておきます。

>hino3052さん

単純な画質ではiPhone13のほうが確実に良いです。
ただズームレンズなので、望遠で撮影する分にはもちろんアドバンテージはあります。
しかし望遠時はレンズが光学的に暗くなり、センサーのISO感度が上がってしまうため、画質面ではかなり落ちます。昼間の明るい屋外でも結構厳しいです。(経験談)

もしミラーレス一眼に興味を持たれるのでしたら、各社多くの機種を出していますので、選択肢は一気に広くなります。それにレンズの組み合わせが発生するので、オーバーに言えば無限の可能性が広がります。
もし検討されるなら、ある程度調べられた上で、興味を引いたメーカーや機種の板で改めて質問スレを建てられることをお勧めします。
皆さんメチャクチャ親切に答えてくれると思いますよ。(^^)v

書込番号:26208703

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/13 12:49(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ソニー製のスマホを使って無いでしょ!

>AI機能の不足:。iPhoneなど競合他社がAI機能を積極的に打ち出している一方で、XperiaのAI機能はまだ発展途上であり、ユーザーの期待に応え切れていない.

書込番号:26208704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2025/06/13 13:11(2ヶ月以上前)

13miniにはマクロ機能がなくて、15cmくらいしか寄れないらしい、ということも考慮して発言してほしいものです。

書込番号:26208722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/13 13:21(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロ最短距離

テレ端 標識の模様判別

テレ端 松葉

テレ端 樹木と灯篭

当該機種持ってるんだからあげないとですね。
手持ちで撮ってきました。
マクロ最短距離とテレ端3枚です。
参考になれば幸いです。

書込番号:26208729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/13 13:27(2ヶ月以上前)

申し訳ないです。
標識テレ端になってなかった。

書込番号:26208735

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2025/06/13 13:45(2ヶ月以上前)

Xperiaは、今年に4台目に買い替えたところですが?


ちなみに、私個人は AI機能を今のところ重視していません。
(むしろ「要らんことするな!」と(^^;)

最初のスマホから、一貫した判断基準は【露出補正をし難いスマホは避ける】

書込番号:26208747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:712件

2025/06/13 19:05(2ヶ月以上前)

望遠重視ならTZ99、マクロ重視ならTG7とか…
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000046783_J0000042608

もっとも、最近のスマホって1/2.3インチ以上のセンサーを積んで強力な画像補正をしてくるので、出てくる絵の違いに納得できるかは分かりませんね。

ただ、TG7なんかはマクロに特化していて画素数も無理しているしリングライト対応など、スマホとは違う使い勝手のよさはあるでしょうし、TZ99も望遠側でのアドバンテージはあると思います。

一度、店頭で撮り比べをされてみては?

書込番号:26208972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/13 19:27(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
>【マクロ】モードがあっても【知らないまま使っている】ケースは少なくないようです。

iPhone13miniは使ってないでしょう?

>13miniにはマクロ機能がなくて、15cmくらいしか寄れないらしい、ということも考慮して発言してほしいものです。

書込番号:26209000

ナイスクチコミ!0


スレ主 hino3052さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/13 19:30(2ヶ月以上前)

みなさん色々とご意見や参考写真をいただきありがとうございました。少なくとも今のiPhoneよりは接写/望遠とも撮れる写真の幅が広がりそうですし、他に挙げていただいた候補と比べて相当に軽いので、まずはWX350を試してみようと思います。
幸いミラーレス等と比べれば安いですから、やっぱり満足できないとなったら他のものを探してみようかと。
回答いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:26209004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-WX350のオーナーサイバーショット DSC-WX350の満足度4

2025/06/13 23:28(2ヶ月以上前)

そもそも現行機種ではなく新品での入手は難しいのでは? まだ売っている、は誤解です。

私はこのカメラを5年使いましたが、こんないいカメラはありません。常にバッグに入れて撮っています。先日ピント合わせが心許なくなったので光学ユニットを交換してもらいましたが、新品のように甦りました。修理はまだ2年ほど可能だそうです。確かにクローズアップは利きませんが、500ミリ相当の引きつけ効果は十分だと思っています。

書込番号:26209244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明
機種不明

分かりにくいタイトルですが、アップ画像のとおりです。

1)WX350組み込みのフィルター「イラスト調」に魅せられ、ついには同機二台での3D画像を楽しむまでになりました。
 (過去スレッド「イラスト調」3Dフォトを楽しむ 2021/08/03 書込番号:24271196)

2)平板ブラケットに載せると撮影は確実に安定します。安定はするものの常時このままではバッグの中で横幅が大きすぎます。そこで蝶番をはさんで二つ折りが出来るようにします。

 このとき、蝶番の芯棒が引き抜けるようにしますと二台を一台づつに分離でき、3Dではなく単体で2Dを撮りたいときなどに取り扱いが簡便になります。

 じつは、これ、キヤノンのFV‐100についてやった工作の繰り返しです。持ち運びのわずらわしさがなくなると一層「イラスト調」画像をひんぱんに楽しめそうです。
 (関連の過去スレッド iNSPiC FV-100用二つ折りブラケット2022/08/28 書込番号:24897235)

 (二台のうち片方の鏡筒前面に貼り付けている黒いリングは宙玉レンズ取り付け用ステップアップリングです。)


書込番号:25686337

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/04/04 13:55(1年以上前)

交差法の画像配列のようですが、

スマホ表示では平行法のほうが閲覧確率が高くなると思いますので、
ついでに平行法用の画像配列も補足されては如何でしょうか?

書込番号:25686421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2024/04/16 19:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

拙いスレッドですが、お訪ねいただきありがとございます。「スマホ画面用に、平行法でも(画像のアップを)」と再度のご依頼です(書込番号:24470111)。繰り返しになりますが、そこでのレス(書込番号:24470550)で申し上げました通りです。

1)FV‐100についでWX350に折りたたみ式ステレオホルダーを作成し終わりました。今すぐ撮影に持ち出すという予定もないのでここでひとまずカメラ庫に戻そうと引き出しを引きます。すると、ほかにまだステレオ専用ペアカメラがあります。

2)「HDRアート」搭載のカシオ機、ZR100です。これは金属製のバー(市販製品)に載せていたのですが、これにも蝶番を使った折り畳み式ブラケットを作ります。勢いにまかせ、ケンコーDSC880DW(特色は35mm判換算14mm相当)用ブラケット工作です(画像1)。

3)ついでYASHICA EZ Digital F537IR(こちらはナイトビジョン撮影可能のIRモード搭載)用の二つ折りブラケット作りです。これで終わりかと思うと、ほかにもまだありました。オリンパスTough TG‐6です。こちらは単体の重さが約250gあり二台を保つには蝶番式ではムリそうです。なにか良い方式を思いつくまでそのまま製品版の金属ブラケットに付けておきます(画像2)。


書込番号:25701981

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2024/04/16 19:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主です。以降、標題からは逸脱しています。折り畳み式ブラケットに載せた新旧コンデジの写りについてです。

1)ケンコーDSC880DW

 2013年発売の14mm相当という超ワイドで、広角愛好家には魅力あるカメラです。これまでは広角が不足ぎみのときはパノラマ形式で景色を収めていましたが、そこに新たに戦力として加わってきました。

 昔のフォルダーを開きますとあちこちに持ち出して使ってきています(画像1)。特に、880とコダックZ915(35‐350mm相当)との画像については果たして同じ場所からのショットであろうかと不思議でしたが、そこから動かずに撮ったパノラマ写真を見てびっくり。あらためて880DWでのステレオ画像を見ると超広角のゆがみが面白い遠近感の画像となています。


書込番号:25701987

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2024/04/16 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

(脱線のつづき)

2)YASHICA EZ Digital F537IR

 2010年発売、40mm相当ですが、スイッチの切り替えで赤外撮影ができることが最大の魅力です。ただ、固定焦点であるので赤外画像でのピントに今一つの感があります。アンシャープマスク処理をしますと輪郭が(一応は、あくまでも一応は)スッキリしてきます(画像1、2)。モノクロームはかってのフィルムカメラ時代に慣れ親しんできた画像ですが、それを3Dで見ますと斬新な感覚をおぼえます。

 あまり踏み外した道に深入りしないところでとめておきましょう。ここで触れた二台ステレオ機以外のコンデジについても、あるいはまた一台二眼ステレオ機についてもおなじく、持ち出す機会があってなにがしかの収穫があればこの価格コム社の掲示板にお邪魔させていただくことに致します。


書込番号:25701991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 実際今のiPhoneと比べて

2024/02/16 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 sottttttaさん
クチコミ投稿数:1件

今大学生なのですがコンデジを使いたく、親が昔にこの「WX350」を使っておりもらい受けたのですが今私はiPhone13minを使っており実際あまり違いが判りません。実際このコンデジとiPhoneではどちらのほうがいいのでしょうか?
また、iPhoneと比べた時の「WX350」の利点や使うべき場面、おすすめの使い方など教えてほしいです!
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:25625366

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2024/02/16 23:46(1年以上前)

シャッター構造が異なります。WX350はレンズシャッターであり、ローリングシャッター歪はありません。また、ストロボが同調します。

書込番号:25625382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2024/02/17 01:09(1年以上前)

圧倒的な高倍率が優位点ですね
どっちが良いでは無く
使い分けかと

書込番号:25625446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/02/17 06:40(1年以上前)

iPhone 13 mini ユーザーです。
このスマホはデジタルズームを使うと圧倒的に解像度が落ちますよね。
なので、望遠で使うのであればサイバーショットの出番でしょう。
逆にiPhone 13 miniの方は広角レンズが素晴らしいし、
カメラを真下に向けると水平ガイドが出て、印刷物のコピー等がが撮りやすいなどの
メリットがあります。
上手く使い分けしましょう。

書込番号:25625520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 サイバーショット DSC-WX350のオーナーサイバーショット DSC-WX350の満足度2 ドローンとバイクと... 

2024/02/17 07:42(1年以上前)

当機種
当機種

>sottttttaさん

高額ズームが使えること以外は、画質、AE、AWB、HDR、高感度ノイズ耐性、絵作り等、すべてにおいてiPhoneの圧勝です。
私もWX350持っていますが、今となっては全く使っていません。防湿庫の奥に鎮座しています。
RX100シリーズでしたら画質での優位性はありますが、残念ながらこの機種ではズーム以外に期待できることはありません。

書込番号:25625562

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/17 11:40(1年以上前)

>sottttttaさん

【光学ズームは別モノ】として、使いわけされては?

2台も面倒臭いと思いますが、カメラ店などで換算f=500mmの交換レンズと見比べてみてください。

大きめの水筒のような交換レンズと比べると、WX350の体積や重さは誤差レベルのような感じですから(^^;

書込番号:25625784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/02/17 12:38(1年以上前)

両者の違いの前に、「なぜコンデジを使いたい」と思ったのか、その疑問を解かないと、単に両者の違いを述べた所でそれが質問者にとって有意義な答えかはわからないですよね。

コンデジはカメラに特化してるので画質が良いと思ってるなら間違いですし。
わざわざiPhoneとコンデジを持ち、荷物が増えるデメリットもあります。
増してや、すぐにSNSに上げられないのは最大のデメリット。

iPhone1台で充分な気がしますが、それは質問者の情報が多ければ多いほどみなさんが的確に答えてくれるかもですね。

書込番号:25625832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2024/03/05 13:00(1年以上前)

>sottttttaさん

見比べて違いが分からないなら、iPhoneで良いのでは。

WX350はまだ愛用していますが、10年前のカメラなので画質はそこそこです。
明るい場所で超望遠を使ったときだけは圧勝だと思いますが。

書込番号:25648002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズディレクション実行中が消えません

2023/09/04 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 sawamamaさん
クチコミ投稿数:2件

1年ほど前から使用していますが、突然、シャッターを押すと画面にノイズディレクション実行中と表示されたまま固まって撮影ができなくなってしまいました。電池を外さないと固まったままです。これは故障でしょうか・・・この表示になる直前で保証期間も終わってしまい、困っています。

書込番号:25408817

ナイスクチコミ!5


返信する
ヨー坊さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/04 14:31(1年以上前)

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45303350M.w-JP/jp/contents/TP0000220369.html

コチラの説明書

書込番号:25408851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/09/04 15:16(1年以上前)

>sawamamaさん

ノイズリダクションがオンになっててるため、書き込みに時間を要してるのではないですかね。

設定でノイズリダクションをオフにすれば通常の書き込みされると思います。

また、使用してるSDの書き込み速度が遅い場合だとノイズリダクションでの書き込みがより遅くなると思いますが、UHS-1対応ではなかったと思います。

速度として90MB/sくらいのSDカードで十分には思います。

必要時以外はノイズリダクションオフにしておけば良いと思います。

書込番号:25408894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawamamaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/04 17:10(1年以上前)

さっそくご返答いただきありがとうございます!残念ながらこの機種はノイズリダクションのレベルを調整したり、オフにすることができないようで・・・(泣)ノイズリダクション実行中が消えてくれない(=撮影できない)ので、やっぱりこの機能関係の故障のようですね。
ありがとうございました。

書込番号:25409034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2023/09/04 19:36(1年以上前)

>sawamamaさん
一度初期化しみてください。

書込番号:25409235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/09/04 20:03(1年以上前)

>sawamamaさん

夜景や星空用の、「長秒ノイズリダクション」かと思います。
(通常のノイズリダクションとは異なります)


おそらく、設定メニューをイジったときに、良かれと思って設定してしまったのでは?

他の方のレスの通り、まずは工場出荷時設定になるよう、リセットしてみてください(^^)

書込番号:25409274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-WX350のオーナーサイバーショット DSC-WX350の満足度4

2023/09/04 22:22(1年以上前)

>sawamamaさん こんばんは。

Pモードにするとノイズリダクションは立ち上がらないはずです。
現在、撮影モードは何にしていますか?

書込番号:25409465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/09/05 08:59(1年以上前)

「故障でない」可能性としては「スローシャッター」があり得ます。
ノイズリダクションには露光と同じだけ時間かかりますので、例えば星を撮るのにバルブ撮影しますと、書き込み終わって再度撮影できるまで露光時間と同じだけ待たされます。

手持ちの撮影なら違う原因でしょうね・・・。

書込番号:25409851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WX350の取り込み用ソフトはありますか?

2022/12/10 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:238件

ご存知の方教えて下さい。

WX350のデジカメ本体だけを人から頂いたのですが、PC(Windows10)に写真を取り込むのは付属の専用ソフトか何か必要なのでしょうか。

microUsbケーブル差し込んでだけで大丈夫でしょうか。



よろしくお願いいたします。


書込番号:25047232

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/12/10 18:10(1年以上前)

PlayMemories Homeと言う無料ソフトはありますが、特段の整理整頓の必要が無いならUSBストレージと認識してコピーの取り込みが出来ます。以下のリンクはWin8等について触れていますがWin10でも同一でしょう。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45298510M.w-JP/jp/contents/TP0000507859.html
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45298510M.w-JP/jp/contents/TP0000517658.html

書込番号:25047326

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2022/12/10 21:30(1年以上前)

PlayMemories Homeを使っています。
USBで接続して電源を入れると認識して、あとは動画静止画を一括で取り込むことはできます。
WX350だけ(あるいは対応機種)で使うには問題ないですが、ソニーの最近のカメラでは対応していない場合があるのが欠点です。

書込番号:25047615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/10 22:32(1年以上前)

こんばんは

静止画ならエクスプローラでのコピーで大丈夫です。

動画は PlayMemoriesHome で取り込まないと再生が困難です。

書込番号:25047703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:238件

2022/12/11 23:59(1年以上前)

PlayMemoriesHome ですね。ダウンロード今でも出来ました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25049443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

代替え機

2022/07/14 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2014年から使用していまして主に 孫の写真、旅行の動画、写真などに使用しています。
お気に入りは フルHDの60i撮影 そして非常にコンパクトで電池の持ちも良い。
気に入っています。しかしもう古くて何時壊れてもおかしくはない。その時の代替え機を
考えておかなくてはと思っています。 もうコンデジは滅びかかっていますが
このスペックを満たす機種何かありますか? それともほかの方法は有りますかな?
少し前なら未だ2万円少しでこの機種も有ったのですが、生産中止になってから高価になってしまって
買えません。

書込番号:24834354

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/14 15:25(1年以上前)

機種不明

カメラ種別の出荷台数(全世界ほか)、日本は特にコンデジ(レンズ一体型)多し

>もうコンデジは滅びかかっていますが

意外と出荷台数は多いです。
(ミラーレス並み、添付画像参照
※赤いところが日本向けの部分、
最近急落していますが、半導体不足で他のミラーレスなどへ振り分けているかも?)


>少し前なら未だ2万円少しでこの機種も有ったのですが、生産中止になってから高価になってしまって
>買えません。

予算範囲を4~5万円にされると、候補機が増えます。

なお、AVCHDの60iの撮影を考慮すると、SONYかパナの機種の選択になるかと。

書込番号:24834381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2022/07/14 17:14(1年以上前)

本日、たまたま以下のようなブログ記事を書きました。

ブログ:ズームレンズコンデジ、今すぐ手に入るのは9製品のみ。各メーカー生産を縮小。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2022/07/14/095603

ズームレンズコンデジは、今手に入れられる機種は少なくなってきています。

Panasonicが全機種「お取り寄せ」状態。Canonも2機種を除いて製品名自体が消えているか「お取り寄せ」状態。Nikonも2機種とも「お取り寄せ」状態。

SONYはまだ、在庫がある製品が多いです。

ただ、安い価格帯となると、SONY WX500 しか選択肢が無さそうです。

書込番号:24834486

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2022/07/14 17:33(1年以上前)

すみません。補足です。

> Panasonicが全機種「お取り寄せ」状態。Canonも2機種を除いて製品名自体が消えているか「お取り寄せ」状態。Nikonも2機種とも「お取り寄せ」状態。

↑は、ヨドバシの話です。ブログの文章をそのまま転記していました。

在庫を持っている業者はあるかと思います。

書込番号:24834514

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/14 18:52(1年以上前)

https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76&pdf_Spec105=1,2&pdf_so=p1

SONYとパナの13機種を安い順にソートしています。

在庫の有無や、
マトモな初期不良交換(または返金=返品)をしてくれる販売店を選んでください。

※そうでない場合は「修理のみ」となるので初期不良の場合は
「いつ使えるようになるのか判らない(TT)」
という悲惨な状況になったりもします。

書込番号:24834624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2022/07/14 23:11(1年以上前)

さすがに2万余りで買える代替機はありません。
WX500はバッテリーも同じだし、第一候補ですが以前よりは値上がりしていますね。ただ、WX350の機能をほぼ包含しているとなるとこのあたりが妥当なところです。
https://review.kakaku.com/review/K0000777577/ReviewCD=959749/#tab

書込番号:24834950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 サイバーショット DSC-WX350のオーナーサイバーショット DSC-WX350の満足度2 ドローンとバイクと... 

2022/07/15 06:16(1年以上前)

私もWX350は持っていますが、もうずっと引き出しの中です。
少し前に久しぶりに使ってみましたが、もう1世代も2世代も前の画質という感じで、また引き出しに放り込んだままです。
https://review.kakaku.com/review/K0000622992/ReviewCD=1530402/#tab

今、思いついた勝手な想像ですが、このレベルの画質はとっくにスマホに追い抜かれてしまっていて、カメラとしての商品価値が見いだせないため開発を終了した、ってことはないでしょうか。
もしそうであれば、今後新機種が出る可能性は低そうですね。

デジカメは1インチ以上のセンサーを備えた高画質機で生き残りを模索していくのかもしれません。
ミラーレス機もそこそこ売れているようですし。

WX350を気に入ってご使用されているなら、今のうちにもう1台買っておくのも一案ではないでしょうか。
ヤフオクをチェックしてみると、未使用に近いものが2万円前後で売られているようですが、じわじわと値上がり傾向のようですね。
#私のも売ってしまおうかな・・・

書込番号:24835105

ナイスクチコミ!1


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2022/07/15 07:33(1年以上前)

>2ndartさん
>ダンニャバードさん
>ありがとう、世界さん
>holorinさん
色々と有難う御座いました。今買うとしたら 
4万円少し出してWX500か、もしくはWX350の中古かと言う選択ですね?
何れにしろ壊れてから買うと言う選択はその時に世界はどのように変わっているか
判りませんね。
でもコンデジの需要は無いのかな、スマホだったら綺麗かもしれないけど、
数日間の旅行に耐えられるか、動画は縦長になるし、データの移動も面倒だし
やはりコンデジが一番と思うんだけど。

書込番号:24835141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 サイバーショット DSC-WX350のオーナーサイバーショット DSC-WX350の満足度2 ドローンとバイクと... 

2022/07/15 08:23(1年以上前)

>chietetuさん

>やはりコンデジが一番と思うんだけど。

お気持ちはすごくわかります。私もデジカメ大好きで初代IXY Digitalから20台以上買って使ってきましたから。
でも若い人は、一部を除いてほとんどスマホばかりですから、時代の流れというヤツなんでしょうね・・・

それを最初に感じたのは、数年前ですが甥っ子の奥さんが自分たちの結婚式で流すビデオを見せてくれたときなんです。
オープニング、馴れ初めの写真をBGM付きでスライドショー、メッセージカード、そして友人達からのお祝いのショートムービーなどなど、上手に編集して一つの動画にまとめていました。

「これ、撮影や編集は何を使ったの?」と聞くと、なんと全てiPhone一台だけだそうで。
友人達からの動画もネット経由で送信してもらえば良いだけだし、機材はスマホのみと聞いて驚きました。
そのとき私は、「時代はもう変わってるんだな・・・」と痛感しました。
彼らにはデジカメなんかは必要ないそうです。

反面、うちの長男なんかはデジイチで撮影してはPCで編集して楽しんでいますので、そういう子達もまだまだある程度はいます。ただし、彼らにとってのカメラは完全なる「撮影機材」ですので、それなりの性能のものでないと満足しません。

結局、中途半端な存在となるコンパクトデジカメは、今の若い子達にはあまり必要とされていないようです。私見ですが。

書込番号:24835186

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2022/07/15 08:38(1年以上前)

私の場合、HUAWEI P10 Plusで、スマホの画質に驚いて、このまま進化したらどうなってしまうのかと思いました。

その後、HUAWEI Mate 20 Pro、Google Pixel 6 Pro、SONY Xperia 1 IIIと上位機を使っていますが、進化というよりはHDRが効かせすぎな不自然な写真が多くて、スマホ写真の画質には満足できません。

HDR効かせすぎを除けば、広角写真はまだ良いのですが、望遠はセンサーサイズも小さいですし、単焦点のクロップによる倍率稼ぎで、あまり満足できるものではないと思っています。

100mm以上の焦点距離も含めて写真を撮りたいのであれば、やはりコンデジが欲しいです。

ズームレンズコンデジの販売状況を確認して、1/2.3型では、(リコーなどの防水カメラを除いて)TG-6とWX500しか手に入らない事に愕然としました。

1/2.3型センサーって、スマホでもあまり使われていなので、今後1/2.3型センサーの確保自体が難しくなってしまうかもしれません。

私もコンデジには残って欲しい派ですが、低価格コンデジの先行きは非常に暗いですね。

書込番号:24835196

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/15 08:47(1年以上前)

>2ndartさん

「供給不足」とか「製造自体の極端な遅延」などであって、
根本的に製造されていないわけではありません。

コロナ禍の初期、しばらく不織布マスクの供給が途絶えていた時期を思い出してみてください。

かつての銀塩フィルムの一眼レフとか、
家庭用VHSのように、国内大手メーカーが製造しなくなった事と比べて、まったく次元が違います。

書込番号:24835203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/07/15 12:24(1年以上前)

WX350は生産部品調達の都合によって2021年12月23日に突然販売終了が宣言されたらしいですが、ソニーの場合、コンデジの製造打ち切り後の補修用性能部品保有期間は5年となっており、中古品を購入した場合はそこがやや心配です。テレビやパーソナルオーディオでは保有期間内でも冷たい対応をされると言う書き込みも有って、そうなると長持ち使用前提なら余計に中古は心配ですね。
https://www.sony.jp/support/cs/admi/parts/

過去のソニーのコンデジで書き込みを見た事のある故障は使用頻度や使用環境に依存するのでしょうが十字キーの接触不良、シャッターボタンの激しいチャタリングと言ったスイッチに関わるものが有ったように記憶しています。そう言った故障は調整可能なものでは無く部品交換でしょうから修理不能ならそこで終了でしょう。

まあ、取り敢えずWX500に的を絞ってそれを如何に安く買うのか、使えるクーポン類、割引、ポイントなどかき集めてどんなもんだか検討するのが良いと思います。子供に誕生日プレゼント予約として一部資金提供をねだってみるなんては方法も考えられます。

書込番号:24835362

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2022/07/16 07:31(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
WX500なら3年保証をつけて未だソニーストアで販売していますね。
風前の灯かも知れないけれど。代替え機はコレにしようかな、と思います。

書込番号:24836305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-WX350」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX350を新規書き込みサイバーショット DSC-WX350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX350
SONY

サイバーショット DSC-WX350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-WX350をお気に入り製品に追加する <2095

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング