- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2095
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2019年4月15日 23:53 |
![]() |
20 | 6 | 2018年12月27日 03:03 |
![]() |
6 | 3 | 2018年9月30日 09:33 |
![]() |
17 | 7 | 2018年6月24日 20:04 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年12月19日 10:42 |
![]() |
5 | 4 | 2017年12月12日 05:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
CANON SX610HSからの買い替えです。
予算30000円程度で、屋外で動く子供やペットを主にとりたいのですが、DSC-WX350は
動く被写体には強いのでしょうか。望遠は光学15倍程度あれば十分です。
できたら、走り回る子供を追いかけたりするので、
ポケットに入る大きさだと最高ですが、携帯性は我慢します。
私はスマホを持っていないのですが、友達がスマホでとった写真のほうが明るいし、
ぶれてなくてびっくりでした。私が610HSで撮ると、ISO最高、連写モードでとっても、ブレブレでした・・。
質問のポイントがずれていたらスミマセン。よろしくお願いいたします。
1点

PowerShot SX610 HS
25mm〜450mm
F3.8〜F6.9 ← レンズの明るさ
レンズの明るさ=F値
F値 ISO シャッタースピードの関係は
https://aozora-ref.com/shibori-shutterspeed-isokando
一眼レフカメラに勝てる!?iPhone XS/XS Maxカメラ性能比較
https://www.maturikun.com/iPhonexs-itigan
広角レンズ(28mm) F1.8
望遠レンズ(57mm) F2.4
レンズが明るいので同じISO感度であれば速いシャッタースピードが得られ、ブレない写真には圧倒的に有利です。
皆さんがスマホでやられてるトリミングズーム(デジタルズーム)の方が結果がいいのは普通かなぁと思います。
>光学15倍程度あれば十分です。
お気持ちは分るのですが、これが敗因です。
このサイズで、光学ズームを欲張ればレンズは相当に暗くなります。
強いて言えば FZ300 はそれなりに大きいが、全域F2.8の光学ズームなので運動会等にはお勧めしやすい中の一つです。
https://kakaku.com/item/K0000808287/
お手頃サイズ感であれば
PowerShot G7 X Mark II
PowerShot G9 X Mark II
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_J0000024111&pd_ctg=0050
サイバーショット DSC-WX350では解決しないと思います。
なんだかんだスマホが断然良くないですか?
PowerShot G7 X Mark II でも5万円超える訳だしね。
書込番号:22602456
1点

>にこにこkameraさん
早速お返事ありがとうございます。
勉強不足でした。
せっかく撮った記念の写真がブレブレで、削除ばっかりでは悲しいので、
スマホが良いのかもしれませんね・・・。
さしつかえなければ、もう1点教えて下さい。
望遠にこだわらなければ、ご紹介いただいたFZ300 やPowerShot G9 X Mark IIなど以外に、
動く被写体の撮影に有効なデジカメってあるのでしょうか。30000円〜50000円くらいで希望しています。
スマホにするにせよ、デジカメにするにせよ、主人と相談したいのですが、
デジカメの候補もいくつか挙げて検討したいなと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22602504
0点

オートフォーカス(AF)には、ざっくり2種類あってコントラストオートフォーカスと像面位相差方式があります。
一般的には像面位相差がAF速いです。
パナソニックはコントラスト方式ですが、パナソニックの空間認識だけは像面位相差方式に負けてません。
キヤノンは少し劣るかな?というのはあります。
あとセンサーサイズですが、基本 大きいほど高感度耐性つまりノイズが少ない画となります。
ですが近年の画像処理技術はすごく、小さなサイズへのプリントやインスタ程度であればスマホの
画質で満足される方が多いのが事実だと思います。
スレ主さんはたぶん、それでも高倍率が欲しいというのであれば型落ちの、パナソニックTX1もお勧めに追加。
望遠側でF値が暗くなるものの1型センサーということでスマホより高感度耐性が上なので野外であればおそらく問題ないかと・・・。
PowerShot G9 X Mark II よりも若干大きくなるので前回のレスには入れませんでした。
LUMIX DMC-TX1
https://kakaku.com/item/K0000846726/
LUMIX DMC-TX1 の価格推移グラフ
https://kakaku.com/item/K0000846726/pricehistory/
流通在庫のみで安い店から売れて(高い店が残っていきます)値段は上昇局面です。
中には怪しい店もないとは言い切れないので、代引き可のところが安心だと思います。
書込番号:22602524
1点

ソニーのRX100がありました。
ただ、あまりにも古いモデルの為、ちょっとお勧めしずらいです。2012年だったかな?
画像処理も感度1段強分くらいはキヤノンが上のような気がします。
1万円くらいの差であれば、あとあと悔しい思いをしないかなぁという感じ。
G7 X Mark II
G9 X Mark II
RX-100
これらは量販店であれば触れると思いますよ。
書込番号:22602530
0点

>12momo34さん
私はオリンパスのSTYLUS1というカメラで動体撮影してます。
小型ですが、なかなか性能のよいカメラです。
暗所に強いのが特徴ですが、屋外でももちろんOKです。
ただ残念ながらすでに販売終了しており、中古でしか手に入りません。
後継機もなく、似たようなカメラも出ていません。
(パナソニックのTX1かTX2が近いかな?)
もし中古でも良ければということで。
書込番号:22602598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にこにこkameraさん
さらに詳細をお知らせくださいまして、ありがとうございました。
一度、下記を週末に量販店で実際に確認してみます。
全く、検討もつかなくて困っていたので、候補をしぼることができて助かりました。
G7 X Mark II
G9 X Mark II
RX-100
>ラランテスさん
候補をお知らせいただいてありがとうございます。
写真を拝見しました。こんなのが撮りたかったんです!
中古はちょっと、気がひけるのですが、こんなに良い写真が撮れるなら
考えてもいいかなあと思っています。
皆様、満足できるものが購入できるような気がしてきました。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:22604520
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
電源は専用電池とUSB充電の2WAYなので非常に便利だと思うのですが、USB充電とはカメラ本体に充電機能があるのか、カメラに入っている専用電池に充電するのか、どうちらなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
8点

>>USB充電とはカメラ本体に充電機能があるのか、カメラに入っている専用電池に充電するのか、どうちらなのでしょうか?
取扱説明書18ページに下記のように書かれています。
>初めてお使いになるときは、バッテリーを充電してください。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45307470M-JP.pdf
「カメラに入っている専用電池に充電する」ことです。
書込番号:22351072
2点

WX350はスマホなどと一緒でマイクロUSB端子にUSB充電器やモバイルバッテリーからのケーブルを繋げば装着した取り外しも可能なNP-BX1と言うバッテリーに充電されます。
また、USB充電器やモバイルバッテリーの出力が1.5A以上有るなら内蔵バッテリーの電力を使わず外部電源で駆動する給電動作も可能です。WX350同梱のUSB充電器では給電動作は出来ず充電のみの対応です。
先程、NP-BX1は取り外しも可能と書きましたがその取り外したあるいは予備のNP-BX1に充電するBC-TRXという充電器も別売りされています。充電・給電のバリエーションが広いと言う意味では色々な場面で困る事が少ないと思います。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/BC-TRX/
書込番号:22351328
2点

ありがとうございました。非常に参考になりました。
書込番号:22351657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。詳細な説明感謝します。いろんな充電方法がありますね。助かりました。
書込番号:22351669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Nakachantさん>USB充電とはカメラ本体に充電機能があるのか、カメラに入っている専用電池に充電するのか、どうちらなのでしょうか?
USB接続からの電力をカメラ内の充電機能にてカメラに入っている電池に充電する機能です。
Nakachantさん>>電源は専用電池とUSB充電の2WAY
すれぬしさんは、専用電池とは別にスマホのように内臓電池があると思われており、それをUSB充電すると思われているような?
USB充電といわれているのでUSB接続の電力で再生、撮影ができるかではないようですね。
普通は 電源は交換可能な専用電池と内蔵バッテリのいずれかであり、カメラは専用電池、スマホ等はほぼ内蔵電池のみです。
書込番号:22351739
2点

>あんぱらさん
なーるほど。やっと意味がわかりました。そういう事やったんですね。結局、カメラ本体が充電池の充電ケースを兼ねているのですね。ありがとうございます。
書込番号:22352365
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
WX350を購入し、スマホへのWifi接続で転送を試しているのですが、上手く繋がりません。
iPhoneのOSバージョンは11.3.1で、PlayMemoriesのバージョンは6.2.1です。
取扱説明書にあるように、「スマートフォン転送」からスマホでパスワード入力し、その後、
カメラの方が「スマートフォン」接続中のまま、時計がぐるぐる回って、5分、10分経っても、
そのままになってしまいます。
「スマートフォン操作」の方は、カメラと繋がって、スマホからカメラの操作ができている
状態です。
何かアドバイスをいただけたら、ありがたく思います。
よろしくお願いいたします。
2点

全然詳しくないのですが
カメラとiphoneとの接続は
出来ているようなので
下記Step2にある
プライバシー設定ON
ではだめでしょうか?
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1303080047462
書込番号:22140675
2点

みやび68さん、返信ありがとうございます。
URLを見てみました。
ステップ2にありましたプライバシー設定あはONになっていました。
このURLにsonyのお問い合わせ先が書いてあったので、
連絡を取ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22142746
0点

みやび68さん、先日はアドバイスありがとうございました。
sonyのお問い合わせサポートに電話で繋がりまして、
解決できました。
スマホ転送の後、PlayMemoriesを起動する必要があったようです。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22148444
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
キャノンのパワーショット SX620 HSと迷っています。
使用は子供が修学旅行に持っていく用です。あとは妻が使えればいいかなと思っています。
現在、メインはソニーのミラーレスを使っています。
ミラーレスの前はサイバーショットを使っていてビデオカメラもソニーです。
だからと言ってソニー以外を使いたくないわけではありません。
DSC−WX350はパノラマ撮影が魅力的です。
が、子供が修学旅行で使うのでその機能はいらない(使いこなせない)かもしれません。
迷っている点は、
1、室内での映り。
2、手振れの大きさ
ぐらいです。
予算は23000円くらいまでで考えています。
他におすすめがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
3点

新品限定なら+2000円出して
カシオZR3100に…吾輩ならします
予算オーバーなのでスルーされても仕方ないけどw
書込番号:21916705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーは1/2.3型過密画素センサーのいなし方が上手いですよ。添付した写真は分かりやすいように等倍で切り出したものです。ISOはSX620 HSにハンデがありますがそれにしても出来損ないのプリンターのようなザラザラした感じに比べるとWX350の方が遥かに滑らかです。
手ブレ補正能力はしげしげと確かめた事はありませんがまあイーブンですかね。後、望遠時のAFのスピードはWX350の方がずっと速いです。
書込番号:21916765
6点

>ほら男爵さん
このくらいの予算アップなら大丈夫です。
妻と相談して決めたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21917993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
画像つきで返信ありがとうございます。
この二種類であればWX350の方が良さそうなんですね。
妻と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21918013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1、室内での映り。
フラッシュ無しで室内撮影したいのであれば、なるべくレンズの明るいカメラにするほうが良いですね。
ほら男爵さんお勧めのEX-ZR3100は、25000円以下で唯一広角側のF値が2.8です。(特殊カメラ除く)
高感度もISO800が使えそうなので、フラッシュ無しでもなんとかなるでしょう。
WX350は、広角側F値3.5で、さらに広角端では歪みが目立ちます。
フラッシュを使うならどちらでも良いと思います。
ソニーの手ブレ防止は定評がありますが、被写体が動くブレは防げません。
書込番号:21918291
1点

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
以前ミラーレスを買ったときにF値とか色々調べたことを思い出しました。
子供用に買おうと思ってたので値段だけを考えてました。
今色々な口コミを見ています。
今週修学旅行なのであまり時間はありませんが、皆さんの意見を参考にして買いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21918424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
>sumi_hobbyさん
>あさとちんさん
ご意見ありがとうございました。
結果報告ですがEX-ZR3100を購入(火曜日到着予定)しました。
最初は23000円と予算を言ってしまいましたが、皆さんの意見を参考に妻と相談して決めました。
皆さんに聞かなければカシオという選択肢はなかったと思います。
あとは子供がたくさん写真を撮ってきて楽しい思い出を作ってきてくれれば満足です。
本当にありがとうございました。
書込番号:21919433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
予算内
CanonのEOSM10
NikonのCOOLPIXA900
予算より1万ほど高く
PanasonicのDMCGF7
予算より1万安く(一眼じゃなくなるが)
SONYのDSCWX350
どれがいいのかよく分からないのでこの中でオススメがあれば教えてください。
特に一眼にこだわりは無いので、性能で大差ないのなら価格を重視では考えてます。
また、各性能を簡単に教えてもらえればありがたいです。
書込番号:21443930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1インチの一体型、キヤノンのG9X Mark2なら
あと10年いけます。色はブラックがオススメ!
マップカメラで税込44000円也。
https://www.mapcamera.com/item/4549292081053
書込番号:21443944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS M10やGF7はミラーレス(一眼)といって、レンズ交換できます。一般的にコンデジよりもかなり高画質です。
COOLPIX A900やWX350は普通のコンデジで、レンズ交換は出来ませんが、コンパクトでズーム倍率も大きく便利です。ただし画質的にはスマホに追いつかれてきて、最近はあまり売れてません。
G9X Mark2やソニーのRX100シリーズなどは高級コンデジと呼ばれ、やはりレンズ交換は出来ませんが、画質はミラーレスに迫っています。そしてミラーレスよりもコンパクト。なおズーム倍率は低めで、お値段もちょっと高め。
まずはどのタイプが良いのかを検討してください。ミラーレスや購入コンデジの中でも色々な機種がありますので。
書込番号:21443995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
現在の使用機種:WX100
その前の使用機種:WX5
そろそろ買い替えかなと思っています。この2機種の系統の後継機はWX350でしょうか?
他機種や他メーカーでもし何かオススメありましたらお教え願います。
撮影するもの:旅行の時の風景、食事の様子、料理など
今の機種で気に入っているところ
・スマイルシャッター
・サイズ(コンパクト)
・画質
・操作性
0点

お早うございます。
ソニーのWXシリーズの系譜は以下のように分析されます。WX5やWX100からの流れとしては現行機種のWX350は1つの到達点で使用上での大きな違いはWi-Fi搭載になり、また楽しみが増えるでしょう。スマイルシャッターは勿論搭載しています。20倍近辺の軽量なズーム機だと他社製品ではキヤノンのSX620 HS位しか無いですが画質、AFのスピードなど基本的な部分でWX350の方が格上に感じます。
WX1(5倍ズーム)→WX5(1220万有効画素)→WX7(1620万有効画素)→WX30へ続く
|
|→WX10(10倍ズーム 1620万有効画素)→WX100へ続く
WX30(タッチパネル化)→WX70(ISO12800対応)→WX170(10倍ズーム)
|
|→WX50(通常ボタン操作 ISO12800対応)
|
|→WX60(8倍ズーム)
WX100(1820万有効画素)→WX200(Wi-Fi搭載)→WX220(新世代画処理エンジンBIONZ X)
|
|→WX300(20倍ズーム)→WX350へ続く
WX350(新世代画処理エンジンBIONZ X)
|
|→WX500(30倍ズーム、ファストインテリジェントAF)
書込番号:21422720
2点

>ぺこにょにょさん
この商品、明るい所はかなり良いのですが、暗い所は苦手です(ノイズが出やすい)。
カメラ初心レベルなのでいつもオートにしか頼っていませんが、室内とかは本当にノイズが入ってしまい、鮮明に撮れないです。
(当方、他にミラーレスも所有していますが、そちらで室内撮ればノイズ出ませんでした)
店頭では試す事が出来ませんが、用途によって得意・不得意あるのを承知の上で選択して頂ければと思います。
実際、日中の風景とかは全然綺麗ですし、コンパクトでかなりの望遠、かつバッテリーが非常に持つので、良い商品ではあります。
ご参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:21424749
1点

>GTぱわ〜さん
ありがとうございます!
バッテリーのもちがいいのも利点ですね。
一眼レフも持ってますんで、暗いところで綺麗に撮りたい時は一眼レフで撮ってます。
書込番号:21425393
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





