サイバーショット DSC-WX350 のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-WX350

  • 光学20倍のズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラとしては世界最小・最軽量(※発表時)。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」や、被写体ブレ低減が強化された画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • 最大画像サイズ(18M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX350 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX350とサイバーショット DSC-WX500を比較する

サイバーショット DSC-WX500
サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500

サイバーショット DSC-WX500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション

サイバーショット DSC-WX350SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

サイバーショット DSC-WX350 のクチコミ掲示板

(1189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX350」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX350を新規書き込みサイバーショット DSC-WX350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WX5,WX100系統の後継機?

2017/12/11 04:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:82件

現在の使用機種:WX100
その前の使用機種:WX5

そろそろ買い替えかなと思っています。この2機種の系統の後継機はWX350でしょうか?
他機種や他メーカーでもし何かオススメありましたらお教え願います。

撮影するもの:旅行の時の風景、食事の様子、料理など

今の機種で気に入っているところ
・スマイルシャッター
・サイズ(コンパクト)
・画質
・操作性

書込番号:21422669

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/12/11 06:14(1年以上前)

お早うございます。

ソニーのWXシリーズの系譜は以下のように分析されます。WX5やWX100からの流れとしては現行機種のWX350は1つの到達点で使用上での大きな違いはWi-Fi搭載になり、また楽しみが増えるでしょう。スマイルシャッターは勿論搭載しています。20倍近辺の軽量なズーム機だと他社製品ではキヤノンのSX620 HS位しか無いですが画質、AFのスピードなど基本的な部分でWX350の方が格上に感じます。

WX1(5倍ズーム)→WX5(1220万有効画素)→WX7(1620万有効画素)→WX30へ続く
              |
              |→WX10(10倍ズーム 1620万有効画素)→WX100へ続く

WX30(タッチパネル化)→WX70(ISO12800対応)→WX170(10倍ズーム)
     |
     |→WX50(通常ボタン操作 ISO12800対応)
             |
             |→WX60(8倍ズーム)

WX100(1820万有効画素)→WX200(Wi-Fi搭載)→WX220(新世代画処理エンジンBIONZ X)
                  |
                  |→WX300(20倍ズーム)→WX350へ続く

WX350(新世代画処理エンジンBIONZ X)
       |
       |→WX500(30倍ズーム、ファストインテリジェントAF)

書込番号:21422720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/12/11 20:24(1年以上前)

ありがとうございます!
WX350を最有力候補として考えます!

書込番号:21424323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/11 22:12(1年以上前)

>ぺこにょにょさん

この商品、明るい所はかなり良いのですが、暗い所は苦手です(ノイズが出やすい)。
カメラ初心レベルなのでいつもオートにしか頼っていませんが、室内とかは本当にノイズが入ってしまい、鮮明に撮れないです。
(当方、他にミラーレスも所有していますが、そちらで室内撮ればノイズ出ませんでした)

店頭では試す事が出来ませんが、用途によって得意・不得意あるのを承知の上で選択して頂ければと思います。
実際、日中の風景とかは全然綺麗ですし、コンパクトでかなりの望遠、かつバッテリーが非常に持つので、良い商品ではあります。

ご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:21424749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/12/12 05:12(1年以上前)

>GTぱわ〜さん

ありがとうございます!

バッテリーのもちがいいのも利点ですね。
一眼レフも持ってますんで、暗いところで綺麗に撮りたい時は一眼レフで撮ってます。

書込番号:21425393

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の機械音

2017/10/08 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:4件

今の機種が動画を再生したときに機械のノイズ?らしきものが入っていて耳障りです。以前のSonyではノイズがなかったのでこの機種含めて数点候補にしています。風景の流し撮り等で周囲が静かな場合、特に耳につきます。そこでお願いなのですが、この機種での動画再生時(PC、TVなど)、「サー」または「ザー」というノイズの入り方はどうなのか主観的で結構ですので時間のある方は試験的に撮影・再生してもらえないでしょうか?実店舗ではできないので。よろしくお願いします。

書込番号:21260969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/09 08:04(1年以上前)

五体満足さん
メーカーに、電話!


書込番号:21263660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/10/15 01:59(1年以上前)

遅レスですが、こんな風景動画で確認できると思います。

SONY DSC WX350 zoom test
https://www.youtube.com/watch?v=iBQnMZreBro

コンデジの場合、機械音は少なからず入ってしまいます。
風の音のほうが気になりますね。

書込番号:21279041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/20 12:12(1年以上前)

静かな室内で動画撮影すると、レンズ内部あたりから発生する「ス〜、サ〜」という断続音を拾ってしまいますね。レンズをひっこめた状態で、プレビューしているときには出てこない音です。周りがうるさければ気づきにくいのですが、静かな場所で動画撮影する場合にはほんと耳障りですね。

SONYのRX100M4でも試したところ、同じような断続音を拾ってしまいます。

書込番号:21292545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

PowerShot SX620 HSとどっちか考え中です

2017/09/26 10:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:31件

望遠機能とコンパクトで軽くて安くてWi-fiあって、って考えたらこの2機種になりました。軽さはWX350で望遠と安さはPowerShot SX620 HSなので。どちらにしようか考え中なのですが、皆さんならどっちを勧めますか?
因みにWX350は動画撮りながら静止画撮れますか?
いちいち充電の際電池を取らないといけないcanonは面倒ですか?
望遠機能の20倍と25倍って大した差では無いかな?

気持ち的には望遠倍率の高くて、値段の安いSX620に傾いてますが。


書込番号:21229748

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/26 11:18(1年以上前)

>リレン座さん こんにちは

ソニーもキヤノンも3台、今も現有していますが、2-3年前ソニーは水彩画のような絵と随分言われましたが、
最近は大分良くなりました。
その点ではキヤノンが安定してると思います。

書込番号:21229823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/09/26 11:20(1年以上前)

WX350は動画撮影中に静止画は撮れません。
SX620HSも撮れません。

充電方法ですが個人的にはキヤノンが主なので、まったく不便は無いです。
両機の充電時間を比べるとSX620HSの方が速いですし。(SX620HS:130分/WX350:230分)
まぁ、慣れや好みの部分が大きいとも思います。
もし予備バッテリーを使うつもりなら専用充電器での充電の方が便利だったりします。
USB充電式だとモバイルバッテリーが使えたりするのは便利だと思います。

望遠倍率の差・・・・明確な撮影目的がはっきりしていないのであれば、この程度の差は個人的には気になりません。


どっちがお勧め?・・・・・・
個人的には、オートで撮るならWX350。自身で色味などを調整したいならSX620HS。
動画を撮るならWX350。
ピント合わせが速いのはWX350。
少しでも軽いのが良いならWX350。
少しでも安いのが良いならSX620HS。

こうやって書くとWX350が優れるようですが、個人的にどっちか買うならSX620HS。
理由はWX350の操作性が好みに合わないから。(だからといってSX620HSが良い訳でもないんですけど)

書込番号:21229827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2017/09/26 12:17(1年以上前)

里いもさん
豆ロケット2さん
早速の返信ありがとうございます。

ズームの時手ぶれ補正に強いのはwx350ですか?
又、海で陸からサーフィンの動画を撮るにはやはりwx350の方が良いですか?

書込番号:21229919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/09/27 11:52(1年以上前)

すみません。
動画時の手ブレ補正の効果については存じません。
各社とも動画時の手ブレ補正として、WX350だと『インテリジェントアクティブモード』、SX620HSだと『ハイブリッドIS』とか『パワードIS』とか『ダイナミックIS』とか銘打って説明されていますが、SX620HSの静止画で焦点距離350mmでの補正効果は約2.5段とあります。そんなに高い数値ではないと思います。
WX350については何段分の効果があるのかの記載は無いようです。

私はデジタルカメラの動画は、一般的にフォーカス音が耳障りだったりズーム速度が遅かったりするので、ほとんど使いません。
SX620HSに至ってはフレームレートが30fpsしかありませんし、音声もモノラルですので、動画重視で買うカメラではないのかぁと思います。

書込番号:21232636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

画像のサイズ設定について

2017/09/16 10:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:25件

先月DSC-WX350を購入したばかりで使いこなせていません。

今日から旅行に持っていくので、
今まで試し撮りしていたものを、Wi-FIでiPhoneに移すということを試してみました。
すると、スマホで見ると、あまりシャープな写真ではないのです。

旅先で絶景を撮影しようと思っているのですが、
スマホに移したら、スマホで撮影した画像の方がシャープに見えます。

iPhoneにコピーした画像を→パソコンへ転送してみると
1440×1080 解像度 350 でした。
このサイズはこのカメラのベストなサイズでしょうか?

カメラ本体の設定は初期設定のままです。
画像サイス L:18M
縦横比 4:3
画質 ファイン

Wi-FIでカメラからスマホ(PlayMemories Mobileアプリ)に転送、
または、スマホアプリからカメラの写真を選択してコピーということを行いましたが、
この転送で画像が小さくなったりしたのでしょうか?

カメラの画質の設定(サイズ)はどのくらいが適切なのかアドバイスいただけると助かります。

書込番号:21201117

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/09/16 10:56(1年以上前)

>この転送で画像が小さくなったりしたのでしょうか?

だと思いますよ。


>カメラの画質の設定(サイズ)はどのくらいが適切なのかアドバイスいただけると助かります。

メモリーカード容量が足りないとか、その他特別な意図が無ければ、18M(ファイン)で良いと思います。

転送して1440×1080になってしまった画像も、メモリーカード内のデータは18Mで保存されているはずです。

書込番号:21201159

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/16 11:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

設定

コピー画サイズ

オリジナル

Playmemories Mobileは初期設定で転送画像サイズが2Mになっています。これを設定からオリジナルに変えると撮ったままの解像度で転送されます。

書込番号:21201183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/09/17 21:45(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

アプリの設定を確認すると2MBになってました!
なるほど!!安心しました。
逆にスマホから家族の携帯に送るには
この程度が良いですね。
ありがとうございます!

書込番号:21206222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/09/17 21:52(1年以上前)

>豆ロケット2さん

アプリへの転送設定が2MBになっていました。
メモリカード内に高解像度で保存されてるなら安心です。

もう旅先なのですが、これで安心して撮影できます。
ありがとうございました!

書込番号:21206248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブルの形状について

2017/09/13 07:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:9件

DSC-WX350には専用のUSBケーブルがついているようですが、PC(Win10)に接続してファイルを操作しようと思ったとき、普通のUSBケーブル(MicroUSBかな?)をカメラ本体に差せば普通に読み込めるでしょうか?

・USB端子は汎用タイプのケーブルが使えるか
・PC上でファイル管理を出来るか

調べてもいまいちわからなかったので、実際に使っている方がいらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:21192274

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2017/09/13 08:12(1年以上前)

SONYでは純正のMicro USBケーブルをお勧めしていますが、汎用のMicro USBケーブルでPCと接続して、静止画、動画ファイルの取り込みは出来ます。
>撮影したビデオ・写真をUSBケーブルでパソコンに取り込む(Windows)
https://www.sony.jp/support/cyber-shot/pcconnect/win.html

書込番号:21192317

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/09/13 13:09(1年以上前)

ありがとうございます。
このページは調べているときに少し見たのですが、端子の形がはっきりと分からなかったので素通りしてしまいました。
とりあえず専用のケーブルでなくてもいいようなので安心しました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:21192938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モデルチェンジはいつ?

2017/07/17 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

この製品は2014年3月発売からずっとモデルチェンジして無い見たいですが、いつ頃新製品に変わるんでしょうか?
あんまり長く販売されてるといつ買うのがお買い得かタイミングをつかめないので気になります。

後、上位機種WX500も有りますが性能はどれ位違うんでしようか?
カメラに関しては初心者なのであんまり詳しく無いです。
回答よろしくお願いします。

書込番号:21050264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/17 17:42(1年以上前)

SONYのカメラはよくわかりませんが
WX350のモデルチェンジした後継機がWX500で上位機種ではないと思います。

画質的にはほぼ同じだと思います。
この機種に限らず、かなり以前から普通に綺麗に撮れますから。

WX500になってズーム倍率が増えたのと、背面液晶がチルト(可動式)
になったのは誰がみても解りますよね。
なのでWX350に特に不満が無く不具合がなければそのまま使われるのが良いと
思います。

もう少し望遠が欲しいとか
液晶がチルトして高位置、低位置からの撮影が楽そうとか
自撮りも出来るって言うのならWX500に買い換えても良いと思います。

書込番号:21050472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2017/07/17 18:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。
WX500と350はズーム倍率と液晶画面ぐらいしか変わらないんですね。

それなら安い方で良さそうです。

書込番号:21050540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/17 19:28(1年以上前)

ずばりWX350からの純なモデルチェンジは無いと思いますね。以下の図はWX30以降の流れですが如何に光学ズームのアップとともに歩んでいるかが分かると思います。キヤノンの20倍近辺のズーム機はSX620になって25倍に移行しているし、ソニーらしいスペックであっと言わせる何かがあればまた別かもしれませんが。

価格については登場年から長期的に見れば値下がりの方向だとは思いますが中短期的には中国生産でもあるし為替の影響が大きいのかなと思います。因みに今は中国元が日本円に対して値上がりの方向ですからWX350も値上がりの方向かと思います。

WX30(5倍ズーム)→WX50(コストダウン?)→WX70(タッチパネル化)
           |
           |→WX100(10倍ズーム化)→WX200(Wi-Fi搭載)→WX300へ続く
           |   |               |
           |   |→WX170   WX220(新世代画処理エンジンBIONZ X)
           |     (タッチパネル化)
           |
           |→WX60(8倍ズーム化)

WX300(20倍ズーム化)→WX350(新世代画処理エンジンBIONZ X)
                  |
                  |→WX500(30倍ズーム化、ファストインテリジェントAF、チルト液晶)


WX500と外形がよく似てビューファインダーとGPSだけが付いたかに思えるHX90Vという機種もありますが、下記のリンクで分かるようにマニュアル設定の幅が全然違います。
http://blog.livedoor.jp/vaio_sony/archives/53193656.html

書込番号:21050729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2017/07/17 20:22(1年以上前)

>2197-6hjさん
WX500とHX90V持ってますけど、500はちょっと後悔してます。
重くてかさばるので、HX90V2台かWX350にするんだったなぁと。
チルトいらないならWX350のほうが薄くて軽いからです。

書込番号:21050862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2017/07/18 08:01(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました
この機種の劇的なモデルチェンジは無さそうなんですね。
値段は為替の影響で決まってくるのと画像エンジンの変化は参考になりました。
WX500は少し重いんですね。
僕はチルドモニター要らないし画質的にあまり変わらないなら小型軽量の方が良いです。

書込番号:21051890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX350」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX350を新規書き込みサイバーショット DSC-WX350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX350
SONY

サイバーショット DSC-WX350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-WX350をお気に入り製品に追加する <2095

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング