- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2095
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月 7日

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2015年7月25日 23:10 |
![]() |
3 | 5 | 2015年6月23日 20:41 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年6月6日 10:43 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年5月31日 21:07 |
![]() |
2 | 2 | 2015年5月24日 18:20 |
![]() |
5 | 4 | 2015年5月22日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350

センサーの段階で1000万とか1200万とかの画素数ならまだしも、
カメラ機能の中で低画素数にしても画質の向上はありません。
このカメラの売りは高倍率ながらコンパクト、高機能、低燃費で画質を追求したカメラではありません。
しかしながら、作品創りなどが目的ではなく気軽な日常カメラとしてなら十分いい画質だと思います。
私は更にコンパクト優先でWX220にしましたが、
高画質を意識した機種に比べると、やっぱり負けています。
書込番号:18994838
6点

こんにちは
多くの機能がついてますが、まずスタンダードでやってみてください。
記録サイズー5M
画質ースタンダード
ノイズリダクションーオフ
ピクチャーエフェクトーオフ
書込番号:18994856
1点

多分、P900の件が有るのでは?
P900は、トリミングしなければ1600万画素より
800万画素の方が、解像していると言う例が
有ります。
他にも、こう言う事例が有るかも知れませんね。
書込番号:18994871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:18994873
3点

こんばんは。HX90Vの製品レビューで「横浜物語」さんも書かれてますが「(画質について)等倍で見ることが前提であればMサイズで記録する」ことは有効かも知れませんね。Lサイズで撮影しておくと、例えば風景撮り等で細部(例えば小さく細かな文字など)までキチンと解像しているかどうかチェックできますが(かなり拡大して)、MサイズでもPC画面で見る(鑑賞する)には十分な気がします。画質には細部(ディーテール)の解像力も含まれますので「有効画素数が多い=画質が悪い」という印象は持ってませんが、人を撮るとき細部の解像が良すぎるとリアルすぎて嫌がられる場面もありますし(笑)、明るく優しく素肌は自然に滑らかでみずみずしくといった感じで‥、これは画質というより表現力といった感じですね(笑)。
書込番号:18995862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん意見が様々ですね。まあ人によって画質の良さ悪さはそれぞれですもんね。あと画素数下げる以外画質の悪さを改善する方法の意見も挙げているもんで一応参考にします。
書込番号:18998815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RE.じじかめさん
Rx100 買いました。
まだ使用感はあんまりないのですが性能抜群なデジカメらしいですね。
今度神戸に行くので、どんな写真に仕上がるか期待しています。
書込番号:18998843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
こんにちは
自分はW300を持っているのですが、画像撮影後のズームについて質問です。
自分のカメラで撮影した後、撮影した画像をカメラ本体で見るときに、ズームで拡大させるのですが
×4倍までしか出来ません。
カメラ本体で設定があるのかと思ったのですが見つけきりませんでした。
このカメラはカメラ本体で撮影画像を表示する場合の拡大は4倍までなのでしょうか?
もっと大きくしたいのですが方法はないでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点

WX350じゃなくてW300の話だよね。
仕様には、再生ズーム最大8倍って書いてあるから、たぶん画像サイズが大きいときは8倍なんだと思う。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-W300/spec.html
(下の方のその他再生機能ってとこ)
書込番号:18856107
1点

WX350は仕様表に再生ズーム倍率が書かれていませんね。
同じく仕様表に再生ズーム倍率が書かれていないWX220を試すと8倍まで拡大できました。
W300より古いW120も再生ズームは8倍まででした。
多分、WX350も8倍まででしょう。
書込番号:18857539
2点

花とオジさんholorinさん回答ありがとうございます。
仕様表をみると最大×8倍って記載がありました。
現在はなぜか4倍までとなっています。
撮影を18Mでやっているからかと思い5Mに切り替えてみたのですが同じでした。
5Mで設定すると通常のズームも×40倍が最大だったのが×75倍まで増える等新たな事がわかりました。
今回この質問をさせて頂いたのは
自分は仕事がら制御盤などの写真を撮り、後で配線の接続確認等をやったりしています。
その際に昔使ってた機種は拡大してマークチューブの文字が読めていたのですが、この機種はマークチューブ記載の文字が読めるところまで確認が出来ずにちょっと困ってました。パソコンに落とせば読めるとは思いますが、、
もう少し設定を触ってどうやったら8倍まで拡大できるか探してみたいと思います。
ありがとうございました。
またお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:18867631
0点

回答をして頂いた方、申し訳ありません。
自分が持っている機種はDSC-WX300でした。
色々調べた結果、静止画の倍率は×4倍まででした。
ありがとうございました。
書込番号:18901276
0点

色々調査してみた結果、再生の倍率は×4倍でした。
自分が最初に記載した型式が間違っており申し訳ありませんでした。
持っていたのはDSC-WX300でした。
ありがとうございました。
書込番号:18901298
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
最近当機を購入、取説を読んで「ほとんどプレミアムおまかせオートでいいのね」と理解して沖縄に連れてきました。
確かに、昼間の明るい場所では問題ありません。
しかし夕方や夜、室内、屋外ともうまく撮れないのです。フラッシュ連発で人物だけ不自然に明るく背景ボンヤリの繰り返し…
自分なりに色々試し「SCN →手持ち夜景」または「SCN → ISO 」にすれば比較的きれいに写る事が分かりました。
皆様から「このモードで撮影したら綺麗に写るよ」というアドバイスを頂ければ幸いです。
ちなみに「Pモード」の使い方は全く理解できていません。「おまかせオート」と「プレミアムおまかせオート」の違いも分かりません。
書込番号:18822505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おまかせオートとプレミアムおまかせオートの違いは以下のYouTube動画でも解説されていますがざっくり言うとおまかせオートに必要に応じた連写合成が働くのがプレミアムおまかせオートですね。
https://www.youtube.com/watch?v=jBpu3_CkRyg
僕としてはおまかせオートでノンフラッシュで写すのがこのカメラの特性に合っているのかなと思っています。また、フラッシュを焚く場合はプログラムオートに設定しスローシンクロフラッシュにすれば閃光が強過ぎる事もなく比較的バランス良く撮れる印象があります。
書込番号:18822589
1点

「SCN →夜景ポートレート」が良いのではないかと思います。
「Pモード」は露出調整だけをカメラに任せるものです。
写真に詳しい人が、カメラに余計なことをさせたくない時に使います。
書込番号:18822780
1点

sumi_hobby さん、あさとちんさん、返信ありがとうございます。
さっそく「おまかせオートのノンフラッシュ」と「
SCN →夜景ポートレート」を試してみます。
書込番号:18822946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フラッシュ連発で人物だけ不自然に明るく背景ボンヤリの繰り返し
プレミアムおまかせオートの場合は重ねあわせ処理をして暗い所を綺麗に写そうとするので
それが逆に好みに合わないのだと思います。
>ちなみに「Pモード」の使い方は全く理解できていません。
Pモードもオートの機能です。
カメラが勝手にいろいろ判断するのがプレミアムおまかせオートで、
カメラの判断を少し制限しているのがおまかせオートで
Pモードはカメラあまり勝手なことをせずに、露出のみをあわせるモードです。
基本的には写真は露出があってピントがあっていれば写ります。
その為、カメラが勝手なことをしないPモードが使いやすいと感じる場合もあります。
今回はPモードでISO感度はオート(たぶん最初はオートになっていると思います。)で撮影してもいいように思います。
またフラッシュを使う場合はフラッシュのモードをスローシンクロに設定しておくと
背景もそれなりに写ると思います。
ただし、シャッター速度は遅くなりますので、
フラッシュが光っても1秒間はカメラも被写体も動かないように注意する必要があります。
特に写される人は光った瞬間に動き出したりしますので、光った後1秒間は動かないように言っておいた方がいいです。
フラッシュの切り替えはコントロールホイールの右側を押せばすぐ設定できますし
ISOオートの設定は1回しておけば、ずっとその設定になっていると思いますので、特にいじる必要はないと思います。
もっとも、上記の内容は、SCN →夜景ポートレートとおなじような気もします。
書込番号:18823136
1点

返信遅くなり申し訳ありません。
フェニックスの一輝さん、ありがとうございます。
今日は夜景を撮るチャンスがなかったのですが、
暗めの所で「おまかせオート」を発光禁止で撮影してみたら、きれいに写ったので嬉しかったです。
まだまだ勉強中ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:18824817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沖縄から帰ってきました。
カメラを勉強するには良い機会となりました。
また皆様のアドバイスがとても参考になりました。
ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
画像を4枚、スマホ転送後にサイズを揃えて
投稿致します。データから撮影モード、シャッタースピード、ISO 感度を読み取る事はできますが、どうやったらコントロールできるのか、そのレベルまでは至っていません。
写真1 おまかせオート 800分の1 ISO 80
昼間という事もあり、ズームも使わず自然体でき れいに写りました。
写真2 SCN 手持ち夜景 30分の1 640
水族館は暗いので難しいです。人物がない場合
手持ち夜景で良かったのかも。
写真3 おまかせオート 60分の1 3200
撮影したのが夕方6時頃で暗くなりかけでしたが 、アドバイス通りフラッシュなしで撮影したら
キレイに写りました。
写真4 SCN 夜景ポートレート 4分の1 1250
Pスローシンクロでも試してみましたがボケボケで した。手持ち夜景でもキレイに写りました。
書込番号:18827738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
こんばんは。後継機発表の前日に買ってしましました。ちょっとショックですがもっとショックなことがありました。撮影後のプレビューを2秒にしているのですが、撮った直後、一瞬不自然な色合い(ISO最大にしたノイジーな感じ)で表示されすぐに通常の色合いに戻りませんか?モードは全て(ただしプレミアムおまかせオートで撮影し「処理中」となっている場合はわかりません)です。再生すると問題ないです。おそらく画像処理前の画像が一瞬出ていると思うのですが今どきのカメラでこんなことあるのでしょうか?明るい所では分りにくいです。メーカーに聞きましたがそのような現象は確認できませんということでした?皆さんのWX350はどうですか?
1点

W350は持ってないので分かりませんが(;^ω^)
>今どきのカメラでこんなことあるのでしょうか?
ミラーレスだとたまにありますよ。
昔のコンデジでもあったかと。
カメラの処理能力が遅いかカードが遅いと、
2段階に見える事があります。
インターレースといって、最初荒く表示して
から細かく表示するタイプがあります。
JPGの場合はプログレッシブJPEGといいますが。
待たせないための工夫だと思います。
http://e-words.jp/w/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%96JPEG.html
書込番号:18799128
1点

MA★RSさん
詳しい説明ありがとうございます。
今回の現象がずいぶん前のデジカメにあったのでちょっとびっくりしました。
画質が粗いのは初期不良の可能性がるのとのことなので購入したヨドバシに持っていってみます。
ありがとうございました。
書込番号:18806227
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
大兼荘さんへ
情報ありがとうございます。
チルト液晶、面白そうですね。
これで30倍ズーム、スゴイっ!
初心者のわたしでも使いこなせるかな?
書込番号:18795724
0点

サイズ、質量からするとWX350の後継と言うよりも、
HX90Vの廉価版かRX100の高倍率版と言う感じですね。
コンパクト高倍率を検討中の方には、マタマタ悩みのタネが増えましたね。
書込番号:18799026
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





