- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2095
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2018年12月1日 00:07 |
![]() |
6 | 3 | 2018年9月30日 09:33 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2018年9月3日 09:47 |
![]() |
17 | 7 | 2018年6月24日 20:04 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年12月19日 10:42 |
![]() |
5 | 4 | 2017年12月12日 05:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
説明書なくしてしまい、初心者みたいな質問で申し訳ございません。
現在18MFINEで撮影しているのですが、パソコンメールの添付ファイル用にVGAへファイルサイズ変換したのですが、MENU画面を見てもよくわかりません。カメラ上で出来ないのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
0点


取扱説明書のPDFファイルは以下のページからダウンロードできます。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41880720DSC-W350.html
>カメラ上で出来ないのでしょうか?
取扱説明書の53ページ、『再生時のMENU』を見ても「画像サイズ変更」の項目は見当たりませんし、
他のページにも「画像サイズ変更」関連の記載は見当たりません。
また、WX350のヘルプガイド(HTML)で「サイズ変更」と検索してみるとPlayMemories Homeがヒットするだけです。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45298510M.w-JP/jp/search/search.html?search=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%A4%89%E6%9B%B4
なお、ヘルプガイド(HTML)は次のページから開きます。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45298510DSC-WX350.html
これらのことより、あくまで推測ですが、
画像サイズ変更をカメラで行うことはできず、パソコン等他の機器で行う必要があるものと思われます。
書込番号:22277103
1点

もしカメラ上の後処理が可能としても、
画像を選ぶのが大変ではないですか?
ネットで、
一括リサイズ関連のフリーソフトをダウンロードして使うほうが良いかと思いますよ。
書込番号:22277832
1点

カメラでサイズ変換できるのは見たことがないというか、必要を感じません。
オリジナルへ上書きとか、別ファイルに保存とかいろいろ管理が面倒になることやトラブルのもととなるのでそのような機能はつけないとか?
撮影後の画像の加工等の操作はPCに転送後に行った方が処理操作がらくです。
>パソコンメールの添付ファイル用にVGAへファイルサイズ変換したのですが、MENU画面を見てもよくわかりません。カメラ上で出来ないのでしょうか?
これだと、カメラで出来たとしてもよくわからないのでは?それからまたリサイズしたものをPCに転送となりますので面倒です。
PCに転送後でリサイズの処理ができるようにすべきです。
カメラで変換ではなく、PC上でよくわからないところを解決すべきなんで、使っているソフト名とかどのようにわからないか説明してください。
書込番号:22284583
1点

パソコンで一括で変換、メールするときに選択。
これが良いと思います。
ひとつ、便利なソフトを紹介します。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html
書込番号:22284620
1点

色々教えて頂きありがとうございました。
カメラ自体では出来ずに、パソコンを使って変換するとの事で、了解致しました。
書込番号:22291216
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
WX350を購入し、スマホへのWifi接続で転送を試しているのですが、上手く繋がりません。
iPhoneのOSバージョンは11.3.1で、PlayMemoriesのバージョンは6.2.1です。
取扱説明書にあるように、「スマートフォン転送」からスマホでパスワード入力し、その後、
カメラの方が「スマートフォン」接続中のまま、時計がぐるぐる回って、5分、10分経っても、
そのままになってしまいます。
「スマートフォン操作」の方は、カメラと繋がって、スマホからカメラの操作ができている
状態です。
何かアドバイスをいただけたら、ありがたく思います。
よろしくお願いいたします。
2点

全然詳しくないのですが
カメラとiphoneとの接続は
出来ているようなので
下記Step2にある
プライバシー設定ON
ではだめでしょうか?
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1303080047462
書込番号:22140675
2点

みやび68さん、返信ありがとうございます。
URLを見てみました。
ステップ2にありましたプライバシー設定あはONになっていました。
このURLにsonyのお問い合わせ先が書いてあったので、
連絡を取ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22142746
0点

みやび68さん、先日はアドバイスありがとうございました。
sonyのお問い合わせサポートに電話で繋がりまして、
解決できました。
スマホ転送の後、PlayMemoriesを起動する必要があったようです。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22148444
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
はじめまして。
シャッタースピードの速いコンパクトデジカメを探しています。
子どもを主に撮るので、一番重視したいのが、シャッターを押してすぐにシャッターが降りること。なるべくタイムラグを抑えられるものが欲しいのですが、ご教示ください。
色々調べて、
1.SONYのサイバーショット WX300
2.同じくサイバーショット WX350(売り場で見てシャッタースピードに感動しました)
3.富士フィルムのFinePix F1000EXR
のどれかにしようと思っています。
買うとしたらどれでしょうか。1.3はもう生産されていないようなのでオークションかなと思うのですが・・・1と2で、機能にそれ程差がないとの書き込みをこちらで見ましたが、シャッタースピードに関してはどうでしょう。
他にもオススメがあれば教えてください(予算20000円前後)
また、ネットで買う場合、延長保証は付けるべきでしょうか。
カメラ初心者で良く分からず、教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:22079454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここ(価格の掲示板)でシャッタースピードと言うと別の意味になってしまうので、シャッターのタイムラグと言わさせて頂きます。
シャッターのタイムラグは、実はカメラの基本性能として公表されることが少ないです。ですから、カタログ数値からの横並び比較がなかなかの出来ません。
販売店で実際に手にとって写してみて気に入ったものを買うのが正解だと思います。また、コンデジは、一眼カメラに比べてもラグが多いと思いますから、その辺のハンデを連写でカバーするのが効果的ですよ。
連写スピードはカタログで確認できるので、参考にしてください。
書込番号:22079461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レリーズタイムラグ”ですね。
普通に新品が手に入るカメラDSC-WX350が良いのでは?
相当な趣味がおありならおとめしませんが
中古カメラ買うのは辞めましょう。
カタログスペックは良くても、その機体の状態が心配なので。
書込番号:22079539
2点

ピントが合わないとシャッターを切れないので、
AFの速さなんかも重要だし。
スリープ状態からの撮影だと、起動時間も重要ですね。
書込番号:22079674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動をはじめ、さくさく撮れるのはカシオのZRシリーズが良いですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018269_J0000011834_J0000022088_J0000024151_J0000024049_J0000016582&pd_ctg=0050
以下、仕様表による数値
WX350 起動時間(約1.9秒)/AF時間(記載無し)/撮影タイムラグ(約0.15秒)/撮影間隔(約1.3秒)
ZR70 起動時間(約1.2秒)/AF時間(約0.14秒)/撮影タイムラグ(約0.015秒)/撮影間隔(約0.26秒)
ZR1800 起動時間(約1.5秒)/AF時間(約0.18秒)/撮影タイムラグ(約0.015秒)/撮影間隔(約0.26秒)
ZR3200 起動時間(約1.2秒)/AF時間(約0.15秒)/撮影タイムラグ(約0.015秒)/撮影間隔(約0.22秒)
WX500 起動時間(約1.8秒)/AF時間(記載無し)/撮影タイムラグ(約0.14秒)/撮影間隔(約0.67秒)
起動時間だけでなく、撮影間隔が大きく違うのが分かります。
リンク先のリストのZR1700はZR1800の前機種で、数値は調べられませんでしたがZR1800と同等程度だったかと思います。
WX350の場合は、新しいWX500は撮影間隔が向上しています。
とはいえ、「売り場で見てシャッタースピードに感動しました」との事ならWX350でも良いと思います。
気のされているのは『シャッターを押してすぐにシャッターが降りること』との事ですが、もし、室内でお子さんを撮るのであれば“ブレる、ブレない”の問題もあります。
これに関しては、起動時間とかとはまったく別の問題なので、それに応じた性能が必要になります。
>ネットで買う場合、延長保証は付けるべきでしょうか。
保証料金が安価であれば個人的には付けます。
でも、付けるか付けないかは自由です。
保証内容やカメラを使うであろう期間、壊しやすい環境かどうか、などを考慮して検討してください。
延長保証よりも、初期不良があった場合の対応の方が私は気になります。
書込番号:22079725
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
キャノンのパワーショット SX620 HSと迷っています。
使用は子供が修学旅行に持っていく用です。あとは妻が使えればいいかなと思っています。
現在、メインはソニーのミラーレスを使っています。
ミラーレスの前はサイバーショットを使っていてビデオカメラもソニーです。
だからと言ってソニー以外を使いたくないわけではありません。
DSC−WX350はパノラマ撮影が魅力的です。
が、子供が修学旅行で使うのでその機能はいらない(使いこなせない)かもしれません。
迷っている点は、
1、室内での映り。
2、手振れの大きさ
ぐらいです。
予算は23000円くらいまでで考えています。
他におすすめがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
3点

新品限定なら+2000円出して
カシオZR3100に…吾輩ならします
予算オーバーなのでスルーされても仕方ないけどw
書込番号:21916705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーは1/2.3型過密画素センサーのいなし方が上手いですよ。添付した写真は分かりやすいように等倍で切り出したものです。ISOはSX620 HSにハンデがありますがそれにしても出来損ないのプリンターのようなザラザラした感じに比べるとWX350の方が遥かに滑らかです。
手ブレ補正能力はしげしげと確かめた事はありませんがまあイーブンですかね。後、望遠時のAFのスピードはWX350の方がずっと速いです。
書込番号:21916765
6点

>ほら男爵さん
このくらいの予算アップなら大丈夫です。
妻と相談して決めたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21917993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
画像つきで返信ありがとうございます。
この二種類であればWX350の方が良さそうなんですね。
妻と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21918013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1、室内での映り。
フラッシュ無しで室内撮影したいのであれば、なるべくレンズの明るいカメラにするほうが良いですね。
ほら男爵さんお勧めのEX-ZR3100は、25000円以下で唯一広角側のF値が2.8です。(特殊カメラ除く)
高感度もISO800が使えそうなので、フラッシュ無しでもなんとかなるでしょう。
WX350は、広角側F値3.5で、さらに広角端では歪みが目立ちます。
フラッシュを使うならどちらでも良いと思います。
ソニーの手ブレ防止は定評がありますが、被写体が動くブレは防げません。
書込番号:21918291
1点

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
以前ミラーレスを買ったときにF値とか色々調べたことを思い出しました。
子供用に買おうと思ってたので値段だけを考えてました。
今色々な口コミを見ています。
今週修学旅行なのであまり時間はありませんが、皆さんの意見を参考にして買いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21918424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
>sumi_hobbyさん
>あさとちんさん
ご意見ありがとうございました。
結果報告ですがEX-ZR3100を購入(火曜日到着予定)しました。
最初は23000円と予算を言ってしまいましたが、皆さんの意見を参考に妻と相談して決めました。
皆さんに聞かなければカシオという選択肢はなかったと思います。
あとは子供がたくさん写真を撮ってきて楽しい思い出を作ってきてくれれば満足です。
本当にありがとうございました。
書込番号:21919433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
予算内
CanonのEOSM10
NikonのCOOLPIXA900
予算より1万ほど高く
PanasonicのDMCGF7
予算より1万安く(一眼じゃなくなるが)
SONYのDSCWX350
どれがいいのかよく分からないのでこの中でオススメがあれば教えてください。
特に一眼にこだわりは無いので、性能で大差ないのなら価格を重視では考えてます。
また、各性能を簡単に教えてもらえればありがたいです。
書込番号:21443930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1インチの一体型、キヤノンのG9X Mark2なら
あと10年いけます。色はブラックがオススメ!
マップカメラで税込44000円也。
https://www.mapcamera.com/item/4549292081053
書込番号:21443944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS M10やGF7はミラーレス(一眼)といって、レンズ交換できます。一般的にコンデジよりもかなり高画質です。
COOLPIX A900やWX350は普通のコンデジで、レンズ交換は出来ませんが、コンパクトでズーム倍率も大きく便利です。ただし画質的にはスマホに追いつかれてきて、最近はあまり売れてません。
G9X Mark2やソニーのRX100シリーズなどは高級コンデジと呼ばれ、やはりレンズ交換は出来ませんが、画質はミラーレスに迫っています。そしてミラーレスよりもコンパクト。なおズーム倍率は低めで、お値段もちょっと高め。
まずはどのタイプが良いのかを検討してください。ミラーレスや購入コンデジの中でも色々な機種がありますので。
書込番号:21443995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
現在の使用機種:WX100
その前の使用機種:WX5
そろそろ買い替えかなと思っています。この2機種の系統の後継機はWX350でしょうか?
他機種や他メーカーでもし何かオススメありましたらお教え願います。
撮影するもの:旅行の時の風景、食事の様子、料理など
今の機種で気に入っているところ
・スマイルシャッター
・サイズ(コンパクト)
・画質
・操作性
0点

お早うございます。
ソニーのWXシリーズの系譜は以下のように分析されます。WX5やWX100からの流れとしては現行機種のWX350は1つの到達点で使用上での大きな違いはWi-Fi搭載になり、また楽しみが増えるでしょう。スマイルシャッターは勿論搭載しています。20倍近辺の軽量なズーム機だと他社製品ではキヤノンのSX620 HS位しか無いですが画質、AFのスピードなど基本的な部分でWX350の方が格上に感じます。
WX1(5倍ズーム)→WX5(1220万有効画素)→WX7(1620万有効画素)→WX30へ続く
|
|→WX10(10倍ズーム 1620万有効画素)→WX100へ続く
WX30(タッチパネル化)→WX70(ISO12800対応)→WX170(10倍ズーム)
|
|→WX50(通常ボタン操作 ISO12800対応)
|
|→WX60(8倍ズーム)
WX100(1820万有効画素)→WX200(Wi-Fi搭載)→WX220(新世代画処理エンジンBIONZ X)
|
|→WX300(20倍ズーム)→WX350へ続く
WX350(新世代画処理エンジンBIONZ X)
|
|→WX500(30倍ズーム、ファストインテリジェントAF)
書込番号:21422720
2点

>ぺこにょにょさん
この商品、明るい所はかなり良いのですが、暗い所は苦手です(ノイズが出やすい)。
カメラ初心レベルなのでいつもオートにしか頼っていませんが、室内とかは本当にノイズが入ってしまい、鮮明に撮れないです。
(当方、他にミラーレスも所有していますが、そちらで室内撮ればノイズ出ませんでした)
店頭では試す事が出来ませんが、用途によって得意・不得意あるのを承知の上で選択して頂ければと思います。
実際、日中の風景とかは全然綺麗ですし、コンパクトでかなりの望遠、かつバッテリーが非常に持つので、良い商品ではあります。
ご参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:21424749
1点

>GTぱわ〜さん
ありがとうございます!
バッテリーのもちがいいのも利点ですね。
一眼レフも持ってますんで、暗いところで綺麗に撮りたい時は一眼レフで撮ってます。
書込番号:21425393
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





