サイバーショット DSC-WX350 のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-WX350

  • 光学20倍のズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラとしては世界最小・最軽量(※発表時)。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」や、被写体ブレ低減が強化された画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • 最大画像サイズ(18M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX350 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX350とサイバーショット DSC-WX500を比較する

サイバーショット DSC-WX500
サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500

サイバーショット DSC-WX500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション

サイバーショット DSC-WX350SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

サイバーショット DSC-WX350 のクチコミ掲示板

(1189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX350」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX350を新規書き込みサイバーショット DSC-WX350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

落下防止の対策は

2015/04/09 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

海外の親戚から同機種の購入を頼まれ、店舗で見てきましたがストラップの取り付けられる箇所もなく、ボディジャケットに入っている見本もありましたが、本体はジャケットに入れるだけで「スカスカ」の状態でした。使用者は11歳の子供とのことでどう見ても落とすのは眼に見えていると思われました。
皆様のお知恵を拝借いたしたく投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:18664335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/04/09 17:10(1年以上前)

機種不明

ストラップ穴はあるようですし、ハンドストラップは付属するようですし、別売りのジャケットケースはカメラ底面の三脚穴を利用して固定するので「スカスカ」にはならないはずです。

落下防止・・・落下させない(させにくい)アイテム、万が一にも落下させた時に守ってくれる保護製の高いケース、などなどありますが、「落としたら壊れるから“絶対”に落とさない」という本人の意識が一番大事だと思います。
当方現在8歳児にカメラを持たせてますが、一度も落とした事もぶつけた事もありません。
壊しても新しいのはあげないよ。と言い聞かせてます。ビビリの息子は大事に使っているようです。

書込番号:18664418

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/09 17:23(1年以上前)

いっそのこと耐衝撃性や防塵防水のカメラを薦めたほうが良いかも

書込番号:18664444

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/09 17:55(1年以上前)

ストラップの件は 豆ロケット2さん の書き込みで解決ですが
ご親戚は日本語が可能なんでしょうか?

この機種は、日本語のみの対応です

私も嫁の親戚(タイ人)からよく頼まれますが
人気のソニー機は、英語すら入っていないことが多いんですよね

書込番号:18664536

ナイスクチコミ!1


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2015/04/09 17:59(1年以上前)

豆ロケットさんありがとうございました。
今思い起こすに見本に出している模造品を見たのかも知れません。三脚穴がないのはおかしいなと思いつつ、これではとすぐ国際電話で状況を連絡した次第でした。明日もう一度店舗で確認して見ます。

書込番号:18664555

ナイスクチコミ!2


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2015/04/09 18:26(1年以上前)

kaonoiさんありがとうございます。
国はスウェーデンです。義兄は日本人なので日本語は大丈夫です。使用する子供はスウェーデン語と英語です。
来月来日の予定に間に合うよう購入を頼まれたので、急いで下見に行った次第でした。

書込番号:18664637

ナイスクチコミ!2


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/09 18:47(1年以上前)

9852さん

日本語がOKであれば問題ないんですが
使用される子供さんが理解できたほうがいいということであれば
大手カメラ店や家電量販店、免税店などでは
海外向けモデルも販売しています

ただし、日本向けよりは割高な事が多いのと
逆に「日本語」が入っていないことが多いので
一長一短です

書込番号:18664699

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/09 21:04(1年以上前)

首にぶら下げた際に、お子様の長さに適したストラップがあるのか分かりませんが、
しゃがんだ際にカメラが地面にあたる可能性があるので、一度探してみて下さい。
見つかるまでは、ストラップをくくって長さを調整して下さい。

書込番号:18665170

ナイスクチコミ!0


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2015/04/09 22:29(1年以上前)

皆様アドバイス等ご意見ありがとうございました。義兄の希望もありこの機種を購入します。付属のハンドストラップでは手首から抜けることも想定し、ジャケットケースも一緒に注文することにしました。
後は少しでも安値で・・・。
ありがとうございました。

書込番号:18665546

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2015/04/10 00:43(1年以上前)

こんばんは。
コンデジは必ずストラップをつけ、腕をくぐらせます。
今の所、落下はありません。
落としたら、確実に壊れるものです。
以前、ケースに入れたまま人にぶつけられて落とした事はありますね。
幸いダメージはありませんでした。
カメラは、見ず知らずの方が観光地などで撮ってくれると言っても丁重にお断りします。

書込番号:18666028

ナイスクチコミ!1


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2015/04/10 07:15(1年以上前)

甚太さんありがとうございます。
確かにコンデジ使用時はストラップ必須ですね。

>見ず知らずの方が観光地などで撮ってくれると言っても丁重にお断りします。
逆に撮ってくださいと頼まれたときはどうされているのですか?
観光地は場所柄人も多いし、取るのに夢中で肘などぶつかったらまず落としそうですね。
いままで、頼まれた時は何の気なしに撮ってやっていましたが考えるとカメラの受け渡し時等
慎重にしないといけませんね。

書込番号:18666345

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/10 08:04(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX350/

付属品に「リストストラップ」が付いてます。

書込番号:18666414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ178

返信34

お気に入りに追加

標準

sonyの修理代高すぎます!

2015/02/15 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:172件

この一個前のモデルなのですが、十字キーが壊れただけで修理代23000円。
足元を見られました。
これなら買ったほうが安いです。
結局断りましたが、これなら買い換えた方が安いです。
これはもう壊れたら買い換えろということなのでしょう。
購入には注意が必要です。
壊れたら終わりなのですから。
延長保証に入っても無料の金額を超えてしまいます。
もちろん故障箇所によりますが。
私は延長保証入っていて、それでも七千円いるとのことで断りました。
一応、十字キーなくても使えないこともないので。
十字キーの基盤で2万超えって、誰も直しませんよね。
故障場所によったら壊れたら、はい、おしまいです。

書込番号:18481157

ナイスクチコミ!23


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/15 22:00(1年以上前)

>私は延長保証入っていて、それでも七千円いるとのことで断りました。

保証規定がよくわかりませんのではっきりしたことはわかりませんが
一般的には、修理代が保証金額を超えた段階で全損となり、保証金額をもらえるはずです。

今回は23000円-7000円=16000円の保証金額を全損としてもらえたりしないのでしょうか?
(カメラは延長保証会社に送ることになると思いますが)

そして、延長保証は、こういった場合には新しいカメラを自分で購入することができるので
延長保証自体が無意味になることはないと思います。

書込番号:18481200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/15 22:07(1年以上前)

修理代はけして高くなっていません
ただし、安くも出来ません
結局は人件費です
α99だろうとサイバーショットWX350だろうと、人件費で決まるんだから
修理代に原則上の違いは起きません

書込番号:18481234

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:172件

2015/02/15 22:09(1年以上前)

ソニーの修理代は高いとお店の人に言われました。
しょうがないんでしょうが、購入者に対し、もう少ししっかりサポートすべきかと。

書込番号:18481244

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/15 22:22(1年以上前)

これのひとつ前のモデルということは、WX300と思われます。

なぜ、そちらの掲示板に書き込まなかったのか?
なぜ、スレッドの分類が“質”(質問スレッド)なのか?

等の疑問もありますが、最大の疑問は、ソニーは定額修理ではなかったのか?
ということですね。
WX300の場合、「13,000円+税」と書いてあります。
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/repair_service/index.html#soudan_2

あくまで「目安」となってますけど、それでも23,000円というのはかけ離れてますね。

書込番号:18481309

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/15 22:23(1年以上前)

目安だと、1万5000円+税だよね。あと8000円はなんだろうね。お店に良く聞いといたほうがよかったね。
http://www.sony.jp/support/repair/repair_price/cyber-shot.html

書込番号:18481313

ナイスクチコミ!4


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/15 22:25(1年以上前)

おっとかぶったね。
1万3000円か。足元見たのはお店?

書込番号:18481321

ナイスクチコミ!6


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/15 22:29(1年以上前)

今の家電はブロックごとに丸ごと交換するようになっています。故障した部品だけ交換することはできないのです。カメラの場合主要部を丸ごと交換することになるうえ、手間がかかるので高くつくのは当たり前です。

サービスセンターに交換部品と修理のための手順書のコピーを発注し、自分で交換すれば人件費がかからないので多少は安くつきます。カメラではありませんけど以前ビデオ機器の故障でこういうことをやったことがあります。勿論自己責任で、直らなかったとしても保証は効きません。

書込番号:18481337

ナイスクチコミ!8


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/02/15 22:36(1年以上前)

ソニーに直接出したわけではなく、購入店に持って行ったのですよね。
購入店独自の修理業者に依頼してその金額が高かったということではないですか?

書込番号:18481380

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:172件

2015/02/15 22:36(1年以上前)

本当ですね。
今回は直接ではなく、家電量販店経由、だったからなのかもしれません。
何れにしても確認してみます。

書込番号:18481382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/15 22:38(1年以上前)

ヤマダ電機に修理依頼すると
最低でも五千円の修理斡旋料が
上乗せされると聞いたことがあります。

書込番号:18481390

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2015/02/15 22:39(1年以上前)

最近はどこも定額修理ですね。CやNと比べちゃうと確かに高いね。

修理せずに買い換えなさいってことかな。

書込番号:18481393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2015/02/15 22:42(1年以上前)

もしかすると基盤の交換代も含まれて高くなったのかも。
いずれにしても近日中に確認して報告します。書き込むところが違うかもですが、皆さんの参考になるかもです。
それにしても、まだ使える状態でその修理代は、実質「やりません」と言ってるのと同じではないですか!

書込番号:18481409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/02/15 22:49(1年以上前)

拝見しました

延長保証も色々あるので何ともいえないけど
毎年減額方式の延長保証かな
ご不安ならお店とよく相談してみるしか

故障内容に、よってはカード類購入での保証な保険や共済でも保証が降りる場合もあります

また価格.com+の延長保証もありますご参考までに

後納得行かないときは購入店舗の本部のお客様センターや消費者センターに相談するのも一つかと

それでは

書込番号:18481445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件

2015/02/15 22:54(1年以上前)

ヨドバシなので減額方式です。それはもともとわかっていたのでしょうがないです。
修理する場合は1万5000円ほどヨドバシが出してくれて7000円ほど自己負担です。
使えないことはないのでキャンセルしましたが。
ただ、保証範囲内で治ると思ってたのにびっくりです。

書込番号:18481460

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/02/15 23:13(1年以上前)

組み立てライン時の作業とは逆の「分解」、修理後の「再組み立て、検査」、その間一人の技術者が一個のカメラにかかりきりになります。


書込番号:18481566

ナイスクチコミ!7


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/15 23:37(1年以上前)

全額保証の効くお店で買うか、
安いカメラなら使い捨てと割り切るかです。

家電量販店よりも、ネット系の長期保証の方が有利な場合もありますよ。

書込番号:18481682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/02/16 00:05(1年以上前)

デンバ・バさん、こんばんは。

話をまとめますと、一個前のモデルというのはWX300のことかと思ったのですが、過去ログからHX30Vなのかな。
それをヨドバシで買った。
今回の修理代が23,000円のため、延長保障の対象金額との差額7,000円を出さないと修理できない。
そのように思えるのですが、合っているでしょうか。

過去ログというのはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=16703361/#tab

そうしますと機種違いですので、該当機種の掲示板に書くべきかと思います
HX-30Vの掲示板はまだ残っています。
回答される方の多くはカメラすべての掲示板を見ていますので、最新機種の掲示板に書かなくても返答は来ます。
HX-30Vの掲示板はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/#tab

その修理代の件ですが、残念ながらどのメーカーでも普通のことです。
私は7つのメーカーのカメラを今まで買いましたが、修理に出せばどこでも必ず万単位になりました。
最近出した修理では、ペンタックスでダイヤルが反応しないというもの。
それがやはり修理代2万円超。
中古で3万円で買ったもので、中古6ヶ月補償が適用になり自腹にはなりませんでしたが、あの程度でそんなにかかるんだとびっくりしました。
ただ修理箇所だけを直すのではなく、一通りのチェックと調整をしてくれたので、2万円の価値はあると思います。

HX30Vの発売が2012年3月ですので、3年足らずで壊れてしまったわけですが、残念ながらこれも普通。
10年位前のモデルなら簡単には壊れませんで、実際に私が10年前に買ったカメラはいまだ現役なのですが、それらは非常に高価でした。
10年前に買ったコンデジは4万円以上しました。
ちなみに中国生産で4万円以上です。
今は数千円というのも当たり前になりましたが、価格が下がった以上に寿命が縮んでいます。
そのため古いカメラより、新しいカメラのほうが先に壊れてしまいます。

延長保障については、保証されるのは購入金額までです。
私も修理代が購入金額を超えるということがあり、そのときは保証金額以内のカメラへの買い替えなら無料。
ただし延長保障は打ち切りということがありました。
それはビックカメラでのことです。
延長保障自体はビックカメラのほうがヨドバシより優れていると思います。
減額はありませんし、修理回数の制限もありません。
ただ品揃えとか、商品知識はヨドバシのほうが上というのが私の印象。

本体の安さに対して、修理代の高さが納得いかないというのはわかりますが、ユーザーの要望にこたえて低価格を実現したことが原因です。
海外で人を安く雇い、とにかく低コストで作らせた結果が低寿命です。
同じ人間なのですから、海外でも高い賃金で丁寧に作らせれば、簡単に壊れないカメラは出来るのです。
でもコンデジが4万円超では買いませんよね。
それと修理は海外には持ち出さず、国内で行います。
日本は高コスト体質ですから、どうしたって修理代は高くなります。
それが今回の結果なのですよ。

ではどうすれば納得できるか。
次回は日本製の高価なカメラを買われてはいかがでしょうか。
私が持っている日本製のカメラは、新品当時25万しました。
(私は5年落ちの中古を6万で買いましたが)
25万のカメラの修理代が2万なら納得いくでしょう。
これしかないと思います。
ちなみに10万円以上するカメラでも海外生産ですので、日本製は20万円以上するでしょうね。
どのカメラが日本製かは、ヨドバシの展示機の底面を見て確かめればいいでしょう。

返答に不満かと思いますが、これが現代なのです。
フィルムカメラの時代なら、生産は国内で、それなりに高価でしたが、修理代は数千円というのも当たり前でした。
1万円台のフィルムカメラなんてなかったように思う。
いい時代でしたね。

書込番号:18481798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/02/16 04:07(1年以上前)

っていうか、コンデジで、直しますか。
販売価格が安いのに。
コンデジでも、RX1は、別として。
家電でもありますよ、修理したら、販売価格近くか、越える事も。
修理部門は、奉仕部門ではありません。
採算性を、問われているのです。
じゃ、いくらなら、妥当ですか。
1万以下ですか、5千円以下ですか、3千円以下ですか。
安いと、人件費も出ませんよ。
不満なら、買わない方がいいです。
このような状況だから、エントリークラスの撤退と、噂されているメーカーもあります。
競争による、販売価格の下落、モデルチェンジの頻度、これらが、足を引っ張っています。
部品点数が少ない、フイルムに行きますか、写るんですもいいですよ。

書込番号:18482120

ナイスクチコミ!9


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/02/16 07:18(1年以上前)

スレ主殿

ヨドバシは、修理品をソニーには出さず
ソニー認可(らしい?)ヨドバシ関連の第三者に修理を回します。
なぜかソニーより高いマージンを取って請求してきます。

で。回避策としては
「ソニーサイトの概算だと15000円らしいからソニーに直接修理依頼したい。」
「請求金額を後日ヨドバシ延長保証使ってヨドバシに請求したい。」
と言う用件で延長保証の白い封筒に書いてるだろう電話番号に交渉をしてみてください。

私は、この方法で2件ほど自分の意向を通しました。
ダメなら喧嘩するのも時間の無駄なので、二度とヨドバシでカメラは買わないように。

http://www.sony.jp/support/cyber-shot/repair_service/

書込番号:18482283

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/16 07:26(1年以上前)

部品、基板を交換するだけのサービスチェンジニアに
高い金を出すのは、ばかばかしいですね。

書込番号:18482294

ナイスクチコミ!6


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー切れ

2015/04/04 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 Runtarouさん
クチコミ投稿数:61件

今日使用している時にレンズがでたまま電源が落ちました。予備バッテリーが手元に無かったのでバッテリーを外して回復を待ち、再チャレンジするものの電源入れるとレンズが出てまた落ちるといった具合でした。仕方なく手で持ったまま車に戻り予備のバッテリーと交換したら通常通り戻りました。その際に何かメッセージが出ましたが忘れてしまいました。みなさん、この様な現象になった事はありますでしょうか?

書込番号:18648977

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/04 22:49(1年以上前)

私も同じような症状でした。困っています。

書込番号:18648986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/04/04 23:00(1年以上前)

ええっ?サイバーショットってバッテリーが無くなるとレンズが出たまま落ちるんですか??
今まで使ってきたデジカメでは落ちる前にちゃんとレンズ格納してデータ保存もされましたけど。
もしかして直前に撮影したデータの消滅しちゃうんですか?

書込番号:18649031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/04 23:04(1年以上前)

純正バッテリーでですか?。

書込番号:18649046

ナイスクチコミ!1


スレ主 Runtarouさん
クチコミ投稿数:61件

2015/04/05 07:02(1年以上前)

花とオジさん
確かに、今回は予備で購入した互換品を使用していました。
今までも他のカメラ、ビデオカメラなどSONYを愛用していますが、今回の様な事はありませんでしたが
これが原因なのでしょうかね(^O^)
互換品も寿命はおいておいてそれなりに信用はしているのですが、初体験でした。
残量は1になったら交換ですかね、それとも互換品にはもっと決定的なダメージありそうでしょうか
ご存知でしたらご教授願います。

書込番号:18649701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/05 15:37(1年以上前)

私の場合はリコー機で同じ現象が起こりました。

互換電池には消費が進んで電圧降下するのが急激に起こるものがあるためとか・・・

純正の場合は降下速度を含めて高い精度で造られており、
書込みが終わり、メッセージを出してレンズを収納し、
無事電源OFFにできるだけの電力を残したタイミングをカメラ側でキチンと検知できるとか聞きました。

なので、互換品でも純正品と同じような降下をするものなら問題が出ないようです。
互換品は性能(特性かな?)にバラ付きのあるまま出荷されるのだと思います。

古いソニー機で互換品を5年以上使っていますが1度もそのような問題は無く、
公称容量が多い割りには持ちが悪いなぁと言うだけです。

書込番号:18651214

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

後継機種の情報ございますか

2015/03/23 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:87件


 なかなか後継機種が出てきませんが、どなたかご存じないでしょうか。
もう、発売されても良い時期ですので。

書込番号:18609412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/23 23:16(1年以上前)

期待するだけ無駄なような気がします。
スマホとは一線を画するハイエンドクラス以上しか商売が成り立たないかと・・・

書込番号:18609455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/23 23:47(1年以上前)

残念ながら、無いんじゃないでしょうか、後継機。。。

書込番号:18609569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/24 09:41(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/11/cyber-shotrxqx.html


こんな情報もありました。

書込番号:18610452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2015/03/24 10:13(1年以上前)

α6000は、「中型機」で、WX350の後継ではないですが、これは使えそうですね。
これからは、α6000のようなタイプが薄型軽量化してゆく方向性が望ましいです。

現在の小型デジカメは、あまりにも撮像素子が小さく、豆粒大ですので、スマホのカメラと良い勝負です。
漸くあるべき方向に(余りにも遅すぎましたが)舵を取り始めたのかもしれません。

α6000の情報、有難うございました。

書込番号:18610535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/03/30 10:48(1年以上前)

後継機種に付いて、デジカメinfoに記載されています。HX60Vは小型化・ファインダーが付き、WX350は20倍に成るそうで、早く物を見てみたいですね。追伸持ち運びには、小型カメラはとても重宝するし・ビデオまで綺麗に取れるので楽しいものですよ。

書込番号:18630768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/03/30 11:36(1年以上前)

修正・・・WX350は30倍に成るそうで、

書込番号:18630853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2015/03/31 22:34(1年以上前)


30倍は大歓迎ですが、分厚くならないと良いのですが。GPSが付いてくれたら、即、買いです。

それはそうと、まだどこかに広告はないのでしょうか。

書込番号:18635833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 kobo999さん
クチコミ投稿数:1件

WX350を購入後、初期セットアップをして試し撮りをし、撮影ファイルのプレビューをすると画質が最低になり、困っております。
撮影直後のオートレビューではちゃんとした解像度で表示されるのですが、再生モードでファイルを表示すると、
サムネイル画質を無理やり引き伸ばしたような表示になります。
この低画質ファイルを表示中に「ズーム」させようとすると画面が黒くなり「このファイルは表示できません」となります。
しかしながらスマートフォンへ転送する時にはちゃんと画質は高解像度になっており、
おそらくプレビュー時の画質だけ何故かサムネイルのまま表示しているようです。
これは初期不良でしょうか。ガイドブックを読んだりググったりしているのですが、さっぱり解決策が見つかりません。
撮影解像度を落としたり、表示画質を「高画質」に設定したりしているのですが、まったく効果なく、
WiFi機能でスマホに転送する際に、なぜか急に高解像度表示になったりします。
もし私の設定方法にどこか見落としがあるようでしたらご指摘いただけると助かります。
情報をお持ちの方はご教示いただきたく、何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:18582904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

底値は?

2015/03/06 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:97件

最悪なことにWX300を無くしてしまいました・・・

特に急いではないのですがもう2万を切ることはないのでしょうか・・・?

後継機が出て安くなるのを期待しているのですが・・・

書込番号:18550091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/03/06 22:22(1年以上前)

>特に急いではないのですが
>後継機が出て安くなるのを期待しているのですが・・・

ということなら、
後継機が出るまで様子を見ながら待つか、
後継機が出なくても2万円を切ったら買い、
で良いように思います。

2万円を切るかどうか、切るとしてもいつ頃か、予想するのは難しいと思います。
最近の価格上昇には円安が絡んでいるように思えますので。

書込番号:18550144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/06 23:05(1年以上前)

なくなってしまったのは残念ですね~_~;
2万切らなくても十分安いと思います^o^

書込番号:18550287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/07 10:00(1年以上前)

とりあえず3月末まで様子見するのがいいと思います。

書込番号:18551380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2015/03/11 22:39(1年以上前)

昨日、一瞬20480円になったので思わずポチってしまいました。

これで皆様の仲間入りです!

到着が楽しみです(^^)

書込番号:18568669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX350」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX350を新規書き込みサイバーショット DSC-WX350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX350
SONY

サイバーショット DSC-WX350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-WX350をお気に入り製品に追加する <2095

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング