サイバーショット DSC-WX350 のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-WX350

  • 光学20倍のズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラとしては世界最小・最軽量(※発表時)。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」や、被写体ブレ低減が強化された画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • 最大画像サイズ(18M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX350 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX350とサイバーショット DSC-WX500を比較する

サイバーショット DSC-WX500
サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500サイバーショット DSC-WX500

サイバーショット DSC-WX500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション

サイバーショット DSC-WX350SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-WX350の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX350の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX350のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX350の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX350のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX350のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX350の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX350のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX350のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

サイバーショット DSC-WX350 のクチコミ掲示板

(633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX350」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX350を新規書き込みサイバーショット DSC-WX350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

写真を撮った後に、もたつく

2015/09/19 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:158件

前から気になっていたのですが、写真を撮った後、次の写真を撮るまでなかなか撮れません。
1年半くらい前に買ったSDカードをクラス10(Transcend)にしてるのですが、だめです。
最近はカードに書き込み速度とかの差があるみたいですが、最新のSDカードを使えば早くなるでしょうか?
前回使用していた古いカメラ(DSC-WX10でクラス4のSD)でも同じサイズ(10M)の撮影で比較しても変わらなかった。
カメラの性能限界であれば諦めますが、気にしすぎかもしれませんが連続でバシバシ取れればうれしいのですが・・・
何か改善方法はありますでしょうか。
ちなみに、カメラ素人です。
よろしくお願いしますぅ。

書込番号:19152481

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:158件

2015/09/19 00:46(1年以上前)

すいません、補足です。
SDの容量は、よく動画も撮るので、32GBです。
やはり32GBだと16GBより遅くなるのでしょうか?
撮影後の撮影した写真の確認画面表示が一定時間あるので、そのせいで次のシャッター切れないのでしょうか?
アイフォンみたいにバシバシ撮れれば嬉しいのだけどなぁ。

書込番号:19152510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/09/19 00:55(1年以上前)

撮影後のオートプレビューなら、シャッター半押しで解除できますよ。
(取説P.28の『4 シャッターボタンを深く押し込む。』の項ご参照)

解除できるにしても、毎回半押しするのも面倒ですけどね。

書込番号:19152526

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/09/19 01:08(1年以上前)

SDカードのクラス表記は、速度の遅い頃の表記の名残です。
クラス10は、最低速度が、10MB/秒の読み書きです。
クラス10でも、10MB/秒より早くても、その数字もあれば、95MB/秒以上のもあります。
どのくらいの速度のを、使っているのでしゅうね。

書込番号:19152545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/09/19 01:09(1年以上前)

しゅうね。→しょうね。

書込番号:19152547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件 サイバーショット DSC-WX350の満足度5

2015/09/19 01:14(1年以上前)

処理中って出てるのかな、マルチショットNRが作動してると待ちが発生します。
プレミアムおまかせモードかISO設定が一番上のに成ってると、マルチショットNR作動します。
マルチショットNR無し、オートプレビュー無しでスムーズに撮れてます。

書込番号:19152559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/19 10:26(1年以上前)

撮影後の確認画面表示なら、消えるまで待たなくても何かボタン操作をすれば、即、撮影スタンバイに状態になると思います。
又、設定で確認画面表示をOFFにできるハズです。

お任せオートで色んな便利機能が働くと、撮った後に自動的に画像が加工されたりするので時間が掛かる事があります。
一度、昼間の外でPモードで撮って見て下さい。
それでも次の撮影まで時間がかかるようなら、何か異常かもしれません。

静止画の単写なら、SDはクラス4でもクラス10でも体感できるような差は出ないと思います。

書込番号:19153217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/19 18:21(1年以上前)

プレミアムおまかせオートで撮影していませんか?

プレミアムおまかせオートだとなんでもかんでも連写合成する傾向にあるので、処理時間でかなり待たされますよね。
何枚かの画像がパパパっと出て、その後に「処理中」って表示されるのが連写合成です。
これでも旧機種よりは多少早くなってますが(笑)

夜景や暗い所での撮影以外では「プレミアムおまかせオート」と「おまかせオート」であまり大きな差がないので、通常はおまかせオート・それでも失敗する時にはプレミアムおまかせオートという使い方が良いかもしれませんよ。

僕は連写合成は避けているので撮影間隔にあまり不満は感じません。
どちらかというと起動時間(電源ONから撮影できるまで)の遅さのほうがストレスが溜まります(笑)

時々予備のクラス4のSDカードなども使いますが連写でバンバン撮影しない僕には、書き込み時間ににそんなに大きな違いは感じません。

Pモードで撮影してみてそれでも撮影間隔が遅いようでしたら何かしらの不具合があるかもしれませんね。

書込番号:19154332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/09/19 20:32(1年以上前)

オートレビューの件ですけど、カスタム設定で“切”にできます。(取説P.62)

花とオジさんのおっしゃる通りですね。

書込番号:19154667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件

2015/09/19 22:42(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
おかげさまで皆様のヒントから解決しました。
結果から申し上げると、ストロボ強制発行が一番の原因だったようです。
二番目はプレビュー画面があることにより次の撮影が、さらに遅くなっていたようです。

プレビュー画面を無くすことにより連続撮影時のわずらわしさから解放されそうです。
静止画撮影ではSDカードのクラス等では大差ないことがわかりました。
夜や暗いところでは、ストロボの準備で体感で約2秒ほど待たされる=>これは仕方ないと思います。
昼間にバシバシ取れればOKです。

本当にありがとうございました。(^_-)-☆

書込番号:19155137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/19 23:33(1年以上前)

>テンキューさん

無事に解決したのですね♪良かったです。

僕の見当違いな書き込みにまでグッドアンサーをいただいてしまって…なんだか恐縮してしまいます
ありがとうございました。

新型は少し大きく・厚くなってしまったので、使い勝手のよい大きさのこのカメラをお互いに大切にしていきたいですよね♪

書込番号:19155343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2万円前後のカメラで購入したいです

2014/11/17 02:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 keinyan.tさん
クチコミ投稿数:17件

今まで使用していたオリンポスμ1060が壊れてしまったので、2万円前後のカメラを探しています。

用途としては…
・旅行で風景や家族や友人を撮影
・犬を撮る
・遠くの看板を撮る
・料理の写真を撮る
・夜景を撮る
・姪の学校イベント(暗い体育館など)を撮る

看板については、好きなアーティストの新曲が出た際に、上空に設置された看板などを撮っているため遠いところでもぶれずに撮ることができるズームが必要です。

また、走る犬などを撮りたいので、動くものを撮ってもボケたり、シャッターが間に合わないと言うことがないものがいいです。

オリンポスを使用していた際に、家の中で撮ると画面が暗くなり残念だなぁと思っていました。

上記の事を売り場で話したところ、販売員の方から以下2機種を進められました。

・CASIO ZR850
・SONY WX350

特にWi-Fiにはこだわりがなく、あったら便利なのかなー?くらいなものです。

2万円前後ならどのカメラを購入してもあまり代わりがないのがも知れませんが、購入後に何年も使用するものなので、みなさまの知恵をお借りできればと思います。

私の使用用途に合うカメラを教えてください。

書込番号:18175964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/17 03:49(1年以上前)

二択でしたら動画も撮るならWX350、液晶画面が綺麗なのはZR850ですが他は殆ど変わりません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012625_J0000011834

書込番号:18176032

ナイスクチコミ!0


スレ主 keinyan.tさん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/17 04:12(1年以上前)

湯〜迷人様

ご回答ありがとうございます。
動画を撮るならSONYの方がいいのですね!

口コミを見ていると、なんとなくSONYの評判がよくないような感じでCASIOの方がいいのかしら?と思っていました。

この2つにこだわっている訳ではないのですが、これ以外でお勧めはあるのでしょうか?

書込番号:18176046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/17 05:56(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/17 08:14(1年以上前)

その二択なら、
レスポンスのいいZR850もいいかなと思います。

ただ、価格com登録価格で25800円(この前まで24000円位でしたが)のパナソニックTZ60も
候補に入れてみるといいかなと思います。

こちらはズーム倍率30倍となっていますし
ファインダーも内蔵していますので、普段は背面液晶で撮影して、望遠時はファインダーで撮影というような使い分けができます。

http://kakaku.com/item/K0000617089/

書込番号:18176298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/11/17 08:57(1年以上前)

望遠も使えて料理まで撮るという事から
望遠は30ズームで、寄れる1cmからのマクロズーム
も使える。CanonのSX700HSはどうでしょうか?
今ならキャペーンで3000円のキャッシュバック
もありますので2万円前後の予算にも大分、近く
なると思います。

http://review.kakaku.com/review/J0000011838/#tab

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/index.html

http://cweb.canon.jp/eos/campaign/three-star-premium/index.html

書込番号:18176374

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/11/17 09:09(1年以上前)

Wi-Fiなしで良ければCASIOのZR800が少し安く買えます。カメラとしての性能はZR850と同じです。

書込番号:18176399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/17 09:39(1年以上前)

機種を絞って、起動速度等お店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:18176457

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/17 10:35(1年以上前)

ソニーのWX300と、カシオのZR800という
共に1世代前の機種を使っていましたが
(大体の性能は変わらない)
動きもの(幼児やペットなど)が多い時はカシオ
夜景や暗いレストランなどの時はソニーにしていました

どちらでもちゃんと撮れるんですが
撮るまでの手続きというか、より簡単に撮るには
そういう使い分けのほうがストレスが少なかったからですね

また、両機種とも超解像ズームが比較的良好なので
望遠域での使い勝手は悪く無いですただし
ファインダーのあるTZ60が予算内で、望遠をよく使うのであれば
この機種はいち押しだと思います


こういう匿名掲示板で特定のメーカーが悪く書かれているのは
アンチがムキになって書き込んでいる場合が多いので
(カシオもよくターゲットにされています)
よく読んで無視できるときは無視するのがいいと思いますよ
最終的には自分で触ってみて、感覚が良いと思う機種が一番でしょう

書込番号:18176588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 keinyan.tさん
クチコミ投稿数:17件

2015/09/14 16:38(1年以上前)

みなさんに色々とご教授いただき、おすすめいただいたTZ60を購入して色々とっていますが…なかなか使いこなせず苦労しています。
でも、望遠はとてもよくとれて、これにしてよかったと思います!ありがとうございました。

書込番号:19139487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ撮影後の画像ズームについて

2015/06/09 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:67件

こんにちは
自分はW300を持っているのですが、画像撮影後のズームについて質問です。
自分のカメラで撮影した後、撮影した画像をカメラ本体で見るときに、ズームで拡大させるのですが
×4倍までしか出来ません。
カメラ本体で設定があるのかと思ったのですが見つけきりませんでした。
このカメラはカメラ本体で撮影画像を表示する場合の拡大は4倍までなのでしょうか?
もっと大きくしたいのですが方法はないでしょうか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:18855836

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/06/09 22:59(1年以上前)

WX350じゃなくてW300の話だよね。

仕様には、再生ズーム最大8倍って書いてあるから、たぶん画像サイズが大きいときは8倍なんだと思う。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-W300/spec.html
(下の方のその他再生機能ってとこ)

書込番号:18856107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/10 14:04(1年以上前)

WX350は仕様表に再生ズーム倍率が書かれていませんね。
同じく仕様表に再生ズーム倍率が書かれていないWX220を試すと8倍まで拡大できました。
W300より古いW120も再生ズームは8倍まででした。
多分、WX350も8倍まででしょう。

書込番号:18857539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2015/06/13 18:01(1年以上前)

花とオジさんholorinさん回答ありがとうございます。
仕様表をみると最大×8倍って記載がありました。
現在はなぜか4倍までとなっています。
撮影を18Mでやっているからかと思い5Mに切り替えてみたのですが同じでした。
5Mで設定すると通常のズームも×40倍が最大だったのが×75倍まで増える等新たな事がわかりました。
今回この質問をさせて頂いたのは
自分は仕事がら制御盤などの写真を撮り、後で配線の接続確認等をやったりしています。
その際に昔使ってた機種は拡大してマークチューブの文字が読めていたのですが、この機種はマークチューブ記載の文字が読めるところまで確認が出来ずにちょっと困ってました。パソコンに落とせば読めるとは思いますが、、
もう少し設定を触ってどうやったら8倍まで拡大できるか探してみたいと思います。

ありがとうございました。
またお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:18867631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2015/06/23 20:37(1年以上前)

回答をして頂いた方、申し訳ありません。
自分が持っている機種はDSC-WX300でした。
色々調べた結果、静止画の倍率は×4倍まででした。
ありがとうございました。

書込番号:18901276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2015/06/23 20:41(1年以上前)

色々調査してみた結果、再生の倍率は×4倍でした。
自分が最初に記載した型式が間違っており申し訳ありませんでした。
持っていたのはDSC-WX300でした。
ありがとうございました。

書込番号:18901298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

こんばんは。後継機発表の前日に買ってしましました。ちょっとショックですがもっとショックなことがありました。撮影後のプレビューを2秒にしているのですが、撮った直後、一瞬不自然な色合い(ISO最大にしたノイジーな感じ)で表示されすぐに通常の色合いに戻りませんか?モードは全て(ただしプレミアムおまかせオートで撮影し「処理中」となっている場合はわかりません)です。再生すると問題ないです。おそらく画像処理前の画像が一瞬出ていると思うのですが今どきのカメラでこんなことあるのでしょうか?明るい所では分りにくいです。メーカーに聞きましたがそのような現象は確認できませんということでした?皆さんのWX350はどうですか?

書込番号:18798351

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/05/22 11:10(1年以上前)

W350は持ってないので分かりませんが(;^ω^)

>今どきのカメラでこんなことあるのでしょうか?
ミラーレスだとたまにありますよ。

昔のコンデジでもあったかと。
カメラの処理能力が遅いかカードが遅いと、
2段階に見える事があります。
インターレースといって、最初荒く表示して
から細かく表示するタイプがあります。
JPGの場合はプログレッシブJPEGといいますが。

待たせないための工夫だと思います。
http://e-words.jp/w/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%96JPEG.html

書込番号:18799128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2015/05/24 18:20(1年以上前)

MA★RSさん
詳しい説明ありがとうございます。
今回の現象がずいぶん前のデジカメにあったのでちょっとびっくりしました。
画質が粗いのは初期不良の可能性がるのとのことなので購入したヨドバシに持っていってみます。
ありがとうございました。

書込番号:18806227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不具合でしょうか?

2015/04/05 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

クチコミ投稿数:2件

フォルダー形式を日付形式にしてから、1回目の撮影で連写が2枚で止まることがあります。このような現象が出たことはありませんか?

書込番号:18652304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/04/06 01:05(1年以上前)

こんばんわ。

僕のWX350で日付け形式に変更しただけでは
Pモード・おまかせオート・プレミアムおまかせオートでの連写は通常通り可能ですね。

フォルダ形式の変更での影響はないと思います。

書込番号:18653285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/06 10:25(1年以上前)

メーカーに問合せしてみては?

書込番号:18653962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/05/04 00:21(1年以上前)

ぽん太くんパパさん、じじかめさんありがとうございます。

ソニーカスタマーサービスに修理を依頼しましたが、修理しても同じ現象が出て、
他の個体でも同様の現象を確認したということです。

当のカメラですが、現象が確認できない、修理するしないなど散々やり取りした後で、
メーカー(ソニー)に確認しないと分からない、という残念な報告だったので、
最終的に手放しました。

ソニーカスタマーサービスに対しての不満はありますが、それよりも
これだけ話をこじらせた日研テクノに一番腹が立っています。
修理はソニーに丸投げ、情報伝達がいい加減、対応は遅いで散々でした。

サイバーショットを使い続けてきたし、WX350もいいカメラだっただけに
今回のことは本当に残念です。

参考に・・・現象が起きるのは、起動(電源ON)直後の撮影のときのみ
 フォルダー形式=日付形式
 ドライブモード=連写設定(Hi,Loいずれも)
 撮影モード=プレミアムオート、おまかせオート、プログラムオート
 ソフトウェアバージョン=2.00にアップデート

書込番号:18743617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/05/04 23:50(1年以上前)

すいません…
一回目というのは起動直後の一回目という意味だったのですね。
再度確認してみたら僕のカメラでも2コマまでしか撮影できませんでした(泣)

いい加減な検証で混乱させてしまって申し訳なかったです。

僕は今まで気づかなかったですが、突然のシャッターチャンスに電源オン→連写ってわりとよくあるシチュエーションかもしれないですから、これが仕様なら残念ですよね。

書込番号:18746496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー切れ

2015/04/04 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

スレ主 Runtarouさん
クチコミ投稿数:61件

今日使用している時にレンズがでたまま電源が落ちました。予備バッテリーが手元に無かったのでバッテリーを外して回復を待ち、再チャレンジするものの電源入れるとレンズが出てまた落ちるといった具合でした。仕方なく手で持ったまま車に戻り予備のバッテリーと交換したら通常通り戻りました。その際に何かメッセージが出ましたが忘れてしまいました。みなさん、この様な現象になった事はありますでしょうか?

書込番号:18648977

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/04 22:49(1年以上前)

私も同じような症状でした。困っています。

書込番号:18648986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/04/04 23:00(1年以上前)

ええっ?サイバーショットってバッテリーが無くなるとレンズが出たまま落ちるんですか??
今まで使ってきたデジカメでは落ちる前にちゃんとレンズ格納してデータ保存もされましたけど。
もしかして直前に撮影したデータの消滅しちゃうんですか?

書込番号:18649031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/04 23:04(1年以上前)

純正バッテリーでですか?。

書込番号:18649046

ナイスクチコミ!1


スレ主 Runtarouさん
クチコミ投稿数:61件

2015/04/05 07:02(1年以上前)

花とオジさん
確かに、今回は予備で購入した互換品を使用していました。
今までも他のカメラ、ビデオカメラなどSONYを愛用していますが、今回の様な事はありませんでしたが
これが原因なのでしょうかね(^O^)
互換品も寿命はおいておいてそれなりに信用はしているのですが、初体験でした。
残量は1になったら交換ですかね、それとも互換品にはもっと決定的なダメージありそうでしょうか
ご存知でしたらご教授願います。

書込番号:18649701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/05 15:37(1年以上前)

私の場合はリコー機で同じ現象が起こりました。

互換電池には消費が進んで電圧降下するのが急激に起こるものがあるためとか・・・

純正の場合は降下速度を含めて高い精度で造られており、
書込みが終わり、メッセージを出してレンズを収納し、
無事電源OFFにできるだけの電力を残したタイミングをカメラ側でキチンと検知できるとか聞きました。

なので、互換品でも純正品と同じような降下をするものなら問題が出ないようです。
互換品は性能(特性かな?)にバラ付きのあるまま出荷されるのだと思います。

古いソニー機で互換品を5年以上使っていますが1度もそのような問題は無く、
公称容量が多い割りには持ちが悪いなぁと言うだけです。

書込番号:18651214

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX350」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX350を新規書き込みサイバーショット DSC-WX350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX350
SONY

サイバーショット DSC-WX350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-WX350をお気に入り製品に追加する <2095

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング