- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2096
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2015年1月3日 16:31 |
![]() ![]() |
41 | 20 | 2014年12月28日 11:40 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月12日 20:26 |
![]() |
42 | 45 | 2014年12月7日 00:47 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2014年11月21日 06:38 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年11月20日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
夕陽を撮ったのですが盛大に赤い模様が。
なんとなく幻想的で、これはこれで素敵だと思うものの、機械的にはどうなんでしょう。
すみません、詳しい方、何故このような写真になったのか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18329962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猛烈にゴーストが出ていますね。ゴーストは強烈な光(この写真の場合は太陽)がレンズ、フィルターなどの面で反射し、それが撮像素子に入射して出るものです。
もしレンズの前にフィルターを付けているのであれば外すことです。それでも出れば、それはレンズの特性です。
書込番号:18330024
2点


ローバスフィルターでのフィルター内反射です。
個体不良ではないと思います。
書込番号:18330052
3点

WX−350はコンパクトながら20倍ズームでレンズ枚数も多く、
内面反射には不利なカメラですね。
書込番号:18330057
2点

3007さん こんばんは
コースとはレンズ内で発生する場合が多いのですが レンズではなく センサー内で発生するゴーストのようです。
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-0de9-1.html
このカメラが異常なのでは無く このカメラの特性だと思いますし テレビを見ていると 太陽が入った画像の中に同じような ゴースト たまに見ます。
書込番号:18330062
2点

他の方も書かれていますが、ゴーストなので防ぐのが難しいと思います。
>機械的にはどうなんでしょう。
特に故障とかではないので、今の技術レベルだと防ぐのが難しいのかもしれません。
ただ、こういうゴーストがでないように対策はしてほしいですね。
書込番号:18330137
1点

多くのデジカメで出ますよ(;^ω^)
サッポロポテトとかポテトで検索すると、過去トピ出てきます。
書込番号:18330471
1点

皆さん、本当にありがとうございました。
大変参考になるお答え、資料、ありがとうございます。
最近、光学倍率の高いカメラに興味を持ち、いろいろと写真を撮っています。
スマートフォンのカメラも素晴らしくなりましたが、カメラを持って、初めてその映りの綺麗さと自由さに驚いています。奥深さにも。
これからも勉強していきます。
ベストアンサーは、最初にお答えいただいたisoworldさん、ナイトウォッチさん、ひろ君ひろ君さんを選ばせていただきました。
書込番号:18330487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまどきの1/2.3型センサー機でローパスフィルターなんか入ってるのかしらん。
もとラボマン 2さんの、IRカットフィルターのほうが正解っぽいねー。
書込番号:18330664
2点

レンズのゴーストじゃないですね。
サイバーショット DSC-WX300で気象光学現象を撮ることはありますが、こんなの出ないですけど。
書込番号:18332430
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
初めて投稿させていただきます。
新しくデジカメが欲しいのですが、全く知識がない為、教えていただけたら嬉しいです。
用途としては
・旅行などで人物+背景+夜景
・ディズニーでパレードやショーのキャラクター撮影 です。
希望としては
・予算2万前後まで
・光学ズーム20倍
・手ブレ補正
・画質の良さ
・シャッターの速さ
・簡単操作
です…>_<…
・SONY サイバーショットDSC-WX350
・FUJIFILM F900EXR
・FUJIFILM F1000EXR
で悩んでいます!
3つとも同じ光学ズーム20倍なのですが、デジタルズームの数値が違います。高い方がいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します!
書込番号:18306955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、一番の難関は夜のパレードでしょうね。WX350は基本的にオートに徹したカメラで薄暗い場面で静止物はとても綺麗に写りますが、動き物は弱点じゃないですかね。F1000EXRやF900EXRは勿論使いこなす必要はありますがシャッタースピードを上げて動体ブレを抑えることができます。また、ある程度以上の明るさがあればサクサク動作ですね。
デジカメのデジタルズームはスマホのデジタルズームと原理は一緒ですから倍率に応じて画質は荒れます。大きければ大きいほどいいというもんではありませんが、その辺りを考慮した上で使用されるなら有用性はあると思います。
書込番号:18307021
4点

メーカー色に個性はあっても性能自体には大差は無いように思いますので、
旅行なら電池持ちのいいWX350がいいと思います。
ズーム倍率は20倍もあれば手持ちで撮るのは難しいくらいになって来ますので、
更に倍率をUPするデジタルズームの大小は、殆ど考える必要は無いと思います。
このようにコンパクトでズーム倍率の高いカメラは、
レンズが明るく大型でシッカリ構えられるカメラと較べると、どうしても暗い所には弱くなり、
特に暗い所で動くものになると、なかなか希望に添うような写真は撮れないかも知れませんが、
それは携帯性との引き換えと割り切りが必要かと思います。
書込番号:18307076
5点

選択肢ではWX350ですかね。
カメラに仕事ぶん投げるなら、やっぱりSONYは楽だなぁと最近感じております。
予算問題なければHX60vまでいってもいいとはおもいますが。
書込番号:18307113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>sumi_nobbyさん
ありがとうございます!
慣れるまではオートで撮影しようと思っています!やっぱり動くものはなかなか撮影難しいですよね…>_<… シャッタースピードを上げる…初心者でもすぐできますか?…>_<…
デジタルズームは数値が大きければ大きいほどいいと思っていました!スマホと同じ原理だったのですね!分かりやすくありがとうございます!
書込番号:18307138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>花とオジさん
ありがとうございます!
個性はFUJIFILMの方が多少鮮やかさがあるのでしょうか?
あ!電池の持ちも重要でした!
ありがとうございます!コンパクトでズーム重視のカメラを選ぶと、暗いところは弱点になってしまうのですね!なるほど!うーん。やっぱり日常にも持ち歩きしたいのでそこは妥協ですね(T_T) 夜景モードでなんとか綺麗に撮れないかなぁ…
書込番号:18307164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>raben 0さん
ありがとうございます!
使いこなせるか不安なので、基本的にオートでカメラ任せです!
HX60V調べてみました!
画素数もよくて、光学ズーム30倍!すごい!いいカメラがいっぱいで迷います…>_<…
書込番号:18307178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜景とか暗いレストランが入るなら FUJIはあり得ません
この二種類ならばソニー 一択だともいます
センサーサイズが大きいからFUJIのほうが有利だと言われる方もいますが
ソフトの性能なのか、センサー自体の性能なのか
ソニーのほうが楽に、そして綺麗に撮れます
もちろん、明るい場所では差がありませんので
よほどFUJIにこだわりがある方以外は、ソニーのほうが
お気楽に楽しめると思います
また、花とオジさん が書かれているように
バッテリーの持ちも重要で、470枚と 290枚では比較にならないと思います
書込番号:18307190
4点

SONYのデジカメはBIONZ Xで本当に化けましたね。
FUJIFILMのEXRUは、ちょっと万能とは言いにくい。
書込番号:18307206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジタルズームは画質的に使えないと思いますので、無視でいいと思います。
画質はこちらで判断してください。
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-wx350/
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-f1000exr/
書込番号:18307211
2点

シャッターの速さ(レスポンスのよさ)なら、FUJIFILM F1000EXRの方が快適です。
伊達に、世界最速0.05秒の超高速AF、起動時間1.1秒、シャッタータイムラグ0.01秒、撮影間隔0.5秒
の高速レスポンスをうたっていません。
画質に関しては、ほぼ互角で
発色の好みによって、
FUJIFILMの発色の方が好きな人はF1000EXRの方が画質がいいとなりますし
ソニーの発色が好きな人はWX350の方がいいとなります。
ただ、WX350は塗り絵のような写真になってしまう傾向が強いので、
そういう写真が好きではない人の場合はFUJIFILMの方がいいかなと思います。
>3つとも同じ光学ズーム20倍なのですが、デジタルズームの数値が違います。高い方がいいのでしょうか?
デジタルズームは基本的に画質が劣化すると思ったほうがいいと思います。
(画素数が減る場合もあります。)
その為、画質は気にしない場合は、デジタルズームの数値が高いほうが面白いですが
画質を気にする場合は、デジタルズームは気にしなくてもいいと思います。
書込番号:18307413
3点

夜景撮りたいならレンズ交換型にしないとダメです。おすすめはキヤノンのF2のパンケーキセットです。
書込番号:18308185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りんごちゃん☆さん
>・旅行などで人物+背景+夜景
>・ディズニーでパレードやショーのキャラクター撮影 です。
が主な目的ということでカメラを選定されているということですが、ディズニーパレードはナイトパレードを含みますでしょうか?
また、夜景を撮影するのであれば、倍率は低くとも、もう少しだけスペックの高いデジカメを選択するのもよいのかな?と思います。
エレクトリカルパレード等を含まない、また、夜景+人物はある程度の画質で妥協できるのであれば、WX350等の20倍ズームから選択するのも良いかと思います。
参考までに、こちらはRX100という機種で撮影した作例を示します。
こちら→http://review.kakaku.com/review/K0000386303/ReviewCD=588260/ImageID=206918/
目いっぱい望遠側での撮影でISO6400ですが、まぁまぁ見れなくも無いかな?といったレベルです。
金額が2万前後ではありませんので、出費は嵩みます。
それでも一度目を通してみてもいいのかな?と思います。
似たような機種でS120 → http://kakaku.com/item/K0000566013/ なども紹介させていただきます。
光学20倍に拘っておられる理由が不明ですのでなんとも言えませんが、夜景や夜景+人物、基本画質の良さにもこだわりがお有りでしたら、上記2機種をみてから、機種選定されても良いのかな?と思い投稿いたしました。
良いカメラが選べるといいですね♪
書込番号:18308363
2点

>>kaonoiさん
ありがとうございます!
FUJIにこだわりはなく、気軽に楽しみたいのでSONYが気になります(*^^*)
バッテリーの持ち、こんなにちがうのですね!ビックリです!やはり旅行先などでは、バッテリーを気にせず写真を楽しみたいので180枚の差は大きいですね!!
書込番号:18309454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>raven 0さん
SONYが気になってきました(*^^*)!
ただ液晶モニターがSONY46万ドット、FUJIFILM92万ドットなので、どこまで差があるかが気になります!
書込番号:18309468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>じじかめさん
ありがとうございます!
デジタルズームは無視します!(笑)
URLまでありがとうございます!どちらの写真も素人の私には違いが変わらないくらい綺麗です!USJの夜のパレードもすごくよく撮れていますね!とても参考になりました!
書込番号:18309615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます!
FUJIFILMのシャッターの速さすごいですね!世界最速は惹かれます!
塗り絵…!私的にはあまり好ましくないです(T_T) SONYがちょっと気になっていましたが、もう一度写真を見て考えてみます!デジタルズームも詳しく教えてくださりありがとうございました!
書込番号:18309672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>まさちゃん98さん
ありがとうございます!
やはりあれもこれもと求めてもなかなか難しいですよね(T_T) なにか妥協しないと!参考にさせていただきます!ありがとうございます!
書込番号:18309683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>どぶろっくさん
ありがとうございます!
ナイトパレードも含みます!でも基本は明るい時のパレードや、グリーティングでのキャラクターが撮れればいいかなと(*^^*)
参考のカメラ写真見せていただきました!すごく綺麗に撮られてますね!ズームに拘っている理由としては、ディズニーシーのショーは海でランドよりも遠いので20倍くらいあった方がいいかなーと思い望んでいます!いろいろと提案してくださりありがとうございます!(*^^*)
書込番号:18310018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS M EF-M22 STM レンズキット、33800円です。
http://kakaku.com/item/J0000001579/
初心者の人は、2万円位の豆粒センサー(対角線8ミリ)のコンデジを買って夜景で失敗写真を量産しますが、あと1万出してAPSセンサーのF2.0のカメラを買っておけば、ISO6400で、絞り開放で、驚くようなキレイな写真が撮れます。上記カメラは1800万画素なのでトリミングズームで100万画素(L判プリント問題なし)のカメラと考えれば4倍ズーム(35〜140ミリ相当)になります。
書込番号:18312415
0点

>>まさちゃん98さん
ありがとうございます!
ミラーレスも魅力的なのですが、今回はSONYにすることにしました!いろいろと提案してくださりありがとうございました(*^^*)いい写真ガス撮れますように♪
書込番号:18312684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
HX30Vからの買い替えでWX350を検討しています。
その中でワンタッチリモートについて御存知方が居ましたら教えて下さい。
スマートフォンやタブレットでリモコン撮影が出来るとありますが、
QX10のようにスマホ画面上の被写体にタッチすると自動でピントが合いますか?
リモコン撮影をする際のオートフォーカス機能がどのようになっているのか
御存知の方がいましたら教えて下さい。
0点

WX350でタッチフォーカスは出来ないですね。フォーカスはいわゆるワイドフォーカスで被写体全体から最適と思われるフォーカスポントが選ばれます。顔認識もしません。過去にタッチフォーカス出来ますみたいな回答をした記憶がありますがQX10とこんがらがっています。QX10は可能です。
他社のコンパクトな光学20倍近辺の機種でスマホリモートでのタッチフォーカスが出来るのはオリンパスのSH-1やパナソニックのDMC-TZ55位でしょうか。タッチフォーカス直後にシャッターを切るタッチシャターも可能ですね。
書込番号:18255859
1点

sumi_hobbyさん
やはり、タッチフォーカスは出来ないんですね(>_<)
TZ55も含め他の機種も検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18263324
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
以前はOLYMPUSのSH-25MRを使用していたのですが、壊れてこちらのカメラに買い替えました。
お店で店員さんに用途を説明し、オススメを聞いてこちらを購入しました。
主に室内での子供の撮影、たまに運動会等でのズームも必要と伝えました。
実際家で撮影してみると、油絵のようになるんです。
パッと見は普通なのですが、アップにすると画質悪くて。
以前のOLYMPUSの方が断然キレイで…
どうにも納得出来ないんです。。。
買い直すにもお金かかるし、出来ればこのカメラでなんとかならないものかと思っています。
何か画質が改善される良い撮影方法や設定の変え方を教えてもらえませんか??
1点

ブロッコリーとにんじんさん
画像貼りますね!
OLYMPUSの方はクッキリハッキリ、キレイに写ってませんか?
このSONYのカメラは、なんかぼやけた感じで…
細かい設定の仕方がわかりません(~_~)
ISOとかなんとか、理解してないです(笑)
Satoshi.Oさん、ほら男爵さん、ありがとうございます!
迷いますが、XZ-10に決めちゃおうかなー(>_<)
ポチっと購入押してしまおうかなー!!
どうしよーかなー(>_<)
書込番号:18233101
0点

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/
XZ-10の作例たちですw
参考になると思います。
望遠側にしても明るいレンズなのは良いですね。
書込番号:18233124
0点

スレ主さん
アップされた写真を見たら、オリはiso100、索尼はiso3200 になってますよ。
iso100 → 200 → 400 → 800 → 1600 → 3200 となるので、
5段分違います。無茶苦茶違うといえます。
isoというのは感度です。
iso3200はiso100より5段分高感度です。
感度を上げると速い速度でシャッターが切れるというメリットがあります。
しかし、ノイズが目立つようになります。
それは少ない光を増幅するためです。
そこで、そのノイズを目立たないように補正がかかるようになっています。
ノイズとは、その点(ピクセル)だけが周り点と明るさや色が特異的に異なっている状態なので、
それを周りと同じに揃えるのが補正です。
でも、こういうことをやり過ぎると塗り絵調になってしまいます。
アップされた2つの写真では5段も感度が違いますから、ソニーがダメなのは当然でしょう。
このくらいのコンデジだと問題なく使えるのはiso400までです。
ソニーのカメラのiso感度設定をやってみてください。
具体的な方法は知りませんが、どんな状況でも、自動ではiso400以上にならないようにすればいいでしょう。
それなら塗り絵調にはなりにくいでしょう。
ただし、そうなると手ぶれしやすくなりますが、仕方ありません。
わたしは、オリ大好き、ソニー大嫌い人間ですが、以上あえて申し上げます。
オリンパスにしたところでiso3200にすれば、けっこうひどい状態になるはずですよ。
書込番号:18233177
4点

OLYMPUSのZX-10を買いましたー!
ISOの事を良く理解していなかったですが、試しに3200と400と100で撮ってみたところ、全然違いました(>_<)
でも、100だと手ぶれ半端ないです(*_*)
子供を抱きながら片手で撮る事も多いと思うので、この手ぶれ具合じゃちょっと…って感じです(~_~)
画質も、400でも100でも、私的には好みではないです(>_<)
なので、このカメラは屋外望遠用として使う事にします!
みなさん、本当にありがとうございました!
知恵袋とかでも質問してましたが、イマイチしっくり来る回答を頂けなくて(*_*)
ここのみなさんはやっぱりとてもカメラに詳しくて、親切に教えてくださるし、レスポンスも早いし、感動でした!!
これで納得の行くカメラを買えたような気がします♪
ホントは一眼の高い良いやつも買ってみたいですが、その日が来るまではこれで☆
届くのが楽しみです♪
みなさんグッドアンサーで選べないですが、一番最初にZX-10を勧めてくださった、じんたSさんに☆
本当にありがとうございましたー!!
書込番号:18233223
0点

>★S★さん
画像ありがとうございます。
他の方も書かれてますが、ISO感度が全然違います。
画質のことを言うときは同一条件で比較しないと比較できないんです。
ソニーのほうはISO3200なので画質が悪くても仕方ありません。
私には、低感度のSH-25MRも画質が悪く見えます。
低感度でもノイズリダクションが強くてノイズを舐めまわして消してる絵に見えます。
なのでSH-25MRのほうも塗り絵っぽいです。
おそらくWX350で撮影したときはすごく暗い場所だったんでしょうね。
オリンパス ISO100、F3.0、1/30秒
ソニー ISO3200、F3.5、1/100秒
となってますから、
ソニーも1/25秒にすればF3.5、ISO800で済んだはずで
ISO3200の画像より画質は良くなったと思います。
書込番号:18233236
2点

>★S★さん
XZ-10に決められたんですね。おめでとうございます。
良いカメラなので楽しめますね。
レンズが明るいので、いままでソニーWX350でF3.5、1/100秒、ISSO3200だったなら、
オリンパスXZ-10だと、F1.8、1/100秒、ISO800で撮れます。
F1.8でシャッタースピードが1/50秒であれば、ISO400で撮れますので、
いままでのWX350よりかなり綺麗に撮ることができると思いますよ。
書込番号:18233242
2点

ご購入おめでとうございます!
デジカメ2機種で
写真ライフも楽しくなると思います。
また
既に購入済みのソニー機のほうは
動画撮影向きでもありますので
動画撮影もお楽しみください♪
書込番号:18233266
0点

SH-25MRも、詳しい方々が見ると、画質悪いんですね(*_*)
良いと思ってました(>_<)
カメラには全然詳しくないので今まで特に設定を気にしたことも変えたことも無かったですが、ISOのことも分かったし、設定も気にして良い写真が撮れるようにしたいです♪
SONYは動画はいいんですね!
せっかくなので、うまく使い分けてみます☆
書込番号:18233317
0点

正確には
画質が悪いというよりも
画質の好みの問題だと思います。
それと安価なコンデジというジャンルの中で
高性能モニターで観察すれば、当然アラは出てきますね。
これは
デジタル一眼レフカメラでも
高性能モニターで粗探しすれば同じことです。
要は
個人が楽しむのに
許容範囲内に収まっていればいいと思います。
プリントがメインで使っている人は
プリント命なわけですから
高性能カメラでも
プリンター性能が悪ければ意味がないという事ですね。
紙一枚から厳選してプリントする人も多いです。
20万円のデジタル一眼レフカメラでも
コンビニの自動プリンターで印刷するほど意味のないことは無いです。ということです(笑)
書込番号:18233334
2点

要は、そういうことですよね(^^)
私的には、以前のSH-25MRの写りは嫌いではなかったですが、今回のSONYは好みではなかったです(*_*)
今度のZX-10は、みなさんにオススメして頂いたものなので、間違いないですね♪
楽しみです☆
書込番号:18233355
0点

XZ-10購入おめでとうございます。
できれば、この機会に撮像素子が普通のコンデジより一回り大きく
高画質を売りにしているコンデジ(オリンパスだとXZ-2ですね。)にされたほうが良いかなと思っていましたが
買ってしまったのであれば、他のカメラは気にせずに使うのがいいですね。
XZ-10は、普通の撮像素子を搭載していてもレンズ性能は定評があります。
書込番号:18233456
0点

アドバイスありがとうございます☆
自分で働いたお金であればちょっとでも良いものを買いたかったところですが、主人の働いたお金で買ってもらうので、予算は少しでも抑えてその中でも良いものを買いたいと思っていたので、満足です♪
1.5万という価格だったから、主人からもすんなりオッケーが出たと思うので(笑)
2万超えだったら、持ってないわけじゃないんだから我慢しろと言われてたかもなので(~_~)笑
色々とありがとうございました!
書込番号:18233483
1点

カメラが届くまでに、ネットでXZ-10のレビューを見て
気分を高めておくといいかもしれませんよ。
ざっと検索しましたが、
>オリンパスXZ-10は想像以上によいカメラだった
>XZ-10」が新たに登場した。高品位なボディデザインに大口径で
>描写性能に定評のあるi.ZUIKO DIGITALレンズを搭載。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130313_591282.html
>小さな高機能コンパクト、オリンパス「STYLUS XZ-10」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1302/20/news072.html
アマゾンや価格コムでも評価高いですね。
XZ-10はもともと3万円以上するカメラだったと思います。
それがいまは1万円台なのですからとてもお得です。
書込番号:18233626
2点

★S★さん、今晩は。
まずは、グッドアンサー頂き、ありがとうございます。
XZ-10ご購入が決まりましたこと、おめでとうございます。
日常使いに、良い機ですよ。
別のスレでも書かせてもらったことなのですが、
ISO感度が高いと、画質は粗くなります(ノイズが目立ちます)。
シャッター速度(SS)などとのおおよその関係を下記に記します。
低ISO設定で撮る vs. 高ISO設定で撮る
画質は良い方向になります ⇔ 画質はノイズが目立つ方向になります
SSが遅くなり・手ブレを拾い易くなる ⇔ SSは早くなり、手ブレの影響が出にくくなる
(被写体の動きでピンボケになり易い) (被写体の動きでもピンボケになりにくい)
※ 基本的にはこのようになりますが、実際は、どういうバランスで撮るかが大切になります。
そこで、ご自身にとりノイズ感をどこまで許せるかを、設定を変えて試しておく必要があります。
部屋でお子さんを撮られることも多いと思いますので、一番簡単な試し方は、
まずズームをしない状態(広角側)で、同一の被写体をISO感度を色々変えて試し撮りしてご確認ください。
すると、凡そどれくらいまでのISO感度時のノイズなら許せる(我慢できる)かを把握できますよ。
それを掴んでおかれると、あとあと撮影設定が楽になりますよ。
ISO感度の感覚をつかめましたら、”絞り優先”モードで写真を撮られると、
案外簡単に思っているような写真が取れますよ。
ここら辺りについては、ダウンロードしたマニュアル等で、最低限あらかじめ確認されておかれるといいですよ。
WX350につきましては、特に上に書きました点に留意して、いま一度お試しください。
するとあるISO値を越えると、急に画質が悪くなり、塗り絵感も強くなることがハッキリとわかるかと思います。
それを把握しておかれると、この機も、今まで以上に十分楽しめますよ。
ただ、どちらの機も、超解像・デジタルズームのどちらも使わないほうが良いですよ。
お子さんのお守も大変でしょうけれど、時間を見つけて少しずつでもお試しください。
お子さんとの楽しい写真をお撮りになり、素敵な時をお楽しみください。
書込番号:18234279
3点

元々は3万するんですね!
色々見てみました♪
早く設定して、撮影したいです☆
ちなみに、このカメラはwi-fiは対応ではないのでしょうか?
専用のSDカードが無いと、携帯には飛ばせませんか??
ま、例え無理でも、SONYの方はwi-fiあるのでSONYにSD入れ替えれば、出来ますよね(^^)
書込番号:18234320
0点

当機はwi-fiは対応ではないですよ。
専用のカード(Eye-Fi カード)が必要になりますね。
>例え無理でも、SONYの方はwi-fiあるのでSONYにSD入れ替えれば、出来ますよね(^^)
おそらくSony機で当機を含め他機種のカードからの写真は読み取れないかと思いますよ。
書込番号:18234378
2点

デジカメの設定は今まで特に気にしたことが無かったですけど、覚えてやってみれば、もっとカメラが楽しめそうですね♪
早く手元に届いて、色々試してみたいです(*^^)v
ちなみに、以前のOLYMPUSで撮った写真、この機のwi-fiで携帯に送れました☆
書込番号:18234456
1点

>以前のOLYMPUSで撮った写真、この機のwi-fiで携帯に送れました☆
と言うことでしたら、当機のデータも送れそうですね。
兎に角、はじめは少しとっつき難いかもしれませんが、
ISO感度、シャッター速度、露出補正のページは最低限読んで勉強してくださいね。
それだけでも、これまで以上に、
写真を撮り易くなってきている自分に気がつかれますよ。
いろいろ写真を楽しんでくださいね。
書込番号:18234514
0点

色々と本当にありがとうございました☆
使いこなせるように頑張ります♪
書込番号:18234542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

油絵調になってしまうのは、メニューの「高感度NR」が「標準」だからです。これを「弱」にすると若干ノイズが乗ってしまいますが油絵調は解消され解像感が出ます。よかったら試してみてください。
書込番号:18244927
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
DSC-WX350ホワイトを購入しました。
相談にのっていいただいた皆様、ありがとうございました。
ところで、行き詰まっています。
日時の設定を終えたのですが、
「管理ファイルがありません 新規作成しますか?」
というプロンプトがでました。
何のこっちゃと思いながら「実行」を押すと、
「SDカードが違います」とか何とかでました。
ちなみにクラス10 16GBを入れています。
一旦終了したら、また同じ「管理ファイルがありません 新規作成しますか?」
というプロンプト。
またもや「実行」を押したら、今度は
「管理ファイルを修復しました」というプロンプトでした。
一体何をしたのか(してくれるのか)まったくわかりません。
どなたか素人にわかるようなやさしい言葉で説明していただけないでしょうか?
2点

ソニーは新しいメディアの場合、管理ファイルというのを勝手に作ります。
その為、通常は「管理ファイルがありません 新規作成しますか?」
の時に「実行」を押すば、管理ファイルが作成されて、その後は普通に使えます。
そして、管理ファイルが壊れたときは、修復しますか?というメッセージがでて、修復されます。
基本的には動画ファイルの管理用なので、なくても静止画は問題ないようなのですが
毎回チェックは入りますので、管理ファイルが正常に作成されない限り、同じようなメッセージがでます。
なぜ、1回で管理ファイルが作成されないのかわかりませんが
一度カメラ側でSDカードの初期化(フォーマット)をしてみてはいかがでしょうか?
(SDカードにデータが入っていると、消えますのでご注意を)
管理ファイル作成に時間がかかっているのに、途中で止めていたりすると
管理ファイルがきちんと作成されないことがありますので、少し作成待ちしてみるのもいいかもしれません。
書込番号:18188006
1点

管理ファイルは、メディアにどんなファイルがあるかインデックス管理してるファイルです(^◇^;)
フォーマットすれば、問題ないです。
それでも解決しないなら、メディアを変えてみては。
因みに、別のカメラの使い回しですか?
書込番号:18188025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用前に一度カメラでフォーマットするとこのアラートはほとんどでなくなります
フォーマットするとカードの中の画像は全部消えてしまいますので
必ず保存してから実行してください
書込番号:18188218
2点

皆様、ご回答ありがとうございました。
フェニックスの一輝さん、
それでは、1度目は正常に作成されなかったということでしょうね。
で、「管理ファイルを修復しました」
ということは、たぶんうまくいったということでしょう。
お奨めのように、フォーマットしました。
動画は撮るかどうかわかりません。
以前のカメラでは、間違って撮れちゃったことはあるけど、
決意して撮ったことはないので。
じじかめさん、
こちらの掲示板を読んだあとで、フォーマットしました。
MA★RSさん、
フォーマットしました。
その後、特別なメッセージは出ていません。
SDカードは新品です。
以前のは、失くした(か盗難にか?)カメラの中なので。
kaonoiさん、
その後アラートは出ていません。
まだ、試しに2枚撮っただけです。
夜の室内を、おまかせオートとプレミアムおまかせオートで
1枚づつ撮ってみたのですけど、素人目には違いがわかりませんでした。
Thank you for your prompt replies.
書込番号:18188829
1点

SONYの機種に限らず、他のメーカーのデジカメも、新しいカードを使用する時は使用前にフォーマットして使いましょう。
ちなみに、私はカード内の画像を全削除する時もフォーマットしています。
書込番号:18189548
2点

mi-yanoさん、
アドバイス、ありがとうございました。
これまでも、デジカメの画像をPCに取り込んだあとは、フォーマットしていたのですが、
久しぶりに新しいカードなので、フォーマットしていませんでした。
実行しました。
書込番号:18189664
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

少し前から、ソニーはメモリースティックとSDカードの両方が使えるようになっています。
その為SDカードを直接挿すことができます。
(アダプターは必要ないと思います。)
ということで、メモリースティックアダプターはついていないと思います。
書込番号:18184782
3点

メモリーカードのアダプター類は一切付属していません。
今のSONYのデジカメはSDカードも使えます。手持ちのメモリースティックがあるのでしたら使うのも良いですが、
新規で買うのでしたらSDカードを買ったほうが安いし他の機器での使い回しが出来ますよ。
書込番号:18184800
0点

ここから2クリック先に仕様があります。
付属品にメディアのアダプタはありません。
製品情報 > サイバーショット > 商品ラインアップ > DSC-WX350 > 仕様
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX350/spec.html
>記録メディア *6 “メモリースティック デュオ”、“メモリースティック PRO デュオ”、“メモリースティックPROデュオ(High Speed)”、“メモリースティック PRO-HG デュオ”、“メモリースティック XC-HG デュオ”、“メモリースティック マイクロ” *7、“メモリースティック マイクロ (Mark2)” *7、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード、microSDメモリーカード *7、microSDHCメモリーカード *7、microSDXCメモリーカード *7
>*7アダプター使用時(別売)
>付属品 リチャージャブルバッテリーパックNP-BX1、ACアダプターAC-UB10C/UB10D、マイクロUSBケーブル、リストストラップ、取扱説明書
>こちらはSONYの製品なのでメモリースティックだと思うのですが、本製品にメモリースティックのアダプターは付属していますか?
SDに対応しだしてから、すでに4年たっています。
もうわざわさ MSを選択する必要はありません。
書込番号:18184875
1点

皆様、ご返答ありがとうございます。
SDカードも刺さるようなので安心して購入出来そうです!ありがとうございました。
書込番号:18184951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





